スポンサーリンクあり

全4作品。カンフー系のアクション映画ランキング

  1. 酔拳2
    • B
    • 3.90
    ジャッキー・チェン主演で大ヒットを記録した『ドランクモンキー 酔拳』の続編。父から酔拳の危険性を指摘され飲酒を禁止していたフェイフォンだが、高名な武術家マンケイと出会ったことで中国の国宝の略奪事件に関わることになる。

    ネット上の声

    • ジャッキー映画で1.2を争うくらい好き❤️
    • ジャッキーアクションが前面に出た酔拳
    • 「フェイフォン!酔っちまいな!!」
    • 酔いがまわるの早いよ、でもすごい
    アクション、 格闘技、 カンフー
    • 製作年1994年
    • 製作国香港
    • 時間101分
    • 監督ラウ・カーリョン
    • 主演ジャッキー・チェン
  2. ベスト・キッド
    • C
    • 3.54
    1984年の同名映画をウィル・スミス&ジェイダ・ピンケット・スミス製作、ジェイデン・スミス&ジャッキー・チェン主演でリメイクしたアクションドラマ。父親を亡くし、母と2人でアメリカから北京に引っ越してきた少年ドレ(スミス)。言葉にも文化にも馴染めず、地元の子供たちにいじめられる毎日を過ごすドレだったが、ある日、マンションの管理人ハン(チェン)に助けられたことをきっかけにハンからカンフーを習うことになる。監督は「ピンクパンサー2」のハラルド・ズワルト。

    ネット上の声

    • タンザニアで観ましたが、タンザニアの人々も大喜び。 それも込みで感...
    • “お湯が出ないよ”って、可愛すぎー!!!
    • ワックスオン・ワックスオフじゃなくて・・
    • 心優しき師弟の本当の強さが素晴らしい!!
    アクション、 カンフー
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ,中国
    • 時間140分
    • 監督ハラルド・ズワルト
    • 主演ジェイデン・スミス
  3. ドランク・モンキー/酔拳
    • C
    • 3.38
    酔えば酔うほど強くなるという妙闘技“酔八拳”を使って宿敵を倒す若者を描くアクション映画。製作はウン・シー・ユアン、監督はユアン・ウー・ピン、撮影はチャン・ハイ、アクション監督はユアン・ウー・ピンが各々担当。出演はジャッキー・チェン、ユアン・シァオ・ティエン、ホアン・チョン・リー、ワン・チェン、リン・イン、シン・ティエン、リン・チャオなど。

    ネット上の声

    • 本邦初劇場公開されたジャッキー主演作品
    • 等身大のヒーロー、ジャッキー颯爽登場!
    • 約二時間、怒涛のカンフーアクション
    • 男なら燃えよジャッキー酔いどれ拳士
    アクション、 格闘技、 カンフー
    • 製作年1978年
    • 製作国香港
    • 時間103分
    • 監督ユエン・ウーピン
    • 主演ジャッキー・チェン
  4. シティーハンター
    • E
    • 2.26
    八五年から『週刊少年ジャンプ』に連載された北条司の人気漫画「シティハンター」を映画化した作品。“シティハンター”と呼ばれる男、冴羽りょう(サエバ・リョウ)の超人的な活躍を描く。監督は、「ゴッド・ギャンブラー」のバリー・ウォン。製作はレイモンド・チョウとレナード・ホウ。エグゼクティヴ・プロデューサーはチュア・ラム。撮影はジゴ・リー、トム・ラウ、ジゴ・マの共同。音楽はジェームズ・ウォン。アクション監督は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のチン・シウトンが担当。主演は「ポリス・ストーリー3」のジャッキー・チェン、「男はつらいよ 寅次郎の青春」の後藤久美子、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3」のジョイ・ウォン。劇中の豪華客船のシーンは、実在の大型客船ふじ丸を使って撮影された。

    ネット上の声

    • ゴールデンウィークは、シティーハンター祭りだ!!
    • 鈴木亮平版を見たらジャッキー版が気になって👀
    • ジャッキーも冴羽僚も好きだけど・・・
    • 誰が作ったんだこんなフィルム浪費駄作
    探偵、 アクション、 カンフー
    • 製作年1993年
    • 製作国香港
    • 時間100分
    • 監督バリー・ウォン
    • 主演ジャッキー・チェン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。