スポンサーリンクあり

全50作品。1980年代の戦争映画ランキング

  1. 1

    炎628

    炎628
    • S
    • 4.51
    第2次大戦を背景に白ロシアのハトィニ村の人々の悲惨な運命を描く。監督・脚本は「ロマノフ王朝の最期」のエレム・クリモフ、共同執筆はアレクサンダー・アダモーヴィチ、撮影はアレクセイ・ロジオーノフ、音楽はオレーグ・ヤンチェンコ、美術はヴィクトル・ペトロフが担当。出演はアリョーシャ・クラフチェンコ、オリガ・ミローノワほか。

    ネット上の声

    • 「憎しみが憎しみを生む」のリアル
    • 観終わったら動けなくなった
    • 地獄には入口も出口もない
    • 凄まじい作品でした。
    戦争
    • 製作年1985年
    • 製作国ソ連
    • 時間143分
    • 監督エレム・クリモフ
    • 主演アレクセイ・クラフチェンコ
  2. フルメタル・ジャケット
    • A
    • 4.37
    原作はグスタフ・ハスフォードの処女小説「短期応召兵(ザ・ショート・タイマーズ)」。米海兵隊3092小隊の新兵たちはいじめ、侮辱が横行する環境下、過酷な訓練を強いられる。人を殺すことを教え込まれ、人間性が奪われていった新兵のひとり、パイルはついに精神を病み自殺してしまう。その後、それぞれベトナムへ送り込まれた新兵たちだったが……。戦火のシーンではスローモーション技術を駆使し、兵士の死をリアルに描いている。

    ネット上の声

    • 戦争を身近なものに感じてしまった
    • もう大好き!!死ぬほど大好き!!
    • どこに狂気を感じるか人それぞれ
    • 戦争映画は苦手だけど・・・
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演マシュー・モディーン
    • 定額
    • レンタル
    • レンタル
  3. プラトーン
    • A
    • 4.25
    オリバー・ストーン監督が自身の従軍体験を基にベトナム戦争の実態をリアルに描き、1987年・第59回アカデミー賞で作品賞・監督賞など4部門に輝いた戦争ドラマ。1967年。アメリカ人の青年クリスは、徴兵される若者たちの多くがマイノリティや貧困層であることに憤りを感じ、大学を中退して自らベトナム行きを志願する。しかし、最前線の小隊「プラトーン」に配属された彼を待ち受けていたのは、想像を遥かに超える悲惨な現実だった。小隊では冷酷非情な隊長バーンズと無益な殺人を嫌う班長エリアスが対立していた。それぞれ出自の異なる仲間たちとともに過酷な戦場を生き延びるうちに、戦争になじんでいくクリス。ある日、ベトコン基地と思われる村を襲撃したことをきっかけに、バーンズとエリアスの対立は決定的なものとなる。クリスをチャーリー・シーン、バーンズをトム・ベレンジャー、エリアスをウィレム・デフォーがそれぞれ演じた。

    ネット上の声

    • ヴェトナム戦争特有の戦闘を見事に映像化
    • 戦争の悲惨さと、無益を象徴する傑作!
    • 若き日のジョニー・デップに逢える。
    • やはりベトナム戦争映画の最高峰!
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督オリヴァー・ストーン
    • 主演チャーリー・シーン
    • レンタル
  4. U・ボート
    • A
    • 4.21
    第2次世界大戦を舞台に、ドイツ軍潜水艦(Uボート)の過酷な戦いを活写した戦争ドラマ。ロタール・ギュンター・ブッフハイムの同名小説を原作に、後に「トロイ」「エアフォース・ワン」などのハリウッド大作を手がけるウォルフガング・ペーターゼンが監督・脚色を担当。Uボートの実物大レプリカを建造して撮影を敢行し、閉塞感に満ちた艦内で繰り広げられる乗組員たちの戦いをスリリングに描き出す。1941年、ナチス占領下のフランスの港町ラ・ロシェルから、ドイツ軍の潜水艦U96が出港した。総勢43名の若き乗組員たちは、緊迫した空気の流れる船内で魚雷の恐怖や続発するトラブルにさらされ、肉体的にも精神的にも限界まで追い詰められていく。1997年には、ペーターゼン監督が編集を施したディレクターズカット版が製作された。

    ネット上の声

    • 海戦譚は独逸海軍が登場すると格調高い
    • ぜひTVシリーズ完全版を観てほしい。
    • 「最高の映画」と評して差し支えない
    • ”潜水艦の戦い”を描いた最高峰!
    リアルな戦闘シーンがある、 どんでん返し、 戦争
    • 製作年1981年
    • 製作国ドイツ
    • 時間135分
    • 監督ウォルフガング・ペーターゼン
    • 主演ユルゲン・プロフノウ
  5. キリング・フィールド
    • A
    • 4.06
    戦火にさらされた70年代カンボジアを舞台に、アメリカ人ジャーナリストと現地人助手との友情、そして流血と恐怖の戦場をリアルに描く。製作は「炎のランナー」のデイヴィッド・パトナム、監督は新人のローランド・ジョフェ、脚本はブルース・ロビンソン、撮影はクリス・メンジス、音楽はマイク・オールドフィールド、編集はジム・クラークが担当。なお85年度アカデミー賞撮影賞、編集賞を受賞。出演はサム・ウォーターストン、ハイン・S・ニョール(85年度アカデミー賞助演男優賞受賞)、ジョン・マルコヴィッチ、ジュリアン・サンズなど。

    ネット上の声

    • これこそ本当の、真の意味での反戦映画だ
    • ポル・ポト支配下カンボジアの刑場跡俗称
    • あまり知られていないカンボジアの歴史
    • すべての人に一度は観て欲しい作品。
    戦争、 実話
    • 製作年1984年
    • 製作国イギリス
    • 時間141分
    • 監督ローランド・ジョフィ
    • 主演サム・ウォーターストン
  6. 東京裁判
    • A
    • 4.06
    「人間の條件」「切腹」の名匠・小林正樹監督が、戦後日本の進路を決定づけたともいえる極東軍事裁判・通称「東京裁判」の記録を、膨大な映像群からまとめあげた4時間37分におよぶ歴史的ドキュメンタリー。第2次世界大戦後の昭和23年、東京・市ヶ谷にある旧陸軍省参謀本部で「極東国際軍事裁判」、俗にいう「東京裁判」が開廷。その模様は、アメリカ国防総省(ペンタゴン)による第2次世界大戦の記録として撮影され、密かに保管されていた。50万フィートにも及んだ記録フィルムは25年後に解禁され、その中には、法廷の様子のみならず、ヨーロッパ戦線や日中戦争、太平洋戦争などの記録も収められていた。それらの膨大なフィルムを中心に、戦前のニュース映画や諸外国のフィルムも交え、小林監督のもと5年の歳月をかけて編集、製作。戦後世界の原点をひも解いていく。1983年製作・公開。2019年には、監督補佐・脚本の小笠原清らの監修のもとで修復された4Kデジタルリマスター版が公開される。

    ネット上の声

    • 右からも左からも攻撃される映画であるかも知れません 政治的な洗脳ツールとして利用出来ないからでしょう だからこそ私達観客は、逆に洗脳を解く機会になる4時間半になると思います
    • 長らく録画したままだった長尺約4時間半のドキュメンタリーをようやく鑑賞
    • 1946年の初夏から1948初冬まで行われた極東国際軍事裁判のドキュメンタリー
    • 死ぬまでに観たい映画の一つだったから観れて良かった
    戦争、 ドキュメンタリー
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間277分
    • 監督小林正樹
    • 主演---
  7. 無人の野
    • B
    • 3.87
    戦場を舞台にして、若夫婦のささやかだが愛情にみちた家庭生活を描く。75年4月のサイゴン解放後、同市(現在のホー・チ・ミン市)に創設された総合撮影所で作られた映画で、解放後の南ベトナムで製作された映画が日本で上映されるのは、これが初めてである。81年度モスクワ国際映画祭金賞、批評家大賞を受賞している。監督のグェン・ホン・センは解放戦の記録映画を撮りつづけた人物で、長編劇映画は「季節風」(79)に続く二作目。今39歳で、この映画のヒロインを演じるグェン・トゥイ・アンは彼の妻である。脚本はグェン・クァン・サン、撮影はズオン・トゥアン・バ、音楽はチン・コン・ソン、美術はフィン・キム・ゴクが担当。出演はグェン・トゥイ・アン、ラム・トイ、グェン・ホン・トゥアン、ダオ・タイン・トゥイ、ロバート・ハイなど。

    ネット上の声

    • 裏返しの地獄の黙示録
    • まさかのコロナで上映時間が変更していたことを知らず、残り半分…
    • このベトナム映画が日本で公開されたのは1982年
    • ベトナム人が作った貴重なベトナム戦争映画
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国ベトナム
    • 時間95分
    • 監督グェン・ホン・セン
    • 主演グェン・トゥイ・アン
  8. レニングラード大攻防 1941
    • B
    • 3.67

    ネット上の声

    • 誠実な映画です
    • 兵隊も職業。
    • お遊びなしのドブドブ泥濘.火薬運ぶが定期的に襲撃されて定期的に死ぬ.そして死者ヅ
    • 冒頭の一般市民である主人公が火薬に携わる仕事をしていたというだけで火薬を街に届け
    戦争
    • 製作年1985年
    • 製作国ロシア
    • 時間88分
    • 監督ヴィクトル・アリストフ
    • 主演ユーリ・ベリャーエフ
  9. 脱走戦線
    • B
    • 3.67
    戦争
    • 製作年1986年
    • 製作国イギリス
    • 時間149分
    • 監督ジャック・ゴールド
    • 主演ルトガー・ハウアー
  10. レッド・アフガン
    • C
    • 3.55
     村落を襲撃し帰途についたソ連戦車と、追撃するアフガン・ゲリラ。狂気に駆られた隊長によって殺されかけた兵士がゲリラと協力して戦車を破壊するまでを、美しい映像とエキゾチックな音楽で綴った異色の戦争映画。

    ネット上の声

    • 低予算でここまでアクションを作れる
    • 戦車の迫力
    • 合言葉は「ナナマテ〜」これさえ有れば全ては平和に解決出来る😉☝️
    • アメリカ得意のオレ達悪くないも〜ん映画ではあるんだけど
    戦争、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督ケヴィン・レイノルズ
    • 主演ジェイソン・パトリック
    • レンタル
  11. 二百三高地
    • C
    • 3.54
    今世紀初頭、近代化したとは言え、列強諸国に比べ遅れをとる日本が、超大国ロシアに何故戦争を挑んだのか。そして、その戦争を背景に、政府、軍、民間といった様々な階級の人々がいかに生きたかを描く。脚本は「仁義なき戦い」シリーズの笠原和夫、監督は「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士」の舛田利雄、撮影は「トラック野郎 突撃一番星」の飯村雅彦がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 旅順要塞攻略戦~“戦争”に翻弄された人々の物語
    • 日露戦争の勝利なくして今日の我が国なし
    • 韓国人として、アジアの大日本国を観る。
    • 東宝作品を抜いた、初の東映戦争映画!
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1980年
    • 製作国日本
    • 時間181分
    • 監督舛田利雄
    • 主演仲代達矢
    • レンタル
    • 定額
  12. 12

    誓い

    誓い
    • C
    • 3.51

    第一次大戦の「ガリポリの戦い」で戦った青年を描いた戦争ドラマ

    前半は主人公と仲間達が、軍隊への志願を悩む青春ドラマ。オーストラリアの雄大な風景が美しい。後半は戦場が舞台。軍人として戦うのは男の勲章であり、英雄でもあり、ロマンでもある。一刻も早く戦いたい主人公とその仲間達。しかしたどり着いた戦場は第一次大戦の激戦区「ガリポリ」だった・・・。機関銃、迫撃砲、空爆。この大戦から登場した大量殺戮兵器の数々。穴の中に身をひそめるしかない主人公。次々倒れる仲間達。戦場にはロマンなど一切ないことを悟る。そして自分の死が近づいた時・・・。

    ネット上の声

    • オーストラリア大使館主催のオンライン試写会にて鑑賞
    • これまで観た戦争映画とは違う良さを感じた
    • 兵役に就いた若者たちがチャラチャラ遊んでる様子を見せられただけに、戦争の悲惨さが
    • 間違った理を信じ、狂った考えが蔓延し量産され戻れずに暴走していく過程、悲惨さが描
    オーストラリア舞台、 戦争
    • 製作年1981年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間111分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演メル・ギブソン
  13. 戦場の小さな天使たち
    • C
    • 3.49
    第二次大戦下のロンドンを舞台に、少年の目から見た戦争を描くファンタスティックなファミリー映画。第2回東京国際映画祭では、「希望と栄光の日々」の題で上映された。製作・監督は「エメラルド・フォレスト」のジョン・ブアマンで、彼は脚本も担当。共同製作はマイクル・ドライハースト、エグゼクティヴ・プロデューサーはジェイク・エバーツ、エドガー・F・グロス、撮影はフィリップ・ルスロ(仏語読みはルースロ)、プロダクション・デザイナーはアンソニー・プラット、衣装はシャーリー・ラッセル、音楽はピーター・マーティンがそれぞれ担当。出演は、サラ・マイルズ、セバスチャン・ライス・エドワーズ、ジェラルディス・ミュアほか。

    ネット上の声

    • 空襲下のロンドンで過ごした子ども時代をノスタルジックに描く――と書くと、かわいそ
    • 「この世界の片隅に」が気に入った人へ
    • きっとその場にいたら私もそう叫ぶ
    • さよなら、『さよなら子供たち』
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イギリス
    • 時間114分
    • 監督ジョン・ブアマン
    • 主演サラ・マイルズ
  14. トップガン
    • C
    • 3.46
    トム・クルーズを一躍スターダムに押し上げた大ヒットスカイアクション。アメリカ海軍が設立したエリートパイロット養成所「トップガン」にやってきたマーベリックやグースをはじめとするトップクラスの男たちは、実戦さながらの厳しい訓練に明け暮れる。女性教官チャーリーとの恋やライバルのアイスマンとの激突、そして訓練中の事故によるグースの死を経て、成長していくマーベリックは、やがて敵ミグ戦闘機との実戦に出撃する。アメリカ海軍全面協力による迫真の空戦シーンの数々や、ケニー・ロギンスやベルリンらの曲を用いたリズム感あふれる映像で世界的ヒットを記録した。製作は「フラッシュダンス」「ビバリーヒルズ・コップ」のドン・シンプソンとジェリー・ブラッカイマー、監督はリドリー・スコットの弟トニー・スコット。

    ネット上の声

    • 音楽、トムクルーズのかわいさ、ストーリーのわかりやすさ スッキリ後...
    • 空へ飛び立つ男は明日へと羽ばたいていった
    • トム・クルーズの制服姿がカッコ良すぎ!
    • 子供の頃から何十回観ても飽きない‼️
    空中戦(ドッグファイト)、 戦争
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督トニー・スコット
    • 主演トム・クルーズ
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
  15. 戦場のメリークリスマス
    • C
    • 3.40
    1942年、ジャワ島の日本軍俘虜収容所で、朝鮮人軍属カネモトがオランダ兵を犯す事件が発生。英兵ロレンスと日本兵ハラが事件の処理を担当し、奇妙な友情で結ばれていく。一方、冷厳な陸軍大尉ヨノイは、英国陸軍少佐セリアズに魅せられ…。

    ネット上の声

    • 坂本龍一の音楽とタケシのメリークリスマス
    • 彼らの魂は召されていった… そして監督も
    • 賛否両論別れるでしょうが良い作品です
    • 人間とは色んな背景を背負った生き物
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本,イギリス
    • 時間123分
    • 監督大島渚
    • 主演デヴィッド・ボウイ
    • 定額
    • レンタル
  16. サルバドル/遥かなる日々
    • C
    • 3.36
    4つの大陸の戦線で報道取材に命を賭けた男の姿を描く。製作はジェラルド・グリーン、エグゼクティヴ・プロデューサーはジュン・ダリーとデレク・ギブソン、共同製作・監督は「プラトーン」のオリヴァー・ストーン、脚本はストーンとリチャード・ボイル、撮影はロバート・リチャードソン、音楽はジョルジュ・ドルリュー、編集はクレール・シンプソンが担当。出演はジェームズ・ウッズ、ジェームズ・ベルーシほか。

    ネット上の声

    • エルサルバドル内紛を取材に行ったルポライターが目の当たりにする現状
    • 社会派ドラマの巨匠がエルサルバドル内戦を
    • こんな哀しい男の姿を見たことがあるか?
    • 名作なのに評価されていない作品です。
    戦争
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督オリヴァー・ストーン
    • 主演ジェームズ・ウッズ
  17. ボクちゃんの戦場
    • C
    • 3.27
     奥田継夫による自伝的同名児童文学を、大澤豊が製作・脚本(山本洋子と共同)・監督。同じく製作には神山征二郎が名を連ねている。
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督大澤豊
    • 主演前田吟
  18. 最前線物語
    • C
    • 3.26
    第一次大戦に生き残った軍曹が、4人の若いヤンキーの兵士を率いてヨーロッパ戦線の最前線を転戦する姿を描く。製作はジーン・コーマン、監督・脚本は「ショック集団」のサミュエル・フラー、撮影はアダム・グリーンバーグ、音楽はダナ・カプロフが各々担当。出演はリー・マービン、マーク・ハミル、ロバート・キャラディン、ボビー・ディ・チッコ、ケリー・ワード、ステファーヌ・オードランなど。

    ネット上の声

    • 戦場の日常をコミカルに、悲しく、深く
    • マーク・スカイウォーカーの最前線
    • サミュエル・フラーの戦争映画
    • 詩の様な画面満載の戦争映画
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督サミュエル・フラー
    • 主演リー・マーヴィン
  19. カジュアリティーズ
    • C
    • 3.24
    1966年、ベトナム。アメリカ兵エリクソンの所属する小隊は敵地の偵察任務に就く。そんな中、上官のミザーブ軍曹を筆頭とする4人の兵士が現地の娘を誘拐し、レイプしたあげく射殺するという暴挙に走る。彼女を救うことができなかったエリクソンはその件を軍上層部に報告するが、それが原因でミザーブらから命を狙われることに……。上官たちの犯罪に苦悩しながらも、やがて告発へと至る若き兵士、その孤独な戦いと葛藤を実話に基づいて描く。

    ネット上の声

    • 巨匠ブライアン・デパルマ監督によるベトナム戦争作品
    • いつ死ぬかわからないからこそ考えるべき
    • 奇麗事ではすまされない・・真の正義。
    • 夏になったら小浜市に海水浴に行こう!
    誘拐、 不正告発、 戦争、 実話
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ブライアン・デ・パルマ
    • 主演マイケル・J・フォックス
    • レンタル
  20. 戦場の小さな恋人たち
    • C
    • 3.21
    67年ベトナム戦争下、小さな子供たちとのふれ合いを通し、自らの生き方を変えた米軍兵士の物語。製作総指揮は辻信太郎、テリー・荻須、河原井敬一、製作はウォルト・ディフェリア、監督はTV出身でこれがデビューのピーター・ワーナー、脚本と共同製作はポール・G・ヘンスラー、撮影はドナルド・M・マッカルパイン、音楽はモーリス・ジャール、編集はジャック・ウッズ、バーバラ・ポクラスが各々担当。出演はデニス・クリストファー、スーザン・セント・ジェームズ、ロジャー・アーロン・ブラウン、ロバート・イングランド、ジェームズ・ウィットモア・ジュニア、リサ・ルー、ツー・ツィー、マイ・ティー・リン、トーロン・メイ・ハイなど。

    ネット上の声

    • 世界的に視聴困難になってるエンタメ戦争映画
    • ‪ ‪「戦場の小さな恋人たち」‬
    • 久保講堂での試写会で鑑賞
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1981年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間106分
    • 監督ピーター・ワーナー
    • 主演デニス・クリストファー
  21. 愛する者の名において
    • D
    • 3.08
    第二次世界大戦から現代までの過酷な運命の中を生き抜く一人のユダヤ人男性の姿を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはアンドレ・ジャウィとピエール・デイヴィッド。製作はジャック・エリック・ストラウスとクロード・エロー、マルタン・グレイとマックス・ガロの同名小説を基に、監督・脚本は「追想」のロベール・アンリコ、共同脚本はトニー・シアー、撮影はフランソワ・カトンネ、音楽は「追いつめられて……」」のモーリス・ジャールが担当。出演はマイケル・ヨーク、ジャック・ペノーほか。
    戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1982年
    • 製作国フランス
    • 時間149分
    • 監督ロベール・アンリコ
    • 主演マイケル・ヨーク
  22. スクワッド/栄光の鉄人軍団
    • D
    • 3.07

    ネット上の声

    • 隣の隊員が撃たれようが手当をしてる暇なんかない!
    戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ,オーストラリア,フィリピン
    • 時間99分
    • 監督ブライアン・トレンチャード=スミス
    • 主演R・リー・アーメイ
  23. 連合艦隊
    • D
    • 2.98
    太平洋戦争を背景に、そこに生きた人々の愛、悲しみ、苦闘、怒りを描く。脚本は「どんぐりッ子」の須崎勝弥、監督は「関白宣言」の松林宗恵、撮影は「トラブルマン 笑うと殺すゾ」の加藤雄大、特技監督は「地震列島」の中野昭慶がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ◉ドラマ、特撮ともに今ひとつで、連合艦隊の歴史をなぞっただけの映画になってしまっ
    • 1945年4月7日、戦艦大和が沈没した日から今日で78年
    • 私たちの先人、戦没者の魂よ、永遠なれ!
    • 戦争映画としての評価は厳しいと思う。
    戦争
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間146分
    • 監督松林宗恵
    • 主演小林桂樹
    • レンタル
    • レンタル
  24. エミリーの未来
    • D
    • 2.97
    戦後のドイツを舞台に3代にわたる女性の生き方を描く。監督・脚本は「ドイツ・青ざめた母」のヘルマ・サンダース・ブラームス、撮影はサッシャ・ヴィエルニー、音楽はユルゲン・クニーパー、録音はギュンター・コルトヴィッヒが担当。出演はブリジット・フォッセー、ヒルデガード・クネフほか。

    ネット上の声

    • ヨーロッパの未来は?
    • ちょっと暗い
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国ドイツ,フランス
    • 時間107分
    • 監督ヘルマ・サンダース=ブラームス
    • 主演ブリジット・フォッセー
  25. アンダー・ファイア
    • D
    • 2.96
    ニカラグアの内戦に身を投じた3人のジャーナリストの運命を描く。製作はジョナサン・タプリン、製作総指揮はエドワード・ティーツ。監督は「テラー・トレイン」のロジャー・スポティスウッド。クレイトン・フローマンの原案に基づき、フローマンとロン・シェルトンが脚色。撮影はジョン・オルコット、音楽はジェリー・ゴールドスミスが担当。出演はニック・ノルティ、ジーン・ハックマン、ジョアンナ・キャシディなど。

    ネット上の声

    • おお、レビューしてる人いたぞ!!
    • 隠れた名作?
    • 隠れた名作
    • 戦場カメラマンがニカラグアにゆく話だけど、人間関係の話なんかがちょっと余計?…か
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ロジャー・スポティスウッド
    • 主演ニック・ノルティ
  26. 翌日戦争が始まった
    • D
    • 2.92
    第2次世界大戦直前に、短くも鮮烈な青春期を送った十代の学生たちを描いたドラマ。スターリン時代の、純粋な学生たちの主義主張をゆがんだ教条主義でおし殺す暗黒社会の実態を、力強く浮き彫りにした力作。音楽はヴィバルディの既曲および30年代のソ連の曲を使用している。87年マンハイム映画祭審査員特別賞を受賞。
    青春、 戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国ソ連
    • 時間86分
    • 監督ユーリ・カラ
    • 主演セルゲイ・ニコネンコ
  27. フランチェスコ -ノーカット完全版-
    • D
    • 2.91
    福音書によって人生が変り、キリスト教信者となって布教活動を進める聖フランチェスコを描く実話ドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはジュリオ・スカンニ、製作はヨスト・シュタインブルッヘルとロベルト・カドリンゲル、監督・脚本は「ルー・サロメ 善悪の彼岸」のリリアーナ・カヴァーニ、共同脚本はロベルタ・マッゾーニ、撮影はジュゼッペ・ランチ、音楽はヴァンゲリスが担当。出演はミッキー・ローク、ヘレナ・ボナム・カーターほか。

    ネット上の声

    • ミッキー・ロークが聖フランチェスコ
    • 簡素清貧アッシジのフランチェスコを題材にしたロベルト・ロッセリーニ、マイケル・カ
    • 宗教家に観てもらいたい映画です。
    • 鑑賞のきっかけは、宗教映画にあの有名なヘレナボナムカーターが出演していると知った
    戦争、 実話
    • 製作年1989年
    • 製作国イタリア
    • 時間157分
    • 監督リリアーナ・カヴァーニ
    • 主演ミッキー・ローク
  28. さくら隊散る
    • D
    • 2.84
    昭和20年8月6日、広島で原爆のため命を落とした移動演劇隊「櫻隊」の九人の演劇人の足跡を再現ドラマと縁の人々の証言で描くドキュメンタリー。江津萩枝原作のルポルタージュ『櫻隊全滅』の映画化で、脚本・監督は「ハチ公物語」(脚本のみ)の新藤兼人、撮影は、「落葉樹」の三宅義行がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • いつもの朝が一瞬で地獄になった
    • 犠牲になった何十万の方々
    • 風化させてはいけない。
    • 原爆は本当に恐ろしい
    戦争、 実話、 ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督新藤兼人
    • 主演古田将士
  29. ビルマの竪琴
    • D
    • 2.75
    日本兵の霊を慰めるため、僧侶となってひとりビルマの地に残る兵士の姿を描く。竹山道雄の同名小説の29年ぶりの再映画化。脚本、和田夏十、監督、市川崑は前作と同じコンビ。撮影は「あゝ野麦峠・新緑篇」の小林節雄がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 米兵とアルカイダが共に合唱するだろうか?
    • 前作がよかったので見たけどさらによかった
    • おーい、水島ぁ…日本に帰ろう!
    • 美しい物語なのだが・・。
    戦争
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間133分
    • 監督市川崑
    • 主演石坂浩二
  30. ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場
    • D
    • 2.74
    朝鮮、ヴェトナムで抜群の戦功を重ねたひとりの軍曹が再び古巣の海兵隊に志願し、そこのおちこぼれ集団を鍛え、第三の戦場へ向かう姿を描く。製作・監督・主演はクリント・イーストウッド、エグゼクティヴ・プロデューサーはフリッツ・マーネイズ、脚本はジェームズ・カラバトソス、撮影はジャック・N・グリーン、音楽はレニー・ニーハウス、編集はジョエル・コックスが担当。出演はイーストウッドのほかに、マーシャ・メイソン、エヴェレット・マッギルなど。

    ネット上の声

    • スエードスエードスエード…顎を出せ、もっとだ
    • 退役が近い鬼軍曹をイーストウッドが熱演!
    • 今回のクリント・イーストウッドは鬼軍曹役
    • ☆ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場★
    戦争
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間130分
    • 監督クリント・イーストウッド
    • 主演クリント・イーストウッド
    • レンタル
  31. 南十字星 The Southern Cross
    • E
    • 2.68

    ネット上の声

    • 当時は結構な戦争大作映画で西城秀樹の主題歌もヒットしたのに日本軍の描写からお蔵入
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間140分
    • 監督丸山誠治
    • 主演中村敦夫
  32. 32

    戦場

    戦場
    • E
    • 2.60
    太平洋戦争末期、原住民を抗日ゲリラ兵に育てるという任務を負い、ボルネオに渡ったフェアボーン大尉はその地で王として崇められているアメリカ人脱走兵のリーロイドと出会う。ジャングルで平和な世界を築いていたリーロイドは、やがてフェアボーンに協力し、連合軍側のために日本軍と戦うことを決意する。しかしリーロイドの村を日本軍が攻め込み……。男たちの勇気と誇り、そして友情を描いた戦場ドラマ。

    ネット上の声

    • 大掛かりなB級戦争活劇
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ジョン・ミリアス
    • 主演ニック・ノルティ
  33. 84★チャーリー・モピック/ベトナムの照準
    • E
    • 2.55
    ヴェトナム戦争の苛酷な真実を1人の従軍カメラマンの眼を通して描くドキュメンタリードラマ。製作はマイケル・ノリンとジル・グリフィス、監督・脚本は実際にヴェトナム従軍経験を持ち、これがデヴュー作となるパトリック・ダンカン、撮影はアラン・カーン。音楽をイギリスの反戦時代の歌手ドノヴァンが提供。出演は「シェイクダウン」のリチャード・ブルックスほか。

    ネット上の声

    • ベトナム戦争取材
    • 主観視点の作品なので慣れないうちはもどかしい気持ちになりましたがまるで自分がそこ
    • ベトナム戦争をPOV(主観視点)で描いた映画という事で「クローバーフィールド」や
    • 戦争映画をエンタメと言っていいのかわからないが、そういう感じではない作
    戦争
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督パトリック・S・ダンカン
    • 主演ジョナサン・エマーソン
  34. 地獄の7人
    • E
    • 2.55
    米軍退役陸軍大佐が、ベトナム戦争で捕虜となった息子を奪還すべくかつての部下と共にベトナムヘ向かうというアクション映画。製作は「コナン・ザ・グレート」の監督ジョン・ミリアスとバズ・フェイシャンズ、エグゼキュティヴ・プロデューサー・監督は「ランボー」のテッド・コッチェフ、脚本はジョー・ゲイトン、撮影はスティーブン・H・ブラム、音楽はジェームズ・ホーナー、美術はジェームズ・L・ショップが担当。出演はジーン・ハックマン、ロバート・スタック、フレッド′・ウォード、レブ・ブラウンなど。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は金田文夫。イーストマンカラー、ビスタサイズ。1983年作品。

    ネット上の声

    • 戦友を救うために、自分の命を投げ出す。自分にはジーンときた。 戦争...
    • パトリック・スウェイジのデビュー作品
    • 戦争映画好きの方は鑑賞してみては?
    • 止まった時間が再び動き出す
    戦争
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督テッド・コッチェフ
    • 主演ジーン・ハックマン
    • レンタル
  35. 若き勇者たち
    • E
    • 2.52
    コロラド州の田舎町に降下したパラシュート兵が人々を虐殺。町はキューバ、ソ連、ニカラグアの連合軍によって占拠されてしまう。そんな中、ジェドや弟のマットといった高校生の男女数名が山に逃げ延びる。やがて彼らは銃を手にゲリラ戦を開始。占領軍に徹底抗戦を繰り広げる若者たちだったが、彼らの中からも犠牲者が……。タカ派ジョン・ミリアス監督がアメリカを侵略した敵軍に立ち向かう少年・少女たちの死闘を描く。当時の新進若手俳優たちが共演。

    ネット上の声

    • カムバック トゥ ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
    • 突然戦争に巻き込まれた若き勇者達の物語!
    • 「風の音を聴いていたいの……」
    • アメリカのアムロは悩まない。
    戦争、 アクション
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ジョン・ミリアス
    • 主演パトリック・スウェイジ
  36. ひめゆりの塔
    • E
    • 2.51
    太平洋戦争末期、全島が戦場と化した沖縄で、ひめゆり部隊と呼ばれ陸軍病院に配属された乙女たちのはかない青春を描く。28年ぶりの再映画化は脚本・水木洋子、監督・今井正と同じコンビ。前作では果たせなかった沖縄現地ロケを行ない、撮影は「裸の大将放浪記」の原一民が担当。

    ネット上の声

    • 🚧👷🏻‍♀️鑑賞記録ONLY👷🏻‍♂️🚧
    • 何の救いも排除した全滅のカタストロフィ
    • 私もこの作品が一番だと思います!
    • 悲しい歴史に気づかされました。
    沖縄戦、 戦争
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間142分
    • 監督今井正
    • 主演栗原小巻
    • レンタル
  37. モスクワ大攻防戦/第1部・侵略
    • E
    • 2.49

    ネット上の声

    • 『バルバロッサ作戦』
    • 2部構成の兎に角長い旧ソビエト連邦の国策映画
    • 「モスクワ大攻防戦」
    • 上映時間350分
    戦争
    • 製作年1985年
    • 製作国ソ連,ドイツ
    • 時間170分
    • 監督ユーリー・オーゼロフ
    • 主演ミハイル・ウリヤーノフ
  38. SFゾーン・トゥルーパーズ
    • E
    • 2.44

    ネット上の声

    • コンバット!+ET=B級SFゾーン・トゥルーパーズ
    戦争、 エイリアン・モンスター
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督ダニー・ビルソン
    • 主演ティム・トマーソン
  39. 大日本帝国
    • E
    • 2.42
    第二次世界対戦を背景に、その時代を生きた政府、軍部、民間の人々の生きる姿を描く。脚本は「二百三高地」の笠原和男、監督も同作の舛田利雄、撮影も同作の飯村雅彦がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 創作部分やあり得ない演出、誤記まであって
    • 戦争を純粋に怖いとだけ思って頃に観た映画
    • 天皇・東条の発言も日本兵の残虐行為も描く
    • 本当に”右寄りタカ派映画”だったのか?
    戦争
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間180分
    • 監督舛田利雄
    • 主演三浦友和
    • レンタル
    • 定額
  40. 戦場にかける橋2/クワイ河からの生還
    • E
    • 2.40
    第二次大戦中、日本に移送されることになったタイ=ビルマ国境地帯の連合軍捕虜たちの苦難の日々を実話を基に描く戦記ドラマ。エグゼキュティヴ・プロデューサーはダニエル・アンガー、監督は「サハラ」のアンドリュー・V・マクラグレン。ジョーン&クレイ・ブレア・ジュニアの原基を基に、脚本はポール・マイヤーズバーグとサルゴン・タミミの共同、撮影はアーサー・ウースター、音楽はラロ・シフリンが担当。出演はエドワード・フォックス、仲代達矢ほか。日本版字幕は戸田奈津子。カラー、ビスタサイズ。ドルビーステレオ。

    ネット上の声

    • レビューなしか・・・
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国イギリス
    • 時間102分
    • 監督アンドリュー・V・マクラグレン
    • 主演エドワード・フォックス
  41. BAT★21/バット21
    • E
    • 2.40
    ヴェトナム戦争を舞台に、アメリカ戦略空軍の救出作戦とそこで芽生える友情を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはジェリー・リード、製作はデイヴィッド・フィッシャーとゲイリー・A・ニール、マイケル・バルソン、監督は「栄光のエンブレム」のピーター・マークル。ウィリアム・C・アンダーソンの実話を基に、脚本はアンダーソンとジョージ・ゴードンの共同、撮影はマーク・アーウィン、音楽はクリストファー・ヤングが担当。出演はジーン・ハックマン、ダニー・グローヴァーほか。

    ネット上の声

    • 折れそうな心を抱いて、彼は走る。
    • 無線通信機が脇役
    • DVD発売希望
    • 映画を商品として売る為に派手な爆発や感動的なエピソードを入れエンターテイメントと
    戦争
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督ピーター・マークル
    • 主演ジーン・ハックマン
  42. 子どものころ戦争があった
    • E
    • 2.38
    第二次世界大戦中、アメリカ人を父に持っていることから周囲の人々に迫害され、土蔵に閉じ込められて暮す混血の少女とその家族を描く。日本児童文学者協会と日本子どもを守る会が編集した「語りつぐ戦争体験」の中の“泥血の少女の死”を中心に映画化したもの。脚本は「子育てごっこ」の鈴木尚之、監督は松竹労組大船分会委員長で、この作品がデビュー作となる斉藤貞郎、撮影は宇田川満がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • もう一回観たい
    人種差別、 戦争
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督斎藤貞郎
    • 主演斎藤優一
  43. 月尾島[ウォルミド]
    • E
    • 2.38

    ネット上の声

    • お魚は取り放題!
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国北朝鮮
    • 時間96分
    • 監督チョ・ギョンスク
    • 主演チェ・チャンス
  44. 魔性の女スパイ
    • E
    • 2.36

    ネット上の声

    • シルヴィア・クリステルのマタハリ…気に成って居たので視聴してみたら何だかセクシー
    • 翌86年の作品を最後に映画には出なくなったシルヴィア33歳の作品で、昔の華麗さは
    • 肢体が、目が、すべてが美しいってこういうことを言うんですね 目の保養です
    • シルヴィア・クリステルがマタハリやってたとは、知らなかった
    戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督カーティス・ハリントン
    • 主演シルヴィア・クリステル
  45. 北爆 ホーチミン・ルート 〜ベトナム黙示録〜
    • E
    • 2.35

    ネット上の声

    • 旧ソ連側から見たベトナム戦争だが・・・・
    • ソビエト・ベトナム合作のスタンダードサイズ(というよりテレビ映画?)の作品
    • そもそも何の映画だか、判らんのが正直なところ
    • ベトナム戦争終結から10年の1985年のソ連映画
    戦争、 アクション
    • 製作年1985年
    • 製作国ロシア
    • 時間75分
    • 監督サムヴェル・ガスパロフ
    • 主演アレクサンドル・ガリビン
  46. シーウルフ
    • E
    • 2.35
    第2次大戦末期のインド洋を舞台に、ナチスの船団に身をもって挑むボランティア部隊18人のそれぞれの友情と連帯感を描く。製作総指揮はクリス・クリサフィス、製作はユーアン・ロイド、監督は「北海ハイジャック」のアンドリュー・V・マクラグレン。ジェームズ・リーザーの原作をレジナルド・ローズが脚色。撮影はトニー・アイミ、音楽はロイ・バッド、編集はジョン・グレン、製作デザインはシド・ケインが各々担当。出演はグレゴリー・ペック、ロジャー・ムーア、デイヴィッド・ニーブン、トレバー・ハワードなど。

    ネット上の声

    • 視点を換えて観ると興味深い
    • う~ん、ちょっとね~??
    • エンジンを見たか?骨董品だ……俺たちと一緒さ
    • 英国特殊作戦執行部とカルカッタ軽騎兵連隊
    第二次世界大戦、 戦争
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間121分
    • 監督アンドリュー・V・マクラグレン
    • 主演グレゴリー・ペック
    • レンタル
  47. 47

    動乱

    動乱
    • E
    • 2.31
    高倉健と吉永小百合が初共演を果たし、五・一五事件から二・二六事件までの激動の時代を背景に、寡黙な青年将校とその妻の愛と生きざまを2部構成で描いた大作映画。「日本沈没」「八甲田山」の森谷司郎が監督を務め、「華麗なる一族」の山田信夫が脚本を担当。昭和7年4月、仙台連隊。宮城啓介大尉が隊長を務める中隊の初年兵・溝口が脱走した。溝口の姉・薫が、生活苦のため千円で芸者に売られようとしていたからだ。溝口は捜索隊の上官を殺してしまい、銃殺刑に処せられる。宮城は父に用立ててもらった千円を香典として薫に手渡す。五・一五事件が発生し、陸軍内部の皇道派と統制派の対立が激化する中、宮城は部下から脱走兵を出した責任を問われ、朝鮮の国境守備隊へ異動を命じられる。そこで彼は、芸者になった薫と偶然にも再会する。2020年11月6日~、東京のT・ジョイPRINCE品川ほかにて4Kデジタルリマスター版をリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 五・一五事件から二・二六事件までの時代、寡黙な青年将校とその妻の生きざまと愛を描
    • 大きな歴史の事件に役者は埋もれた。
    • ベスト・オブ吉永小百合の映画です。
    • 健さんと吉永小百合の奇跡の共演!
    戦争
    • 製作年1980年
    • 製作国日本
    • 時間150分
    • 監督森谷司郎
    • 主演高倉健
    • 定額
  48. 白旗の少女 琉子
    • E
    • 2.30
    太平洋戦争末期の沖縄で力強く生きる少女の姿を描くアニメ。新川明、儀間比呂志共著「りゅう子の白い旗・沖縄いくさものがたり」の映画化で脚本・監督は「うる星やつら 完結篇」(監督)の出崎哲、撮影監督は岡崎英夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • どこかの会館でみた記憶
    戦争、 アニメ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督出崎哲
    • 主演渕崎ゆり子
  49. ファイナル・カウントダウン
    • E
    • 2.24
    超最新兵器を満載して航行中の原子力攻撃空母が、突然、タイム・スリップに遭遇し、1941年の日本海軍による真珠湾奇襲時のハワイ沖に出没するというSF映画。製作総指揮はリチャード・R・セント・ジョンズ、製作はピーター・ヴィンセント・ダグラス、監督は「オーメン2 ダミアン」のドン・テイラー。トーマス・ハンター、ピーター・パウエルとデイヴィッド・アンブローズの原案を基にデイヴィッド・アンブローズ、ゲーリー・デイビス、トーマス・ハンターとピーター・パウエルが脚色。撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はジョン・スコット、編集はロバート・K・ランバート、製作デザインはフェルナンド・キャリー、特殊視覚効果はモーリス・バインダー、特殊効果はパツト・エルメンドルフ、ゲイリー・エルメンドルフとジョー・デイが各々担当。出演はカーク・ダグラス、マーティン・シーン、キャサリン・ロス、ジェームズ・ファレンチーノ、チャールズ・ダーニング、ヴィクター・モヒカ、ジェームズ・C・ローレンス、スーン・テック・オー、ジョー・ロウリーなど。日本語版監修は野中重雄。イーストマンカラー、シネマスコープ。1980年作品。

    ネット上の声

    • 「新・猿の惑星」「オーメン2」等のドン・テイラー監督作品
    • アメリカ版「戦国自衛隊」だが・・・・・
    • 1980年のアメリカ軍事力が分かります。
    • 劇中曲が盗作されて日本で大ヒット!!
    第二次世界大戦、 空中戦(ドッグファイト)、 タイムスリップ、 戦争
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ドン・テイラー
    • 主演カーク・ダグラス
    • レンタル
    • 定額
  50. ブラドック/地獄のヒーロー3
    • E
    • 2.18
    ヴェトナムに生きている妻子を救出するために戦うブラドック大佐の姿を描くシリーズ第3弾。製作はメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローバス、監督は本作品がデビューになるアーロン・ノリス、脚本はジェームズ・ブルーナーと主演のチャック・ノリスの共同、撮影はジョアオ・フェルナンデス、音楽はジェイ・チャタウェイが担当。

    ネット上の声

    • 頼むからDVD、いやBD化してくれ
    • チャック・ノリス主演の人気シリーズ第3弾にして完結編となる本作は、ベトナムで戦時
    • さすがに続けて2つ観ると世界最強の男チャック・ノリス相手といえども免疫が働いてき
    • 死んだと思っていたベトナム人の妻が実は生きていた
    戦争、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督アーロン・ノリス
    • 主演チャック・ノリス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。