-
日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきたヒットメーカーの山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけた。
タイトルの「−0.1」の読みは「マイナスワン」。舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。
主演を神木隆之介、ヒロイン役を浜辺美波が務め、2023年4~9月に放送されたNHK連続テレビ小説「らんまん」でも夫婦役を演じて話題を集めた2人が共演。戦争から生還するも両親を失った主人公の敷島浩一を神木、焼け野原の戦後日本をひとり強く生きるなかで敷島と出会う大石典子を浜辺が演じる。そのほか山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、 佐々木蔵之介と実力派豪華キャストが共演。
ネット上の声
- シンゴジラは超クールに面白かったが、ゴジラ-1.0は超胸アツに面白かった
- 戦後で苦しんでるところに更にゴジラで苦しめるとか趣味が悪い
- ちっちゃい頃から目を輝かせてみてたものがまた作られるなんて!たのしみにしてます!
- まだ本編未鑑賞ですが知った被った人が叩いていたので煽りついでに考察みたいな物を書
ホラー、 パニック、 アクション、 ゴジラ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督山崎貴
- 主演神木隆之介
-
「ゴジラ FINAL WARS」(2004)以来12年ぶりに東宝が製作したオリジナルの「ゴジラ」映画。総監督・脚本は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の庵野秀明が務め、「のぼうの城」「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」の樋口真嗣が監督、同じく「のぼうの城」「進撃の巨人」などで特撮監督を務めた尾上克郎が准監督。14年のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」に登場したゴジラを上回る、体長118.5メートルという史上最大のゴジラをフルCGでスクリーンに描き出し、リピーターが続出するなど社会現象とも呼べる大ヒットを記録。興行収入は81.5億円に上り、第40回日本アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか7部門で最優秀賞を受賞した。ある時、東京湾アクアトンネルで崩落事故が発生。首相官邸で開かれた緊急会議では、地震や海底火山の噴火など事故原因をめぐって議論が紛糾する。そんな中、内閣官房副長官の矢口蘭堂は、海底に正体不明の巨大生物が生息し、それが事故の原因ではないかと推測するが……。矢口役の長谷川博己、内閣総理大臣補佐官・赤坂秀樹役の竹野内豊、米国大統領特使カヨコ・アン・パタースン役の石原さとみをメインに総勢328人のキャストが出演し、狂言師の野村萬斎がゴジラのモーションキャプチャーアクターとして参加した。
ネット上の声
- それっぽく思わせるだけの訳の分からない独自の理論や解析で物語が進ん...
- 本当にゴジラが出てきたら、日本はどうなるのか
- 新・真・神映画!世界が平伏す日本の魂と矜恃
- 庵野さん!あんたの魂、確かに受け取った!
パニック、 アクション、 ゴジラ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督---
- 主演長谷川博己
-
ソウルとプサンを結ぶ高速鉄道の中で突如として発生した、謎のウィルスの感染拡大によって引き起こされる恐怖と混沌を描いた韓国製サバイバルパニックアクション。ソウルでファンドマネージャーとして働くソグは妻と別居中で、まだ幼いひとり娘のスアンと暮らしている。スアンは誕生日にプサンにいる母親にひとりで会いにいくと言い出し、ソグは仕方なく娘をプサンまで送り届けることに。ソウルを出発してプサンに向かう高速鉄道KTXに乗車したソグとスアンだったが、直前にソウル駅周辺で不審な騒ぎが起こっていた。そして2人の乗ったKTX101号にも、謎のウィルスに感染したひとりの女が転がり込んでいた。主人公のソグ親子のほか、妊婦と夫、野球部の高校生たち、身勝手な中年サラリーマンなど、さまざまな乗客たちが、感染者に捕らわれれば死が待ち受けるという極限状態の中で、生き残りをかけて決死の戦いに挑み、それぞれの人間ドラマが描かれる。韓国のアニメーション界で注目を集めてきた新鋭ヨン・サンホ監督が初めて手がけた実写長編映画で、今作の前日譚となる物語が長編アニメ「ソウル・ステーション パンデミック」で明らかにされている。
ネット上の声
- 激闘、そして感動~ノンストップ・パニック・アクションの大傑作!
- 傑作!閉塞、緊張、疾走、絶望そして感動!
- すごい邦画出たなぁ。え、これ韓国映画?
- 今年のベスト1は、また韓国映画かも。
ホラー、 パニック、 アクション
- 製作年2016年
- 製作国韓国
- 時間118分
- 監督ヨン・サンホ
- 主演コン・ユ
-
「グラディエーター」の巨匠リドリー・スコットが実話に基づいて撮りあげた戦争アクション。マーク・ボウデンのノンフィクション小説を原作に、1993年にソマリアの市街地で発生した米軍主導による軍事作戦の顛末を生々しい戦場描写とともに描き出す。1993年10月、内戦が続くソマリアの首都モガディシュに、米軍特殊部隊の兵士約100人が降り立った。彼らの任務は和平に反対する独裁者アイディード将軍の副官2名を捕らえることで、作戦は1時間足らずで終了するはずだった。ところが、作戦中に米軍の最新鋭ヘリ「ブラックホーク」が被弾し、市街地に墜落してしまう。部隊は敵地の真っただ中に取り残された仲間を救出しに向かうが……。出演は「パール・ハーバー」のジョシュ・ハートネット、「トレインスポッティング」のユアン・マクレガー。
ネット上の声
- 画面だけリアルな実話に細工したプロパガンダ
- つまらない日常の、平凡な生活のなかに・・
- 映画通はプロパガンダ批判がクールなの?
- 良くも悪くも「戦争」を描いてます。
リアルな戦闘シーンがある、 アフリカ舞台、 戦争、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督リドリー・スコット
- 主演ジョシュ・ハートネット
-
森林火災から人々を守る消防隊員たちの活躍を描いたロシア製アクション。モスクワ州航空森林消防隊の隊長アレクシーと仲間たちは、ある森林火災の現場で隊員の1人を失ってしまう。その代わりとして、アレクシーは娘の恋人である新人消防士ロマンを隊に迎えて再び消火活動のため出動する。現場未経験のロマンは火災に怖気づいてしまうだろうと考えていたアレクシーだったが、ロマンはアレクシーたちにしっかりとついてくる。しかし、現場は乾燥と強風のため火の勢いが増し、炎は近隣の村を飲み込もうとしていた。救助ヘリを待つ余裕もなく、隊員たちは命をかけて村人たちの救出に挑む。アレクシーを「ヒトラーと戦った22日間」のコンスタンチン・ハベンスキー、ロマンを「ナイト・ガーディアンズ」のイバン・ヤンコフスキーが演じた。「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のニキータ・ミハルコフとレオニード・ベレシチャーギンが製作を担当。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2021/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2021」(2021年7月9日~8月5日)上映作品。
ネット上の声
- 村に固定電話はありませんか…?
- レスキュー魂は炎より熱く
- ロシアの森林消防隊
- その大規模な山火事に6人だけが送られるのか?「オンリー・ザ・ブレイブ」も観てるの
アクション
- 製作年2020年
- 製作国ロシア
- 時間131分
- 監督アレクセイ・ヌージュニー
- 主演コンスタンチン・ハベンスキー
-
減速すると爆発するバスの乗客を救うべく戦うSWAT隊員の活躍を描いたノンストップアクション。「ダイ・ハード」「ブラック・レイン」「氷の微笑」などの撮影を手がけてきたヤン・デ・ボンがメガホンをとり、世界的大ヒットを記録。主演のキアヌ・リーブスやサンドラ・ブロックにとっても出世作となった。ロサンゼルスの高層ビルでエレベーターが爆発し、複数の乗客が閉じ込められる。SWAT隊員のジャックは相棒ハリーとともに全員の救出に成功するが、犯人ハワードをあと一歩のところで取り逃がしてしまう。数日後、ジャックのもとにハワードから脅迫電話が入る。ハワードは先日の報復として、スピードを時速80キロ以下に落とすと爆発する爆弾をバスに仕掛けたと話し、多額の身代金を要求する。ジャックは15人の乗客を乗せて走行中のバスに飛び乗るが、勘違いした乗客の発砲により運転手が負傷。代わりにスピード違反で免停中の女性アニーがハンドルを握ることになり……。
ネット上の声
- デニス・ホッパーの悪役振りが良かった!
- 何と言っても、デニス・ホッパーが‥
- Money,Money,Money
- アクション映画の双璧とその共通点
アクション
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ヤン・デ・ボン
- 主演キアヌ・リーヴス
-
有毒ガスが蔓延した都市を舞台に、高層ビル群の上層階で生き延びた人々が脱出を図る姿を描き、韓国で大ヒットを記録したサバイバルパニック。主演は「建築学概論」のチョ・ジョンソクと、ガールズグループ「少女時代」のユナ。監督はこれが長編初作品となるイ・サングン、製作に「ベルリンファイル」「ベテラン」のリュ・スンワン。韓国のある都心部に、突如として原因不明の有毒ガスが蔓延し、道行く人たちが次々に倒れて街はパニックに陥る。外が緊急事態になっていることは知らず、高層ビルの中で母親の古希を祝う会に出席していた青年ヨンナムは、そこで大学時代に思いを寄せていた山岳部の後輩ウィジュと再会する。しかし、そんな彼らのもとにも有毒ガスの危険が迫り、2人は地上数百メートルの高層ビル群を命綱なしで登り、飛び移り、危険な街からの脱出を図る。
ネット上の声
- なんか応援している!頑張れってなっ!
- これは面白い!快作でした !!
- 何も考えずに観れるコメディ
- コンプリートクライム!
アクション
- 製作年2018年
- 製作国韓国
- 時間104分
- 監督イ・サングン
- 主演チョ・ジョンソク
-
怒り狂う暴走牛と1000人の村人たちが繰り広げる戦いを描いたインド発のパニックスリラー。南インド、ケーララ州のジャングルにある村。冴えない肉屋の男アントニが1頭の水牛を屠ろうとすると、命の危機を察した牛は怒り狂って脱走する。肉屋に群がっていた人々は慌てて追いすがるが全く手に負えず、暴れ牛は村の商店を破壊し、タピオカ畑を踏み荒らす。恋心を寄せるソフィに愛想を尽かされたアントニは、牛を捕まえてソフィに見直してもらおうと奔走。村中がパニックに陥る中、密売の罪で村を追放された荒くれ者クッタッチャンが呼び戻されるが、アントニとクッタッチャンはかつてソフィを巡っていがみあった仲だった。牛追い騒動は、いつしか人間同士の醜い争いへと展開していく。
ネット上の声
- ちょっとあんま体調よくないし、世間はTIFFでお祭り騒ぎなのに、何故私は牛の怒り
- 本編の争いと最後の原始時代のそれが見事に一致しているので、いわゆるアポカリプスは
- 最後ゲーム・オブ・スローンズ規模レベルのエキストラ使って山作っててさすがに笑い転
- 牛の怒りっていうか、おっさんが延々とブチギレあっていた 私には…わからなかったで
アクション
- 製作年2019年
- 製作国インド
- 時間91分
- 監督リジョー・ジョーズ・ペッリシェーリ
- 主演アントニ・ヴァルギース
-
ジェイソン・ステイサム主演で、巨大ザメ「メガロドン(Megalodon)」=通称「MEG(メグ)」の恐怖を描いた海洋パニックアクション「MEG ザ・モンスター」のシリーズ第2弾。
潜水レスキューのプロ、ジョナス・テイラーは、海洋調査チームとともに地球でもっとも深いとされるマリアナ海溝へと潜り、人類未踏の約10キロの深海へと向かう。そこで彼らは謎の生命反応を探知し、触れてはならない恐怖を目覚めさせてしまう。それは見たこともない大きさとどう猛さで生態系の頂点に君臨する巨大ザメ=MEG(メグ)の群れと、さらなる巨大生物たちだった。それらはやがて深海からビーチにまで襲来し、テイラーたちは絶体絶命の危機に陥る。
「ワイルド・スピード」「エクスペンダブルズ」「トランスポーター」などさまざまなアクション映画で活躍するステイサムが再びジョナス・テイラー役を演じる。前作からはほかにクリフ・カーティスらが続投。新キャストとして「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」などのヒット作で知られる中国の人気アクション俳優ウー・ジンらが参加した。監督は「フリー・ファイヤー」「ハイ・ライズ」のベン・ウィートリー。
ネット上の声
- 前半は良いが、後半が壊滅的にダメダメに。チャイナが台無しにする
- 最強の字幕が付いたメガロドンラップを聴き逃がさないで!
- 爽快感は感じない
アクション
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ,中国
- 時間116分
- 監督ベン・ウィートリー
- 主演ジェイソン・ステイサム
-
アクション
- 製作年2003年
- 製作国ドイツ
- 時間93分
- 監督ミハエル・クレイドル
- 主演ユリア・スティンスホフ
-
英ミステリ界の女王P・D・ジェイムズのベストセラー「人類の子供たち」を「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」「天国の口、終りの楽園。」のアルフォンソ・キュアロン監督が映画化。人類に子供が生まれなくなった西暦2027年。何の目的もなく働いていた国家官僚のセオが、ある日突然、何者かによって拉致される。セオを拉致したのはセオの元妻ジュリアンが率いる反政府組織で、世界がひっくり返るような秘密を掴んでいた……。
ネット上の声
- 傑作なので、評価が低い。それがSFの宿命
- 評価の低い意味がわからないけど・・・
- もう11月だというのに、真夏日になった
- 想像出来得る近い未来。どう生きる?
世界崩壊前、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間109分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演クライヴ・オーウェン
-
消防士兄弟の葛藤と日夜火災と戦い続ける男たちの群像を描いた大作ドラマ。放火犯探しというサスペンス・ドラマがサブ・プロットになっている。監督に「バックマン家の人々」のロン・ハワード。製作はリチャード・ルイス、ペン・デンシャム、ジョン・ワトソン。エグゼクティブ・プロデューサーはブライアン・グレイザーと「砂の惑星」のラファエラ・デ・ラウレンティス、脚本は「ハイランダー 悪の戦士」のグレゴリー・ワイデン。撮影は「オールウェイズ」のミカエル・サロモン、音楽は「パシフィック・ハイツ」など近年売れっ子のハンス・ジマー。特殊効果及びハイロテクニック(爆発と発火効果)はアレン・ホールが担当。
ネット上の声
- ただのUSJのしょぼめのアトラクションじゃない!
- 襲い掛かる炎は、まるで意志があるようです
- 主役は生き物と化した炎と命を賭けた消防士
- 「一寸だけ火を愛してやれば火は消せる」
火災、 兄弟、 サスペンス、 アクション
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間136分
- 監督ロン・ハワード
- 主演カート・ラッセル
-
2010年にメキシコ湾沖で発生し、日本でも大きく報道された海底油田爆発事故を映画化。2010年4月20日、メキシコ湾沖約80kmに位置する石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」で、海底油田から逆流した天然ガスへの引火による大爆発が起こった。海上一面が火の海と化す最悪な状況の中、施設内に閉じ込められた作業員たちは被害の拡大を食い止めるべく奔走し、決死の脱出を図る。「ローン・サバイバー」「バトルシップ」のピーター・バーグ監督が、人為的ミスの連鎖や親会社と下請け会社の確執といった小さな原因の積み重ねが未曾有の大事故へと繋がっていく様子を緊張感たっぷりに描き出す。主演のマーク・ウォールバーグをはじめ、カート・ラッセル、ジョン・マルコビッチら実力派キャストが集結。
ネット上の声
- 事故も映画化も「マネー、マネー、マネー」
- なんでも映画化すればいいというものでは…
- どうやって撮ったんだ!?すっごい迫力っっ
- 命を秤にかけるのを企業努力とは言わない
アクション
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ピーター・バーグ
- 主演マーク・ウォールバーグ
-
ネット上の声
- フォロワーさん絶賛!手に取るように状況がわかる今だからこそ観るべき秀作
- ドイツ製細菌パニック映画
- 3時間の力作!
- 地味で真面目な作りはいいけど、中途半端に映画的なメロドラマを入れると安っぽくなっ
パニック、 サスペンス、 アクション
- 製作年2002年
- 製作国ドイツ
- 時間116分
- 監督ニキ・シュタイン
- 主演ティム・ベルクマン
-
「東京夜話」の八住利雄と「大坂城物語」の木村武(1)の共同オリジナルで、「続社長道中記 女親分対決の巻」の松林宗恵が監督。撮影は「香港の夜」の西垣六郎。なお「モスラ(1961)」の円谷英二が特技部門の監督を受持っている。パースペクタ立体音響。
ネット上の声
- 現実が、この空想科学映画に近づいて来ているように感じられ…
- 「平和を粗末にしちゃいけねぇ」~市井の視点から見る戦争…
- 畜生!誰がこんな戦争おっぱじめやがった!
- 『三丁目の夕日』から世界に視野を広げよう
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督松林宗恵
- 主演フランキー堺
-
ネット上の声
- 実話映画だったんですね!!
- パニック映画とおもいきや
- たまにはイタ飯はいかが?
- 映像も迫力ありますが…
アクション
- 製作年2003年
- 製作国イタリア,ポーランド
- 時間110分
- 監督アンドレア・フラッツィ
- 主演クラウディオ・アメンドラ
-
アクション
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間95分
- 監督ハヨ・ギース
- 主演ゲッツ・ゲオルグ
-
海外赴任先でクーデターに巻き込まれた男のサバイバルを、オーウェン・ウィルソン&ピアース・ブロスナン共演で描いたスリラー。東南アジアの某国に支援事業のため妻と2人の娘を連れてやってきたジャック。しかし、到着した翌朝に国を転覆するクーデターが発生。政府の重役は殺害され、政府と外国人をターゲットにした容赦ない殺戮が始まる。言葉も通じず土地勘も全くない異国で、ジャックは必死で家族を守りながら逃走。その途中、危機一髪のところを謎の旅行者ハモンドに助けられたジャックは、敵か味方かわからないハモンドに先導されながら逃げ続けるが……。
ネット上の声
- 社会派のテーマ性と、怒涛のサバイバル劇が秀逸!
- アメリカ人にも解るように作ったんだと思う
- ポル・ポト政権の種 /右派と極左 /洗礼
- 次から次へと休むことなく襲い掛かる恐怖
アクション
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョン・エリック・ドゥードル
- 主演オーウェン・ウィルソン
-
ネット上の声
- トニーアルメイダが転職していた
- このシリーズは意外に好き
- けっこうおもしろかった☆
- なかなか良いかと・・・
パニック、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間168分
- 監督ジョン・ラフィア
- 主演ボー・ブリッジス
-
ニューヨークの重要な交通機関である地下鉄がハイジャックされたことから起こるパニックを描く。製作はガブリエル・カッカとエドガー・J・シェリック、監督は「白熱(1973)」のジョセフ・サージェント、脚本はピーター・ストーン、原作はジョン・ゴディの『ペラム123』。撮影はオーウェン・ロイズマン、音楽はデイヴィッド・シャイア、編集はジェリー・グリーンバーグとロバート・Q・ラヴェットが各々担当。出演はウォルター・マッソー、ロバート・ショウ、マーティン・バルサム、ヘクター・エリゾンド、アール・ハインドマン、ジェームズ・ブロデリック、ディック・オニール、リー・ウォーレスなど。
ネット上の声
- ニューヨークの地下鉄で電車が乗っ取られ武装グループに人質にされる乗客
- 全体を貫くユーモアセンスと空気感にニヤリ
- どうしたら、こんな傑作が創れるのか?
- 派手な演出ないがサスペンス部分が秀逸
立てこもり、 アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョセフ・サージェント
- 主演ウォルター・マッソー
-
ブラッド・ピット主演、「007 慰めの報酬」「ネバーランド」のマーク・フォースター監督のメガホンで、マックス・ブルックスのベストセラー小説を映画化したパニック大作。突如発生した謎のウィルスが瞬く間に世界中へと広がり、各国の政府や軍隊が崩壊状態に陥る。元国連捜査官で、伝染病の調査や紛争国での調停役を務めた経験をもつジェリーは、旧知の仲の国連事務次官ティエリーに呼び出され、ワクチン開発の情報収集のため各国をめぐる調査隊に同行するよう依頼される。ジェリーは妻と娘2人を安全な国連指揮艦の空母にかくまってもらうことを条件に依頼を引き受け、ウィルスの謎を解明するため混乱する世界へ旅立つ。
ネット上の声
- パンデミックにゾンビが蔓延したパニックアクション大作
- ▼ブラピ史上、大ヒット作は凡作(悲)。▼
- 世界が滅んでも家族だけは守るって馬鹿か
- ゾンビも誰かの“家族”だったんだよ
ゾンビが襲い掛かってくる、 アクション
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督マーク・フォースター
- 主演ブラッド・ピット
-
サンフランシスコにそびえ立つ地上138階の超高層ビルの落成式の日、発電機の故障から発火、たちまちビルは炎の地獄と化した。製作はアーウィン・アレン、共同製作はシドニー・マーシャル、監督はジョン・ギラーミン、アクション・シークエンス監督はアーウィン・アレン、脚本はスターリング・シリファント、原作はリチャード・マーティン・スターンの「ザ・タワー」、トーマス・N・スコーティアとフランク・M・ロビンソン共著の「ザ・グラス・インフェルノ」、撮影はフレッド・コーネカンプ、アクション・シークエンス監督はジョセフ・バイロック、音楽はジョン・ウィリアムス(2)、編集はハロルド・クレスとカール・クレスが各々担当。出演はポール・ニューマン、スティーヴ・マックィーン、ウィリアム・ホールデン、フェイ・ダナウェイ、フレッド・アステア、スーザン・ブレークリー、リチャード・チェンバレン、ジェニファー・ジョーンズ、O・J・シンプソン、ロバート・ヴォーン、ロバート・ワグナー、スーザン・フランネリー、オーマン・バートンなど。
ネット上の声
- 封切りの時ポスターのリアルイラストのビジュアルのインパクトは1976年のキングコ
- 燃え盛る炎の中で繰り広げられる圧巻のドラマ!
- これを越えるパニック映画はない。
- 豪華パニック映画の先鞭と云える
火災、 ヒューマンドラマ、 パニック、 アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間165分
- 監督ジョン・ギラーミン
- 主演スティーヴ・マックィーン
-
アメリカ沿岸警備隊のエリート養成学校を舞台に、それぞれに心に傷を負った教官と訓練生の絆と成長を描いたアクションドラマ。ベン(コスナー)はこれまでに200名以上もの遭難者の人命を救ってきた伝説的なレスキュースイマーだったが、事故で相棒を亡くしてからは第一線を退き、後進の育成にあたっていた。そこに高校水泳の王者で不遜な態度のジェイク(カッチャー)がやってくる。監督は「沈黙の戦艦」「逃亡者」のアンドリュー・デイビス
ネット上の声
- みんなが逃げ出すときに、俺たちは出動する
- パクリのくくりじゃあまりに勿体無いよ。
- “守護神”が何を示すかを知った瞬間、
- 伝えたいことは「パクリ」じゃないのよ
海で遭難する絶望的な、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間139分
- 監督アンドリュー・デイヴィス
- 主演ケヴィン・コスナー
-
正体不明の地底生物の恐怖に立ち向かう町の人々の活躍を描くアクション映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはゲイル・アン・ハード、監督はロン・アンダーウッド、製作・脚本はブレント・マドックとS・S・ウィルソンの共同。ストーリーはウィルソンとマドック、アンダーウッド、撮影はアレクサンダー・グルジンスキーが担当。出演はケヴィン・べーコン、フレッド・ウォードほか。
ネット上の声
- 昔はこういう映画を地上波で放送してくれていた
- 今年は北京五輪!私は陸上が大好きです♪
- 悪口言ったら、食べちゃうぞ〜(苦笑)!
- 底抜けに明るいB級モンスター映画!
アクション、 トレマーズ
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ロン・アンダーウッド
- 主演ケヴィン・ベーコン
-
ベイルートの地下組織“黒い九月”は元アメリカ軍士官と結託し、マイアミで開催されるスーパーボールのスタジアムの観客8万人を一挙に殺害するというテロ計画を立てていた。その阻止に動き出すイスラエル特殊部隊のカバコフ少佐とFBI。彼らの息詰まる戦いを描いたサスペンス・アクション。「羊たちの沈黙」で知られるトマス・ハリスのベストセラーを映画化。日本では劇場公開が中止になったいわくつきの作品。
ネット上の声
- トマス・ハリス原作の映画化も公開前中止!
- 公開まで30年以上掛かった曰く付きの映画
- 《午前十時》赤軍派リーダー獄死に思う
- 見応えのあるサスペンスアクション☆3.5
テロリストとの死闘を描いた、 アクション
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督ジョン・フランケンハイマー
- 主演ロバート・ショウ
-
ネット上の声
- 迫力のカースタントシーン
- う~ん、どうかな
- アウトバーン
- つまらない
アクション
- 製作年2001年
- 製作国ドイツ
- 時間93分
- 監督ラウル・ハインリッヒ
- 主演レネ・シュタインケ
-
海に浮かぶ豪華客船を舞台に、未知の巨大モンスターが大暴れするSFパニック。監督・脚本は『ハックフィンの冒険』(日本未公開)のスティーヴン・ソマーズ。撮影は「バッド・ボーイズ」のハワード・アサートン。音楽は「L.A.コンフィデンシャル」の巨匠ジェリー・ゴールドスミス。クリーチャーデザインは「トータル・リコール」でアカデミー視覚効果賞を獲得したロブ・ボッティン。視覚効果は「アビス」のドリームクエスト・イメージズ社と「ディープ・インパクト」のインダストリアル・ライト・アンド・マジック社が担当。出演は「プリンス・オブ・シティ」のトリート・ウィリアムズ、「ゴールデンアイ」のファムケ・ヤンセンほか。
ネット上の声
- ジブリ・SW・T2未見の学生が観てた映画
- B級パニックアクションの傑作
- 海の底から・・やつが来る
- ハムナプトラの監督の名作
ホラー、 アクション
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督スティーヴン・ソマーズ
- 主演トリート・ウィリアムズ
-
1978年、東西冷戦下の東ドイツ。アンニャが働くカフェに、仕事で東側を訪れていた西ドイツの企業家、ミヒャエルが現れる。ひと目で恋に落ちた2人は、その後何度も国境を越えて逢瀬を重ねるようになるが、東側の人間が西側の人間と接触を持つことは厳しく禁じられていた。また、同じカフェで働くユルゲンは、かねてからアンニャに恋心を抱いており激しい嫉妬に駆られていた。そんな中、アンニャの行動が国家保安局に摘発され、彼女の身を案じるミヒャエルは西側への亡命を提案する。そして彼の待つ西側で暮らす決心をしたアンニャは、同じく亡命を望むユルゲンの協力を得て彼と共に旅客機に乗り込むが・・・。
ネット上の声
- ウソのような本当の話!
- 東ドイツのバーで働くアンニャとユルゲン
- 棚がちがう?
アクション
- 製作年2010年
- 製作国ドイツ
- 時間117分
- 監督トーマス・ヤオホ
- 主演ゾフィ・フォン・ケッセル
-
アクション
- 製作年2001年
- 製作国スイス,ドイツ
- 時間88分
- 監督ミヒャエル・スタイナー
- 主演ザビーナ・シュネーベリ
-
「シルミド SILMIDO」「TSUNAMI ツナミ」のソル・ギョング、「私の頭の中の消しゴム」のソン・イェジン、「殺人の追憶」のキム・サンギョン、韓国の国民的俳優アン・ソンギらオールスターキャスト共演によるパニックスペクタクル。1700世帯5700人が居住するマンションや展望レストランなどの商業施設が併設された地上108階建ての超高層複合ビル「タワースカイ」で火災が発生。消火活動と人命救助に奔走する勇敢な消防士や、愛する家族を守ろうとする父親など、それぞれの人物の立場や思惑が交錯する様子を描く。監督は「光州5・18」「第7鉱区」のキム・ジフン。
ネット上の声
- ソウルで新たに竣工された超高層ビル「タワースカイ」
- 残されたクリスマスイブのケーキは誇り。
- 日米の神経を逆撫でするパニックムービー
- これくらいあっさりでいいのかも
火災、 パニック、 アクション
- 製作年2012年
- 製作国韓国
- 時間121分
- 監督キム・ジフン
- 主演ソル・ギョング
-
惨殺された蛇の復讐のために、巨大なボア蛇に指揮された蛇の大群が人間に襲いかかってくるという恐怖映画。製作(出品人)は李清源と張茜西、プロデューサー(製片)は張堆樹。監督は王再慶。脚本は蔡国栄と李慶年、撮影はウォー・ユンが担当。出演は向雲鵬、羅璧玲、魏平澳、高遠など。中国語原題は「人蛇大戦」。英語サウンドトラック。
ネット上の声
- これは本物、苦笑もの・・・
- 香港のとあるマンション建設現場で巨大な蛇の巣が見つかった
- ★ちぃちゃんとのデートムービー第11弾★
- 蛇・蛇・蛇・蛇・蛇・・・・・・・・
アクション
- 製作年1982年
- 製作国台湾,香港
- 時間87分
- 監督オウ・ザイケイ
- 主演リ・エン
-
機関士ぬきで暴走する4連ディーゼルに乗り合わせた脱獄囚2人と女性乗務員の焦繰と彼らを取りまく人々との葛藤のドラマ。製作はメナハム・ゴランとヨラム・グローバス。エグゼクティヴ・プロデューサーはロバート・A・ゴールドストン。66年に黒澤明が企画・脚本化したものを基に「マリアの恋人」のアンドレイ・コンチャロフスキーが監督、ドルジェ・ミリセヴィック、ポール・ジンデル、エドワード・バンカーが脚本を担当。撮影はアラン・ヒューム、音楽はトレヴァー・ジョーンズ、編集はヘンリー・リチャードソン、プロダクション・デザイナーはスティーヴ・マーシュが担当。出演はジョン・ヴォイト、エリック・ロバーツ、レベッカ・デモーネイほか。
ネット上の声
- かつて三島由紀夫は黒澤明を評して「凄いテクニシャンだけど、思想的には昔の中学生レ
- ボイト君の一番よい作品
- 黒澤映画の男性的なドラマツルギーとソビエト映画の冷たさとアメリカ映画の娯楽性がミックスされた珍しい味わいの映画
- 黒澤明原案で自身で映画化出来なかった経緯を知っているので終始、黒沢ならどう撮った
逃亡劇、 刑務所、 冬に見たくなる、 アクション
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督アンドレイ・コンチャロフスキー
- 主演ジョン・ヴォイト
-
「ショーン・オブ・ザ・デッド」(2004)、「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」(07)のエドガー・ライト監督と主演サイモン・ペッグ&ニック・フロストのトリオが、母国イギリスを舞台に描くSFコメディ。20年前、一晩で12軒のパブをめぐる「ゴールデン・マイル」に失敗したことが忘れられないゲイリーは、再挑戦するために当時の仲間アンディら4人を集め、故郷ニュートンヘイブンに舞い戻る。やがて5人は、町の人々の様子がおかしいことに気づくが、戸惑いながらもひたすら12軒目のパブ「ワールズ・エンド」を目指して飲み続ける。
ネット上の声
- 久しぶりの3人の再会 だけど。。。
- 英国では宇宙侵略で酒が飲めるぞ♪
- コクのある人生を夢見て三部作の〆
- トイレで吃驚 ! の へんてこ作。
アクション
- 製作年2013年
- 製作国イギリス
- 時間109分
- 監督エドガー・ライト
- 主演サイモン・ペッグ
-
ネット上の声
- ヴィットリオ・デ・シーカ、ピエトロ・ジェルミ、ロベルト・ベニーニ等私の好きなイタ
- イタリアで実際に起きたダム崩壊事故を題材にしたディザスタームービー
- 1960年代にイタリアで実際に起きた大惨事を映画化
- 恐ろしき人間の傲慢と自然の破壊力
アクション、 実話
- 製作年2001年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間99分
- 監督レンツォ・マルチネリ
- 主演ダニエル・オートゥイユ
-
巨大化した動物たちが暴れまわる、1986年に発売されたアーケードゲーム「RAMPAGE」をベースに、「ワイルド・スピード」シリーズのドウェイン・ジョンソン主演で描くパニックアクション。ある遺伝子実験の失敗によってゴリラ、オオカミ、ワニの3頭が巨大化し、凶暴化してしまう。さまざまな動物の長所を取り入れた遺伝子によって巨獣と化した3頭の動物たちには、軍による攻撃も効果がない。巨獣たちはやがて大都会シカゴへと到達し、街中で破壊活動を繰り広げる。元特殊部隊員で動物学者の主人公デイビス・オコイエをジョンソンが演じるほか、ナオミ・ハリス、マリン・アッカーマン、ジェフリー・ディーン・モーガンらが共演。「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」「カリフォルニア・ダウン」でもジョンソンとタッグを組んだブラッド・オペイトン監督がメガホンをとった。
ネット上の声
- これでも「コング対ゴジラ」を撮る気かい?
- マリン・アッカーマンって狩野英孝に似てる
- 宣伝では想像も出来ない意外と真面目な作品
- 面白い!こういう単純明快な映画好きだわ!
アクション
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ブラッド・ペイトン
- 主演ドウェイン・ジョンソン
-
ネット上の声
- ユルゲン・シューマン機長に捧ぐ・・・・・
- (;ω;)これは
- 1977年、ルフトハンザ航空181便がPFLPメンバーにハイジャックされた事件を
- 凄くマジメに製作されたあのエンテベ事件と並ぶ実話の映画化
ハイジャック、 アクション
- 製作年2008年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間109分
- 監督ローランド・ズゾ・リヒター
- 主演トーマス・クレッチマン
-
全てが太陽光エネルギーで賄われる近未来社会で太陽光が消滅したことから起こる騒動を描いた中国製SFディザスターパニック。巨大企業ヘリオス社が独占提供する太陽光エネルギーで全てが動いている近未来の中国。国内は4つの地区に分断され、最も豊かな第1地区で暮らす孤独な天文学者スンは、近頃の太陽の明滅現象に疑念を抱いていた。そしてある朝、突如として太陽光が消滅。都市機能は完全に麻痺し、人々は生活物資を買うことすらできずパニックに陥る。スンは隣人女性チェンと共に第1地区からの脱出を図るが……。ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2020」上映作品。
ネット上の声
- 太陽は白熱電球か(笑)
- 電気が無かったら暮らせませんよ!
- We don't have 10 minutes.
- 石油が尽きた未来ではエネルギーのほとんどを太陽光に依存していた。 しかしその太陽がある日突然輝きを失った。 空は暗くなり、気温は急激に低下していく。
アクション
- 製作年2019年
- 製作国中国
- 時間105分
- 監督レン・ウェン
- 主演チャン・ジュエ
-
パニック、 アクション
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督マット・コッド
- 主演リチャード・バージ
-
1966年8月1日。男は大量の武器とともに時計塔に立てこもった。
全米を震撼させた「テキサスタワー乱射事件」を忠実に映像化。
ネット上の声
- チャールズ vs ラミロ、二つの軸交互に描く
- 銃乱射事件の走り。
- 1966年テキサスタワー乱射事件の映画化
- ビルの屋上から銃乱射!実際に起きた「テキサスタワー銃乱射事件」を映画化した作品🎬
アクション
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジェリー・ジェームソン
- 主演カート・ラッセル
-
ネット上の声
- 実話を題材としているようだが、登場人物の一人ひとりの立場がぶれまくり、とらえどこ
- アスガー・ファルハディが脚本を務めたイランのパニック映画
- イランの航空パニックと聞いて思わず視聴
- 仕方無いとは言え邦題で損してる映画
アクション
- 製作年2002年
- 製作国イラン・イスラム
- 時間109分
- 監督イブラヒム・ハタミキア
- 主演ハミッド・ファロクネジャード
-
イ・ビョンホンとハ・ジョンウが初共演を果たしたディザスターパニックアクション。北朝鮮と中国の国境付近に位置する火山・白頭山で、観測史上最大の噴火が発生した。大地震によりソウルでもビルが崩壊し、漢江は荒れ陸橋が崩壊。パニックに陥る中、政府は白頭山の地質分野の権威であるカン教授に協力を要請する。カン教授は朝鮮半島を崩壊させるほどのさらなる大噴火が75時間後に起こると予測し、韓国軍爆発物処理班のチョ・インチャン大尉率いる部隊が、北朝鮮へ潜入し火山の沈静化を図る極秘作戦に乗り出す。インチャンは作戦成功の鍵を握る北朝鮮人民武力部の工作員リ・ジュンピョンを探し出すべく奔走するが……。インチャンをジョンウ、ジュンピョンをビョンホンが演じ、「新感染 ファイナル・エクスプレス」のマ・ドンソクが共演。「彼とわたしの漂流日記」のイ・ヘジュン監督と、「神と共に」シリーズの撮影監督キム・ビョンソが共同でメガホンをとった。
ネット上の声
- ディザスターではなくコメディ&アクション
- 『茶母』の結末と後頭部に目がない理由
- 冗長、30分カットしたら傑作かも
- 金賭けた失敗作
アクション
- 製作年2019年
- 製作国韓国
- 時間128分
- 監督イ・ヘジュン
- 主演イ・ビョンホン
-
ヒューマンドラマ、 パニック、 サスペンス、 アクション
- 製作年1980年
- 製作国ソ連
- 時間144分
- 監督アレクサンドル・ミッタ
- 主演ゲオルギー・ジジョーノフ
-
ネット上の声
- ロシアで発生した マグニチュード8.5の直下型地震により炉心溶融の危機に瀕した原
- 長女が「私のことはレイヴンと呼んで」とか言っちゃう厨二病真っ盛りだったり、他諸々
- ヌーイメージのNature unleashedシリーズのひとつ
- 地震で原子炉がやばい系映画
アクション
- 製作年2004年
- 製作国カナダ,イギリス
- 時間92分
- 監督ティボー・タカクス
- 主演フィンタン・マッケオワン
-
ネット上の声
- ストレートに楽しむ航空パニック(^。^)
- これは意外にヒューマン映画
- ありがちなのに…
- 航空機パニック
アクション
- 製作年2009年
- 製作国ドイツ
- 時間90分
- 監督トーマス・ヤオホ
- 主演ペーター・ハーバー
-
ジュネーブにある国際保健機構に侵入した過激派ゲリラが研究中の伝染性病原菌を浴びたまま逃亡。追跡調査を開始したアメリカ陸軍情報部のマッケンジー大佐はゲリラが大陸横断列車に乗り込んだことを掴む。客を乗せたまま密閉された列車はコース変更し、カサンドラ・クロスと呼ばれる鉄橋へ向かうことに。大佐は細菌の処理と事件の隠蔽をたくらんでいたのだ。チェンバレン博士を始めとする乗客たちは抵抗を試みるが……。オールスター・キャストによるパニック・サスペンス。
ネット上の声
- パニック映画と思っていたら、実はホラー?
- パニック映画の王道と思ったら大間違い!
- ’85年「ランボー/怒りの脱出」監督作品
- いい映画なのだが、多少の不満点あり。
アクション
- 製作年1976年
- 製作国イタリア,イギリス
- 時間128分
- 監督ジョルジ・パン・コスマトス
- 主演リチャード・ハリス
-
ネット上の声
- トムハンクスにも負けない、船長の面構え!
- 最近のアニメやディズニー映画のおかげで、海賊=かっこいいというイメージがついてい
- 身代金てああやって渡すのか!なんて直接的
- ソマリア海峡で海賊たちに
シージャック、 アクション
- 製作年2010年
- 製作国スペイン
- 時間154分
- 監督サルバドール・カルボ
- 主演フランセスク・オレーリャ
-
突如現れた彗星による世界崩壊までの48時間を、普通の一家の目線で描いたディザスタームービー。突如現れた彗星の破片が隕石となり地球に衝突した。さらなる巨大隕石による世界崩壊まで残り48時間に迫る中、政府に選ばれた人々の避難が始まる。建築技師の能力を見込まれたジョン・ギャリティ、そして妻のアリソンと息子のネイサンも避難所を目指して輸送機に駆けつけた。しかし、ネイサンの持病により受け入れを拒否され、家族は離れ離れになってしまう。人々がパニックに陥り、無法地帯と化していく中、生き残る道を探すギャリティ一家が目にしたのは、非常事態下での人間の善と悪だった。「エンド・オブ・ホワイトハウス」シリーズのヘラルド・バトラー、「デッドプール」シリーズのモリーナ・バッカリン、「ドクター・スリープ」のロジャー・デイル・フロイドがギャリティ一家を演じる。監督は「エンド・オブ・ステイツ」でバトラーとタッグを組んだリック・ローマン・ウォー。
ネット上の声
- 意外! “実家のような安心感”…とか思ったのを反省するくらい、人間の嫌な部分が見えてくる
- リアリティ溢れる展開に「自分ならどうする!?」と自問自答しっぱなし
- ディザスター映画を観る時は、難しいこと考えずただひたすらドキドキしたい、とか感動
- 世界滅亡系としては超王道のありふれた設定だけど展開が読めないところが多々あり見入
アクション
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間119分
- 監督リック・ローマン・ウォー
- 主演ジェラルド・バトラー
-
海上のハイテク研究所を舞台に、高度な知能を持ったサメとその研究所に閉じ込められた人々の死闘を描いたアクション・サスペンス。監督は「ロング・キス・グッドナイト」のレニー・ハーリン。脚本は『ZERO Gravity』のダンカン・ケネディ、ドナ・パワーズとウェイン・パワーズ。製作は「プラクティカル・マジック」(脚本)のアキヴァ・ゴールズマン、「マウス・ハント」のアラン・リーシュとトニー・ラドウィグ。製作総指揮は「アウトブレイク」のダンカン・ヘンダーソンと「マトリックス」のブルース・バーマン。撮影は「沈黙の陰謀」のスティーヴン・ウィンドン。音楽は「グリマーマン」のトレヴァー・ラビン。美術は「スモール・ソルジャーズ」のウィリアム・サンデル。編集は「リーサル・ウェポン4」のフランク・J・ユーリオステと「沈黙の陰謀」のデレク・G・ブリードキン。衣裳はマーク・ブリッジス。視覚効果監修は「ロング・キス・グッドナイト」のジェフリー・A・オークン、サメ動作監修は「フリッパー」のウォルト・コンティ、特殊効果監修は「スターシップ・トゥルーパーズ」のジョン・リチャードソン、水中撮影は「タイタニック」のピート・ロマーノ。出演は「シン・レッド・ライン」のトーマス・ジェーン、「恋はワンダフル!?」のサフロン・バローズ、人気ラッパーである「トイズ」のLLクールJ、「交渉人」のサミュエル・L・ジャクソン、「コップランド」のマイケル・ラパポート、「エンジェル・ベイビー」のジャクリーン・マッケンジー、「RONIN」のステラン・スカルスゲールドほか。
ネット上の声
- 凶暴な青鮫の恐怖は”ジョーズ”を超えた?
- 「ジョーズ」以来最も出来の良いサメ映画
- 苦手克服!色んなジャンルの映画を見よう
- スーザン博士に怒り爆発?したのは‥
どんでん返し、 アクション
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督レニー・ハーリン
- 主演トーマス・ジェーン
-
大怪獣ゴジラと謎の新怪獣ビオランテの対決を描く。小林晋一郎のゴジラ・ストーリー応募作品を基に、脚本・監督は「花の降る午後」の大森一樹、特技監督は「ガンヘッド」の川北紘一、撮影は「ピラミッドの彼方に ホワイト・ライオン伝説」の加藤雄大がそれぞれ担当。
ネット上の声
- クローンとしてのゴジラとシリアスドラマ
- 『プレデターズ』に求めた物がここにある
- ちょっと作り過ぎの怪獣映画☆2つ
- いろんな意味で勿体無い作品です
大阪が舞台、 アクション、 ゴジラ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督大森一樹
- 主演三田村邦彦
-
ネット上の声
- それゆけ!アルバトロス8
- あの手この手で毎年一本ぐらいは確実にリリースして下さるアルバトロス先生のエアポー
- アルバトロスのエアポートシリーズにありがちな航空パニックではなく、航空事故調査官
- 深い悲しみの向こうに――――
アクション
- 製作年---年
- 製作国---
- 時間---分
- 監督---
- 主演---