-
アメリカのコメディ番組「サタデー・ナイト・ライブ」でジョン・ベルーシ&ダン・エイクロイドが演じた人気キャラクターを映画化し、黒いハットにサングラス、黒いスーツを身にまとったブルース・ブラザーズが巻き起こす騒動を、笑いとアクション、歌と踊りを散りばめながら描いた傑作コメディ。刑務所から出所したジェイクは迎えに来た弟分エルウッドとともに、かつて世話になった孤児院を訪れる。母親代わりのシスターから孤児院が経営難に陥っていると聞いた彼らは、金を稼いで孤児院を救うことを決意。かつて仲間たちと組んでいたバンドを再結成してコンサートで一獲千金を目指すが、その途中で警察から追われる身となり、さらに謎の女からも命を狙われてしまう。ジェームズ・ブラウン、レイ・チャールズ、アレサ・フランクリンら豪華ミュージシャンがゲスト出演。1998年には続編「ブルース・ブラザース2000」が製作された。
ネット上の声
- JB、アレサ フラクリン、レイチャールズ、ジョン リーフッカー、M...
- 今でも一番好きな映画。上映後の拍手体験も初めてだった!
- 独特のテンポにハマると抜け出せない
- ジェイクの瞳が・・・❤(。☌ᴗ☌。)
アクション
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ジョン・ランディス
- 主演ジョン・ベルーシ
-
「ムトゥ 踊るマハラジャ」が日本でも大ブームを巻き起こしたインドの国民的スター、ラジニカーント主演作。今回ラジニカーントが扮するのは、結婚する親友のためにアメリカから帰国した精神科医。親友が購入した屋敷には、150年前に非業の死を遂げた踊り子チャンドラムキの霊が封じられていた。親友の妻に取り憑いた霊との戦いを、ワイヤーアクションやCGを駆使しながら描く。歌あり、踊りありのエンターテインメント作品。
ネット上の声
- こ、これはゴーストバスターなのでしょうか?
- ラジニには、ラジニの映画しかない。
- スーパースターも、キレがなく・・・
- 初めて、インド映画見に行きました。
アクション
- 製作年2005年
- 製作国インド
- 時間165分
- 監督P・ヴァース
- 主演ラジニカーント
-
「インディアンムービーウィーク2019」で上映。
ネット上の声
- なんだこの展開はっꉂꉂ(*>ᗜ<)੭ु⁾⁾
- ミュージカルアクション映画
- いざ!娯楽映画🇮🇳
- ダンス(と言う名のアクション笑)有り、ユーモア有り、ロマンス有りのナイスな映画!
アクション
- 製作年2017年
- 製作国インド
- 時間140分
- 監督サビール・カーン
- 主演タイガー・シュロフ
-
ネット上の声
- 俺は俺の道を行く鋼の男・ラジカン
- しゃべりすぎで無口になった「鋼の男」ダルマ
- カバディが見れる
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1991年
- 製作国インド
- 時間---分
- 監督ラージャ・シェカール
- 主演ラジニカーント
-
デイヴィッド・R・シュワルツのシナリオを「腰抜けアフリカ博士」のゴードン・ダグラスが演出したアクション・コメディ。撮影はウィリアム・ダニエルス、音楽はネルソン・リドルが指揮、サミー・カーンとジェームズ・ヴァン・ヒューゼンのコンビが作詞・作曲した。製作はフランク・シナトラ。出演は「テキサスの四人」のフランク・シナトラ、ディーン・マーティン、「ひとりぼっちのギャング」のサミー・デイヴィス・ジュニア、「ミサイル珍道中」のビング・クロスビー、「ナイスガイ・ニューヨーク」のバーバラ・ラッシュ、ほかにピーター・フォーク、ヴィクター・ブオノなど。
ネット上の声
- フランク・シナトラ、ディーン・マーティン、ビング・クロスビー、サミー・ジョーンズ
- シナトラ一家によるミュージカル・コメディ
- 娯楽映画として、楽しめます。
- ミュージカルは下手なフォーク
アクション
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演フランク・シナトラ
-
武器や弾薬の製造と販売で名を知られているインドのとある村。そこでは長年にわたり二つの部族が敵対していた。陽気な性格のラーム(ランヴィール・シン)と、対立する部族のドンの娘リーラー(ディーピカー・パードゥコーン)は恋に落ちるが、互いの部族の抗争はさらに激しくなっていく。
ネット上の声
- ランヴィール・シンとディーピカー・パードゥコーンのおもろい夫婦による印度流ウェス
- 武器・弾薬の製造・販売で悪名⾼いインドのとある村では、2つの部族が⻑年に渡り対⽴
- なんかわからんが歴史的に仲が悪いらしい部族の争いにで族長の息子と、娘が恋に落ちる
- グジャラートの村を舞台に極彩色のギャングが繰り広げる愛と復讐と銃弾飛び交うロミオ
アクション
- 製作年2013年
- 製作国インド
- 時間155分
- 監督サンジャイ・リーラ・バンサーリー
- 主演ディーピカー・パードゥコーン
-
同名のミュージカル・プレイを「悪名高き女」のフレッド・コールマーが製作「ペペ」のジョージ・シドニーが監督した青春ミュージカルで、音楽と作詞はチャールズ・ストラウスとリー・アダムスのチームが、音楽監督編曲・指揮は「ウエスト・サイド物語」でアカデミー賞を得たジョニー・グリーン。「四時の悪魔」のジョセフ・バイロックが撮影した。振り付けはオンナ・ホワイト。出演は「ペペ」のジャネット・リー、ブロードウェイで映画と同じ役を演じたディック・ヴァン・ダイク「ステート・フェア(1962)」のアン・マーグレット、「蛇皮の服を着た男」のモーリン・スティプルトン、バーディーに人気歌手のジェシー・ピアソン、他にエド・サリヴァン、550名の10代のダンサー達《ワン・ボーイ、ワン・ラスト・キッス、バイ・バイ・バーディー、ザ・テレホン・アワー》ほか8曲のヒット・ナンバーを歌う。
ネット上の声
- 昨日はトニー賞授賞式だったので、休暇取って朝から張り付き👀✨
- これこそ発掘良品!!!!🌸👏😆
- アン・マーグレットの魅力爆発!
- 実際にエルヴィスプレスリーが出征する事になった時にアメリカ中の女性が大騒ぎした事
青春、 アクション
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ジョージ・シドニー
- 主演ボビー・ライデル
-
セクシーな女に奇妙な薬を飲まされたすご腕ヒットマンのJK(草刈正雄)。それはプラスアルファー波を出さなければ心臓が爆発してしまう薬で、JKはポップな歌を歌い踊り続けるハメになってしまう。解毒剤を入手するため黒幕捜しを始めたJKだったが、JKのかつての弟子だった本間恭子(和央ようか)がJKの前に立ちふさがり……。
ネット上の声
- “GO~!マサオ♪”今度は“J・K”
- 0093のときは寒いながらもこれを楽しいと思う人もいるかもしれないと考えられたけ
- 注射すれば治るはなし
アクション
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督高畑隆史
- 主演草刈正雄
-
元「SMAP」の稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が出演するオムニバス映画。監督・脚本には、「愛のむきだし」「新宿スワン」の鬼才・園子温、舞台「トロワグロ」で岸田國士戯曲賞を受賞した山内ケンジ、お笑いのほか文筆業などマルチな才能を発揮する「爆笑問題」の太田光、CM界で活躍する気鋭の映像ディレクター・児玉裕一という4人を迎えた。監督:園子温×出演:稲垣吾郎のエピソード1「ピアニストを撃つな!」、監督:山内ケンジ×出演:香取慎吾のエピソード2「慎吾ちゃんと歌喰いの巻」、監督:太田光×出演:草なぎ剛のエピソード3「光へ、航る」、そして「クソ野郎★ALL STARS」が出演し、すべてのエピソードの物語がつながる児玉裕一監督の「新しい詩(うた)」という4つのストーリーで構成される。
ネット上の声
- シュールなコントに歌…スマスマと大差ない
- ★5評価の8割が初レビューのサ○ラって、w
- 今の3人を今観ることに意味がある
- クソ映画?それとも戦略的なPV?
ファンタジー、 アクション
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督園子温
- 主演浅野忠信
-
殺し屋初心者の男と売れないGSバンドのメンバーの出会いを軸に繰り広げられる騒動を描くハードボイルド・コメディ。監督・脚本は本田隆一。撮影を「空の穴」の橋本清明が担当している。主演は「BOOMERANG2000」の山本浩司。尚、本作は大阪芸術大学の卒業生による作品特集上映『ディープ、クレイジー 映画』で公開された。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2001ファンタスティック・オフシアター部門グランプリ受賞作品。16ミリ。
ネット上の声
- サイケでトランスなトモロヲ
- 雰囲気凄く良いしワンピースのくだりもホロっときたけどトモロヲさんのこのキャラが嫌
- 逢えば好き好き、恋はハートで、東京・ア・ゴーゴーを歌うGS風バンド、当時っぽい衣
- なんやろ…2001年の映画なのに60年代風なのが…余計観てて辛くて…止めた作品で
アクション
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督本田隆一
- 主演山本浩司
-
プロデューサー水の江滝子の第二作で、読売新聞連載の北条誠の原作から京中太郎が脚色、「ジャズ娘乾杯!」の井上梅次が監督する。撮影は柿田勇、音楽は「水戸黄門漫遊記 天晴れ浮世道中」の米山正夫の担当。出演者は子役募集で選ばれた浅丘ルリ子を中心として少年少女俳優が活躍するほか、高田稔(人斬り彦斎)、藤代鮎子、明美京子、フランキー堺(初恋カナリヤ娘)に、「生きとし生けるもの」の北原三枝など。
ネット上の声
- 浅丘ルリ子の映画デビュー作ですが・・・
- この展開は!?!?いくらなんでも。
- 日活初のカラー映画は、ミュージカル・ファンタジーの振りをした少年少女の冒険譚!でした
- 井上梅次監督が童心に帰って中原淳一の描いた少女ファンタジーを映像化し、中原の絵か
アクション
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督井上梅次
- 主演浅丘ルリ子
-
レビの人気ヴァラエティ番組『ウリナリ!』から誕生した企画で、ニンジャの血を引く若者が悪者相手に活躍する姿をインド映画風に描いた娯楽活劇。監督は「ちんちろまい」の大森一樹。加藤幸二郎による原案を基に、「九ノ一金融道」の尾崎将也と大森監督が共同で脚本を執筆。撮影監督に「千里眼」の加藤雄大があたっている。主演は、「ナトゥ」の南々見狂也こと南原清隆。
ネット上の声
- ま ま、当時のインド映画ブームにおんぶに抱っこの TV企画もんだと思えばさ それ
- 「ムトゥ踊るマハラジャ」の大ヒットにあやかって作られた和製インド映画!!
- ナトゥはインド映画だが、このナトゥ踊る!ニンジャ伝説は邦画です
- インド映画が好きになると面白くてしょうがない作品
アクション
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督大森一樹
- 主演南原清隆
-
漫画家・井上三太の代表作として知られ、アニメ化もされた「TOKYO TRIBE2」を、「ヒミズ」「地獄でなぜ悪い」の鬼才・園子温監督が実写映画化。さまざまなトライブ(族)に属する若者たちが、暴力で街を支配し、縄張りを競い合っている近未来のトーキョーを舞台に、「ブクロWU-RONZ」のヘッドに君臨するメラと、「ムサシノSARU」に所属する海(カイ)の2人を中心に巻き起こる一大抗争を描き出す。メラには「HK 変態仮面」の鈴木亮平、海にはYouTubeで開催されたオーディションで抜てきされたラッパーのYOUNG DAISが扮した。共演には清野菜名、佐藤隆太、染谷将太、でんでん、窪塚洋介ら豪華キャストがこぞって出演している。
ネット上の声
- 超下品だけどキャストのアクションは凄い!
- 見所は英治変態復活、菜名パンチラ蹴りかな
- TRASHムービー(いい意味で…むしろ狙ってる)
- まさに、ぶっ飛んでる。園子温の快作!!
アクション
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間116分
- 監督園子温
- 主演鈴木亮平