スポンサーリンクあり

全50作品。実話を元にした映画ランキング

  1. チョコレートドーナツ
    • S
    • 4.66
    同性愛に対して差別と偏見が強く根付いていた1970年代のアメリカでの実話をもとに、育児放棄された子どもと家族のように暮らすゲイカップルの愛情を描き、トライベッカやシアトル、サンダンスほか、全米各地の映画祭で観客賞を多数受賞したドラマ。カリフォルニアで歌手になることを夢見ながら、ショウダンサーとして日銭を稼いでいるルディと、正義を信じ、世の中を変えようと弁護士になったポール、そして母の愛情を受けずに育ったダウン症の少年マルコは、家族のように寄り添って暮らしていた。しかし、ルディとポールはゲイであるということで好奇の目にさらされ、マルコを奪われてしまう。

    ネット上の声

    • 偏見をこらえ本当の愛を主張した二人の戦記
    • 生理的に受け付けないから★一つの人へ……
    • 実話であったとしても説得力がない。
    • 切なくも、心に響く、社会派ドラマ★
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2012年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督トラヴィス・ファイン
    • 主演アラン・カミング
  2. ロード・オブ・ドッグタウン
    • S
    • 4.58
    70年代、わずか3年でスケートボードの世界を一新させ、全米の若者たちが熱狂するカルチャーに変えた伝説のスケボー集団“Z-BOYS”。彼らの若き日々を実話を基に描く青春ドラマ。脚本は、このオリジナル・メンバーで本作にも登場するステイシー・ペラルタ本人が担当。「エレファント」のジョン・ロビンソン、「イノセント・ボーイズ」のエミール・ハーシュ、「Haven」のビクター・ラサックら注目の若手俳優が共演。

    ネット上の声

    • まじで良すぎた、、ほんまにこういう青春の友情のみたいなやつに弱すぎる、、高校生戻
    • クソガキを甘やかすのもいい加減にしろ
    • スケボー映画かと思っていたら・・・。
    • スケボー少年いや、スケボー中年に乾杯
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ,ドイツ
    • 時間107分
    • 監督キャサリン・ハードウィック
    • 主演ジョン・ロビンソン
  3. ウルフ・オブ・ウォールストリート
    • S
    • 4.54
    レオナルド・ディカプリオとマーティン・スコセッシ監督が5度目のタッグを組み、実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートのセンセーショナルな半生を描いた。22歳でウォール街の投資銀行へ飛び込んだジョーダンは、学歴もコネも経験もなかったが、誰も思いつかない斬新な発想と巧みな話術で瞬く間になりあがっていく。26歳で証券会社を設立し、年収4900万ドルを稼ぐようになったジョーダンは、常識外れな金遣いの粗さで世間を驚かせる。全てを手に入れ「ウォール街のウルフ」と呼ばれるようになったジョーダンだったが、その行く末には想像を絶する破滅が待ち受けていた。ジョーダン自身による回顧録「ウォール街狂乱日記 『狼』と呼ばれた私のヤバすぎる人生」(早川書房刊)を映画化。共演にジョナ・ヒル、マシュー・マコノヒー、マーゴット・ロビーら。

    ネット上の声

    • やっとこちら側に戻ってきた監督。最高だ!
    • 愛だとかヒューマニズムなんてクソ食らえ!
    • 集団陶酔→没落というマンネリ予定調和。
    • ディカプリオはいままで一番良かった!
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2013年
    • 製作国アメリカ
    • 時間179分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演レオナルド・ディカプリオ
    • レンタル
  4. イントゥ・ザ・ワイルド
    • S
    • 4.47
    「インディアン・ランナー」「クロッシング・ガード」のショーン・ペン監督が実話に基づくジョン・クラカワーのノンフィクション「荒野へ」を映画化。恵まれた環境で育ちながらも、人生に不満を抱えていた青年がアメリカを横断。その果てにたどり着いたアラスカの荒野で死ぬまでの心の軌跡を描く。主演は「ロード・オブ・ドッグタウン」「スピード・レーサー」のエミール・ハーシュ。共演にマーシャ・ゲイ・ハーデン、ウィリアム・ハート、キャサリン・キーナー、ビンス・ボーンら。

    ネット上の声

    • ショーン・ペンは俳優の方がいい
    • アニエス・ヴァルダの「冬の旅」(1985)のようなお話
    • モーターサイクルダイアリーズと対極の傑作
    • 偽りの生活を捨て、本当の自分を探す
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間148分
    • 監督ショーン・ペン
    • 主演エミール・ハーシュ
  5. 映画 ビリギャル
    • S
    • 4.46
    投稿サイトに掲載された実話を書籍化しベストセラーとなった「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を、ドラマ「あまちゃん」の有村架純が金髪ギャルに扮して映画化。名古屋の女子高に通うさやかは、偏差値30の学年ビリという成績。見かねた母に塾へ通うことを提案され、入塾面接で教師の坪田と運命的な出会いを果たす。金髪パーマに厚化粧、耳にはピアス、極端に短いミニスカートというギャル全開なさやかに面を食らう坪田だったが、さやかの素直な性格に気付き、ふたりは慶應大学への受験合格を約束することに。偏差値30のギャルが、偏差値70の慶應大学現役合格を果たすまでを、笑いと涙で描いていく。監督は「いま、会いにゆきます」「涙そうそう」「ハナミズキ」などを手がけた土井裕泰。

    ネット上の声

    • 友達みんなと温泉いって、試験終わるまで遊ぶのやめる話をするあたりか...
    • 美ギャル、可愛い優しい良い子天然で楽しい
    • 自信をなくしている若者に特に見て欲しい
    • しょせんSFC(慶應の最低学部)だけど。。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間117分
    • 監督土井裕泰
    • 主演有村架純
  6. ビューティフル・マインド
    • S
    • 4.45

    アメリカの天才数学者ジョン・ナッシュの半生

    ノーベル経済学賞を受賞した実在の数学者ジョン・ナッシュの半生を、「アポロ13」の名匠ロン・ハワードのメガホン、「グラディエーター」でアカデミー主演男優賞を受賞したラッセル・クロウ主演で映画化したヒューマンドラマ。天才数学者の苦悩と彼を支え続ける妻の愛を描き、2002年・第74回アカデミー賞で8部門にノミネートされ、作品賞を含む4部門を受賞した。1947年、プリンストン大学院の数学科に入学したナッシュは、周囲から変人扱いされながらも研究に没頭する。やがて画期的な「ゲーム理論」を発見した彼は、その功績を認められマサチューセッツ工科大学の研究所に採用される。愛する女性アリシアとも出会い幸せな日々を過ごすナッシュだったが、国防省の諜報員パーチャーからソ連の暗号解読という極秘任務を受け、そのプレッシャーにより次第に精神のバランスを崩していく。ジェニファー・コネリーが妻アリシアを好演し、アカデミー助演女優賞を受賞。

    ネット上の声

    • 久しぶりに最後のシーンで涙が出てしまいました
    • 奥さん、そしてみんなの深い愛に号泣
    • まさか、あれだけの症状を
    • タイトルから良かった
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間134分
    • 監督ロン・ハワード
    • 主演ラッセル・クロウ
  7. レナードの朝
    • S
    • 4.45
    神経科医オリバー・サックスが実体験をつづった著作をもとに、30年にわたる昏睡から目覚めた患者と彼を救おうとする医師の交流を、ロバート・デ・ニーロとロビン・ウィリアムズの共演で描いたヒューマンドラマ。1969年。ニューヨーク、ブロンクスにある慢性神経病患者専門の病院に赴任したセイヤー医師は、話すことも動くこともできない患者たちに反射神経が残っていることに気づき、訓練によって彼らの生気を取り戻すことに成功する。ある日彼は、30年前にこの病院に入院して以来ずっと眠り続けている嗜眠性脳炎の患者レナードに、まだ認可されていないパーキンソン病の新薬を投与する。そしてある朝、レナードはついに目を覚ます。監督は「ビッグ」「プリティ・リーグ」のペニー・マーシャル。

    ネット上の声

    • こんなに悲しいお話だと思わなかった。。。
    • 朝が来る。おはよう!と言葉に出来る喜び。
    • デ・ニーロの真骨頂だと思います
    • デニーロはいつも大袈裟な演技
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ペニー・マーシャル
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  8. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
    • A
    • 4.43
    スティーブン・スピルバーグ監督が、レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスの共演で描いたクライムドラマ。実在の詐欺師フランク・アバグネイルをモデルに、パイロットや医師になりすまして巨額の詐欺を働いた若き天才詐欺師と、彼を追うFBI捜査官が繰り広げる追跡劇を軽妙なタッチで描く。1960年代。高校生のフランクは両親の離婚をきっかけに家を飛び出し、生活のため小切手詐欺に手を染めるがなかなか上手くいかない。ある時、パイロットになりすませば簡単に人を騙せることに気づいた彼は、各地を飛び回りながら小切手の偽造を繰り返すように。やがて、FBIのベテラン捜査官ハンラティが捜査に乗り出す。フランクの父をクリストファー・ウォーケンが演じ、アカデミー助演男優賞にノミネートされた。

    ネット上の声

    • 初邂逅の場面が秀逸。 二人の関係はあそこから始まっている。 奇妙な...
    • 【仕事でも役立つ!?】アピールの仕方一つで人の見る目を変えられる!
    • 非常に良かった。★★★★★みんな見てね!
    • 世界を股にかけた、この手で、この頭で!
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間141分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演レオナルド・ディカプリオ
    • レンタル
  9. 殺人の追憶
    • A
    • 4.41
    「ほえる犬は噛まない」のポン・ジュノ監督の長編第2作で、1980年代後半から6年間で10人の犠牲者を出した実在の未解決連続殺人事件を題材にした社会派サスペンス。軍事政権下にあった当時の韓国の社会状況を背景に、事件を追う2人の刑事の葛藤と行き場のない怒りをリアルかつ緊張感たっぷりに描き、韓国で大ヒットを記録した。 1986年、ソウル近郊の農村で若い女性が何者かに殺害される事件が発生。その後も同様の手口の殺人事件が相次いで発生し、地元警察の刑事パク・トゥマンとソウル市警から派遣された若手刑事ソ・テユンが捜査に乗り出す。性格も捜査方法も正反対の2人は衝突を繰り返しながらも執念で捜査を続け、ついに有力な容疑者が浮かび上がるが……。 パク刑事をソン・ガンホ、ソ刑事をキム・サンギョンが演じた。2003年・第40回大鐘賞で作品賞・監督賞・主演男優賞(ソン・ガンホ)を受賞。

    ネット上の声

    • "韓国三大未解決事件"の1つ、華城連続殺人事件を描いた作品
    • 韓国映画ベストワンそして生涯ベストテンに含まれる傑作
    • オレにはわからねぇ。お前なんか行っちまえ
    • 韓国映画最高傑作と言っても過言じゃない
    ヒューマンドラマ、 サスペンス、 実話
    • 製作年2003年
    • 製作国韓国
    • 時間130分
    • 監督ポン・ジュノ
    • 主演ソン・ガンホ
    • レンタル
  10. 幸せのちから
    • A
    • 4.33
    医療機器事業の失敗によりホームレスとなったが、超難関の株トレーダー養成コースを経て一流証券会社に就職し、アメリカンドリームを成し遂げた実在の人物(クリス・ガードナー)の半生と彼を支えた息子との心の交流を描く人間ドラマ。息子役には主演ウィル・スミスの息子ジェイデン・クリストファー・サイア・スミスが抜擢。監督はイタリア映画界で活躍し、本作でハリウッドデビューを飾ったガブリエレ・ムッチーノ。

    ネット上の声

    • 胡散臭い実話!
    • 2回目の鑑賞ですがやっぱり良い 地下鉄のタイムマシーンのシーンが感...
    • 人生につらいことがあった人が見る映画です
    • ケツに火が点かないと動かなかった男の物語
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ガブリエレ・ムッチーノ
    • 主演ウィル・スミス
  11. 英国王のスピーチ
    • A
    • 4.32

    イギリスの国王となったジョージ6世の実話

    第2次大戦前、イギリスの国王ジョージ6世のお話。国王は、国民の前でスピーチをするのが職務。しかもナチスドイツとの戦争が迫る中、スピーチによって国民の心を一つしなければならない。しかし彼には吃音(どもり)という致命的な障害があった。戦争の運命を決めるであろうスピーチ。国王としての義務。そして葛藤。彼は世界情勢を左右するこのスピーチを無事に乗り切れるのか?

    ネット上の声

    • あなたは大勢の人前でスピーチした経験はあるだろうか?
    • カウンセリングの資料にもなる大変素晴らしい作品
    • ジェフリーラッシュと英国王が好きになる。
    • 私は映画に…彼のスピーチに!酔いしれた!
    ヒューマンドラマ、 実話

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      映画にしては地味なシチュエーション。なのに面白い。 彼を支える妻とスピーチの指導役がいい味を出している。 最後のスピーチは感動的で、じんわり涙が出てくる。 「王様って楽そうでいいよなー」なんて思ってましたが、いやいやとんでもない。王には王の悩みがあるもの。しかもどうやっても逃げられない。そんな映画です。
    • 製作年2010年
    • 製作国イギリス,オーストラリア
    • 時間118分
    • 監督トム・フーパー
    • 主演コリン・ファース
  12. グローリー・ロード
    • A
    • 4.32
     1960年代に白人至上主義の米大学バスケ界で初めて黒人主体のチームを作り上げ、様々な障害を乗り越えて栄光を勝ち取るコーチの実話を映画化したスポーツ・ドラマ。

    ネット上の声

    • ああもぅ こういう作品には弱いっす。。涙
    • 「タンタンズを忘れない」を思わせる展開
    • 逆境に耐えてよく頑張った!感動した!
    • 実在の話を題材にした素晴らしい映画
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督ジェームズ・ガートナー
    • 主演ジョシュ・ルーカス
    • レンタル
  13. おじいさんと草原の小学校
    • A
    • 4.28
    イギリスの植民地支配から独立して39年がたった2003年、ケニア政府は無償教育制度を導入。何百人もの子どもたちで溢れる小学校に、84歳の老人マルゲが訪れる。いままで教育を受けたことがなかったマルゲは、何度門前払いを受けてもあきらめず、その情熱に動かされた若い教師ジェーンは、子どもたちと一緒にマルゲに勉強を教える。マルゲは学ぶことの楽しさを体験し、独立戦争の兵士として戦った若かりし日の悪夢がよみがっても勉強を続けるが……。「ブーリン家の姉妹」のジャスティン・チャドウィック監督が、実話をもとに手がけたヒューマンドラマ。

    ネット上の声

    • 【“力はペンにあり。”ケニアに実在した元民主主義的独立運動組織に属していた、84歳の小学生の物語。彼の過去の独立を求める中で英国兵から受けた仕打ちを挟みつつ、学ぶ事、諦めない事の大切さを描いた作品。】
    • ほのぼのとした話ではない。「ファーストグレーダー」「小学校一年生❤」
    • タイトルと懸離れた重厚感・奇跡の実話に涙
    • もっと大きい映画館で上映すればいいのに
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2010年
    • 製作国イギリス
    • 時間103分
    • 監督ジャスティン・チャドウィック
    • 主演ナオミ・ハリス
  14. 世界最速のインディアン
    • A
    • 4.28
    ニュージーランド南端の街に住むスピード狂の男が、地上最速マシンのスピードを競う大会“スピードウィーク”が行われるアメリカユタ州のボンヌビル・ソルトフラッツを目指し、ニュージーランドからアメリカ西部を旅する姿を描くロードムービー。主演はオスカー俳優のアンソニー・ホプキンス。監督はホプキンス主演の「バウンティ 愛と反乱の航海」や「追いつめられて」「13デイズ」のロジャー・ドナルドソン。

    ネット上の声

    • もうハラハラドキドキしながら無我夢中で観た
    • 世界最速のインディアンの犬のキンタマ。
    • これを見て洋画の素晴らしさに気づいた
    • 60越えたってやるときゃやるんだ!
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国ニュージーランド,アメリカ
    • 時間127分
    • 監督ロジャー・ドナルドソン
    • 主演アンソニー・ホプキンス
  15. 誰も知らない
    • A
    • 4.28
    「ワンダフルライフ」「DISTANCE ディスタンス」の是枝裕和監督が、母親に置き去りにされた4人の兄妹が子どもたちだけで生活する姿を、1988年に実際に起きた事件をモチーフに描いたヒューマンドラマ。 都内のアパートで大好きな母親と暮らす、それぞれ父親の異なる4人の兄妹。12歳の長男以外の妹弟の存在は大家にすら知らせておらず、学校にも通ったことがない。やがて新しい恋人ができた母親は、わずかな現金と短いメモだけを残し、長男に妹弟の世話を託していなくなってしまう。この日から、誰にも知られることのない、子どもたちだけの生活が始まるが……。 オーディションで抜てきされた柳楽優弥が長男役を演じ、2004年・第57回カンヌ国際映画祭にて史上最年少かつ日本人初となる最優秀男優賞を受賞。YOUが母親役を独特の存在感で演じ、加瀬亮、寺島進、遠藤憲一、平泉成が共演。

    ネット上の声

    • 非社会的な部分から生まれるクリアな世界
    • 見終わった後の、この無力感と愛しさ。
    • 本当に本当につらい時、人は涙も出ない
    • これぞ邦画!柳楽くんの演技が光る。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2004年
    • 製作国日本
    • 時間141分
    • 監督是枝裕和
    • 主演柳楽優弥
  16. 黄色い星の子供たち
    • A
    • 4.28
    ナチス占領下のパリ。11歳の少年ジョーは、ユダヤ人であることを示す黄色い星を胸につけることに嫌悪感を抱きながらも、家族とのささやかな幸せが続くことを信じていた。しかし1942年7月16日、パリでユダヤ人の一斉検挙が始まってしまう。フランス政府がナチスに協力し、1万3000人のユダヤ人を競技場に収容した事件を、当時の経験者の証言をもとに映画化。監督は元ジャーナリストのローズ・ボッシュ。「オーケストラ!」のメラニー・ロラン、「レオン」のジャン・レノが出演。

    ネット上の声

    • 主役は子供たち
    • ナチスにすごい興味があってそん時にいろんな映画を見たけどすごい印象に残ってる
    • 直接的な描写はないものの子どもたちがどうなってしまうのかわかるから辛い
    • 結構良かった、ほぼ主観の移動撮影とか、「政治」と生活の切り返しとか
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2010年
    • 製作国フランス,ドイツ,ハンガリー
    • 時間125分
    • 監督ローズ・ボッシュ
    • 主演メラニー・ロラン
  17. ザ・ファイター
    • A
    • 4.26
    「スリー・キングス」のデビッド・O・ラッセル監督が、マーク・ウォールバーグとクリスチャン・ベールを主演に迎え、名ボクサー、ミッキー・ウォードと彼の異父兄ディッキー・エクランドの絆を描いた実録ドラマ。1980年代のマサチューセッツ州ローウェル。米ボクシング界のスター、シュガー・レイ・レナードと拳を交わしたことのあるディッキー(ベール)は街の英雄だったが、戦いに敗れたことから麻薬に手を染め、投獄される。そんな兄の陰でミッキー(ウォールバーグ)は早くからアマチュアボクサーとして実績を積み、頭角を現すが……。クリスチャン・ベールとメリッサ・レオが第83回米アカデミー賞で助演男優賞、助演女優賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 主人公の兄役を演じたクリスチャン・ベイルがアカデミー賞助演男優賞に輝いた本作
    • クリスチャンベイルがアカデミー助演男優賞を受賞した作品なので鑑賞〜!!!
    • 本作はボクシング映画じゃありません。ファミリードラマです。
    • クリスチャン・ベイルだ、文句あっか! ?
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督デヴィッド・O・ラッセル
    • 主演マーク・ウォールバーグ
  18. しあわせの隠れ場所
    • A
    • 4.24
    全米アメリカンフットボール・リーグNFLのマイケル・オアー選手の激動の半生を追ったマイケル・ルイスのノンフィクション「ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟」を映画化。米南部ミシシッピのスラム街に生まれ、ホームレスのような生活を送っていた黒人青年マイケルが、裕福な白人女性リー・アンの一家に家族として迎え入れられ、アメフット選手としての才能を開花させていく姿を描く。監督は「オールド・ルーキー」のジョン・リー・ハンコック。主演のサンドラ・ブロックは、第82回アカデミー賞で主演女優賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 実話だけど、こんな家族が実在するかなぁ?
    • ぜひエンドロールを全部見てほしいです!
    • 作品への入り方で評価がわかれそうですね
    • すごく良かった、是非とも見て欲しい。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ジョン・リー・ハンコック
    • 主演サンドラ・ブロック
  19. インポッシブル
    • A
    • 4.24
    2004年のスマトラ島沖地震で離れ離れになりながらも再会を信じて生き抜いた家族の実話を、ナオミ・ワッツ、ユアン・マクレガー主演で映画化したドラマ。監督は「永遠のこどもたち」のJ・A・バヨナ。04年末、マリアとヘンリーの夫婦は3人の息子を連れてタイのリゾート地にバカンスにやってくる。家族でひと時の楽しい時間を過ごしていたが、クリスマス翌日の12月26日、大災害が発生。周囲は一転して目を覆うような悲惨な状況へと変わり、マリアやヘンリーらも離れ離れになってしまう。しかし絶望的な状況の中でも一家はそれぞれの無事を信じ、再会するために歩み始める。マリア役のワッツは、第85回アカデミー賞で主演女優賞にノミネートされた。(※予告編や本編には津波の再現映像が含まれます)

    ネット上の声

    • 不可能ではない、希望を持つ事は可能なのだ
    • 絶望の暗闇の中でこそ、光は貴い輝きを増す
    • 東日本大震災後の僕の心には早すぎた
    • 暇つぶしで観る映画ではありません
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2012年
    • 製作国スペイン,アメリカ
    • 時間114分
    • 監督J・A・バヨナ
    • 主演ユアン・マクレガー
  20. ルワンダの涙
    • A
    • 4.24
    1994年にアフリカのルワンダ共和国で起こった民族大虐殺を、現場を目の当たりにした外国人たちの視点で捉えた社会派ドラマ。当時、現地を取材していたイギリス国営放送BBCの記者デビッド・ベルトンの体験を基に、「メンフィス・ベル」のマイケル・ケイトン=ジョーンズ監督がメガホンを取る。国連さえも目を背けた虐殺の真相と、極限状態の中で究極の選択を迫られる人々の姿を生々しく描き出す。出演はイギリスの名優ジョン・ハートほか。

    ネット上の声

    • 私自身は特定の信仰を持たないので、神父が「死ぬかもしれない子どもたちに聖体拝領を
    • ホテルルワンダ借りに行ったらなかったから、代わりにこちらを借りた!観たことなかっ
    • ルワンダの首都キガリにある公立技術学校を舞台に、そこに赴任しているイギリス人の神
    • 正直、ジョー役のヒュー・ダンシー目当てで鑑賞を決意したんだけど、そんな自分を殴り
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス,ドイツ
    • 時間115分
    • 監督マイケル・ケイトン=ジョーンズ
    • 主演ジョン・ハート
  21. ミルコのひかり
    • A
    • 4.23
    「輝ける青春」などを手掛けたイタリア映画界屈指のサウンド・デザイナー、ミルコ・メンカッチの幼少時代の実話を基に、盲目の少年が“音”を通して新しい世界を見つけ出すまでを描いた伝記ドラマ。映画を愛する10歳の少年ミルコは、思いがけない事故で視力を失ってしまう。全寮制の盲学校に転校させられ、周囲に心を閉ざすミルコ。そんな彼に再び希望の光をもたらしたのは、1台の古ぼけたテープレコーダーだった……。

    ネット上の声

    • 目を閉じていたら見ることを忘れてしまいそう
    • ほとばしる少年の感性に心が開かれる
    • 素晴らしい実話映画に出会えました!!
    • 音と映像の絶妙な表現
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国イタリア
    • 時間100分
    • 監督クリスティアーノ・ボルトーネ
    • 主演ルカ・カプリオッティ
  22. タイタンズを忘れない
    • A
    • 4.21
    保守的な田舎町のフットボール・チームをめぐる実話を映画化した感動作。監督は「フレッシュ」のボアズ・イエーキン。製作は「コヨーテ・アグリー」のジェリー・ブラッカイマー。脚本はグレゴリー・アレン・ハワード。撮影は「悪魔のくちづけ」のフィリップ・ルースロ。音楽は「60セカンズ」のトレヴァー・ラビン。編集はマイケル・トロニック。衣裳はジュディ・ラスキン・ハウエル。出演は「ハリケーン」のデンゼル・ワシントン、「60セカンズ」のウィル・パットン、「マーシャル・ロー」のウッド・ハリス、「パッチ・アダムス」のライアン・ハースト、新鋭のキップ・パルデュー、「クルーレス」のドナルド・フェゾンほか。

    ネット上の声

    • 人種差別をテーマに扱ったものは、俺の前提知識の無さが故に考察サイトを見ないと気付
    • 人種差別の作品はいくつも観ているが実際の感覚はちゃんと理解できてないような気がす
    • 多くのデンゼル作品に思うことは、「黒人」という属性があまり重要でなく、白人キャス
    • チームが1つにまとまって行くまではよかったが徐々にさめる
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ボアズ・イェーキン
    • 主演デンゼル・ワシントン
    • レンタル
  23. 博士と彼女のセオリー
    • A
    • 4.19
    ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を抱えながらも最先端の研究に励み、現代の宇宙論に多大な影響を与える車椅子の天才科学者スティーブン・ホーキング博士の半生と、博士を支え続ける妻ジェーンとの愛情を描き、ホーキング博士を演じたエディ・レッドメインが第87回アカデミー賞で主演男優賞に輝いたヒューマンドラマ。ジェーンが記した自伝を原作に、ドキュメンタリー映画「マン・オン・ワイヤー」でアカデミー賞を受賞したジェームズ・マーシュ監督をメガホンをとった。ジェーン役は「アメイジング・スパイダーマン2」のフェリシティ・ジョーンズ。物理学の天才として将来を期待される青年スティーブン・ホーキングは、ケンブリッジ大学在学中、詩を学ぶ女性ジェーンと出会い、恋に落ちる。しかし、直後にスティーブンはALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。余命2年の宣告を受けてしまう。それでもジェーンはスティーブンと共に生きることを決め、2人は力を合わせて難病に立ち向かっていく。

    ネット上の声

    • 介護経験者だからわかるんだけど、本当に疲れきってしまうのよね
    • 彼の人生・宇宙観伝わる、最高映画、前半迄は
    • ★生きる勇気をもらえる、ステキな作品★
    • いったいどういう気持ちで観たらいいの
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2014年
    • 製作国イギリス
    • 時間124分
    • 監督ジェームズ・マーシュ
    • 主演エディ・レッドメイン
  24. アルゴ
    • A
    • 4.18
    「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」「パール・ハーバー」のベン・アフレックが、監督のほか製作・主演も務め、イランで実際に起こったアメリカ大使館人質事件の救出作戦を描くサスペンスドラマ。1979年11月4日、イラン革命が激化するテヘランで過激派がアメリカ大使館を占拠する。52人が人質になるが、混乱の中、6人のアメリカ人が自力で脱出。カナダ大使の自宅に身を潜める。CIAで人質救出を専門とするトニー・メンデスは、6人を安全に国外へ脱出させるため、大胆不敵な作戦を立案。「アルゴ」という架空のSF映画を企画し、6人をその撮影スタッフに偽装して出国させようとする。12年度・第85回アカデミー賞で7部門にノミネートされ、作品賞、脚色賞、編集賞の3部門を受賞した。

    ネット上の声

    • 弟を見習え
    • 秘匿された劇的真実を明かす価値ある秀作!
    • アメリカCIAはイラン人を大量虐殺していた
    • ◎わかっちゃいても半端ない緊張感!!
    サスペンス、 実話
    • 製作年2012年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ベン・アフレック
    • 主演ベン・アフレック
  25. インサイダー
    • A
    • 4.17
    CBSの人気報道番組「60ミニッツ」のプロデューサー、バーグマンの元に匿名でタバコ会社の極秘書類が届けられた。バーグマンはこの書類を調べ、ワイガンドなる人物に行き当たる。ワイガンドは大手タバコ会社、B&W社の研究開発部門の副社長だったが、上層部と対立し解雇されていた。彼の握る秘密とは、タバコ業界の存在を根底から崩し得る決定的な証拠だった。ワイガンドがマスコミと接触したと知ったB&W社は、ワイガンドと彼の家族に圧力をかけ始める。

    ネット上の声

    • アメリカの大手タバコ会社での不正告発をめぐる実話ベースの社会派ドラマ
    • 社会派な作品ではあるが硬派な内容を重みがある描写で伝えてくる
    • イメージワードに「渋い」の追加希望します
    • マイケル・マン監督の実名の実話もの
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間158分
    • 監督マイケル・マン
    • 主演アル・パチーノ
    • レンタル
  26. 小さな村の小さなダンサー
    • A
    • 4.17
    中国出身の名ダンサー、リー・ツンシンの半生を、「ドライビング・ミス・デイジー」のブルース・ベレスフォード監督が映画化し、バーミンガム・ロイヤル・バレエのプリンシパル、ツァオ・チーが主演を務める。1961年、中国・山東省の貧しい村に生まれ育ったリーは、毛沢東夫人・江青の文化政策により、家族から遠く離れた北京で舞踏学校に通うことになる。愛国心をあおる厳しいバレエの特訓になじめず落ちこぼれていたが、やがて新天地アメリカでその類いまれなる才能を開花させていく。

    ネット上の声

    • 真摯な作り、丁寧な作風に静かに心打たれる
    • 彼こそバレエ界のざこば…いやドラゴンだ!
    • ベタ・・・・・しかし、スンバラシイーー!
    • 意外と手がはやいんだよね、ツンシン君
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2009年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間117分
    • 監督ブルース・ベレスフォード
    • 主演ツァオ・チー
  27. フロスト×ニクソン
    • A
    • 4.16
    1977年、英国のコメディアン出身で人気トーク番組の司会者デビッド・フロストが、ウォーターゲート事件で辞職した元米国大統領リチャード・ニクソンにインタビューを申し込む。フロストはアメリカ進出を、ニクソンは汚名返上と政界復帰を賭けてインタビューに臨むが……。4500万人が視聴したといわれる米テレビ界伝説のインタビュー番組収録の模様とその舞台裏を、ロン・ハワード監督が映画化。原作は「クィーン」のピーター・モーガンによる舞台劇。第81回アカデミー賞では7部門にノミネート。

    ネット上の声

    • ウォーターゲート事件で失脚したニクソン大統領とイギリスの人気テレビ番組司会者デイ
    • 喰うか喰われるか。観客も喰われない様に!
    • ただただ、ひたすら、面白い。大絶賛だ。
    • けちのつけようのない秀作(笑顔で断言)
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督ロン・ハワード
    • 主演フランク・ランジェラ
  28. 戦場のアリア
    • A
    • 4.11
    1914年、第1次大戦下。フランス・スコットランド連合軍とドイツ軍が連日砲弾を鳴り響かせているフランス北部の村に雪のクリスマス・イブが訪れる。ドイツ軍には10万本のクリスマス・ツリーが届けられ、スコットランド軍の塹壕からはバグパイプの音色が聞こえてくる。そして、美しい歌声の響きと共に奇跡は起こった……。

    ネット上の声

    • クリスチャン・カリオン監督の『パリタクシー』がとても良かったので、監督作品2本続
    • 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
    • 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
    • なんでこんなに高評価なのか、理解不能
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国フランス,ドイツ,イギリス,ベルギー,ルーマニア
    • 時間117分
    • 監督クリスチャン・カリオン
    • 主演ダイアン・クルーガー
  29. エド・ウッド
    • A
    • 4.10
    アメリカ史上最低といわれた映画監督エドワード・D・ウッドJr、通称エド・ウッドの半生を、彼のファンであるティム・バートンが映画化。映画監督を夢見る青年エドは、往年の俳優ベラ・ルゴシと出会ったことをきっかけに監督デビューを果たすが……。主演のエドを演じるのは「シザーハンズ」のジョニー・デップ。また、ベラ・ルゴシを演じたマーティン・ランドーは、本作でアカデミー賞助演男優賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 適当そうに作っていると見せかけるアンニュイな美学
    • スピルバーグだってエドなのだ(笑)
    • 普通の青年が映画を撮るということ
    • 駄目な人生なんか有りゃしない。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年1994年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督ティム・バートン
    • 主演ジョニー・デップ
    • レンタル
  30. ギャングスターズ 明日へのタッチダウン
    • A
    • 4.10
    アメフトを通じて不良少年たちを更生させようとする保護観察官の奮闘を、実話をもとに映画化。かつてアメフト選手として活躍していた保護観察官ショーンは、少年院を出所した若者たちの多くが再犯者となったり命を落としたりしている現実に虚しさを感じていた。そこで彼は、更生プログラムにアメフトを取り入れ、スポーツを通じて少年たちに規律や責任感を教え込もうとするが……。監督は「ステート・オブ・グレース」「ウィズアウト・ユー」のフィル・ジョアノー。「スコーピオン・キング」のザ・ロックことドウェイン・ジョンソンが主人公ショーンを熱演する。

    ネット上の声

    • 監督 フィル・ジョアノー、脚本 ジェフ・マグワイア、原作 ジャック・フランダース
    • コソボくんのスポーツかんせん・アメフト
    • 邦画で失われたジャンルとスター俳優
    • 見る価値ある定番のスポーツドラマ
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督フィル・ジョアノー
    • 主演ザ・ロック
  31. 42〜世界を変えた男〜
    • A
    • 4.08
    史上初の黒人メジャーリーガーとなったジャッキー・ロビンソンの半生を、ブルックリン・ドジャース(現ロサンゼルス・ドジャース)のジェネラル・マネージャー、ブランチ・リッキーとの交流を軸に描いたドラマ。1947年、ブルックリン・ドジャースのGMだったリッキーは周囲の反対を押し切り、ロンビンソンとメジャー契約を結ぶ。2人はファンやマスコミ、チームメイトからも誹謗中傷を浴びせられるが、自制心を貫き通し、プレーに徹するロンビンソンの姿勢に、次第に周囲の人々の心もひとつになっていく。「L.A.コンフィデンシャル」のブライアン・ヘルゲランドが脚本・監督。リッキー役のハリソン・フォードは、キャリア初の実在の人物を演じた。

    ネット上の声

    • ・野球の話ということと、実話っていう時点で興味がそそられたので視聴
    • 本作もチャドウィック・ボーズマンか主演の作品です
    • ロビンソンよりもブランク・リッチーが魅力的
    • 傑作。不屈の勇気、悪しき視線と戦う自尊心
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2013年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ブライアン・ヘルゲランド
    • 主演チャドウィック・ボーズマン
  32. シンデレラマン
    • A
    • 4.08
    「ビューティフル・マインド」のロン・ハワード監督とラッセル・クロウが再び組んで実在したボクサーを描く感動ドラマ。1930年代の大不況下のアメリカ。負傷のためプロボクシングの世界から引退して肉体労働者となっていたジムは、愛する妻と子供のため、勝ち目のない新進ボクサーとの試合を引き受ける。ジムを見守る妻役でレニー・ゼルウィガー、マネージャー役で「サイドウェイ」に主演したポール・ジアマッティが共演。

    ネット上の声

    • ロッキーじゃない。ハート感動します。
    • こんな時代だからこそ・・・愛を・・・
    • 夢だけを追う男より価値はある。
    • とっても泣いてしまいましたー
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間144分
    • 監督ロン・ハワード
    • 主演ラッセル・クロウ
    • レンタル
  33. アライブ -生還者-
    • A
    • 4.07
    1972年、遠征に向かうラグビーチームの若者45名を乗せたウルグアイの軍用機がアンデス山脈に墜落。惨事から10日後、その絶望的な状況から捜査は打ち切られたが、生存者たちは生還を諦めずに仲間の人肉を食して生き延び、遂には救出された。氷点下の雪山で72日間を生き延びた16人の生還者、彼らと事故被害者の遺族の交流を描いたドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 彼らの為の映画なら、観る価値はないのでは
    • 昔、その事故の映画をみました
    • 記憶を整理して記録する作品
    • よく16人も生き残った!
    ドキュメンタリー、 実話
    • 製作年2007年
    • 製作国フランス
    • 時間113分
    • 監督ゴンサロ・アリホン
    • 主演---
  34. 50/50 フィフティ・フィフティ
    • A
    • 4.06
    「(500)日のサマー」のジョセフ・ゴードン=レビットが主演し、ガンで余命宣告を受けた青年の姿を笑いや涙を交えて描くハートフルドラマ。酒もタバコもやらない普通の青年アダムは27歳でガンを患い、生存率50%と宣告される。同僚や恋人、家族は病気を気づかってどこかよそよそしくなっていくなか、悪友カイルだけはガンをネタにナンパに連れ出すなど、いつも通りに接してくれていた。アダムはなんとかガンを笑い飛ばそうと日々を過ごしていくが、刻々と進む病状に次第に平穏を装えなくなってしまう。カイル役のセス・ローゲンが製作を務め、ガンを克服した親友の脚本家の実体験をもとに映画化した。

    ネット上の声

    • 気持ちが手にとるようにわかった。無理にドラマチックに仕立てていない...
    • 作今〝50/50フィフティ・フィフティ〟と聞けば、大谷翔平の50ホームラン・50
    • お涙頂戴ではありません、だからいいんです
    • うす味ですがダシがよく効いてる良作。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ジョナサン・レヴィン
    • 主演ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  35. マラソン
    • A
    • 4.06
    自閉症の障害を持つ少年が、母親の愛を受けながらマラソン大会に挑戦する様を描いた感動作。監督・共同脚本はこれが長編デビューとなるチョン・ユンチョル。撮影は「密愛」のクォン・ヒョクジュン。音楽はこれが長編劇映画デビューとなるキム・ジュンソン。美術は「密愛」「彼女を信じないでください」のイ・グナ。出演は「ラブストーリー」のチョ・スンウ、テレビドラマで活躍するキム・ミスク、ペク・ソンヒョン、「甘い人生」のイ・ギヨン、「オアシス」のアン・ネサンほか。

    ネット上の声

    • 「自閉症」がテーマの、感動する韓国映画。
    • ★チョ・スンウの演技が素晴らしい★
    • 酷評ですがリメイクは、なお悪い。
    • 主演チョスンウのリアル演技が凄い
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国韓国
    • 時間117分
    • 監督チョン・ユンチョル
    • 主演チョ・スンウ
  36. マネーボール
    • A
    • 4.04
    メジャーリーグ「オークランド・アスレチックス」のGM(ゼネラルマネージャー)、ビリー・ビーンの半生を、ブラッド・ピット主演で映画化。全米約30球団の中でも下から数えたほうが早いといわれた弱小球団のアスレチックスを独自の「マネー・ボール理論」により改革し、常勝球団に育てあげたビーンの苦悩と栄光のドラマを描く。監督は「カポーティ」のベネット・ミラー。「シンドラーのリスト」のスティーブン・ザイリアンと「ソーシャル・ネットワーク」のアーロン・ソーキンが脚本を担当した。

    ネット上の声

    • プロフェショナルに痺れ、心の涙に感動する
    • 1度、数字に負けた男が返した“借り”
    • 理論もブラピもまだまだ成長していく
    • なにか伝わらない感がありますね。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督ベネット・ミラー
    • 主演ブラッド・ピット
  37. 運命を分けたザイル
    • A
    • 4.04
    世界中で大ベストセラーを記録したノンフィクション文学『死のクレバス アンデス氷壁の遭難』を、英国ドキュメンタリー映画界でもっとも注目される監督ケヴィン・マクドナルドによって映像化。英国では、公開されるや「ボウリング・フォー・コロンバイン」を抜いてドキュメンタリー部門歴代興行収入1位の記録を塗り替えた。本物に迫る映像を追求するために、大部分の撮影を実際の事故現場であるアンデス山脈で行い、当時の状況を完全なまでに復元した。アンデスの過酷な雪山で、ザイルに繋がれたまま遭難した2人の登山家の生還劇を当事者たちのインタビューを交えて描く。

    ネット上の声

    • 登山モノの実話を、本人たちへのインタビューと再現ドラマを交えて描く形式
    • 九死に一生を得る為に友を裏切れますか?
    • 九死に一生を得る為に友を裏切れますか?
    • 登山って過酷で奥深い!登山マニア必観!
    ヒューマンドラマ、 ドキュメンタリー、 実話
    • 製作年2003年
    • 製作国イギリス
    • 時間107分
    • 監督ケヴィン・マクドナルド
    • 主演ジョー・シンプソン[原作]
  38. 大統領の陰謀
    • A
    • 4.02
    ウォーターゲート事件の知られざる真相を暴き、ニクソン大統領を失脚に導いたワシントン・ポスト紙の記者カール・バーンスタインとボブ・ウッドワードの回顧録を映画化した社会派サスペンスドラマ。1972年6月、ワシントンD.C.のウォーターゲートビルにある民主党本部に不審な5人組が侵入し、逮捕される。ワシントン・ポスト紙の新米記者ウッドワードは裁判を取材し、当初は単なる窃盗目的と思われた犯人たちの裏に何か大きな存在をかぎとる。先輩記者のバーンスタインと組んで事件の調査にあたることになったウッドワードは、情報提供者ディープ・スロートの助言や編集主幹ブラッドリーの後ろ盾を得て徐々に真相に迫るが……。第49回アカデミー賞で作品賞をはじめ計8部門にノミネート。ブラッドリーを演じたジェイソン・ロバーズの助演男優賞ほか計4部門を受賞した。

    ネット上の声

    • 盗聴、侵入、裁判、もみ消し、司法妨害、証拠隠滅など、アメリカ🇺🇸最大の政治スキャ
    • キーワードをしっかり押さえて鑑賞すべし
    • ダスティン、レッドフォードの新聞屋 
    • ウォーターゲートを知らないと・・・
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督アラン・J・パクラ
    • 主演ダスティン・ホフマン
  39. ココシリ
    • A
    • 4.02
    海抜4700メートルの無人地帯ココシリで、チベットカモシカの密猟を防ぐ民間のマウンテン・パトロールの姿を描くスリリングなドラマ。監督は「ミッシング・ガン」のルー・チューアン。「Red Valley」で第17回チャイナ・ゴールデン・チキン・アワード(中国で最も有名な映画賞)で助演男優賞を受賞したデュオ・ブジェ、舞台で活躍するチャン・レイとキィ・リャンほか。第17回東京国際映画祭審査員特別賞を受賞。

    ネット上の声

    • 命を懸けると言うことはどういうことなのか・・・・教えてくれた。
    • チベットカモシカの密猟者vs山岳パトロール隊の男臭い映画
    • 死を懸けた壮絶な追跡に圧倒されるばかり!
    • とにかくものすごい映画です、
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2004年
    • 製作国中国,香港
    • 時間88分
    • 監督ルー・チューアン
    • 主演デュオ・ブジエ
  40. マルティニークからの祈り
    • A
    • 4.01
    言葉も通じない異国の地で、身に覚えのない罪で投獄された平凡な主婦が、家族のもとへ帰るために苦闘した約2年間を描いたドラマ。2006年に韓国で放送されたドキュメンタリー番組でも紹介されて反響を呼んだ、1人の女性の実体験を映画化した。04年10月30日、夫と娘がすべてのごく普通の主婦ジョンヨンは、フランスのオルリー空港で突然逮捕される。貧しい生活のため生活費のたしになればと、南米からフランスまで「金の原石」を運ぶ仕事を引き受けていたが、運んでいたものは石などではなく、麻薬だった。騙されていたジョンヨンだったが、異国の地で言葉も分からず、弁解の余地も与えられないまま、フランスの海外領でカリブ海に浮かぶマルティニークの刑務所へ送られてしまう。主演は「シークレット・サンシャイン」でカンヌ映画祭女優賞を受賞したチョン・ドヨン、夫役に「超能力者」「高地戦」のコ・ス。「容疑者X 天才数学者のアリバイ」で知られる女性監督パン・ウンジンがメガホンをとった。

    ネット上の声

    • 以前フォロワーさんから紹介されずっと気になっていた実話映画をやっと鑑賞
    • 言葉が通じないってどんなに不安だったか…
    • フランス、いや韓国の腐りっぷりが酷すぎ!
    • 腐りっぷりなら日本だって負けちゃいない
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2013年
    • 製作国韓国
    • 時間131分
    • 監督パン・ウンジン
    • 主演チョン・ドヨン
  41. ユナイテッド93
    • A
    • 4.00
    2001年9月11日の全米同時多発テロの混乱を、全米中の飛行機を監視する管制センターや米軍基地、そして、ハイジャックされた4機の内ただ1機だけ目的地に届かず、ペンシルバニア州に墜落したユナイテッド93便の内側から描く問題作。監督・脚本は「ブラディ・サンデー」「ボーン・スプレマシー」のポール・グリーングラス。キャストは、管制官や陸軍司令官など多数の本人出演の他、ほとんど無名の俳優を起用。

    ネット上の声

    • 9.11テロによるハイジャック事件を生々しく再現した作品
    • 本当にあの機内にいるような臨場感!
    • 映画が終わった瞬間凍りつきました…
    • 涙が止まらない映画。悲しいです。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ポール・グリーングラス
    • 主演ハリド・アブダラ
  42. ハーモニー 心をつなぐ歌
    • A
    • 4.00
    米テレビシリーズ「LOST」などで知られるキム・ユンジンが主演するヒューマンドラマ。18カ月後には子どもを養子に出さなければならないジョンヘや家族に見捨てられた死刑囚ムノクは、刑務所内で合唱団を結成することに。歌うことを通して人生をやり直そうとする彼女たちに、やがて奇跡が起こる。

    ネット上の声

    • 泣きまくったはずなのに、冷静な自分がいた
    • この「ハーモニー」をあなたの心に届けたい
    • 場内がすすり泣きと鼻水のハーモニーでした
    • 色々な疑問が生じる韓国の塀の中の事情
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2010年
    • 製作国韓国
    • 時間115分
    • 監督カン・テギュ
    • 主演キム・ユンジン
  43. 白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々
    • B
    • 3.96
    1943年のミュンヘン。ナチスの敗北が迫る中、非暴力的レジスタンス運動を展開するドイツ人学生グルーブ、白バラ。その紅一点、21歳のゾフィーと仲間は、チラシを配布していたところを逮捕され、ナチスに協力することを拒み、6日後という異例な速さで処刑された。この実話を基に描く人間ドラマ。監督は「アンツ・イン・ザ・パンツ!」のマルク・ローテムント。第55回ベルリン国際映画祭銀熊賞、最優秀監督賞、最優秀女優賞を受賞。

    ネット上の声

    • 白バラのゾフィーのように信念を貫き通すこと。そんなことが若い頃の自分にできたであろうか。
    • 完全な実話映画、最後は恐ろしい結末だった~
    • もうひとつの『それでもボクはやってない』
    • 12月に、高校の自由選択の世界史の授業にて
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国ドイツ
    • 時間121分
    • 監督マルク・ローテムント
    • 主演ユリア・イェンチ
  44. 陽はまた昇る
    • B
    • 3.95
    世界規格となったVHSの開発の裏で活躍した、名も無き技術者たちの姿を描いたヒューマン・ドラマ。監督は、本作が初監督作となる佐々部清。佐藤正明によるノンフィクション『映像メディアの世紀 ビデオ・男たちの産業史』を基に、「金田一少年の事件簿」(西尾大介監督作)の西岡琢也と佐々部監督が共同で脚色。撮影を「ホタル」の木村大作が担当している。主演は「釣りバカ日誌12」の西田敏行。第26回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀主演男優賞(西田敏行)、助演男優賞(渡辺謙)、優秀音楽賞受賞、第15回日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎賞受賞作品。

    ネット上の声

    • 日本ビクターの事業部長であり、VHS開発に尽力、ミスターVHSと呼ばれた髙野 鎮
    • 毎年必ず見る映画
    • 真面目な映画
    • 死ぬほど嫌いな上司に見ろと言われ、どこが良かったか聞かれたから答えたら「分かって
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督佐々部清
    • 主演西田敏行
  45. キンキーブーツ
    • B
    • 3.94
    「フル・モンティ」「カレンダー・ガールズ」の系譜に連なるイギリス発の笑って泣ける感動コメディ。倒産寸前の田舎の靴工場を継ぐことになった優柔不断なチャーリーは、工場の再起を賭けて、街で偶然出会ったドラッグクイーンのローラと共に、ドラッグクイーンご用達のセクシー・ブーツ(=キンキーブーツ)を作ろうと思い立つが……。「インサイド・マン」のキウェテル・イジョフォーがローラを好演。

    ネット上の声

    • 王道の逆転劇にちょっと倒錯した登場人物というスパイス追加
    • 日本でも出来そで絶対に描けない世界と思う
    • チャーリーとローラの描かれ方がすごく好き
    • ドラッグクイーン、ローラの男っぷり !
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間107分
    • 監督ジュリアン・ジャロルド
    • 主演ジョエル・エドガートン
  46. フェイク
    • B
    • 3.94
    FBIの潜入捜査官とマフィアの男、生きる世界の違う2人の男の友情と葛藤を描いた実話に基づく感動の物語。元FBI潜入捜査官だったジョゼフ・ピストーネがリチャード・ウーリーと共同で執筆した回想録『フェイク/マフィアをはめた男』(集英社文庫)を、「クイズ・ショウ」のポール・アナタシオが脚色。監督には「フォー・ウェディング」「恋する予感」のマイク・ニューウェルが当たった。製作は「スリーパーズ」のマーク・ジョンソン、バリー・レヴィンソン、ルイス・ディジアイモ、「クイズ・ショウ」のゲイル・マトラックス。製作総指揮はパトリック・マコーミックとアラン・グリーンスパン。撮影は「ダイナー」「グッドモーニング,ベトナム」のピーター・ソーヴァ、音楽は「いつか晴れた日に」のパトリック・ドイル、美術はドナルド・グラハム・バート、編集はジョン・グレゴリー、衣裳はオード・ブロンソン=ハワードとデイヴィッド・ロビンソン、メインタイトル・デザインは「ミッション:インポッシブル」のカイル・クーパー。主演は「ヒート」のアル・パチーノと「ニック・オブ・タイム」のジョニー・デップ。共演は「ボルケーノ」のアン・ヘッチ、「フランキー・ザ・フライ」のマイケル・マドセン、「スリーパーズ」のブルーノ・カービー、「パンサー」のジェームズ・ルッソほか。97年キネマ旬報外国映画ベスト・テン第7位。

    ネット上の声

    • 古いタイプの落ち目マフィアなアル・パチーノとFBI潜入捜査官ジョニー・デップによ
    • 友情が悲しく、美しく、切ない潜入捜査譚
    • 切ないけどヤバイ、ヤバイけど切ない
    • 座敷に上がる時は靴を脱ぎなさい!
    ヒューマンドラマ、 サスペンス、 実話
    • 製作年1997年
    • 製作国アメリカ
    • 時間126分
    • 監督マイク・ニューウェル
    • 主演アル・パチーノ
  47. ミラクル
    • B
    • 3.93

    ネット上の声

    • スマイル 聖夜の奇跡・DVD発売に寄せて
    • スポーツの実録モノにハズレなし
    • 剛直球感動のスポコンです!!
    • オーソドックスなスポ根もの
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2004年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督ギャヴィン・オコナー
    • 主演カート・ラッセル
  48. ヒトラーの贋札
    • B
    • 3.91
    ナチス・ドイツがイギリス経済を混乱させるために実行した贋札製造計画“ベルンハルト作戦”。贋造を強制させられたユダヤ系技術者の視点から事件の裏側を描いた人間ドラマ。第2次世界大戦中、贋ポンド札を製造するために強制収容所内の秘密工場に集められたユダヤ系技術者たち。拒否すれば命はないが、作戦の成功はナチスの優勢に繋がり、ユダヤ人がさらなる苦しみを受けることになる。彼らは自らの命と信念の間で葛藤し……。

    ネット上の声

    • たまたま被害者になったといえども、彼は本当は最初から最後まで犯罪者
    • 過酷な状況下におかれていた人々の心情が実にリアルに描かれているから緊張感がひしひしと伝わってくる
    • ナチスが🇬🇧の経済的な混乱を来すための贋札作りを、器用なユダヤ人にやらせていた実
    • ヨーロッパ映画は演出が分かりにくかったりする事が多々あるのだけど、これ、分かりや
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2007年
    • 製作国ドイツ,オーストリア
    • 時間96分
    • 監督ステファン・ルツォヴィツキー
    • 主演カール・マルコヴィクス
  49. グレート・ディベーター 栄光の教室
    • B
    • 3.91
    デンゼル・ワシントンが監督・脚本・主演を務め、1930年代に全米討論選手権で優勝したワイリー大学の実話をもとに映画化したドラマ。1935年、人種差別が根強く残るテキサス州マーシャルのワイリー大学で働く黒人教師トルソンは、歪んだ社会を正すのは教育だけと信じ、ディベートクラスを立ちあげる。トルソンの指導のもと、討論大会に向けて特訓を開始する生徒たちだったが……。共演に「ラスト・キング・オブ・スコットランド」のフォレスト・ウィテカー。

    ネット上の声

    • 言葉の力で未来を切り開く若者たち
    • デンゼル・ワシントン主演、監督
    • ディベート学習に最適のテキスト
    • ディベートシーンは見応え十分
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督デンゼル・ワシントン
    • 主演デンゼル・ワシントン
  50. アポロ13
    • B
    • 3.91
    月面探査船アポロ13号爆発事故の実話を基に、絶体絶命の危機に陥った乗組員たちの救出劇をスリリングに描いた人間ドラマ。アメリカでは月面着陸に成功したアポロ11号と12号に続き、13号打ち上げの準備が進められていた。1970年4月11日、アポロ13号はベテラン宇宙飛行士の船長ジムとフレッド、代替要員として搭乗したジャックを乗せ、月へ向けて出発する。しかし月まであと少しの距離に迫った頃、突如として爆発事故が発生してしまう。絶望的な状況に陥った乗組員たちは、地上の管制センターと力を合わせて地球への生還を目指す。出演は「フォレスト・ガンプ 一期一会」のトム・ハンクス、「フットルース」のケビン・ベーコン。監督は「バックドラフト」のロン・ハワード。第68回アカデミー賞で9部門にノミネートされ、編集賞と音響賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 中秋の名月も近くて、韓国の秋夕(チュソク)の時期にも入ったので、「月🌕」の映画が
    • 何がすごいって、これ実話なんです。できれば何も知らずに見てほしい。...
    • 思いはひとつ!無事生還してくれ!!
    • タイミングを失い続けて、やっと鑑賞
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間140分
    • 監督ロン・ハワード
    • 主演トム・ハンクス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。