-
殺し屋女子2人組のモラトリアムな日常とハードなアクションのギャップで人気を集める、阪元裕吾監督による青春アクションエンタテインメント「ベイビーわるきゅーれ」の第3弾。前作で殺し屋業界に名をとどろかせた主人公の2人が、最強の敵と対峙する姿を描く。
殺し屋協会に所属するプロの殺し屋コンビ、杉本ちさとと深川まひろは、出張先の宮崎県で早々にミッションをこなし、バカンス気分を満喫していた。ちさとは今日がまひろの誕生日であることに気づくが、次の殺しの予定が入っているため誕生日プレゼントを用意する時間がない。ちさとは内心の焦りを隠しながら、チンピラを1人消すだけの簡単な仕事のため、まひろとともに宮崎県庁に向かうが、そこで謎の男がターゲットに銃を向けている現場に出くわす。その男の正体は150人殺し達成を目指す一匹狼の殺し屋・冬村かえでだった。
ちさと役の髙石あかり、まひろ役の伊澤彩織をはじめとする前作からのキャスト陣に加え、冬村役を池松壮亮、先輩殺し屋・入鹿みなみ役を前田敦子がそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 今回もアクションシーンはめっちゃよかった。 微妙な点を挙げるとした...
- 幅の広いファン層!お隣さんはLカップル♡
- 日本のアクション映画の最高峰
- 早く見たい😃‼️
アクション
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督阪元裕吾
- 主演髙石あかり
-
原泰久の同名人気漫画を実写映画化した大ヒット作「キングダム」シリーズの第4作。
春秋戦国時代の中国。馬陽の戦いで、隣国・趙の敵将を討った秦国の飛信隊の信(しん)たちの前に趙軍の真の総大将・ほう煖(ほうけん)が突如現れた。自らを「武神」と名乗るほう煖の急襲により部隊は壊滅的な痛手を追い、飛信隊の仲間たちは致命傷を負った信を背負って決死の脱出劇を試みる。一方、その戦局を見守っていた総大将・王騎は、ほう煖の背後に趙のもう一人の化け物、天才軍師・李牧(りぼく)の存在を感じ取っていた。
信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、王騎役の大沢たかおらが引き続き出演し、大沢は本作で第48回日本アカデミー賞の最優秀助演男優賞を受賞した。そのほか、前作から参加したほう煖役の吉川晃司、李牧役の小栗旬らも続投。新木優子が謎多き武将・摎(きょう)役で新たに出演した。監督も引き続き佐藤信介が務め、原作者の原も1作目から通して脚本に参加している。
ネット上の声
- 本作の実質的な主役は王騎。「王騎編」とも言える4部作を締めくくる上で最も盛り上がる作品!
- 眼福の極み-日本エンタメの最高峰がここに集結!!
- あと一本くらい作ってもいいんじゃないか
- 王騎!王騎!王騎!
アクション
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間146分
- 監督佐藤信介
- 主演山﨑賢人
-
ネット上の声
- やっぱり国岡シリーズはやっぱり面白いしこの低予算感、B級感がたまらない😆なんかY
- 国岡のスピンオフとは思えないくらいアクションのクオリティが高く、グリーンバレット
- いい意味で緩い空気感の中ぶつけられる躁鬱的なヤンキー、人の話を聞かない議論ふっか
- 梅田、難波、新世界、十三と見た事のある風景から金龍、金龍、金龍でまさに国岡さんた
アクション
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督阪元裕吾
- 主演伊能昌幸
-
山崎貴監督が手がけた「ゴジラ-1.0」のモノクロ映像版。タイトルの読みは「ゴジラマイナスワン/マイナスカラー」。
特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品であり、日本製作の実写版ゴジラ映画として通算30作目となる節目の作品として生み出された「ゴジラ-1.0」。2023年11月に公開された日本はもとより、同年12月にはアメリカでも公開され、全米歴代邦画実写作品の興行収入1位を記録するなど大ヒットを記録した同作の映像をモノクロ化。山崎監督が目指した「怖いゴジラ」の原点ともいえる1954年の第1作「ゴジラ」を彷彿させる世界観を体感することができる。
戦後の日本。戦争によってすべてを失い、文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現し、その圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。戦争から生きて帰ってきたが、両親を失い孤独の身になった青年・敷島は、焼け野原となった東京で、赤ん坊を抱えた若い女性・典子と運命的な出会いを果たす。彼ら戦争を生き延びた名もなき人々が、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。
ネット上の声
- オリジナルのカラー版は、昨年公開時に劇場鑑賞し大興奮して高評価を付けさせていただ
- 海上の攻防シーンで「鉄」の質感を強烈に感じた
- テンポがよく、見やすい。
- カラーで撮影したものを
ヒューマンドラマ、 パニック、 アクション、 ゴジラ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督山崎貴
- 主演神木隆之介
-
スーパー戦隊シリーズ第35作「海賊戦隊ゴーカイジャー」の10周年を記念したVシネマ作品。宇宙最大のお宝を求めて地球にやって来た海賊戦隊ゴーカイジャーが、宇宙帝国ザンギャックの侵略から地球を守り抜いて10年が経った。地球では、公営ギャンブル「スーパー戦隊ダービーコロッセオ」が大流行。その収益は地球の防衛費に充てられるため、歴代スーパー戦隊のレジェンドたちのほとんどがこのプロジェクトに協力していた。しかしゴーカイジャーはすでに解散しており、運営サイドもコンタクトを取れずにいた。そんな中、キャプテン・マーベラスが地球に現れ、運営サイドに挑戦状を叩きつける。マーベラスの前に立ちふさがったのは、ダービーコロッセオの主旨に賛同する伊狩鎧だった。
ネット上の声
- テレビと同じメイン脚本家とメイン監督だった。
- お帰り、ゴーカイジャー!言うことなし!
- Vシネクストの中でもトップクラスの出来
- 期待を裏切らない、よく練られた続編
ヒーロー、 アクション
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間61分
- 監督中澤祥次郎
- 主演小澤亮太
-
福島県白河市のご当地ヒーロー「ダルライザー」の誕生を描き、2018年2月に都内で劇場公開されて観客から高い評価を得た「ライズ ダルライザー THE MOVIE」を、新たに編集したニューバージョン。東京で俳優を志しながらも夢破れ、妻の妊娠をきっかけに故郷の福島県白河市に帰ってきたアキヒロは、生まれてくる子どものためにも安定した職に就こうとするが、どこかで俳優業をあきらめきれずにいた。ある日、町おこしのキャラクターコンテンスと開催をしったアキヒロは、白河市の名産である「ダルマ」と「起き上がる(rise=ライズ)」をかけたキャラクター「ダルライザー」を考案。ご当地ヒーローとして活動を開始するのだが……。
ネット上の声
- CGなんかに頼らなくても。お金なんかなくっても。
- インディペンデント発、本格ヒーロー映画爆誕。
- 映画そのものが「立ち上がる」姿を見せてくれる
- インディペンデント発本格ヒーロー映画爆誕
アクション
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督佐藤克則
- 主演和知健明
-
雨宮慶太監督による人気特撮アクション「牙狼 GARO」シリーズの劇場版で、2014年に放送されたテレビシリーズ「牙狼 GARO 魔戒ノ花」の主人公・冴島雷牙の新たな物語が描かれる。黄金騎士の家系に生まれ、人の心の闇にすむ魔獣ホラーを狩る日々を送る冴島雷牙は、黄金騎士であることへの使命と重圧、そしていつまでも父が戻らないことへの葛藤を心に抱えていた。一方、人の力になりたいと願うマユリは雷牙のもとで花を育ていた。そんなある日、2人の前に白き仮面の男・白孔(しろく)が現れ、雷牙を襲う。「牙狼 GARO」シリーズ最初の主人公で雷牙の父である冴島鋼牙を演じる小西遼生をはじめ、渡辺裕之、京本政樹らシリーズを彩ってきたキャストが集結する。
ネット上の声
- パンフレットは鑑賞後是非見るべき
- 牙狼シリーズの中でもメインキャラクターである冴島家親子三世代が共演を果たす、冴島
- 以前、劇場で見たことがあり、再度観ようと思って観始めたが、牙狼シリーズはアクショ
- この映画自体はめちゃくちゃ感動するし名作だと思うが、これを鑑賞するために観ておく
アクション
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督雨宮慶太
- 主演中山麻聖
-
ご当地ヒーローが映画化
福島県白河市のご当地ヒーロー「ダルライザー」の誕生を描いたヒーローアクション。俳優になるために上京した館アキヒロは、妻の妊娠をきっかけに夢をあきらめて故郷の白河市に帰ってくる。自分を見失っていたアキヒロは市のご当地キャラクターコンテストの募集を知り、白河市の伝統工芸品であるダルマをモチーフにしたヒーローキャラ「ダルライザー」を製作する。その一方で、6人から構成される謎の集団「ダイス」による白河を支配する作戦が着々と進行し、街は少しずつ異様な空気に覆われていった。「バットマン ビギンズ」などで採用された格闘技「KEYSI(ケイシ)」の創始者フスト・ディエゲスがアクション振付で参加。
ネット上の声
- アラサーアラフォー世代のヒューマンドラマ
- これから親になる人、地元に戻る若者に・・
- ヒーローは特別な存在か?という問いかけ
- 「ローカルヒーロー」がすべてを守る
ヒーロー、 アクション
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間145分
- 監督佐藤克則
- 主演和知健明
-
殺し屋女子2人組の活躍を描いた、阪元裕吾監督の青春アクションエンタテインメント「ベイビーわるきゅーれ」の第2弾。
組織からの依頼で殺しを請け負っている、ちさととまひろの2人は、ジムの会費、保険のプラン変更など、日々のお金に頭を悩ませ、いつものように途方に暮れていた。一方、殺し屋協会アルバイトの兄・ゆうりと弟・まことの兄弟もまた、お金の悩みを抱えていた。上からの指令ミスでバイト代はもらえず、正社員ではないため働いても満足した生活ができない。そんな現実を前に、お金が欲しい兄弟は、「ちさととまひろのポストを奪えば正規のクルーに昇格できる」という噂を聞きつけ、ちさととまひろの前にたちはだかる。
ちさと、まひろ役を前作同様に高石あかりと伊澤彩織が演じるほか、ゆうり役を「燃えよデブゴン TOKYO MISSION」の丞威、まこと役を「ウルトラマンジード」の濱田龍臣がそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 二人の空気感を描く1作目から二人を取り巻く世界観を描く2作目へ。
- 1(ワン)に較べても飛躍的に進化した《2ベイビー》
- 特にスケールアップしない続編の可能性。
- えげつないほどのアクションコメディ
アクション
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督阪元裕吾
- 主演髙石あかり
-
「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明が脚本・編集・総監督、「平成ガメラ」シリーズの特技監督として知られる樋口真嗣が監督・特技監督を務め、興行収入82億円超の大ヒットを記録した2016年の映画「シン・ゴジラ」のモノクロ版。突如として首都圏に襲来した謎の巨大生物ゴジラと人間たちが繰り広げる死闘の行方を、リアルな描写でスリリングに活写する。
2023年10月27日に実施された第4回「『ゴジラ-1.0』公開記念 山崎貴セレクション ゴジラ上映会」にて初上映されもので、同上映会のゲスト登壇のオファーを受けた庵野総監督が企画を提案し、樋口監督と尾上克郎准監督が監修を担当して仕上げた。
タイトルの「オルソ」はモノクロフィルムのひとつである「オルソクロマチックフィルム」の略称で、赤系統の色が感光されない特色を持ち、現在主に流通しているモノクロフィルム「パンクロマチックフィルム」よりもフェイストーンが重くなることが特徴。
ネット上の声
- 見づらくなっただけ
- 採点は映画の内容であってモノクロではないですが。 公開当時も何度か...
- 何回観るんだって話だけどやっぱり好きだ〜マイナスワンはモノクロの方が良かったけど
- 「シン・ゴジラ」をモノクロ化しただけの映画ですが、モノクロになっても面白いものは
ホラー、 パニック、 アクション、 ゴジラ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督---
- 主演長谷川博己
-
2019年3月から放送のスーパー戦隊43作目「騎士竜戦隊リュウソウジャー」と、前年に放送された「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」から戦隊が集結する劇場版。ギャングラーの残党「ガニマ」により、ティラミーゴたち騎士竜が金庫に閉じ込められてしまい、リュウソウジャーたちは騎士竜を助け出すために戦う。ガニマを追うバンバとトワの前には国際警察の圭一郎が現れ、戦いで傷ついたコウには魁利が快盗として協力する。捕らわれた騎士竜たちに危機が迫る中、リュウソウジャー、ルパンレンジャー、パトレンジャーという3つの戦隊が期せずして出会う。「スーパー戦隊MOVIEパーティー」と題して「魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO」と2本立て上映。
ネット上の声
- 人間ドラマ中心で見せる戦隊役者の意地!
- 申し訳ございません。面白かった!
- 最初から最後まで面白かった!
- 戦隊vs映画として無理がない
ヒーロー、 アクション、 スーパー戦隊
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督渡辺勝也
- 主演一ノ瀬颯
-
新旧のスーパー戦隊が共闘する「VSシリーズ」の第31作で、2024年3月~25年2月に放送された「爆上戦隊ブンブンジャー」と、その前作として2023年3月~24年2月に放送された「王様戦隊キングオージャー」が共演したVシネマ作品。
惑星トリクルの女王に即位したニコーラは、惑星チキューと同盟を結ぶことになり、その立会人として爆上戦隊ブンブンジャーを招聘する。そこへ突如としてハシリヤンの残党であるマンホールグルマーが現れ、ニコーラからトリクル王家に伝わる宝玉を奪ってしまう。さらに宇蟲五道化のひとりであるミノンガンも現れ、同盟締結の儀式のために用意されていた聖剣・オージャカリバーZEROを強奪。ブンブンジャーは、駆け付けた王様戦隊キングオージャーとともに戦うが、マンホールグルマーの不思議な力で、戦士たちは離れ離れになってしまう。星を超えて散り散りになった範道大也/ブンレッドたちは、窮地を脱するため行動を開始するが……。
監督は「爆上戦隊ブンブンジャー」のテレビシリーズほか、スーパー戦隊作品の演出を数多く手がけてきている加藤弘之。
ネット上の声
- 久しぶりの王道vs映画
- ブンブンジャーのテレビ版にキングオージャーが来たような
- 24年度と23年度の戦隊
- 子供は満足げです
アクション、 スーパー戦隊
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督加藤弘之
- 主演井内悠陽
-
2004年から05年にかけて放送されたスーパー戦隊シリーズの第28作「特捜戦隊デカレンジャー」のテレビ放送20周年を記念して製作されたVシネマ作品。
平和を守るデカレンジャーの6人が地球署にそろって20年が経った。ある日、爆破事件の現場に急行したウメコとセンは、そこにいたジウジッソ星人の子マープルから、怪しい女エイリアンの目撃情報を得る。姿を現したエイリアンを確保しようとするデカレンジャーたちだったが、そこに加わったプレミアデカレッドと息が合わず取り逃してしまう。プレミアデカレッドに変身していたのは、バンが指導するファイヤー・スクワッド所属の新人・江戸川塁だった。その後の捜査で、容疑者の正体は銀河の麻薬王タレワラーネの妻ラエンジョだと判明。ホージーとジャスミンはラエンジョの住んでいたチーマ星へ、バンとウメコと塁はエイリアン特区へ向かい、センとテツは爆破現場から発見された手がかりを追って高知に足を運ぶが……。
キャストにはバン役のさいねい龍二らおなじみのメンバーに加え、ボーイズグループ「7ORDER」の長妻怜央、アイドルユニット「アンジュルム」の川村文乃らが新たに参加。
ネット上の声
- 「ファイヤーボールブースター」って言いますけどブースターとは何かを高め押し上げる
- 皆さん20年前と変わってないなぁと思いつつ、大きいスクリーンのせいで20年分のシ
- ストーリーはめちゃくちゃゆるくて10thの落差に笑った
- ロボの戦闘シーンが無いのは、やはり予算削減!?
アクション、 スーパー戦隊
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督渡辺勝也
- 主演さいねい龍二
-
2021年3月から放送された「機界戦隊ゼンカイジャー」を中心に、新旧のスーパー戦隊が共闘するVシネマ作品。「機界戦隊ゼンカイジャー」の最終回後の世界を舞台に、同作の前年に放送された「魔進戦隊キラメイジャー」や、スーパー戦隊の先輩たちによるスペシャルチーム「センパイジャー」も登場する。五色田介人と4人の機械生命体=キカイノイドからなるゼンカイジャーは、悪の王朝トジテンドとの戦いの末、無数に存在する並行世界をめぐる旅に出た。やがて彼らは、魔進戦隊キラメイジャーやセンパイジャーと奇跡の出会いを果たす。
ネット上の声
- ゼンカイに面白かったです!懐かしい人もいたよ
- 良くも悪くもゼンカイジャー第50カイ
- ありそうで無かった感じのVS作品!
- ゼンカイジャーならではのVS作品
アクション、 スーパー戦隊
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督山口恭平
- 主演駒木根葵汰
-
男たちの熱い友情と闘いをメディアミックスで描く「HiGH&LOW」シリーズと高橋ヒロシ原作による不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」のクロスオーバー作品。SWORD地区の「漆黒の凶悪高校」鬼邪高校は定時制の番長・村山良樹が鬼邪高の頭を張っていた。鬼邪高の全日制に転入した花岡楓士雄は、いつの日か村山にタイマン勝負を挑むべく、全日制の天下をとる野望を抱いていた。均衡が保たれていた鬼邪高全日制だったが、その均衡は崩れ去り、各派が覇権を競い合う一大戦国時代を迎えていた。一方、SWORD地区の隣町・戸亜留市では、リーダーの上田佐智雄を筆頭に過去最強と名高い新世代の鳳仙学園が勢力を強めていた。そんな中、鳳仙の生徒が鬼邪高を名乗る者たちから襲撃され、鬼邪高の生徒も鳳仙を名乗る者たちに襲われる事件が発生する。一連の襲撃事件を契機に互いに敵対心を抱いた鬼邪高と鳳仙が次第に殺気立っていく。
ネット上の声
- 鬼邪も鳳仙もサイコーだが幼馴染みドラマが
- 沢村と志田健三が特に好きになりました
- ハイロー未視聴でもわかりやすい作品
- WORSTファンも納得の出来栄え
アクション
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督久保茂昭
- 主演川村壱馬
-
「ちはやふる」シリーズの野村周平が主演を務め、日本発祥のドリフトレースの世界を、CGに頼らない実車を用いた撮影によるリアルな映像で描いたカーアクション。内向的な性格で人付き合いは苦手だが驚異的なゲームの才能を持つ大羽紘一は、解散の危機に陥ったドリフトチームにスカウトされる。eスポーツの世界で日本一のレーサーになった紘一は、実車でもその才能を発揮して活躍するが、そんな彼の前に、生死を懸けてレースに挑む者たちが立ちはだかる。共演は「ハニーレモンソーダ」の吉川愛、「jam」の青柳翔、「ブレイブ 群青戦記」の福山翔大。「SHINOBI」「キカイダー REBOOT」の下山天監督がメガホンをとり、「ドリフトキング」の異名を持つ元レーシングドライバーの土屋圭市が監修を手がけた。
ネット上の声
- 『すべてをコントロールできてるうちは、まだ、スピードが出てないんだ!』
- ラノベ風味の昭和的な迫力のカーアクション(面白い)
- シルビアといえばS13だったが、S15たまんねえ!
- こういう映画を映画館で見たかった
アクション
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督下山天
- 主演野村周平
-
「KARATE KILL カラテ・キル」などへ出演したアクション俳優で、アクション監督/コーディネーターとしても活躍するHAYATEが、企画から監督、主演も務めて完成させたアクションエンタテインメント。脳血管疾患(脳卒中)の患者たちによるコミュニティおよびイベント「脳卒中フェスティバル」の代表で、自らも脳卒中からのサバイバーで理学療法士でもある小林純也が制作に参画し、キャストやスタッフにもさまざな障害・難病からのサバイバーが参加。新型コロナウイルスの感染拡大によって活動制限を余儀なくされた人々とともに、閉塞した時代の空気を打破せんと、千葉県船橋市を舞台に巨悪に立ち向かっていくヒーロー兄妹の姿を描く。古の時代から千葉・船橋の地を守ってきた廣瀬一族の末裔である兄妹は、早くに両親を亡くし、兄が妹を大切に育てながら、ともに修行に励んでいた。そんなある日、悪の組織「コロナ」が出現し、バイオテロ計画を企て船橋の平和を脅かすが……。主人公の兄弟を、HAYATEと「黄龍の村」などに出演した小玉百夏が演じた。
ネット上の声
- ジャンルとしてはローカルヒーローもの、という事になるのかな?代々船橋を悪の手から
- 公式HPに"笑いあり、兄妹愛あり、ビームライフルあり、カーチェイスあり"って書い
- 本格推理小説的なアプローチ
- なにからなにまでスゴイ
アクション
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督---
- 主演小玉百夏
-
人気アイドルグループ「WEST.」のメンバー7人が全員で主演を務めるオリジナル映画。表向きには解決できない問題を秘密裏に処理する、「裏社員」と呼ばれる会社員たちが、複合商業施設建設のためシャッター商店街を取り壊すという社命のために奮闘する姿を描く痛快アクションコメディ。
複合商業施設建設のため、さびれたシャッター商店街を取り壊すよう社長から指令を受けた阿川建設の裏社員。しかし、ライバル社の川端建設も同じ目的で裏社員を商店街に潜入させていた。町の大地主をターゲットに裏社員同士が火花を散らすものの、なぜか動けば動くほど商店街の住人たちに愛されてしまう裏社員たち。一方、潰れかけの商店街には、立て直しを図ろうとする熱血漢や、謎多き訳あり男、彼らに恋心を抱かせる幼なじみや婚約者らも現れ、それぞれが騙し合い、手を組むことで、事態は思わぬ方向へと転じていく。
「WEST.」の桐山照史、神山智洋、濵田崇裕が阿川建設の裏社員、中間淳太と藤井流星が川端建設の裏社員、重岡大毅と小瀧望が商店街の住人をそれぞれ演じる。監督は、「劇場版おっさんずラブ LOVE or DEAD」「Gメン」などを手がけてきた瑠東東一郎。ヒロインとなる片瀬サクラ役を恒松祐里が務めるほか、共演には元テレビ東京アナウンサーでタレントの森香澄や俳優の剛力彩芽、藤原紀香、竹中直人、赤井英和、田中美央、お笑い芸人の有野晋哉(よゐこ)、モモコ(ハイヒール)、プロレスラーの永田裕志、主題歌の作詞・作曲も担当した「ウルフルズ」のトータス松本ら個性的なキャストが集った。
ネット上の声
- うんぴょこ過ぎん?桐山クン裸芸
- そこそこ楽しめましたが……
- 楽しいです!
アクション
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督瑠東東一郎
- 主演WEST.
-
スーパー戦隊シリーズの47作目で、昆虫をモチーフに全員が「王様」の戦隊が、地帝国バグナラクと戦う姿を描く「王様戦隊キングオージャー」の劇場版。
シュゴッダム国のコーカサスカブト城では、戴冠の儀式が始まろうとしていた。ギラ・ハスティーがついにシュゴッダムの王となる日が来たのだ。ヤンマ、ヒメノ、リタ、カグラギも集い、新国王誕生の瞬間を迎えようとしたその時、ひとりの女性がギラの前に現れる。死の国ハーカバーカの案内人だという彼女によると、新たな国王が即位する際、シュゴッダムの国王はハーカバーカへ赴き、先祖からシュゴッダムの真の歴史を聞かなければならないという。そこでギラたちはハーカバーカへ旅立つが……。
死の国ハーカバーカの王ライニオール役を中村獅童が演じる。また、人気声優の佐倉綾音がハーカバーカの案内人デボニカ役で実写作品に出演。そのほか、雛形あきこがゲスト出演する。「映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐」と2本立て上映。
ネット上の声
- 「佐倉綾音さん好き」
- 戦隊夏映画に求められる単体で完結した特別短編+キングオージャーに求められる縦軸の
- テレビでは他の戦隊と比べると連係プレイが少なかったですが、この劇場版では連携して
- 本編の戦士たちが悲惨な幼少期エピソードでお互いに絆され、それで視聴者をも絆す感じ
アクション、 スーパー戦隊
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間32分
- 監督上堀内佳寿也
- 主演酒井大成
-
原泰久の人気漫画を実写映画化した大ヒット作「キングダム」シリーズの第3作。
春秋戦国時代の中国。天下の大将軍を志す少年・信(しん)は秦の若き国王・えい政(えいせい)と運命的な出会いを果たし、ともに中華統一を目指すことに。魏との戦いに勝利をおさめた彼らのもとに、秦に対して積年の恨みを抱える隣国・趙の軍隊が攻め込んでくる。えい政は長らく戦場から離れていた伝説の大将軍・王騎(おうき)を総大将に任命。王騎から戦いへの覚悟を問われたえい政は、かつての恩人・紫夏(しか)との記憶を語る。100人の兵士を率いる隊長となった信は、王騎から「飛信隊」という部隊名を授かり、別働隊として敵将を討つ任務に挑むが……。
信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、王騎役の大沢たかおら前2作からのキャストに加え、紫夏役で杏、趙の総大将・趙荘(ちょうそう)役で山本耕史、副将・馮忌(ふうき)役で片岡愛之助、副将・万極(まんごく)役で山田裕貴が新たに参加。
ネット上の声
- 通常の邦画実写よりも製作費をかけて臨んだ大作映画シリーズ第3弾。戦闘シーンのリアリティーに課題アリか?
- 政の回想シーン長めだな〜と思っていたら、案の定ここで終わるんかい!前作と比べて、
- エイ政が中華統一を決意した訳、そして信の飛信隊の活躍!!
- イケメン揃いは嬉しき😍
アクション
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督佐藤信介
- 主演山﨑賢人
-
日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきたヒットメーカーの山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけた。
タイトルの「-1.0」の読みは「マイナスワン」。舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。
主演を神木隆之介、ヒロイン役を浜辺美波が務め、NHK連続テレビ小説「らんまん」でも夫婦役を演じて話題を集めた2人が共演。戦争から生還するも両親を失った主人公の敷島浩一を神木、焼け野原の戦後日本をひとり強く生きるなかで敷島と出会う大石典子を浜辺が演じる。そのほかのキャストに山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、 佐々木蔵之介ら。2023年12月にはアメリカでも公開され、全米歴代邦画実写作品の興行収入1位を記録するなど大ヒットを記録。第96回アカデミー賞では日本映画として初めて視覚効果賞を受賞するという快挙を達成した。第47回日本アカデミー賞でも最優秀作品賞ほか同年度最多8部門の最優秀賞を受賞した。
ネット上の声
- リアリティーをとことん追求した「シン・ゴジラ」から、「体感型映画」へと変貌を遂げ、今だからこそ生み出せた初代「ゴジラ」の前を描いた作品。
- シンゴジラは超クールに面白かったが、ゴジラ-1.0は超胸アツに面白かった
- 戦後で苦しんでるところに更にゴジラで苦しめるとか趣味が悪い
- VFXスペクタクルは上出来、人物描写が…。IMAX上映は非推奨
ホラー、 パニック、 アクション、 ゴジラ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督山崎貴
- 主演神木隆之介
-
男たちの熱い友情と闘いを描く「HiGH&LOW」シリーズと高橋ヒロシ原作による不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」のクロスオーバー作品「HiGH&LOW THE WORST」の続編。
SWORD地区最凶の不良高校・鬼邪高校で頭を張る花岡楓士雄は、数々の伝説を持つ最強の男・ラオウをたずねて、戸亜留市の鈴蘭男子高校を訪れていた。その頃、須嵜亮という最強の男の力を手に入れたSWORD地区の瀬ノ門工業高校の頭・天下井公平は、鎌坂高校と江罵羅商業高校を傘下に加えた「三校連合」を築き、勢力を拡大。やがて三校連合による鬼邪高狩りが始まる。
主人公・花岡役の川村壱馬をはじめ鬼邪高校、鳳仙学園のメインキャストが前作から続投するほか、「NCT 127」のYUTA(中本悠太)、「BE:FIRST」のRYOKI(三山凌輝)らが顔をそろえる。
ネット上の声
- 【感動シーン号泣】3回目見に行く予定⭐︎二回見に行ったけど最高!こんなの初めて。
- 完全に前作を大きく上回りました
- 初めての人でも楽しめる!!!
- 突然の主要キャラ扱いに??
アクション
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督---
- 主演川村壱馬
-
ネット上の声
- これは任侠映画?アクション映画です
- 撃つ、斬る、締めるなどなど。
- 最近の「ベイビーわるきゅーれ」などのアクションものを見習ってほしい
アクション
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督辻裕之
- 主演山口祥行
-
新旧戦隊が共闘するスーパー戦隊作品「VSシリーズ」の第30作で、2023年3月から放送された「王様戦隊キングオージャー」と、23年に10周年を迎えた「獣電戦隊キョウリュウジャー」が共演を果たしたVシネマ作品。
地球を侵略した宇蟲王ダグデドを追って旅立ったキョウリュウジャーの桐生ダイゴと空蝉丸。しかし空蝉丸は激しい戦いのなかで別時空の地球へ飛ばされてしまう。そこはダグデドから宇宙を救えずデーボス軍に侵略された世界だった。荒廃した未来を阻止するべく再び元の時空へ向かう空蝉丸だったが、時空改変の影響により、チキューではギラが新たな宇蟲王として君臨していた。宇蟲五道化を従え「邪悪の王」となった宇蟲王ギラに苦戦するキョウリュウジャーたちだったが……。
「キングオージャーVSドンブラザーズ」(26分)と2本立て公開。
ネット上の声
- 戦隊・ライダーは
- Carnival!
- 「竜星涼」と「飯豊まりえ」を引っ張ってこれたのはかなり凄いと思うんだが「キョウリ
- 本編のキョウリュウジャーゲスト回と繋がっており、そこだけ見ていたので楽しめた
ヒーロー、 アクション
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督坂本浩一
- 主演酒井大成
-
「ゴジラ FINAL WARS」(2004)以来12年ぶりに東宝が製作したオリジナルの「ゴジラ」映画。総監督・脚本は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の庵野秀明が務め、「のぼうの城」「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」の樋口真嗣が監督、同じく「のぼうの城」「進撃の巨人」などで特撮監督を務めた尾上克郎が准監督。14年のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」に登場したゴジラを上回る、体長118.5メートルという史上最大のゴジラをフルCGでスクリーンに描き出し、リピーターが続出するなど社会現象とも呼べる大ヒットを記録。興行収入は81.5億円に上り、第40回日本アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか7部門で最優秀賞を受賞した。ある時、東京湾アクアトンネルで崩落事故が発生。首相官邸で開かれた緊急会議では、地震や海底火山の噴火など事故原因をめぐって議論が紛糾する。そんな中、内閣官房副長官の矢口蘭堂は、海底に正体不明の巨大生物が生息し、それが事故の原因ではないかと推測するが……。矢口役の長谷川博己、内閣総理大臣補佐官・赤坂秀樹役の竹野内豊、米国大統領特使カヨコ・アン・パタースン役の石原さとみをメインに総勢328人のキャストが出演し、狂言師の野村萬斎がゴジラのモーションキャプチャーアクターとして参加した。
ネット上の声
- それっぽく思わせるだけの訳の分からない独自の理論や解析で物語が進ん...
- 怪獣映画は日本発進だが今や時代遅れ
- なぜこうなったのか・・・
- ゴジラじゃないよ
アクション、 ゴジラ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督---
- 主演長谷川博己
-
組に反旗を翻した若いチンピラと、彼と逃亡を共にするペルー育ちの日系人との交流を描くロードムーヴィー。『復讐の天使/KAMIKAZE TAXI』のタイトルでOV作品として既に発売されていながら、スクリーン上映を望む多くのリクエストに応え、劇場公開となった。監督・脚本は「ペインテッド・デザート」の原田眞人。撮影は「家なき子(1994)」の阪本善尚が担当している。主演は「極東黒社会」の役所広司と、「平成無責任一家 東京デラックス」の高橋和也。ミッキー・カーチスが本作でキネマ旬報助演男優賞を受賞している。東京国際ファンタスティック映画祭'94正式出品作品。95年度キネマ旬報ベストテン第8位。(R指定)
ネット上の声
- #KAMIKAZE_TAXI 再々…見。温泉、墓、タクシー等和な光...
- 無骨でとんでもなくカッコいい、完全な映画
- 90年代日本映画の傑作でしょ!
- ごった煮ロードギャンク
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間169分
- 監督原田眞人
- 主演役所広司
-
おなじみ雄次と耕作の便利屋コンビが思わぬトラブルに巻き込まれていく様を軽妙に描いたシリーズ第6弾。監督はシリーズすべてを手掛けた黒沢清。撮影も同じく喜久村徳章。シリーズ通しての主演は哀川翔と前田耕陽の名コンビで、毎回話題となるマドンナには「BOXER JOE」の黒谷友香が扮している。
ネット上の声
- 冴えない便利屋のチンピラコンビが繰り広げるコメディドラマシリーズの六作目
- アウトローがいつの間にかデモ隊の先頭に立っているシーンは『モダン・タイムス』その
- シリーズラストだからなのか、これまでのコメディからは想像できない展開で、作家性が
- 勝手にしやがれ!!シリーズ、とても軽妙で藤田雄次(哀川翔)の頼れる兄貴分のような
アクション
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督黒沢清
- 主演哀川翔
-
数多くの傑出した黒澤監督作品の中でも、特に観客のみならず世界中の映画人に多大な影響を与えた代表作。これ以降「荒野の七人」「宇宙の七人」など、この映画を手本とした作品が多く作られたのは周知の事実。時は戦国時代のとある貧しい農村。農民たちは野盗と化した野武士たちの襲撃を恐れ、おののいていた。そこで村を守るために用心棒を雇うことを決意、食うに窮する七人の侍を探し出し、彼らとともに野武士に対抗すべく立ち上がる……。複数のカメラワークによる迫力ある立ち回りのシーンは見事。
ネット上の声
- ・観てる間ずっとあの村にいる人たちと同じ気持ちになってた。終わった...
- 侍たちよ、永遠なれ!~日本映画最高峰にして伝説的傑作
- 世界映画史に輝く、黒澤作品最高傑作!
- 決して色褪せない傑作エンタメ時代劇
時代劇、 アクション
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間207分
- 監督黒澤明
- 主演三船敏郎
-
鬼才・石井岳龍(石井聰亙)監督が1980年、日本大学藝術学部映画学科在籍時に22歳の若さで卒業制作として発表したインディペンデント映画で、同年に東映セントラルフィルムの配給で劇場公開もされた伝説的作品。幻の街「サンダーロード」を舞台に、暴走族や政治結社に反抗する若者の戦いをバイクやロック音楽、バイオレンスを満載に描いた。暴走族「魔墓呂死」の特攻隊長・仁は、警察の取り締まりに対して平和的な路線を歩もうとしたリーダーの健に反発し、実力行使で反抗を試みる。やがて抗争の中で右腕と右足を切断され、バイクに乗れない体になってしまった仁だったが、それでもなお抗うことをあきらめず、バトルスーツに身を包んで最後の決戦に挑む。2016年、クラウドファンディングにより、オリジナル16ミリネガフィルムからのリマスターおよびブルーレイ化が実現。「オリジナルネガ・リマスター版」として東京・シネマート新宿ほかで上映される。
ネット上の声
- 「上等じゃねぇよ! やってやろうじゃねぇよ!」
- 私の映画ファン人生をかけてお勧めします!
- 【祝】シネパトス20周年で観てきたぜ!
- これが昭和のアナーキーだぜ!
アクション
- 製作年1980年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督石井聰亙
- 主演山田辰夫
-
サスペンス、 アクション
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督六車俊治
- 主演内村光良
-
1988年から96年まで少年画報社「ヤングキング」にて連載され、過去にも映画化、ドラマ化されてきた田中宏による不良漫画「BADBOYS」を、新たに実写映画化。
裕福な家庭のひとり息子である桐木司は、幼い頃に助けてくれた伝説の不良・村越に憧れ、過保護な両親から独り立ちするべく家出を決意する。暴走族の最大勢力である「陴威窠斗(BEAST)」に加入を志願するも失敗した彼は、偶然出会った陽二、寿雄、エイジと意気投合する。4人は弱小チーム「極楽蝶」の7代目総長・トシから、「廣島 Night's」との抗争のためメンバーに加わってほしいと頼まれ、司以外は複雑な思いを抱えながらも、チームに合流する。
グローバルボーイズグループ「JO1」の豆原一成が司役で映画初主演を果たし、グローバルボーイズグループ「INI」の池﨑理人が陽二、ダンスボーカルグループ「M!LK」の山中柔太朗が寿雄、「お嬢と番犬くん」の井上想良がエイジを演じる。司が思いを寄せる久美役で井頭愛海、「廣島 Night’s」の総長・ヒロ役で岩永丞威、「陴威窠斗」の総長・段野役で兵頭功海、伝説の不良・村越役で青柳翔が共演。監督は「BISHU 世界でいちばん優しい服」の西川達郎。
青春、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督西川達郎
- 主演豆原一成
-
原作・鷹匠政彦、作画・猿渡哲也による人気バイオレンス・コミックの映画化。恋人を守るために殺人を犯した青年、力王。
ネット上の声
- 野蛮過ぎるぜ、力王!
- 人生観が変わる映画
- 大爆笑必至の怪作
- 超バイオレンス血みどろアクション
アクション
- 製作年1991年
- 製作国日本,香港
- 時間91分
- 監督ラン・ナイチョイ
- 主演ヤング・ファン
-
地上から、絶対的な悪を抹殺するために結成された謎の暗殺集団。広大な敷地に居を構え、数々の殺しを繰り広げてきた彼らだったが、最後の標的が組織のボス自身であると判明。かくして殺し屋対殺し屋の激しい死闘が幕を開ける……。
ネット上の声
- 容赦なしの殺し屋映画
- ハリウッド風日本
- どんなアクションよりも黒沢清が誰よりもカッコ良い部分がピークで盛り上がってしまう
- 撃たれた子どもを映画がまだ死なせなかったことに安心した矢先、べつの子どもが呆気な
ホラー、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間30分
- 監督篠崎誠
- 主演嶋田久作
-
2016年9月にシリーズ放送通算2000回を数えた「スーパー戦隊」の40作目「動物戦隊ジュウオウジャー」と、その前作「手裏剣戦隊ニンニンジャー」、さらに過去のスーパー戦隊が勢ぞろいする劇場版。大和たちジュウオウジャーのもとに、未来から地球の危機を救うため1人の少年がやってきた。少年の「スーパー戦隊の歴史が終わってしまった」という言葉を聞いたジュウオウジャーたちは、彼らを悪の妖怪と信じ込んでしまっている手裏剣戦隊ニンニンジャーの攻撃を受け、ジュウオウジャーとニンニンジャー、スーパー戦隊同士の戦いが巻き起こる。
ネット上の声
- 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャーは戦隊物と言うとありきた...
- 次の戦隊、面白そう。エンディングの風花ちゃんのダンスは良かった。
- テーマは、横だけでない縦の繋がりの大切さ
- 舐めちゃいけません。いや、面白かったよ!
ヒーロー、 アクション、 スーパー戦隊
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間62分
- 監督竹本昇
- 主演中尾暢樹
-
東映の特撮ヒーローたちが作品の垣根を超えてチームを結成する「スペース・スクワッド」シリーズに連なる作品で、「宇宙刑事ギャバン」と「特捜戦隊デカレンジャー」がタッグを組む「スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー」の前日譚となる物語。「デカレンジャー」に登場した「ツインカムエンジェル」ことジャスミン&ウメコや、「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」や「宇宙刑事シャリバンNEXT GENERATION」「宇宙刑事シャイダーNEXT GENERATION」といった宇宙刑事シリーズに登場したシェリー、シシー、タミーといった女性キャラクターたちが活躍する。
ネット上の声
- スクワッドからオトナ達へのプレゼント♡
- セクシーアクションに大満足!
- 女だらけの監獄ロック
- エロかっこいい!!
アクション
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督坂本浩一
- 主演木下あゆ美
-
サスペンス、 アクション
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演中島健人
-
青春、 アクション
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督高瀬將嗣
- 主演高木万平
-
ネット上の声
- こだわりの特撮ヒーローミッドナイトホラー
- ビジュアル的には最高
- 金色の狼の新たな伝説
- 魔界騎士のお話です
アクション
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演小西大樹
-
“仁義なき戦い”シリーズ第二作。日本の社会を震感させた日本のヤクザ組織の代理戦争でもある“広島ヤクザ戦争”の実態を、組織に利用され裏切られる男を通して描く。原作は飯干晃一の同名小説、脚本は「仁義なき戦い」の笠原和夫、監督も同作の深作欣二、撮影も同作の吉田貞次がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 愛に生きたヒットマンVSゲスさ満開なクソ野郎
- 腹黒い奴ほど笑い、正直者ほど馬鹿を見る
- シリーズ最兇キャラ!大友勝利参上!!
- 千葉真一最高、最悪、最凶、大好き
アクション
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督深作欣二
- 主演菅原文太
-
ベストセラー作家・有川浩の人気小説を岡田准一主演で実写映画化した「図書館戦争」の続編。国家による思想検閲やメディア規制が横行する近未来の日本を舞台に、本を読む自由を守るため結成された図書隊の隊員たちの活躍を描く。ある日、図書隊・特殊部隊(タスクフォース)の堂上篤らに、この世に1冊しか存在しない「図書館法規要覧」の一般展示が行われる芸術の祭典の会場を警備せよとの指令が下される。ごく簡単な任務に思われたが、その指令の裏には、図書隊の解散を目論む手塚光の兄・慧が仕掛けた罠が潜んでいた。主演の岡田やヒロインの榮倉奈々ほか、前作の主要キャスト、スタッフが続投。悪役となる手塚慧を松坂桃李が演じ、中村蒼、土屋太鳳らが新キャストとして加わった。
ネット上の声
- 有川浩の話はどうしてこんなに「ハマる」のだろう
- 久々に酷い映画を見ました(追記あり)
- ラブとアクションのバランスが完璧っ!
- 中学生が授業中考えたかのような作品
アクション
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督佐藤信介
- 主演岡田准一
-
ネット上の声
- 見ても見なくても映画には支障なし
- 見逃した方には最適^^
サスペンス、 アクション
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督波多野貴文
- 主演岡田准一
-
北条司の大人気コミック「シティーハンター」の日本初実写化となるアクションエンタテインメント。東京の大都市・新宿の裏社会で起こる様々なトラブル処理を請け負う、超一流のスイーパー(始末屋)である主人公・冴羽獠の活躍を描く。
現代の新宿。相棒の槇村秀幸とともに、有名コスプレイヤー・くるみの捜索という仕事を請け負った冴羽獠。その頃、新宿では謎の暴力事件が多発し、警視庁の敏腕刑事・野上冴子も手を焼いていた。息の合ったコンビネーションでくるみを追うリョウと槇村だったが、突然起こった事件に巻き込まれ、槇村がこの世を去る。現場に居合わせた秀幸の妹・槇村香は、事件の真相を調べてほしいとリョウに懇願するが……。
主人公の冴羽獠を鈴木亮平、ヒロインの槇村香を森田望智、獠の相棒である槇村秀幸を安藤政信、獠とは腐れ縁の刑事・野上冴子を木村文乃がそれぞれ演じる。1980年代に人気を博したテレビアニメ版「シティーハンター」のエンディングテーマとして有名なTM NETWORKの「Get Wild」が、新たに制作された「Get Wild Continual」としてエンディングを飾る。監督は「名も無き世界のエンドロール」の佐藤祐市。Netflixで2024年4月25日から配信。一部劇場にて2024年9月27日から2週間限定公開。
ネット上の声
- 鈴木亮平のキャリアと原作愛が寄与した安心の実写化作品
- 期待してたのに
- 今日ニュースで
- 完璧な身体
アクション
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督佐藤祐市
- 主演鈴木亮平
-
現実と虚構の狭間で連続殺人事件に巻き込まれていく女性の旅路を描き、物語における主人公の本質に迫った空想連続活劇。
久坂部碧は幻影に囚われていた。それは光あふれる教室の窓辺で本を読む青年と「漣聖司」と書かれた檸檬色の栞で、いずれも碧には見覚えがない。しかし碧は突如として、漣聖司と架空犯罪調査局をめぐる連続殺人事件に巻き込まれてしまう。現実と虚構の狭間で事件は次第にエスカレートし、やがてひとつの真実にたどり着く。
オーディションで300人以上の中から選ばれた両羽ももかが主演を務め、物語の鍵を握る作家・漣聖司役で「明ける夜に」の五十嵐諒が共演。大学の卒業制作「FRONTIER」で京都国際映画祭の実行委員賞を受賞した服部正和監督が構想に5年をかけ、現実と空想の往来を独自の解釈と世界観で描きだす。大須インディペンデント・フィルム・フェスティバル2024にて観客賞とGACHINKO Film賞を受賞。映画配給レーベルのCinemagoとミニシアターの下北沢トリウッドがタッグを組み、3人の新鋭監督の劇場デビュー作を連続公開する特集企画「終点なき映画たち Route:1」の1作。
ファンタジー、 アクション
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督服部正和
- 主演両羽ももか
-
原泰久の人気漫画を実写化した2019年公開の大ヒット映画「キングダム」の続編。紀元前、春秋戦国時代の秦。天下の大将軍を志す戦災孤児の少年・信(しん)は、弟のクーデターにより玉座を追われた若き王・えい政(えいせい)と運命的な出会いを果たし、河了貂(かりょうてん)や山の王・楊端和(ようたんわ)と協力しながら、えい政の玉座奪還に成功する。半年後、隣国・魏が秦への侵攻を開始。秦は国王えい政の号令の下、蛇甘(だかん)平原に軍を起こす。歩兵として戦場へ赴いた信は、同郷の尾兄弟や頼りない伍長・澤圭(たくけい)、子どものような風貌に哀しい目をたたえた謎の人物・羌かい(きょうかい)と共に、最弱の伍(五人組)を組むことに。戦略上有利とされる丘を魏軍に占拠され劣勢を強いられる中、信が配属された隊を指揮する縛虎申(ばくこしん)は、無謀とも思える突撃命令を下す。キャストには信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、河了貂役の橋本環奈ら前作のメンバーに加え、原作でも人気のキャラクター・羌かい役で清野菜名が新たに参加。前作に続き佐藤信介監督がメガホンをとる。
ネット上の声
- 時間の無駄
- 作品の展開上、前作のような壮大な風景の変化に乏しいが、アクションシーンはそれなりの見せ場があった。
- 2作目。天下の大将軍を夢見て初の戦。実写の邦画だと微妙になることが...
- 作品のクオリティは前作を凌駕 清野菜名と渋川清彦がけん引
アクション
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督佐藤信介
- 主演山﨑賢人
-
俳優として「GANTZ」シリーズなどにも出演し、自主製作で長編第1作「ハードボイルド・フィクション」を手がけた神威杏次が、同作に続いて監督・脚本・製作・撮影・編集などほぼすべてを一手に担って製作した長編監督第2作。ある人里離れた町に記憶喪失の殺し屋・諸星が迷い込む。諸星は、声をかけてきた美しい人妻のサトミに連れられ、町のリーダーの安藤が仕切る悪党派遣組織「ワルモノプロダクション」の事務所を訪れる。諸星の持ち物から、彼がプロダクションに登録済みの殺し屋であることがわかった安藤は、諸星を迎え入れ仲間に紹介するが……。西部劇のようなロケ地を舞台にしたライトなノリの無国籍ホードボイルドの「side A」と、邦画風のハードボイルドな物語が展開する「side B」という2つのエピソードで構成される。
アクション
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督神威杏次
- 主演工藤俊作
-
大沢たかお、松嶋菜々子、藤原竜也らの豪華共演で、木内一裕の同名小説を映画化したサスペンスアクション。監督は「十三人の刺客」「悪の教典」の三池崇史。孫娘を殺害された政財界の大物・蜷川が、新聞に「この男を殺してください。清丸国秀。御礼として10億円お支払いします」と行方不明の犯人殺害を依頼する全面広告を掲載。日本中がにわかに殺気立ち、身の危険を感じた犯人の清丸国秀は福岡県警に自首する。警察は警視庁警備部SPの銘苅一基、白岩篤子ら精鋭5人を派遣し、清丸を福岡から警視庁まで移送させる。しかし、清丸への憎悪と賞金への欲望にかられ、一般市民や警護に当たる警察官までもが5人の行く手を阻む。
ネット上の声
- ハリウッドよ。どうだ!と言える作品
- 誰が何と言おうと、イチオシです!
- 真っ直ぐすぎる男同士の対決!
- 銘苅の怒 めかりのいかり
アクション
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督三池崇史
- 主演大沢たかお
-
「ベイビーわるきゅーれ」シリーズや「陰陽師0」などのアクション監督として知られる園村健介がメガホンをとり、「ベイビーわるきゅーれ」の阪元裕吾が脚本、髙石あかりが主演を務めたアクション作品。
ストレスの多い日々を送る女子大生のふみかは、ある日道に転がる一発の弾丸を見つける。その弾丸を自宅に持ち帰ったふみかは、何者かに殺され、成仏できずにいた殺し屋の工藤の幽霊にとり憑かれてしまう。工藤がふみかに乗り移ることで、彼女に生前の工藤の身体能力も同時に乗り移ることに気が付いた2人は、工藤の無念を晴らすために復讐へと動き出すが……。
ふみか役を今作が映画単独初主演となる髙石、殺し屋の幽霊・工藤役を「燃えよデブゴン TOKYO MISSION」「BAD CITY」などアクションにも定評がある三元雅芸、工藤をライバル視する影原役を黒羽麻璃央がそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 荒唐無稽すぎる設定を常識ヒロインの絶妙なバランス
- 序盤は勢いがあって面白いのだけれど
- なんだかんだ
アクション
- 製作年2024年
- 製作国日本,アメリカ
- 時間105分
- 監督園村健介
- 主演髙石あかり
-
1986年のテレビ放送以来、ドラマに加え、劇場版7作品が製作されてきた、舘ひろし&柴田恭兵主演の人気シリーズ8年ぶりの劇場作品。舘、柴田、浅野温子、仲村トオルらシリーズおなじみのメンバーに加え、ヒロインとして土屋太鳳が出演。
刑事を定年退職し、ニュージーランドで探偵事務所を開業していたタカこと鷹山敏樹と、ユージこと大下勇次が、8年ぶりに横浜へと戻ってくる。そんなある日、香港在住の日本人弁護士が何者かに殺害される事件が起こる。事件にひっかかりを感じた鷹山は、過去に2人と因縁のある男・劉飛龍(リウ・フェイロン)のもとを訪ねるが、鷹山はそこで出会った飛龍のビジネスパートナーであるステラ・リーが、かつての恋人に似ていることが気にかかった。その頃、2人の「T&Y探偵事務所」に永峰彩夏という女性が訪れ、母親を捜してほしいと依頼してくる。彩夏の母親の夏子は、鷹山と大下の旧知の女性だった。夏子捜索を開始した2人だったが、横浜では殺人事件が多発し、やがて爆弾が仕掛けられるテロまでもが発生する。
土屋が彩夏役を務め、劉飛龍役を岸谷五朗、そのパートナーであるステラ・リー役を吉瀬美智子がそれぞれ演じた。そのほか西野七瀬、早乙女太一らが顔をそろえる。監督は「朽ちないサクラ」の原廣利。
ネット上の声
- 胸が高鳴り一気に“あぶ刑事”の世界へ没入させられる
- 平成初期テイストあふるる予定調和
- 一瞬にして、あの頃の空気感に!
- 「あぶ刑事」というブロマンス
アクション、 あぶない刑事
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督原廣利
- 主演舘ひろし
-
「ルパン三世」27年ぶりのテレビシリーズとして2012年4~6月に放送された「LUPIN the third 峰不二子という女」に続くスピンオフ作品第2弾で、ルパンと次元がどのよう経緯を経て相棒になっていったかを描く。秘宝「リトルコメット」を狙って東ドロアに潜入したルパンと次元大介は、秘宝の奪取に成功するが、逃走中に次元が何者かに狙撃される。次元を貫いた弾丸から、狙撃者の正体はターゲットの墓を事前に用意する殺し屋で、墓を用意されて生き延びた者はいないとされるヤエル奥崎であることが判明。ルパンと次元が訪れた墓地には、次元の名が記された墓が用意されており、2人はヤエル奥崎のアジトへ乗り込むが……。「峰不二子という女」ではキャラクターデザイン・作画監督を務めた、「REDLINE」の小池健が監督を務めた。
ネット上の声
- 9月9日新宿バルト9イベント上映に参加
- 夢にまで見た理想の「ルパン三世」!
- これこそ、『ルパン三世』最高傑作!
- 大人ロックなルパンと次元だぜ
アクション、 アニメ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間51分
- 監督小池健
- 主演栗田貫一
-
昔気質の極道と彼の前に現れた正体不明の流れ者の熱き生き様を描いた任侠映画。監督は「大怪獣東京に現る」の宮坂武志。脚本は龍一郎と「SLANG」の東龍志の共同。撮影を「サソリ 殺す天使」の坂江正明が担当している。主演は「制覇」の竹内力と「未亡人銭湯2 入口濡らして」の港雄一。スーパー16ミリからのブローアップ。
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督宮坂武志
- 主演竹内力