-
戦車同士の迫力の戦闘シーンや仲間との友情や絆、国を超えた男と男の戦いなど熱い内容で話題を呼んだロシア製戦争アクション「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のディレクターズカット版。2019年10月に日本で劇場公開されたインターナショナル版(通常版/113分)、20年2月に公開されたダイナミック完全版(139分)よりさらに長く、本編は3時間11分(191分)に。ニコライとステパンとの知られざる確執や、アーニャとイェーガーとの秘められた関係、イェーガーの軍人としての資質、そしてT-34の乗務員がどのように選出されたのかなど、戦闘やドラマ部分など新たなシーンが大幅に追加されている。第2次世界大戦下、ナチスドイツの捕虜となってしまったソ連の新米士官イヴシュキンは、収容所で行われる戦車戦演習で、ソ連軍の戦車T-34の操縦を命じられる。しかし、与えられたT-34は実弾も装備されず、演習で敵の砲火の的になることは明らかだった。そんな死の演習を前に、T-34の整備を命じられたイヴシュキンは、収容所の仲間とともに脱出計画を立て、実行に移す。
ネット上の声
- 仕事帰りの気晴らしに観るには重いけど名作
- 中盤の人間ドラマですら愛おしい。
- 本シリーズで一番良かった!
- 【フューリー】より断然上
戦争、 アクション
- 製作年2018年
- 製作国ロシア
- 時間191分
- 監督アレクセイ・シドロフ
- 主演アレクサンドル・ペトロフ
-
「007 スペクター」「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」などで知られる名匠サム・メンデスが、第1次世界大戦を舞台に描く戦争ドラマ。若きイギリス兵のスコフィールドとブレイクの2人が、兄を含めた最前線にいる仲間1600人の命を救うべく、重要な命令を一刻も早く伝達するため、さまざまな危険が待ち受ける敵陣に身を投じて駆け抜けていく姿を、全編ワンカット撮影で描いた。1917年4月、フランスの西部戦線では防衛線を挟んでドイツ軍と連合国軍のにらみ合いが続き、消耗戦を繰り返していた。そんな中、若きイギリス兵のスコフィールドとブレイクは、撤退したドイツ軍を追撃中のマッケンジー大佐の部隊に重要なメッセージを届ける任務を与えられる。戦場を駆け抜ける2人の英国兵をジョージ・マッケイ、ディーン・チャールズ=チャップマンという若手俳優が演じ、その周囲をベネディクト・カンバーバッチ、コリン・ファース、マーク・ストロングらイギリスを代表する実力派が固めた。撮影は、「007 スペクター」でもメンデス監督とタッグを組んだ名手ロジャー・ディーキンス。第92回アカデミー賞では作品賞、監督賞を含む10部門でノミネートされ撮影賞、録音賞、視覚効果賞を受賞した。
戦争、 サスペンス、 アクション
- 製作年2019年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間119分
- 監督サム・メンデス
- 主演ジョージ・マッケイ
-
アクション
- 製作年2019年
- 製作国インド
- 時間138分
- 監督アディティア・ダール
- 主演ヴィッキー・コウシャル
-
戦争、 アクション
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ガイ・リッチー
- 主演ジェイク・ギレンホール
-
原泰久の人気漫画を実写化した2019年公開の大ヒット映画「キングダム」の続編。紀元前、春秋戦国時代の秦。天下の大将軍を志す戦災孤児の少年・信(しん)は、弟のクーデターにより玉座を追われた若き王・えい政(えいせい)と運命的な出会いを果たし、河了貂(かりょうてん)や山の王・楊端和(ようたんわ)と協力しながら、えい政の玉座奪還に成功する。半年後、隣国・魏が秦への侵攻を開始。秦は国王えい政の号令の下、蛇甘(だかん)平原に軍を起こす。歩兵として戦場へ赴いた信は、同郷の尾兄弟や頼りない伍長・澤圭(たくけい)、子どものような風貌に哀しい目をたたえた謎の人物・羌かい(きょうかい)と共に、最弱の伍(五人組)を組むことに。戦略上有利とされる丘を魏軍に占拠され劣勢を強いられる中、信が配属された隊を指揮する縛虎申(ばくこしん)は、無謀とも思える突撃命令を下す。キャストには信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、河了貂役の橋本環奈ら前作のメンバーに加え、原作でも人気のキャラクター・羌かい役で清野菜名が新たに参加。前作に続き佐藤信介監督がメガホンをとる。
ネット上の声
- 作品の展開上、前作のような壮大な風景の変化に乏しいが、アクションシーンはそれなりの見せ場があった。
- 作品のクオリティは前作を凌駕 清野菜名と渋川清彦がけん引
- マンガの実写化はまだ戦えることを示した
- ようやくキングダムの世界観に近づいた。
アクション
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督佐藤信介
- 主演山﨑賢人
-
第2次世界大戦時、ナチスの捕虜になったソ連兵が、たった4人の味方と一台の戦車で敵の軍勢に立ち向かう姿を描いたロシア製戦争アクション。「太陽に灼かれて」の名匠ニキータ・ミハルコフが製作を務め、撮影にはT-34の本物の機体を使用した。第2次世界大戦下、ソ連の新米士官イヴシュキンは初めて出た前線の戦いで敗れ、ナチス・ドイツ軍の捕虜となってしまう。イヴシュキンが戦車の指揮をしていたことを知った敵軍は、収容所で行われているナチスの戦車戦演習のため、ソ連軍の戦車T-34の操縦をイヴシュキンに命じる。しかし、与えられたT-34は実弾を装備せず、演習では敵の砲火から逃げ惑うことしかできない。確実に死が待ち受ける演習を前に、T-34の整備を命じられたイヴシュキンは、仲間とともに無謀な脱出計画を立て、実行に移す。
ネット上の声
- T-34戦車自体のスピード、操縦性、破壊力をしっかりと見せつける映像と主人公の野生味と知性の共存
- たった4人の捕虜が1両の戦車
- 娯楽戦争映画の最高峰
- 戦車が踊る
アクション
- 製作年2018年
- 製作国ロシア
- 時間113分
- 監督アレクセイ・シドロフ
- 主演アレクサンドル・ペトロフ
-
1993年、トルコ、イラク国境の山頂地帯にあるトルコ軍カラバル駐屯地。そこではクルド人ゲリラとの散発的な戦闘が続いていた。この地で国境警備につく守備隊の新隊長としてベテラン士官ホロゾグルが配属される。
ネット上の声
- 戦争映画を見たくて、ジャケ詐欺のにおいを感じながらも見てはみたもののちょっとねえ
- なにか起こりそうで起こらない山岳地帯の駐屯地を舞台に、その日常をモンタージュ、カ
- 場面転換を細かくしまくるカット割り演出のおかげで内容も画面も非常にわかりづらくな
- Made in Turkeyというコトを差し引いて考えてもパッケージ詐欺の感は否
アクション
- 製作年2009年
- 製作国トルコ
- 時間129分
- 監督レヴェント・セメルチ
- 主演メテ・ホロゾグル
-
スピルバーグ監督とトム・ハンクスが「プライベート・ライアン」に続いて製作し、第2次世界大戦を題材にした全10話のミニ・シリーズ。製作費1億2千万ドル、撮影期間に9ヶ月を費やし、ヨーロッパを転戦する米陸軍101空挺師団・第506パラシュート歩兵連隊E中隊を描く。
ネット上の声
- 現代版コンバット!、映画館で見たかった!
- ただ、アメリカ万歳と叫びたいのではない
- この期に及んで何故コンバットをやる?
- 早く終わって欲しいと感じるのは・・・
リアルな戦闘シーンがある、 戦争、 実話、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間---分
- 監督フィル・アルデン・ロビンソン
- 主演ダミアン・ルイス
-
「映画は映画だ」「義兄弟」のチャン・フン監督が、朝鮮戦争の高地戦を壮大なスケールで描き、2011年韓国で大ヒットを記録した戦争アクションドラマ。1953年、朝鮮戦争の停戦協議は難航し、南北の境界線を争う高地では、領地を奪っては奪い返す激しい攻防が続いていた。そんなある日、韓国諜報隊員のカン中尉は、激戦区のエロック高地に人民軍の内通者がいるという情報を詳しく調査するため、現地に赴く。カン中尉はそこで、かつての学友スヒョクと再会するが、心優しい青年だったスヒョクは過酷な戦場で変わり果て、冷徹な人間になっていた。地獄のような日々が続く高地で、兵士たちは一刻も早い停戦だけを願って生き続けていたが、ついに極限を超えた日が訪れる。脚本は、「JAS」の原作者として知られるパク・サンヨン。
ネット上の声
- 圧巻の傑作!非情過ぎる激戦に涙も枯れる。
- 激烈な戦争の最前線が、なぜ弛緩しているか
- 死体で築かれた山。現世にある本当の地獄。
- 他にどんなニックネームの部隊があるの?
戦争、 アクション
- 製作年2011年
- 製作国韓国
- 時間133分
- 監督チャン・フン
- 主演シン・ハギュン
-
1944年、ナチス占領下のパリ。ナチスに家族を殺された映画館主のショシャナは、ナチス高官が出席するプレミア上映会の夜、復讐を果たそうと計画を練る。一方、ナチス軍人を標的とするアルド・レイン中尉率いる連合軍の極秘部隊「イングロリアス・バスターズ」も、ヒトラー暗殺を企て映画館に潜入するが……。クエンティン・タランティーノ監督が、1978年の「地獄のバスターズ」に着想を得て製作した戦争ドラマ。ブラッド・ピットが主演。ナチス将校、ハンス・ランダ役のクリストフ・ワルツが第62回カンヌ映画祭男優賞、第82回アカデミー助演男優賞を受賞。
ネット上の声
- タラちゃんが戦争を描いたら大変な事になり
- キル・ビル、キル・ナチ、キル・ヒトラー
- オペレーション・キノ ≪映画館作戦≫
- 狂乱騒ぎで後味が悪い。故に正しい
アクション
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督クエンティン・タランティーノ
- 主演ブラッド・ピット
-
「ダークナイト」「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督が、初めて実話をもとに描く戦争映画。史上最大の救出作戦と言われる「ダイナモ作戦」が展開された、第2次世界大戦のダンケルクの戦いを描く。ポーランドを侵攻し、そこから北フランスまで勢力を広げたドイツ軍は、戦車や航空機といった新兵器を用いた電撃的な戦いで英仏連合軍をフランス北部のダンケルクへと追い詰めていく。この事態に危機感を抱いたイギリス首相のチャーチルは、ダンケルクに取り残された兵士40万人の救出を命じ、1940年5月26日、軍艦はもとより、民間の船舶も総動員したダイナモ作戦が発動。戦局は奇跡的な展開を迎えることとなる。出演は、今作が映画デビュー作となる新人のフィオン・ホワイトヘッドのほか、ノーラン作品常連のトム・ハーディやキリアン・マーフィ、「ブリッジ・オブ・スパイ」でアカデミー助演男優賞を受賞したマーク・ライランス、ケネス・ブラナー、「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズらが顔をそろえた。第90回アカデミー賞では作品賞ほか8部門で候補にあがり、編集、音響編集、録音の3部門で受賞している。2020年7月、クリストファー・ノーラン監督の「TENET テネット」公開にあわせ、IMAX、4D、Dolby Cinemaで上映。
ネット上の声
- ☆☆☆★★★ 仲間の元神父にジャン=ポール・ベルモンドは問いかける...
- あなたは誰かの不条理で感動したいですか?
- 心臓を鷲掴みされたような緊迫感が・・・。
- 予告編が凄いが、本作はその100倍も凄い!
戦争、 アクション
- 製作年2017年
- 製作国イギリス,アメリカ,フランス
- 時間106分
- 監督クリストファー・ノーラン
- 主演フィオン・ホワイトヘッド
-
伊藤桂一原作の“悲しき戦記”を骨子に「非行少年」の佐治乾と「侍」の岡本喜八が共同でシナリオを執筆、岡本喜八が監督した戦記もの。撮影は「太平洋奇跡の作戦 キスカ」の西垣六郎。
ネット上の声
- 響け!魂の音楽、届け!死者に贈るジャズ☆
- どうせならこっちの旗に命を捧げたい!
- 戦争と音楽 岡本監督出色の戦場活劇
- 言葉の違いを乗り越え音楽は鳴り響く
戦争、 アクション
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間132分
- 監督岡本喜八
- 主演三船敏郎
-
フィンランドの古典的名作小説「無名戦士」を映画化し、第2次世界大戦時にフィンランドとソ連が領土をめぐって争った「継続戦争」を描いた「アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦争」のオリジナル版。2019年に日本公開された132分のバージョンよりも48分長い上映時間180分となり、日本公開版ではカットされた登場人物やエピソードも登場する。1939年から40年にかけて行われたソ連との「冬戦争」の結果、独立は維持したものの、カレリア地方を含む広大な土地を占領されたフィンランドは、翌41年、さらなる侵略を計画するソ連に対して立ち上がる。冬戦争に続く「継続戦争」が始まり、フィランド軍兵士たちは果敢にソ連軍へ立ち向かっていく。
ネット上の声
- フィンランドとソビエトの継続戦争をフィンランドサイドの最前線にいた名もなき兵士た
- 本当アンノウンソルジャー 大好きで、本国からBlu-ray取り寄せて英語字幕や芬
- フィンランド歩兵小隊の視点から見た対ソ連戦
- 人類はよほど早く絶滅したいようだ
アクション
- 製作年2017年
- 製作国フィンランド
- 時間180分
- 監督アク・ロウヒミエス
- 主演エーロ・アホ
-
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1995年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督トム・クレッグ
- 主演ショーン・ビーン
-
ネット上の声
- 激烈でありながら、無駄がなく痛快。全てを集約させたタイトルも秀逸
- 度肝を抜かれ、腹を抱えて笑う稀有な映画体験
- High Quality Brainlessness
- 特殊な部分はあるが推すことは可能な作品。
アクション
- 製作年2022年
- 製作国フィンランド
- 時間91分
- 監督ヤルマリ・ヘランダー
- 主演ヨルマ・トンミラ
-
アクション
- 製作年1993年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督トム・クレッグ
- 主演ショーン・ビーン
-
「どぶろくの辰(1962)」の井手雅人が脚本を執筆、「やま猫作戦」の谷ロ千吉が監督した戦争活劇。撮影は「忠臣蔵 花の巻・雪の巻」の山田一夫。
ネット上の声
- 壮絶に“飛び散る”厭戦映画の傑作
- 独立機関銃隊未だ射撃中
- トーチカの中は..。
- ドキュメンタリー
戦争、 アクション
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督谷口千吉
- 主演三橋達也
-
ブラッド・ピットの主演・製作総指揮で、第2次世界大戦下、たった一台の戦車で300人のドイツ軍部隊と渡り合った5人の兵士たちの姿を描いた戦争アクションドラマ。「エンド・オブ・ウォッチ」のデビッド・エアー監督が手がけ、共演にはシャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャら豪華俳優が集った。1945年4月、ドイツへ侵攻する連合軍の米兵ウォーダディーは、自ら「フューリー」と命名したシャーマンM4中戦車に乗り、戦いを続けていた。ウォーダディーと3人の仲間に新兵のノーマンも加わり、5人となった部隊は絆を深めていくが、進軍中にドイツ軍の攻撃を受け、他部隊がほぼ全滅。なんとか生き残ったウォーダディーの部隊にも、過酷なミッションが下される。
ネット上の声
- アカデミー賞候補と称される本当の理由
- 女性は、この嫌悪感に耐えられるか?
- タンク映画じゃねぇ(詐欺だ)!!
- 嫌悪感だけが残る、ひどい駄作。
アクション
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間135分
- 監督デヴィッド・エアー
- 主演ブラッド・ピット
-
原泰久の人気漫画を実写映画化した大ヒット作「キングダム」シリーズの第3作。
春秋戦国時代の中国。天下の大将軍を志す少年・信(しん)は秦の若き国王・えい政(えいせい)と運命的な出会いを果たし、ともに中華統一を目指すことに。魏との戦いに勝利をおさめた彼らのもとに、秦に対して積年の恨みを抱える隣国・趙の軍隊が攻め込んでくる。えい政は長らく戦場から離れていた伝説の大将軍・王騎(おうき)を総大将に任命。王騎から戦いへの覚悟を問われたえい政は、かつての恩人・紫夏(しか)との記憶を語る。100人の兵士を率いる隊長となった信は、王騎から「飛信隊」という部隊名を授かり、別働隊として敵将を討つ任務に挑むが……。
信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、王騎役の大沢たかおら前2作からのキャストに加え、紫夏役で杏、趙の総大将・趙荘(ちょうそう)役で山本耕史、副将・馮忌(ふうき)役で片岡愛之助、副将・万極(まんごく)役で山田裕貴が新たに参加。
ネット上の声
- 通常の邦画実写よりも製作費をかけて臨んだ大作映画シリーズ第3弾。戦闘シーンのリアリティーに課題アリか?
- 大沢たかおの映画
- ストーリーは面白いが大根役者が酷い!
- 後半は良い、前半はちょっと微妙
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督佐藤信介
- 主演山﨑賢人
-
「グラディエーター」の巨匠リドリー・スコットが実話に基づいて撮りあげた戦争アクション。マーク・ボウデンのノンフィクション小説を原作に、1993年にソマリアの市街地で発生した米軍主導による軍事作戦の顛末を生々しい戦場描写とともに描き出す。1993年10月、内戦が続くソマリアの首都モガディシュに、米軍特殊部隊の兵士約100人が降り立った。彼らの任務は和平に反対する独裁者アイディード将軍の副官2名を捕らえることで、作戦は1時間足らずで終了するはずだった。ところが、作戦中に米軍の最新鋭ヘリ「ブラックホーク」が被弾し、市街地に墜落してしまう。部隊は敵地の真っただ中に取り残された仲間を救出しに向かうが……。出演は「パール・ハーバー」のジョシュ・ハートネット、「トレインスポッティング」のユアン・マクレガー。
ネット上の声
- 画面だけリアルな実話に細工したプロパガンダ
- つまらない日常の、平凡な生活のなかに・・
- 映画通はプロパガンダ批判がクールなの?
- 良くも悪くも「戦争」を描いてます。
リアルな戦闘シーンがある、 アフリカ舞台、 戦争、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督リドリー・スコット
- 主演ジョシュ・ハートネット
-
ウクライナ軍と彼らを支援する義勇軍はドネツク空港を舞台に、クリミア半島はロシアのものだと考える親ロシア組織と死闘を繰り広げていた。歴史教師からウクライナ軍の兵士に転じたセールペニは、政治的信条の異なる面々と対立しながらも戦いを続けていた。
ネット上の声
- ロシアのウクライナ侵攻の前史、2014年のウクライナ東部紛争を体感
- ウクライナ内戦
- 2014年クリミア半島をロシア軍に占領され、ウクライナ東部を親ロシア派に占拠され
- 2014年のウクライナ紛争時、ドネツク国際空港を10日間死守したウクライナ軍兵
アクション
- 製作年2017年
- 製作国ウクライナ
- 時間113分
- 監督アルテム・セイタブラエフ
- 主演ヴィチェスラフ・ドヴジェンコ
-
ベトナムでグリーン・ベレーとして活躍した男が警察の嫌がらせに怒りを爆発させ、数百人の警官と死闘をくり広げる。製作はシルヴェスター・スタローンとバズ・フェイシャンズ。エグゼクティブ・プロデューサーはマリオ・カサールとアンドリュー・ヴァイナ、デイヴィッド・マレルの小説「たった一人の軍隊」(早川書房)をスタローンとマイケル・コゾル、,ウィリアム・サックハイムが共同で脚色、監督は「ノース・ダラス40」のテッド・コッチェフ、撮影はアンドリュー・ラズロ、音楽はジェリー・ゴールドスミスが担当。出演はシルヴェスター・スタローン、リチャード・クレナ、ブライアン・ドネイ、デイヴィッド・カルーソ、ジャック・スターレット、マイケル・タルボット、デイヴィッド・クロウリイほか。パナビジョンで撮影。
ネット上の声
- 今日のスタローン学は。。。「悲劇」です。
- 兵隊さんを批判していると亡霊の怨念が
- 一人のベトナム帰還兵の苦悩と怒り
- ランボー 怒りの出血大サービス
リアルな戦闘シーンがある、 アクション
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督テッド・コッチェフ
- 主演シルヴェスター・スタローン
-
1942年9月。1カ月にわたり、ナチス・ドイツの猛攻にさらされてきたスターリングラードに、新兵として赴任してきたバシリ・ザイツェフ。彼はウラルの羊飼いの家に育ち、祖父に射撃を仕込まれた天才スナイパーだった。やがて彼の射撃の腕はソビエト軍の志気を高めるために利用され、バシリは英雄へとまつりあげられていった。
ネット上の声
- 戦争の悲惨さとソ連軍の残虐さが伝わる映画
- 邦題同名映画でも、視点が全く異なる。
- カッコいい、戦争ものでも静なほう。
- 貴族対羊飼い、眉間撃ち抜き対決!!
リアルな戦闘シーンがある、 スナイパー、 戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ,ドイツ,イギリス,イギリス
- 時間132分
- 監督ジャン=ジャック・アノー
- 主演ジュード・ロウ
-
ナチスに追われる男の壮絶な逃亡劇を、実話をもとに描いたサバイバルドラマ。1943年、ナチス占領下のノルウェーで任務に当たっていたレジスタンス活動家たちが捕らえられ、処刑された。ひとり生き残ったジャンは追跡を逃れるためスウェーデン国境を目指すが、極寒の雪山での逃避行は想像を絶するものだった。一方、ナチス将校カートはジャンを捕らえるべく広大な山を包囲し、執念深く追跡する。出演は「ベルベット・ゴールドマイン」のジョナサン・リース=マイヤーズほか。監督は「ベスト・キッド」「シャドウハンター」のハラルド・ズワルト。
ネット上の声
- 全編「行きっぱなし」のサバイバル巨編
- ナチス相手の映画まだ出て来ますか?
- ハラハラドキドキ感満載の逃走劇
- なかなかどうしての掘り出し物
アクション
- 製作年2017年
- 製作国ノルウェー
- 時間135分
- 監督ハラルド・ズワルト
- 主演トマス・グルスタッド
-
1967年、文化大革命とベトナム戦争の暗い影に揺れる香港。スラム街で育ったベン、フランク、ポールの3人は警察に追われる身となり、北ベトナムへ逃亡する。戦時下の混乱を利用してのし上がろうと、暗黒街のボスから金塊を奪取、再び逃避行が始まるが、3人の関係に次第に亀裂が生じはじめる……。青春映画さながらの前半部、戦場でのアクションシーン、帰郷後の復讐劇と見どころを凝縮した、ジョン・ウー監督による青春アクション大作。
ネット上の声
- そこでは、友情が生き残らなかった・・・
- ウー監督滅茶苦茶な爆発
- ジョン・ウー流の返答
- こ、こわかった。
アクション
- 製作年1990年
- 製作国香港
- 時間131分
- 監督ジョン・ウー
- 主演トニー・レオン
-
第2次世界大戦で連合軍の勝利を決定づけたノルマンディー上陸作戦を、壮大なスケールで描いた戦争巨編。コーネリアス・ライアンによる同名ノンフィクションを原作に、名プロデューサーのダリル・F・ザナックが巨額の製作費を投入して映画化。第2次世界大戦末期の1944年6月。ドイツ軍は連合軍のフランス上陸に備え防御を固めていたが、司令官ロンメル元帥は折からの悪天候を理由に近日中の侵攻はないと判断する。一方、イギリスで連合軍を指揮する最高司令官アイゼンハワーは、上陸作戦の決行日“D-DAY”を決定しようとしていた。キャストにはジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダら豪華俳優陣が集結。1963年・第35回アカデミー賞で撮影賞と特殊効果賞を受賞した。
ネット上の声
- 脚本の見事さは他の戦史を扱った戦争映画の中で一番のものだ
- 史上最大の製作費と史上最大の豪華キャスト
- これも音がね・・・まさに戦争そのもの
- ハリウッドが作った反ナチ戦争映画
第二次世界大戦、 リアルな戦闘シーンがある、 アクション
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間179分
- 監督ケン・アナキン
- 主演ジョン・ウェイン
-
夏の夜、ブロンクス公園にニューヨーク各地からストリートギャングたちが集結。彼らは休戦協定を結んでいたが、その頂点に立つサイラスが何者かによって射殺されたことで事態は一変する。サイラス殺害の罪を着せられたウォリアーズのメンバーは、グラマシー・リフス、ベースボール・フューリーズといったギャングから命を狙われながらも、自分たちのシマであるコニーアイランドを目指し、決死の逃亡を試みる……。ウォリアーズの死闘を描いた緊迫のサスペンス・アクション。
ネット上の声
- あのメイクとkissに因果関係、特になし
- ♪ 恋しているのさ この夜に恋してるのさ
- 大馬鹿1人、アホ殺人者1人、と馬鹿2万人
- アウトローたちのバイブル的作品
アクション
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ウォルター・ヒル
- 主演マイケル・ベック
-
「トランスフォーマー」シリーズなどのヒットメーカー、マイケル・ベイ監督が、2012年にリビアで発生したイスラム過激派によるアメリカ領事館襲撃事件を映画化したアクションドラマ。事件を取材したジャーナリストのミッチェル・ザッコフによるノンフィクションをもとに、支援を絶たれた6人のCIA警備兵が繰り広げる13時間の激闘を臨場感たっぷりに描き出す。12年9月11日、リビアの港湾都市ベンガジにあるアメリカ領事館が、イスラム過激派の武装集団に占拠された。領事館のほど近くにあるCIAの拠点アネックスは救援要請を傍受するが、アネックスの存在自体が極秘であるため手を出すことができない。アネックスに派遣されていた軍事組織GRSの6人の警備兵たちも待機命令を受けるが、領事館を取り巻く状況が緊迫していくのを見過ごすことができず、任意で救援活動に乗り出す。出演は「プロミスト・ランド」のジョン・クラシンスキー、「ザ・ウォーク」のジェームズ・バッジ・デール。
ネット上の声
- 思わぬ出会い。劇場公開されなかったことが悔やまれる。
- スリル、スピード感、戦闘シーン迫力有り!
- 実話に予想外の展開を期待するなアホども
- 正しい事をすれば神は守ってくれる。
アクション
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督マイケル・ベイ
- 主演ジョン・クラシンスキー
-
1950年の朝鮮戦争を捨て身で戦い抜いた、韓国の学徒兵たちの壮絶なドラマを描く戦争アクション大作。韓国軍司令部が置かれた浦項女子中学校の守備を任されることになった71人の学徒兵たち。物静かな青年ジャンボムは指揮官に任命されるが、気弱な自分が大役を任されたことに戸惑いを隠しきれずにいた。必死に任を果たそうとするが、問題児のガプチョらが規律を乱す言動を繰り返し……。
ネット上の声
- 60年前の、君たちの姿を、決して忘れない
- 日本人として嫉妬してしまう韓国映画の実力
- 複雑!キムチに蜂蜜を入れたような戦争映画
- 圧倒され、上映後の劇場はしーん・・
アクション
- 製作年2010年
- 製作国韓国
- 時間121分
- 監督イ・ジェハン
- 主演チェ・スンヒョン[T.O.P]
-
アクション
- 製作年2006年
- 製作国ロシア
- 時間115分
- 監督アンドレイ・マリュコフ
- 主演ミハイル・ポレチェンコフ
-
アクション
- 製作年1995年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督トム・クレッグ
- 主演ショーン・ビーン
-
ネット上の声
- 空戦ものではない
- 今週借りた第二次世界大戦映画10本ノック、8本目
アクション
- 製作年2011年
- 製作国ロシア,ウクライナ
- 時間181分
- 監督ヴィタリー・ヴォロビヨフ
- 主演ニキータ・エフレーモフ
-
第2次世界大戦、連合軍対ドイツ軍の攻防が一段と激しさを増しつつあったとき、アルプスを背に断崖に守られたドイツ軍収容所からの大脱走を描いた戦争アクション。製作はハーブ・ベネット、監督はフィリップ・リーコック、原作・脚本はデイヴィッド・キッド、撮影はジャック・マータ、音楽はデイヴィッド・ローズが各々担当。出演はダグ・マクルーア、ルネ・オーベルジョヌア、リチャード・ベースハート、チャック・コナーズなど。
ネット上の声
- 初めて劇場で観た脱走活劇
- 城壁という鳥籠に閉じ込められた捕虜たち
- バードマン
- 20190404
アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督フィリップ・リーコック
- 主演ダグ・マクルーア
-
アクション
- 製作年1996年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督トム・クレッグ
- 主演ショーン・ビーン
-
村落を襲撃し帰途についたソ連戦車と、追撃するアフガン・ゲリラ。狂気に駆られた隊長によって殺されかけた兵士がゲリラと協力して戦車を破壊するまでを、美しい映像とエキゾチックな音楽で綴った異色の戦争映画。
ネット上の声
- 低予算でここまでアクションを作れる
- 戦車の迫力
- 合言葉は「ナナマテ〜」これさえ有れば全ては平和に解決出来る😉☝️
- アメリカ得意のオレ達悪くないも〜ん映画ではあるんだけど
戦争、 アクション
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ケヴィン・レイノルズ
- 主演ジェイソン・パトリック
-
第一次大戦下、イギリスの空の英雄といわれたパイロットたちの雄姿を描く。製作総指揮はアーウィン・マーガリーズ、製作はS・ベンジャミン・フィッツ、監督はジャック・ゴールド、原作はR・C・シェリフの戯曲「旅の終り」とアラン・クラークの『エーセズ・ハイ』、脚本はハワード・バーカー、撮影はジェリー・フィッシャー、音楽はリチャード・ハートレイ、編集はアン・コーツ、特殊効果はデレク・メディングスが各々担当。出演はマルコム・マクドウェル、ピーター・ファース、クリストファー・プラマー、ジェーン・アンソニー、サイモン・ウォード、リチャード・ジョンソン、レイ・ミランド、トレヴァー・ハワードなど。
アクション
- 製作年1976年
- 製作国イギリス,フランス
- 時間114分
- 監督ジャック・ゴールド
- 主演マルコム・マクダウェル
-
アクション
- 製作年1999年
- 製作国ポーランド
- 時間106分
- 監督イェジー・ホフマン
- 主演イザベラ・スコルプコ
-
第2次世界大戦中の独ソ戦における最初の激戦のひとつであるブレスト要塞の攻防戦を、ソ連軍側の視点から映画化したロシア製戦争ドラマ。1941年6月、ナチス・ドイツがソ連奇襲攻撃作戦「バルバロッサ作戦」を発動し、突如としてソ連領ブレストに侵攻した。数万のドイツ兵が攻め込む中、ブレスト要塞の守備隊は決死の覚悟で抵抗を続ける。出演は、「ミッション・イン・モスクワ」のアンドレイ・メルズリキンほか。「草原の実験」のアレクサンドル・コットがメガホンをとった。2015年1~2月、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催の「未体験ゾーンの映画たち 2015」上映作品。
ネット上の声
- 画面外に哀愁がひろがっていく戦争映画
- 劣勢な方が突撃しても…
- 本物の戦争映画
- 奮闘するも
アクション
- 製作年2010年
- 製作国ベラルーシ共和国,ロシア
- 時間138分
- 監督アレクサンドル・コット
- 主演パーヴェル・デレヴィヤンコ
-
アメリカ海軍初の黒人パイロットと彼のウィングマン(僚機で飛ぶパートナー)となる白人パイロットの友情を、実話をもとに描いた戦争ドラマ。
北朝鮮と韓国の境界線で緊張が高まっていた1950年。クォンセット・ポイント海軍航空基地に赴任したトム・ハドナー大尉は、アメリカ海軍で初の黒人パイロットであるジェシー・ブラウン少尉と出会う。ジェシーは優れたパイロットだが、日頃から人種差別に晒され葛藤を抱えていた。トムとジェシーは訓練や軍での生活をともにする中で互いを認め合い、絆を深めていく。やがて朝鮮戦争が勃発し、彼らは危険な任務に挑むことになるが……。
「トップガン マーヴェリック」のハングマン役で知られるグレン・パウエルがトム、「アントマン&ワスプ クアントマニア」のジョナサン・メジャースがジェシーを演じた。Netflixで2023年1月20日から配信。
ネット上の声
- ”忘れられた戦争”と、忘れてはいけない英雄。 グレン・パウエル、またまたテイクオフ✈️
- 実話だったとは…
- 自分ではどうしょうもない属性のために、自分自身を証明しないといけないのはしんどい
- 朝鮮戦争を舞台に米海軍初の黒人パイロットのジェシーとウイングマンであるトムを描い
戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督JD・ディラード
- 主演ジョナサン・メジャース
-
アクション
- 製作年1994年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督トム・クレッグ
- 主演ショーン・ビーン
-
「ハングオーバー!」シリーズのトッド・フィリップス監督が、武器商人の若者の成功と転落を実話をもとに描いたコメディドラマ。イラク戦争真っ只中のアメリカ。マイアミビーチで暮らす若者デイビッドとエフレムは、知名度の低い公募入札を利用し、米軍相手に武器販売の契約を取り付けることに成功する。大金を稼ぐようになり贅沢な暮らしを送りはじめる2人だったが、アフガニスタン軍に武器を調達する取引に手を出したことから予想外の事態に陥ってしまう。「セッション」のマイルズ・テラーと「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のジョナ・ヒルが主演を務め、「ブレードランナー 2049」のアナ・デ・アルマス、「ハングオーバー!」シリーズのブラッドリー・クーパーらが共演。
ネット上の声
- イラクの米兵のエアコン代だけで年45億$
- コメディものにあらず。ヤバい話です。
- 主役の二人が・・ちょっと残念
- 戦争は経済行為そのものだ?
戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ,カンボジア
- 時間114分
- 監督トッド・フィリップス
- 主演ジョナ・ヒル
-
史上最大の武器商人と呼ばれた男の半生をニコラス・ケイジが演じる風刺アクション。ウクライナで生まれて家族といっしょにアメリカに渡ったユーリーは、やがて武器の売買に目をつけ、世界有数の武器商人に成り上がっていくが。監督は「ガタカ」「シモーヌ」のアンドリュー・ニコル。ユーリーの逮捕を狙うインターポールの刑事役でイーサン・ホーク、ユーリーが仕事に引き入れる弟役でジャレッド・レト、ベテラン武器商人役でイアン・ホルムらが共演。
ネット上の声
- 武器は売らずとも、誰しもニコラスケイジ
- 最後のナレーションに一番考えさせられた
- 一日のうちに両極端の映画を観た。
- 不条理は存在しないという皮肉
アクション
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督アンドリュー・ニコル
- 主演ニコラス・ケイジ
-
戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1973年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間107分
- 監督ジョルジ・パン・コスマトス
- 主演リチャード・バートン
-
ネット上の声
- 「チャンプ」の子役が少佐になってる。
- リッキー・シュローダーがいい。
- 純な男のかっこよさ
- 原題は失われた大隊
戦争、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ラッセル・マルケイ
- 主演リッキー・シュローダー
-
ネット上の声
- 『ブラックブック』には及ばないが...
- オレンジ王家の兵士
- 第二次大戦
- ナチス占領下のオランダ、行われていることは結構ハードなのだが、不思議と悲壮感がな
戦争、 アクション
- 製作年1977年
- 製作国オランダ
- 時間116分
- 監督ポール・ヴァーホーヴェン
- 主演ルトガー・ハウアー
-
「東京夜話」の八住利雄と「大坂城物語」の木村武(1)の共同オリジナルで、「続社長道中記 女親分対決の巻」の松林宗恵が監督。撮影は「香港の夜」の西垣六郎。なお「モスラ(1961)」の円谷英二が特技部門の監督を受持っている。パースペクタ立体音響。
ネット上の声
- 現実が、この空想科学映画に近づいて来ているように感じられ…
- 「平和を粗末にしちゃいけねぇ」~市井の視点から見る戦争…
- 畜生!誰がこんな戦争おっぱじめやがった!
- 『三丁目の夕日』から世界に視野を広げよう
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督松林宗恵
- 主演フランキー堺
-
本物の戦車を使用したド迫力の戦闘シーンが評判を呼び、本国ロシアで大ヒットを記録したほか、日本でも2019年10月に公開されて話題となった戦車アクション「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のロシア上映バージョン。「ダイナミック完全版」と題し、日本で公開されたインターナショナル版より26分間長くなっている。第2次世界大戦下、ナチス・ドイツ軍の捕虜となってしまったソ連士官イヴシュキンは、収容所で行われる戦車戦演習で、ソ連軍の戦車T-34の操縦を命じられる。しかし、与えられたT-34は実弾は装備されず、敵の砲火の的になることは明らかだった。死が待ち受ける演習を前に、T-34の整備を命じられたイヴシュキンは、収容所の仲間とともに脱出計画を立て、実行に移す。「太陽に灼かれて」の名匠ニキータ・ミハルコフが製作。
ネット上の声
- オリジナル版が自分好みのだったので鑑賞
- 大エンターテイメント戦車映画
- これまでに見た一番リアルな戦車バトル
- 通常版は未鑑賞ながら楽しめました。
アクション
- 製作年2018年
- 製作国ロシア
- 時間139分
- 監督アレクセイ・シドロフ
- 主演アレクサンドル・ペトロフ
-
アクション
- 製作年1983年
- 製作国ロシア
- 時間91分
- 監督セミョーン・アラノヴィッチ
- 主演ロディオン・ナハペートフ
-
IS(イスラム過激派組織)によって何もかもを奪われた男たちが、命がけでゲリラ戦を仕掛ける姿を実話ベースで描いた戦争アクション。「アベンジャーズ」シリーズのルッソ兄弟がプロデュース。監督は「ワールド・ウォーZ」「キングダム 見えざる敵」などの脚本を手がけてきたマシュー・マイケル・カーナハン。長引く紛争により、荒廃したイラク第二の都市モスル。21歳の新米警察官カーワは重武装したISに襲われたところを、ジャーセム少佐率いるSWAT部隊に救われる。カーワが身内をISに殺されたと聞いたジャーセムは、その場で彼をSWATの一員に招き入れる。少佐を頂点に統制が取られ、十数名の元警察官から構成されるその部隊は、本部からの命令を無視して独自の戦闘をおこない、カーワには明かされないある使命でつながっていた。激しい戦闘で仲間を失い、絶望的な状況に直面しつつも、部隊はISの要塞に向かう決断をする。その決断の裏には、彼らの隠されたある任務があった。
ネット上の声
- スター不在の戦場をリアルに疑似体験!
- 戦線地域の凄まじい緊張感が伝わる作品
- リアルを追求した壮絶な戦争アクション
- そして部隊は次のミッションに向かう
戦争、 アクション
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督マシュー・マイケル・カーナハン
- 主演スへール・ダッバーシ
-
2014年、クリミア併合問題をめぐり、ウクライナとロシアが対立。ウクライナ軍と親ロシア派の反政府軍による内戦が勃発した。ウクライナ義勇兵によるドンバス大隊は、反政府軍に占領されたイロヴァイスク市を攻撃し、激しい市街戦の果て奪還に成功するが…。
ネット上の声
- 戦争映画としては楽しめない
- 人物が分かりづらいが
- まずウクライナの国の情勢から勉強しないと
- この状況下だからみるべき作品
戦争、 アクション
- 製作年2019年
- 製作国ウクライナ
- 時間120分
- 監督イヴァン・ティムチェンコ
- 主演タラス・コスタンチュク