-
「母なる証明」のウォンビンと「冬の小鳥」で絶賛された子役キム・セロンが共演し、2010年韓国で630万人を動員したサスペンスアクション。過去のある事件をきっかけに、世間を避けるように孤独に暮らしていたテシク。隣家の少女ソミは母親が仕事で忙しく、テシクを「アジョシ(おじさん)」と呼び、たった1人の友だちとして慕っていた。そんなある日、麻薬密売に巻き込まれた母親とともにソミが犯罪組織に誘拐され、ソミを救うため組織を追うテシクは事件の背後に隠された真実を知る。
ネット上の声
- これぞ韓国映画の実力!天使を守る闇の騎士
- “痛過ぎる”アクションにげんなりも納得☆
- 何故にかくもバイオレンスを強調するのか
- 【秀麗】闇に響きし…「セツナの鼓動」
孤独、 バイオレンス、 アクション
- 製作年2010年
- 製作国韓国
- 時間119分
- 監督イ・ジョンボム
- 主演ウォンビン
-
名匠・深作欣二によるヤクザ映画の金字塔「仁義なき戦い」のシリーズ第1作。日本暴力団抗争史上で最も多くの血を流した“広島やくざ戦争”の当事者・美能幸三の手記を基にした飯干晃一の同名ノンフィクションを原作に、ヤクザたちの壮絶な戦いを実録タッチで描く。敗戦直後の広島・呉市。戦争から帰ってきた広能昌三は、山守組のケンカに手を貸して殺人を犯し、刑務所に入る。広能はそこで知り合った土居組の若杉と意気投合し、盃を交わす。やがて出所した広能は、山守組の組員となる。当時まだ弱小組織だった山守組は次第に勢力を拡大し、土居組との抗争に全力を注いでいく。広能は土居の暗殺に成功し、再び刑務所に収監される。その間、呉を代表する大組織にまで成長した山守組では、内部抗争が激化していた。
ネット上の声
- 凄惨かつ滑稽な男たちの物語~現代社会の縮図な“戦後裏面史”
- 日本映画に残る超傑作。唯一のホンモノのヤクザ映画
- 役者みんながアク強いけど、一番は金子信雄だね。
- ヤクザ映画を超えた日本映画を代表する一本
ヤクザ・ギャング、 バイオレンス
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督深作欣二
- 主演菅原文太
-
「マトリックス」シリーズのキアヌ・リーブスが主演を務め、元殺し屋の壮絶な復讐劇を描いたアクション。「マトリックス」ほか数々の大作映画でスタントやスタントコーディネーターを手がけたチャド・スタエルスキが初メガホンをとり、銃とカンフーを融合させた新銃術「ガンフー」を中心とした独自のアクション世界を展開する。愛する女性ヘレンとの出会いをきっかけに、裏社会から足を洗った殺し屋ジョン・ウィック。しかし、ヘレンは病に倒れて帰らぬ人となってしまい、ジョンは悲しみに暮れる。そんなジョンのもとに、ヘレンが生前に用意していたデイジーという名の一匹の子犬が届けられる。亡き妻の思いが託されたデイジーとの生活で再び心に平穏を取り戻していくジョンだったが、ある日、ジョンの所有する車を狙って家に押し入ったロシアンマフィアが、デイジーを殺してしまう。生きる希望だったデイジーを奪われたジョンは、かつてその名をとどろかせた裏社会に舞い戻り、ロシアンマフィアの組織を相手に単身戦いを挑む。
ネット上の声
- 年末だからかインフルエンザだからか展開知ってるのに妻と犬が死ぬところで号泣してし
- 元殺し屋の華麗なる復讐~鮮やかなアクションと共にキアヌ完全復活!
- 動きが鈍いとか言ってるそこのあなた!!
- 地雷を踏んでから理由を考えても仕方ない
殺し屋、 アクション、 復讐、 バイオレンス
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ,カナダ,中国
- 時間101分
- 監督チャド・スタエルスキ
- 主演キアヌ・リーヴス
-
ハーレムに住む4人のティーンエイジャーが面白半分から悪の道へ引きずり込まれていく姿を描いた青春ヴァイオレンス。「ジャングル・フィーバー」など、スパイク・リー作品の撮影監督を多くつとめたアーネスト・ディッカーソンの監督デビュー作。製作は「リーン・オン・ミー」のデイヴィド・ヘイマンとニール・モリッツ、エグゼクティヴ・プロデューサーはピーター・フランクフルト、脚本・原案はディッカーソン、共同脚本はジェラルド・ブラウン、撮影はラリー・バンクス、音楽はハンク・ショックリー&ザ・ボム・スクワッドが担当。
ネット上の声
- レゲエはロッカーズHIPHOPはジュース
- 2PACの演技とHIP HOP Classicの名曲達
- 純度100% 青春ブラックムービー
- 終始「あ〜ぁ」なのです。
人種差別、 バイオレンス、 青春
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督アーネスト・R・ディッカーソン
- 主演オマー・エップス
-
世界の平和と秩序を守る国際組織“チーム・アメリカ”の面々は、ブロードウェイで活躍する俳優、ゲイリーをスカウトし、彼の演技力で潜入捜査をさせるが……。「サウスパーク/無修正版」のトレイ・パーカーとマット・ストーンが送り出す過激なパペットアニメ。約1メートルの人形にあわせて、セットを作って撮影した。「マトリックス」「スパイダーマン2」のビル・ポープが撮影監督を務めるなど、スタッフも豪華。
ネット上の声
- お人形さん達が、様々な体位でセックスをし、ゲロを吐く🤮!全世界を全方位的に敵に回
- "アメリカvs金正日&中東テロリスト軍団"
- (「寛大な」って意味で)オトナの映画!!
- 真面目なのか?不真面目なのか?
人形劇、 バイオレンス、 社会派ドラマ、 コメディ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督トレイ・パーカー
- 主演トレイ・パーカー
-
「その男、凶暴につき」「ソナチネ」「HANA-BI」といった暴力映画で知られる北野武監督が原点回帰し、ヤクザ同士の熾烈な権力闘争を描いた第15作。関東最大の暴力団山王会の若頭・加藤は直参の池元組組長・池元に、池元と付き合いのある村瀬組を締めるよう苦言を呈する。そこで池元は配下の大友組組長・大友に、その役目を任せるが……。大友にビートたけし、加藤に三浦友和のほか、椎名桔平、加瀬亮、國村隼、石橋蓮司、小日向文世、北村総一朗ら豪華キャストが集結。
ネット上の声
- 好意的に受け止めようと努力はしましたが…
- 北野バイオレンスの真骨頂!何故か爆笑ww
- 悪人共の怒号と暴力の嵐に酔いしれよう!
- 全篇【悪色】に染められた【爽快さ】
ヤクザ・ギャング、 バイオレンス
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督北野武
- 主演ビートたけし
-
聾唖(ろうあ)者の登場人物により、全編が手話のみで描かれる異色のドラマ。セリフが一切ないため、字幕も吹き替えも存在しない作品で、2014年・第67回カンヌ国際映画祭の批評家週間でグランプリを受賞。これが長編初監督となるウクライナの新鋭ミロスラブ・スラボシュピツキーがメガホンをとり、プロの俳優ではない、実際の聾唖者たちが役を演じた。聾学校に入学したセルゲイ。一見平和で穏やかに見える学校の裏には、暴力や売春を生業にする組織=族(トライブ)が幅を利かせていた。セルゲイも次第に組織の中で頭角を現していくが、リーダーの愛人アナに恋をしてしまう。そのことがきっかけで組織からリンチにあったセルゲイは、ある決断をする。
ネット上の声
- かなりおもしろい!このスタイルでもっともっと長く見たくなる
- ウクライナに新種のミヒャエル・ハネケを発見
- 生き物の食物連鎖を観察する不思議な気分
- 映画としてどうというより、単に嫌い。
聴覚障害、 バイオレンス、 いじめ、 青春
- 製作年2014年
- 製作国ウクライナ
- 時間132分
- 監督ミロスラヴ・スラボシュピツキー
- 主演ヤナ・ノヴィコヴァ
-
サイボーグ化された男性が愛する妻を救うべく壮絶な戦いに身を投じる姿を、主人公の一人称視点のみで描いた新感覚アクション。ロシア出身の新人監督イリヤ・ナイシュラーが制作したプロモーション映像がネット上で大きな反響を呼び、クラウドファウンディングによって長編映画化が実現。2015年トロント国際映画祭のミッドナイト・マッドネス部門でプレミア上映され、ピープルズチョイス・ミッドナイトマッドネス賞を受賞した。見知らぬ研究施設で目を覚ましたヘンリー。彼の身体は事故によって激しく損傷しており、妻と名乗る女性エステルによって機械の腕と脚が取り付けられる。さらに声帯を取り戻す手術に取り掛かろうとした時、施設を謎の組織が襲撃。脱出を試みたもののエステルをさらわれてしまったヘンリーは、超人的な身体能力を駆使して救出に向かう。「第9地区」のシャルト・コプリー、「イコライザー」のヘイリー・ベネット、「レザボア・ドッグス」のティム・ロスらが出演。
ネット上の声
- タイプ別観た方がいい人、観なくていい人
- 面白かったけどこの方式には少々弱点が…
- アドレナリンとかが好きならおすすめ
- アクションのすべてを抑えた超絶傑作
ネットから映画化、 アドベンチャー(冒険)、 アクション、 バイオレンス
- 製作年2016年
- 製作国ロシア,アメリカ
- 時間96分
- 監督イリヤ・ナイシュラー
- 主演シャールト・コプリー
-
「B級映画の帝王」と呼ばれるロジャー・コーマンが1975年に製作し、後にリメイクなどもされたカルト的人気を誇るSFバイオレンスアクション。西暦2000年、独裁国家となったアメリカでは大陸横断レース「デス・レース」に国民が熱狂していた。そのレースは、走行中に人間を殺していくことでポイントが加算される文字通りの死のレースで、参加するレーサーたちは壮絶な死闘を繰り広げる。主人公の覆面レーサー、フランケンシュタインにデビッド・キャラダイン。「ロッキー」(76)以前のまだ無名だったシルベスター・スタローンも、レーサーの1人で出演している。日本では77年に劇場公開。2017年には、日本公開40周年を記念してリバイバル。
ネット上の声
- 人を轢けばポイントが入り、女子供老人轢けば高得点ってルールのレースをそのままやる
- 鉤十字ヘルメットの金髪碧眼美女ドライバーが人の不意を突いて轢き殺しては「電撃戦だ
- 2000年のアメリカ、人を轢き殺す事でポイントが加算される、大陸横断カーレースが
- デスレース2000は神、スタローンがサトシだから気を付けろと言われて観た
バイオレンス、 カーレース、 アクション
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督ポール・バーテル
- 主演デヴィッド・キャラダイン
-
1975年に公開されたデビッド・キャラダイン、シルベスター・スタローン主演「デス・レース2000年」を、「バイオハザード」のポール・W・S・アンダーソン監督、「トランスポーター」のジェイソン・ステイサム主演でリメイク。2012年のアメリカ。無実の罪を着せられ、孤島の刑務所に収容された元レーサーのジェンセンは、刑務所内で凶悪犯たちが武装マシンに乗って繰り広げる殺人レース“デス・レース”への参加を強要される。
ネット上の声
- 『バイオ』の監督良い仕事!肩の力を抜いて見れる!
- 伝説の映画を思い出す 最凶のカーチェイス
- 撃ったり 走ったり ラジバンダリ!!
- 「デス・レース2000」とは別モノでした
刑務所、 バイオレンス、 カーレース、 カーアクション
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ポール・W・S・アンダーソン
- 主演ジェイソン・ステイサム
-
中学生が殺し合うというセンセーショナルな内容で物議をかもし、社会現象を巻き起こした高見広春の同名小説を、「仁義なき戦い」の巨匠・深作欣二が映画化した青春バイオレンスアクション。新世紀のはじめ、ひとつの国が崩壊した。子どもたちを恐れた大人たちは、新世紀教育改革法・通称「BR法」を施行。年に1度、全国の中学校から無作為に選ばれた1クラスが、無人島で最後の1人になるまで殺し合いをさせられるのだ。修学旅行の名目で無人島へ連れて行かれた城岩中学校3年B組の生徒たちは、かつての担任キタノによる容赦ない指導の下、この恐ろしいゲームに強制参加させられることになり……。北野武が教師キタノを圧倒的な存在感で演じた。
ネット上の声
- 家族みんなでご覧になってくださいね^v^
- 『大人は子供に何て言えばいいんだよう?』
- 原作やマンガに有る人間ドラマが無い
- 2つの深作バイオレンス。融合!!
中学校、 バイオレンス、 パニック、 生き残りを賭けた極限のサバイバル
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督深作欣二
- 主演藤原竜也
-
ロバート・ロドリゲスとクエンティン・タランティーノの「グラインドハウス」のために作られたフェイク予告編を長編映画化したバイオレンスアクション。初老の流れ者ボーボーは、巨大な犯罪組織が牛耳る街で暴力に屈し、無気力にみじめな日々を送っていた。そんなある日、訪れた質屋で強盗に出くわしたボーボーは、反射的に店内にあったショットガンで強盗を射殺。これをきっかけに再び悪に立ち向かう決意をし、次々と犯罪者を血祭りにあげていく。監督はカナダ出身のジェイソン・アイズナー。主演に「ブレードランナー」のルトガー・ハウアー。
ネット上の声
- 暴力が支配する町にたどり着いた初老のホームレスがブチギレてショットガンを撃ちまく
- タランティーノ、ロドリゲスの『グラインドハウス』のフェイク予告編の映画化
- 先日、敬愛するイーライ・ロス監督の新作を紹介する記事を拝見、
- ちぃちゃんのレビューで気になりレンタル🎵
ホームレス、 バイオレンス、 アクション
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ジェイソン・アイズナー
- 主演ルトガー・ハウアー
-
凶悪な囚人たちが自由を賭けて繰り広げる過激なカーレースを描いたポール・W・S・アンダーソン監督作「デス・レース」の前日譚となるシリーズ第2弾。経済の破綻によって凶悪犯罪がはびこる近未来のアメリカでは、民間企業が営利目的で運営する刑務所が次々と造られていた。そんな中、極悪犯ばかりが収容されるターミナル島刑務所で、武器を搭載した改造車で囚人たちを競わせる究極のリアリティ番組「デス・レース」が開催されることになり……。主演は「ヘルボーイ ゴールデン・アーミー」のルーク・ゴス。
ネット上の声
- 70年代のカルトカーアクション「デスレース2000年」のリメイク第二弾
- 大ヒット・バトル・カーアクション待望の続編!
- 1→2→1の順で観ると楽しめる!
- フランケンシュタイン誕生!
刑務所、 バイオレンス、 カーレース、 アクション
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ロエル・レイネ
- 主演ルーク・ゴス