スポンサーリンクあり

全50作品。サスペンス系の戦争映画ランキング

  1. 1917 命をかけた伝令
    • S
    • 4.63

    若き兵士に託された、1600人の命を救う伝令。第一次世界大戦の最前線を、全編ワンカット映像で駆け抜ける戦争映画。

    1917年、第一次世界大戦下のフランス。若きイギリス兵スコフィールドとブレイクに、ある重要な任務が命じられる。それは、最前線にいる1600人の味方に、明朝までに作戦中止の命令を届けること。進行すれば、そこはドイツ軍の罠。ブレイクの兄もその部隊にいた。通信網は絶たれ、残された手段は、危険な敵陣を駆け抜けることのみ。刻一刻とタイムリミットが迫る中、二人の兵士の決死の伝令が始まる。

    ネット上の声

    • これは映画じゃない、体験だ。まじですごい。
    • ワンカット撮影の臨場感が半端ない!本当に戦場にいるみたいで、ずっと緊張しっぱなしだった。
    • 主人公と一緒に戦場を駆け抜けてる感覚。ストーリーはシンプルだけど、映像の力でここまで引き込まれるとは…。
    • 息するのを忘れるくらい見入っちゃった。
    戦争、 サスペンス、 アクション
    • 製作年2019年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間119分
    • 監督サム・メンデス
    • 主演ジョージ・マッケイ
  2. 善き人のためのソナタ
    • S
    • 4.60

    監視国家・東ドイツで、盗聴任務に就いた男が知った芸術と愛。国家への忠誠と人間性の間で揺れる、魂のサスペンス。

    1984年、東ベルリン。国家保安省(シュタージ)の忠実な大尉ヴィースラーに下された新たな任務。それは、反体制の疑いがある人気劇作家ドライマンと、その恋人で舞台女優クリスタの監視と盗聴。冷徹に任務を遂行するヴィースラー。しかし、盗聴器の向こうから聞こえてくるのは、芸術を愛し、深く想い合う二人の姿。これまで信じてきた国家の正義が揺らぎ始める。彼らの世界に魅了され、人間的な感情に目覚めていくヴィースラー。やがて彼は、二人を守るため、国家を欺く危険な行動へと駆り立てられる。一つの決断が、監視する者とされる者の運命を大きく変える。

    ネット上の声

    • 旧東ドイツの監視社会の息苦しさがリアル。でも、芸術に触れて主人公の心が少しずつ変わっていく様子に引き込まれた。最後のセリフは本当に鳥肌もの。
    • 観終わった後の余韻がすごい。間違いなく傑作だと思う。
    • 心に沁みる良い映画でした。
    • ラストの一言に全て持っていかれた。
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国ドイツ
    • 時間138分
    • 監督フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
    • 主演ウルリッヒ・ミューエ
    • レンタル
  3. アルキメデスの大戦
    • A
    • 4.36

    巨大戦艦「大和」建造計画を、一人の天才数学者が止めようとした。彼の武器は、数学。日本の未来を賭けた、知略と陰謀の頭脳戦。

    1933年、日本。海軍内で、巨大戦艦「大和」の建造計画が秘密裏に進んでいた。計画に反対する山本五十六は、その驚異的な低予算に隠された不正を暴くため、一人の天才数学者・櫂直を海軍に招き入れる。軍隊を嫌う櫂だが、数学で戦争を止められると説得され、この巨大な陰謀に挑む。彼の武器は、ペンと数式のみ。巨大な権力と軍の機密が壁となり、櫂を追い詰める。日本の未来を左右する大会議まで、残された時間はわずか。櫂は数式で、この国の運命を変えられるのか。

    ネット上の声

    • 美しいものを見たら測りたいというのが人間の本能(?)
    • 日本が負けた敗因がはっきりと描かれている
    • 戦争は「誰(何)」と戦うもののだろうか?
    • 原作よりも展開に無理が無かったのでは?
    戦争
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間130分
    • 監督山崎貴
    • 主演菅田将暉
    • レンタル
  4. U・ボート
    • A
    • 4.36

    第二次大戦下のドイツ潜水艦を舞台に、若き乗組員たちが閉鎖空間で直面する死と隣り合わせの極限状況を描く戦争ドラマ。

    1941年、第二次世界大戦の激戦区、大西洋。ドイツ軍の潜水艦U-96に、報道部員のヴェルナー少尉が乗り込む。若き艦長と経験の浅い乗組員たちは、敵の輸送船団を撃沈すべく出港。しかし、任務は想像を絶する過酷さ。敵駆逐艦による執拗な爆雷攻撃、荒れ狂う嵐、そして艦内の酸素欠乏。狭く息苦しい鉄の棺桶の中で、彼らは次第に精神的にも肉体的にも追い詰められていく。生きて故郷に帰るという唯一の願いを胸に、死の淵をさまよう男たちの壮絶な航海の記録。

    ネット上の声

    • およそエンターテイメント性とは掛け離れた重苦しい雰囲気
    • 公開よりちょっと遅れて、80年代名画座で観ました
    • 海戦譚は独逸海軍が登場すると格調高い
    • ぜひTVシリーズ完全版を観てほしい。
    リアルな戦闘シーンがある、 どんでん返し、 戦争
    • 製作年1981年
    • 製作国ドイツ
    • 時間135分
    • 監督ウォルフガング・ペーターゼン
    • 主演ユルゲン・プロフノウ
  5. ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦
    • A
    • 4.27

    第二次世界大戦下のプラハ。ナチス高官暗殺という極秘任務に挑む二人の兵士。祖国の運命を懸けた、壮絶なる抵抗の記録。

    1942年、ナチス・ドイツ占領下のプラハ。チェコスロバキア亡命政府の密命を受け、二人の青年兵士が潜入。彼らの任務は「金髪の野獣」と恐れられるナチスNo.3、ラインハルト・ハイドリヒの暗殺。作戦名は「エンスラポイド」。限られた情報と装備、裏切り者の影に怯えながら、現地のレジスタンスと合流し決行の時を待つ。これは、歴史を揺るがした暗殺計画の、知られざる真実。その先に待つ、想像を絶するナチスの報復。

    ネット上の声

    • 第二次世界大戦の歴史に疎い人の感想です。
    • そんなにドイツの右傾化が気になるのか?
    • ナチス占領政策の実像を知るために必見
    • 組み立て式のマシンガンには要注意!
    第二次世界大戦、 戦争
    • 製作年2016年
    • 製作国チェコ,イギリス,フランス
    • 時間120分
    • 監督ショーン・エリス
    • 主演キリアン・マーフィ
  6. 軍旗はためく下に
    • A
    • 4.25

    終戦後27年、戦犯として処刑された夫の汚名をそそぐため、妻が国家の嘘と戦争の狂気に挑む社会派ミステリー。

    舞台は、太平洋戦争終結から27年が過ぎた日本。未亡人サキエのもとに届いた、戦死した夫・富樫勝男の軍人恩給に関する通知。そこには「敵前逃亡により銃殺刑」という衝撃の事実。公式記録に納得できないサキエは、夫の名誉回復のため、たった一人で真相究明を開始。かつての戦友たちを訪ね歩く彼女。しかし、彼らの口から語られる証言は食い違い、戦場の飢えと狂気がもたらしたおぞましい記憶が次々と蘇る。証言を重ねるほどに浮かび上がる、夫の本当の姿と戦争の不条理。彼女が最後にたどり着く、残酷な真実の果て。

    ネット上の声

    • 国がおっぱじめた戦争なのに、後始末は全部オラたちがひっかぶってるだね
    • 戦争観、国家観をこの一本で表現している
    • 将官=無罪:兵隊=有罪 仁義なき秩序
    • 反戦というなら、まさに見るべき名作
    戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督深作欣二
    • 主演丹波哲郎
  7. ブラックブック
    • A
    • 4.16

    ナチス占領下のオランダ。家族を殺されたユダヤ人歌手が、美貌を武器にレジスタンスのスパイとなる壮絶な復讐劇。

    第二次世界大戦末期のオランダ。ナチスの虐殺で家族を失った美しきユダヤ人歌手ラヘル。生き延びるため、彼女はエリスと名を変え、レジスタンスの一員に。与えられた任務は、ドイツ軍将校ムンツェに接近し、情報を盗み出すこと。愛と裏切りが交錯する危険なスパイ活動。敵も味方も信じられない極限状況の中、彼女を待ち受ける過酷な運命。

    ネット上の声

    • 戦争映画だけどナチスだユダヤだと善悪をはっきりさせずどっちもどっちな状況下で一人
    • 一貫したバーホーベンの主張とエンターテイメントが見事に融合した傑作!
    • 壮大なテーマを繊細な描き方で完成させた戦争大作
    • ハリウッドにはない黒い部分を描けたらしい
    戦争
    • 製作年2006年
    • 製作国オランダ,ドイツ,イギリス,ベルギー
    • 時間144分
    • 監督ポール・ヴァーホーヴェン
    • 主演カリス・ファン・ハウテン
  8. 影の軍隊
    • A
    • 4.10

    英雄か、裏切り者か。ナチス占領下のフランスで、名もなきレジスタンスたちの孤独な闘いを描く戦争サスペンス。

    1942年、ナチス・ドイツ占領下のフランス。レジスタンスの指導者フィリップ・ジェルビエは、収容所から脱出。しかし、彼を待っていたのは、裏切りと猜疑心が渦巻く非情な世界。仲間を信じ、敵を欺き、密告者を処刑する日々。英雄的行為とは無縁の、冷徹な任務の連続。自由を取り戻すという唯一の目的のため、彼らが下す過酷な決断。その先に待つのは希望か、それとも絶望か。

    ネット上の声

    • 実際のレジスタンスは地味なのだ
    • 1942年ドイツ占領下のフランス
    • 抵抗組織のシビアな内部事情
    • 近年の映画の基礎的作品
    戦争、 サスペンス
    • 製作年1969年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間140分
    • 監督ジャン=ピエール・メルヴィル
    • 主演リノ・ヴァンチュラ
  9. ローン・サバイバー
    • A
    • 4.01
    米海軍特殊部隊ネイビーシールズ創設以来最大の惨事と言われた「レッド・ウィング作戦」を、マーク・ウォールバーグ主演、「キングタム 見えざる敵」のピーター・バーグ監督で映画化。2005年6月、アフガニスタンの山岳地帯で偵察活動中の4人のシールズ隊員は、あるひとつの決断によって、200人を超すタリバン兵の攻撃にさらされることになる。極限の状況を生き延び、奇跡の生還を果たした唯一の隊員マーカス・ラトレルが執筆し、全米ベストセラーとなったノンフィクション「アフガン、たった一人の生還」が原作。テイラー・キッチュ、エミール・ハーシュ、ベン・フォスター、エリック・バナらが共演。

    ネット上の声

    • 戦場が繰返し求める答えなき“正義”の命題
    • その後のラトレルから深読みしたらヘコんだ
    • スピルバーグ氏の作品と比べるべきではない
    • 原作(実話)をよく再現した映画で傑作
    戦争、 実話
    • 製作年2013年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ピーター・バーグ
    • 主演マーク・ウォールバーグ
    • レンタル
  10. 10

    謀議

    謀議
    • A
    • 4.00

    ネット上の声

    • 1942年1月20日にベルリン郊外のヴァンゼー湖畔で開かれた「ヴァンゼー会議」
    • ドイツ語だったらもっと怖い臨場感が・・・
    • ケネス=ブラナー氏のナチスぶりが光る。
    • 恐るべき会議の全貌を実力あるキャストで
    ホロコーストが舞台、 戦争
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間96分
    • 監督フランク・ピアソン
    • 主演ケネス・ブラナー
  11. 白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々
    • B
    • 3.95
    1943年のミュンヘン。ナチスの敗北が迫る中、非暴力的レジスタンス運動を展開するドイツ人学生グルーブ、白バラ。その紅一点、21歳のゾフィーと仲間は、チラシを配布していたところを逮捕され、ナチスに協力することを拒み、6日後という異例な速さで処刑された。この実話を基に描く人間ドラマ。監督は「アンツ・イン・ザ・パンツ!」のマルク・ローテムント。第55回ベルリン国際映画祭銀熊賞、最優秀監督賞、最優秀女優賞を受賞。

    ネット上の声

    • 白バラのゾフィーのように信念を貫き通すこと。そんなことが若い頃の自分にできたであろうか。
    • 完全な実話映画、最後は恐ろしい結末だった~
    • もうひとつの『それでもボクはやってない』
    • 12月に、高校の自由選択の世界史の授業にて
    戦争、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国ドイツ
    • 時間121分
    • 監督マルク・ローテムント
    • 主演ユリア・イェンチ
  12. ヒトラーの贋札
    • B
    • 3.91
    ナチス・ドイツがイギリス経済を混乱させるために実行した贋札製造計画“ベルンハルト作戦”。贋造を強制させられたユダヤ系技術者の視点から事件の裏側を描いた人間ドラマ。第2次世界大戦中、贋ポンド札を製造するために強制収容所内の秘密工場に集められたユダヤ系技術者たち。拒否すれば命はないが、作戦の成功はナチスの優勢に繋がり、ユダヤ人がさらなる苦しみを受けることになる。彼らは自らの命と信念の間で葛藤し……。

    ネット上の声

    • たまたま被害者になったといえども、彼は本当は最初から最後まで犯罪者
    • 過酷な状況下におかれていた人々の心情が実にリアルに描かれているから緊張感がひしひしと伝わってくる
    • ナチスが🇬🇧の経済的な混乱を来すための贋札作りを、器用なユダヤ人にやらせていた実
    • ヨーロッパ映画は演出が分かりにくかったりする事が多々あるのだけど、これ、分かりや
    ホロコーストが舞台、 戦争、 実話
    • 製作年2007年
    • 製作国ドイツ,オーストリア
    • 時間96分
    • 監督ステファン・ルツォヴィツキー
    • 主演カール・マルコヴィクス
  13. ハート・ロッカー
    • B
    • 3.91
    戦時下のイラク・バグダッドで爆発物処理に従事する特殊部隊EODの活躍を描くサスペンス・ドラマ。04年夏、これまでに870以上の爆発物を解体処理しているジェームズ2等軍曹がEODの新リーダーとして赴任してくる。部下となったサンボーンとエルドリッジはあと39日でEODの任務から外れる予定だったが、恐れ知らずのジェームズにより、これまで以上の危険にさらされることになる。監督は「ハートブルー」「K-19」のキャスリン・ビグロー。第82回アカデミー賞では作品賞以下6部門を受賞、ビグローは女性で初めての監督賞受賞者となった。

    ネット上の声

    • 悪いって言えない裸の王様映画。凄くはない
    • これは別枠での受賞対象作品じゃない?
    • アメリカ人のヒーロイズムにうんざり
    • アカデミー賞を取って欲しくない作品
    リアルな戦闘シーンがある、 テロリストとの死闘を描いた、 戦争
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督キャスリン・ビグロー
    • 主演ジェレミー・レナー
  14. 第十七捕虜収容所
    • B
    • 3.90

    第二次大戦下のドイツ捕虜収容所、脱走計画はなぜか筒抜け。仲間内に潜む裏切り者を探し出す、極限の心理サスペンス。

    舞台は1944年、ドイツの第十七捕虜収容所。ここに収容された連合軍軍曹たちの間である疑惑が渦巻いていた。決死の脱走計画が、ことごとくドイツ軍に察知され失敗に終わるのだ。仲間たちは、収容所内で最も抜け目なく立ち回り、他の捕虜と距離を置く皮肉屋のセフトン軍曹が、情報漏洩のスパイだと断定。リンチ寸前にまで追い込まれたセフトン。彼は自らの無実を証明するため、そして生き残るため、孤独な戦いを開始。真の裏切り者を見つけ出すべく、危険な賭けに出る。疑心暗鬼が渦巻く極限状況下で、果たして彼は信頼を取り戻し、自由を手にすることができるのか。人間の本性が暴かれる、緊迫の密室劇。

    ネット上の声

    • 【名匠、ビリー・ワイルダーが製作・監督したナチスドイツの捕虜収容所を舞台にした異色ドラマ。誰が内通者かが明らかになる過程はハラハラしながらも面白いです。】
    • 戦争映画と言えば、航空隊、潜水艦、フロッグメン(潜水工作員)、フィリピンのゲリラ等の話ばかりで、捕虜を扱ったものがないのは不満だ・・・
    • ウイリアム・ホールデン演ずる主人公がユニークで、スパイ暴き出しのミステリー要素も有り、かなり面白かった
    • ブロードウェイの舞台が原作だと思うので、会話中心で、あまり盛り上が...
    戦争
    • 製作年1953年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ビリー・ワイルダー
    • 主演ウィリアム・ホールデン
  15. アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
    • B
    • 3.80
    戦地から遠く離れた会議室でドローンが映し出す映像を見ながら戦争に加担する人々の葛藤を描き、現代の戦争の闇を浮き彫りにした軍事サスペンス。イギリス軍の諜報機関で働くキャサリン・パウエル大佐は国防相のベンソン中将と協力し、ナイロビ上空を飛ぶドローンを駆使してロンドンから英米合同軍事作戦を指揮している。そんな中、大規模な自爆テロ計画の存在を突き止めた彼らは、アメリカ国内の米軍基地にいるドローン・パイロットのスティーブに攻撃命令を下すが、殺傷圏内に幼い少女がいることが判明。キャサリンは、少女を犠牲にしてでもテロリスト殺害を優先させようとするが……。「クィーン」のヘレン・ミレンが正義感に燃える指揮官キャサリン役を、2016年1月に他界したアラン・リックマンがベンソン中将役をそれぞれ演じる。「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」「ツォツィ」のギャビン・フッド監督がメガホンをとり、俳優コリン・ファースが製作に参加。

    ネット上の声

    • この手の映画は終わり方がモヤっとしてた方がいいと思うので、モヤっとしてて良かった
    • 正義の話を語り合える想定外の傑作 
    • 人が誰も中心にいない現代の戦争とは
    • 小鳥だっ! 甲虫だっ! いや RPA だ。
    戦争
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス
    • 時間102分
    • 監督ギャヴィン・フッド
    • 主演ヘレン・ミレン
  16. 女王陛下の戦士
    • B
    • 3.80

    ネット上の声

    • 『ブラックブック』には及ばないが...
    • オレンジ王家の兵士
    • 第二次大戦
    • ナチス占領下のオランダ、行われていることは結構ハードなのだが、不思議と悲壮感がな
    戦争、 アクション
    • 製作年1977年
    • 製作国オランダ
    • 時間116分
    • 監督ポール・ヴァーホーヴェン
    • 主演ルトガー・ハウアー
  17. ちいさな独裁者
    • B
    • 3.76
    「RED レッド」や「ダイバージェント」シリーズなどハリウッドで活躍するロベルト・シュベンケ監督が母国ドイツでメガホンをとり、第2次世界大戦末期に起きた実話をもとに描いたサスペンスドラマ。1945年4月。敗色濃厚なドイツでは、兵士の軍規違反が続発していた。命からがら部隊を脱走したヘロルトは、偶然拾った軍服を身にまとって大尉に成りすまし、道中出会った兵士たちを言葉巧みに騙して服従させていく。権力の味を知ったヘロルトは傲慢な振る舞いをエスカレートさせ、ついには大量殺戮へと暴走しはじめるが……。出演は「まともな男」のマックス・フーバッヒャー、「ヴィクトリア」のフレデリック・ラウ、「顔のないヒトラーたち」のアレクサンダー・フェーリング。

    ネット上の声

    • カルト宗教団体の行為を(思い出したくもないが)想起してしまった
    • 現代のパワハラにもつながる、笑えないブラックコメディ
    • 戦争の狂気と人間の性を見せつけられた感じがしました
    • 19歳の独裁者・戦場の虐殺をなぜ誰も止めなかった?
    戦争
    • 製作年2017年
    • 製作国ドイツ,フランス,ポーランド
    • 時間119分
    • 監督ロベルト・シュヴェンケ
    • 主演マックス・フーバッヒャー
  18. 戦場からのラブレター
    • B
    • 3.74
    第1次世界大戦中、従軍看護師として前線に身を投じたイギリス人女性ベラ・ブリテンの自伝を、「リリーのすべて」のアリシア・ビカンダー主演で映画化した戦争ドラマ。イギリスの中流家庭に生まれた女性ベラは、家族や友人たちに囲まれて幸せな少女時代を過ごしてきた。ある日ベラは、弟エドワードの友人であるローランドと恋に落ちる。しかし第1次世界大戦が勃発すると、エドワードもローランドも戦場へと旅立ってしまう。彼らの後を追うように救急看護奉仕隊に志願したベラは、ロンドンやフランスの前線で戦争の残酷さを目の当たりにする。そんな中、休暇で戻ったローランドと婚約し、次のクリスマス休暇に結婚することになるが……。ローランド役をテレビシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」のキット・ハリントン、弟役を「キングスマン」のタロン・エガートンがそれぞれ演じた。

    ネット上の声

    • ヴェラ・ブリテンさんの人生って本当壮絶な人生だったんですね
    • キット·ハリントンなのに見逃してました
    • 「戦場からのラブレター」ではない
    • 今の世界に必要なメッセージ
    戦争
    • 製作年2014年
    • 製作国イギリス
    • 時間129分
    • 監督ジェームズ・ケント
    • 主演アリシア・ヴィカンダー
  19. ウェイバック-脱出6500km-
    • B
    • 3.72
    「刑事ジョン・ブック 目撃者」「マスター・アンド・コマンダー」の名匠ピーター・ウィアーが、スラボミール・ラウイッツによる手記「脱出記 シベリアからインドまで歩いた男たち」を映画化した実録冒険ドラマ。1940年、スパイ容疑でソ連当局に逮捕されたポーランド軍人のヤヌスは、極寒のシベリア強制収容所に収監される。ヤヌスは収容所内で出会った仲間6人とともに収容所からの脱出を図るが……。出演はエド・ハリス、ジム・スタージェス、コリン・ファレルに、「つぐない」のシアーシャ・ローナン。

    ネット上の声

    • 6500キロを歩いて帰った 勇気ある男達
    • あるこう〜あるこう〜わたしはげんき〜♪
    • 俺なら無理だ!ヘビ食えない!!
    • ポーランドの激動な時代が感じた
    雪山で遭難する、 戦争、 実話
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ,アラブ,ポーランド
    • 時間134分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ジム・スタージェス
  20. ソハの地下水道
    • B
    • 3.66
    第2次大戦時、ナチスが支配するポーランドでユダヤ人を地下水道にかくまっていた男の実話をもとに映画化したドラマ。監督は、「太陽と月に背いて」「僕を愛したふたつの国 ヨーロッパ ヨーロッパ」などで知られるポーランド人女性監督アニエスカ・ホランド。1943年3月、ナチス占領下のポーランド。地下水道で働くソハは、迷路のように入り組んだ地下に盗品を隠しながら日々をしのいでいた。そんなある日、ゲットーからトンネルを掘って逃げてきたユダヤ人たちを見つけたソハは、最初は金目当てで彼らをかくまうが、次第に気持ちを通わせていき……。2012年・第84回アカデミー外国語映画賞ノミネート。

    ネット上の声

    • 彼らの存在と、時代を知ることに意義がある
    • ソハ夫婦の有り様が良いのだな〜 !
    • リアリティーが感動を保障する
    • 見取り図って保管してないの?
    戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国ドイツ,ポーランド
    • 時間143分
    • 監督アグニェシュカ・ホランド
    • 主演ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ
  21. 脱走戦線
    • B
    • 3.66
    戦争
    • 製作年1986年
    • 製作国イギリス
    • 時間149分
    • 監督ジャック・ゴールド
    • 主演ルトガー・ハウアー
  22. 眼下の敵
    • B
    • 3.66

    第二次大戦の大西洋、一隻の駆逐艦と一隻のUボート。互いの顔も見えぬ二人の艦長の、知力と誇りを賭けた壮絶なる死闘。

    第二次世界大戦中の南大西洋。アメリカ海軍の駆逐艦ヘインズ号を指揮するマレル艦長は、レーダーに映る一つの影、ドイツのUボートを発見。それは、歴戦の勇士フォン・シュトルベルク艦長が率いる神出鬼没の潜水艦。互いの存在を察知した瞬間から、広大な海原を舞台にした息詰まる頭脳戦の火蓋が切って落とされる。執拗に爆雷を投下する駆逐艦と、巧みな操艦で深海に潜み反撃の機を窺うUボート。顔も知らぬ相手の思考を読み、次の一手を予測する究極の心理戦。次第に芽生える敵への敬意。しかし、非情な戦況は二人の指揮官に最後の決断を迫る。

    ネット上の声

    • ドイツ映画『Uボート』が登場するまでは潜水艦映画の頂点でした
    • 女性ですが、文句なしマイベストムービー
    • あれ〜まさか?この映画で泣いたばい!!
    • 戦争映画の最高傑作だけではない
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ディック・パウエル
    • 主演ロバート・ミッチャム
    • レンタル
  23. クリムゾン・タイド
    • B
    • 3.64
    米軍原子力潜水艦を舞台に、全面核戦争の危機を巡って対立する男たちのドラマを描いた、骨太のポリティカル・サスペンス。監督は「トゥルー・ロマンス」のトニー・スコット。「カラーズ 天使の消えた街」のマイケル・シファーとリチャード・P・ヘンリックの原案を、シーファーが脚色。製作は「フラッシュダンス」「ビバリーヒルズ・コップ」などのヒットメーカー・コンビ、ドン・シンプソンとジェリー・ブラックハイマー。撮影は「クロウ 飛翔伝説」「蜘蛛女」のダリウス・ウォルスキー、音楽は「ライオン・キング」「勇気あるもの」のハンス・ジマー、美術はマイケル・ホワイト、SFXはドリーム・クエスト・イメージズが担当。主演は「フィラデルフィア」のデンゼル・ワシントンと「ワイアット・アープ」のジーン・ハックマン。「氷の微笑」のジョージ・ズンザ、「カリートの道」のヴィーゴ・モーテンセン、「ア・フュー・グッドメン」のマット・クレイヴン、「ターミナル・ベロシティ」のジェームズ・ギャンドルフィーニらが脇を固める。また、「トゥルー・ロマンス」のクエンティン・タランティーノが脚本に参加し、ジェイソン・ロバーズがラストシーンに特別出演している(共にノー・クレジット)。

    ネット上の声

    • 「潜水艦映画にハズレなし」と「デンゼル・ワシントンの映画にハズレなし」の2つの説
    • トニー・スコット監督作品で一番お気に入りの映画
    • 核戦争の危機を限定された状況で真剣に描く
    • ◎何回も観たくなる爽快感、JB作品は凄い
    戦争
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督トニー・スコット
    • 主演デンゼル・ワシントン
    • レンタル
  24. 道中の点検
    • C
    • 3.63
    独軍占領下でのあるパルチザン小隊の活動を背景にそこでうずまく友情、信頼、裏切り、反目を描く。監督はアレクセイ・ゲルマン、脚本はエドゥアルド・ヴォロダルスキー、原作はユーリー・ゲルマン、撮影はL・コルガノフ、B・アレクサンドロスキー、V・ミローノフ、音楽はイサーク・シュワルツが担当。出演はローラン・ブイコフ、ウラジミール・ザマンスキーほか。

    ネット上の声

    • 生きている
    • ゲルマン特有のその場で何が起きてるのかよくわからない不親切さはなく、いたって硬質
    • 地獄というべき環境下で悲劇でありながら、メロドラマに絶対させないという意思を感じ
    • 正直人が多くて登場人物たちの区別ができず、今何が起こっているのかもよく分からなか
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国ソ連
    • 時間97分
    • 監督アレクセイ・ゲルマン
    • 主演ロラン・ブイコフ
  25. トラ・トラ・トラ!
    • C
    • 3.61
    太平洋戦争の火ぶたを切った真珠湾奇襲作戦の全貌を描いた大型戦争映画。製作総指揮はダリル・F・ザナック、製作は「ブルー・マックス」のエルモ・ウィリアムス。監督は、アメリカ側が「ミクロの決死圏」のリチャード・フライシャー、日本側が「スパルタ教育・くたばれ親父」の舛田利雄と「きみが若者なら」の深作欣二。ゴードン・W・プランゲの「トラ・トラ・トラ!」とラディスラス・ファラーゴの「破られた封印」を基に、アメリカ側はラリー・フォレスター、日本側は菊島隆三と小国英雄が共同脚色。撮影は「ゲバラ!」のチャールズ・ウィーラー、日本側は「戦争と人間」の姫田真佐久、東映の古谷伸、「眠れる美女」の佐藤昌道などが参加。音楽は「パットン大戦車軍団」のジェリー・ゴールドスミス、美術はジャック・マーティン・スミスとリチャード・デイ、日本側は村木与四郎と川島泰造。特殊効果はL・B・アボットとアート・クルイックシャンク、編集はジェームズ・E・ニューマン、ペンブローク・J・ヘリング、井上親弥がそれぞれ担当。出演はアメリカ側が「ナタリーの朝」のマーティン・バルサム、「華やかな情事」のジョセフ・コットン、「レマゲン鉄橋」のE・G・マーシャル、「裸足のイサドラ」のジェーソン・ロバーズ、「砲艦サンパブロ」のマコ以下、ジェームズ・ウィットモア、キース・アンデス、エドワード・アンドリュース、ジョージ・マクレディ、エドモン・ライアンなど164 名。日本側は山村聡、三橋達也、田村高広、東野英治郎、島田正吾、千田是也、宇佐美淳也、内田朝雄、十朱久雄、安部徹、野々村潔以下155 名。デラックスカラー、パナビジョン70ミリ。1970年作品。

    ネット上の声

    • ディズニーの『パールハーバー』は日本に対する極端な無知や、わざと貶める表現が多く
    • 当時の日の丸戦闘機、カッコよすぎるばい!
    • 小学校の授業に取り入れたらいかが?
    • エンタメ戦争映画としては名作。
    第二次世界大戦、 空中戦(ドッグファイト)、 戦争
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間143分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演マーティン・バルサム
    • レンタル
  26. 告発のとき
    • C
    • 3.56
    「クラッシュ」(05)のポール・ハギス監督・脚本によるサスペンスドラマ。イラクの最前線からアメリカに帰還したマイクは、その帰国直後に軍隊から脱走し、行方をくらます。マイクの父親の退役軍人ハンク(ジョーンズ)は、地元警察の女性捜査官(セロン)とともに息子の捜索を始めるが、真実を追い求めるにつれて、父親の知らない息子の素顔が明らかになっていく……。出演はトミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドンら。

    ネット上の声

    • 星条旗と原題は真摯なメッセージ。邦題は?
    • アメリカの闇+心の傷=子供たちの未来。
    • 星条旗を逆さ掲揚させた やるせない怒り
    • ダビデはなぜエラの谷へ戦いに行ったのか
    裁判・法廷、 戦争、 実話
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ポール・ハギス
    • 主演トミー・リー・ジョーンズ
  27. ディファイアンス
    • C
    • 3.44
    ユダヤ人の大量虐殺が行われていた第二次世界大戦中の1941年。ベラルーシに住むユダヤ人の3兄弟、トゥヴィア(ダニエル・クレイグ)、ズシュ(リーヴ・シュレイバー)、アザエル(ジェイミー・ベル)は子どものころからの遊び場だった森に逃げ込む。だが、彼らの思惑とは裏腹に、逃げ惑うユダヤ人たちが次々と森に集まり始め……。

    ネット上の声

    • 逃亡者ではなく人間の尊厳を失わず生きた姿
    • “ナチス” V.S 英雄“ビエルスキ兄弟
    • 知られざるビエルスキ3兄弟の真実の物語.
    • 真実の物語に深〜〜く感銘を受けました!
    兄弟、 ホロコーストが舞台、 戦争、 実話、 サスペンス
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督エドワード・ズウィック
    • 主演ダニエル・クレイグ
  28. アフガン・レポート
    • C
    • 3.44
    アフガニスタンの地雷地帯に入り込んでしまったイギリス人兵士たちの戦いを、実話に基づいて描いた戦争ドラマ。2006年9月、タリバンとの戦いが泥沼化の一途をたどるアフガニスタンの山岳地帯で、パトロール中のイギリス人兵士が地雷を踏んで重傷を負った。仲間の兵士たちが現場に急行するが、そこは80年代にロシア軍が撒いた無数の地雷が眠る危険地帯だった。地雷による負傷者が増え続ける中、ようやく大型ヘリが救援に到着したものの、危険で近づくことすらできない。身動きがとれないまま時間だけが過ぎ、兵士たちは心身ともに追いつめられていく。

    ネット上の声

    • 微に入り細に入りのボカシは返す返すも残念
    • 派手さはないがじっくりとくる
    • 人間が無力であることを知る
    • 見る価値 有ると思います
    戦争
    • 製作年2014年
    • 製作国イギリス,ヨルダン・ハシェミット
    • 時間109分
    • 監督ポール・ケイティス
    • 主演デヴィッド・エリオット
  29. 愛する者の名において
    • C
    • 3.42
    第二次世界大戦から現代までの過酷な運命の中を生き抜く一人のユダヤ人男性の姿を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはアンドレ・ジャウィとピエール・デイヴィッド。製作はジャック・エリック・ストラウスとクロード・エロー、マルタン・グレイとマックス・ガロの同名小説を基に、監督・脚本は「追想」のロベール・アンリコ、共同脚本はトニー・シアー、撮影はフランソワ・カトンネ、音楽は「追いつめられて……」」のモーリス・ジャールが担当。出演はマイケル・ヨーク、ジャック・ペノーほか。

    ネット上の声

    • 愛する者の名において(1982)
    • 【ロベール・アンリコ】
    戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1982年
    • 製作国フランス
    • 時間149分
    • 監督ロベール・アンリコ
    • 主演マイケル・ヨーク
  30. 駆逐艦ベッドフォード作戦
    • C
    • 3.38
    マーク・ラスコビッチの小説を、「野のユリ」のジェームズ・ポーが脚色、「ロリータ」のジェームズ・B・ハリスが監督したアメリカ海軍の駆逐艦を舞台にしたサスペンス・ドラマ。撮影は「博士の異常な愛情」のギル・テイラー、音楽はジェラルド・シャーマンが担当した。出演は「シャイアン」のリチャード・ウィドマーク、「野のユリ」のシドニー・ポワチエ、「スペンサーの山」のジェームズ・マッカーサー、「5月の7日間」のマーティン・バルサムほか。製作は監督もかねるジェームズ・B・ハリス、共同製作がリチャード・ウィドマーク。

    ネット上の声

    • 東宝作品『世界大戦争』の前後に視聴
    • 実際の戦争開始もこんな感じかな
    • 冷戦当時の怖さ、今は昔?
    • ケアレスミスが起きるまで
    戦争
    • 製作年1965年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ジェームズ・B・ハリス
    • 主演リチャード・ウィドマーク
  31. カティンの森
    • C
    • 3.37
    1943年にソ連国内の森で数千人のポーランド将校の遺体が発見された「カティンの森事件」を、巨匠アンジェイ・ワイダ監督が、実際に遺された手記や手紙を基に描き出す歴史ドラマ。1939年、西からドイツ軍に追われる人々とソ連軍に東から追われた人々が、ポーランド東部にあるブク川の橋の上で偶然出くわす。西側からはソ連の捕虜となった夫・アンジェイ大尉を探すアンナと娘のニカ、東側からは大将夫人ルジャがおり、彼らはそれぞれの目的地へ向かうため川を渡る。

    ネット上の声

    • 第二次世界大戦中、1万数千人のポーランド軍将校が虐殺された「カティンの森事件」を
    • ポーランドを代表する監督アンジェイ・ワイダの御年80歳の作品
    • 歴史は重い
    • 映画は、第二次世界大戦下にソ連国内のカティンの森でポーランド人捕虜の将校・予備役
    不幸な結末のバッドエンド、 戦争、 実話、 サスペンス
    • 製作年2007年
    • 製作国ポーランド
    • 時間122分
    • 監督アンジェイ・ワイダ
    • 主演マヤ・オスタシェフスカ
  32. ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実
    • C
    • 3.32
    「キャプテン・アメリカ」「アベンジャーズ」シリーズのセバスチャン・スタンが主演を務め、ベトナム戦争で多くの兵士の命を救った実在の米空軍兵ウィリアム・H・ピッツェンバーガーの知られざる真実を描いた社会派ドラマ。1999年、アメリカ。空軍省のハフマンは、30年以上も請願されてきたある兵士の名誉勲章授与について調査を開始する。1966年、空軍落下傘救助隊のピッツェンバーガーはベトナムで敵の奇襲を受けて孤立した陸軍中隊の救助に向かうが、激戦のためヘリが降下できず、その身ひとつで地上へ降りて救出活動にあたる。しかし彼自身は銃弾に倒れ、帰らぬ人となる。ハフマンは当時ピッツェンバーガーに救助された退役軍人たちから証言を集めるうちに、彼の名誉勲章授与を阻み続けた驚くべき陰謀の存在を知る。共演にはクリストファー・プラマー、ウィリアム・ハート、サミュエル・L・ジャクソンら豪華キャストが集結。名優ピーター・フォンダの遺作となった。監督・脚本は「ファントム 開戦前夜」「ロンリーハート」のトッド・ロビンソン。

    ネット上の声

    • 置いてはいけない積年の感情を心に秘めて
    • 感動するけど最近このパターン多すぎ
    • こんな時に観ることになるとは
    • ベトナム戦争も遠くなりにけり
    戦争
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督トッド・ロビンソン
    • 主演セバスチャン・スタン
  33. アンダー・ファイア
    • C
    • 3.14
    ニカラグアの内戦に身を投じた3人のジャーナリストの運命を描く。製作はジョナサン・タプリン、製作総指揮はエドワード・ティーツ。監督は「テラー・トレイン」のロジャー・スポティスウッド。クレイトン・フローマンの原案に基づき、フローマンとロン・シェルトンが脚色。撮影はジョン・オルコット、音楽はジェリー・ゴールドスミスが担当。出演はニック・ノルティ、ジーン・ハックマン、ジョアンナ・キャシディなど。

    ネット上の声

    • おお、レビューしてる人いたぞ!!
    • 隠れた名作?
    • 隠れた名作
    • 内戦状態の緊張感が全編にわたって張り詰めていて、戦争のリアルが上手く描かれている
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ロジャー・スポティスウッド
    • 主演ニック・ノルティ
  34. 日本敗れず
    • D
    • 3.10
    「春色お伝の方 江戸城炎上」の阿部豊が製作監督する敗戦裏面史で、脚本は「母の秘密」の館岡謙之助が執筆。撮影は「黒い潮」の横山実の担当である。出演者は「鞍馬天狗と勝海舟」の早川雪洲、「東尋坊の鬼」の藤田進、「鶴亀先生」の斎藤達雄、「黒い潮」の山村聡、「鉄火奉行」の柳永二郎、「トラン・ブーラン 月の光」の沼田曜一、小笠原弘、「関八州勢揃い」の舟橋元など。

    ネット上の声

    • 「日本のいちばん長い日」は、これのリメイ
    • 第二次世界大戦末期の日本軍の騒乱を描く
    • 戦後9年目に公開だで!
    戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督阿部豊
    • 主演早川雪洲
  35. 35

    鍵
    • D
    • 3.07
    「空中ぶらんこ」についでキャロル・リードが自分のプロで監督した第二次大戦に材をとったロマン。オランダ作家ヤン・デ・ハルトグの原作「ステラ」を「真昼の決闘」のカール・フォアマンが脚色し、「武器よさらば」のオズワルド・モリスが撮影を監督した。音楽はマルコム・アーノルド。「戦場にかける橋」のウィリアム・ホールデン、「船の女」のトレヴァー・ハワード、「楡の木陰の欲望」のソフィア・ローレンが顔を合わせるほか、「アンナ・カレニナ」のキーロン・ムーア、「第三の男」のバーナード・リー、「戦争と平和」のオスカー・ホモルカ等が助演する。製作カール・フォアマン。

    ネット上の声

    • ソフィア・ローレンが美しい
    • あ・妖しい・・・
    • 非常な時代のメロドラマ
    戦争、 サスペンス
    • 製作年1958年
    • 製作国イギリス
    • 時間133分
    • 監督キャロル・リード
    • 主演ウィリアム・ホールデン
  36. モリツリ/南太平洋爆破作戦
    • D
    • 3.02
    ヴェルナー・ヨエルク・ルエデッケの小説を「ピクニック」のダニエル・タラダッシュが脚色、「訪れ」のベルンハルト・ビッキイが監督した戦争秘話。撮影はコンラッド・ホール、音楽は「サタンバグ」のジェリー・ゴールドスミスが担当した。出演は「侵略」のマーロン・ブランド、「ガンファイトへの招待」のユル・ブリンナー、「偉大な生涯の物語」のジャネット・マーゴリン、「脱走特急」のトレヴァー・ハワードほか。製作は「不時着」のアーロン・ローゼンバーグ。

    ネット上の声

    • 再評価されるべき傑作
    戦争
    • 製作年1965年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督ベルンハルト・ヴィッキ
    • 主演マーロン・ブランド
  37. ベイジル・ラスボーン版 シャーロック・ホームズ ワシントンのシャーロック・ホームズ
    • D
    • 2.93
    戦争、 アクション
    • 製作年1943年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ロイ・ウィリアム・ニール
    • 主演ベイジル・ラスボーン
  38. オペレーション・ワルキューレ
    • D
    • 2.89

    ネット上の声

    • 史上名高いヒトラー暗殺計画の数少ない作品
    • 最新作トムクルーズ ワルキューレとの比較
    • ドイツTVドラマのワルキューレ。
    • 己の正義の為に戦った男たち…。
    戦争
    • 製作年2004年
    • 製作国ドイツ
    • 時間96分
    • 監督ヨ・バイヤー
    • 主演セバスチャン・コッホ
  39. 39

    K-19

    K-19
    • D
    • 2.87
    冷戦下の61年、偵察任務のため出航したソ連の原子力潜水艦K-19で放射能漏洩事故が起こる。潜水艦という閉鎖空間、極限状況の中で、威圧的な新任艦長ボストリコフ、経験豊富な副官ボレーニン、そして老若乗組員たちそれぞれの想いが次第に顕わになっていく。「ハートブルー」「ストレンジ・デイズ」などの女流アクション映画監督キャサスリン・ビグローが、実話を元に映画化。撮影は「ファイト・クラブ」のジェフ・クローネンウェス。

    ネット上の声

    • 当時の状況を知っている事と 2回見ること
    • 旧ソ連の核管理の甘さに愕然とした。
    • 女流監督ならではの潜水艦傑作
    • 潜水艦映画史に残るべき傑作
    戦争、 実話
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ,イギリス,ドイツ
    • 時間138分
    • 監督キャスリン・ビグロー
    • 主演ハリソン・フォード
  40. オペレーション・ミンスミート ―ナチを欺いた死体―
    • D
    • 2.85
    1943年。イギリスはナチス掃滅に不可欠なイタリア・シチリア攻略を進めるが、シチリア沿岸は固い防御が敷かれていた。そこでイギリス諜報(ちょうほう)部のモンタギュー少佐(コリン・ファース)らは、高級将校に見せかけた死体に「イギリス軍がギリシャ上陸を計画している」という偽造文書を持たせて地中海に流し、ヒトラーをだますという計画を立てる。作戦は進められていくが、ヨーロッパ各国のスパイたちを巻き込んだし烈な情報戦へと発展する。

    ネット上の声

    • 死せるウィリアム・マーティン少佐、アドルフ・ヒトラーをギリシアに走らす
    • イミテーション・ゲームとは程遠い
    • やはり、コリン・ファースが渋い
    • 派手さは求めないほうが良い
    戦争
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ジョン・マッデン
    • 主演コリン・ファース
  41. ヒトラーへの285枚の葉書
    • D
    • 2.84
    ドイツ人作家ハンス・ファラダがゲシュタポの文書記録をもとに執筆した小説「ベルリンに一人死す」を映画化し、ペンと葉書を武器にナチス政権に抵抗したドイツ人夫婦の運命を描いたドラマ。1940年6月、ベルリンで暮らす労働者階級の夫婦オットーとアンナのもとに、最愛の息子ハンスが戦死したとの報せが届く。夫婦で悲しみに暮れていたある日、オットーはヒトラーに対する批判を綴ったポストカードを、密かに街中に置く。ささやかな活動を続けることで魂が解放されていく2人だったが、やがてゲシュタポの捜査の手が迫る。主演は「いつか晴れた日に」のエマ・トンプソンと「未来を花束にして」のブレンダン・グリーソン。共演に「グッバイ、レーニン!」のダニエル・ブリュール。「王妃マルゴ」「インドシナ」などの人気俳優バンサン・ペレーズが監督を務めた。

    ネット上の声

    • えっベルリンの処刑方法はギロチンだったの
    • 世界に発信するために、敢えて英語にした
    • 止めてドイツ語を読むと深く分かる
    • いぶし銀の演技を味わう。
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国ドイツ,フランス,イギリス
    • 時間103分
    • 監督ヴァンサン・ペレーズ
    • 主演エマ・トンプソン
  42. ゼロ タウン 始まりの地
    • D
    • 2.84
    1982年のレバノン戦争を背景に、国や文化、年齢も人生観も異なる男と少年の命がけの脱出劇と友情を描いたサスペンスドラマ。レバノンの首都ベイルートで撃墜された戦闘機パイロットと、敵対するパレスチナの難民の少年が出会い、追手から逃れて生き延びるため、協力して国境脱出に挑むことに。当初は互いに不信感を抱いていた2人だったが、協力し合う過程で次第に友情を育んでいく。主演は「SOMEWHERE」「インモータルズ 神々の戦い」のスティーブン・ドーフ。「英国王のスピーチ」を手がけたギャレス・アンウィンが製作、「シリアの花嫁」のエラン・リクリス監督がメガホンをとった。

    ネット上の声

    • 美しい寓話をありがとう
    • への字の眉が変わる時
    • 敵味方の間でも希望が
    • パレスチナ難民
    戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2012年
    • 製作国イギリス,イスラエル
    • 時間110分
    • 監督エラン・リクリス
    • 主演スティーヴン・ドーフ
  43. 43

    U-571

    U-571
    • D
    • 2.77
    1942年。第二次大戦下のヨーロッパ戦線で、連合軍はドイツの高性能潜水艦Uボートと暗号器「エニグマ」によって翻弄され、甚大な被害を受けていた。事態の打開のため、米海軍の巡洋潜水艦S-33にある極秘指令が下される。それは大西洋に停泊しているUボート、U-571を奇襲し「エニグマ」を奪取するというもの。だが作戦が成功したかに思えた瞬間、S-33は敵の援軍から撃沈され、辛うじて生き残ったタイラーら数人のS-33乗組員はU-571に閉じ込められてしまう。

    ネット上の声

    • 現代に眼下の敵や深く静かに潜行せよみたいな味わいのある映画をみせてくれました
    • マシュー・マコノヒー主演の潜水艦アクション・パニック映画
    • 第2次世界大戦下大西洋で苦戦の連合軍は!
    • 勇気がもらえる一本でもあった。
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ジョナサン・モストウ
    • 主演マシュー・マコノヒー
  44. 戦火の勇気
    • E
    • 2.71
    ハリウッドが初めて真正面から取り組む湾岸戦争を舞台に、“戦場における本当の勇気”とは何かを問うヒューマン・ドラマ。黒澤明監督の「羅生門」を思わせるミステリアスな構成、迫力の戦闘場面、キャスト陣の好演など見どころは多い。監督は南北戦争を描いた「グローリー」(アカデミー3部門受賞)や「レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い」のエドワード・ズウィック。脚本は「陽の当たる教室」のパトリック・シェーン・ダンカン。製作は「ウォーターワールド」のジョン・デイヴィス、「バラ色の選択」のデイヴィッド・T・フレンドリー、「デイライト」のジョゼフ・M・シンガー、エグゼクティヴ・プロデューサーはジョセフ・M・カラチオロとデブラ・マーティン・チェイス。撮影は「デッドマン・ウォーキング」のロジャー・ディーキンス、音楽は「アポロ13」「ブレイブハート」のジェームズ・ホーナー、美術は「ブローン・アウェイ 復讐の序曲」のジョン・グレイスマーク、編集は「グローリー」「レジェンド・オブ・フォール」でもズウィックと組んだスティーヴン・ローゼンブラム。主演は「青いドレスの女」「バーチュオシティ」のデンゼル・ワシントンと、「星に想いを」「フレンチ・キス」などロマンチック・コメディ専門のイメージを覆す、全く新しい役柄に挑んで新境地を開拓したメグ・ライアン。共演は『アクシデント』(V)のルー・ダイアモンド・フィリップス、「エスケープ」のスコット・グレン、「ペイルライダー」のマイケル・モリアーティ、「クロッカーズ」のレジーナ・テイラー、「ジェロニモ」のマット・デイモン、「ビバリーヒルズ・コップ3」のブロンソン・ピンチョット、「最高の恋人」のセス・ギリアム、「ルディ 涙のウイニング・ラン」のショーン・アスティンほか。

    ネット上の声

    • メグ・ライアン大尉の栄誉をここに称え敬礼
    • 戦闘ものではないけれど、ドキドキした。
    • マット・デイモンは物語の中で初重要役
    • 自分を許すことができるのは、自分だけ
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督エドワード・ズウィック
    • 主演デンゼル・ワシントン
    • レンタル
  45. オン・ザ・フロント・ライン 極限戦線
    • E
    • 2.71
    ロシア・ウクライナ戦争へとつながるドンバスの戦いを題材に、ウクライナ国家全面協力のもと製作された戦争アクション。 2013年から14年にかけて、ウクライナの民衆は独裁的なヤヌコービチ政権に対して蜂起した。ロシア特殊機関の協力によるヤヌコービチ逃亡をきっかけに、ロシア軍は地元協力者の支援を受けてクリミア半島を占領し、ウクライナ全土に狙いを定めていた。ある日、ウクライナ保安庁州本部で抗議活動参加者が州政府を攻撃し、州政府長官は辞任に追い込まれる。一方、スタニツィヤで分離派に捕われたウクライナ部隊を取り戻す交渉のため現地を訪れたアブジェーエフ大佐は、ロシア側に寝返るよう説得されるが、ウクライナを守るため戦うことを決意する。 ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2024」上映作品。

    ネット上の声

    • ロシアとウクライナ国境の街、ルハンシク州
    • 今なお戦う人達に
    • ドンバス戦争
    • シナリオの焦点が定まらず散漫とかウクライナ国外の人には人物の関係性がかなりわかり
    戦争
    • 製作年2023年
    • 製作国ウクライナ
    • 時間118分
    • 監督アルテム・セイタブラエフ
    • 主演アンドレイ・サミニン
  46. ワルキューレ
    • E
    • 2.69
    国家に忠誠を誓った軍人シュタウフェンベルクだったが、ヒトラーの独裁政権に絶望し、祖国のために総統暗殺を企てる。第2次大戦中の1944年7月20日、ナチスのクラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐を首謀者として決行されたヒトラー暗殺計画を、ブライアン・シンガー監督、トム・クルーズ主演で描く歴史サスペンス。共演にケネス・ブラナー、テレンス・スタンプ、ビル・ナイ、カリス・ファン・ハウテンら豪華キャストが集結。

    ネット上の声

    • 実話に基づく作品であることがすべて。派手に脚色しすぎると事実から乖...
    • 知っておかなければいけない歴史のひとつ 結果がついてこなくても 悔...
    • 計画の裏にどんな思いがあったのか伝わってこない
    • 国の、世界の変革を試みた運命の“10分”
    戦争、 実話、 サスペンス
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ,ドイツ
    • 時間120分
    • 監督ブライアン・シンガー
    • 主演トム・クルーズ
  47. ナチス第三の男
    • E
    • 2.66
    第2次大戦下のナチス・ドイツでヒトラー、ヒムラーにつづく「第三の男」と称されたラインハルト・ハイドリヒを描き、フランスで最も権威のある文学賞「ゴング―ル賞」の最優秀新人賞に輝いたローラン・ビネによる世界的ベストセラー小説「HHhH プラハ、1942年」を、「猿の惑星:新世紀(ライジング)」のジェイソン・クラーク主演で映画化。その非道さからヒトラーも恐れ、150万人を超えるユダヤ人虐殺の首謀者として絶大な権力を手にしていったハイドリヒ。その暴走を止めるため、チェコ亡命政府は2人の若き兵士を暗殺チームとしてプラハへ潜入させた。綿密な計画を立て、慎重に待ち続けること数カ月。ついに2人はハイドリヒ暗殺計画決行の朝を迎える。ハイドリヒをクラークが演じ、ロザムンド・パイク、ジャック・オコンネル、ジャック・レイナー、ミア・ワシコウスカらが顔をそろえる。監督は「フレンチ・コネクション 史上最強の麻薬戦争」のセドリック・ヒメネス。

    ネット上の声

    • やや淡々と、それとふたつの話をマージしたみたいな感じになってしまっている
    • ナチス側とレジスタンス側 二つの視線
    • ハイドリヒの掘り下げが弱いような。
    • 「ハイドリヒを撃て」と比べると・・
    戦争、 アクション
    • 製作年2017年
    • 製作国フランス,イギリス,ベルギー
    • 時間120分
    • 監督セドリック・ヒメネス
    • 主演ジェイソン・クラーク
  48. フォーリン・フィールズ
    • E
    • 2.63
    1999年のカンヌ国際映画祭で、その衝撃的な内容から国際情勢を配慮され上映中止となった問題作。

    ネット上の声

    • 映像的に地味で盛り上がりに欠けたので、その辺もう少し気を遣ってほしかった
    • ボスニア内戦に派兵された国連軍の若きデンマーク兵
    • スキンヘッドのニコライさんが見られるデンマーク産
    • 生身の人間を的にしたシューティングゲーム
    戦争
    • 製作年1998年
    • 製作国デンマーク
    • 時間93分
    • 監督アーゲ・レイス
    • 主演ペレ・ヴェネゴー
  49. ルート・アイリッシュ
    • E
    • 2.61
    「麦の穂をゆらす風」の名匠ケン・ローチが、実在する危険地帯を題材にイラク戦争の実態を描いた社会派ドラマ。米軍によるイラク侵攻後、バグダッド空港と市内の米軍管理地域グリーンゾーンを結ぶ12キロにおよぶ道路「ルート・アイリッシュ」は、米軍の要人を狙ったテロの第一目標として世界一危険な道路となる。イギリス人の民間警備兵ファーガスは多額の報酬にひかれてイラクにやってくるが、ルート・アイリッシュで親友のフランキーが死亡。その死因について当局の発表に納得がいかずに真相究明に乗り出すが……。

    ネット上の声

    • 仕組まれた“WRONG PLACE”
    • 戦場での公式発表に疑問をもつ兵士の話
    • 資本主義は異国の戦地に紐づくのだ
    • 試して見ました!ゲホッゲホッ…
    テロリストとの死闘を描いた、 戦争
    • 製作年2010年
    • 製作国イギリス,フランス,ベルギー,イタリア,スペイン
    • 時間109分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演マーク・ウォーマック
  50. ヒトラー暗殺
    • E
    • 2.56
    戦争
    • 製作年1955年
    • 製作国ドイツ
    • 時間73分
    • 監督G・W・パブスト
    • 主演ベルンハルト・ヴィッキ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。