-
ブラジルを舞台に、目の見えない少年が転校生との出会いを経て、初めての恋と自立を知る、瑞々しい青春ドラマ。
現代のブラジル、サンパウロ。生まれつき目の見えない高校生レオ。過保護な両親のもと、親友ジョヴァンナに支えられながらも、どこか窮屈な毎日。そんな彼の日常に、転校生のガブリエルが現れる。自由奔放なガブリエルと過ごすうちに、レオは今まで知らなかった新しい世界と感情に触れていく。彼への特別な想い。それは友情なのか、それとも。親からの自立、そして初めての恋。自分の世界を変えようと一歩を踏み出すレオの決断。少年たちの繊細な心の揺れを描く物語。
ネット上の声
- すごく爽やかでピュアな青春映画だった!登場人物みんなが優しくて、観た後すごく心が温かくなりました。こういうキラキラした感じ、大好きです。
- いわゆるBL映画とは一味違って、すごく爽やか。誰かを好きになるって素敵だなって素直に思えた。
- めっちゃピュアで最高!
- 雰囲気はすごく綺麗で良かったけど、親友の女の子がちょっと可哀想だったかな…。
青春
- 製作年2014年
- 製作国ブラジル
- 時間96分
- 監督ダニエル・ヒベイロ
- 主演ジュレルメ・ロボ
-
男装してでも、観たい試合がある!サッカーを愛する少女たちの、命がけのスタジアム潜入作戦。
2005年、イランの首都テヘラン。ワールドカップ出場をかけたサッカー代表戦に、国中が熱狂していた。しかし、スタジアムは女性禁制。それでも、どうしても試合が観たい少女たちは、男装してスタジアムへの潜入を試みる。しかし、次々と兵士に見つかり、場内の一角に拘束されてしまう。歓声だけが聞こえる檻の中から、彼女たちはあの手この手で試合を観ようと奮闘。若い兵士たちとのコミカルで切実な攻防戦。サッカーへの純粋な情熱が、社会の壁に立ち向かう勇気をくれる、希望の物語。
ネット上の声
- 『人生タクシー』が有名なジャファル・パナヒ監督(現在も投獄中?)のイランの女性問
- イランでは女性は、サッカー等のスポーツを競技場で男性と一緒に観戦してはならない法
- 今年のカンヌ映画祭で最高賞のパルムドールを受賞したのはシャナファル・パナヒ監督の
- 【ベタ表現】サッカーは国際共通言語ですね
サッカー、 青春
- 製作年2006年
- 製作国イラン・イスラム
- 時間92分
- 監督ジャファル・パナヒ
- 主演シマ・モバラク・シャヒ
-
17歳の夏、年上の美女とメキシコ横断。伝説のビーチを目指す、刹那的で官能的な青春ロードムービー。
現代のメキシコ。階級の違う17歳の親友フリオとテノッチ。刺激的な夏休みを過ごす二人。ある日、彼らは年上の従兄弟の妻ルイサと出会い、実在しない楽園のビーチ「天国の口」への旅に誘う。承諾するルイサ。こうして始まった3人の気ままな旅。車内で交わされる赤裸々な会話、芽生える欲望、そして明かされるそれぞれの秘密。美しい風景とは裏腹に、彼らの関係は危ういバランスで変化していく。旅の終わりに彼らが見つけるものとは。人生を変えるひと夏の冒険。
ネット上の声
- もう、会うこともない...切ないひと夏の物語
- 10代の夏。エロくて切ないガエルの夏。
- 淡い青。いつしか濃厚な青となれ。
- 青春の残滓の味はほろ苦く。
夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春
- 製作年2001年
- 製作国メキシコ
- 時間106分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演ガエル・ガルシア・ベルナル
-
ジャスミンは一番嫌いな教科である数学で落第の危機に直面する。補講の講師として現れたのは一見魅力的だが、あらゆることを数字で考える若者だ。家族からの重圧や危険な恋路に翻弄される一方、ジャスミンは恐怖と制約をはねのけ芸術家になるという夢を追う。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国ブラジル
- 時間79分
- 監督ブルーノ・ギャロッティ
- 主演リヴィア・シウヴァ
-
天使の顔を持つ、17歳の美しき犯罪者。退屈な日常を壊すため、彼は悪の道へと堕ちていく。衝撃の実話。
1971年、ブエノスアイレス。誰もが振り返るほどの美しい顔立ちを持つ17歳のカルロス。欲しいものはすべて手に入れるのが彼の信条。ある日、新しい学校で出会ったラモンと意気投合し、二人は窃盗と嘘に満ちた刺激的な日々に身を投じる。それは彼にとって、自己表現であり、スリリングな遊び。しかし、遊びだったはずの犯罪は次第にエスカレートし、やがて殺人にまで発展。破滅へと向かう美しき少年の、危険で刹那的な輝きを描いたクライムストーリー。
ネット上の声
- 抗っても惹かれてしまうものがある
- 悪とおしゃれのはざまで
- 吉田豪が小泉今日子にインタビューし、その小泉今日子の印象が素通りな...
- キュートで残酷な天使の実話
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国アルゼンチン,スペイン
- 時間115分
- 監督ルイス・オルテガ
- 主演ロレンソ・フェロ
-
Amazon Prime Videoで2023年6月16日から配信。
ネット上の声
- Filmarksでこの映画を観ている人が3人しかいなくて、チリのスキー場を見たい
- なんかよーわからんような話だったな笑
- 三作目にして急に重たい話になった
- Prime Video
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国ブラジル
- 時間101分
- 監督カロリーニ・フィオラッティ
- 主演マイテ・パヂーリャ
-
全編セリフ・字幕なし。ウクライナのろうあ者寄宿学校を舞台に、手話だけで描かれる愛と憎しみの衝撃作。
ウクライナに実在するろうあ者の寄宿学校。転校してきた少年セルゲイは、そこで絶対的な権力を持つ犯罪集団「族(トライブ)」の存在を知る。生き抜くため、彼は窃盗や暴力に手を染め、組織の一員としてのし上がっていく。やがて、リーダーの愛人であるアンナと出会い、禁断の恋に落ちるセルゲイ。しかし、この恋が組織の掟を破り、彼らを逃れられない悲劇へと導いていく。音声も字幕も一切ない世界で、手話と表情、そして剥き出しの感情だけが、残酷で美しい物語を紡ぎ出す。
ネット上の声
- かなりおもしろい!このスタイルでもっともっと長く見たくなる
- ウクライナに新種のミヒャエル・ハネケを発見
- 生き物の食物連鎖を観察する不思議な気分
- どれだけ気づけるか?にかかってる作品
聴覚障害、 バイオレンス、 いじめ、 青春
- 製作年2014年
- 製作国ウクライナ
- 時間132分
- 監督ミロスラヴ・スラボシュピツキー
- 主演ヤナ・ノヴィコヴァ
-
40年代のアレキサンドリアを舞台に、演劇に情熱を燃やす18歳の青年の姿を描く。製作・監督は東京国際映画祭で上映された「アデュー・ボナバルト」のユーセフ・シャヒーン。脚本はシャヒーンとモフセン・ザイド、撮影はモフセン・ナスル、音楽はファウド・ザヘリー、編集はラシーダ・アブデル・サラームが担当。出演はモフセン・モヒーディーンなど。
ネット上の声
- 第二次世界大戦中のアレキサンドリアを舞台に、映画や演劇に熱意を燃やす青年を描いた
- 賞を貰いたいがあまり、エジプトを舞台にして、ナチを敵に設定、アメリカと映画に媚を
- エジプトのユーセフ・シャヒーン監督、2作目の作品
- 巨匠ユーセフ・シャヒーンの豪華なエジプト映画
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国エジプト
- 時間132分
- 監督ユーセフ・シャヒーン
- 主演モフセン・モヒーディーン
-
1958年のイスラエルを舞台に、17歳の高校生達の友情、セックス、初恋と失恋など、誰でもが体験する思春期の生活を当時大ヒットした25曲の音楽をバックに描く。製作はヨーラム・グローブスとメナハム・ゴーラン、監督はボアズ・デイヴィッドソン、脚本はボアズ・テイヴィッドソンとエリィ・テイバー、撮影はアダム・グリーンベルグ、編集はアラン・ヤコボヴィッツが各々担当。出演はイフタク・カツール、アナタ・アツモン、ジョナサン・シーガル、ツァッチ・ノイ、フェリア・シュトロールなど。
ネット上の声
- いいかげんに見えて実は真面目でせつない青春恋愛
- いいかげんに見えて実は真面目でせつない青春恋愛
- (記録)ちょっと思い出したので記録用として
- イスラエルってこんなに性に寛容なんだ!
青春
- 製作年1978年
- 製作国イスラエル,アメリカ
- 時間95分
- 監督ボアズ・デヴィッドソン
- 主演イフタク・カツール
-
間違って届いたメッセージがきっかけで、連絡を取り合う仲になったヴァレリアとアレックス。現実世界の知り合い同士だと気付かないまま、互いに恋心を抱いてゆく。
ネット上の声
- ストーリーはありきたり感のある恋愛映画だけど家のインテリア、映像など世界観はかわ
- お話の展開読めるけど、映像はイラストと音楽でモーショングラフィック見てるみたいな
- みんなかわい〜!スペイン、メキシコ、イタリア系のティーン青春映画はハズレない(主
- こういうの本当にあったとして私は好きになんのかな〜って考えるのがおもろ楽しい
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国メキシコ
- 時間101分
- 監督マリア・トーレス
- 主演アニー・カベージョ
-
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国ニュージーランド
- 時間94分
- 監督ダミー・デイヴィス
- 主演パリス・ゲーベル
-
チェマの目標は、転校生のクラウディアとデートすること。そして、高校生活が終わる日までに童貞を喪失すること。果たしてチェマは、卒業までに夢をかなえることができるでしょうか?
ネット上の声
- 暇つぶしくらいで見ようと思ったら全然いい話でオチもちゃんとあり最高だった
- 高校、大学ぐらいの男子はどこか刺さる部分がある人も多いと思う
- ストーリーはよくあるB級おバカエロ青春モノだが、嫌いじゃない
- メキシコ童貞青春映画 テキーラ飲みながら見た方がいい
青春
- 製作年2022年
- 製作国メキシコ
- 時間95分
- 監督イッツィ・ウルタード
- 主演セバスティアン・ダンテ
-
ウルグアイの海岸の町を舞台に、異性とのキスにあこがれる少年の思春期特有の悩める姿を初々しく描いた青春映画。13歳の中学生ラファエルは、まだキスの経験もないことが悩みで、女の子とキスができないのは自分の顔にニキビがあるせいだと思っていた。学校のマドンナのニコルに淡い恋心を抱いているが、告白する勇気も自信もないラファエルは、男性としてのさまざまな経験を積んで自信をつけようとするが、空回りばかりで……。
ネット上の声
- 早熟のニキビ野郎、大願成就
- ガキ万歳!
- 中学生?でタバコやって酒飲んでギャンブルやって風俗行ってることが自分の経験と違い
- あたりまえなんだけど、ピアノを弾くことも授業を受けることも そして性のことも、人
青春
- 製作年2008年
- 製作国ウルグアイ,アルゼンチン,メキシコ,スペイン,アメリカ
- 時間84分
- 監督フェデリコ・ベイロー
- 主演アレハンドロ・トカール
-
イスラエルの若者たち三人組の青春を描いた「グローイング・アップ」「グローイング・アップ2 ゴーイングステディ」に続くシリーズ三作目で、前作同様50年代のファッションやポップスを背景に再び三人組の青春の情熱を描く。製作総指揮はサム・ウェインバーグ、製作はメナヘム・ゴーラン、ヨーラム・グローブス、監督はボアズ・デイヴィッドソン、脚本はデイヴィッドソンとエリー・テイバーヽ撮影はアムノン・ソロモン、編集はジョン・コスロウスキー、美術はアリアル・ロシュコ、衣裳はタミー・モーが各各担当。出演はイフタク・カツール、ツァッチ・ノイ、ジョナサン・シーガル、アビ・シャダッシュ、オルナ・ダガン、レイチェル・スタイナーなど。
ネット上の声
- 1作目は詳しい内容まで覚えていないのですが(苦笑)なぜかこの3作目がシリーズの中
- まあ、こんなん
- イスラエルの他愛もない思春期青春映画三作目(全5作)女の子のことしか考えていない
- シリーズ第3作、ベンジー・ボビー・ヒューイの3バカトリオは本作も健在
青春
- 製作年1981年
- 製作国イスラエル,アメリカ
- 時間89分
- 監督ボアズ・デヴィッドソン
- 主演イフタク・カツール
-
1950年代のイスラエルを舞台に、当時のヒット曲をバックに若者3人組の恋と青春を描く、「グローイング・アップ」の続篇。製作総指揮はサム・ウェインバーグ、製作はメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローブス、監督は前作同様ボアズ・デイヴィッドソン、脚本はボアズ・デイヴィッドソンとエリー・テイバー、撮影はアダム・グリーンべルグ、編集はアラン・ヤコボビッツ、美術はアリアル・ロシュコが各々担当。出演はイフタク・カツール、ジョナサン・シーガル、ツァッチ・ノイ、イヴォンヌ・ミカエル、レイチェル・スタイナー、ダフナ・アルモーニなど。
ネット上の声
- 私の敬愛しているBLANKEY JET CITYのギター、ボーカルである浅井健一
- このシリーズ観てたとは誰にも言えなかった
- 人気シリーズの第二弾☆1つ半
- イスラエル産エッチな青春
青春
- 製作年1979年
- 製作国イスラエル
- 時間91分
- 監督ボアズ・デヴィッドソン
- 主演イフタク・カツール
-
ネット上の声
- 1978〜1988年の10年間に渡るシリーズ全8作の最終作
青春
- 製作年1988年
- 製作国イスラエル
- 時間90分
- 監督ラインハルト・シュヴァベニッキー
- 主演イフタク・カツール
-
おなじみベンジー、ボビー、ヒューイの3人の青春模様を描いたシリーズ第7弾。製作はサム・ウェインバーグ、監督はウォルター・ベネルト、脚本はアントン・モホとイーサン・エヴァン、撮影はハノス・ポラックが担当。出演はイフタク・カツール、サッキ・ノイほか。
青春
- 製作年1986年
- 製作国イスラエル,アメリカ
- 時間91分
- 監督ウォルター・ベネット
- 主演イフタク・カツール
-
ベンジー、ヒューイ、ボビーの三人トリオがくりひろげる恋愛騒動を描く「グローイング・アップ」シリーズ第5弾。製作はメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローブス、エグゼキュティヴ・プロデューサーはアムノン・グローブスとラルフ・アダー。監督はダン・ウォルマン。脚本はボアズ・デイヴィッドソンとエリー・テイバー、撮影はイアン・ローゼンバーグ、編集はマーク・ヘルフリッチが担当。当時のヒットソング「スイート・リトル・シックスティーン」「メビリン」「サマータイム」等全27曲が挿入されている。出演はイフタク・カツール、ツァッチ・ノイ、ジョナサン・シーガル、ステファニー・ベッチ、サブリナ・シェヴァル、ドリー・ダラーなど。
ネット上の声
- 4作目では兵役中の話で物足りなさがあったけど今作ではかなり巻き返していた
- しょーもないしりーずだが、本浅くは意外と楽しめた
- GEOで目を瞑って借りた映画2本目
- 結構笑えますねw
青春
- 製作年1984年
- 製作国イスラエル
- 時間84分
- 監督ダン・ウォルマン
- 主演イフタク・カツール
-
おなじみのベンジー、ヒューイ、ボビーの三人組が、今度は軍隊に入って珍騒動をくりひろげる「グローイング・アップ」シリーズ第4弾。今回も、”ラッキー・リップス”をはじめ、オールディーズ・ヒット全21曲がBGMに使われている。前作に続き、製作はメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローバス、監督・脚本はボアズ・デイヴィッドソン、撮影はアダム・グリーンバーグが担当。出演はイフタク・カツール、ツアッチノイ、ジョナサン・シーガル、ドボラ・ケイダーなど。
ネット上の声
- 一時量産されてました
- イスラエル映画ということもあり、あのトリオが兵役する話
- イスラエル製青春映画の4作目
青春
- 製作年1983年
- 製作国イスラエル,アメリカ
- 時間100分
- 監督ボアズ・デヴィッドソン
- 主演イフタク・カツール
-
お人好しで純情なベンジー、プレイボーイ気取りのボビー、太っちょで三枚目のヒューイの、イスラエルの悪ガキ三人組が繰り広げる青春コメディ・シリーズ第6弾。今作ではボビーは両親と共に渡米したという設定で登場しないが、他の二人はイフタク・カツールとツァッチ・ノイがこれまで同様に主演する。監督はシリーズ第5弾「ベイビー・ラブ」を手がけたダン・ウォルマン。また共同脚本と撮影も「ベイビー・ラブ」のスタッフがつとめた。
ネット上の声
- この映画は当時の若者のバイブル的映画でした
- 個人的に6作目にして2番目に面白かった
青春
- 製作年1984年
- 製作国イスラエル,アメリカ
- 時間88分
- 監督ダン・ウォルマン
- 主演イフタク・カツール
-
文豪ヘミングウェイが21年間過ごした街ハバナを舞台に、アメリカの半植民地状態だった当時のキューバの社会情勢を背景にひとりの少女の心の成長を描く。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1990年
- 製作国キューバ
- 時間90分
- 監督フェルナンド・ペレス
- 主演ラウラ・デ・ラ・ウス