スポンサーリンクあり

全50作品。1970年代の青春映画ランキング

  1. インターナショナル・ベルベット/緑園の天使
    • A
    • 4.30

    孤児となったアメリカ人少女サラが、叔母の住むイギリスの田舎町へ。一頭の馬との出会いが、彼女を国際的な馬術競技の世界へと導く感動の物語。

    両親を事故で亡くし、孤児となったアメリカの少女サラ・ブラウン。彼女が引き取られた先は、イギリスの田舎町に住む叔母ベルベットの家。かつてイギリス最大の障害レースで優勝した叔母と、作家の恋人ジョンとの暮らし。心を閉ざしていたサラだが、叔母が最後に手に入れた才能ある牡馬「アリゾナ・パイ」との出会いが彼女を変える。オリンピックの馬術チームを目指すことを決意したサラ。イギリス代表チームのキャプテン、ジョンソンの厳しい指導と、ライバルたちとの競争。夢に向かって突き進む少女の前に立ちはだかる数々の試練。

    ネット上の声

    • 美しい映像と音楽が嬉しい、続・緑園の天使
    • 素晴らしい映画
    • もう一度見たい
    • テイタム・オニールが可愛らしい爽やかな映画でした
    青春
    • 製作年1978年
    • 製作国イギリス
    • 時間115分
    • 監督ブライアン・フォーブス
    • 主演テイタム・オニール
  2. 夏の日のフォスティーヌ
    • B
    • 3.88

    祖母の家で過ごす、ひと夏のバカンス。16歳の少女フォスティーヌが経験する、甘く切ない恋の目覚め。

    1970年代初頭、フランスの田舎。16歳の少女フォスティーヌが、祖母の家で夏休みを過ごすためにやって来た。隣の家に住む、年上の男性とその家族たち。彼女は、その家長の男性に淡い恋心を抱き始める。大人びた従兄弟や、同年代の少年たちとの交流。緑豊かな自然の中で、フォスティーヌの心は揺れ動く。憧れ、嫉妬、そして初めて知る恋の痛み。少女から大人へと移ろうとする、ひと夏のきらめきとほろ苦い経験を繊細に描いた、青春物語の傑作。

    ネット上の声

    • ヒロインのギンガムチェックのワンピースのスティールを見かけて感銘を受け、見てみた
    • 夏のフランスの田舎町が美しく、沢山の洋服と帽子が可愛い!16歳のフォスティーヌ、
    • 夏の終わりのイブ、この『le bel été』という映画を見た……
    • フランスのエロティシズムに浸れて最高だった
    青春
    • 製作年1971年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間97分
    • 監督ニーナ・コンパネーズ
    • 主演ミュリエル・カタラ
  3. サンシャイン
    • B
    • 3.84
    腫瘍のために二十歳の若さで世を去ったジャクリーン・ヘルトンがテープレコーダーに遺した日記をもとに描くラブ・ストーリー。製作はジョージ・エクスタイン、監督は「サブウェイ・パニック」のジョセフ・サージェント、脚本はキャロル・ソビエスキー、撮影はビル・バトラー、音楽はジョン・デンバー、編集はバッド・スメールが各々担当。出演はクリスティナ・レインズ、クリフ・デ・ヤング、ブレンダ・ヴァッカロ、メグ・フォスター、ビル・マミー、リンゼイ・G・ブッシュなど。

    ネット上の声

    • ジョン・デンバーの名曲「サンシャイン」に乗せて純愛作品
    • 涙そうそう
    • 若い奥さんが、病気で亡くなるまでの話し
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ジョセフ・サージェント
    • 主演クリスティナ・レインズ
  4. 続・サンシャイン
    • B
    • 3.81
    「サンシャイン」の続編。今回は世間の荒波の中に生きる若い父親と幼い娘の人生へのとまどいを描く、TVシリーズ再編成集版。製作はジョージ・エクスタイン、監督はダニエル・ホーラー、ジョン・バダム、レオン・ベンソン、ロバート・デイ、ジョセフ・サージェント、脚本はキャロル・ソビエスキー、M・チャールズ・コーエン、ウィリアム・フラッグ、ミルト・ローセン(ノヴェライゼーション・二見書房刊)、撮影はハリー・L・ウォルフ、レナード・J・サウス、ビル・バトラー、音楽はリー・ホールドリッジが各々担当。出演はクリフ・デ・ヤング、エリザベス・チェシャ、ビル・マミー、メグ・フォスターなど。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ダニエル・ホラー
    • 主演クリフ・デ・ヤング
  5. リトル・ロマンス
    • B
    • 3.78

    パリで出会った天才少年と少女。ベネチアのためいき橋でのキスを夢見る、甘く切ない初恋の逃避行。

    舞台は美しいパリ。アメリカ人の天才少女ローレンと、映画を愛するフランス人の少年ダニエル。二人は偶然出会い、瞬く間に恋に落ちる。ベネチアのためいき橋の下で日没にキスをすれば、永遠の愛が手に入るという伝説。そのロマンチックな夢を叶えるため、二人だけの力でベネチアを目指すことを決意。大人たちの心配をよそに始まった、小さな恋人たちによる大冒険。果たして二人の純粋な願いは奇跡を起こすのか。

    ネット上の声

    • 淡い初恋物語を描くジョージ・ロイ・ヒル監督の優しさと、確かな映画技巧
    • 70年代末期から80年代初めを少しでも知る方ならご存じと思う
    • とにもかくにも老ローレンス・オリヴィエの素晴らしさ
    • これも子供の頃に、家族で映画館で観た思い出の作品
    青春
    • 製作年1979年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督ジョージ・ロイ・ヒル
    • 主演ローレンス・オリヴィエ
  6. アフリカの光
    • B
    • 3.76

    「アフリカの光」と呼ばれるボクサーを追い求める女と、彼女に惹かれた男。虚無と情熱が交錯するロードムービー。

    1970年代の日本。漫然と日々を過ごす青年の前に現れた、謎めいた女。彼女は「アフリカの光」という異名を持つ黒人ボクサーの行方を追っていた。女の危うい魅力に惹かれた青年は、彼女と共にボクサー探しの旅へ。行く先々で出会う人々、交わされる言葉。二人の旅は、やがて互いの心の空虚さを浮き彫りにしていく。果たして、彼らが見つける「光」とは。刹那的な愛と彷徨の物語。

    ネット上の声

    • アフリカに行きたい男たちの切ない友情物語
    • 高橋洋子映画祭、上映にて。
    • 神代映画の骨頂!
    • なぜか印象に残っている映画
    青春
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督神代辰巳
    • 主演萩原健一
  7. 小さな恋のメロディ
    • B
    • 3.68

    1970年代ロンドン、11歳の少年少女が「結婚したい」と宣言。大人社会に反発する、純粋で切ない初恋の物語。

    1970年代のロンドン。パブリックスクールに通う内気な少年ダニエルは、同級生の少女メロディと出会い、初めての恋に落ちる。互いに惹かれ合った二人の想いは、やがて「結婚したい」という純粋な決意へ。しかし、親や教師といった大人たちは、その幼い願いを一笑に付し、理解しようとしない。世間の常識という壁にぶつかった二人。それでも諦めきれない彼らは、クラスメイトたちの協力を得て、大人たちから逃れるためのささやかな計画を実行に移す。果たして、二人の小さな恋の行方は。

    ネット上の声

    • オルゴールに しまっておきたいメロディ♪
    • 時代背景を懐かしむ思い出のメロディ
    • 晴れた日曜日の午前中に観たい映画。
    • 幼いながら心を打たれた名作でした
    夏休みが舞台、 青春
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間106分
    • 監督ワリス・フセイン
    • 主演マーク・レスター
  8. 抱きしめたい
    • B
    • 3.66

    1964年、ビートルズ初のアメリカ公演へ!熱狂的ファンたちの、TV局潜入をかけた一大作戦。

    1964年2月、アメリカ中がビートルズに熱狂。ニュージャージーに住む女子高生たちも例外ではなかった。彼女たちは、ビートルズが出演するTV番組「エド・サリヴァン・ショー」のチケットを手に入れるため、無謀にもニューヨークへ向かうことを計画。カメラマン志望の少年やビートルズ嫌いの青年も巻き込み、一行はTV局への潜入を目指す。次々と起こるハプニングを乗り越え、彼女たちは憧れのスターに会うことができるのか。青春の情熱が爆発する、一夜限りの大冒険。

    ネット上の声

    • 《おっかけ》は永遠だ!(笑)
    • ビートルズを追っ掛けて
    • 映画のリズム感が最高。
    • 1960s初め、ビートルズ狂の女と、彼らへの独占インタビューを狙うその友達、いや
    青春
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ロバート・ゼメキス
    • 主演ナンシー・アレン
  9. 9

    早春

    早春
    • B
    • 3.66

    1970年代ロンドン、退廃的な公衆浴場。15歳の少年の無垢な恋心が、年上の同僚への執着へと変貌する、狂気と純粋の青春物語。

    ロンドンの古びた公衆浴場で働き始めた15歳の少年マイク。彼はそこで働く年上の女性スーザンに一目で恋をする。奔放でミステリアスな彼女に振り回されながらも、マイクの想いは日に日にエスカレート。純粋だったはずの恋心は、やがてストーカー的な執着へと姿を変えていく。彼女の気を引くため、嘘を重ね、危険な行動に走るマイク。大人と子供の狭間で揺れ動く少年の危うい感情が、予測不能な衝撃の結末へと突き進む、青春の終わり。

    ネット上の声

    • 先に申し上げておきますと、作品とは全く関係のないことを書いております
    • ずいぶーん前から📎していた作品をやっとこさ鑑賞👀✨
    • イエジー・スコリモフスキ監督作品初鑑賞…
    • サイケデリックな恍惚感を薬なしで得たい方
    青春
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス,ドイツ
    • 時間92分
    • 監督イエジー・スコリモフスキ
    • 主演ジェーン・アッシャー
  10. 青春の蹉跌
    • C
    • 3.62
    野望を持って社会に挑戦した青年の、情熱、孤独感、焦燥、そして破滅に至るまでの生きるための闘いを描く。脚本は「濡れた荒野を走れ」の長谷川和彦、監督は「鍵(1974)」の神代辰巳、撮影も同作の姫由真左久がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 0069 遊ぶなら桃井かおり。結婚するなら檀ふみ。そのままやん!
    • 初見は中学二年の、学校の授業である
    • 不都合な事実を突きつけられた時
    • 昭和の秀作
    青春、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督神代辰巳
    • 主演萩原健一
  11. アニマル・ハウス
    • C
    • 3.60
    1960年代のカレッジライフを題材に描いた学園コメディの名作。優等生グループと劣等生グループの競い合いを中心に、学内で繰り広げられるドタバタを描き、主演を務めたジョン・ベルーシがコメディ俳優として躍進するきっかけとなった作品。 アメリカ東部の名門フェイバー大学の落ちこぼれ男子学生クラブ「デルタ・ハウス」。彼らの生きがいは、とにかく飲んで騒ぐこと。違反行為を繰り返す彼らを目の敵にする学長とエリート集団は、ついに本格的な制裁を開始する。しかし、デルタ・ハウスの面々が黙ってやられるわけもなく、ハチャメチャな反撃に打って出る。 後に「ブルース・ブラザース」「星の王子ニューヨークへ行く」などを手がけるジョン・ランディス監督の出世作でもあり、ベルーシも本作の後に「1941」「ブルース・ブラザース」などで活躍する。脚本にも、後に「ゴーストバスターズ」を手がけるハロルド・ライミスが参加している。製作に「ゴーストバスターズ」のアイバン・ライトマン。

    ネット上の声

    • 1970年代のゆる~いギャグ映画で、今なお多くのコメディアンがお笑いの「お手本」
    • フラタニティを調べてから観た方がいいです
    • 大爆笑の嵐 ベルーシは常に超自然体なの?
    • J・ベルーシは好きだけど・・・☆1つ半
    青春
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督ジョン・ランディス
    • 主演ジョン・ベルーシ
  12. ワンダラーズ
    • C
    • 3.48
    '63年のニューヨークのブロンクスを舞台に、そこに集まる様々な人種の少年達の青春群像を描く。製作総指揮はリチャード・R・セント・ジョンズ、製作はマーティン・ランソホフ、監督・脚本は「SF/ボディ・スナッチャー」のフィリップ・カウフマンとローズ・カウフマン、原作はリチャード・プライス。撮影はマイケル・チャップマンが各々担当。出演はケン・ウォール、ジョン・フリードリック、カレン・アレン、トニー・カレム、アラン・ローゼンバーグ、ジム・ヤングス、トニー・ガニオスなど。日本語版監修は野中重雄。イーストマンカラー、ビスタサイズ。1979年作品。

    ネット上の声

    • 健全でほんとに楽しい映画
    • 恋!喧嘩!スポーツ!
    • 古いけどイイじゃん!
    • ウォリアーズ好きだったので、この作品も観たが、ウォリアーズほどのインパクトはなか
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督フィリップ・カウフマン
    • 主演ケン・ウォール
  13. 13

    ダブ

    ダブ
    • C
    • 3.48
    一本マストの“ダブ号”に乗って世界一周の航海に挑戦する若者の姿を描く。製作はオスカー・スターのグレゴリー・ペック、監督は「クイン・メリー 愛と悲しみの生涯」のチャールズ・ジャロット、脚本はピーター・ビーグルとダム・ケネディ、原作はロビン・リー・グレアム、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はジョン・バリーが各々担当。出演はジョセフ・ボトムズ、デボラ・ラフィン、ジョン・マクリアム、ジョン・アンダーソン、ダブニー・コールマンなど。

    ネット上の声

    • 何度見ても飽きない誰しも憧れる青春映画
    • ヨットは美しく環境に優しい。
    • 音楽も素敵!
    • タイトルなし
    青春、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督チャールズ・ジャロット
    • 主演ジョセフ・ボトムズ
  14. ガールフレンド
    • C
    • 3.47
    一室を共同で借りて暮らす女性2人の友情と生き方を描く。製作・監督はこれが第一作の女流クローディア・ウェイル、共同製作はジャン・サンダース、脚本はビッキー・ポロン、原案はクローディア・ウェイルとビッキー・ポロン、撮影はフレッド・マーフィー、音楽はマイケル・スモール、編集はスザンヌ・ブティット、美術はパトリシア・フォン・ゾランダンスタインが各々担当。出演はメラニー・メイロン、イーライ・ウォラック、アダム・コーエン、アニタ・スキナー、ジェーン・デ・ベア、クリストファー・ゲスト、ナンシー・メット、ケン・マクミラン、ボブ・バラバン、アルバート・ロジャース、ジェーン・アンダーソン、ジーナ・ロジャックなど。

    ネット上の声

    • 同棲していた無二の親友が結婚してしまい、その孤独に対する代償行為と写真家になると
    • 写真家を目指す主人公と詩人を夢見る友人の共同生活は、なんだかあっさりと友人の結婚
    • すれ違いが見ていて辛いけど、彼女はきっと理解してくれるから、で仲直りできる絆に安
    • この映画を観た前日に会った画家の友達が、彼氏と結婚を考えてこれから同棲すると言っ
    青春
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間87分
    • 監督クローディア・ウェイル
    • 主演メラニー・メイロン
  15. きんぽうげ
    • C
    • 3.43
    原題の“きんぽうげの環”のように美しいが、はかなくもろい絆に結ばれた多感な四人の男女の青春を斬新に描き、その道徳性、人間関係のありかたを問う。ジョン・ウィットニー、フィリップ・ワディラブの共同製作、監督は「愛すれど心さびしく」のロバート・エリス・ミラー、イギリスの女流小説家ジャニス・エリオットの原作をピーター・ドレイパーが脚色、撮影は「ブルー・マックス」のダグラス・スローカム、音楽をリチャード・ロドニー・ベネット、美術をフレッド・カーター、編集はセルマ・コネルが各各担当。出演は「ふたりだけの窓」のハイウェル・ベネット、「冒険者」のリー・テイラー・ヤング、「冬のライオン」のジェーン・アッシャー、スヴェン・バーティル・タウベ、クライブ・レヴィルなど。

    ネット上の声

    • ビッチと奥手という両極端な2人の美女がたまらんっ🥺💕
    • 監督が『愛すれど心さびしく』のロバート・エリス・ミラーで、ヒロインが『早春』のジ
    • 純愛のメロドラマと言われてもその関係性は近親相姦、欲望が招いた理不尽な悲劇がなに
    • 自由奔放な男女が性なる共同生活や旅行をして、やがて悲劇が起きる
    青春
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間103分
    • 監督ロバート・エリス・ミラー
    • 主演ハイウェル・ベネット
  16. ORANGING'79
    • C
    • 3.41

    ネット上の声

    • 冒頭の今はなきとしまえんで、女の子のボタンを外して襟を立てる生々しいお芝居や隠し
    • 日大経済学部(中退)時代の今関あきよし監督&高校時代の三留まゆみ主演の8ミリ自主
    • 監督自らの手で8mm映写機を回しながら観ることができた
    • 何十年もずっと観たかった作品
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間25分
    • 監督今関あきよし
    • 主演三留まゆみ
  17. グリース
    • C
    • 3.38

    1950年代アメリカ、不良の彼と優等生の彼女。ひと夏の恋が、高校で再燃する青春ミュージカルの金字塔。

    舞台は1950年代のアメリカ。夏の避暑地で恋に落ちた高校生のダニーとサンディ。ひと夏の思い出のはずが、サンディの転校で二人はライデル高校で偶然の再会。しかし、ダニーは不良グループ「T-Birds」のリーダー、一方のサンディは真面目な優等生。仲間たちの手前、素直になれないダニーと、彼の態度に戸惑うサンディ。対立するグループ、恋のライバル、そして二人のすれ違う想い。果たして二人の恋の行方は。

    ネット上の声

    • ジョン・トラボルタ主演の大ヒット映画と聞いてこの映画を上げる人は、今では少ないか
    • スターウォーズ、未知との遭遇とテーマは同じ
    • これぞ青春“ハイスクールミュージカル”!
    • 忘れられた興行収入歴代25位のカリスマ映画
    ダンサー、 青春
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ランダル・クレイザー
    • 主演ジョン・トラヴォルタ
  18. ワン・オン・ワン
    • C
    • 3.36
    高校バスケットボールの花形選手が大学に入り、人生のターニング・ポイントを乗り越えるまでを描く青春映画。製作はマーティン・ホーンステイン、監督は「ラスト・アメリカン・ヒーロー」のラモント・ジョンソン、脚本はロビー・ベンソンとジェリー・シーガル(ノヴェライゼーション/立風書房刊)、撮影はドナルド・M・モーガン、美術はシャーマン・ラウダミルク、音楽はチャールズ・フォックス、編集はロビ・ロバーツが各々担当。出演はロビー・ベンソン、アネット・オトゥール、G・D・スプラドリン、ゲイル・ストリックランド、メラニー・グリフィス、ジェームズ・G・リチャードソン、エクトー・モラレス、コリー・フォーチャーなど。

    ネット上の声

    • 野球少年だったときこれ見て一瞬バスケもいいなと思ってしまったのだった
    • ロビー・ベンソンの実話を脚本にした、みずみずしい青春映画
    • 田舎の高校ではスターだったけどバスケットで奨学金を貰って進学した大学ではその他大
    • 体格的なハンディを乗り越えて大学バスケットボールのスター選手になるまでのスポーツ
    大学、 バスケット、 青春
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督ラモント・ジョンソン
    • 主演ロビー・ベンソン
  19. 初めての旅
    • C
    • 3.36
    「赤頭巾ちゃん気をつけて」に続いて森谷司郎監督が岡田裕介、森和代のコンビで描く“新しいフィーリング映画”第二作。脚本は「赤頭巾ちゃん気をつけて」で森谷司郎と共同執筆した井手俊郎。撮影も同作の中井朝一がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 夕陽の中 自分探しの旅に出る‥
    • 法務省次官の息子岡田裕介が、堤防釣りで知り合ったボーイッシュな少女森和代との回想
    • 高橋長英と岡田裕介、車を盗んで一緒に逃げるうちに、育ちの違う2人の間にそれなりの
    • 偶然初めて会った2人が、お互い何も語らず、アイコンタクトで意思疎通し、一緒に車を
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督森谷司郎
    • 主演岡田祐介
  20. コルベット・サマー
    • C
    • 3.33
    消えた愛車(コルベット・スティングレイ)を探して旅に出る若者の情熱を中心に、現代アメリカの青春像を描く。製作はハル・バーウッド、監督は「続・激突! カージャック」でハル・バーウッドと共同で脚本を手がけたマッシュー・ロビンス、脚本はハル・バーウッド、撮影はフランク・スタンレー、音楽はクレイグ・サファン、美術はジェームズ・スクッペが各々担当。出演はマーク・ハミル、アーニー・ポッツ、ユージン・ロッシュ、キム・ミルフォード、リチャード・マッケンジー、フィリップ・ブランズ、ダニー・ボナデュース、ジェーン・A・ジョンストンなど。

    ネット上の声

    • ホントに多感な頃に見た
    • 今年の梅雨が明けました!この世で一番美しいのは梅雨明けの青空です
    • マーク・ハミルと言えばコレ
    • 誰も来てなかったらどうしよう?と思ったらひとり来ていて安心した
    青春、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督マシュー・ロビンス
    • 主演マーク・ハミル
  21. ビッグ・ウェンズデー
    • C
    • 3.28
    1962年、カリフォルニア。マット、ジャック、リロイの3人はサーファー仲間。彼らの夢は水曜日にやってくるという伝説の大波に挑戦することだった。そんな彼らに過酷な現実が襲いかかる。ジャックが徴兵され、ベトナムへ赴くことになったのだ。その後、マットたちの生活も一変する。ジャックも無事に帰ってくるが、3人組は無鉄砲な青春時代の終わりを知る。そして74年、ついに伝説の大波が……。ダイナミックなサーフィン・シーンとともに、男たちの友情を叙情的に描いた感動作。

    ネット上の声

    • 今では誰もが知るサーフィン🏄というスポーツの美しさと怖さをおそらく初めて日本中に
    • 夏映画作品フェスティバル、三作目は伝説のサーフィン映画を初鑑賞です
    • この作品ジャケ写見て、どんなストーリー浮かびましたか?
    • サーフィンは人生であり健全なスポーツなの
    夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 サーファー、 青春
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ジョン・ミリアス
    • 主演ジャン=マイケル・ヴィンセント
  22. さらば映画の友よ インディアンサマー
    • C
    • 3.26
    映画を一年に三六五本見ることを二十年続けるとうそぶく中年の映画狂と映画館で甘い夢にまどろむ青年の友情に一人の少女を絡めて描く。脚本、監督は映画ジャーナリストからこの作品でデビューする原田眞人、撮影は「戒厳令」の長谷川元吉がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 初公開時は酷評か無視が一般的な反応で、「好きだ」とか「感動した」というのが憚られ
    • 「なんで映画見るのに屁理屈こねて揉めなきゃいけないんだよ!」
    • 映画評論家だった原田眞人監督の第1回作品
    • 原田眞人劇場デビュー作を配信で初見
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督原田真人
    • 主演川谷拓三
  23. わが青春の輝き
    • C
    • 3.24
    19世紀末、オーストラリアの田園地帯を舞台に愛と内面の葛藤に悩みながら自分に正直に生きる女性の姿を描く。製作はマーガレット・フィンク、監督はジル・アームストロング。マイルズ・フランクリンの半自伝小説(サンリオ刊)を基にエリノア・ウィットカムが脚色。撮影はドン・マッカルパイン、音楽はネイサン・ワックスが各々担当。出演はジュディ・デイビス、サム・ニール、ウェンディ・ヒューズ、ロバート・グラブ、マックス・カレン、パット・ケネディなど。

    ネット上の声

    • 若き日のジュディ・デイヴィスとサム・ニール
    • サム・ニールとガチで野外枕投げをおっ始め、いつの間にかその枕でぶん殴り合っちゃう
    • 確かに髪の毛はひがしのりだったけど別に自分でブスブス言うほどブスでは無いしそもそ
    • ダメ人間なので正直この主人公の少女の実存というか人生に対してほとんど興味を抱けな
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間99分
    • 監督ジル・アームストロング
    • 主演ジュディ・デイヴィス
  24. リトル・モー
    • C
    • 3.19
    通称リトル・モーと呼ばれる少女が、テニスに夢を託し成長していく姿を描く。製作総指揮はジャック・ウェッブ、製作はジョージ・シャーマン、監督は「美しき愛のかけら」のダン・ホーラー、脚本はジョン・マクグリーヴェイ、撮影はハリー・ウォルフ、音楽はビリー・メイ、美術はカール・アンダースンが各々担当。出演はグリニス・オコナー、マイケル・ラーンド、アン・バクスター、クロード・エーキンス、マーティン・ミルナー、アン・フランシス、マーク・ハーモン、レスリー・ニールセン、アン・ドーラン、トニー・トレバートなど。

    ネット上の声

    • この作品知ってる人はかなりマニア
    • S53年に 映画館で観ました
    • スターの人生も山あり谷あり
    • 再映画化してもらいたい作品
    青春
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間139分
    • 監督ダニエル・ホラー
    • 主演グリニス・オコナー
  25. 若いけものたち
    • C
    • 3.17
    古い伝統におしこめられた若者の権威への反抗が、恐るべき事件を生み出していく。製作はガレス・ウィガン、監督は新進のジョン・マッケンジー、ギルス・クーパーの原作をサイモン・レブンが脚色、撮影はジェフリー・アンスワース、音楽はマイケル・J・ルイス、編集はファーガス・マクドネルが各々担当。出演はデイヴィッド・ヘミングス、ダグラス・ウィルマー、アンソニー・ヘイガース、キャロリン・シーモアなど。

    ネット上の声

    • 生徒に教師が殺された!生徒に妻をレイプ未遂された!社会の規範に囚われない暴走しが
    • 学園ミステリー
    青春
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間107分
    • 監督ジョン・マッケンジー
    • 主演デヴィッド・ヘミングス
  26. ポケットの愛
    • D
    • 3.13
    年上の女性に恋する少年が、苦い体験を通じて大人になっていく姿を描く。製作はクリスチーヌ・グーズ・レナル、監督はベルナール・クイザンヌ、脚本はピエール・ペルグリとベルナール・クイザンヌ、撮影はアラン・ルヴァン、音楽はローラン・プティジラールが各々担当。出演はミムジー・ファーマー、パスカル・セリエ、セルジュ・ソーヴィオン、アンドレア・フェレオル、ベルナール・フレッソン、ステファン・ジョベール、エヴァ・イオネスコ、パスカル・オードレ、ロベール・オッセンなど。

    ネット上の声

    • M・ファーマーがセクシー
    • ヨーロッパを股にかける高級娼婦のミムジーさんがカフェでガキにナンパされてメガネの
    • 「出演作に恵まれなかった」とミムジー・ファーマーは自虐しているし、この映画につい
    • 15歳の少年にナンパされた高級娼婦のミムジー・ファーマーが純粋無垢な少年の一途な
    青春
    • 製作年1977年
    • 製作国フランス
    • 時間92分
    • 監督ベルナール・クィザンヌ
    • 主演ミムジー・ファーマー
  27. さらば青春の日
    • D
    • 3.11
    ニューヨークの病院で将来を嘱望されるインターンと出版社で子供向けの本を編集する若い女性の、触まれた現実の中で愛に生きようとして揺れ動く現代の青春像を描く。製作はアーウィン・ウィンクラーとロバート・チャートフの「いちご白書」「ひとりぼっちの青春」のコンビ。監督は「いちご白書」のスチュアート・ハグマン、脚本はイスラエル・ホロヴィッツ、撮影はリチャード・C・ブルックス、「ある愛の詩」のディック・クラティーナ、音楽はフレッド・カーリン、編集はジョン・C・ハワードが各々狙当。出演は「幸せをもとめて」のマイケル・サラザン、「クリスチーヌの性愛記」のジャクリーン・ビセット、ジョン・サイファー、アレン・ガーフィールド、カート・ドデンホフなど。

    ネット上の声

    • チャートフ=ウィンクラー・プロ製作
    青春
    • 製作年1971年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督スチュアート・ハグマン
    • 主演マイケル・サラザン
  28. ジェレミー
    • D
    • 3.11

    1970年代ニューヨーク。チェロを愛する内気な少年とバレエを学ぶ少女、二人の瑞々しくも切ない初恋の物語。

    舞台は1970年代のニューヨーク。芸術高校に通う内気な少年ジェレミーは、チェロの練習に明け暮れる日々。そんな彼が、バレエを学ぶ転校生スーザンに一目惚れ。不器用ながらも距離を縮め、純粋な愛を育む二人。しかし、スーザンの父親の仕事の都合で、突然の別れが訪れる。限られた時間の中で、彼らが選ぶ未来とは。甘くほろ苦い青春の一瞬を切り取った、珠玉のラブストーリー。

    ネット上の声

    • ドキュメンタリータッチの繊細で写実的な初恋物語、余情溢れる卓越した音楽の青春映画
    • この映画で一番良いのは、ジェレミーの、どうしようもない程の初恋のぎこちなさ、必死
    • ニューヨークの冷たい空気感を青白いフィルムで凍てつかせ、ドキュメンタリーのような
    • 「小さな恋のメロディー」が好きな人にはオススメです
    青春
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督アーサー・R・バロン
    • 主演ロビー・ベンソン
  29. 家庭教師
    • D
    • 3.07
    水の都として有名なヴェニス(ヴェネチア)を舞台に、結ばれぬ男女の悲恋を描く。製作はジョヴァンニ・ベルトルッチ、監督はアルド・ラド、ジュゼッペ・ベルトの原作をベルト自身とアルド・ラドが脚本化。撮影はジュゼッペ・ランチ、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はジャンニ・モランディ、オッタヴィア・ピッコロ、アンジェラ・グッドウィン、ドミニク・ダレルなど。

    ネット上の声

    • 主演のオッタビア・ピッコロがカワイイ!!
    • いつまでも成長しないで欲しい青春の女神!
    • なつかしい~ツ
    • ヴェネツィア舞台、音楽エンニオ・モリコーネ♬.*゚これだけで満点でしょ!!!
    青春
    • 製作年1974年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間103分
    • 監督アルド・ラド
    • 主演オッタヴィア・ピッコロ
  30. ペパーミントソーダ
    • D
    • 3.05
    「サガン 悲しみよこんにちは」などで知られるフランスの女性監督ディアーヌ・キュリスが1977年に発表した長編デビュー作で、自身の少女時代の体験をもとに撮りあげた青春映画。両親が離婚して母親と暮らす10代の姉妹の日常風景を時にコミカルに、時に切なく描きだす。 1963年。パリのアパルトマンで母親と暮らす13歳のアンヌと15歳の姉フレデリックは、厳格な女子校リセ・ジュール・フェリー校に通っている。ある日、アンヌは姉とボーイフレンドのマルクの間で交わされた手紙を盗み見し、クラスメイトにマルクが自分のボーイフレンドだと嘘をつく。セックスについて興味津々なアンヌと友人たちは、知識不足ながらも真面目に語りあう。授業中もどこかうわの空なアンヌは問題ごとばかりを引き起こし、ついに母親から寄宿学校送りを宣言されてしまう。 後に「つつましき詐欺師」でカンヌ国際映画祭脚本賞を受賞するアラン・ル・アンリが、キュリス監督と共同で脚本を担当。1977年のフランス公開時には大ヒットを記録し、ルイ・デリュック賞を受賞した。日本では2024年12月に4K修復版にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • ディアボロ・マント(悪魔のミント)思春期の娘が飲んでみたい大人向けの飲み物
    • 「物価が上がってるから実質小遣い下がってるよ」 今を先取りしてますやん!
    • 少女の時間は短い
    • あんぬしつているか ふらんす人は 2めーとるもある。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国フランス
    • 時間101分
    • 監督ディアーヌ・キュリス
    • 主演エレオノール・クラーワイン
  31. 阿寒に果つ
    • D
    • 3.01
    恋に芸術に行きづまり十八年の短い一生に自ら終止符を打った少女を描いた渡辺淳一の同名小説の映画化。脚本は「はだしの青春」の石森史郎と、岡田正代、監督は「白鳥の歌なんか聞えない」の渡辺邦彦、撮影は木村大作がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • そんな薄着じゃあ無理もないなあ~
    • これは渡辺淳一の小説を映画化した五十嵐じゅんの主演作でしたね
    • 阿寒湖にたどり着いた五十嵐じゅんのカッと見開いた目
    • 渡辺淳一による私小説が原作
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督渡辺邦彦
    • 主演五十嵐じゅん
  32. 真夜中の青春
    • D
    • 3.00
    大富豪の息子エルガーは黒人が暮らすスラム街のアパートの家主になる。住人たちを理解しようと懸命になるエルガーは、やがてダンサーのレイニーに恋をする。一方、住人のコピーが逮捕され、その妻ファニーを慰めていたエルガーは彼女と関係してしまう。その後、コピーは釈放されるが、ファニーの妊娠が発覚し……。スラム街での経験によって成長していく青年の姿をユーモラスに描いたドラマ。「夜の大捜査線」でアカデミー編集賞を得たハル・アシュビーがノーマン・ジュイソンの代理で初監督にあたった。

    ネット上の声

    • 画面の後景(テレビや写真)から自己主張してくる政治性や社会派脚本の直截さを、ズタ
    • だからさ、頭でっかちで口ばっかり達者になったけど、結局は親に甘えているだけで責任
    • 黒人コミュニティのど真ん中に飛び込んだ世間知らずの白人青年が次第に関係性を融解さ
    • アルクーパー、ステイプルシンガーズの音楽、ボロアパートのロケーション(この日はボ
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ハル・アシュビー
    • 主演ボー・ブリッジス
  33. 赤ちゃん戦争
    • D
    • 2.97
    十五歳の少年と十三歳の少女の間に恋が芽生え、赤ちゃんが生まれるまでのプロセスを描く。監督はマヌエル・スメルス、原案・脚本はスメルスとアントニオ・デ・ラーラ、撮影はルイス・カドラード、音楽はアントニオ・ペレス・オレアとアルトロ・ポソが各々担当。出演はマリア・イザベル・アルバレス、フランシスコ・ビラ、ベアトリス・ガルボ、フランシスコ・マルティン・スメルス、ホセ・ホアキン・ゴマ、マリア・ローザ・トリーコなど。

    ネット上の声

    • 13歳で妊娠、出産は金八先生の元ネタと思わせる。秀作ではないけれど...
    • 13歳で妊娠、出産は金八先生の元ネタと思わせる。秀作ではないけれど...
    • 13歳で妊娠、出産は金八先生の元ネタのよう
    青春
    • 製作年1973年
    • 製作国スペイン
    • 時間95分
    • 監督マヌエル・スメルス
    • 主演マリア・イザベル・アルヴァレス・ロメロ
  34. 午前中の時間割り
    • D
    • 2.92
    二人の仲の良い女子高校生が旅行に出かけるが、一人が事故死してしまう。その死因を確かめようと友人が彼女たちが撮影した8ミリを映写する。そして、その写し出された映像には、彼女たちの心理状態のプロセスが赤裸々に投影されていた。脚本は中尾寛治、浜田豊、荒木一郎の共同執筆、監督は脚本も執筆している「妖精の詩」(仏)の羽仁進、撮影は佐藤敏彦がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 青春は跳び蹴りだ!(by馬鹿男子)
    • 8ミリフィルムが面白い
    • 想像力を掻き立てられて、青春薫る雰囲気でしたり、猫のような少女たちであったり、退
    • やっとみた!!!たしかにありがたがってみるものでは全然ないけど本当に絶妙なキモさ
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督羽仁進
    • 主演国木田アコ
  35. 玉割り人ゆき
    • D
    • 2.91
    昭和初期、京都・島原の廓を舞台にして、玉割り人と呼ばれる女仕事師の悲哀を描く。原作は三木孝祐・作、松森正・画の同名劇画。脚本は「生贄夫人」の田中陽造、監督は新人・牧口雄二、撮影は塩見作治がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • NFAJ特集にて続編と二本立て初見
    • 遊女に手練手管を伝授する「玉割り人」の女性(潤ますみ)が、アナーキストの青年(大
    • 去勢された川谷拓三が大活躍! ムスコを切り落とされた痛みに悶えながらチャリを漕ぐ
    • 東映カルトプリンスと呼ばれた牧口雄二監督のデビュー作で最高傑作と推す人も多い
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間64分
    • 監督牧口雄二
    • 主演潤ますみ
  36. パーマネント・ブルー 真夏の恋
    • D
    • 2.88
    瀬戸内海に面した四国の港町を舞台に、過激派女子大生とひとりの受験生の間に芽生えた愛が壊れるまでを描く純愛篇。脚本は「凍河 とうが」の石森史郎と「さらば夏の光よ」のジェームス三木の共同、監督は「忍術猿飛佐肋」の山根成之、撮影は「凍河 とうが」の坂本典隆がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 20年かけてやっと見れました!
    • 自身が八月生まれだからかテレビで一度か二度観ただけなのにやけに記憶に残っている作
    • 『パーマネント・ブルー 真夏の恋』
    • ロイヤル劇場で
    青春
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督山根成之
    • 主演秋吉久美子
  37. ビリー・ジョー/愛のかけ橋
    • D
    • 2.86
    ボビー・ビェントリーの「ビリー・ジョーに捧げる歌」の映画化。製作はマックス・ベアとロジャー・カムラス、監督はマックス・ベア、脚本はハーマン・ローチャー(ノヴェライゼーション/近代映画社刊)、撮影はミシェル・ユーゴー、音楽はミシェル・ルグランが各々担当。出演はロビー・ベンソン、グリニス・オコナー、テレンス・グッドマン、ジェームズ・ベストなど。

    ネット上の声

    • 純愛を貫き通す15歳の少女の覚悟の選択を描いたアメリカ映画
    • ボビー・ジェントリー「ビリー・ジョーに捧げる歌(ビリー・ジョーの唄)」を映画化し
    青春
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督マックス・ベア・Jr
    • 主演ロビー・ベンソン
  38. 続フレンズ/ポールとミシェル
    • D
    • 2.82
    十四歳の少女ミシェルと十五歳の少年ポールの友情から恋に変わったプロセスを描いた前作「フレンズ」の続編。製作・監督はルイス・ギルバート、脚本はギルバートとヴァーノン・ハリス。撮影はクロード・ルノワール、音楽はミシェル・コロンビエが各々担当。出演はアニセー・アルヴィナ、ショーン・バリー、ケア・ダレー、カトリーヌ・アレグレ、アン・ロンバーグ、ジョルジュ・ベレー、サラ・スタウト、スティーブ・ギルバートなど。

    ネット上の声

    • アニセー・アルヴィナさんが亡くなっていた
    • DVD化 よろしくお願いします!!!
    • 衝撃度は前作より大幅ダウン☆1つ半
    • 続フレンズポールとミシェル
    青春
    • 製作年1973年
    • 製作国イギリス,フランス
    • 時間106分
    • 監督ルイス・ギルバート
    • 主演ショーン・バリー
  39. 赤い鳥逃げた?
    • D
    • 2.79
    28歳の青年が、弟分とその恋人のブルジョア娘との共同生活の中で反逆と無頼のうちに過ぎ去った青春への郷愁を断ち切るべく、その欝屈した心情を無意味な行動によって暴発させ、自滅していくまでの過程を描く。脚本は「喜劇 三億円大作戦」のジェームス・三木、監督は脚本も執筆している「エロスの誘惑」の藤田敏八、撮影は鈴木達雄がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 数年前、新幹線でショーケン主演「 青春の蹉跌 」を観に東京・新文芸坐まで行き、本
    • ペットにコウモリを飼っています。
    • 何もやりたいことがない若者
    • 鳥は今、どこを飛ぶ?
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督藤田敏八
    • 主演原田芳雄
  40. ロックンロール・ハイスクール
    • D
    • 2.78

    伝説のバンド「ラモーンズ」を愛する女子高生が、ロックを憎む鬼校長に反旗を翻す、痛快ロックンロール・コメディ!

    1979年、アメリカのヴィンス・ロンバルディ高校。ロックンロール、特に「ラモーンズ」をこよなく愛する女子高生リフ・ランデルが主人公。彼女の夢は、ラモーンズのライブに行き、自作の曲をプレゼントすること。しかし、学校にはロックを毛嫌いする独裁的なミス・トーガー校長が君臨。校長の圧政に耐えかねたリフと仲間たちは、ついにラモーンズを巻き込んで学校を占拠する。音楽と自由をかけた、前代未聞の学園革命の幕開け。

    ネット上の声

    • 【クスクスシーン満載の、学園ロックンロールおバカムービー。直情的なラモーンズの2分間パンクロックも炸裂しています。特にパンクなラストシーンはヒジョーに爽快です。】
    • ラモーンズ本人たちが出演のクレイジーなロックンロールコメディ
    • エイ!オー!ラモーンズだよ!全員集合!
    • ただのラモーンズマニアレビュー!!
    青春
    • 製作年1979年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督アラン・アーカッシュ
    • 主演P・J・ソールズ
    • レンタル
  41. 飛び出せ!青春
    • D
    • 2.77
    NTVで放映された、連続テレビ・ドラマの映画化。

    ネット上の声

    • 邦画傑作シリ-ズ~
    青春
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間73分
    • 監督高瀬昌弘
    • 主演村野武範
  42. 激突!若大将
    • D
    • 2.77
    草刈正雄・若大将シリーズ第二作目。今回はアイスホッケーのエースとなった若大将の活躍を描く。脚本は「パリの哀愁」の田波靖男、監督は「はつ恋」の小谷承靖、撮影は「陽のあたる坂道(1975)」の上田正治がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 小谷承靖の手かげたどのシリーズ作品にも『草上の昼食』的な空間が広がっており、幸福
    • 草刈正雄と坂口良子の恋を雪で溶きますと、どちらも、娘さん最近何してるんだろうでし
    • ヒロインに坂口良子を得て草刈正雄の若大将の完成型が成立した所で最終話とは勿体無い
    • 加山雄三さんの隠しきれない兄貴感頼れる感俺に任せとけ感育ちの良さ感が、草刈正雄に
    青春
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督小谷承靖
    • 主演草刈正雄
  43. アレキサンドリアWHY?
    • D
    • 2.76
    40年代のアレキサンドリアを舞台に、演劇に情熱を燃やす18歳の青年の姿を描く。製作・監督は東京国際映画祭で上映された「アデュー・ボナバルト」のユーセフ・シャヒーン。脚本はシャヒーンとモフセン・ザイド、撮影はモフセン・ナスル、音楽はファウド・ザヘリー、編集はラシーダ・アブデル・サラームが担当。出演はモフセン・モヒーディーンなど。

    ネット上の声

    • 第二次世界大戦中のアレキサンドリアを舞台に、映画や演劇に熱意を燃やす青年を描いた
    • 賞を貰いたいがあまり、エジプトを舞台にして、ナチを敵に設定、アメリカと映画に媚を
    • 巨匠ユーセフ・シャヒーンの豪華なエジプト映画
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国エジプト
    • 時間132分
    • 監督ユーセフ・シャヒーン
    • 主演モフセン・モヒーディーン
  44. 突然、嵐のように
    • E
    • 2.74
    都会で暮す孤独な青年と看護婦が、交通事故をきっかけに知り合い、愛し、同棲生活の中で傷つき別れるまでを描く。脚本は「祭りの準備」の中島丈博と「愛と誠・完結篇」の山根成之の共同、監督は「おとうと(1976)」の山根成之、撮影は「憧憬 あこがれ」の坂本典隆がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 日出男( 郷ひろみ )と由紀( 秋吉久美子 )
    • 儚くやるせない青春の残像
    • 秋吉久美子よ永遠に
    • こんなものをヌーヴェルヴァーグと言ったらゴダールもトリュフォーも怒り出す無理やり
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督山根成之
    • 主演郷ひろみ
  45. ライブイン・茅ヶ崎
    • E
    • 2.74
    PFFアワードに入選した八ミリ作品。湘南に住む若者たちの日常を洒脱な映像とセリフでつづる。記念撮影風にカメラに向かう三人を露出を変えて何度も撮ったり、東京に遊びに行くときのときめきが伝わってくるような場面など、さりげない日常をありのままに捉えた伝説的な作品。

    ネット上の声

    • 「車と男と女があれば映画ができる」と言ったゴダールの実践であり、被写体を優しく見
    • うまく言えないけど、この映像を撮った人がもういないと思うと悲しくなった
    • 美術館の展示品みたい〜これを映画館で見れたのは貴重な体験だった
    • 宇多丸さんと三沢和子さんのトークショー付きで鑑賞
    青春、 ファンタジー
    • 製作年1978年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督森田芳光
    • 主演青木真己
  46. イエスタデイ
    • E
    • 2.73
    1960年代の北欧ノルウェーを舞台に、ビートルズに憧れてバンドを結成した少年たちの友情と恋を描いた青春ドラマ。ノルウェーの国民的作家ラーシュ・ソービエ・クリステンセンが84年に発表したベストセラー小説「Beatles」を、「ノーベル殺人事件」のペーテル・フリント監督が映画化した。60年代半ばのオスロ。ビートルズのレコードに衝撃を受けた高校生キム、セブ、グンナー、オーラの仲良し4人組は、「スネイファス」というバンドを結成し、ライブ出演を目指して練習を重ねていた。ある日、キムは映画館で出会った見知らぬ女の子に突然キスをされる。キムはその女の子が誰なのかわからないまま彼女への思いを募らせ、渡すあてのないラブレターを書くように。そんな折、学校でヘビに襲われそうになった転校生の美少女を助けたことで、別の恋も芽生えはじめる。80年代に一世を風靡したポップグループ「a-ha」のマグネ・フルホルメンが音楽を担当。「トーキョーノーザンライツフェスティバル2016」(16年2月6~14日/ユーロスペース)で上映後、16年10月に劇場公開。

    ネット上の声

    • 涙なしでは観られない青春恋愛ドラマの傑作
    • 昔の感想は今ひとつ。今一度観てみたい!
    • 似た作品はあるけど、大好きです。
    • 私の中で青春時代のNO.1のLOVE STORY
    青春
    • 製作年1979年
    • 製作国カナダ,アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ラリー・L・ケント
    • 主演クレア・ピンパール
  47. 急げ!若者 TOMORROW NEVER WAITS
    • E
    • 2.72

    ネット上の声

    • 懐かしさ満載、ジャニーズ映画の原点
    • かっこいいじゃないか…
    • ジャニーズのアイドル映画なのに、日活ロマンポルノの榎木兵衛&庄司三郎コンビがヤク
    • 70年代に一斉を風靡したジャニーズ事務所のアイドル四人組フォーリーブスを主演に、
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督小谷承靖
    • 主演北公次
  48. ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー
    • E
    • 2.70
    現金強奪に成功した若者3人組と一味を追う警察側のカー・アクションによる追跡劇。製作はノーマン・T・ハーマン、監督は「ヘルハウス」のジョン・ハフ、脚本はリー・チャップマンとアントニオ・サンティーン、原作はリチャード・アネーキスの「チェイス」。撮影はマイケル・マーギュリース、音楽はジミー・ハスケル、編集はクリストファー・ホームズが各々担当。出演はピーター・フォンダ、スーザン・ジョージ、アダム・ローク、ヴィック・モロー、フレッド・ダニエルス、ロディ・マクドウォール、リン・ボーデン、アドリアン・ハーマン、ジャニア・ハインズなど。

    ネット上の声

    • P・フォンダのキャラと監督の旨さは不変。
    • 当時のカーアクションとしてはハイレベル
    • 金を奪ってシボレーで逃げるだけ
    • 羨望するぐらいの「若気の至り」
    カーアクション、 青春
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ジョン・ハフ
    • 主演ピーター・フォンダ
    • レンタル
  49. さよならの微笑
    • E
    • 2.70
    いろいろな立場の男女がくりひろげる恋のゲームを描く。サンセバスチャン映画祭銀賞受賞作品。製作はベルトラン・ジャヴァル、監督は「忘れ得ぬ慕情」の脚本も手がけたジャン・シャルル・タケラ、脚本はジャン・シャルル・タケラとダニエル・トンプソン、撮影はジョルジュ・ランディ、音楽はジェラール・アンフォッソ、衣裳はジャニーヌ・ベルジュが各々担当。出演はマリー・クリスティーヌ・バロー、ヴィクトル・ラヌー、マリー・フランス・ピジェ、ギイ・マルシャン、ジネット・ガルサン、シビル・マース、ジャン・エルベール、ピエール・プレシス、カトリーヌ・ベルロール、ユベール・ジヌーなど。

    ネット上の声

    • 皆さんが憧れている不倫ものですよ
    • これが大人の恋愛ってやつかもね。
    • 大人の恋も一直線♡
    • 微妙な不倫もの
    青春
    • 製作年1975年
    • 製作国フランス
    • 時間96分
    • 監督ジャン=シャルル・タケラ
    • 主演マリー=クリスティーヌ・バロー
  50. フレンズ/ポールとミシェル
    • E
    • 2.70
    14歳の少女と15歳の少年が、友情から恋、セックス、妊娠、出産という大人と同じ恋愛のプロセスをたどるが、まわりには、いつも厳しい現実が立ちはだかるという、幼い恋の物語。製作・監督はルイス・ギルバート、ギルバートの原作をジャック・ラッセルとヴァーノン・ハリスが共同脚色、撮影はアンドレアス・ヴァインディング、音楽はエルトン・ジョン、作詞はバーニー・トーピンが各々担当。出演は「チップス先生さようなら」のショーン・バリー、アニセー・アルヴィナなど。

    ネット上の声

    • 母を亡くして叔母の家にやってきたミシェル
    • やっぱ高齢鑑賞と十代ぐらいの鑑賞とでは、見え方思う所が余りにも違う作品だな?と感
    • それぞれ家庭の事情で孤独な未成年ミシェルとポールが動物園で出会い仲良くなってミシ
    • 自分が主人公くらいの年齢の時に何かで観て忘れられなくて、ずっと後になってからタイ
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ルイス・ギルバート
    • 主演ショーン・バリー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。