スポンサーリンクあり

全50作品。音楽モノの青春映画ランキング

  1. シング・ストリート 未来へのうた
    • S
    • 4.60

    80年代ダブリン、冴えない僕の人生を変えたのは、音楽と君だった。一目惚れした少女を振り向かせるため、急造バンドを結成した少年の青春音楽ムービー。

    1985年、不況下のダブリン。14歳のコナーは、家庭の事情で荒れた公立学校に転校させられる。彼の唯一の慰めは、街で見かけたミステリアスな少女ラフィーナの存在。彼女の気を引くため、コナーは「僕のバンドのPVに出ない?」と、咄嗟に嘘をついてしまう。慌ててバンド仲間を集め、音楽活動を開始。デュラン・デュランやザ・キュアーなど、当時のブリティッシュ・ミュージックに影響を受けながら、次々とオリジナル曲を制作。音楽が、恋が、彼の灰色の日々を鮮やかに彩っていく。未来への希望を奏でる、感動の物語。

    ネット上の声

    • 音楽と青春って最強の組み合わせ!主人公がバンド組んでどんどんカッコよくなっていく姿にグッときた。兄貴との関係も泣ける。
    • めっちゃエモい!大好き!
    • 80年代の音楽が懐かしくてたまらない。自分の若い頃を思い出しちゃったよ。
    • 曲はすごく良かったけど、ストーリーはちょっとベタかな?まあでも元気は出た。
    青春
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス,イギリス,アメリカ
    • 時間106分
    • 監督ジョン・カーニー
    • 主演フェルディア・ウォルシュ=ピーロ
  2. 劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~
    • S
    • 4.46

    2年生になった久美子たち北宇治高校吹奏楽部。全国大会金賞を目指す中、波乱を巻き起こす新入部員たち。

    北宇治高校吹奏楽部の2年生になった黄前久美子。新入生を迎え、悲願の「全国大会金賞」を目指す彼女たちの新たな挑戦の始まり。しかし、入部してきた1年生は個性派揃い。一見すると完璧なユーフォニアム奏者・久石奏、周りに流されがちなチューバ担当・鈴木美玲。それぞれの想いが交錯し、部内には不協和音が生じ始める。先輩として、奏者として、久美子が直面する新たな壁と成長の物語。

    ネット上の声

    • 久美子たちが先輩になって、新入生とのやり取りがリアルで良かった!ちょっと駆け足感はあったけど、演奏シーンはやっぱり圧巻。次が早く見たくなる!
    • TVシリーズでじっくりやってほしかった内容。良い話なのは間違いないけど、100分に詰め込みすぎてダイジェスト感が否めないかな。
    • 最高でした!
    • なんでこれをTVシリーズでやらなかったんだろう?色々端折られてて消化不良感がすごい。
    ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督石原立也
    • 主演黒沢ともよ
  3. モキシー ~私たちのムーブメント~
    • A
    • 4.37

    校内の性差別に「もう黙らない」。内気な女子高生が、匿名雑誌を手に起こした小さな革命の物語。

    現代アメリカの高校。内気な16歳のヴィヴィアンは、男子生徒による女子の「格付け」や、横行する性差別にうんざりしていた。ある日、母が昔作っていた反骨精神あふれる雑誌に触発され、彼女は匿名で「MOXIE(モキシー)」という名の冊子を作成、校内にばらまく。その小さな告発は、静かに不満を抱えていた女子生徒たちの心を動かし、やがて学校全体を巻き込む大きなムーブメントへと発展。少女たちの連帯が、旧態依然とした世界を変えていく。

    ネット上の声

    • 最高!見ててめっちゃ元気もらえた!
    • 転校生のルーシーが強くてかっこいい。自分も頑張ろうって思える映画だった。
    • テーマは良いんだけど、ちょっと話がうまく行き過ぎかな?いかにもネトフリって感じの作り。
    • スカッとした!Bikini Killの曲が流れるシーンがマジで最高。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督エイミー・ポーラー
    • 主演ハドリー・ロビンソン
  4. リズと青い鳥
    • A
    • 4.34

    高校最後のコンクール。オーボエとフルートが奏でる、少女二人の繊細で美しい青春の一瞬。

    北宇治高校吹奏楽部、最後のコンクールが迫る。オーボエ担当の鎧塚みぞれと、フルート担当の傘木希美。二人で演奏する自由曲は「リズと青い鳥」。その物語は、孤独な少女リズと、鳥の姿をした不思議な少女の交流を描く。親友であるはずの二人。しかし、曲が進行するにつれ、二人の間には微妙な不協和音が生じ始める。才能の差、将来への不安。物語の結末のように、彼女たちもまた、決断の時を迎える。

    ネット上の声

    • だから何?
    • リズと青い鳥は山田尚子監督あって友達関係の内容映画を描いた内容の映...
    • 距離をおきたい希美と距離を縮めたいみぞれ
    • 彼女たちはリズではないし、青い鳥でもない
    友情、 ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督山田尚子
    • 主演種崎敦美
  5. くちびるに歌を
    • A
    • 4.10

    傷ついた天才ピアニストと離島の中学生たち。歌声が奇跡を紡ぐ、感動の音楽ドラマ。

    長崎県の五島列島。東京から来た臨時教員の柏木ユリは、かつて天才ピアニストと称された過去を持つ。彼女が顧問となった合唱部は、全国コンクール出場を目指す明るい生徒たち。しかし、彼らもまた、それぞれに悩みを抱える15歳。柏木は生徒たちに「15年後の自分」へ手紙を書く課題を出す。その手紙を元に作られた課題曲と向き合う中で、生徒たちと、そしてピアノから逃げていた柏木自身の隠された過去が明らかになっていく。

    ネット上の声

    • 美しい声をもつサトルの話が良かった。15年後の自分へ宛てた手紙の宿...
    • 一歩踏み出す勇気~悩んでいるのは自分だけじゃない
    • 現役合唱部時代に死ぬほど泣いて観た映画です
    • 久しぶりにレビューが書きたいと思った作品
    部活も、 中学校、 音楽、 青春

    批評家の声

    • ★★★★(4点)
      合唱コンクール物の青春映画です。 内容は部活のサクセスストーリーな感じ。 個人的にすごいと思ったのが、自閉症役の方の演技。 リアルな症状をまさに再現されています。実際に自閉症の方達と過ごして研究されたようです。 ただし最後がちょっと臭すぎたかなと。 こういったベタな感動物はあまり好みではないもので。
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間132分
    • 監督三木孝浩
    • 主演新垣結衣
  6. エンパイア レコード
    • A
    • 4.10

    倒産寸前のレコード店を舞台に、個性豊かな若き店員たちが店と自分たちの未来をかけて奮闘する、音楽と友情に満ちた青春群像劇。

    舞台はアメリカの地方都市にある独立系レコード店「エンパイア・レコード」。店長ジョーのもとで働く、個性も悩みもバラバラな若き従業員たち。ある日、店の売上金をマネージャーのルーカスがギャンブルで使い込んでしまい、店は大手チェーンに買収される危機に。明日に迫る人気歌手のサイン会を前に、彼らは店を守るため、そして自分たちの居場所を守るために無謀な計画を立てる。友情、恋愛、そして未来への不安が交錯する、忘れられない一日の記録。

    ネット上の声

    • 【老舗レコード店”エンパイアレコード”に集い、チェーン店化を阻止する音楽好きな店員たちの姿を描いたコメディ。人生を過ごす上で、ロックは欠かせないよなあ。】
    • リヴ・タイラー!ファンにはお勧めです!
    • 熱い思いをぶつけるんだ、若者たちよ♪
    • ミニスカ最高でご飯三杯はいけます。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督アラン・モイル
    • 主演リヴ・タイラー
  7. ザ・コミットメンツ
    • A
    • 4.05

    アイルランド、ダブリンの労働者階級の若者たちよ、ソウルを叫べ!音楽への情熱が爆発する、最高の青春音楽映画。

    1980年代後半、不況にあえぐアイルランドのダブリン。音楽プロデューサーを自称する若者ジミーは、「ダブリンの人間はアメリカの黒人だ」と宣言し、本物のソウル・バンド結成を決意。新聞広告でメンバーを募ると、集まってきたのは一癖も二癖もある素人同然の若者たち。こうして、世界で最もハードワーキングなバンド「ザ・コミットメンツ」が誕生した。荒削りながらもパワフルな演奏とソウルフルな歌声は、やがてダブリン中のライブハウスを熱狂の渦に巻き込んでいく。しかし、成功への階段を駆け上がる中、メンバー間のエゴや恋愛が衝突し、バンドは崩壊の危機に直面する。

    ネット上の声

    • ”おれたち、ザ・コミットメンツ”の映画化
    • 青春時代にできる事、本気の挑戦と挫折。
    • ワーキングクラス発アイリッシュ・ソウル
    • スゥイート・ソウル・ミュージック
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間118分
    • 監督アラン・パーカー
    • 主演ロバート・アーキンズ
  8. ハートビート ネクストステージ
    • A
    • 4.04

    ブロードウェイを夢見る若きダンサーとピアニスト。最高峰の舞台を目指す二人の、情熱と愛が交差する物語。

    舞台はニューヨーク。ブロードウェイの新作「フリー・ダンス」のオーディションに合格した、若きダンサーのバーロウとピアニストのチャーリー。夢への第一歩を踏み出した二人だが、そこは才能と野心が渦巻く厳しい世界。カリスマ振付師からのプレッシャー、主役の座をめぐるライバルとの確執。過酷なリハーサルの中で互いに惹かれ合い、支えとなる二人。果たして彼らは、夢の舞台の初日を成功させることができるのか。

    ネット上の声

    • チャールストンダンスまで登場した。
    • あれれー?いいぞいいぞー!
    音楽、 青春
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ,ルーマニア
    • 時間103分
    • 監督マイケル・ダミアン
    • 主演トーマス・ドハティ
  9. SUNNY 強い気持ち・強い愛
    • A
    • 4.03

    90年代、青春を謳歌した女子高生ギャルグループ「サニー」。20年の時を経て、彼女たちの友情が再び輝き出す。

    専業主婦として平凡な日々を送る奈美。ある日、高校時代の親友・芹香と偶然再会するも、彼女は末期ガンに侵されていた。「死ぬ前にもう一度だけ、みんなに会いたい」。芹香の願いを叶えるため、奈美はかつての仲間「サニー」のメンバーを探し始める。コギャル文化全盛の90年代を駆け抜けた、最強の6人組。しかし、20年の歳月は彼女たちを大きく変えていた。輝かしい過去と、ままならない現在。失われた時間を取り戻すための、彼女たちの旅の始まり。

    ネット上の声

    • 軽い気持ちで観たい日本版青春ミュージカル
    • 当時の大学生。ゲラゲラ笑い何度も涙した。
    • 育児介護疲れのアラフォーが見に行きました
    • 『ラ・ラ・ランド』の向こうを張った巻頭
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督大根仁
    • 主演篠原涼子
    • レンタル
  10. サヨナラまでの30分
    • A
    • 4.02

    1年前に死んだミュージシャンの魂が、大学生の体に30分だけ宿る。カセットテープが繋ぐ、二人の奇跡の青春音楽ストーリー。

    人付き合いが苦手な大学生の颯太。ある日、彼が拾った一本のカセットテープ。それを再生する30分間だけ、1年前に死んだミュージシャン・アキの魂が颯太の体を乗っ取るように。アキは、遺した恋人やバンド仲間のため、颯太の体を借りて歌うことを決意。正反対の性格の二人が入れ替わりながら、一つの目標に向かって走り出す。限られた時間の中で交差する想い。彼らが奏でる音楽が起こす、切なくも温かい奇跡の物語。

    ネット上の声

    • 若者は勿論、中高年も十分楽しい爽快青春篇
    • 年明け観た邦画では、一番いい作品でした!
    • 残留思念が見せる、あなたの本当の居場所
    • 「存在していること」を教えてくれる映画
    音楽、 青春
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督萩原健太郎
    • 主演新田真剣佑
  11. のだめカンタービレ 最終楽章 後編
    • B
    • 3.98

    天才ピアニストのだめと指揮者・千秋、パリでの音楽と恋の最終楽章。離れていく二人の心、再び最高のコンチェルトを奏でられるのか。

    パリを舞台に、指揮者として成功を収める千秋。一方、のだめはコンクールのプレッシャーからスランプに陥り、ピアノから遠ざかってしまう。すれ違う二人の心。千秋は失意ののだめを故郷のプラハへ連れ出し、彼女の師であるシュトレーゼマンとの共演を計画。音楽の楽しさを思い出させようと奮闘する千秋。果たして、のだめは再びピアノに向き合い、二人は夢の舞台で共演できるのか。感動のフィナーレ。

    ネット上の声

    • 東宝のマークを見た瞬間に鳥肌立っちゃった
    • ダークサイドへの危機!吹かせろ☆のだめ風
    • ◆“のだめ”が奏でる音楽と恋心、その苦悩
    • 切なさが いっぱい詰まったコンチェルト♪
    青春
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督---
    • 主演上野樹里
  12. ロックスター
    • B
    • 3.90
    経済的に恵まれ、何一つ不自由を感じたことのない大学生のJJ(ランビール・カプール)。ギターを抱えながら歌い、音楽に没頭する日々を送る彼は、校内でヒール(ナルギス・ファクリ)という女性と出会う。アダルト映画を見たり、酒を飲んだりと、結婚が決まっている彼女のやりたいことをかなえる手助けをするJJ。次第に心を通わせ、ヒールの結婚式では相思相愛であることを感じ合う二人だったが、ヒールは結婚相手とプラハに行ってしまう。数年後、音楽出版社と契約したJJは、プラハで開かれる音楽祭に参加しようと決意する。
    音楽、 青春
    • 製作年2011年
    • 製作国インド
    • 時間158分
    • 監督イムティアズ・アリー
    • 主演ランビール・カプール
  13. LETO -レト-
    • B
    • 3.84
    ロシアに実在した伝説のバンド「キノ」のボーカルと、その才能を見いだした妻をモデルに、自由と音楽を追い求めた若者たちの姿を描き、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された青春映画。1980年代前半、西側諸国の文化が禁じられたソ連時代のレニングラード。アンダーグラウンドではレッド・ツェッペリンや T・レックスといった西側のロックスターたちの影響を受けたロックの息吹が芽生えようとしていた。そのシーンで人気を博していたバンド「ズーパーク」のリーダー・マイクのもとにロックスターを夢見るヴィクトルが訪ねてくる。ヴィクトルの才能を見いだしたマイクはともに音楽活動をスタートさせるが、マイクの妻ナターシャとヴィクトルの間に淡い恋心が芽生え始めていた。無実の容疑で拘束されロシア政府の監視下にあるキリル・セレブレンニコフ監督が、1年半の自宅軟禁の中で完成させた。カンヌ・サウンドトラック賞最優秀作曲家賞を受賞。

    ネット上の声

    • ロックの映画というより回顧趣味映画
    • オープニングを見てくれ!
    • UK・USロックへの憧憬
    • サイコキラー
    音楽、 青春
    • 製作年2018年
    • 製作国ロシア,フランス
    • 時間129分
    • 監督キリル・セレブレニコフ
    • 主演ユ・テオ
    • レンタル
  14. 僕のスウィング
    • B
    • 3.77

    ひと夏の出会いとジプシー・スウィングの音色が、少年の心に火を灯す、感動の音楽物語。

    夏休み、フランスのアルザス地方を訪れた10歳の少年マックス。彼が偶然耳にしたのは、ジプシー(マヌーシュ)のギタリスト、ミラルドが奏でる情熱的な「ジプシー・スウィング」。その音色に心を奪われたマックスは、ミラルドにギターを習い始める。言葉も文化も違う二人。しかし、音楽という共通言語が、世代を超えた友情を育んでいく。キャラバンでの生活、マヌーシュたちの自由な魂との触れ合い。ひと夏の出会いと学びが、少年の世界を鮮やかに彩る、珠玉の音楽ドラマ。

    ネット上の声

    • 夏休みをおばあちゃんの家で過ごす10歳のマックスはジプシーギターを教わるためにジ
    • 「ペンゴ」「トランシルヴァニア」等のトニー・ガトリフ脚本、音楽、監督作品
    • ロマの血を引くトニー・ガトリフ監督、鑑賞2作目♬
    • 体に弾けるリズムが抑えられなくて
    夏休みが舞台、 青春
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス
    • 時間90分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演オスカー・コップ
  15. WAVES/ウェイブス
    • B
    • 3.73
    フロリダで高校生活を送るレスリング部のタイラーはスター選手で、成績も良く、美人の恋人もいた。厳格な父親と多少の距離はあるが、満ち足りた毎日を過ごしていたある日、タイラーは肩を負傷してしまう。医師は大事な試合に出場することを許さず、さらに恋人の妊娠が発覚して順調だった人生が狂い始める。

    ネット上の声

    • 誰の人生にも起こりうる普遍的なテーマを芸術的に描く
    • テーマ「マッチョこそ理性的になれ」
    • 10代の美しさと危うさ
    • 音楽はおしゃれだが
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督トレイ・エドワード・シュルツ
    • 主演ケルヴィン・ハリソン・Jr
  16. すみれの花咲く頃
    • B
    • 3.73

    ネット上の声

    • 多部未華子ファンにとっては特別な作品
    • 夢を追いもとめること
    • 多部未華子を観ろ!
    • すみれの花咲く頃
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国日本
    • 時間74分
    • 監督---
    • 主演多部未華子
  17. 20歳のソウル
    • B
    • 3.72

    癌と闘いながら、音楽で仲間を応援し続けた青年。彼の魂が宿る応援曲「市船soul」誕生の実話。

    千葉県船橋市立船橋高等学校、通称「市船」。そこの吹奏楽部に所属する才能あふれる青年、浅野大義。彼が作曲した応援曲「市船soul」は、野球部の応援の定番となり、多くの人々に愛される。しかし、希望に満ちた彼の未来に、癌という過酷な運命が突きつけられる。仲間たちとの絆、音楽への情熱を胸に、限られた時間の中で命を燃やす大義の姿。彼の魂が込められた一曲が起こす奇跡を描く、感動の実話。

    ネット上の声

    • まさにドラマのような実話。テレビ的演出だが、配信時代には合うか
    • 空から届けたい!奏でる音楽の贈りもの♪
    • 最高のお別れで、生き続けるソウル
    • 攻めろ!守れ!決めろ!大義!!
    音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間136分
    • 監督秋山純
    • 主演神尾楓珠
  18. 青春ジャズ娘
    • B
    • 3.70

    戦後日本のジャズブーム!歌と踊りに青春を懸ける三人の娘たちが、夢と希望を奏でるミュージカル!

    舞台は戦後の活気あふれる東京。ジャズの音色が街に響き渡る時代。デパートガール、タイピスト、そして裕福な家庭のお嬢様。育った環境は違えど、ジャズを愛する気持ちは同じ三人の娘たち。彼女たちは運命的に出会い、プロのジャズ歌手になるという大きな夢に向かってトリオを結成。華やかなショービジネスの世界で、恋やライバルとの競争、家族の反対といった数々の壁に直面。固い友情と音楽への情熱を武器に、夢のステージへと駆け上がる物語。
    青春
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督松林宗恵
    • 主演江利チエミ
  19. 目指せメタルロード
    • B
    • 3.66
    「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」のジェイデン・マーテルが主演を務め、メタルバンドを組んだ高校生たちの奮闘を描いた青春音楽映画。高校でマーチングバンドに所属する冴えない男子生徒ケビンは、メタル好きの親友ハンターと組んで学校のバンドコンテストで優勝を目指すことに。しかし周囲にはメタルに興味のある生徒はおらず、ベーシスト探しが難航する。そんな中、ケビンはチェロを演奏できる女子生徒エミリーと出会い、彼女をメンバーにしようとするが……。共演に「マジック・マイク」シリーズのジョー・マンガニエロ。「ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気」のピーター・ソレット監督がメガホンをとり、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のD・B・ワイスが脚本を手がけた。Netflixで2022年4月8日から配信。

    ネット上の声

    • テンポ良く見られた映画
    • メタルの精神教えたる!
    • メタルやろうぜ!
    • メタル初心者にも見やすい?
    音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ピーター・ソレット
    • 主演ジェイデン・マーテル
  20. のだめカンタービレ 最終楽章 前編
    • C
    • 3.61
    エリート音大生の恋愛をコミカルに描いた二ノ宮知子の人気コミックをTVドラマ化した「のだめカンタービレ」の劇場版2部作の前編。主演に玉木宏と上野樹里、共演に瑛太、水川あさみ、小出恵介ら若手人気俳優が揃う。プラティニ国際音楽コンクールで優勝した千秋(玉木)は、「ルー・マルレ・オーケストラ」の常任指揮者を務めることになる。しかし、非協力的でやる気の感じられないオーケストラに失望した千秋は、野田恵ことのだめ(上野)に定期公演の「ボレロ」のチェレスタの演奏を依頼するが……。

    ネット上の声

    • 笑った!泣いた!演奏シーンに心身震えた!
    • コメディとクラシックの見事なアンサンブル
    • まばゆい光に照らされ、心の中に出来る影。
    • 歓喜、絶望、懸命、滑稽、荘厳、繊細、諸々
    青春
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間121分
    • 監督武内英樹
    • 主演上野樹里
    • レンタル
  21. リンダ リンダ リンダ
    • C
    • 3.60
    「リアリズムの宿」の山下敦弘監督が、高校生活最後の文化祭で「ザ・ブルーハーツ」のコピーバンドをすることになった少女たちの奮闘を描いた青春映画。 とある地方都市の高校。文化祭を目前にしたある日、軽音楽部の5人組ガールズバンドのギタリストが指を骨折し、内輪揉めによってボーカルが脱退してしまう。残された3人のメンバーは途方に暮れながらも、成り行きから韓国人留学生ソンを新しいボーカルとして迎え、ザ・ブルーハーツのコピーバンドを結成。文化祭最終日の本番に向けて練習を重ねていくが……。 韓国の人気女優ペ・ドゥナが留学生ソンを演じ、「バトル・ロワイアル」の前田亜季、「ローレライ」の香椎由宇、ロックバンド「Base Ball Bear」の関根史織が共演。アメリカのロックバンド「スマッシング・パンプキンズ」のギタリストとして知られるジェームズ・イハが音楽を担当。

    ネット上の声

    • 「別に意味なんかないよ」それが青春の全て
    • 『リンダリンダ』使うの勇気いるってマジで
    • パーランマウムとぉ〜一緒にぃ〜せーの
    • すべての「クズ」どもの為に・・・・
    部活も、 青春
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督山下敦弘
    • 主演ペ・ドゥナ
  22. INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 02 名前のない詩
    • C
    • 3.60
    人気インディーズバンド yusqua のボーカルが通り魔事件に巻き込まれた。 彼のスマホにインストールされた歌詞生成 AI が、事件の一部始終を目撃していた。 しかし曲を聞かせて歌詞を生成することでしか、その証言を聞き出すことができない。 気持ちがバラバラになってしまったバンドメンバーは、曲づくりを通じて、米子と共に事件の手がかりを追う。 ”この胸に突き立てた君”とは誰なのか?彼が狙われた理由とは? 歌詞の謎を紐解く中で見えてきた、人の業と絆。 清々しい音楽と、ミステリーが交錯する新感覚音楽サスペンス。

    ネット上の声

    • 確か愛知県が舞台なのに愛知で上映無いのか
    • AIの描写に(令和ではなく)平成の延長みを感じたが、8年ほど前に作られた映画『セ
    • 「センターライン」から続く、「インターフェイス」三部作の2話目
    • AIの数十年後ではなく極々近い将来の映画、その2部目
    音楽、 青春
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督下向拓生
    • 主演吉見茉莉奈
  23. ピッチ・パーフェクト
    • C
    • 3.59

    音楽命の女子大生たちがアカペラで激突!伝統を打ち破り、全国大会の頂点を目指す青春音楽コメディ。

    DJを夢見るベッカが、父親の勧めで渋々入学したバーデン大学。そこで彼女が出会ったのは、伝統だけが取り柄の女子アカペラグループ「バーデン・ベラーズ」。不本意ながらも入部したベッカだったが、古臭い選曲やルールにうんざり。現代的な音楽で勝負すべきだと主張するも、保守的なリーダーと大衝突。ライバルである男子グループとの熾烈な争い。個性豊かなメンバーたちとのぶつかり合い。果たして彼女たちは、バラバラな歌声を一つのハーモニーに変え、全国大会の頂点に立つことができるのか。

    ネット上の声

    • アカペラは最高なんだけど、ストーリーがね
    • 「ブレックファスト・クラブ」が効いてる!
    • 公開先延ばしも理解できる作りの悪い映画
    • う~ん汚くて下品。感動もなかった。
    音楽、 青春
    • 製作年2012年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ジェイソン・ムーア
    • 主演アナ・ケンドリック
    • レンタル
  24. スウィングガールズ
    • C
    • 3.56

    落ちこぼれ女子高生たちが補習をサボるためだけにビッグバンドを結成!ジャズの魅力に目覚める青春音楽コメディ。

    2004年、夏の山形県。補習が嫌でたまらない落ちこぼれ女子高生たち。彼女たちが目を付けたのは、弁当の配達を口実にした補習からの脱出計画。しかし、そのせいで吹奏楽部員が食中毒に。責任を取る形で、彼女たちはビッグバンドを結成する羽目に。楽器経験ゼロ、楽譜も読めない素人集団。唯一の頼りは、やる気のない数学教師のみ。果たして、寄せ集めの「スウィングガールズ」は、一世一代のステージを成功させることができるのか。ジャズの熱気に魂を揺さぶられる、痛快青春音楽物語の開幕。

    ネット上の声

    • 私と彼女の青春の1ページ 『ブラバン♪』
    • 純粋にジャズやりたいと思った笑
    • うーん・・・・・・・・・・・・
    • 何気に丁寧に作られた名作です
    部活も、 夏休みが舞台、 青春
    • 製作年2004年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督矢口史靖
    • 主演上野樹里
  25. ミラクルシティコザ
    • C
    • 3.55

    現代の沖縄、夢を諦めた青年。祖父のギターが、ベトナム戦争時代の「コザ」へと彼を誘うタイムスリップ音楽譚。

    舞台は現代の沖縄市コザ。ミュージシャンの夢に破れた青年ハルは、祖父が遺した一振りのギターを手にする。そのギターを奏でた瞬間、彼は1970年、ベトナム戦争の熱気とロックが渦巻く、復帰前のコザへとタイムスリップ。そこで出会ったのは、自分と同じ顔をした若き日の祖父だった。混乱の中、ハルは祖父のバンドに加わることに。果たして彼は、音楽の情熱を取り戻し、現代へ帰ることができるのか。沖縄の魂が鳴り響く、奇跡の物語。

    ネット上の声

    • 私の作家仲間のご主人が制作に携わってるとのことで、ずっと気になってた作品
    • 愉しめそうで楽しみきれなかったぁ
    • ううむ・・・
    • 今年もやってまいりました、なぜか完成させないまま放出してなかったレビュー&忘れて
    青春
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督平一紘
    • 主演桐谷健太
  26. カセットテープ・ダイアリーズ
    • C
    • 3.55
    1980年代のイギリスを舞台に、パキスタン移民の少年がブルース・スプリングスティーンの音楽に影響を受けながら成長していく姿を描いた青春音楽ドラマ。87年、イギリスの田舎町ルートン。音楽好きなパキスタン系の高校生ジャベドは、閉鎖的な町の中で受ける人種差別や、保守的な親から価値観を押し付けられることに鬱屈とした思いを抱えていた。しかしある日、ブルース・スプリングスティーンの音楽を知ったことをきっかけに、彼の人生は変わり始める。出演は「キャプテン・アメリカ」シリーズのヘイリー・アトウェル、「1917 命をかけた伝令」のディーン=チャールズ・チャップマン。監督は「ベッカムに恋して」のグリンダ・チャーダ。

    ネット上の声

    • きっかけは、意外と〝ちょっとした〟こと。
    • 様々な感情に揺さぶられる素晴らしい作品
    • 今年、今のところベストワンかもしれない
    • 主人公の成長と親子の絆を描いた感動物語
    青春
    • 製作年2019年
    • 製作国イギリス
    • 時間117分
    • 監督グリンダ・チャーダ
    • 主演ヴィヴェイク・カルラ
  27. 27

    8 Mile

    8 Mile
    • C
    • 3.52

    エミネムの自伝。暴力、裏切り、貧困からの成り上がり作品

    デトロイトの工場で働くラビットこと青年ジミーには夢があった。ラッパーとして成功し、どん底の日々から抜け出すこと。プロデビューを目指す彼は街で行なわれているラップ・バトルに出場しようとするが、繊細な性格ゆえにプレッシャーを感じ、棄権してしまう。モデル志望の娘アレックスとの恋、トレーラーハウスに暮らす家族との生活、そして仲間たちと思い描く成功の夢。ジミーは迷い、傷つきながらも、やがてラップのバトルステージに立つ……。カリスマ的人気を誇るラップ・ミュージシャン、エミネムの半自伝的な青春物語。

    ネット上の声

    • 白人ラップ歌手の苦悩とラップバトル
    • 似たもの同士の無いものねだり
    • ラップで世界を切り開け
    • 絶対に成功してやる……
    貧困、 人種差別、 音楽、 青春、 伝記
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督カーティス・ハンソン
    • 主演エミネム
  28. ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!
    • C
    • 3.41
    北欧のメタル大国フィンランドを舞台に、巨大フェスを目指す売れないメタルバンドの珍道中を描いたコメディ。フィンランド北部の田舎の村。退屈な毎日を送る25歳のトゥロは、“終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル”というジャンルを標榜する4人組ヘビーメタルバンドでボーカルを担当している。彼らは結成から12年間、ライブをしたこともオリジナル曲を作ったこともないコピーバンドだ。ある日、ついに自分たちの曲を作ることを決意した彼らは、試行錯誤の末に超キラーな名曲を完成させる。そんな中、ノルウェーの巨大メタルフェス主催者がひょんなことからメンバーの家を訪れ、彼らに千載一遇のチャンスが舞い込む。バンド名は「インペイルド・レクタム(直腸陥没)」に決定し、初ライブに挑む彼らだったが……。フィンランドを代表するヘビーメタルバンド「ストラトヴァリウス」のラウリ・ポラーが音楽を担当。「フィンランド映画祭2018」(18年11月3~9日/ユーロスペース)では「ヘヴィー・トリップ」のタイトルで上映された。

    ネット上の声

    • シベリウス 交響曲第5番、交響曲第7番そして交響詩フィンランディア
    • 最高だよ。笑わせるよ。なんだか気持ちいいよ。
    • みんなこうやって売れていく😌タイヘンネ
    • ロードムービーになる後半から
    音楽、 青春
    • 製作年2018年
    • 製作国フィンランド,ノルウェー
    • 時間92分
    • 監督ユッカ・ヴィドゥグレン
    • 主演ヨハンネス・ホロパイネン
  29. Work It ~輝けわたし!~
    • C
    • 3.38
    ひょんなことからダンスチームを結成した女子高生の奮闘を描いたNetflixオリジナルの青春ダンス映画。高校生のクインは亡き父の母校であるデューク大への進学を目指し、勉強や社会奉仕活動に励む日々を送っていた。しかし面接試験で個性がないことを指摘され、高校の強豪ダンスチームに所属していると嘘をついてしまう。後に引けなくなった彼女は、特訓の末にチームのオーディションを受けるが失敗。チームで活躍する親友ジャスミンを引き抜き、寄せ集めのメンバーで新たなチームを結成するが……。テレビドラマ「ガール・ミーツ・ワールド」のサブリナ・カーペンターが主演を務めた。Netflixで2020年8月7日から配信。

    ネット上の声

    • なんでジャケ写無いねん!👊
    • 夢のために仲間を集めてダンス大会へ!という王道の展開なのだけれど、やっぱり好きだ
    • サブリナ出てるってのでずっと気になってたけど、もう使われてる音楽すべていいし、観
    • 別に面白かってんけど最後のダンスバトルだけそれで1位はさすがに厳しいやろ感あって
    音楽、 青春
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ローラ・テルーゾ
    • 主演サブリナ・カーペンター
  30. Little DJ 小さな恋の物語
    • C
    • 3.33
    野球とラジオのDJが大好きな少年・太郎は、入院中の病院でふとしたことから昼休みの院内放送のDJを担当することに。放送を通じて一躍人気者になる太郎。そんな時、太郎は1つ年上の美しい少女たまきと出会い、2人の間には小さな恋が芽生えるが……。70年代の海辺の町を舞台に、人気子役の神木隆之介と福田麻由子が織り成す、少年少女の淡い初恋と成長の物語。ラジオから流れる70年代の名曲が作品を彩り、小林克也がラジオDJとして特別出演。

    ネット上の声

    • 言葉には人に何かを感じさせ与える力がる。
    • 想いが届き確かめあえた二人…。よかったね
    • 久々にDVDが欲しい、宝物のような作品
    • 初心を忘れない大切さ、原点に戻れ!
    白血病、 病院(医療モノ)、 懐かしいノスタルジックな夏、 音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間128分
    • 監督永田琴
    • 主演神木隆之介
  31. 太陽を抱け
    • C
    • 3.31
    赤坂長義・蓮池義雄・京中太郎の共同脚本を、「勝利と敗北」の井上梅次が監督した青春喜劇。「第三波止場の決闘」の岡崎宏三が撮影した。パースペクタ立体音響。

    ネット上の声

    • 安ブランデーって悪酔いするよね
    青春
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督井上梅次
    • 主演宝田明
  32. クロスロード
    • C
    • 3.29
    ブルース・ギタリストを目指す青年ユージンは伝説のギタリスト、ロバート・ジョンソンの幻の曲を見つけ出そうとしていた。その友人だったウィリーに出会ったユージンはミシシッピーのクロスロードへ連れていってほしいと頼まれる。そこは自らの魂と引きかえに富と名声を得ることができる悪魔との契約の場所だった……。ブルースのルーツを求める青年の姿を描いたロードムービー。クライマックスには壮絶なギターバトルが繰り広げられる。

    ネット上の声

    • ジュリアード音楽院卒の天才ギタリスト青年のユジーンが、伝説のブルースマン、ウィリ
    • ブルースを愛していない監督による作品
    • 何回でも気楽に観れるロードムービー
    • 客観的な評価ができません
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督ウォルター・ヒル
    • 主演ラルフ・マッチオ
  33. ダ・カーポ
    • C
    • 3.28
    これが監督2作目となる韓国の俊英シム・チャンヤンが、シンガーソングライターのホン・イサクとクラシックギタリストとして活躍するチャン・ハウンを主演に、音楽の夢を追う若者たちを描いた青春音楽映画。 無名のシンガーソングライター、テイルはアメリカでの留学を終え、韓国に戻ってきた。彼はかつて自分も学んだ音楽教室を訪ね、今はその教室で教師をしている元バンド仲間の女性ギタリスト、ジウォンに会いにいく。テイルは行き詰まっていた新曲についてジウォンから助言をもらい、さらにそこで出会った中学生バンドが夢を追ってコンテストを出場を目指す姿を見て、忘れていた音楽への初心を思い出していく。 本作が映画初出演となったホン・イサクは、主演を務めるとともに音楽も担当。劇中に登場するほとんどの楽曲の作詞・作曲を手がけた。クラシックギタリストとして国際的に活躍するチャン・ハウンも、本作が俳優デビュー作となった。

    ネット上の声

    • 創作と表現に行き詰まった主人公が、かつてのバンド仲間や中学生バンドに感化されて、
    • この映画が肯定する音楽も否定している音楽も、その不器用な感情の描き方も、緩急つけ
    • 久しぶりに時を経て出会った男女…という導入ですが恋愛方向に行く訳ではなく、青春音
    • 主人公が昔逃げてしまったバンド仲間との話ではなく、教え子たちの話にフォーカスして
    音楽、 青春
    • 製作年2020年
    • 製作国韓国
    • 時間100分
    • 監督シム・チャンヤン
    • 主演ホン・イサク
  34. 閃光少女
    • C
    • 3.26
    中国民族音楽を学ぶ少女の奮闘を描いた青春音楽ドラマ。高校の伝統音楽部に所属する少女ジンは、西洋音楽部のリーダー的存在であるイケメンのワン先輩の気をひくため、部活仲間のヨウとともに、学校で除け者扱いされているコスプレ集団と協力してバンドを結成する。はじめのうちはやる気のないメンバーたちだったが、バンド活動を通して少しずつ自分たちを見つめ直すと同時に、伝統楽器の素晴らしさを再認識する。ジンとヨウは、容姿ではなく心や強い意志が自分たちを輝かせるということを周囲の人々に証明していく。日本の人気歌手・中島美嘉が中国語楽曲を提供。低予算映画の活性化と若手育成を目指す上海国際映画祭メディア大賞で最優秀作品賞をはじめ主要部門を総なめにした。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2018/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2018」(18年7月14日~8月24日)上映作品。

    ネット上の声

    • 日本アニメは中国に浸透しているんだなあ~
    • 中欧…中日友好?
    • 観始めた時は日本でいうところの少女漫画を映像化したようなノリにちょっと馴染めない
    • ある音楽院の伝統音楽部で楊琴を学ぶ女子高生が、西洋音楽部でピアノを専攻する先輩の
    青春
    • 製作年2017年
    • 製作国中国,香港
    • 時間103分
    • 監督ワン・ラン
    • 主演シュー・ルー
  35. おとぎ話みたい
    • C
    • 3.26
    気鋭の監督とアーティストがコラボレーションした作品を集め、観客や審査員によって賞を授与する「MOOSIC LAB 2013」に向けて製作・上映され、グランプリ、最優秀女優賞、ベストミュージシャン賞を受賞した青春劇。12年、大学在学中に発表した処女作「あの娘が海辺で踊ってる」で一躍注目を浴び、14年には初の商業作品となる「5つ数えれば君の夢」も手がけた新星・山戸結希が、大学時代に最後に監督した作品で、4人組ロックバンド「おとぎ話」が出演と音楽を担当。田舎に暮らす高校3年生の少女しほのひと冬の初恋を描いた。14年12月に単独での劇場公開にあたり、「MOOSIC LAB 2013」で上映されたものに再編集を施し、音響も5.1chにバージョンアップした。

    ネット上の声

    • 観てない人は残念でした。
    • 2013年最重要作品のひとつ
    • 高揚感が高まる
    • 本当のこと。
    音楽、 青春
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間51分
    • 監督山戸結希
    • 主演趣里
  36. KEEP ON ROCKIN' キープ・オン・ロッキン
    • C
    • 3.25
     上京しロックバンド、バイラスでボーカルとしてがんばってきた英二。5年前に一世を風靡したバンドも今ではヒット曲もなく、鳴かず飛ばずの状態。

    ネット上の声

    • 普通の人の普通の暮らし
    • いい映画でしたよ
    • 地元に帰ってきたミュージシャン。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督両沢和幸
    • 主演岡田浩暉
  37. 坂道のアポロン
    • C
    • 3.24
    ジャズに魅了された高校生たちの青春を描き、2012年にはノイタミナでテレビアニメ化もされた小玉ユキの同名人気漫画を、知念侑李、中川大志、小松菜奈の共演で実写映画化。監督は、「青空エール」「ホットロード」など数々の漫画原作映画を手がける三木孝浩。医師として忙しい毎日を送る西見薫のデスクに飾られた1枚の写真。そこには笑顔の3人の高校生が写っていた。10年前の夏、薫は転校先の高校で誰もが恐れる不良である川渕千太郎と運命的な出会いを果たす。ジャズのドラムを叩く千太郎と、幼いころからピアノを弾いていた薫は音楽でつながり、千太郎の幼なじみの迎律子を交えた3人で過ごす日々の中、薫は律子に恋心を抱くようになっていた。しかし、律子が恋焦がれるのは千太郎であることを薫は知ってしまう。三角関係に思い悩みながらも、千太郎とのセッションを楽しむ薫だったが、そんなある日、千太郎が薫と律子の前から突然姿を消してしまう。知念が薫役、中川が千太郎役、小松が律子役と主人公3人を演じるほか、ディーン・フジオカ、真野恵里菜らが脇を固める。

    ネット上の声

    • ベタすぎ~千太郎をバカ&鈍感にしすぎ~
    • いろんな世代の方が楽しめる映画
    • 完成度高いアポロン
    • ★友情とジャズと恋を描く、清々しい作品★
    青春
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督三木孝浩
    • 主演知念侑李
  38. 1人のダンス
    • C
    • 3.24
    俳優・監督の安楽涼がエレクトロアーティストの「OOPARTZ」とタッグを組んだ異色の青春ドラマ。安楽が実の親友であるOOPARTZのRYUICHIとの間に起きた本当のケンカを本人出演で映画化し、本物の感情をぶつけ合う姿を描き出す。駆け出しのMV監督・安楽は、アイドルを撮影して日銭を稼いでいる。惰性で仕事を続けるうちに大事なものを見失っていった彼は、親友でアーティストのリュウイチからMV撮影を断られてしまい……。OOPARTZが音楽を担当。「MOOSIC LAB 2018」で安楽が男優賞を受賞した。

    ネット上の声

    • きっと誰もがそうだと思うのだけど、心のなかに、いつまでも青二才みたいなところがあ
    • 好きなこと、やりたいこと、理想と現実のギャップの狭間でもがき苦しむ、怒り
    • 映画監督の日常とそれに対応したアンサーソングのような「1人のダンス」
    • ムーラボの短編は観ていましたが公開版の長編は初めて
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間58分
    • 監督安楽涼
    • 主演安楽涼
  39. すべてをあなたに
    • C
    • 3.24
    64年、1曲のヒットを残して消えたロックバンドの若者たちの成功と挫折を描いた青春映画。俳優トム・ハンクスの初監督作で、「フォレスト・ガンプ 一期一会」「アポロ13」と当時のアメリカの世相を反映した映画に出演した彼が、音楽の世界からアメリカ近代史の変革にアプローチしている。劇中の楽曲は全てオリジナルで、ビートルズなど当時のヒット曲のニュアンスを完璧に再現し、ファッションや風俗なども含めたディテールの細かさが楽しい。ハンクス主演、ジョナサン・デミ監督の「フィラデルフィア」の作曲家ハワード・ショアの原案を、ハンクスが脚色。製作はジョナサン・デミ(映画監督役で出演も)、彼とクリニカ・エスティコを主宰するゲイリー・ゴーツマンとエドワード・サクソンの共同。撮影は「羊たちの沈黙」などのデミ作品や、「ジャイアント・ピーチ」のタク・フジモト。音楽もデミ組の常連ハワード・ショアがスコアを書き、ハンクスが挿入歌の作詞・作曲と共同プロデュースも担当。主演は「キルトに綴る愛」のジョナサン・シャーチ、映画初出演のトム・エヴェレット・スコット、「リアリティ・バイツ」のスティーヴ・ザーン、「白い嵐」のイーサン・エンブリー、「魅せられて」のリヴ・タイラーらの若手キャスト。ハンクス夫人で「ジングル・オール・ザ・ウェイ」のリタ・ウィルソン、「ア・フュー・グッドメン」のケヴィン・ポラック、そしてハンクス自身らが脇を固める。

    ネット上の声

    • 架空の駆け出しバンドの栄枯盛衰を描いたトム・ハンクス監督・脚本作品
    • トム・ハンクス監督の爽やかで明朗快活な青春映画
    • 最高に爽やかな傑作!もっとみんな観て!
    • トム某って鈍感なでくの坊じゃなかった
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督トム・ハンクス
    • 主演トム・エヴェレット・スコット
    • レンタル
  40. キセキ -あの日のソビト-
    • C
    • 3.19
    メンバーが歯科医師で顔出しを一切しないという異色のボーカルグループ「GReeeeN」の代表曲「キセキ」の誕生秘話を、松坂桃李と菅田将暉のダブル主演で描く青春ドラマ。厳格な医者の父親の下を飛び出したミュージシャンのジンは、父の思いを受けて歯科医師を目指していた弟ヒデの音楽の才能を知り、ヒデとヒデの音楽仲間たちに自分の夢を託すことを決める。歯科医師を目指しながら音楽もやりたいが、そのことを恐ろしい父親に言い出せないジンとヒデは、顔出しなしのCDデビューという作戦をとるが……。「GReeeeN」の楽曲をプロデュースするJIN(ジン)を松坂、弟でグループのリーダーを務めるHIDE(ヒデ)を菅田が演じる。「そして父になる」「海街diary」など是枝裕和監督作で助監督を務める兼重淳がメガホンをとった。タイトルにある「ソビト」は「GReeeeN」による造語で、「素人」または「空人」と記し、「自由に新しいことに挑戦していく人」を意味する。

    ネット上の声

    • GReeeeNファンでも物語に不満を抱くかも
    • 役者さんの熱演に救われている作品
    • 実話を基にした割にはがっかり
    • GReeeeNの曲は苦手でも・・
    青春
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督兼重淳
    • 主演松坂桃李
  41. ノーザン・ソウル
    • C
    • 3.17
    1960年代にイングランド北部の労働者階級の若者たちから生まれた音楽ムーブメント「ノーザン・ソウル」の最盛期である70年代を舞台に描いた青春ドラマ。1974年、イングランド北部の町バーンズワースで暮らす高校生のジョンは、学校にも家庭にも居場所がなく、退屈な日々にうんざりしていた。そんなある日、両親の勧めで仕方なくユースクラブを訪れた彼は、ソウルミュージックに乗って激しく踊る青年マットと出会う。マットが傾倒する「ノーザン・ソウル」にすっかり魅せられたジョンは、高校をドロップアウトして家も出ることになり、マットとコンビを組んでDJとして活動するようになるが……。人気ファッションフォトグラファーのエレイン・コンスタンティンが初メガホンをとり、自身が体験した当時の熱狂をリアルに描き出す。出演は「モダンライフ・イズ・ラビッシュ ロンドンの泣き虫ギタリスト」のジョシュ・ホワイトハウス、「24アワー・パーティ・ピープル」のスティーブ・クーガン。

    ネット上の声

    • イングランド北部で60〜70年代に盛り上がりを見せたノーザンソウル🎶
    • 一昔前ならアラン・パーカー監督が撮っていたかも知れない
    • 全てを吹き飛ばす青春クレイジー映画
    • 単館系のイギリスの音楽青春映画❗
    音楽、 青春
    • 製作年2014年
    • 製作国イギリス
    • 時間102分
    • 監督エレイン・コンスタンティン
    • 主演エリオット・ジェームズ・ラングリッジ
  42. イエスタデイ
    • C
    • 3.16
    1960年代の北欧ノルウェーを舞台に、ビートルズに憧れてバンドを結成した少年たちの友情と恋を描いた青春ドラマ。ノルウェーの国民的作家ラーシュ・ソービエ・クリステンセンが84年に発表したベストセラー小説「Beatles」を、「ノーベル殺人事件」のペーテル・フリント監督が映画化した。60年代半ばのオスロ。ビートルズのレコードに衝撃を受けた高校生キム、セブ、グンナー、オーラの仲良し4人組は、「スネイファス」というバンドを結成し、ライブ出演を目指して練習を重ねていた。ある日、キムは映画館で出会った見知らぬ女の子に突然キスをされる。キムはその女の子が誰なのかわからないまま彼女への思いを募らせ、渡すあてのないラブレターを書くように。そんな折、学校でヘビに襲われそうになった転校生の美少女を助けたことで、別の恋も芽生えはじめる。80年代に一世を風靡したポップグループ「a-ha」のマグネ・フルホルメンが音楽を担当。「トーキョーノーザンライツフェスティバル2016」(16年2月6~14日/ユーロスペース)で上映後、16年10月に劇場公開。

    ネット上の声

    • 今年1! もぎたて青春映画、音楽に浸れる
    • “サージェント…”初聴の緊張は万国共通!
    • 星1のレビューは読みたくないくらいの良作
    • またも、boysの友情と青春+音楽でキュン♡
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国ノルウェー
    • 時間114分
    • 監督ペーテル・フリント
    • 主演ルイース・ウィリアムズ
  43. 夕陽が泣いている
    • C
    • 3.15
    「アジア秘密警察」の山崎巌がシナリオを執筆し、「星のフラメンコ」の森永健次郎が監督したアクションもの。撮影は「不死身なあいつ」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 🎶君とあったその日から
    • こういう主題歌ありきの映画って、その曲が好きか嫌いかだけで決まっちゃうからなあ
    • 青春〜はVAN、夕陽〜はJUN、こっちは井上順も出てる
    • 浜口庫之助の名曲「夕陽が泣いている」
    青春
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督森永健次郎
    • 主演和泉雅子
  44. 青春ア・ゴーゴー
    • C
    • 3.14
    「高原のお嬢さん」の千葉茂樹と伊奈洸が共同でシナリオを執筆、「この虹の消える時にも」の森永健次郎が監督した青春もの。撮影は「黒い賭博師 悪魔の左手」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 若い若い若い俺達~♪
    • 早川義夫の本にスパイダースというバンドが出てきて、本当にあったバンドなのかーとび
    • ヤマケンのギター、和田浩治のドラム、浜田光夫のタンバリン…最高!今日から私もヤン
    • 仲良しの予備校生・山内賢と浜やんがバンドメンバーに出会って結成するまでがまず最高
    青春
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督森永健次郎
    • 主演浜田光夫
  45. 左様なら
    • D
    • 3.13
    ネット上で人気を集めるイラストレーター、ごめんがTwitterで発表した短編漫画を、新鋭・石橋夕帆監督のメガホンで実写映画化。海辺の町を舞台に、クラスメイトが死んでも、いじめられても、当たり前のように続いていく日常を、繊細なタッチとはかなく美しい映像でリアルに描き出す。平穏な日常を過ごしていた高校生の由紀。ある日、中学からの同級生・綾が、由紀に引越すと告げた翌日に突然亡くなってしまう。彼女の死はクラス内の人間関係に思わぬ波紋を広げ、由紀は周囲から距離を置かれるようになるが……。主演は「恋するふたり」の芋生悠と、「Dressing UP」の祷キララ。気鋭のミュージシャンと若手監督がコラボレーションした作品を送り出している「MOOSIC LAB 2018」の長編部門で上映された。

    ネット上の声

    • 【”左様ならば、仕方ない・・。”女子高生たちの脆き人間関係を高校内の微妙なるヒエラルキーと共に描き出した作品。魅力的な若き才能ある女優さん達が多数出演している映画でもある。】
    • 泣いてない僕はこれからどうなるのか?
    • 芋生さん(悠)を観た。
    • 仲の良かった友達が急に亡くなったことでクラスには変わった部分と変わらなかった部分
    青春
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督石橋夕帆
    • 主演芋生悠
    • レンタル
  46. デトロイト・ロック・シティ
    • D
    • 3.09

    1978年、KISSのライブに行きたい!ロックを愛する高校生4人組の、無謀で最高の一夜を描く青春爆走コメディ。

    舞台は1978年のアメリカ。ロックバンドKISSを神と崇める高校生4人組。待ちに待ったデトロイトでのライブチケットを手に入れるも、メンバーの母親に燃やされてしまうという最悪の事態。それでも諦めきれない彼らは、チケットなしでデトロイトを目指す無謀な旅へ。ディスコ文化との衝突、予期せぬトラブルの連続。果たして彼らは、あらゆる困難を乗り越え、憧れのヒーローが待つ聖地へとたどり着けるのか。ロックンロールへの愛が試される一夜の冒険。

    ネット上の声

    • 【”お母さん‼KISSのロック・コンサート・チケットにそんなことをしてはイケマセン!”愉快痛快、KISS大好き4人組少年の成長物語。】
    • ‪TLにて、りょーこさんのレビューにあったので→チェックしてみました👀✨
    • KISSのライヴに行くためハチャメチャしまくるドタバタ青春ロードムービー
    • エドワードファーロングがまだファーロングしてますギリ
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督アダム・リフキン
    • 主演エドワード・ファーロング
  47. なっちゃんはまだ新宿
    • D
    • 3.09
    若手映像作家と音楽アーティストがコラボレーションした映画を対象とする「MOOSIC LAB 2017」で準グランプリ、ベストミュージシャン賞、女優賞を受賞したオリジナル長編映画。ごく普通の恋する少女・秋乃と、彼女の嫉妬から生まれた女の子なっちゃんの2人の行き場のない逃避行を、2人組バンド「POLTA」の楽曲にのせて描く。同級生の岡田に恋をしている女子高生の秋乃。しかし、岡田には他校に「なっちゃん」という彼女がおり、岡田が「なっちゃん」のことを話す様子に秋乃は嫉妬を募らせていく。そんなある日、秋乃が自分の部屋のタンスを開けると、そこになっちゃんがいた。それ以来、戸惑う秋乃の前に、なっちゃんは何度も現れて……。監督は「また一緒に寝ようね」でPFFアワード2016で審査員特別賞を受賞した首藤凜。秋乃役は首藤監督作品常連の池田夏海。「ミスiD2016」で準グランプリを獲得し、「ゆうこす」の愛称で人気の元「HKT48」菅本裕子がなっちゃんを体現。

    ネット上の声

    • なっちゃん役の子がゆうこすに似てるなあ‥と思ってたら本人だった
    • ダメダメな暴走死作だが、光るものはあった
    • モヤっとするけれど、音楽も演技も良い
    • ちゃんとした評価
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督首藤凜
    • 主演池田夏海
  48. エディ&ザ・クルーザーズ
    • D
    • 3.02
     60年代初頭に、彗星のように現われ消えたロックバンドの伝説を、ミステリータッチで描く佳作。リーダーのエディ(M・パレ)の自動車事故による失踪で解散となった、ザ・クルーザーズ。

    ネット上の声

    • トム様は・・・
    • 俺のアニキ
    • 「ストリート・オブ・ファイヤー」で“マイケル・パレ"にハマり、彼の過去作を探して
    • マーティン・デイビィドソン監督作品
    青春
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督マーティン・デヴィッドソン
    • 主演マイケル・パレ
  49. フェーム
    • D
    • 3.00
    ニューヨークのマンハッタンにある芸術学校。ここでは、俳優、ミュージシャン、ダンサーとして成功することを夢見るたくさんの若者たちが、青春の日々を送っていた。夢に向かって奮闘する彼らの姿をドキュメンタリー・タッチで生き生きと描いた青春群像劇。監督は「ミッドナイト・エクスプレス」の名匠アラン・パーカー。大人気を呼んだ本作は、後に「フェーム/青春の旅立ち」というタイトルでテレビシリーズ化されている。

    ネット上の声

    • ハンバーガー+ホットドッグ+サンドイッチ◎
    • 80年代、人種のサラダボウル、輝ける青春
    • ナンバー1ミュージカルではないけれど
    • アラン・パーカーを追いかけて その4
    ダンサー、 青春
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督アラン・パーカー
    • 主演アイリーン・キャラ
  50. IDOL NEVER DiES
    • D
    • 2.98
    「片腕マシンガール」「惡の華」の井口昇が監督・脚本を手がけ、「電撃ネットワーク」のギュウゾウが主宰するアイドルイベント「ギュウ農フェス」とタッグを組んだ青春SF群像劇。世界が終焉を迎えるという予言が世間を騒がせる中、アイドルグループ「イブニングローリー」は配信ライブとミュージックビデオ撮影のため栃木県某所で合宿を行うことに。しかし初日からメンバーやスタッフが失踪するトラブルが発生し、日頃から他のメンバーと折り合いがつかずにいたメグはついに脱退を決意する。翌朝、メグは合宿所からの帰り道で、失踪していたメンバーの変死体を発見。その直後、メグ自身も謎の怪電波に襲われてしまう。主人公メグ役に「恋は雨上がりのように」の桃果。「11人いる!」など数々の映画音楽を手がけてきた福田裕彦が音楽監督を担当。

    ネット上の声

    • 餃子キメちゃう?
    • ひとりのアイドルがメンバーを知り、自分を見つめ直していく姿が凄く良かったなと思い
    • アイドル映画としてありえんエモみだし、日本のミュージカル映画としての理想形だとも
    • コロナ禍を生きる中でどう生きるか、どう他人を思いやるかを問うメッセージ性の強い作
    青春
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督井口昇
    • 主演桃果
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。