全50作品。邦画のファンタジー映画ランキング

  1. Thunderbolt Fantasy 西幽げん歌
    • S
    • 4.66
    「PSYCHO-PASS サイコパス」「魔法少女まどか☆マギカ」などで知られる人気脚本家の虚淵玄が総監修、原案、脚本を担当する、日本と台湾の合作による武侠ファンタジー人形演劇の劇場版第2弾。西川貴教が声を担当している浪巫謠(ロウ・フヨウ)が主役となり、テレビシリーズ第2期「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2」の前日譚となる物語が描かれる。異能の歌声を生まれ持った少年・浪巫謠は、目の不自由な母親のもとで過酷な修練に明け暮れていた。母は息子の歌声を天下無双のものとし、宮廷に送り込むことを夢見ていたが、苛烈すぎる修練が不幸な事故を招き、母は浪の目の前で命を落としてしまう。流浪し、人々に利用される日々を送る浪だったが、やがてその歌声が西幽の皇女の目に留まり、母が夢見た栄達を掴み取るが……(※タイトル「西幽げん歌」の「げん」は王偏に「玄」が正式)。

    ネット上の声

    • 最後まで席を立ってはいけない映画
    • なんだこれ。知らない世界を観た。
    • 熱い、とにかく熱い!
    • 魅力的なドール映画
    ファンタジー
    • 製作年2019年
    • 製作国日本,台湾
    • 時間89分
    • 監督---
    • 主演西川貴教
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
  2. 眠る虫
    • A
    • 4.32
    PFFアワード2019入選作「散歩する植物」など独創的な作品で注目を集める金子由里奈監督の長編デビュー作。“死者”と“声”をめぐる小さくも壮大な旅の行方を描き、「MOOSIC LAB 2019」の長編部門グランプリに輝いた。芹佳那子はバンド練習に向かうバスの中で、とあるメロディを口ずさむ老婆に遭遇する。老婆が抱える木箱に興味を抱いた佳那子は、練習をすっぽかして彼女のストーキングを開始。バスの乗客は次第に減っていき、やがて名前も知らない終着駅の街にたどり着く佳那子だったが……。「渇き。」の松浦りょうが映画初主演を果たし、「教誨師」の五頭岳夫、「僕はイエス様が嫌い」の佐藤結良が共演。関西で活躍するソングライターのTokiyoが音楽を担当。

    ネット上の声

    • 並行して流れる時間や存在を映し出す、心地のよい幽霊譚。
    • 日常に溢れてる不思議と、その出逢い方
    • 考察が楽しい映画。
    • 説明難しいけど好き
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間62分
    • 監督金子由里奈
    • 主演松浦りょう
  3. 東京上空いらっしゃいませ
    • A
    • 4.26
    一度は天国へ行ったものの、気のいい死神をだまして地上へ舞いもどった少女の姿をファンタスティックに描く。脚本は新人の榎祐平が執筆。監督は「光る女」の相米慎二。撮影は稲垣湧三がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • タレント志望の少女とそれを補佐する社員という立場が少女の死と再生を経て秘密を共有
    • 牧瀬里穂のキンキン声がひたすら苦痛
    • ●ザ・相米慎二。ザ・牧瀬里穂。
    • 相米慎二の変態性と観客の変態化
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督相米慎二
    • 主演牧瀬里穂
  4. X'smap 〜虎とライオンと五人の男〜
    • A
    • 4.18

    ネット上の声

    • 日活さんにお願い
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督中島哲也
    • 主演SMAP
  5. わたしの幸せな結婚
    • A
    • 4.16
    顎木あくみによる大ヒット和風ファンタジー小説を、映画単独初主演となる「Snow Man」の目黒蓮と映画版「東京リベンジャーズ」の今田美桜共演で映画化。 明治・大正期を思わせる架空の時代。ある宿命を持つ家系に生まれた斎森美世は実母を早くに亡くし、継母と義妹に虐げられながら暮らしていた。そんなある日、彼女は名家の当主である久堂清霞のもとへ嫁入りを命じられる。類まれな美貌を持つ清霞は冷酷で無慈悲な性格で知られ、これまでにも多くの婚約者候補が逃げ出したと噂されていた。美世も初対面ではつらく当たられるが、辛抱強く接するうちに彼が評判通りの人物ではないことに気づき、2人は次第に心を通わせていく。 「コーヒーが冷めないうちに」の塚原あゆ子が監督を務め、「陽だまりの彼女」の菅野友恵が脚本を担当。
    ファンタジー
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督塚原あゆ子
    • 主演目黒蓮
  6. モノクロームの少女
    • A
    • 4.07
    美しい自然の広がる新潟県長岡市を舞台に繰り広げられる青春ファンタジー。3年前の大地震で失った大事なキーホルダーを探すため、幼なじみの広志とともに壊れたままの中学校校舎跡を訪れたくるみ。そこで2人は古い木箱に入った写真を発見するが、写真の中で哀しげな表情を浮かべていた少女が突然、2人に向かって語り始める。ある青年に会いたいと言う少女の願いを叶えるため、くるみたちは その青年を探すことにするが……。

    ネット上の声

    • 今年は地方発信映画、大豊作の年かも!!
    • 今どき珍しいゆったりした映画
    • 甘酸っぱい思い出がよみがえる
    • 美しい自然描写と純粋な気持ち
    青春、 ファンタジー
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督五藤利弘
    • 主演寺島咲
  7. 劇場版 幼女戦記
    • A
    • 4.05
    カルロ・ゼンによる戦記ファンタジー小説を原作とするテレビアニメ「幼女戦記」の劇場版。統一暦1926年。金髪碧眼の少女ターニャ・フォン・デグレチャフ少佐率いる帝国軍第203航空魔導大隊は、南方大陸での共和国軍残党との戦いに勝利する。凱旋休暇を期待していた彼らだったが、連邦国境付近における大規模動員の兆候が確認され、参謀本部から新たな特命が下る。その頃、連合王国主導の多国籍義勇軍が連邦内部に足を踏み入れる。その中には、父を殺した帝国に対する正義を求めて銃を取った少女メアリー・スー准尉の姿もあった。テレビ版の上村泰が引き続き監督を務めた。

    ネット上の声

    • なんども途中で帰ろうと思った
    • 転生したらナチス・ドイツっぽい国の魔法幼女になっていたおじさんの映画
    • 4DX上映につき、いちおう地雷を踏んでみた…爆死である
    • 想像を超える危うさ!続編を作って欲しい
    ライトノベル、 戦争、 ファンタジー、 アニメ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督上村泰
    • 主演悠木碧
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
    • 定額
    • 定額
    • 定額
  8. 八月の幻
    • A
    • 3.99
    人気アイドル仲根かすみのイメージビデオ「もういちど逢いたい」を、映画へとリメイクしたラブストーリー。監督は「EKOEKO AZARAK/エコエコアザラク」の鈴木浩介。撮影は岩井俊二作品を多数手がけるベテラン、篠田昇。

    ネット上の声

    • 忘れられない人
    • かなりよさげ。
    • Waiting/Changes
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督鈴木浩介
    • 主演仲根かすみ
  9. 星空のむこうの国
    • A
    • 3.98
    パラレル・ワールドに迷い込んだ少年の恋を描く。脚本は小林弘利、監督はこれが第一回作品となる小中和哉、撮影は「ドレミファ娘の血は騒ぐ」の瓜生敏彦がそれぞれ担当。(16ミリ)

    ネット上の声

    • ずーっと心の中に残っています
    • 隠れた名作(と個人的に思う)
    • 少年ドラマシリーズ
    • 「君の名は(アニメの方)」にも相通じる、パラレルワールドを描いた小中監督の劇場映
    ライトノベル、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国日本
    • 時間76分
    • 監督小中和哉
    • 主演有森也実
  10. メイド・イン・ヘヴン
    • B
    • 3.90
    木更津を舞台に、天に召された熟年夫婦が織りなす不思議な恋物語を描くファンタジーラブコメディ。妻の咲子に先立たれた小説家の志田漱石はある日、ファンだという高嶺という名の若い女性に声を掛けられ、サインを求められる。快く応じる漱石だったが、直後に自動車事故に遭い、高嶺と一緒に死んでしまう。一方、天国の咲子は漱石との再会を心待ちにしていたが、やってきた夫は事故の影響で記憶を失っており、高嶺という見知らぬ女と2人で暮らすという。失意の咲子のもとに、こちらも同様に不慮の事故で他界してきた、なじみの酒屋の青年・大輔が転がり込んでくる。かくして漱石と咲子は天国で奇妙な別居生活となるが……。木更津高校OBを中心に有志が集まり、木更津・上総の文化発展のために発足した「かずさ映画製作委員会」が製作。木更津高校出身の俳優・脚本家で、オール木更津ロケの映画「キミサラズ」などを手がけたカマチが、今作でも原案・脚本・製作・出演などを担った。

    ネット上の声

    • 主演二人の組み合わせがNice!
    • やさしいお話でした。
    • 木更津ノスタルジック
    • ロマンチックすぎる!
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督丹野雅仁
    • 主演手塚理美
  11. あやしい彼女
    • B
    • 3.89
    20歳の姿に若返ってしまった毒舌おばあちゃんが巻き起こす騒動を描いた韓国のヒット映画「怪しい彼女」を、「謝罪の王様」「舞妓Haaaan!!!」の水田伸生監督がリメイク。ヒロインの20歳の姿を多部未華子が、73歳の姿を倍賞美津子が演じる。女手ひとつで娘を育てあげ、自分の望む人生を送ることができなかった73歳の瀬山カツは、ある日、娘とケンカして家を飛び出すい。吸い寄せられるように1軒の写真館にたどり着いたカツは、そこで写真を撮り、店を出ると20歳の姿に戻っていた。かつての美しい姿を取り戻したカツは、髪型や洋服、さらに名前も節子と変え、新しい人生を楽しみはじめる。やがて商店街ののど自慢大会に出場し、昭和歌謡を熱唱して会場中を魅了した彼女に、夢見ていた歌手になるチャンスが舞い込む。

    ネット上の声

    • 親思う心に勝る親心。笑い泣ける最高コメディ
    • 世代を問わず笑って泣ける、魅力的な彼女!
    • 生きることの意味、大切さを描いた秀作です
    • 笑って泣ける、完璧なファンタジー映画!
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間125分
    • 監督水田伸生
    • 主演多部未華子
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  12. 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-
    • B
    • 3.86
    人気テレビアニメ「ソードアート・オンライン」の劇場版。原作は川原礫によるライトノベルで、謎の次世代オンラインゲーム「ソードアート・オンライン」の仮想空間に閉じ込められてしまった少年キリトが、仲間とともにゲームクリアを目指して奮闘する姿を描いた。劇場版は川原による書き下ろしオリジナルストーリーとなり、監督・脚本はテレビシリーズも手がけた伊藤智彦が引き続き担当する。VR(仮想空間)世界へのダイブ機能を排除した代わりに、AR(拡張現実)機能を最大限に広げた最先端ウェアラブル・マルチデバイス「オーグマー」が発売され、「オーディル・スケール」と呼ばれる専用のARMMO RPGによって、オーグマーは瞬く間に世間に広まっていく。アスナたちもプレイしているそのゲームに、キリトも参戦しようとするのだが……。

    ネット上の声

    • なぜアイウェア無しで拡張現実 (AR) が見えるのですか?
    • ファン向けの逆算映画。これ観たいんでしょ
    • 居たたまれなくなって途中退出しました。
    • 迫力が凄すぎ&ラストシーンで涙腺崩壊
    ライトノベル、 ファンタジー、 アニメ
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督伊藤智彦
    • 主演松岡禎丞
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
    • 定額
    • 定額
    • 定額
  13. 明治東亰恋伽
    • B
    • 3.78
    累計プレイヤー40万人の人気タイムスリップ恋愛ファンタジーゲーム「明治東亰恋伽」を原作とする実写版テレビドラマの劇場版。赤い満月の夜に出会った謎の奇術師チャーリーにより、物の怪が存在する少し不思議な明治時代の“東亰”にやって来た女子高生・綾月芽衣。チャーリーに導かれて鹿鳴館にたどり着いた彼女は、森鴎外、菱田春草、川上音二郎、泉鏡花といった歴史上の人物と出会う。自分が物の怪の姿を見ることのできる「魂依(たまより)」の能力を持つことに気づいた彼女は、現代とは違ってありのままの自分で生きられる明治という時代に心惹かれていく……。ドラマシリーズ最終話から始まる映画版では、芽衣と偉人たちとの新たなエピソードや、これまで謎だったチャーリーの正体が明かされ、物語は衝撃のフィナーレを迎える。2017年に一大ブームを巻き起こした大阪府立登美丘高校ダンス部出身の若手女優で、ドラマ・映画とも今作が初主演となる伊原六花が芽衣を演じ、チャーリー役の小林豊らと共演。

    ネット上の声

    • 映画と言うより深夜ドラマ❗
    • 伊原立花のポテンシャル
    • めいどらシネマ
    ファンタジー
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督副島宏司
    • 主演伊原六花
  14. 地元ピース! 幻想ドライビング
    • B
    • 3.77
    栃木県、宮城県、岐阜県を舞台にクラウドファンディングで製作された短編を集めたオムニバス。栃木県壬生町を舞台に、子どものころから感情を抑えて生きてきた女の欲望がもうひとりの自分として出現するさまを描いた「ブースト」、宮城県の仙台市と石巻市を舞台に、ショーパブで働く主人公が母の他界を受けて故郷に帰る旅を描いたロードムービー「星屑ステージ」、岐阜県岐阜市を舞台に、商店街の片隅に見つけた不思議な入口から奇妙な世界へと迷い込んでいくSFサスペンス「柳ヶ瀬ダンジョン」の3編で構成される。主演はそれぞれ、栃木県壬生町出身の長谷川葉生(「ブースト」)、宮城県仙台市出身の藤井太一と石巻市出身のSHOCO(「星屑ステージ」)、岐阜県岐阜市出身のもりとみ舞(「柳ヶ瀬ダンジョン」)。監督は「つむぎのラジオ」「ヌンチャクソウル」の木場明義。
    ファンタジー
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督木場明義
    • 主演長谷川葉生
  15. あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
    • B
    • 3.75
    評価レビュー 95件、映画館、動画予告編、ネタバレ感想、出演:村上虹郎 他。
    青春、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演村上虹郎
  16. シャーマンの娘
    • B
    • 3.71
    「幽霊アイドルこはる」などの短編作品を制作してきた井坂優介監督の長編デビュー作。 最愛の恋人さゆりを事故で亡くした健悟は、風変わりな女子高生・海花と出会う。彼女の父で祈祷師の哲史によって健悟はさゆりの霊を見ることができるようになり、再びさゆりと一緒に暮らし始める。音楽の夢も恋人の霊もはっきり見えるのに掴み取ることができず歯がゆい思いを抱えながらも、平穏な日々を過ごす健悟。ところがある日、海花が健悟のことを好きになってしまい、さゆりとの三角関係に発展。しかも海花は、悪霊でも心優しき霊でも関係なく、霊なら何でも除霊するというという悪趣味の持ち主で……。 映画初主演となる木原渚が海花、「性の劇薬」の長野こうへいが健悟、映像クリエイターの手塚眞が海花の父・哲史を演じる。

    ネット上の声

    • 新ジャンルともいえるホラー映画?と思いつつ、いろいろな論点がある良い映画。
    • 発想もキャラも面白い
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間139分
    • 監督井坂優介
    • 主演木原渚
  17. 有吉の壁 カベデミー賞 THE MOVIE
    • B
    • 3.71
    お笑いタレント・有吉弘行がMCを務める日本テレビ系列放送のバラエティ番組「有吉の壁」の人気企画「スピーチの壁を越えろ!日本カベデミー賞」を映画化。芸人たちが架空の作品に出演する架空の俳優になりきり、有吉からのムチャぶりスピーチに即興で対応する企画「カベデミー賞」。番組内で最優秀助演男優賞、最優秀助演女優賞、最優秀主演女優賞、最優秀主演男優賞の4部門でそれぞれ受賞を果たした芸人たちが監督・脚本を務め、ムチャぶりを受けて即興で生み出した架空の作品を本当に制作。みちお(トム・ブラウン)監督・脚本の「ドライブ・アイ・サー」、鈴木もぐら(空気階段)監督・脚本の「万引き裸族」、友近が監督・脚本の「秋定麗子物語 A pionner of all things」、尾形貴弘(パンサー)監督・脚本の「まっぱ MAPPA」の4作品で構成される。2022年6月11、12日の2日間限定で全国の映画館で上映。
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督橋本和明
    • 主演トム・ブラウン
  18. 時の香り リメンバー・ミー
    • B
    • 3.70
    韓国映画「リメンバー・ミー」をリメイクした、22年の時を超えて不思議な交流を深める男女の大学生を描くラヴ・ストーリー。監督は「ある日 僕たちは電車の中で出会う」の山川直人。脚色は吉田啓。撮影を「獅子の血脈」の佐藤和人が担当している。主演は、「あしたは きっと…」の吹石一恵と映画初出演の斎藤工。

    ネット上の声

    • 有り得ないけどあってほしい
    • 良かったです。
    • ありえない
    • いいなあ。
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国日本
    • 時間77分
    • 監督山川直人
    • 主演吹石一恵
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  19. I AM JAM ピザの惑星危機一髪!
    • B
    • 3.70
    俳優であり監督としても活躍する辻凪子と、関西を拠点とする活動写真弁士の大森くみこがタッグを組み、映画にまだ音がなく活動写真弁士による語り(活弁)と生演奏とともに上映されていた「無声映画」を令和の時代に復活させた長編作品。活弁付きの上映を前提に製作された(活弁を事前に吹き込んだ「活弁吹き込み版」での上映もあり)。 世界一のコメディアンになることを夢見る女の子ジャムは、毎日ピザ屋のアルバイトに明け暮れている。ある日、嵐に襲われた彼女は、気が付くとピザの惑星にいた。惑星の王様の話によれば、惑星のバランスを保っていた4ピースのピザが嵐で飛ばされ、銀河系に散らばってしまったという。そのせいでピザの惑星は面白みを失った、亡骸のような国になってしまっていた。ジャムはピザの惑星、ひいては銀河系の危機を救うため、出会った仲間たちとともに4ピースのピザを探し出す旅に出る。 辻凪子が主演・監督を務め、ジャムのお爺ちゃん役に間寛平、ピザ屋の店長とピザの惑星の王様を塚地武雅が1人2役で演じた。

    ネット上の声

    • 不思議な作品
    ファンタジー
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督辻凪子
    • 主演辻凪子
  20. GHOSTBOOK おばけずかん
    • C
    • 3.60
    「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督が、子どもたちに人気の童話シリーズ「おばけずかん」を実写映画化。寝静まった子どもたちの枕元に現れて「願いをかなえたいか?」とささやく謎のおばけ。どうしてもかなえたい願いがある一樹たちは、学校で噂になっているそのおばけに導かれ、「おばけずかん」を探すことに。あやしい店主がいる迷路のような古本屋で図鑑を手に入れたものの、古本屋から出ると、そこには知らない世界が広がっていた。一樹たちは図鑑の秘密を知る図鑑坊の助けを借りながら、おばけたちを相手に命がけの試練に挑むが……。一樹を「約束のネバーランド」「万引き家族」の城桧吏、子どもたちと一緒に冒険する臨時教員・瑤子先生を新垣結衣、物語の鍵を握る謎の古本屋店主を神木隆之介が演じる。

    ネット上の声

    • ガッキーの調整力がハンパない。
    • わりと好きな感じの映画
    • なんてたってガッキー
    • 鼻詰め物ガッキー
    ファンタジー
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督山崎貴
    • 主演城桧吏
  21. 21

    人
    • C
    • 3.56
    不慮の事故で幽霊となった息子と幽霊が見える母、そして既に他界して幽霊となっている父が過ごす3日間を通し、家族の絆を描いた短編ファンタジードラマ。 千葉県の九十九里浜。実家のサーフショップで働く青年・健一は、事故で命を落としてしまう。幽霊となった彼が実家に帰ると、そこには数年前に他界して幽霊となっていた父・拓郎がいた。さらに、母・彩子は幽霊が見えることも発覚する。 「ディストラクション・ベイビーズ」「ミッドナイトスワン」などに出演する吉村界人が主演を務め、母を田中美里、父を津田寛治が演じる。

    ネット上の声

    • この日は4本目の(劇場で!)映画!しかも、監督と出演女優による舞台挨拶付きのサプライズ!!
    • ここまで短期間の上映で、しかもショートフィルムを観るのは久しぶり
    • みんな、死んだ後に誰か大事な人と対談できる時間があればいいのにね
    • 田中さんが思っても見ないキャラクターを演じられててびっくり
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間39分
    • 監督山口龍大朗
    • 主演吉村界人
    • レンタル
  22. もんしぇん
    • C
    • 3.54
    天草の地を舞台に、ある女性が出会った不思議な出来事を描くファンタジー・ドラマ。妊娠中の主人公はるは、何かに導かれるようにしてある小さな島にたどり着く。そこには老人たちと、ちいという若い女性が暮らしていた。同じ頃、作一という老人が島にやって来る。彼は、あるショックが原因で年をとることを止めてしまったちいの元夫だった……。「千と千尋の神隠し」でリンの声を担当した玉井夕海が主演・脚本・音楽の3役を務める。

    ネット上の声

    • つまらない!ここは「宣伝レビュー」ばかり
    • ほんと☆5つ!もんしぇんのすばらしさ…
    • 天草の「母性」に育まれた物語です。
    • 地味で地道な、とても美しい映画
    ファンタジー
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督山本草介
    • 主演玉井夕海
  23. 拘束のドローイング9
    • C
    • 3.47
    アメリカの現代美術アーティスト、マシュー・バーニーが、約20年にわたって挑み続けている自身のライフワーク「拘束のドローイング」を映像化した異色のラブストーリー。実生活でのパートナーでもある歌手のビョークを共演に迎えて日本ロケを敢行。茶道や捕鯨といった日本文化をモチーフに、捕鯨船で西洋の男女が恋に落ちる様子を、鮮烈な映像美とビョークの生命力あふれる歌声によって描いていく。

    ネット上の声

    • 変容形と開放
    • 映画をあきらめるな!
    不幸な結末のバッドエンド、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間135分
    • 監督マシュー・バーニー
    • 主演マシュー・バーニー
  24. 揉んで揉乳~む 萌えっ娘魔界へ行く
    • C
    • 3.46
    ファンタジー
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督渡邊元嗣
    • 主演佐倉絆
  25. 青空に一番近い場所
    • C
    • 3.44
    ノルマに追われる気弱なサラリーマンが青空に一番近い場所=ビルの屋上で体験した、女子社員やおばあちゃんとの不思議な邂逅を描くドラマ。監督・脚本は劇団「第三舞台」の演出家で「サザンウィンズ」の鴻上尚史。撮影は「国会へ行こう!」の長谷川元吉が担当。

    ネット上の声

    • なんと!誰もレビュー書いてない(笑)
    • レンタルビデオ
    • 鴻上尚史の自主制作大人のファンタジー映画
    • 派手さは、無いものの
    ファンタジー
    • 製作年1994年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督鴻上尚史
    • 主演吉岡秀隆
  26. ハッピーエンドの物語
    • C
    • 3.41
    学園祭準備中にふとしたことから30年後の未来にタイムトラベルしてしまった少女の不思議な体験を描くSFファンタジー。脚本は山崎みつぐ、金子二郎、福田卓郎、渡部祐治の共同執筆。監督は新人の栃原広昭。撮影は高瀬比呂志がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 初、誰も見ていない映画、初レビュー書かせて頂きます!
    • 新たな夢を乗せて
    ファンタジー
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督栃原広昭
    • 主演嶋田久作
  27. DESTINY 鎌倉ものがたり
    • C
    • 3.38
    「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督が、同作の原作者・西岸良平のベストセラーコミック「鎌倉ものがたり」を実写映画化し、堺雅人と高畑充希が年の差夫婦役で初共演したファンタジードラマ。幽霊や魔物、妖怪といった「人ならざるもの」が日常的に姿を現す古都・鎌倉。この地に居を構えるミステリー作家・一色正和のもとに嫁いできた亜紀子は、妖怪や幽霊が人と仲良く暮らす鎌倉の街に最初は驚くが、次第に溶け込んでいく。正和は本業の執筆に加え、魔物や幽霊が関わる難事件の捜査で警察に協力することもあり、日々はにぎやかに過ぎていった。しかし、そんなある日、亜紀子が不測の事態に巻き込まれ、黄泉の国へと旅立ってしまう。正和は亜紀子を取り戻すため、黄泉の国へ行くことを決意するが……。主演の堺、高畑と同じく山崎監督作初参加の安藤サクラ、中村玉緒をはじめ、山崎組常連の堤真一、三浦友和、薬師丸ひろ子ら豪華キャストが集結した。

    ネット上の声

    • 妖怪がメインじゃない!必見の愛情物語。
    • ☆愛に溢れた、一色夫婦の続きが見たい☆
    • 当たり前のような日常が実は壮大なDestiny
    • 高畑充希がかわいい! 年末邦画の大本命
    漫画を実写化、 ファンタジー
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督山崎貴
    • 主演堺雅人
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
    • 定額
  28. ゲンと不動明王
    • C
    • 3.36
    第二回小川未明文学奨励賞を受けた宮口しづゑの同名小説を「妻として女として」のコンビ、井手俊郎と松山善三が脚色、「大坂城物語」の稲垣浩が監督した児童映画。撮影は「紅の海」の山田一夫。

    ネット上の声

    • 幻想と現実が入り交じっていたあの頃….
    • 峠に生きる子どもたち
    • なかなか観せます
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督稲垣浩
    • 主演小柳徹
    • レンタル
  29. 映画 こびとづかん カクレモモジリの秘密の桃園
    • C
    • 3.36
    昆虫でも植物でもない不思議な生き物「こびと」の生態を描いた、なばたとしたかの絵本「こびどづかん」の映画化シリーズ第4弾。数々の不思議な生き物の中でも人気の高い「カクレモモジリ」にスポットを当て、今まで明かされなかった秘密が描かれるほか、「リトルハナガシラ」や「イエコビト」たちの新しいストーリーも語られる。

    ネット上の声

    • たまには、こういうゆる~い感じの作品もいいね
    • ほんといると信じていたあの頃
    • 弟がハマって一緒にみてた
    ファンタジー
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間50分
    • 監督---
    • 主演---
  30. 天間荘の三姉妹
    • C
    • 3.34
    漫画家・高橋ツトムの代表作「スカイハイ」のスピンオフ作品「天間荘の三姉妹」を実写映画化。 天界と地上の間にある街・三ツ瀬で、老舗旅館「天間荘」を切り盛りする若女将の天間のぞみ。妹のかなえはイルカのトレーナーで、母親で大女将の恵子は逃げた夫をいまだに恨んでいる。ある日、謎の女性イズコが小川たまえという少女を連れて天間荘を訪れる。たまえはのぞみとかなえの腹違いの妹で、現世では天涯孤独の身だったが、交通事故で臨死状態に陥ったのだという。イズコはたまえに、現世へ戻って生きるか天界へ旅立つか魂の決断ができるまで天間荘で過ごすよう話す。 物語の軸となる三女たまえをのん、次女かなえを門脇麦、長女のぞみを大島優子が演じ、母親役で寺島しのぶ、父親役で永瀬正敏、イズコ役で柴咲コウが共演。「あずみ」「ドアマン」の北村龍平が監督を務めた。

    ネット上の声

    • 遅すぎた家族愛に感動する邦画。 本年度ベスト。
    • 女優のんの復調は喜ばしいが
    • 永く心に残る秀作
    • 天界と地上の間にあり、天に召されるか地上に戻るかを選択する場所。 ...
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間151分
    • 監督北村龍平
    • 主演のん
    • レンタル
  31. 風の又三郎
    • C
    • 3.33
    「あにめたまご2016」上映作品。文化庁による若手アニメーター等人材育成事業の「あにめたまご」(前年度までの「アニメミライ」から改称)2015年度に製作された4作品のうちの1本。父親の仕事の都合で一時的に都会から山の学校に転校してきた女の子。クラスの子どもたちは、女の子のことを「風の子」と勘違いして遠巻きにしているが、彼女に興味を抱く男の子は、仲良くなりたいと気になりながらも近づけずにいた。一方、女の子は田舎暮らしが気に入らず、早く都会に帰りたいと思っていた。そんなある日、女の子は偶然にも本物の風神様に出会い、そのことをきっかけに周囲との微妙な距離感に変化が訪れる。サンライズ練馬スタジオのCGスタッフが中心となり14年に設立され、CGアニメーション制作を多く請け負うプロダクションの武右ェ門(BUEMON)が制作。

    ネット上の声

    • 初恋と色使いの淡さ
    • 文句なしの名作!
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1940年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督島耕二
    • 主演中田弘二
  32. ブルーを笑えるその日まで
    • C
    • 3.33
    学校になじめない中学生の少女のひと夏を描いた青春ファンタジー。初監督作の短編「そして私はパンダやシマウマに色を塗るのだ。」がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭ほか複数の映画祭で受賞やノミネートを果たした、新鋭・武田かりん監督のオリジナル長編作品。 周囲になじめず、いつもひとりぼっちの女子中学生・安藤絢子(アン)は、ある日、「なんでも屋」という不思議な店で魔法の万華鏡をもらう。翌日、学校でその万華鏡を覗くと立入禁止の扉が開き、その先の屋上で同じ万華鏡を持った生徒・佐田愛菜(アイナ)と出会う。1年前から別室登校をしているというアイナは、アンと同じようにひとりぼっちで、2人はすぐに打ち解ける。屋上にはかつて飛び降り自殺した生徒の幽霊が出るという噂があり、アンはアイナがその幽霊なのではないかと疑いながらも、楽しい夏休みを過ごす。やがて新学期が近づき憂鬱な気持ちになるアンに、アイナはある提案をする。 アン役はスターダストプロモーションの「第1回スター☆オーディション」でグランプリを受賞した渡邉心結、アイナ役は「ミスセブンティーン2021」ファイナリストの角心菜が務め、いずれも今作で映画初主演を果たした。

    ネット上の声

    • 青春の「青」を嫌う若者の葛藤とか鬱屈としたものを頑張って表現しようとしていること
    • 中高生たちにとって教室や家こそが世界の全てであり、誰もがその小さな世界の中で、未
    • 観た直後は、良くできた青春映画ながら、過去の様々な作品(映画だけでなく『銀河鉄道
    • 日本の自主映画ド定番、制服女学生が学校を舞台でいじめ… 更に夏休み、夜の校舎、亡
    青春、 ファンタジー
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督武田かりん
    • 主演渡邉心結
  33. 四月怪談
    • C
    • 3.32
    突然の事故で幽霊になってしまった少女が、生命の大切さを知り、肉体に戻るまでの騒動を描く。大島弓子原作の同名漫画の映画化で、脚本は「卒業プルーフ」の小中和哉と、関顕嗣が共同で執筆。監督は「卒業プルーフ」で共同監督を務めた小中和哉、撮影は「制服くずし」の志賀葉一がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 「ゴースト」を見ても感動しなかった訳
    • 「四月怪談」だけどファンタジー。
    • ワンセグ鑑賞
    • 今となってはとても見ていられないテンポと言われてもしょうがない気はするんだけど、
    ホラー、 ファンタジー
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督小中和哉
    • 主演中嶋朋子
  34. HOMESTAY(ホームステイ)
    • C
    • 3.28
    ジャニーズのアイドルグループ「なにわ男子」の長尾謙杜が映画初主演を務め、直木賞作家・森絵都の小説「カラフル」を実写映画化した青春ドラマ。「ジオラマボーイ・パノラマガール」「PARKS パークス」の瀬田なつき監督がメガホンをとり、高校生の身体に乗り移った魂が家族との葛藤や淡い恋を通して生きる意義を見いだしていく姿を描く。死んで魂になったシロは“管理人”と名乗る謎の人物から、同じく死んでしまった高校生・小林真の体に“ホームステイ”するよう告げられる。さらに管理人は、真が死んだ原因を100日以内に突き止められなかったら、あるいは真の家族や友人に中身がシロだとバレてしまったら、シロに本当の死が訪れると宣告。戸惑いながらも真として暮らし始めたシロは、真の家族や幼なじみの晶、真が密かに憧れていた先輩・美月と関わる中で、真の死の真相に近づいていく。晶を「彼女が好きなものは」「ひらいて」の山田杏奈、美月を「スパゲティコード・ラブ」の八木莉可子が演じる。Amazon Prime Videoで2022年2月11日から配信。

    ネット上の声

    • 少年の心理的成長を描く謎解き青春ファンタジー。役者達が瑞々しい
    • いい意味で期待を裏切られた
    • 人生は夏休み
    • まあ、こんなもんでしょ
    青春、 ファンタジー
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督瀬田なつき
    • 主演長尾謙杜
  35. 幽霊暁に死す
    • C
    • 3.28

    ネット上の声

    • マキノ家秘蔵のフィルムでしか現存していないという作品をようやく国立映画アーカイブ
    • この類の映画を普段観ないので、いろんな発見があって感動もあったし、楽しめた感覚も
    • 長谷川さん轟さんで1曲披露した後の展開凄まじいしアチャコさんの友情の厚さもホロリ
    • 最初のショットの十字架がヒッチコックの『私は告白する』を思い出させた
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1948年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督マキノ正博
    • 主演長谷川一夫
  36. くまちゃん
    • C
    • 3.28
    中年彫刻家と劇団の若い女優との恋を取り持つ、くまのぬいぐるみそっくりの宇宙から来た生物“くまちゃん”の活躍を描くファンタジー。監督は「夢を追いかけて」の小中和哉で、くまちゃんというキャラクターは脚本を担当した兄の千昭とともに彼が8ミリ自主映画時代より描いてきたモチーフ。ヒロインにはCFなどで活躍し、これが映画デビュー作となる川合千春が扮している。

    ネット上の声

    • 男のロマンですよ
    • クマの珍道中
    • 劇場公開時、扇町ミュージアムスクエアで、観ました
    • 東京国際ファンタスティック映画祭にて
    ファンタジー
    • 製作年1992年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督小中和哉
    • 主演草刈正雄
  37. TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ
    • C
    • 3.26
    人気脚本家・宮藤官九郎の監督作で、長瀬智也&神木隆之介共演で描く奇想天外コメディ。平凡な男子高校生・大助は、修学旅行中に交通事故に巻き込まれ死んでしまう。目覚めるとそこは、深紅の空の下で人々が責め苦を受けるホンモノの地獄だった。戸惑う大助の前に、地獄専属ロックバンド「地獄図(ヘルズ)」のボーカル&ギターで、地獄農業高校の軽音楽部顧問をつとめる赤鬼・キラーKが出現。現世によみがえる方法があることを知った大助は、大好きなクラスメイト・ひろ美ちゃんとキスするため、キラーKの厳しい指導のもと地獄めぐりを開始する。神木扮する主人公・大助を導く赤鬼・キラーK役を、長瀬が特殊メイクによる衝撃的なビジュアルでハイテンションに演じる。共演にも宮沢りえ、桐谷健太、古田新太ら豪華キャストが集結。

    ネット上の声

    • こりゃカッコよすぎて製作陣は地獄に落ちる
    • ただ生きてることが、どんなに凄いことか!
    • 笑ったー!長瀬君×クドカンは本当に最高!
    • 最大の見所は中村獅童で間違いなし(◎_◎;)
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間125分
    • 監督宮藤官九郎
    • 主演長瀬智也
    • レンタル
    • 定額
  38. おばけ
    • C
    • 3.25
    初長編監督作となる本作でPFFアワード2019グランプリ、第20回TAMA NEW WAVE特別賞を受賞した中尾広道監督作品。男は1人でこつこつと映画を撮り続けていた。そんな彼の孤独な制作活動は、周囲の理解を得られず、妻と子どもも愛想を尽かしていた。そんな男の作業を遠い空から見つめている星くずの存在があった。男の姿を見守る星くずの雑談とカメラを通し、男の日々の生活や映画制作のさまざまな局面が語られていく。主人公を中尾監督自身が演じ、男を見守る星の声をお笑いコンビ「金属バット」の小林圭輔と友保隼平が務める。

    ネット上の声

    • 挫折し、あきらめ、妥協してきた人の魂を震わせる、あまりに純粋で澄み切った一作
    • 狭い部屋から宇宙の果てまで
    • うーん、退屈に感じてしまった。。。 でも、シンプルに綺麗だなーとか...
    • PFFアワード2019グランプリ
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間62分
    • 監督中尾広道
    • 主演中尾広道
  39. 椿山課長の七日間
    • C
    • 3.24
    人気作家・浅田次郎の最高傑作と称されるベストセラー小説を「子ぎつねヘレン」の河野圭太監督が映像化した、笑いと涙のハートフル・ドラマ。仕事のことや家族のことなど多くの未練を現世に残したまま突然死してしまった椿山課長。姿を変えることを条件に3日間だけよみがえることを許された彼は、生前は気付くことのなかった家族の想いや愛を知る。主人公・椿山課長に西田敏行、絶世の美女となってよみがえった椿山課長に伊東美咲が扮する。

    ネット上の声

    • どう考えても役者の力量にかかってる映画なのに…
    • やり残したこと、伝えたかった想い。
    • 【 続く道 】をいつかあなたと
    • かなーり、泣けて笑いましたよ
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督河野圭太
    • 主演西田敏行
  40. テレシネマ7/天国への郵便配達人
    • C
    • 3.24
    日本人脚本家と韓国のスター俳優がタッグを組む、日韓共同ドラマプロジェクト「テレシネマ7」シリーズの1作。主演は、人気歌手グループ「東方神起」のジェジュンとハン・ヒョジュ。野原の真ん中にたたずむ赤いポストに手紙を投函しにきたハナは、不思議な雰囲気を持つ若い男性ジェジュンに出会う。彼は、自分は天国にいる人たちに手紙を届ける“天国への郵便配達人”だと名乗るが、ハナはまともに相手にしなかった。数日後、再びジェジュンに出会ったハナは、説得されて仕事を手伝うことになる。

    ネット上の声

    • 事前情報一切なしでご鑑賞をオススメします
    • ジェジュンの代表作になるかもしれません
    • ファンタジック・ラブストーリーの秀作
    • プロモーションビデオでしょうか?
    ファンタジー
    • 製作年2009年
    • 製作国韓国,日本
    • 時間108分
    • 監督イ・ヒョンミン
    • 主演ジェジュン
  41. らんま1/2
    • C
    • 3.24
    ファンタジー、 アクション
    • 製作年2011年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督---
    • 主演新垣結衣
  42. 転校生 -さよなら あなた-
    • C
    • 3.18
    1982年に公開された青春ファンタジーの名作「転校生」を、大林宣彦監督がセルフリメイク。舞台を尾道から信州に移し、ひょんなことからお互いの身体が入れ替わってしまった男女が繰り広げるドラマを描き出す。転校先の中学校で幼なじみの一美と再会した一夫。2人は思い出の場所である水場を訪れるが、誤って水の中に転落してしまい……。オーディションで選出された新人女優・蓮佛美沙子がヒロインを好演。

    ネット上の声

    • 新しい『転校生』は尾道三部作の集大成の趣
    • 平和への願いを込めた「すげえ新しい映画」
    • 舞台は、尾道ではなくなっても・・・・・・
    • 「キサラギ」を観た後だけに・・・><:
    青春、 ファンタジー
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督大林宣彦
    • 主演蓮佛美沙子
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
  43. くるみ割り人形
    • C
    • 3.18
    チャイコフスキーのバレー組曲を基に人形アニメーションで映画化したもので、脚本は辻信太郎、監督は中村武雄、撮影は大谷文夫、杉田安久利、高森菱児がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 不条理なシナリオと構成はもはや前衛的。 ストップモーション・アニメーションのクオリティは⭕️
    • 夜遅くまで起きてる子供たちをネズミに変える
    • 夢を与えてくれるカンパニー・サンリオ
    • 日本のファンタジー人形アニメ
    人形劇、 バレエ(バレリーナ)、 ファンタジー、 アニメ
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督中村武雄
    • 主演杉田かおる
    • レンタル
    • 定額
  44. 真夏の夜の夢
    • C
    • 3.17
    「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」の中江裕司監督が、シェイクスピアの「真夏の夜の夢」を翻案し、沖縄の小さな離島を舞台に描くラブコメディ。不倫の恋に疲れて東京から故郷の沖縄の小さな島、世嘉冨(ゆがふ)島に戻ってきたゆり子。そんな彼女を追って、不倫相手やその妻もやってきて小さな島は大騒動に。島の精霊マジルーは、恋の秘薬を振りまいて、ゆり子の身を守ろうとするが……。主演はNHK大河ドラマ「風林火山」の柴本幸。

    ネット上の声

    • 難しいことなど考えず楽しめばよいのさー
    • 中江監督と相性の悪さが露呈・・・。
    • 恋の媚薬×変な媚薬=幸せ度急上昇↑
    • 幸せ70%、せつない10%、ノリ20%
    ファンタジー
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督中江裕司
    • 主演柴本幸
  45. パラダイスビュー
    • C
    • 3.14
    日本復帰前の沖縄を舞台に、かつての人気ミュージシャンだった青年や本士からやってきた植物学者の男たちの生きる様子が、ファンタスティックな村を背景に描かれる。本土から来たイトー以外は古い沖縄の言葉を使うために、日本語字幕が入れられている。脚本・監督は16ミリ「オキナワンチルダイ」など沖縄を撮り続ける高嶺剛、撮影は東司丘宇天が担当。(16ミリを35ミリにブロウ・アップ)

    ネット上の声

    • 2019年、令和一本目の鑑賞
    • 元々アンビエントミュージックに傾倒していた頃の細野晴臣作品が好きで、彼が音楽を担
    • 外国語かと思う言葉、歴史、文化、コミュニティ
    • おそらくこの映画のことを知って10年は経つか、
    沖縄、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督高嶺剛
    • 主演小林薫
  46. ボーダレス アイランド
    • C
    • 3.13
    台湾から沖縄を訪れた若者たちが、旧盆「ウンケーの日」に不思議な出来事に出会う姿を描いたファンタジックドラマ。 台北旧市街で母と暮らす女性ロロは、古い本のページに挟まれた1枚の風景写真を見つける。裏面には、顔も知らない日本人の父の名前が記されていた。ロロは母から、父は生後間もないロロと母を捨てて故郷の沖縄へ帰ったと聞かされていた。ロロは父に会って真相を確かめるべく、日本語を勉強中の友人アーロンを誘って沖縄へと旅立つ。しかし写真を手がかりに目指した「みらく島」は旧盆の3日間、部外者の立ち入りを禁じていた。ロロとアーロンは半ば強引に船に乗り込んで島へ向かうが……。 台湾の人気女優リー・ジャーインが主人公ロロ、台湾にルーツを持ち日中両国で活躍する朝井大智が友人アーロンを演じる。監督は沖縄を拠点に活動し、「ココロ、オドル」などを手がけてきた岸本司。

    ネット上の声

    • ミラクル未等来のミルク荘
    • 愛する人に会いに行く
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国日本,台湾
    • 時間101分
    • 監督岸本司
    • 主演リー・ジャーイン
  47. 死者の書
    • C
    • 3.13
    奈良県にある真言宗の古刹・當麻寺に伝わる伝説と大津皇子の史実をモチーフに、仏の教えに帰依する藤原南家の娘が非業の死を遂げた皇子の魂を鎮めるまでを描いた長篇人形アニメーション。監督は「ひさかたの天二上」の川本喜八郎。折口信夫の同名小説を基に、川本監督自身が脚色。撮影を「冬の日」の田村実と「SOSこちら地球」の伊丹邦彦、山屋恵司、今野聖輝、佐藤大和、「海女のリャンさん」の木村光男、『リボルバー |青い春|』の森英男が担当している。ヴォイス・キャスト主演に、「春の雪」の岸田今日子と「阿修羅城の瞳」の宮沢りえ。第79回本誌文化映画ベスト・テン第3位、第27回ぴあフィルムフェスティバル上映、日本映画ペンクラブ賞 文化映画第2位、第2005年ザグレブ国際アニメーション映画祭長編部門審査員特別栄誉賞受賞、2005年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞、文化庁芸術団体重点支援事業、東京都知事推奨、文部科学省選定作品。

    ネット上の声

    • 死者の書の、本当の意味がわかりました。
    • いい作品だけにもったいない
    • 万葉の世界が美しかった!
    • 人形でなければできない
    人形劇、 ファンタジー、 時代劇
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督川本喜八郎
    • 主演宮沢りえ
  48. Mother Lake
    • C
    • 3.12
    滋賀県・琵琶湖を舞台に、謎の生き物「ビワッシー」の実在を信じる少年が織り成すひと夏の冒険と成長を描いた人間ドラマ。2036年。世界的な賞を受賞した写真家・藤居亮介は、故郷・滋賀県にある琵琶湖博物館を訪れる。そこには、かつて話題を集めた想像上の生き物「ビワッシー」の模型があった。20年前、11歳の亮介はビワッシーが実在すると信じ、それを証明するために奔走していた。しかし、ある日を境に一切の思いを心に封印してしまう。成長した主人公・亮介役に「60歳のラブレター」の内田朝陽。「カラアゲ☆USA」「果てぬ村のミナ」の瀬木直貴監督がメガホンをとる。

    ネット上の声

    • 琵琶湖、下から見るか、横から見るか
    • のちに気付き、考えさせられる
    • 間違いなく良い映画。
    • 母なる湖、びわ湖。
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督瀬木直貴
    • 主演内田朝陽
  49. メサイア -幻夜乃刻-
    • C
    • 3.10
    世界規模の軍縮協定により兵器による戦争がなくなった代わりに、情報戦が激化した世界を舞台に、スパイたちの生き様を描いた「メサイア」シリーズの劇場版。高殿円の小説「メサイア 警備局特別公安五係」をもとに、舞台や映画、ドラマなどさまざまなメディアで展開されている「メサイア・プロジェクト」の一作。2018年4月に上映された舞台「メサイア 月詠乃刻」の直後の物語となり、自身のパートナーであるメサイアの有賀涼を救うために命懸けの戦いに身を投じる加々美いつきにスポットを当てる。有賀を助けるために北方連合に登校した加々美は、サリュートの手により移送される途中、何者かの襲撃を受ける。加々美とサリュートは気がつくとどこかに監禁されており、2人を閉じ込めた男は「ナイトメア」と名乗るが……。

    ネット上の声

    • 撮影がもちろん?日本なので、舞台でイメージしてた世界とちょっとした違和感みたいな
    • メサイアシリーズ、映画はちょっとアレなパターンが多いんやが、今回はなかなかgoo
    • 公開初日とシネマート心斎橋での公開最終日に一回ずつ鑑賞しました
    • シリーズものなので、前作見てないと内容分かりにくいと思う
    ファンタジー、 サスペンス、 アクション
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督山口ヒロキ
    • 主演杉江大志
  50. ウンタマギルー
    • C
    • 3.08
    沖縄を舞台に超能力を待った青年が義賊となって活躍する姿を描く。脚本・監督は「パラダイスビュー」の高嶺剛、撮影は「夢の祭り」の田村正毅がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 「鉄男」と一緒に新文芸坐で観たやつ、本当は「死霊の罠」と「鉄男」が上映の日に行き
    • 琉球民話と資本主義の交差と逆襲
    • 沖縄の精神性がよく伝わってくる
    • 評価5の映画史上最高傑作10選+α
    沖縄、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督高嶺剛
    • 主演小林薫
    • レンタル
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。