-
インドで最も大衆に愛された、インド映画の金字塔的作品。その影響は映画にとどまらず、現代アートなどにも及ぶという伝説の映画が、ついに日本初独占配信。黒澤明監督作『七人の侍』(1954)のハリウッド版リメイク『荒野の七人』(1960)からアイディアを得て作られたが、こちらは「荒野の二人」が活躍。公開当初からインド各地でロングランが相次ぎ、ムンバイのミネルヴァ劇場では5年以上ロングランした。出演者や挿入歌に加え、名脚本家コンビのサリーム=ジャーヴェードによる印象的なセリフも人気の的で、現在に至るまで多くの映画に引用されている。2人組の泥棒ヴィールとジャイは、かつて勇敢な警部として名を馳せたタークルから呼び出される。警官を辞めて今は村長となったタークルの依頼は、彼の村を襲う盗賊の頭目、ガッバル・シンの生け捕りだった。やってきた村で、ヴィールは馬車の御者バサンティに惚れ、一方ジャイは、タークル家の嫁で未亡人のラーダーに心惹かれる。収穫期に穀物を奪おうと襲ってきた盗賊の手下3人を撃退した2人だったが、その後ホーリー祭に沸く村を、ガッバルに率いられた一味が再び襲撃する…。
ネット上の声
- 盗賊団から村を守るために雇われた2人の泥棒、ヴィールとジャイの戦いを描く西部劇風
- The Magnificent Indians. これぞ”カレー・ウェスタン”の決定版!
- 製作年から言ってもマカロニ・ウエスタンのとくにレオーネの雄大な世界に大きな影響を
- インド映画の金字塔的作品と聞いて見てみたら、果たしてその評判に相応しい傑作でした
アクション
- 製作年1975年
- 製作国インド
- 時間---分
- 監督ラメーシュ・シッピー
- 主演ダルメンドラ
-
1930年代アメリカ、凶悪な誘拐犯一家と令嬢の間に芽生えた、破滅へと向かう歪んだ愛と共依存の物語。
舞台は1931年、大恐慌時代のミズーリ州。退屈な日常に飽いていた大富豪の令嬢バーバラ。彼女の人生は、凶悪なグリッソム一家に誘拐されたことで一変。恐怖と絶望の中、一家の一員で知的障害を持つスリムから一方的な愛情を注がれる日々。しかし、その歪んだ純粋さに触れるうち、彼女の心に奇妙な感情が芽生え始める。いつしか解放を拒み、自ら人質であり続けることを選んだバーバラ。その選択が、血に飢えた一家の運命を狂わせ、予測不能な破滅的結末へと突き進ませる。
ネット上の声
- 実話を元にしたジェームズ・ハドリー・チェイスのベストセラー小説[ミス・ブランディ
- 鑑賞の記録として、途中離脱した作品もアップすることにしました
- アルドリッチ監督流アメリカン・ニュー・シネマ
- なんか地獄愛っぽい?ってことで
アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ロバート・アルドリッチ
- 主演キム・ダービー
-
砂漠に置き去りにされた男が掘り当てたのは、水と一攫千金の夢。巨匠サム・ペキンパーが描く、異色の人間賛歌西部劇。
20世紀初頭のアメリカ西部。仲間から裏切られ、灼熱の砂漠にたった一人置き去りにされた男、ケーブル・ホーグ。死の淵で彼が発見したのは、なんと貴重な水源だった。「神よ、水を与えたまえ」と祈った彼に訪れた奇跡。ホーグはこの水源を独占し、旅人相手の給水所ビジネスで一儲けしようと決意する。娼婦ヒルディとの恋、胡散臭い牧師との友情。しかし、文明の波と、かつての裏切り者の影が、彼のささやかな王国に迫る。暴力の巨匠がユーモアと哀愁を込めて描く、一人の男のたくましい生き様。
ネット上の声
- これがペキンパー?と言いたくなるようなコミカルさとほのぼの感
- ペキンパー監督の西部劇への鎮魂歌の集大成
- ワイルド・バンチを観た人はこっちも観て!
- ペキンパーの異色作にして最高傑作
西部劇、 アクション
- 製作年1970年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督サム・ペキンパー
- 主演ジェイソン・ロバーズ
-
アクション
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間75分
- 監督ジェリー・ソープ
- 主演デヴィッド・キャラダイン
-
出会うはずのない男たちが、一つの宝石強奪計画で交錯する。裏社会の非情な掟を描く、フレンチ・ノワールの金字塔。
1970年代のフランス、マルセイユ。刑務所から出所したばかりの寡黙な男コレー。護送中に脱走した殺し屋のフォーゲル。そして、アルコール依存症で警察を追われた元凄腕スナイパーのジャンセン。運命に導かれるように出会った三人の男たち。彼らが狙うのは、パリの高級宝石店での完璧な強奪計画。しかし、その背後には、彼らを執拗に追い詰めるマッティ警視の影。男たちの友情、裏切り、そして宿命が交わる、冷徹な犯罪の世界。
ネット上の声
- 音と台詞を極限まで抑制し、視覚言語の持続だけで観る者を引き込む、フィルム・ノワー
- のーーーーんかっこよかったよーー!!
- 渋い!!オシャレ!かっこいい!
- 〜 全ての人は罪なく生まれ、
サスペンス、 アクション
- 製作年1970年
- 製作国フランス
- 時間140分
- 監督ジャン=ピエール・メルヴィル
- 主演アラン・ドロン
-
銀行強盗犯が路線バスをジャック!京都の街を舞台に、人質を乗せた暴走バスと警察の壮絶なカーチェイスが始まる。
1976年、京都。元レーサーでスピード狂の速水は、仲間と銀行を襲撃するも失敗。追いつめられた末に、乗客満載の路線バスをジャックする。人質は、妊婦、ヤクザ、新婚夫婦など、一癖も二癖もある人々。執拗に追跡する老刑事・葛西との息詰まる攻防。燃料は尽きかけ、人質の不満も爆発寸前。狂った野獣と化した男の、止まることのできない暴走の行き着く先は。
ネット上の声
- ひでーなと呆れつつ、でもなんか面白い なんか凄い、気がつけば引き込まれている そういう映画です
- 中島貞夫監督による70年代ハチャメチャまくりのクライム・アクション・コメディ?!
- 渡瀬恒彦がすんげー危ないスタントまでこなす狂っとるアクション映画
- 絶対、バスを運転しちゃあいけない二人が運転してます😨❗️w
アクション
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督中島貞夫
- 主演渡瀬恒彦
-
盲目の暗殺者が操る、必殺の首狩り兵器「空とぶギロチン」!片腕のカンフーマスター、復讐の死闘。
清朝時代。最強の殺人兵器「空とぶギロチン」を操る、盲目の達人・封神。彼は、かつて片腕のカンフーマスター・ユーティエンに殺された弟子の復讐を誓う。武術大会が開かれることを知った封神は、片腕の武道家を皆殺しにするため会場へ。一方、武術界から身を引いていたユーティエンも、封神の魔の手が迫ることを察知。仲間を守るため、そして自らの宿命に決着をつけるため、再び死闘の舞台へ。驚異の武術と奇抜な兵器が激突する、カンフーアクションの頂点。
ネット上の声
- 2人の弟子を殺された清朝最強の刺客封神は、仇の片腕ドラゴンを討つため、武術大会に
- 『片腕ドラゴン』は映画館で観ていたが、これは観なかった
- 前作に続きシュールな笑い全開のぶっ飛んだカンフー映画
- 死ぬまでに観なければいけない1本だろう。
アクション
- 製作年1975年
- 製作国香港
- 時間85分
- 監督ジミー・ウォング
- 主演ジミー・ウォング
-
町をのっとろうとした悪党一味と対決する正義の保安官の活躍を描いたずっこけパロディ西部劇。製作はマイケル・ハーツバーグ、監督は「ヤング・フランケンシュタイン」のメル・ブルックス、脚本はメル・ブルックス、ノーマン・スタインバーグ、アンドリュー・バーグマン、リチャード・プライヤー、アラン・ユーガーの共同、原案はアンドリュー・バーグマン、撮影はジョセフ・バイロック、音楽はジョン・モリス、編集はジョン・C・ハワードとダンフォード・B・グリーンが各々担当。出演はクリーボン・リトル、ジーン・ワイルダー、スリム・ピケンズ、デイヴィッド・ハドルストン、ライアム・ダン、アレックス・カラス、ジョン・ヒラーマン、ジョージ・ファース、クロード・E・スターレット Jr.、メル・ブルックス、ハーベイ・コーマン、マデリン・カーンなど。
ネット上の声
- 下品かつ自分の体がメル・ブルックス映画を受け付けるかどうかを判断できる作品でもあ
- 西部劇設定で小ネタ満載、怒涛のパロディでいちいち笑える🤠
- 所詮は映画。ガタガタ言うなって(笑)
- 泣いてたって始まらないし・・・
西部劇、 アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督メル・ブルックス
- 主演クリーヴォン・リトル
-
暴力こそが法。戦後の広島を舞台に、警察組織を嘲笑うかのように脱獄と殺人を繰り返す一人の男の、狂気の実録。
舞台は敗戦直後の混乱が続く広島。些細な傷害事件で広島刑務所に収監された植田正光。しかし、彼は所内で殺人を犯し、無期懲役囚となる。常軌を逸した凶暴性で「殺人鬼」と恐れられる植田は、鉄壁のはずの刑務所からいとも簡単に脱獄。その目的は、自分を裏切った仲間への復讐。警察の包囲網を巧みにかわし、行く先々で強盗や殺人を重ねていく。彼の行動に理屈や同情の余地は一切なし。ただ、己の暴力衝動のままに突き進む獣。果たして、この野獣を止めることはできるのか。実在の事件を基にした、日本映画史に刻まれるバイオレンスの極致。
ネット上の声
- 捕まっては、脱獄して、また捕まっては、脱獄して、またまた捕まっては、脱獄して…を
- 荒唐無稽!ギラギラした反骨精神
- 41年7ヶ月
- 脱獄のプロセスはどうでもよさそうに、脱獄する度に獣性が増していく松方弘樹のヤケク
アクション
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督中島貞夫
- 主演松方弘樹
-
元ヤクザの過去を持つ刑事が、古巣の組織と警察の狭間で正義を問う、非情なる任侠アクション。
かつてはヤクザの組長代行、今は桜の代紋を背負う刑事、加納。彼の管轄で、古巣の広域暴力団が暗躍を開始。組織壊滅を誓うが、彼の前にはヤクザ時代の仁義と、警察内部からの猜疑の目という二重の壁。非情な捜査手法は、彼をさらなる孤立へと追い込む。法で裁けぬ悪を前に、彼が選ぶのは警察官としての正義か、それとも過去から続く修羅の道か。血で血を洗う抗争の果てに見るもの。
ネット上の声
- 取調べ方法もいろいろあります。
- ただ描写としてあるだけでその後の展開に全く組み込まれていかない無駄なシーンが多過
- 若山富三郎先生主演の明治座公演のような様相がしばらく続くのでこれはこれで好きなが
- バイオレンス!みんな最高!渡辺文雄の刺青が歴史的ダサさ!無性にラーメン食べたくな
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督三隅研次
- 主演若山富三郎
-
理性なき暴力がスクリーンを疾走。深作欣二が描く、破滅へと突き進む狂犬ヤクザ三兄弟の壮絶な生き様。
昭和の暴力が渦巻く裏社会。刑務所帰りの権藤、通称「人斬り与太」が、兄弟分のゴロ、デブと共に暴力組織を結成。彼らは仁義も掟も無視し、欲望のままに暴れ回る狂犬三兄弟。敵対組織との抗争、内部の裏切り、そして警察の追跡。行き場を失った彼らが選んだ道は、破滅へと続く一方通行。制御不能なエネルギーが爆発する、深作欣二監督による実録ヤクザアクションの金字塔。血と硝煙の先に彼らが見たものとは。
ネット上の声
- その男、止まらない暴力につき、文太、、、
- 文太&邦衛&知らんオッサン
- やや寂しい出来か・・・
- 狂犬は生きる道がない
アクション
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督深作欣二
- 主演菅原文太
-
終戦直後の銀座、法なき街を支配するため結成された「私設警察」の、血で血を洗う抗争の実録。
舞台は終戦直後の東京・銀座。無法地帯と化したこの街で、闇市の利権と秩序を守るため、元軍人の渡会が結成した「私設銀座警察」。しかし、その縄張りを狙う新興暴力団との間で、血で血を洗う抗争が勃発。警察やGHQの圧力、そして内部からの裏切りが、渡会の組織を徐々に蝕んでいく。守るべき秩序のためだったはずの暴力が、やがて制御不能の狂気へと変貌。男たちの野望と裏切りが渦巻く銀座の夜に、終わりなき戦いの銃声が響き渡る。
ネット上の声
- 終戦直後の混乱期における新橋や銀座に蔓延る愚連隊達の抗争を描いた、佐藤純彌監督の
- 東映実録ヤクザ映画、気になってオススメ作品を見てみようと思い鑑賞
- 実は新左翼運動の過激派の顛末を描いていたのだと思う
- 敗戦銀座、銭の雨
アクション
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督佐藤純弥
- 主演安藤昇
-
ニューヨーク、麻薬密売ルートを探るポパイことドイルと相棒のラソー両刑事は、マルセイユからやってきたシャルニエの尾行を開始。強引な捜査を行なうドイルは逆に命を狙われることになり……。ニューヨーク市警の刑事ふたりが繰り広げる決死の捜査を描いたサスペンス・アクション。高架線下のカーチェイスは映画史に残る名場面となった。
ネット上の声
- 旅先でウィリアム・フリードキン監督の訃報に接し、帰国後追悼の意を込めて本作を再鑑
- カーチェイスも当時は迫力があったのかもしれないが今となっては大した...
- リアリズムを追求した異例の刑事アクション
- 【続・男性退化論】〜その後の男たち〜
アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ウィリアム・フリードキン
- 主演ジーン・ハックマン
-
1970年代サンフランシスコ。法か、正義か。凶悪犯を追う型破りな刑事ハリー・キャラハンの孤独な戦い。
1970年代、凶悪犯罪が蔓延るサンフランシスコ。そこに一人の刑事がいた。その名はハリー・キャラハン、通称「ダーティハリー」。法の手続きを無視し、愛用の44マグナムで悪をねじ伏せる非情な男。彼の前に、街を震撼させる連続殺人鬼「さそり」が出現。法を嘲笑い、次々と犠牲者を出す犯人に対し、警察組織は無力。孤立無援の中、ハリーは独自の捜査で犯人を追い詰めていく。しかし、彼の前に立ちはだかるのは犯人だけでなく、人権を盾にする役人や法制度そのもの。正義とは何かを問いかける、ハードボイルド・アクションの原点。
ネット上の声
- お不潔なハリーさん、悪党をやっつけろ!!
- 「ダークナイト」と「ノーカントリー」を
- ハリーの背中は広くて逞しくて、悲しい
- 冒頭ぶっ放しとラストシーンが白眉
アクション、 ダーティハリー
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ドン・シーゲル
- 主演クリント・イーストウッド
-
アクション
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督E・W・スワックハマー
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
罠にはめられ全てを失った猿拳の達人。その技を受け継いだ若者が、師の無念を晴らすため巨悪に挑む復讐劇。
清朝時代の中国。旅回りの一座の花形役者で、猿拳の達人である陳。彼の技と妹を狙う悪党の罠にはまり、両手を潰され全てを失う。大道芸で日銭を稼ぐ惨めな日々の中、孤児の小猴と出会う。陳は彼に猿拳の全てを叩き込み、自らの復讐を託すことを決意。血の滲むような修行の末、師の魂を受け継いだ小猴は因縁の敵に立ち向かう。本格カンフーアクションの真髄がここに。
ネット上の声
- こ…これが噂の【猴拳】というものなのかぁ~!!!
- 過去に、アクロバット系のカンフー映画に関して熱心に書かれたサイトが、あって、その
- お話は雑だけれど、全編にわたり披露されるアクションがどれも超絶過ぎてそんなものは
- 酒飲みのチェンさんは極悪ローリエにハメられて永年カンフー禁止の刑にされてしまう
アクション
- 製作年1979年
- 製作国香港
- 時間109分
- 監督ラウ・カーリョン
- 主演ラウ・カーリョン
-
アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間78分
- 監督バリー・シアー
- 主演デヴィッド・ソウル
-
ネット上の声
- ポール・ヴァーホーヴェンの初期監督作品
- 『ブラックブック』には及ばないが...
- オレンジ王家の兵士
- 第二次大戦
戦争、 アクション
- 製作年1977年
- 製作国オランダ
- 時間116分
- 監督ポール・ヴァーホーヴェン
- 主演ルトガー・ハウアー
-
10年の刑期を終え、シャバに戻ったヤクザ。しかし、彼を待っていたのは、仁義が廃れ巨大組織に成り果てた組の姿だった。男の意地と誇りを賭けた壮絶な抗争劇。
1970年代の日本。敵対組織の組長を殺害し、10年の刑期を終えて出所した昔気質のヤクザ、国友。しかし、彼が知るかつての組は、近代的な巨大企業へと変貌を遂げていた。かつての仲間たちは経済ヤクザとして利益を追求し、仁義や任侠といった古い価値観は忘れ去られていた。組織の変貌に怒りを覚える国友は、時代遅れと罵られながらも、己の信じる「ヤクザの道」を貫こうとする。その頑なな姿勢は、やがて組内部での深刻な対立を引き起こす。新しい時代のやり方か、古き良き仁義か。彼の最後の戦いが、血で血を洗う悲劇の引き金となる。
ネット上の声
- 『新幹線大爆破』などの佐藤監督による70年代東映ヤクザ映画
- 佐藤純彌がやくざ組織と港湾労働者との闘いを通して描く、反やくざ反高度経済成長の赤
- 労働者との交流を深め、結託をしたように思われたが、所詮搾取をする側であった鶴田浩
- 東映任侠映画の権化のような存在であった当時の鶴田浩二に非情な手段で新興都市のやく
アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐藤純弥
- 主演鶴田浩二
-
キャリア絶頂期に32歳という若さで突然の死を迎え、映画界に衝撃を与えた香港のアクションスター、ブルース・リーの代表作のひとつに数えられる「燃えよドラゴン」のディレクターズカット版。「Don't think! Feel.(考えるな感じろ)」などの名言でも知られるほか、リー自身によって演出されたアクションシーンなどで世界中でカンフーブームを巻き起こした。香港裏社会の支配者ハンの主催する武術トーナメントが開催され、ハンの手下に姉を殺され復讐に燃えるリーは、秘密情報局の承諾を得て単身トーナメントに参加するが……。2020年11月、ブルース・リー生誕80周年を記念して、ディレクターズカット版を劇場公開。
ネット上の声
- 今観ると粗さも目立つが、ブルース・リーはキレキレ。
- 格闘モノの原体験 全てはここから始まった
- 30代の男性はみんなヌンチャクが使える
- 男にとって「ブルース・リー」とは
アクション
- 製作年1973年
- 製作国香港,アメリカ
- 時間100分
- 監督ロバート・クローズ
- 主演ブルース・リー
-
アクション
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ブルース・ケスラー
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
1913年メキシコ革命、出会うはずのなかった山賊と爆弾専門家。二人の男の奇妙な友情と裏切りの革命叙事詩。
舞台は1913年のメキシコ革命。大金持ちになることを夢見る粗野な山賊フアン。彼が出会ったのは、元IRAの爆弾専門家ジョン。フアンはジョンの爆弾スキルを利用し、大銀行の襲撃を計画。しかし、その銀行は政治犯の収容所だった。意図せず革命の英雄に祭り上げられてしまうフアン。革命の理想に燃えるジョンと、ただ生きるために盗むフアン。交錯する二人の運命。政府軍の容赦ない追撃の中、彼らを待ち受ける過酷な現実。
ネット上の声
- Giù la testa:Duck、 You Sucker:セルジオ・レオーネ監
- 8人のレビュアー中、5人がお気レビさん!
- ジェームズ・コバーンの圧倒的なクールさ
- 詩情溢れるレオーネ監督最後の西部劇
アクション
- 製作年1971年
- 製作国イタリア
- 時間156分
- 監督セルジオ・レオーネ
- 主演ロッド・スタイガー
-
アメリカの荒野、平凡なセールスマンを襲う巨大タンクローリー。理由なき殺意が迫る、傑作スリラー。
1970年代、アメリカ西部の広大な砂漠地帯。商談のため車を走らせていた平凡なサラリーマン、デイヴィッド・マン。彼が前を走る不気味な大型タンクローリーを追い越した瞬間、日常は悪夢へと変わる。顔の見えない運転手による、執拗で殺意に満ちた追跡の開始。逃げ場のない一本道で、煽り、衝突し、命を脅かす謎の怪物。これは単なる嫌がらせか、それとも明確な殺意か。生き残るため、デイヴィッドの理性は極限まで試される。文明から隔絶された荒野で繰り広げられる、男と謎の怪物の死闘。
ネット上の声
- 「ゴールデン洋画劇場」で毎年放送されてた
- 傑作!覚えるものは恐怖だけでなかった。
- これ観ずしてスピルバーグ語るなかれ
- クラクション殺人を予期した名作?
アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
無実の罪を着せられたギャング団。敵だらけのNYを夜通し駆け抜ける、決死のサバイバル・アクション。
1979年、ニューヨーク。ストリートギャング「ウォリアーズ」は、全ギャングを集めた休戦集会に参加。しかし、カリスマ的リーダーの暗殺という濡れ衣を着せられ、街中のギャングから命を狙われる存在に。彼らの目的はただ一つ、敵の縄張りを突破し、夜が明けるまでに本拠地コニーアイランドへ生きて帰ること。警察の追跡、そして数多の個性的なギャングたちの襲撃。次々と襲い来る危機を、知恵と勇気、そして固い結束力で乗り越えていく若者たち。果たして彼らは、朝焼けのホームにたどり着けるのか。伝説的カルトムービー。
ネット上の声
- ウォルター・ヒル監督による1979年のストリート・ギャング映画
- あのメイクとkissに因果関係、特になし
- ♪ 恋しているのさ この夜に恋してるのさ
- 大馬鹿1人、アホ殺人者1人、と馬鹿2万人
アクション
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ウォルター・ヒル
- 主演マイケル・ベック
-
未熟な若き日のウォン・フェイフォン。真のカンフーマスターへの道は、屈辱的な敗北から始まる。
広東の町。高名な武術家ウォン・ケイインの息子、ウォン・フェイフォンは、才能を過信する血気盛んな若者。しかし、ライバル道場の師範に完膚なきまでに叩きのめされ、初めての挫折を経験。父の師である高名なマスターのもとで、心と技を磨き直す過酷な修行の日々。己の未熟さと向き合い、武術の真髄を学んでいくフェイフォン。因縁の相手との再戦の時、彼は真の英雄となれるのか。本格カンフーアクションの傑作。
ネット上の声
- リュー・チャーフィーの初主演作、だけど、私からしたらこれは「ユン・ピョウはじめと
- リュー・チャーフィー主演のカンフー超大作!監督は『酔拳2』のラウ・カーリョン😄
- 今作は、リュウ・チャーフィの辮髪姿が拝める貴重な作品であり、ワンチャイで有名な飛
- リッキーホイとエリックツァンも確認、初見だが非常に素晴らしい作品であった
アクション、 ワンス・アポン・ア・タイム
- 製作年1976年
- 製作国香港
- 時間92分
- 監督ラウ・カーリョン
- 主演リュー・チャーフィー
-
アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジェリー・パリス
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
アクション
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間75分
- 監督バリー・シアー
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
中国拳法の達人アトウは、父親が日本から連れてきた娘ユミと恋に落ち、結婚する。幸せな結婚生活が送れると思いきや、ユミは朝から空手や柔道の稽古を始める。
ネット上の声
- 中国武術VS日本武術
- 秘伝カニの術!!
- ラウ・カーリョン監督、リュー・チャーフィー主演
- 夫婦喧嘩から始まった日中武術合戦
アクション
- 製作年1979年
- 製作国香港
- 時間108分
- 監督ラウ・カーリョン
- 主演リュー・チャーフィー
-
ネット上の声
- 必死剣●●刺し!?
- 親父の仇を取るために母がフーシェンに鉄の体になることを強要
- 久々にカンフー映画を補給したくなり鑑賞
- 現在と過去を行ったり来たりする構成
アクション
- 製作年1976年
- 製作国香港
- 時間92分
- 監督チャン・チェ
- 主演デヴィッド・チャン
-
偶然奪ったマフィアの大金。警察と殺し屋、二重の追跡から逃れる元曲芸飛行士の命を懸けた頭脳戦。
アメリカ、ニューメキシコ州の田舎町。元曲芸飛行士のチャーリー・ヴァリックが仲間と小さな銀行を襲撃。しかし、手にした金は予想を遥かに超えるマフィアの隠し資金だった。警察だけでなく、金の奪還を命じられた冷酷非情な殺し屋からも追われる身に。仲間を次々と失い、絶体絶命の窮地。知恵と経験だけを武器に、巨大な組織にたった一人で立ち向かうヴァリック。息詰まる駆け引きの連続。
ネット上の声
- 本作「突破口!(73年)」の原題は、ウォルター・マッソー演じる銀行強盗、その主人
- いぶし銀の魅力を湛えたハードボイルド犯罪映画
- 無道徳な人物ばっかりの映画だから?面白い
- 人生の”突破口”が見つからない方に・・
アクション
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ドン・シーゲル
- 主演ウォルター・マッソー
-
暗殺者集団に父を殺された男。復讐のため、彼は伝説の暗殺拳「邪道拳」を習得し、悪の組織にたった一人で挑む壮絶アクション。
香港を舞台に繰り広げられる、壮絶な復讐劇。謎の暗殺者集団によって、武術家の父を目の前で殺された男、宗未来。父の無念を晴らすため、彼は姿を消し、一撃必殺の暗殺拳「邪道拳」を習得する。数年後、超人的な殺人術を身につけた彼は、巨大な悪の組織へと単身乗り込む。次々と現れる強敵たちとの死闘。怒りと悲しみを拳に込めた、血で血を洗うノンストップ・カンフーアクション。
ネット上の声
- イギリスで追加課金せずみられる日本映画がなかなかないなか、なぜかアマプラにあった
- タイ王国で炸裂する千葉チャンのシャブ漬け廃人拳が電気ビリビリショックでパワーアッ
- シャブに電気ぶち込んで鍛えるってとんでもを実践する主人公って点だけでも見るべき映
- さっきまで仕事でへばり切ってたはずなのに、それが何も無かったかのようにブチ上げ笑
アクション
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督野田幸男
- 主演千葉真一
-
アクション
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間73分
- 監督ルイス・アントニオ
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
少年院を脱走した若き男女の逃避行。70年代日本を疾走する、刹那的な愛と暴力の青春ロードムービー。
1974年の日本。少年院を脱走した青年ジロー。彼は、偶然出会った少女ミチと共に、あてのない逃避行を開始。盗んだバイクでハイウェイを駆け抜け、行く先々でトラブルを巻き起こす二人。彼らが求めるのは、社会への反抗と束の間の自由。しかし、彼らの背後には警察の追跡が迫り、行く手には過酷な現実が待ち受ける。梶芽衣子と渡瀬恒彦が共演し、中島貞夫監督が描く、当時の若者の閉塞感とエネルギー。破滅へと向かう二人の旅路の果てに見るものとは。
ネット上の声
- 中島監督の明日に向かって撃て日本版
- この映画観たかった
- 梶芽衣子がかっこいい
- ハリボテ感の目立つシーンもあるが、話の軽さと転がりの早さを維持したままラストまで
アクション
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督中島貞夫
- 主演梶芽衣子
-
アクション
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ハリー・フォーク
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
気品ある独特の映像美で世界的評価を受けるキン・フーの傑作。時代は明朝中期、とある仏教寺院を舞台に経典の奪い合いを繰り広げる人間たちのドラマアクション。同年制作の「山中傳奇」とほぼ同じロケ地で同時撮影された。映像美に娯楽アクションをほどよく織り交ぜた、完成度の高い作品である。
ネット上の声
- 冒頭の山登りはややタルかったが法師が物凄く広い空間を引き連れて現れるとこからはシ
- 胡金銓の「円熟の境地」を堪能しよう
- 大僧正の後継者選びと、その寺にある三蔵法師の経典の奪い合いが交差する話だが双方が
- たぶん技術的な理由でセリフが少ないのだけど、この先どーなる?てドキドキしながら楽
アクション
- 製作年1979年
- 製作国香港
- 時間121分
- 監督キン・フー
- 主演シュー・フォン
-
銀行強盗、人質の女、執念の刑事。止まらない暴走、終わらない追跡。深作欣二が叩きつける、狂気と暴力のノンストップ・カーアクション。
仲間を裏切り大金を強奪した銀行強盗の山中。偶然通りかかった車をジャックし、乗っていた若い女を人質に、果てなき逃走を開始する。彼を追うのは、執念深いベテラン刑事・関、そして裏切られた強盗仲間たち。警察と犯罪組織、三つ巴の壮絶な追跡劇が始まった。ハイウェイから市街地まで、ルール無用のカーチェイスと銃撃戦が繰り広げられる。追う者、追われる者、そして人質。それぞれの思惑が交錯し、ガソリンと硝煙の匂いが充満する中、剥き出しの暴力がすべてを支配する。狂気の暴走の果てに待つ衝撃の結末。
ネット上の声
- 弟の敵討ちを狙う男、ある事がきっかけで人を殺してしまう青年、出世出来ない警官、な
- 定期的に訪れる昭和気分だった日にU-NEXTでマイリストを漁っていて、真っ先に目
- 今度は深作監督で暴れ回る渡瀬恒彦主演クライム・アクション
- 大阪弁怒号の中のカーチェイス!
トラウマになる、 アクション
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督深作欣二
- 主演渡瀬恒彦
-
首に100万ドルという巨額の金がかけられた男を追う一匹狼とシンジケートの戦いを描く。製作総指揮はヘルムート・ダンティーン、製作はマーティン・バウム、監督は「ビリー・ザ・キッド 21才の生涯」のサム・ペキンパー、脚本はゴードン・ドーソンとペキンパー、撮影はアレックス・フィリップス・ジュニア、編集はガース・クレーヴンが各々担当。出演はウォーレン・オーツ、イセラ・ベガ、ギグ・ヤング、ロバート・ウェバー、ヘルムート・ダンティーン、エミリオ・フェルナンデス、クリス・クリストファーソンなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。デラックスカラー、ビスタサイズ。1974年作品。
ネット上の声
- 切ない大人の恋愛物語とその復讐劇 そこからブレない どんどん心に染み込んでくる 気がつけば忘れられない映画になっていると思います
- 渋すぎバーテンダー、ベニー 決死の復讐劇
- サム・ペキンパー監督本領発揮の男の映画!
- ウォーレン・オーツの「男」を上げた作品
アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督サム・ペキンパー
- 主演ウォーレン・オーツ
-
ロサンジェルスを舞台に、刑務所を仮出獄してきた男が、彼の素行を監視する係官の目につきまとわれながら、古い仲間をたずね、さらに新しい事件にまきこまれていく、というサスペンス・アクション映画。製作はスタンリー・ベックとティム・ジンネマン、監督はウール・グロスバード、脚本はアルヴィン・サージェントとエドワード・バンカーとジェフリー・ボームで原作はエドワード・バンカーの「こんな獰猛な野獣はない」、撮影はオーウェン・ロイズマン、音楽はデビッド・シャイアが各々担当。出演はダスティン・ホフマン、テレサ・ラッセル、ハリー・ディーン・スタントン、ゲーリー・ビジー、M・エメット・ウォルシャ、キャシー・ベーツなど。
ネット上の声
- 妙な味わい
- 色違いも持ってる爽やかな若葉色のシャツは昔の仲間に会うときはゴロツキ風の染シャツ
- 本作は日本語で配信やブルーレイ発売がされていなかったので、仕方なく海外版ブルーレ
- やっと出所できたホフマンが、理不尽な仕打ちを受け、また犯罪に手を染めるのを余儀な
アクション
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ウール・グロスバード
- 主演ダスティン・ホフマン
-
英雄として帰還したベトナム帰還兵。家族を奪われ、自らの右手を失った男が、法を捨てて復讐鬼と化す、壮絶なバイオレンス・アクション。
ベトナム戦争で8年間の捕虜生活を耐え抜き、英雄として故郷テキサスに帰還したチャールズ・レーン少佐。しかし、彼を待っていたのは平和な日常ではなかった。銀貨を狙う強盗団の襲撃により、妻と息子は惨殺され、自らも右手を失うという悲劇。警察の捜査は進まず、心に深い闇を抱えたレーン。彼は失った右手に鋭いフックを装着し、ショットガンを手に取る。目的はただ一つ、己の流儀による非情な復讐。かつての戦友と共に、レーンは血で血を洗う孤独な戦いへと身を投じる。男の怒りと哀しみが爆発する、伝説のカルトムービー。
ネット上の声
- ジョン・フリン監督 アメリカンインターナショナルピクチャーズ シ
- 若き日のトミー・リー・ジョーンズ出演作
- 何年か振りに観ましたが、やっぱ良い!
- 何もかも・・・何もかも全てを許せない
アクション
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョン・フリン
- 主演ウィリアム・ディヴェイン
-
秘宝を巡り、正義のカンフー使いと妖術を操る老婆が激突!台湾製クンフー・ファンタジーの傑作。
伝説の秘宝「夜明珠」を巡る争いが絶えない時代。悪名高き盗賊団の首領は、不死身の妖術を操る恐るべき老婆。彼女の魔の手から秘宝を守るため、一人の若きカンフーの達人が立ち上がる。次々と襲い来る妖術と、屈強な盗賊団。頼れるのは己の拳のみ。果たして青年は、人間離れした力を持つ妖婆を打ち破り、秘宝と人々の平和を守ることができるのか。壮絶な死闘の幕開け。
ネット上の声
- 天皇巨星ジミー・ウォングのカルト作品!
- 台湾のおばちゃんはつおい!
- ロバート・デ・ニーロばりのタクシー運転手ジミー兄やんは秘密の過去があるオヤジと妹
- 音を置き去りにするモンタージュによる異常なテンポ、何一つ納得いかない展開、日本語
アクション
- 製作年1973年
- 製作国台湾
- 時間---分
- 監督チン・シン・シー
- 主演ジミー・ウォング
-
昭和の暴力団抗争。組織に捨てられた一匹狼の鉄砲玉、その破滅へと向かう狂気の生き様。
巨大暴力団同士の抗争が激化する時代。チンピラの主人公は、組織の鉄砲玉として敵地へ送り込まれるも、裏切りに遭い見捨てられる。警察と、敵対組織、そしてかつての仲間からも追われる四面楚歌の状況。信じるものを全て失った男が選んだのは、自らの命を弾丸に変え、全てを巻き込む壮絶な復讐劇。死に向かって加速する、刹那的な生の輝き。
ネット上の声
- キリシマのてっぺんに何を夢みたのか?
- ”頭脳警察”が主題歌を歌っています。
- 鉄砲玉の美学じゃない
- 中島貞夫監督追悼鑑賞
アクション
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督中島貞夫
- 主演渡瀬恒彦
-
欲望のままに暴走する一人のやくざ。破滅へと突き進む男の生き様を描く、勝新太郎監督・主演のバイオレンス叙事詩。
1970年代、日本の裏社会。若いやくざの立花は、親分を裏切り、その愛人を奪うという凶行。彼の野望はとどまることを知らず、邪魔者は容赦なく排除。暴力と裏切りを重ね、組の中で成り上がっていく狂犬のような男。しかし、その破天荒な生き方は、次第に彼自身を孤立させ、破滅の淵へと追い詰めていく。誰も信じず、愛さえも力で支配しようとした男がたどり着く、あまりにも壮絶な結末の予感。
ネット上の声
- 35年経っても鮮度は衰えず
- こうじゃなくっちゃネ!
- 勝新太郎主演!事件解決のためなら手段を選ばない大阪府警の鬼刑事!ヤクザも震え上が
- イーストウッドにとっての映画とは違って、勝新にとって映画とは「こちらにむけられた
サスペンス、 アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督勝新太郎
- 主演勝新太郎
-
1970年代アメリカ、暴力が支配する高校。女だけのギャング団に渦巻く、友情と裏切りの抗争劇。
1975年のアメリカ。暴力と貧困が渦巻く都会の高校に転校してきたマギー。彼女は、女だけのストリートギャング「ダガー・デブス」のリーダー、レースと出会う。度胸と腕っぷしの強さで一目置かれたマギーは、ギャングの一員として迎え入れられる。しかし、彼女の加入が、仲間内の嫉妬や対立する男子ギャングとの抗争を激化させる引き金に。友情、裏切り、そして復讐。少女たちの絆が試される、血と硝煙にまみれたバイオレンス・アクション。果たして彼女たちを待ち受ける運命とは。
ネット上の声
- タランティーノ推薦
- エンドロールが終わってすぐタランティーノに「最高だったろ?」なんて言われたら、最
- 『ビッグバッドママ』の末っ子チャン、ロビー・リーが大好きで観たのだが、スンゲェ嫌
- 片腕にジャケットをまとめてもう片手にナイフの戦闘スタイル、あちらのスケバンの定番
アクション
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ジャック・ヒル
- 主演ロビー・リー
-
冴えない書生が出会ったのは、追われる謎の美女。巨大な陰謀に立ち向かう、武侠映画の金字塔がここに開幕。
時代は明朝。人里離れた砦のそばで、母と静かに暮らす書生の顧省斎(クー)。彼の平凡な日常は、砦に越してきた謎の美女、楊之雲(ヤン)との出会いで一変する。彼女の正体は、朝廷の腐敗を告発した高官の娘であり、宦官率いる秘密警察に追われる逃亡者。武術の心得はないが、知略に長けた顧は、彼女を守ることを決意。寂れた砦を舞台に、数で勝る追手たちを迎え撃つための壮絶な戦術が練られていく。知恵と剣が交錯する、キン・フー監督が描く武侠アクションの最高峰。第一部の幕が上がる。
ネット上の声
- 「香港映画界のクロサワ」こと、アジアの巨匠キン・フー監督による武侠映画の記念碑的
- キン・フー的“アクション”の完成
- 前編だけなら最高傑作
- 武侠映画ながら戦いを知らない書生が序盤の中心、でも「私が軍師になりましょう」とい
ファンタジー、 アクション
- 製作年1971年
- 製作国香港
- 時間100分
- 監督キン・フー
- 主演シュー・フォン
-
謎の無宿者が西部の町を訪れたことから怒るパニックを描く。製作はロバード・デリー、監督は「恐怖のメロディ」に続きこれが監督第2作目のクリント・イーストウッド、脚本は「フレンチ・コネクション」でアカデミー脚本賞を受賞したアーネスト・タイディマン、撮影はブルース・サーティーズ、音楽はディー・バートン、編集はフェリス・ウェブスター、が各々担当。出演はクリント・イーストウッド、ヴァーナ・ブルーム、マリアンナ・ヒル、ミッチェル・ライアン、ジャック・ギンク、ステファン・ギーラッシュ、テッド・ハートレイ、ビリー・カーティス、ジョフリー・ルイス、ウォルター・バーンズ、アンソニー・ジェイムズ、ダン・デイビス、ウィリアム・オコンネルなど。
ネット上の声
- 【”その愚かしき町を赤く塗れ!”荒野から現れたストレンジャーが、自分達の利に固執するが故、正義の保安官を死に至るまで鞭打った町民及びならず者に対する強烈な復讐劇を描いた異色の西部劇】
- 【監督2作目でいきなりの反西部劇を作っていたんだ!イーストウッドらしさが垣間見れる】
- 監督・主演クリント・イーストウッド、町の護衛、用心棒を任されるガンマンを描く
- 湖畔の町が舞台であることが冒頭に示される。西部劇には珍しい(当社比...
アクション
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演クリント・イーストウッド
-
戦後の沖縄、米軍支配下の利権を巡るヤクザたちの壮絶な抗争劇。裏切りと暴力が渦巻く島で、一人の博徒が立ち上がる。
舞台は本土復帰前の沖縄。米軍の支配下で、ヤクザたちが利権を巡りしのぎを削る混沌の地。刑期を終え出所した組長・郡司を待っていたのは、新興ヤクザと米軍が結託し、かつての縄張りを奪われた無残な現実。失意の郡司のもとに集う、国籍も過去も様々な流れ者たち。彼はこの「外人部隊」を率い、巨大な権力に命がけの戦いを挑む決意。仁義なき島で繰り広げられる、男たちの誇りと意地を賭けた最後の博打。
ネット上の声
- 深作監督、墓場の沖縄
- 20221215
- この映画あたりから任侠から実録になっていく訳ですね?途中なんか間延びしてた気もす
- ファーストショットの枯れ葉の舞い方から極上…!夜に艶があると思ったら撮影仲沢半次
アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督深作欣二
- 主演鶴田浩二
-
昭和の大阪。巨大組織に立ち向かうは、盃を交わした三人の若きやくざ。仁義と裏切りの東映実録路線。
高度経済成長期の大阪。巨大組織・関西連合会が勢力を拡大する中、それに反旗を翻す独立組織・中島組。その組に身を置くのは、血の繋がりよりも固い絆で結ばれた三人の若者、武、力、猛。彼らは組長のため、そして己の仁義のために、巨大な敵との抗争に身を投じる。しかし、暴力と金が渦巻く世界は、三人の絆に亀裂を生じさせる。誰を信じ、誰を斬るのか。血で血を洗う抗争の果てに彼らを待つ運命。東映実録路線の熱気と非情さを描く任侠アクション。
ネット上の声
- 菅原文太出演の任侠ドラマ「現代やくざ」シリーズの第4弾
- 中島貞夫の現代やくざ3兄弟
- 殴りこみ直前にマスをかく
- 誰が主役なんだか
アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中島貞夫
- 主演菅原文太
-
ゴールドラッシュで男たちが金を深しに行ってしまったため、牛の大群の輸送に困り果てた牧場主が、仕方なく少年カウボーイを雇い入れ、400マイルの荒野を横断していく。製作・監督は「華麗なる週末」のマーク・ライデル、脚色は、原作を書いたウィリアム・デール・ジェニングスとアーヴィング・ラヴェッチ、ハリエット・フランク・ジュニアの3人、撮影は「おもいでの夏」で、3度目のアカデミー賞を受賞したロバート・サーティース、音楽は「屋根の上のバイオリン弾き」のジョン・ウィリアムス(2)、編集はニール・トラヴィスが各々担当。出演はジョン・ウェイン、11人の小さなカウボーイには、ジョン・キャラダインの息子のロバート・キャラダイン、スティーブン・フーディス、ニコラス・ビューヴィ、A・マルティネスなど、ほかの共演は「ワイルドバンチ」のスリム・ピケンズ、「トパーズ(1969)」の黒人俳優ロスコー・リー・ブラウンなど。
ネット上の声
- 映画レビュー1200本は、1200頭の牛と共に、
- 想像と違った展開にびっくりぽん・・・
- また異色西部劇を観てしまった
- 地上波深夜放送にて鑑賞
アクション
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督マーク・ライデル
- 主演ジョン・ウェイン
-
巨悪との決戦、ついに終結へ。キン・フー監督が描く、壮麗な竹林の死闘と仏教的哲学が融合した武侠アクションの金字塔。
明朝時代の中国。悪徳宦官・魏忠賢の陰謀から逃れる侠女ヤンと、彼女を助ける書生のクー。追手との激しい戦いを経て、二人は高名な高僧のもとへ身を寄せる。しかし、魏忠賢の配下である東廠の刺客たちは、執拗な追跡の手を緩めない。ついに、壮麗な竹林を舞台に、ヤンたちと刺客軍団との最終決戦の火蓋が切って落とされる。剣が舞い、超人的な技がぶつかり合う死闘。果たして、彼らは巨悪を討ち、正義を貫くことができるのか。武術の極致と深遠な仏教思想が交錯する、壮大な物語の完結編。
ネット上の声
- フィルマの登録は前後編に分かれてるけど、1本にまとまってる180分版を鑑賞👀
- 正直に告白すると・・・
- 急に来る謎展開に驚いてたら最後まで変なままで終わった、主人公途中で変わってるまで
- 上集のラスト、竹林の急降直下斬りを、下集も冒頭で繰り返し見せてくれるのが嬉しい
ファンタジー、 アクション
- 製作年1971年
- 製作国香港
- 時間87分
- 監督キン・フー
- 主演シュー・フォン
-
番格とは、番長と同格の組織の用心棒のことで、番長が統率者として行動を控えるのに対して、先兵となって行動を起こす腕と度胸の一匹狼でもある。映画は、この番格の生態をドキュメンタリー・タッチで描く。脚本は「非情学園ワル 教師狩り」の山本英明と「エロスは甘き香り」の大和屋竺、監督「ネオンくらげ」の内藤誠、撮影は「セックスドキュメント モーテルの女王」の稲田喜一がそれぞれ担当。
ネット上の声
- こんなマブい女どこにいんの?
- 東映が駄目なのは
- わたくしも…
- 荒川線って赤羽まで行ってたんだ、赤羽ってこの時代のほうが景気良かったんだなー、と
アクション
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督内藤誠
- 主演山内えみこ