全50作品。イタリアのアクション映画ランキング

  1. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト
    • A
    • 4.29
    マカロニ・ウエスタンで知られるイタリアの巨匠セルジオ・レオーネが1968年に手がけた作品で、日本では当時「ウエスタン」の邦題で短縮版が公開された一作。「荒野の用心棒」(64)、「夕陽のガンマン」(65)、「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」(66)で3年連続イタリア年間興行収入ナンバーワンを記録したレオーネが、方向性を大きく変え、自らの作家性を強く打ち出した野心作。大陸横断鉄道の敷設により新たな文明の波が押し寄せていた西部開拓期を舞台に、女性主人公の目を通して、移り変わる時代とともに滅びゆくガンマンたちの落日を描いた。ニューオーリンズから西部に嫁いできた元高級娼婦のジルは、何者かに家族全員を殺され、広大な荒地の相続人となる。そして、莫大な価値を秘めたその土地の利権をめぐり、殺し屋や強盗団、謎のガンマンらが繰り広げる争いに巻き込まれていく。初公開当時、ヨーロッパでは高い評価を得たが、アメリカでは理解されずにオリジナル版から20分短縮されて興行的にも惨敗。日本ではアメリカ版からさらにカットされた2時間21分の短縮版が「ウエスタン」の邦題で公開された。初公開から50年を経た、レオーネ生誕90年・没後30年にもあたる2019年、原題の英訳「Once Upon a Time in the West」をそのまま訳した「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト」に邦題をあらため、2時間45分のオリジナル版が劇場初公開される。
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間165分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演クラウディア・カルディナーレ
  2. ゴッド・スピード・ユー!
    • A
    • 4.14
    ジュリアは17歳。レース一家に育ちGTレーサーになったが、父の急死で窮地に陥ってしまう。そこに、音信不通だった兄のロリスが帰郷。ロリスはかつて天才レーサーとして活躍していたが、薬に手を出し挫折した過去を持っていた。兄妹はレースの優勝賞金で借金を返すため、協力することになる。だがなかなか結果は出ず、追いつめられてゆく2人。そんな時、ジュリアに闇レースの誘いが来る。それは《イタリアン・レース》と呼ばれる、多額の金を賭けた危険な公道レースだった…。

    ネット上の声

    • レースを題材にしたヒューマンドラマ
    • 「寅さん」タイプのレース映画
    • 車好きでなくともお勧めできる
    • なかなかいいよ
    アクション
    • 製作年2016年
    • 製作国イタリア
    • 時間118分
    • 監督マッテオ・ロヴェーレ
    • 主演ステファノ・アコルシ
  3. 夕陽のギャングたち
    • A
    • 4.11
    二十世紀初頭のメキシコを舞台に、アイルランド人の革命家とメキシコ人山賊の活躍を描く。製作はフルヴィオ・モルセッラ、監督はセルジオ・レオーネ、レオーネの原案を彼自身とルチアーノ・ヴィンセンツォーニ、セルジオ・ドナーティが脚色化した。撮影はジュゼッペ・ルゾリーニ、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はロッド・スタイガー、ジェームズ・コバーン、ロモロ・ヴァッリ、マリア・センティ、フランコ・グラツィオーシなど。日本語版監修は清水俊二。テクニカラー・テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 8人のレビュアー中、5人がお気レビさん!
    • ジェームズ・コバーンの圧倒的なクールさ
    • 詩情溢れるレオーネ監督最後の西部劇
    • マカロニを理解した体で・・
    アクション
    • 製作年1971年
    • 製作国イタリア
    • 時間156分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演ロッド・スタイガー
    • 定額
  4. 殺しが静かにやって来る
    • B
    • 3.87
    「続荒野の用心棒」のセルジオ・コルブッチが、ヴィットリアノ・ペトリリ、マリオ・アメンドラ、ブルーノ・コルブッチと脚本を共同執筆し、さらに監督したマカロニ・ウエスタン。撮影はアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽は、エンニオ・モリコーネ。出演は、「女性上位時代」のジャン・ルイ・トランティニャン、その他クラウス・キンスキー、フランク・ウォルフなど。

    ネット上の声

    • 【鑑賞後の寒々しい気分が半端ない極北のマカロニウエスタン・・。エンニオ・モリコーネの不穏で哀愁感溢れる音楽が相乗効果のように効いて来ます・・。】
    • クラウスキンスキーVSジャン=ルイトランティニャン!!
    • セルジオ・コルブッチ監督、音楽はモリコーネ
    • トランティニャンのマカロニ・ウエスタン?!
    アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間102分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演ジャン=ルイ・トランティニャン
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  5. ザ・グレイテスト・キング
    • B
    • 3.82

    ネット上の声

    • ローマを創りし者
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年2019年
    • 製作国イタリア,ベルギー
    • 時間128分
    • 監督マッテオ・ロヴェーレ
    • 主演アレッサンドロ・ボルギ
  6. 荒野の用心棒
    • B
    • 3.77
    「ローマの旗の下に」のボブ・ロバートソン(セルジオ・レオーネの変名)がシナリオを執筆、自から監督した西部劇。ただし、黒沢作品「用心棒」の盗作であることを川喜多氏が発見、東宝は著作権の侵害で告訴して勝つなどの、いわくつきのもの。撮影はジャック・ダルマス(マッシモ・ダラマーノの変名)、音楽はエンニオ・モリコーネが担当した。出演はTV「ローハイド」のクリント・イーストウッド、マリアンネ・コッホ、ジョン・ウェルズ、ヨゼフ・エッガー、ヴォルフガング・ルクシーなど。テクニカラー・テクニスコープ。イタリアオリジナル版は100分。

    ネット上の声

    • 今さら感ありすぎの『用心棒』との比較レビュー……
    • イーストウッドといえば山田さんでしょう!
    • 吹くよ!「さすらいの口笛」 口笛吹ける?
    • どうした?心臓を狙うんだラモーン。
    アクション
    • 製作年1964年
    • 製作国イタリア,スペイン,ドイツ
    • 時間100分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演クリント・イーストウッド
  7. 野良犬たちの掟
    • B
    • 3.68

    ネット上の声

    • ゴッドファーザーっぽい堅さのある2時間半
    • イタリア現代史を駆け抜けたギャングたち
    • 発見!見ごたえのあるギャング映画!!
    • マフィア映画観たい〜て人に
    アクション
    • 製作年2005年
    • 製作国イタリア,フランス,イギリス
    • 時間147分
    • 監督ミケーレ・プラチド
    • 主演ステファノ・アコルシ
  8. 続・荒野の用心棒
    • C
    • 3.61
    マカロニ・ウェスタンの名匠セルジオ・コルブッチが1966年に手がけた傑作西部劇。メキシコとの国境沿いにある寂れた村。南軍の残党ジャクソン少佐とメキシコの独立運動家ウーゴ将軍率いる2つの勢力が激しく対立するこの土地に、棺桶を引きずった流れ者のガンマン、ジャンゴがたどり着く。彼の棺が開く時、壮絶な戦いの火蓋が切って落とされる。フランコ・ネロ演じる陰鬱で神秘的な雰囲気をまとったジャンゴの姿は強烈な印象を残し、マカロニ・ウェスタンの伝説的ヒーローとして後世に語り継がれることとなった。クエンティン・タランティーノが「ジャンゴ 繋がれざる者」でオマージュを捧げたことでも知られる。日本初公開は66年。2020年1月、オリジナルネガから4Kスキャン・レストアされたデジタルリマスター版をリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 【タラちゃんも大好き、セルジオ・コルブッチ監督の残忍で救いの無さ、命を懸けた復讐をする荒涼とした世界観に魅了される作品。】
    • この時代の西部劇、総じて音楽がいい。 棺桶引きずる主人公。そんな奴...
    • マカロニウエスタンの金字塔であり、絶対に観ていなければならない作品
    • 「さすらいのガンマン」等のセルジオ・コルブッチ監督作品
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間92分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演フランコ・ネロ
    • 定額
  9. 怒りの荒野
    • C
    • 3.60
     凄腕のガンマンに拾われた若者が、銃の扱い方の手ほどきを受ける。天賦の才能によって、彼は師の腕前に近づいていく。

    ネット上の声

    • 『荒野の用心棒』で助監督を務め本作や『ミスターノーボディ』が代表作のマカロニウエ
    • ガンマンに憧れる青年の成長を描いたマカロニウエスタン
    • マカロニ版「小説家を見つけたら」 なんて
    • 僕はリー・ヴァンクリーフが良かった。
    西部劇、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間115分
    • 監督トニーノ・ヴァレリ
    • 主演ジュリアーノ・ジェンマ
    • 定額
  10. 現金に手を出すな
    • C
    • 3.56
    フランスの名匠ジャック・ベッケル監督によるギャング映画の傑作。初老のギャング、マックスと相棒のリトンは、パリの飛行場から5千万フランの金塊を強奪することに成功する。2人はこの仕事を最後に暗黒街からの引退を考えていたが、リトンがナイトクラブの女にうっかり口をすべらせたことから、麻薬密売のボス、アンジェロに目をつけられる。ジャン・ギャバンが初老のギャングを見事に演じ、ベネチア映画祭主演男優賞を受賞。

    ネット上の声

    • 「おれは疲れているんだ」がしかし、、、
    • ゆったりとしたテンポながら退屈しない
    • 疲れたキャベツとハーモニカのしらべ
    • 仏蘭西映画の良さはラストの余韻
    アクション
    • 製作年1954年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間96分
    • 監督ジャック・ベッケル
    • 主演ジャン・ギャバン
    • 定額
  11. 非情の標的
    • C
    • 3.51
    暗黒街の組織に愛する妻を誘拐され、彼女を助けるため服役中の男を連れ組織にむかう刑務所の副所長の姿を描くアクション。監督は「狼の挽歌」のセルジオ・ソリーマ、脚本はアルドゥイノ・マイウリ、マッシモ・デ・リタ、セルジオ・ソリーマ、撮影はアルド・スカヴァルダ、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はオリヴァー・リード、アゴスティーナ・ベリ、ファビオ・テスティ、フレデリック・ド・パスカルなど。

    ネット上の声

    • リアルなゴリライモことオリヴァー・リード(撮影中も酒を飲み暴れるアル中で酒乱)が
    • かくて熱血中年刑事は権力に屈し、最愛の人のために正義を捨てて口を噤む...
    • わけもわからぬまま、けれど進むしかない…という展開に目が離せない
    • モリコーネの音楽が全編を通し、かなりの存在感を発揮している一本
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1973年
    • 製作国イタリア,フランス,ドイツ,モナコ
    • 時間112分
    • 監督セルジオ・ソリーマ
    • 主演オリヴァー・リード
    • 定額
  12. 墓場なき野郎ども
    • C
    • 3.48
    実在のギャング、アベル・ダノスを主人公にした小説の映画化である(原作ジョゼ・ジョヴァンニ)。監督は、ジョルジュ・フランジュの「顔のない眼」で助監督をつとめたクロード・ソーテ。脚色はソーテ、ジョバンニ、パスカル・ジャルダンの三人。台詞もジョバンニ。撮影はギスラン・クロッケ。音楽は「やるか、くたばるか」のジョルジュ・ドルリュー。出演は「野獣は放たれた」のリノ・ヴァンチュラ、「二重の鍵」のジャン・ポール・ベルモンド、「両面の鏡」のサンドラ・ミーロのほか、シモーヌ・フランス、スタン・クロールら。

    ネット上の声

    • クロード・ソーテ監督が描くギャングの日常
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間105分
    • 監督クロード・ソーテ
    • 主演リノ・ヴァンチュラ
  13. 皆殺しハンター
    • C
    • 3.46
    紛失した麻薬をめぐって、無実の罪をきせられた男が執拗につきまとう暗殺の魔手に激しく抵抗するアクション・ドラマ。監督・原案・台詞はフェルナンド・ディ・レオ、脚本はフェルナンド・ディ・レオ、アウグスト・フィノッキ、インゴ・ヘルメスが共同執筆。撮影はフランコ・ビラ、音楽はアルマンド・トロバヨーリが各々担当。出演はマリオ・アドルフ、ヘンリー・シルヴァ、ウッディ・ストロード、アドルフォ・チェリ、ルチアナ・パルッツィ、シルバ・コシナ、シリル・キューザックなど。日本語版監修は野中重雄。イーストマンカラー、ワイド。

    ネット上の声

    • これは!あの作品の元ネタか?
    アクション
    • 製作年1972年
    • 製作国イタリア
    • 時間96分
    • 監督フェルナンド・ディ・レオ
    • 主演マリオ・アドルフ
  14. 裂けた鉤十字/ローマの最も長い一日
    • C
    • 3.41

    ネット上の声

    • コストマス監督のデビュー作
    • メルツァー将軍
    戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1973年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間107分
    • 監督ジョルジ・パン・コスマトス
    • 主演リチャード・バートン
  15. 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ
    • C
    • 3.38
    1975年に日本で放送され、79年にはイタリアでも放送された永井豪原作のアニメ「鋼鉄ジーグ」をモチーフにしたイタリア映画。ふとしたきっかけで超人的なパワーを身につけたチンピラのエンツォは、世話になっていたオヤジが殺され、アニメ「鋼鉄ジーグ」の熱狂的なファンである娘のアレッシアの面倒を見る羽目になる。超人的な能力を持つエンツォを「ジーグ」の主人公である司馬宙とダブらせて慕うアレッシアを前に、パワーを私利私欲のために使っていたエンツォは、彼女を守るため正義に目覚め、互いにほのかな愛情が芽生えていく。そんな2人の前に、闇の組織のリーダー、ジンガロが立ちはだかる。監督は本作が長編デビューとなるガブリエーレ・マイネッティ。主人公エンツォ役に「緑はよみがえる」のクラウディオ・サンタマリア、敵のジンガロ役にルカ・マリネッリ。「イタリア映画祭2016」(2016年4月29日~5月5日=東京・有楽町朝日ホール)上映作品。

    ネット上の声

    • 永井豪イズムと鮮血に塗れた美しい作品
    • めっちゃいいじゃん!!ラスト最高!
    • 指が飛び出す(バンバンバン)♪
    • 胸熱、ホロリ、そして胸熱・・
    アクション
    • 製作年2015年
    • 製作国イタリア
    • 時間119分
    • 監督ガブリエーレ・マイネッティ
    • 主演クラウディオ・サンタマリア
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  16. 新・黄金の七人=7×7
    • C
    • 3.38
    ワルテル・パトリアルカとジャンフランコ・クレリチの原案を、セルジョ・ルフィーニが脚本化し「黄金の七人」「続黄金の七人 レインボー作戦」のマルコ・ヴィカリオが監督した。撮影はフランコ・ビラ、音楽は「女性上位時代」のアルマンド・トロバヨーリが担当。出演は「続黄金の七人 レインボー作戦」のガストーネ・モスキン、「真昼の一匹狼」のゴードン・ミッチェル、アドルフォ・セリ、ライオネル・スタンダースなど。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 本作をお好きな方なら本年のW杯ロシア大会での下記の報道にピンとこられることでしょ
    • あっという間の100分、楽しかった。
    • 黄金の七人シリーズの中で一番好き
    • 娯楽映画の真髄を見た!
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア
    • 時間100分
    • 監督ミケーレ・ルーポ
    • 主演ガストーネ・モスキン
  17. バニシング
    • C
    • 3.35
    警察特捜部の若いはみだし刑事の活躍を描くアクション。製作はアルベルト・マラスとヴィンセンツォ・サルヴィアーニ、監督はルッジェロ・デオダート、脚本はフェルナンド・ディ・レオ、撮影はグリエルモ・マンコーリ、音楽はウバルド・コンティニエーロが各々担当。出演は主題歌も唄っているレイモンド・ラヴロック、マルク・ポレル、アドルフォ・チェリ、レナート・サルヴァトーリなど。

    ネット上の声

    • イケメンデカ二人
    • 決して軽くないサスペンスホラーに仕上がっている。雨の日に観たい映画。
    • イケてる「あぶデカ」まかり通る
    • 安物ドタバタアクション映画
    アクション
    • 製作年1976年
    • 製作国イタリア
    • 時間90分
    • 監督ルッジェロ・デオダート
    • 主演レイ・ラヴロック
  18. 黄金の七人
    • C
    • 3.33
    7人の男と1人の美女が金塊を巡って繰り広げる争奪戦の行方を描いたイタリア製クライム映画。 「教授」と呼ばれる男と謎の美女ジョルジャは、犯罪のプロである6人の仲間たちと共に、ジュネーブのスイス銀行に眠る大量の金塊を奪う計画を企てる。教授とジョルジャは銀行の向かいのホテルの一室にこもり、残る6人は工事作業員に成りすまして銀行に接近。教授が無線で出す指示により、6人は金庫を目指して穴を掘り進めていくが……。 「トロイのヘレン」「ソドムとゴモラ」などのロッサナ・ポデスタが謎の美女ジョルジャを妖艶に演じ、「穴」のフィリップ・ルロワが教授役を務めた。アルマンド・トロバヨーリによる洒落た音楽も印象を残した。

    ネット上の声

    • B級の上?007に対抗して製作の伊映画!
    • ロッサナ・ポデスタの「魅力」に尽きます。
    • 〜泥棒は1回やったら、やめられない〜傑作
    • イタリアから「007」に送り込まれた刺客
    アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国イタリア
    • 時間91分
    • 監督マルコ・ヴィカリオ
    • 主演フィリップ・ルロワ
    • レンタル
    • 定額
  19. バスターズ
    • C
    • 3.32
    「ボーダーライン ソルジャーズ・デイ」の監督に抜擢されたイタリアの俊英ステファノ・ソッリマがメガホンをとり、モスクワ国際映画祭で国際批評家連盟賞ほか3冠に輝いたポリスアクション。デモや暴動といった危険な現場の最前線で活躍するイタリア国家警察機動隊の警官たち。仲間思いの凄腕隊員コブラは、市民に対する過剰防衛で裁判にかけられることに。また、リーダーのマジンガは極右組織に出入りする息子に頭を抱え、熱血漢のネグロは職務に夢中になりすぎて妻に家を追い出されるなど、それぞれ問題を抱えていた。新人隊員のアドリアノはそんな個性的な先輩たちに戸惑いながらも、徐々に彼らの一員として成長していく。そんなある日、暴動でマジンガが重症を負い、隊員たちは自ら犯人探しに乗り出すが……。出演は「天使と悪魔」のピエルフランチェスコ・ファビーノ、「おとなの事情」のマルコ・ジャリーニ。「のむコレ2018」(18年11月3日~、東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋)上映作品。

    ネット上の声

    • 善悪の境界線が薄れ暴力が支配していく様や、不法移民やフーリガン等社会問題の描き方
    • イタリアの機動隊がクズなのがモスクワで評価された
    • イタリアも深刻なんですね
    • イタリア警察の暴動鎮圧機動隊…1つのチームは1つの家族だ
    アクション
    • 製作年2012年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間110分
    • 監督ステファノ・ソッリマ
    • 主演ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
    • レンタル
    • 定額
  20. ミラノカリブロ9
    • C
    • 3.31

    ネット上の声

    • B級マカロニ・ギャング映画の逸品
    • タランティーノ激賞、ということで試しに観ようかと軽い気持ちで観始めたところ、冒頭
    • 何の説明もなくギャングの非情な暴力を容赦なく描く冒頭に心を掴まれ、そこから組織の
    • ルイス・バカロフ×オザンナのテーマ曲がカッコよすぎてつい購入してしまいました
    アクション
    • 製作年1972年
    • 製作国イタリア
    • 時間101分
    • 監督フェルナンド・ディ・レオ
    • 主演ガストーネ・モスキン
    • 定額
    • レンタル
  21. レッド・スネイク
    • C
    • 3.27
    女性だけで構成された特殊部隊とイスラム過激派組織IS(イスラム国)との戦いを描いたミリタリーアクション。イラク西部の少数派ヤジディ教徒の村に暮らしていたザラは、ISの襲撃により父親を殺され、弟とも生き別れた上、自身は奴隷としてISのメンバーに売られてしまう。一方、クルド人を支援している連合軍には各国の女性だけで構成される「蛇の旅団」と呼ばれる特殊部隊が存在し、ISは古い言い伝えで女性に殺されると天国に行かれないと信じていることから、女性だけの部隊である「蛇の旅団」を恐れていた。ISのもとから逃げ出し、「蛇の旅団」に救われたザラは、自らも武器を取ることを決意。兵士になるための厳しい訓練を経て「レッド・スネイク」というコードネームを得た彼女は、生き別れた弟を救うため戦いに身を投じる。監督は、イスラム過激派に襲撃されたことで知られるフランスの風刺週刊誌「シャルリー・エブド」にも寄稿していたライターでもあるカロリーヌ・フレスト。

    ネット上の声

    • クルドの悲哀も少しだけ
    • 今どうなってるんだろう
    • 少々残念でしたが
    • 社会派映画
    アクション
    • 製作年2019年
    • 製作国フランス,イタリア,ベルギー,モロッコ
    • 時間112分
    • 監督カロリーヌ・フレスト
    • 主演ディラン・グウィン
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
    • 定額
  22. ロベレ将軍
    • C
    • 3.21
     第二次大戦末期、ナチスは一人の博奕打ちをイタリアのロベレ将軍に仕立てて、パルチザンのあぶり出しに利用しようとした。彼は命令のままに将軍としてミラノの刑務所に潜入したが……。

    ネット上の声

    • ヴィットリオ・デ・シーカ会心作
    • 主演はヴィットリオ・デ・シーカ
    • 運命が狂うと...
    • 詐欺師の尊厳
    戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1959年
    • 製作国イタリア
    • 時間132分
    • 監督ロベルト・ロッセリーニ
    • 主演ヴィットリオ・デ・シーカ
    • 定額
    • レンタル
  23. 群盗荒野を裂く
    • C
    • 3.21
    サルバトーレ・ラウリーニの脚本を「禁じられた恋の島」のダミアーノ・ダミアーニが監督したメキシコ革命を背景にしたアクション篇。撮影はトニ・セッチ、音楽は「続荒野の用心棒」のルイス・エンリケス・バカロフが担当している。なお「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」のエンニオ・モリコーネが音楽監修者として名をつらねている。出演は「夕陽のガンマン」のジャン・マリア・ヴォロンテ、「007/サンダーボール作戦」のマルティーヌ・ベズウィックほか。製作はビアンコ・マニアーニ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • マカロニ・ウェスタンの世界ですら・・
    • ジャン・マリア・ヴォロンテ の魅力
    • 男たちが4人処刑される
    • ジャンマリアヴォロンテ
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア
    • 時間121分
    • 監督ダミアーノ・ダミアーニ
    • 主演ジャン・マリア・ヴォロンテ
    • 定額
  24. ケオマ・ザ・リベンジャー
    • C
    • 3.21

    ネット上の声

    • 原始人みたいなフランコ・ネロ
    • マカロニミュージカルウエスタン
    • 『デッドロック (1970)』『エル・トポ(1970)』『荒野の処刑人 (197
    • 1977年ともなるとマカロニもなりふり構わぬというか、レオーネもペキンパーも節操
    アクション
    • 製作年1977年
    • 製作国イタリア
    • 時間96分
    • 監督エンツォ・G・カステラッリ
    • 主演フランコ・ネロ
  25. 笑う大捜査線
    • C
    • 3.20
    ふとしたことから警官としてコンビを組むことになった2人の男が、ギャング団と対決し、みごと麻薬事件を解決するまでを描くアクション・コメディ映画。製作はヴィットリオ・ガリアーノ、監督・脚本は「くたばれカポネ」のE・B・クラッチャー、撮影はクラウディオ・チリロ、音楽はグイドとマウリツィオのデ・アンジェリス兄弟、編集はユージェニオ・アラビソ、美術はエンツォ・ブルガレッリが各々担当。出演はテレンス・ヒル、バッド・スペンサー、ラウラ・ジェムサー、ルチアーノ・カテナッチ、エディ・ビアジェッティ、デイヴィッド・ハドルストン、ルチアーノ・ロッシ、ブレッド・ユエンなど。
    アクション
    • 製作年1976年
    • 製作国イタリア
    • 時間92分
    • 監督E・B・クラッチャー
    • 主演テレンス・ヒル
  26. 豹/ジャガー
    • C
    • 3.20
    マカロニ・ウェスタンのヒーロー、フランコ・ネロが久しぶりに主演する残酷西部劇。フランコ・ソリナスとジョルジョ・アルロリオのストーリーから、ルチアーノ・ヴィンセンツォーニ、セルジオ・スピーナとセルジオ・コルブッチが脚色。「さすらいのガンマン」のコルブッチが監督した。撮影はコルブッチとコンビのアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽はおなじみのエンニオ・モリコーネとブルーノ・ニコライの担当。出演は、ネロの他「刑事」のトニー・ムサンテ、「プロフェッショナル」のジャック・パランス、「地上最大の脱出作戦」のジョヴァンナ・ラリなど。製作はアルベルト・グリマルディ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • マカロニを理解してみたい。その1
    • 腐れ縁、という名の友情
    • メキシコ革命の激動
    • 他人の装飾物に相手が気が付かない速さでマッチを擦り付け、煙草に火を付けるという早
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間109分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演フランコ・ネロ
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
  27. バスタード
    • C
    • 3.20
    「荒野の1ドル銀貨」のドゥッチョ・テッサリが監督したアクション。脚本はドゥッチョ・テッサリ、エンニオ・デ・コンチーニ、マリオ・ディ・ナルドの三人、撮影はカルロ・カルリーニ、音楽はミシェル・マーニュが担当した。出演は「星空の用心棒」のジュリアーノ・ジェンマ、「エスカレーション」のクローディーヌ・オージェ、「女王陛下の大作戦」のマーガレット・リー、ハリウッドのベテラン、リタ・ヘイワースなど。製作はトゥリ・ヴァジーレ。

    ネット上の声

    • バスタードとは「こんちくしょう!」という意味らしいのですが「私生児」という意味も
    • なんじゃそらー、の楽しい映画
    • 思い出のジェンマ
    • キンスキーに何回もビンタされるマーガレット・リーがなかなかの悪女で素敵!お金より
    アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,ドイツ,フランス
    • 時間94分
    • 監督ドゥッチオ・テッサリ
    • 主演ジュリアーノ・ジェンマ
  28. 黄金の眼
    • C
    • 3.15
    イタリアで人気爆発のコミックの映画化で超スーパーマンの物語。アンジェラ・ジュッサーニ、ルシアン・ジュッサーニ、ディノ・マイウリ、アドリアーノ・バラッコのストリーを、ディノ・マイウリ、ブライアン・ディガス、チューダー・ゲイツ、マリオ・バーヴァの四人が脚色、「白い肌に狂う鞭」のマリオ・バーヴァが監督したアクション篇。撮影はアントニオ・リナルディ、音楽はエンニオ・モリコーネが担当した。出演は「バーバレラ」のジョン・フィリップ・ロー、「潜行」のマリサ・メル、「めざめ」のミシェル・ピッコリ、アドルフォ・チェリほか。製作は「バーバレラ」のディノ・デ・ラウレンティス。

    ネット上の声

    • 華麗な泥棒は変な髪形って感じです。
    • 60年代、伊製B級映画の究極!
    • 痛快な怪盗アクション
    • あのエメラルドのネックレスが欲しい!
    アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間99分
    • 監督マリオ・バーヴァ
    • 主演ジョン・フィリップ・ロー
  29. バンディドス
    • C
    • 3.15
    ルイス・ラソーとファン・コブスの原作を、ロマノ・ミグリオリーニ、ファン・コブス、ガンムバティスタ・ムセットーの三人が脚色、マックス・デルマンが監督したイタリア製西部劇。撮影はエミリオ・フォリスコツト、音楽はエジスト・マッキが担当している。出演は、エンリコ・マリア・サレルノ、テリー・ジェンキンズ、ベナンティノ・ベナンティーニ、マリア・マルティンなど。製作はソーリー・V・ビアンコ。カラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 突如マカロニ・ウエスタンが観たくなり鑑賞
    • 必殺ガンプレイてんこ盛りのマカロニ
    • バンディドス
    • かつては早撃ちで鳴らしたマーティンが弟子のビリーに負けて両手を撃ち抜かれたことで
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間95分
    • 監督マックス・デルマン
    • 主演エンリコ・マリア・サレルノ
  30. 黄金の棺
    • C
    • 3.12

    ネット上の声

    • 先日のジャンゴ&ジャンゴを観て、観ていなかったセルジオ・コルブッチ監督作品を観た
    • 開始早々、みなさんニヤニヤしながら大量殺戮ッ!!大金を盗むゥ!
    • ジョセフ・コットン氏が極悪人に変身
    • 原題 : i CRUDELi【 酷(むご!) 】
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間92分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演ジョセフ・コットン
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  31. 大運河(グランカナル)
    • C
    • 3.12
    「素直な悪女」「月夜の宝石」のロジェ・ヴァディム監督作品。ヴェニス・ロケーションを背景に、謎の一女性をめぐる人間ドラマが、風変りな雰囲気をもって描き出される。原作・脚色はともにロジェ・ヴァディム自身。撮影は「月夜の宝石」のアルマン・ティラールと、ルイ・ネの共同。音楽はジョン・ルイスと、彼のモダンジャズ・クヮルテットが担当して、新感覚を出すことが試みられている。出演するのは、「遥かなる国から来た男」のフランソワーズ・アルヌール、「女の一生」のクリスチャン・マルカン、「罪と罰(1956)」のロベール・オッセン、「青春群像」のフランコ・ファブリッツィ、「スパイ」のO・E・ハツセ等。製作ラウール・J・レヴィ。

    ネット上の声

    • ロジェ・ヴァディム監督による、【ラブ・
    • 『……モダン・ジャズ・カルテットとの演奏による音楽、フランソワーズ・アルヌールの
    • 何故かフランス映画とモダン・ジャズの出会いは死刑台のエレベーターということになっ
    • (ヴァディムが)「ストーリー性を無視して瞬間がきらめく視覚と鋭い感覚をふりまわし
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1956年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間99分
    • 監督ロジェ・ヴァディム
    • 主演フランソワーズ・アルヌール
  32. 戦場のガンマン
    • C
    • 3.11
    レナート・イッツォと、ジャンフランコ・パロリーニの共同脚本を、ジャンフランコ・パロリーニの名でマカロニ・ウエスタンを監督していた、フランク・クレイマーが監督した戦争アクション。撮影はサンドロ・マンコーリ、音楽はバスコ・マンクーゾが担当。出演は「二匹の流れ星」のジョン・ガルコ、「バスタード」のクラウス・キンスキー、マーガレット・リーなど。製作はパオロ・モッファとアルド・アドバッティ。イーストマンカラー、クロモスコーープ。

    ネット上の声

    • 1968年公開マカロニ・コンバット
    • あまり起伏がない
    • タイトルこそマカロニ・ウェスタンっぽい映画だが、実際はガンマンなぞ一ミリも登場し
    • 米兵の特殊工作員が、ドイツ軍司令部から機密書類を盗み出すと言った物語
    アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア
    • 時間80分
    • 監督フランク・クレイマー
    • 主演ジョン・ガルコ
  33. ゴッド・オブ・バイオレンス/シベリアの狼たち
    • C
    • 3.08
    崩壊直前のソ連を舞台に、シベリア系ギャングの家に生まれた青年の葛藤と成長を描いたクライムドラマ。12歳にして殺人罪で有罪判決を受けたニコライ・リリンの自伝小説を、「エーゲ海の天使」の名匠ガブリエレ・サルバトレスが映画化。旧ソ連時代、政府によって強制移住させられた犯罪者たちが暮らす町リバーバンク。犯罪コミュニティの長である祖父クジアから部族の掟や尊厳を教えこまれて育ったコリマと親友ガガーリンは、政府の運搬車から物資を盗もうとして失敗。捕まりそうになったコリマを助けようとしたガガーリンが役人を刺し、刑務所へ入れられてしまう。それから10年後、出所したガガーリンがコリマの前に姿を現わすが……。クジア役に「RED」のジョン・マルコビッチ。

    ネット上の声

    • キンと氷や冷たい雪の音が聴こえてくる世界で、ロシアの過去、閉鎖された小さなコミュ
    • ソ連が舞台なのに出演俳優が皆ロシア訛りっぽい英語を話していることに違和感を感じつ
    • 合ってるのか分からない選曲だけど、デヴィッド・ボウイ が流れるとちょっとキュンと
    • 旧ソ連時代に政府から追放された人々が暮らす部落の一つ、リバーバンク
    アクション
    • 製作年2013年
    • 製作国イタリア
    • 時間104分
    • 監督ガブリエレ・サルヴァトレス
    • 主演アルナス・フェダラヴィシャス
    • 定額
  34. 虎は新鮮な肉を好む
    • D
    • 3.05

    ネット上の声

    • ラリー・コーエン『新・死霊伝説』のサミュエル・フラーの登場シーンをずっと観てるよ
    • クロード・シャブロルはヌーヴェルヴァーグ出身の監督だけれど、その後はどんどん好き
    • シャブロルのスパイ活劇 プロレスだの柔道だの変な空間が清順的でもあった
    • シャブロルのスパイ映画は初だったが自画自賛している通りよく出来ていた
    アクション
    • 製作年1964年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間84分
    • 監督クロード・シャブロル
    • 主演ロジェ・アナン
  35. スパズモ
    • D
    • 3.05

    ネット上の声

    • 扇状的な下着姿のマネキン(ラブドール?)の不気味なショットで始まるOPから持って
    • 「俺って本当に人を殺したの?」
    • 日本未公開のジャーロ作品
    • エロ度、殺人度は低めでミステリー度高め、というか高すぎて訳分からん感じなのだが面
    ホラー、 アクション
    • 製作年1974年
    • 製作国イタリア
    • 時間94分
    • 監督ウンベルト・レンツィ
    • 主演スージー・ケンドール
  36. ボルサリーノ
    • D
    • 3.01
    「気狂いピエロ」「暗くなるまでこの恋を」のジャン=ポール・ベルモンドと「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンというフランスを代表する2大スターが初共演し、話題を集めたギャング映画。1930年代のマルセイユ。3カ月の刑期を終えて出所したシフレディは、自分の女であるローラをめぐってカペラという男と殴り合いになるが、そのケンカ沙汰をきっかけに2人の間には奇妙な友情が芽生える。ギャングとしての野望を達成するため、シフレディとカペラは街の大物ギャングたちを翻弄し、マルセイユを手中に収めていくが……。1970年初公開。2014年、44年ぶりにデジタルリマスター版で再上映。

    ネット上の声

    • 2大スター共演ってことで観ましたが、随分前に「スカーフェイス」を見て骨の髄まで染
    • フランスを代表するドロンとベルモンドがっぷり四つの豪華顔合わせ
    • ドロンとベルモンドが手を握った名作!
    • 成功者の証し=高級帽子ボルサリーノ
    アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間125分
    • 監督ジャック・ドレー
    • 主演ジャン=ポール・ベルモンド
  37. グッバイ・キス -裏切りの銃弾-
    • D
    • 2.99

    ネット上の声

    • 非情な男の生き様がクールに美しく描かれる
    アクション
    • 製作年2006年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間107分
    • 監督ミケーレ・ソアヴィ
    • 主演アレッシオ・ボーニ
  38. リオの男
    • D
    • 2.92
    「大盗賊」のジャン=ポール・ベルモンドとフィリップ・ド・ブロカ監督が再タッグを組んだ傑作アクションコメディ。フランス空軍パイロットのアドリアンは1週間の休暇をもらい、恋人アニエスに会うためパリへやって来る。しかし博物館に展示されていたアマゾン古代文明の土像の盗難事件に伴い、土像の発見者の娘であるアニエスが誘拐されてしまう。犯人がアニエスをブラジル行きの飛行機に乗せようとしているのを発見したアドリアンは、とっさにその飛行機に乗り込む。盗まれた土像は全部で3体あり、すべてそろえれば財宝の隠し場所がわかると言い伝えられていた。アドリアンは土像の秘密を暴いてアニエスを無事救出するべく奔走するが……。ヒロインのアニエス役に「ロシュフォールの恋人たち」のフランソワーズ・ドルレアック。1963年製作で、日本では64年に初公開。2021年、ベルモンド主演作をHDリマスター版で上映する「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」(21年5月14日~、東京・新宿武蔵野館ほか)で公開。

    ネット上の声

    • ベベルの財宝 バケーション・アドベンチャー
    • この物語の持つ緊張感と実際の雰囲気のずれ
    • 人生を共にしている作品です。
    • 牛がなく 列車で軍隊休暇
    アクション
    • 製作年1963年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間113分
    • 監督フィリップ・ド・ブロカ
    • 主演ジャン=ポール・ベルモンド
    • レンタル
    • 定額
  39. ザ・パイレーツ
    • D
    • 2.89

    ネット上の声

    • 色々な海賊事情・・・w
    • 必要なのは何よりも予算
    • これぞ男のロマン
    海賊、 アクション
    • 製作年1998年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間90分
    • 監督ランベルト・バーヴァ
    • 主演ニコラス・ロジャーズ
  40. ザ・ボス/暗黒街の標的
    • D
    • 2.89

    ネット上の声

    • 当たってないところを押さえてた奴いた
    アクション
    • 製作年1973年
    • 製作国イタリア
    • 時間110分
    • 監督フェルナンド・ディ・レオ
    • 主演ヘンリー・シルヴァ
  41. プロジェクトV(バイオント) 史上最悪のダム災害
    • D
    • 2.88

    ネット上の声

    • 恐ろしき人間の傲慢と自然の破壊力
    • このビデオ借ります!
    アクション、 実話
    • 製作年2001年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間99分
    • 監督レンツォ・マルチネリ
    • 主演ダニエル・オートゥイユ
  42. 荒野の無頼漢
    • D
    • 2.87
    数百万ペソの宝石をめぐって、政府軍と革命軍が激突するマカロニ・ウエスタン。監督はアンソニー・アスコット、脚本はティト・カルピ、撮影はステルヴィオ・マッシ、音楽はステルヴィオ・チプリアーニが各々担当。出演は「真昼の用心棒」のジョージ・ヒルトン、チャールズ・サウスウッド、アガタ・フローリー、ロベルト・カマルディエルなど。

    ネット上の声

    • 陽気なマカロニウエスタン
    • ミシンガン?!
    • ちょっといただけない話。スパゲティも茹ですぎて、伸びたかなぁ。
    西部劇、 アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア
    • 時間96分
    • 監督アンソニー・アスコット
    • 主演ジョージ・ヒルトン
  43. 荒野の処刑
    • D
    • 2.87
    無法者の支配から逃れるため、善良な市民が無法者の虐殺を始めた町。殺す価値がないと判断されたギャンブラーのスタビーら4人は、粗末な馬車を与えられ町を追放される。彼らは途中で1人の男と出会い一行に加えるが、次第に男の残虐な本性が現れ始める。

    ネット上の声

    • 異色のロードムービー西部劇
    • 他にない珍妙な西部劇…
    • ちょっと奇妙なマカロニ
    • スプラッタ・ホラーのルチオ・フルチ監督が数本撮ったマカロニ・ウェスタンの一本
    西部劇、 アクション
    • 製作年1975年
    • 製作国イタリア
    • 時間105分
    • 監督ルチオ・フルチ
    • 主演ファビオ・テスティ
    • 定額
    • レンタル
  44. 殺しのビジネス
    • D
    • 2.84
    ディノ・マイウリが物語と脚本を担当、ヘンリー・レビンが監督したスパイ・アクション。撮影は「バラバ」のアルド・トンティ、音楽は「国境は燃えている」のマリオ・ナシンベーネが担当した。出演はマイケル・コナーズ、ドロシー・プロバイン、テリー・トーマス、ラフ・ヴァローネほか。製作は「天地創造」のディノ・デ・ラウレンティス。

    ネット上の声

    • ディーン・マーチンの主演で4作品が製作された1960年代のスパイ映画『サイレンサ
    • ディーノ・デ・ラウレンティス製作によるスパイアクション映画
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア
    • 時間107分
    • 監督ヘンリー・レヴィン
    • 主演マイク・コナーズ
  45. 特攻大戦線
    • D
    • 2.80
    ファシストへの抵抗運動に青春の情熱をかけて挺身する若者を描いた作品。監督はヴァレンティノ・オルシーニ、脚本はレナート・ニコライとヴァレンティノ・オルシーニの共同、撮影はジュゼッペ・ピノリ、音楽はベネデット・ギリアが各々担当。出演はジュリアーノ・ジェンマ、「わが青春のフロレンス」のティナ・オーモン、アントニオ・ビオバネリ、フランク・ウォルフなど。

    ネット上の声

    • 日本語タイトルからすれば、景気の良い?戦争大スペクタクルを連想するも、実は比較的
    • 戦車の1台位出して貰いたかった。
    • 西部劇っぽい
    アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア
    • 時間102分
    • 監督ヴァレンティーノ・オルシーニ
    • 主演ジュリアーノ・ジェンマ
  46. 新・殺しのテクニック/次はお前だ!
    • D
    • 2.79
    残忍な連続殺人事件を追う犯罪記者の活躍を描く。製作はマノロ・ボロニーニ、監督は「裏切りの荒野」のルイジ・バッツォーニ、D・M・デバインの原作小説をバッツォーニ、マリオ・ディ・ナルド、マリオ・フェネリが共同脚色、撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽は「狼の挽歌」のエンニオ・モリコーネ、編集はユージェニオ・アラビソが各々担当。出演は「警視の告白」のフランコ・ネロ、パメラ・ティフィン、「火の森」のシルヴィア・モンティ、イラ・フルステンベルグ、エドモンド・パードム、ヴォルフガンク・プライスなど。

    ネット上の声

    • 関係ないけどテクニック?
    アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア
    • 時間93分
    • 監督ルイジ・バッツォーニ
    • 主演フランコ・ネロ
  47. アンダーカヴァー 潜入捜査の掟
    • D
    • 2.79
    アクション
    • 製作年2021年
    • 製作国イタリア
    • 時間103分
    • 監督フェデリコ・アロット
    • 主演モハメド・ゾウイ
  48. 地獄のバスターズ
    • D
    • 2.78
    1944年、第2次世界大戦下のフランスを舞台にした戦争アクション。護送中に敵機から爆撃を受けて脱走した連合軍の兵士たちは、自由を求めて永世中立国スイスへの亡命を図るが、逃走途中でドイツ軍のV2ロケット奪取作戦に参加する……。監督はマカロニウェスタンを数作手掛けているB級アクションの名手エンゾ・カステラーリ。主演はボー・スベンソン。

    ネット上の声

    • 原題が「イングロリアス・バスターズ」だけに、タラちゃん(タランティーノ監督)が影
    • 『イングロリアス・バスターズ』の原点
    • タランティーノの「イングロ」元ネタ
    • 撃って撃って撃ちまくれ!!!
    アクション
    • 製作年1976年
    • 製作国イタリア
    • 時間100分
    • 監督エンツォ・G・カステラッリ
    • 主演ボー・スヴェンソン
    • 定額
  49. カサンドラ・クロス
    • D
    • 2.78
    ジュネーブにある国際保健機構に侵入した過激派ゲリラが研究中の伝染性病原菌を浴びたまま逃亡。追跡調査を開始したアメリカ陸軍情報部のマッケンジー大佐はゲリラが大陸横断列車に乗り込んだことを掴む。客を乗せたまま密閉された列車はコース変更し、カサンドラ・クロスと呼ばれる鉄橋へ向かうことに。大佐は細菌の処理と事件の隠蔽をたくらんでいたのだ。チェンバレン博士を始めとする乗客たちは抵抗を試みるが……。オールスター・キャストによるパニック・サスペンス。

    ネット上の声

    • パニック映画と思っていたら、実はホラー?
    • パニック映画の王道と思ったら大間違い!
    • ’85年「ランボー/怒りの脱出」監督作品
    • いい映画なのだが、多少の不満点あり。
    アクション
    • 製作年1976年
    • 製作国イタリア,イギリス
    • 時間128分
    • 監督ジョルジ・パン・コスマトス
    • 主演リチャード・ハリス
  50. 二匹の流れ星
    • D
    • 2.78
    フランコ・フォガニューロ、「南から来た用心棒」のエルンスト・ガスタルディ、ルチアーノ・マルティーノ、サウロ・スカボリーニの四人が共同で執筆した脚本を、ロモロ・グエリエリリが監督したイタリア製西部劇。撮影はフェデリコ・ザンニ、音楽はノラ・オルランディが担当した。出演は「太陽の下の18歳」のゲイリー・ハドソン、アドリアーナ・アンベシー、「続荒野の用心棒」のロレダーナ・ヌシアク、クラウディオ・カマソほか。製作はミノ・ロイ、ルチアーノ・マルティーノ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • ジャンマリアボロンテの弟が出演の秀作
    • 富や名声より愛だぜッ!
    • 俺たちのサルタナ俳優ことジャンニ・ガルコ兄貴が演じるジャンゴは勿論元のジャンゴと
    • パッケージの裏のキャスト欄に「ギャンブルじじい」という役名、、、なんだろう?出て
    西部劇、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア
    • 時間98分
    • 監督ロモロ・グェッリエリ
    • 主演ゲイリー・ハドソン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。