-
「神の啓示」を受けた黒ずくめの兄弟!閉鎖寸前の孤児院を救うため、伝説のバンドを再結成する音楽コメディ。
1980年代、シカゴ。刑務所から出所したジェイクと相棒のエルウッド。黒いスーツに黒い帽子、黒いサングラスがトレードマークのブルース兄弟。二人は、育った孤児院が税金滞納で立ち退きの危機にあると知る。「神からの啓示」を受けた彼らは、資金集めのためにかつてのバンドを再結成し、大規模なコンサートを開こうと決意。しかし、その行く手には謎の女、警察、ネオナチなど、次々と追手が迫る。果たして兄弟は、全ての障害を乗り越え、孤児院を救えるのか。その破天荒な旅路。
ネット上の声
- JB、アレサ フラクリン、レイチャールズ、ジョン リーフッカー、M...
- 今でも一番好きな映画。上映後の拍手体験も初めてだった!
- 独特のテンポにハマると抜け出せない
- ジェイクの瞳が・・・❤(。☌ᴗ☌。)
アクション
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ジョン・ランディス
- 主演ジョン・ベルーシ
-
幽霊屋敷に巣食う伝説の踊り子の怨霊!アメリカ帰りの天才精神科医が歌って踊って悪霊を祓う、超絶エンタメホラー!
インドのとある一家が、呪われた幽霊屋敷と噂される豪邸を格安で購入。案の定、妻サンスカーラに伝説の踊り子「チャンドラムキ」の怨霊が取り憑いてしまう。一家の危機に呼び出されたのは、アメリカ帰りの型破りな精神科医サラバナン。科学の力で謎を解こうとする彼だったが、常識を超えた怪奇現象が次々と襲いかかる。果たして彼は、歌と踊りと超理論で、百年の怨念を解き放つことができるのか。インド映画の全てが詰まった、空前絶後のマサラムービー。
ネット上の声
- こ、これはゴーストバスターなのでしょうか?
- ラジニには、ラジニの映画しかない。
- スーパースターも、キレがなく・・・
- 初めて、インド映画見に行きました。
アクション
- 製作年2005年
- 製作国インド
- 時間165分
- 監督P・ヴァース
- 主演ラジニカーント
-
スラム街の天才ダンサーが、キング・オブ・ポップに夢を懸ける!愛と危険に満ちた、インド発のダンスアクション!
舞台はインド・ムンバイのスラム街。マイケル・ジャクソンを崇拝し、驚異的なダンスの才能を持つ青年ムンナー。彼の夢は、偉大なダンサーになること。ある日、彼の才能に目を付けたのは、冷酷なギャングのボス、マヒンダル。彼は想いを寄せる女性を振り向かせるため、ムンナーにダンスを教えるよう命令。高額な報酬と引き換えに、危険な世界へと足を踏み入れるムンナー。しかし、彼もまた、マヒンダルが愛する女性ダンサーに心を奪われてしまう。夢、愛、そして命を懸けた、人生最大のダンスバトル。
ネット上の声
- なんだこの展開はっꉂꉂ(*>ᗜ<)੭ु⁾⁾
- ミュージカルアクション映画
- いざ!娯楽映画🇮🇳
- ダンス(と言う名のアクション笑)有り、ユーモア有り、ロマンス有りのナイスな映画!
アクション
- 製作年2017年
- 製作国インド
- 時間140分
- 監督サビール・カーン
- 主演タイガー・シュロフ
-
無実の罪で村を追われた男が、鋼の肉体と不屈の魂で帰還。悪に染まった兄弟に正義の鉄槌を下す、痛快アクション大作。
インドのとある村。実直な人柄で誰からも慕われる男、ダルマドゥライ。彼は村の長として、人々の平和な暮らしを守っていた。しかし、彼の富と名声を妬む異母兄弟の策略により、無実の罪を着せられ投獄、村から追放されてしまう。数年後、出所した彼が目にしたのは、兄弟たちに搾取され、荒廃しきった故郷の姿だった。愛する人々を救い、自らの汚名をそそぐため、ダルマドゥライは復讐の鬼と化す。鍛え上げられた肉体と燃える正義の心を武器に、巨大な悪へとたった一人で立ち向かう。彼の怒りのダンスが今、始まる。
ネット上の声
- 俺は俺の道を行く鋼の男・ラジカン
- しゃべりすぎで無口になった「鋼の男」ダルマ
- カバディが見れる
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1991年
- 製作国インド
- 時間---分
- 監督ラージャ・シェカール
- 主演ラジニカーント
-
ネット上の声
- 南インド映画界ではラジニカーントと並ぶ人気らしいカマル・ハーサン主演
- キャッチコピーがナマステ御免!なくせして思いのほか社会派なやつ
- ぶれてないのはいいけれど
- ナマステ御免!!!
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1996年
- 製作国インド
- 時間---分
- 監督シャンカール
- 主演カマル・ハーサン
-
1920年代禁酒法のシカゴ、仁義なきギャングたちが歌い踊る、粋でイカしたミュージカル・コメディ。
舞台は1920年代、禁酒法時代のシカゴ。街を牛耳っていたボスが殺害され、ギャングたちの勢力争いが勃発。野心家のギャング、ロボは、この機に乗じて街のトップに立とうと画策。しかし、ライバルのギャングや、亡きボスの娘で謎めいた美女マリアンの思惑が絡み、事態は一筋縄ではいかない。ひょんなことから慈善家を装い、民衆から「現代のロビン・フッド」と称賛されることになったロボ。歌とダンス、そして銃弾が飛び交う中、彼はシカゴの新たな支配者となれるのか。フランク・シナトラ率いる豪華キャストが贈る、痛快クライム・ミュージカルの傑作。
ネット上の声
- シナトラ一家によるミュージカル・コメディ
- 娯楽映画として、楽しめます。
- ミュージカルは下手なフォーク
- 「オレの街、シカゴ…」
アクション
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演フランク・シナトラ
-
武器や弾薬の製造と販売で名を知られているインドのとある村。そこでは長年にわたり二つの部族が敵対していた。陽気な性格のラーム(ランヴィール・シン)と、対立する部族のドンの娘リーラー(ディーピカー・パードゥコーン)は恋に落ちるが、互いの部族の抗争はさらに激しくなっていく。
ネット上の声
- ランヴィール・シンとディーピカー・パードゥコーンのおもろい夫婦による印度流ウェス
- 武器・弾薬の製造・販売で悪名⾼いインドのとある村では、2つの部族が⻑年に渡り対⽴
- なんかわからんが歴史的に仲が悪いらしい部族の争いにで族長の息子と、娘が恋に落ちる
- グジャラートの村を舞台に極彩色のギャングが繰り広げる愛と復讐と銃弾飛び交うロミオ
アクション
- 製作年2013年
- 製作国インド
- 時間155分
- 監督サンジャイ・リーラ・バンサーリー
- 主演ディーピカー・パードゥコーン
-
1960年代アメリカ、国民的ロックスターの徴兵で揺れる小さな町。最後の一曲とキスを賭けた、一大PR作戦の幕開け。
舞台は1960年代のアメリカ。人気ロックスター、コンラッド・バーディーの突然の徴兵決定。彼のヒット曲を手掛ける作曲家アルバートは、恋人ロージーと共に起死回生のPR作戦を計画。それは、バーディーがファンの少女にキスを贈る姿をテレビで全国中継すること。選ばれたのはオハイオ州の小さな町の少女キム。バーディーの登場で熱狂する若者たちと、嫉妬するボーイフレンド、困惑する大人たち。町中を巻き込んだ一大騒動の行方。
ネット上の声
- これこそ発掘良品!!!!🌸👏😆
- アン・マーグレットの魅力爆発!
- 実際にエルヴィスプレスリーが出征する事になった時にアメリカ中の女性が大騒ぎした事
- 中二のとき、八王子のタツミ でみた
青春、 アクション
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ジョージ・シドニー
- 主演ボビー・ライデル
-
セクシーな女に奇妙な薬を飲まされたすご腕ヒットマンのJK(草刈正雄)。それはプラスアルファー波を出さなければ心臓が爆発してしまう薬で、JKはポップな歌を歌い踊り続けるハメになってしまう。解毒剤を入手するため黒幕捜しを始めたJKだったが、JKのかつての弟子だった本間恭子(和央ようか)がJKの前に立ちふさがり……。
ネット上の声
- “GO~!マサオ♪”今度は“J・K”
- 0093のときは寒いながらもこれを楽しいと思う人もいるかもしれないと考えられたけ
- 注射すれば治るはなし
アクション
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督高畑隆史
- 主演草刈正雄
-
内気な少女が19世紀にタイムスリップして若い海賊と愛しあうようになるというロマンティックなミュージカル幻想譚。ギルバート&サリヴァンのオペレッタ『ペンザンスの海賊たち』(“The Pirates of Penzance”)を自由に脚色して構成したもの。オーストラリアの芸能プロGTOのオーナーであるデイヴィッド・ジョーゼフが製作。ジョーゼフと、エグゼキュティヴ・プロデューサーで俳優としても出演しているテッド・ハミルトンが設立したJHIプロの第一回作品である。監督は「ペーパー・タイガー」のケン・アナキン。脚本はトレヴァー・ファラント、撮影はロビン・コッピングが担当。編曲・指揮はピーター・サリヴァン。振り付けはデイヴィッド・アトキンズ、スタント監修はグラント・ペイジ。出演はアメリカ人のクリスティ・マクニコルとクリストファー・アトキンズの他に、テッド・ハミルトン、ビル・カー、マギー・カークパトリック、ギャリー・マクドナルドなど。
ネット上の声
- 巨匠が作ったおバカ映画
- 「リトル・ダーリング」(1980)でクリスティ・マクニコルのファンになった僕は、
- ミュージカルということで借りてみたら、へっぽこアホ映画て感じだった
- やっぱりクリスティ・マクニコルがいい。
海賊、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1982年
- 製作国オーストラリア
- 時間99分
- 監督ケン・アナキン
- 主演クリスティ・マクニコル
-
殺し屋初心者の男と売れないGSバンドのメンバーの出会いを軸に繰り広げられる騒動を描くハードボイルド・コメディ。監督・脚本は本田隆一。撮影を「空の穴」の橋本清明が担当している。主演は「BOOMERANG2000」の山本浩司。尚、本作は大阪芸術大学の卒業生による作品特集上映『ディープ、クレイジー 映画』で公開された。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2001ファンタスティック・オフシアター部門グランプリ受賞作品。16ミリ。
ネット上の声
- サイケでトランスなトモロヲ
- 雰囲気凄く良いしワンピースのくだりもホロっときたけどトモロヲさんのこのキャラが嫌
- 逢えば好き好き、恋はハートで、東京・ア・ゴーゴーを歌うGS風バンド、当時っぽい衣
- なんやろ…2001年の映画なのに60年代風なのが…余計観てて辛くて…止めた作品で
アクション
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督本田隆一
- 主演山本浩司
-
元「SMAP」の稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が出演するオムニバス映画。監督・脚本には、「愛のむきだし」「新宿スワン」の鬼才・園子温、舞台「トロワグロ」で岸田國士戯曲賞を受賞した山内ケンジ、お笑いのほか文筆業などマルチな才能を発揮する「爆笑問題」の太田光、CM界で活躍する気鋭の映像ディレクター・児玉裕一という4人を迎えた。監督:園子温×出演:稲垣吾郎のエピソード1「ピアニストを撃つな!」、監督:山内ケンジ×出演:香取慎吾のエピソード2「慎吾ちゃんと歌喰いの巻」、監督:太田光×出演:草なぎ剛のエピソード3「光へ、航る」、そして「クソ野郎★ALL STARS」が出演し、すべてのエピソードの物語がつながる児玉裕一監督の「新しい詩(うた)」という4つのストーリーで構成される。
ネット上の声
- シュールなコントに歌…スマスマと大差ない
- ★5評価の8割が初レビューのサ○ラって、w
- 今の3人を今観ることに意味がある
- クソ映画?それとも戦略的なPV?
ファンタジー、 アクション
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督園子温
- 主演浅野忠信
-
レビの人気ヴァラエティ番組『ウリナリ!』から誕生した企画で、ニンジャの血を引く若者が悪者相手に活躍する姿をインド映画風に描いた娯楽活劇。監督は「ちんちろまい」の大森一樹。加藤幸二郎による原案を基に、「九ノ一金融道」の尾崎将也と大森監督が共同で脚本を執筆。撮影監督に「千里眼」の加藤雄大があたっている。主演は、「ナトゥ」の南々見狂也こと南原清隆。
ネット上の声
- ま ま、当時のインド映画ブームにおんぶに抱っこの TV企画もんだと思えばさ それ
- 「ムトゥ踊るマハラジャ」の大ヒットにあやかって作られた和製インド映画!!
- ナトゥはインド映画だが、このナトゥ踊る!ニンジャ伝説は邦画です
- タイトルはインド映画風だが、大森一樹監督脚本のお祭り映画
アクション
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督大森一樹
- 主演南原清隆
-
漫画家・井上三太の代表作として知られ、アニメ化もされた「TOKYO TRIBE2」を、「ヒミズ」「地獄でなぜ悪い」の園子温監督が実写映画化。さまざまなトライブ(族)に属する若者たちが、暴力で街を支配し、縄張りを競い合っている近未来のトーキョーを舞台に、「ブクロWU-RONZ」のヘッドに君臨するメラと、「ムサシノSARU」に所属する海(カイ)の2人を中心に巻き起こる一大抗争を描き出す。メラには「HK 変態仮面」の鈴木亮平、海にはYouTubeで開催されたオーディションで抜てきされたラッパーのYOUNG DAISが扮した。共演には清野菜名、佐藤隆太、染谷将太、でんでん、窪塚洋介ら豪華キャストがこぞって出演している。
ネット上の声
- 超下品だけどキャストのアクションは凄い!
- 見所は英治変態復活、菜名パンチラ蹴りかな
- TRASHムービー(いい意味で…むしろ狙ってる)
- まさに、ぶっ飛んでる。園子温の快作!!
アクション
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間116分
- 監督園子温
- 主演鈴木亮平
-
プロデューサー水の江滝子の第二作で、読売新聞連載の北条誠の原作から京中太郎が脚色、「ジャズ娘乾杯!」の井上梅次が監督する。撮影は柿田勇、音楽は「水戸黄門漫遊記 天晴れ浮世道中」の米山正夫の担当。出演者は子役募集で選ばれた浅丘ルリ子を中心として少年少女俳優が活躍するほか、高田稔(人斬り彦斎)、藤代鮎子、明美京子、フランキー堺(初恋カナリヤ娘)に、「生きとし生けるもの」の北原三枝など。
ネット上の声
- 浅丘ルリ子の映画デビュー作ですが・・・
- この展開は!?!?いくらなんでも。
- 日活初のカラー映画は、ミュージカル・ファンタジーの振りをした少年少女の冒険譚!でした
- 「日活初のカラー映画は、ミュージカル・ファンタジーの振りをした少年少女の冒険譚!
アクション
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督井上梅次
- 主演浅丘ルリ子