-
壁に分断されたベルリンを見守る天使が、人間の女性に恋をし、永遠の生命を捨てて人間になることを決意する幻想的な物語。
冷戦下のドイツ、壁によって分断された都市ベルリン。天使ダミエルは、同僚のカシエルと共に、人々の心の声に耳を傾け、その営みを静かに見守る存在。しかし、サーカスの孤独な舞姫マリオンに出会い、彼女に深く惹かれていくダミエル。モノクロの世界で生きてきた彼が、色鮮やかな人間の世界への憧れと、マリオンへの愛に苦悩。そして、彼は永遠の命を捨て、人間として彼女のそばで生きるという、重大な決断。
ネット上の声
- べんちーのレビューで気になった作品🤗!地上に暮らす人々の様子を観察し続けてる天使
- モノクロのベルリンの街を見降ろす天使。 人間から天使は見えないけど...
- 子どもが子どもだったころ,こう思った
- シティ・オブ・エンジェルより、、
恋愛、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間128分
- 監督ヴィム・ヴェンダース
- 主演ブルーノ・ガンツ
-
過去の映像に映る女、現在を生きる男。時空を超えた既視感が、現実と幻想の境界を溶かす。
現代のスイス、レマン湖畔。男ダニエルは、偶然手にした古いフィルムの中に、自分と瓜二つの男と、謎めいた美しい女性を発見する。その瞬間から、彼は映像の中の女性の幻影に取り憑かれ、彼女の正体を追い求めるように。彼の日常は次第に侵食され、過去の出来事と現在の風景が交錯。繰り返されるデジャヴュは、現実と幻想の境界を曖昧にしていく。時を超えた運命に導かれた彼が辿り着く、愛と狂気が渦巻く衝撃の結末。
ネット上の声
- 過去と現在が交錯して…
- 作品解説の間違い
- 【“真鍮の鈴の音が導く不可思議なる世界。”現代と17世紀を意図せずに行き来する男が、スイスの革命家の謎に関わって行く幻想譚。現代と17世紀がシンクロする映像美は見事なる作品である。】
- ダニエル・シュミットの傑作のひとつ
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国スイス,フランス
- 時間96分
- 監督ダニエル・シュミット
- 主演ミシェル・ヴォワタ
-
1950年代のパリ。孤独な少年と、意思を持つ不思議な赤い風船との出会いと友情の物語。
舞台は1950年代、灰色の街並みが続くパリ。学校へ向かう途中、少年パスカルは街灯に引っかかった一つの赤い風船を発見。まるで意思があるかのように、風船はパスカルの後をついてくる。言葉を交わさずとも、少年と風船の間には特別な友情が芽生える。しかし、その不思議な光景を、他の子どもたちが黙って見過ごすはずはなかった。少年と風船のささやかな冒険の行方。
ネット上の声
- 街灯に赤い風船が引っ掛かっているのを見つけたパスカル少年と勝手についてくるように
- 〜主演女優:赤い風船 助演男優:少年〜
- 言葉にできないほど素晴らしい!!!
- 甦った伝説の映画! お薦めです
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国フランス
- 時間35分
- 監督アルベール・ラモリス
- 主演パスカル・ラモリス
-
舞台は1920年代スペイン。白雪姫の物語が、情熱の闘牛とフラメンコの世界で蘇る、白黒サイレント映画。
1920年代、スペイン・アンダルシア。伝説の闘牛士の娘として生まれたカルメン。父を失い、意地悪な継母に虐げられる日々。ある日、森で殺されかけた彼女を救ったのは、小人の闘牛士団。記憶を失ったカルメンは「ブランカニエベス(白雪姫)」と名付けられ、父から受け継いだ才能を開花させていく。やがて人気闘牛士となる彼女の前に、再び継母の魔の手が。運命に翻弄される少女の、哀しくも美しい闘いの記録。
ネット上の声
- スペインと言えば闘牛🐂とフラメンコ💃と相場が決まっていますが、こちららの原題『B
- モノクロ&サイレント&フラメンコ&白雪姫!音楽がバチバチにキマっていてめっちゃカ
- 白雪姫をベースにした闘牛士のモノクロ無声作品
- ブランカニエベス=スペイン語で「白雪姫」
ファンタジー
- 製作年2012年
- 製作国スペイン,フランス
- 時間104分
- 監督パブロ・ベルヘル
- 主演マリベル・ベルドゥ
-
都会の喧騒を離れた男が、祖父の庭で奇妙な出来事と自己の内面に向き合う、幻想的な人間ドラマ。
都会での生活に行き詰まりを感じる30代の教師ヤクプ。彼は父との関係も、恋人との関係もこじらせ、すべてを捨てて祖父が遺した田舎の荒れた庭へと逃避。そこは、不可思議な出来事が次々と起こる神秘的な場所。ヤクプは祖父の日記を発見し、そこに記された奇妙な指示に従い始める。謎めいた少女ヘレナとの出会いを経て、庭は彼の内面を映し出す鏡となり、静かな自己発見の旅が始まる。
ネット上の声
- お父さんが可愛い。
- 現代スロヴァキア映画の傑作の一つ
- スロバキアの不思議扉①解けてみたら、近所の夫人がすぐ脱ぎたがって求めてくるという
- 何をやっても上手くいかない30歳のヤクプは、田舎にある廃墟同然の屋敷を訪れる
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国スロバキア,フランス
- 時間105分
- 監督マルティン・シュリーク
- 主演ロマン・ルクナール
-
悪夢の科学者が子供たちの夢を奪う奇妙な港町。弟を救うため、怪力男の孤独な戦いが今、始まる。
舞台は、霧と闇に包まれた港町。そこでは、夢を見ることができない狂気の科学者クランクが、子供たちを次々と誘拐。その目的は、子供たちの純粋な夢を奪うこと。そんな中、弟をさらわれた怪力自慢の男ワン。彼は、大人びた少女ミエットと共に、クランクの居城である海上要塞へと潜入。奇妙で危険な住人たちが待ち受ける要塞で、ワンは弟を無事救い出せるのか。二人の運命を賭けた、奇想天外な冒険の幕開け。
ネット上の声
- ジャン=ピエール・ジュネ監督作品の中で一番好きな物語り
- ギリアム、ティムバートンと相通ずる所が
- テリーギリアムも脱糞した驚異の映像美!
- 奇跡の美少女ジュディット・ヴィッテ
ファンタジー
- 製作年1995年
- 製作国フランス
- 時間113分
- 監督ジャン=ピエール・ジュネ
- 主演ロン・パールマン
-
ある日突然、背中に翼が生えた男。サーカス団を舞台に繰り広げられる、詩的で幻想的な愛と自由のファンタジー。
フランスの小さな町。錠前屋で働くフィフィは、ある朝目覚めると背中に小さな翼が生えていることに気づく。驚きながらも、彼はその翼で空を飛ぶ能力を手に入れる。その不思議な力に目をつけたサーカス団の団長にスカウトされ、フィフィは「鳥人」として一座の人気者に。そこで彼は、美しい空中ブランコ乗りの少女に恋をする。しかし、彼女に想いを寄せる怪力男の嫉妬を買い、フィフィの周囲には不穏な空気が漂い始める。翼がもたらした名声と恋。それは彼に幸福をもたらすのか、それとも…。詩情あふれる映像で綴られる、切なくも美しい大人のための寓話。
ファンタジー
- 製作年1964年
- 製作国フランス
- 時間79分
- 監督アルベール・ラモリス
- 主演フィリップ・アヴロン
-
記憶を失った男がたどり着いた、奇妙な村。そこで見たのは現実か幻か。日常の裂け目を描く、幻想的なミステリー。
事故で記憶を失った男、コウヘイ。彼がたどり着いたのは、地図にも載らない外界から隔絶された村だった。村人たちは彼を温かく迎え入れるが、その生活にはどこか奇妙な違和感が漂う。村の奇妙な工場、毎晩響く謎の音、そして何かを隠すかのような村人たちの眼差し。失われた自分の過去を探るうち、コウヘイは村の持つ不気味な秘密へと近づいていく。現実と幻が交錯する中で彼が目にする、衝撃の真実。
ネット上の声
- 1945年の広島、室町、平安という日本の3つの時代を交差させ描かれてます
- 夢のはじまり、総べてのおわり
- 10年以上ぶりに再視聴
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国フランス,日本
- 時間24分
- 監督アラン・エスカル
- 主演大橋可也
-
兵士と青年の穏やかな恋。そして、虎の精霊が潜む神秘の森へ。愛と伝説が交錯する、タイの熱帯病。
物語は二部構成。前半は、タイの田舎町を舞台にした兵士ケンと青年トンの淡い恋物語。穏やかな時間が流れる中、二人の距離はゆっくりと縮まっていく。しかし、物語は突如として変貌を遂げる。後半、一人の兵士が、村人を襲う虎の精霊を追って鬱蒼としたジャングルへと足を踏み入れる。そこは現実と神話が溶け合う不可思議な世界。愛した者の魂を追うかのような兵士の彷徨は、観る者を官能的で悪夢的な迷宮へと誘う。
ネット上の声
- 前半の穏やかな恋愛模様から、後半の森と虎をめぐる神話的な世界への転換が圧巻。まさに傑作でした。
- ごめんなさい、私にはまったく面白さが分かりませんでした。
- 途中、唐突なエアロビで笑ったw 不思議な映画だったけど、なぜか記憶に残る。
- 男性同士の恋愛話かと思ったら、後半で一転。ちょっと置いていかれた感はあるかも。
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国タイ,フランス,ドイツ,イタリア
- 時間118分
- 監督アピチャッポン・ウィーラセタクン
- 主演バンロップ・ロームノーイ
-
古代インドの神々と英雄が織りなす、人類の宿命と宇宙の真理を巡る壮大な叙事詩。
舞台は神話時代の古代インド。パーンダヴァ家とカウラヴァ家、二つの王族間の対立。王国の覇権を巡る争いは、やがて天界の神々をも巻き込む大戦争へと発展。正義とダルマ(法)に生きるパーンダヴァの五王子。対するは、嫉妬と野心に燃えるカウラヴァの百王子。親族同士が殺し合うという非情な運命。英雄アルジュナは、親族との戦いに苦悩し、戦場で弓を置く。その時、彼の前に現れたクリシュナ神が語る宇宙の真理とは。人類の根源的な問いを投げかける、壮大な物語の幕開け。
ネット上の声
- 巨匠ピーター・ブルックが世界的な反響を巻き起こした伝説的な演劇の映画化
- (昔の日記から)21:00よりNHK-E 『マハーバーラタ』(前編)
- ヒンズー教の二大叙事詩の一つマハバラータの映像化です
- ピータ-・ブルックの大作舞台の映像化作品
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国フランス,イギリス
- 時間420分
- 監督ピーター・ブルック
- 主演ロバート・ラングトン=ロイド
-
人類と火の結びつきを中心に有史以前の人類の生活を描く。製作総指揮はマイケル・グラスコフ、製作はジョン・ケムニー、デニス・エロー、ジャック・ドルフマン、ヴェラ・ベルモント、監督は「ブラック・アンド・ホワイト・イン・カラー」のジャン・ジャック・アノー。J・H・ロスニーの原作を基にジェラール・ブラッシュが脚色。撮影はクロード・アゴスティーニ、音楽はフィリップ・サルド、製作顧問はアンソニー・バージェスとデズモンド・モリスが各々担当。出積はエヴァレット・マクギル、レイ・ドーン・チョン、ロン・パールマン、ナミール・エル・カディなど。
ネット上の声
- 仏🇫🇷加🇨🇦国原題 :『La Guerre du feu』(火の戦争)
- ゴン、ゴン、ゴン、ゴン、♩♩
- やっぱり、ゴン、ゴン、ゴン
- 古代のロマンを感じる異色作
ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国フランス,カナダ
- 時間100分
- 監督ジャン=ジャック・アノー
- 主演レイ・ドーン・チョン
-
手に負えない7人の子供たちと、突然現れた魔法使いのナニー。彼女の不思議な魔法が、家族の心を変えていく。
妻を亡くしたブラウン氏と、手に負えない7人のいたずらっ子たち。これまで雇った乳母は、ことごとく子供たちの悪だくみで逃げ出してしまう。途方に暮れるブラウン家の前に、ある嵐の夜、魔法使いのナニー・マクフィーが突如現れる。彼女が魔法のステッキを地面に打ち鳴らすと、不思議な出来事が次々と起こり、子供たちは彼女の言うことを聞かざるを得なくなる。ナニーが教える5つのレッスンを通じて、子供たちは思いやりと責任を学び、バラバラだった家族の心は一つになっていく。愛と奇跡のファンタジー。
ネット上の声
- 「セキュリティ・ソフトは何を使ってる?なにー?!マカフィー?」という会話がネット上でしばしば聞かれたあの頃。ちなみに、“ナニー”の意味も知らなかった・・・(汗)
- 楽しめる要素がギュッギュッとね
- 人を導く魔法のイボ(*´∀。`)b♪
- これほど素晴らしいとは・・・
ファンタジー
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ,イギリス,フランス
- 時間98分
- 監督カーク・ジョーンズ
- 主演エマ・トンプソン
-
「ヒューマンネイチュア」「エターナル・サンシャイン」のミシェル・ゴンドリー監督が、シャイで引っ込み思案の男の恋愛妄想をコミカルに描くラブコメディ。父親の死をきっかけにメキシコから母親のいるパリに引っ越してきたばかりのステファンは、隣人のステファニーに恋心を抱く。だがシャイな性格が災いして、理想の夢ばかり見るようになり、やがて現実と夢の区別がつかなくなっていく……。
ネット上の声
- ガエル・ガルシア・ベルナル演じるステファンとシャルロット・ゲンズブール演じるステ
- 父の死をきっかけにメキシコからパリに帰ってきたステファン
- 父の死をきっかけに、母のいるパリへやって来たステファン
- 現実逃避じゃない男の羨ましい恋愛物語
ファンタジー
- 製作年2005年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督ミシェル・ゴンドリー
- 主演ガエル・ガルシア・ベルナル
-
目覚めると、愛する妻が僕を知らない世界。もう一度、君の“初恋”の相手になるための物語。
高校時代に出会った妻オリヴィアと結婚し、人気SF作家として成功を収めたラファエル。しかし、ある日、大喧嘩の末に目覚めると、そこは妻と出会わなかった“もう一つの世界”だった。その世界で彼はしがない中学教師、そしてオリヴィアは誰もが知る人気ピアニスト。自分の知る彼女との思い出は、この世界には存在しない。ラファエルは、見ず知らずの他人になってしまった最愛の妻の心を取り戻すため、もう一度彼女に恋をさせようと奮闘を開始。パリを舞台に描かれる、奇跡のラブストーリー。
ネット上の声
- 「アバウト・タイム」「エターナル・サンシャイン」のような「少し変わった名作ラブストーリー映画」が好きな人には是非見てもらいたい作品。
- 切なくてキュンもしてステキなラブストーリー
- 落ち込んだ知らない世界
- パラレルワールド
ファンタジー
- 製作年2019年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間118分
- 監督ユーゴ・ジェラン
- 主演フランソワ・シヴィル
-
頭に銃弾が埋まった男が、風変わりな仲間たちと巨大兵器企業に挑む、奇想天外なリベンジ・コメディ。
現代のパリ。ビデオ店員のバジルは、流れ弾を頭に受け、銃弾が脳内に残ったまま生還。職も家も失った彼を救ったのは、廃品アートで生計を立てる個性的な仲間たち。ある日、自分の頭の銃弾と、かつて父の命を奪った地雷が、同じ巨大兵器企業2社の製品だと知る。バジルと愉快な仲間たちは、知恵とガラクタを武器に、巨大企業を同士討ちさせるための奇想天外な復讐計画を開始。正義とユーモアが交錯する、詩的な物語の幕開け。
ネット上の声
- ジャン・ピエール・ジュネ監督が「デリカテッセン」で初めて日本に紹介されたとき、風
- 痛快で爽やかなエンディング、そのカラクリに腹を抱える
- ジャン・ピエール・ジュネの新作。待ってましたよー。
- 素敵な映画をまたひとつ見つけてしまった♪
ファンタジー
- 製作年2009年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督ジャン=ピエール・ジュネ
- 主演ダニー・ブーン
-
2024年・第77回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。
ネット上の声
- 1950年、ナポリのディ・サングロ家の瀟洒な邸宅の海岸で一人の女の子が生まれる
- 哲学的な会話とそれに伴う表象は理解に乏しく、言語化も難しい
- 映画『パルテノぺ ナポリの宝石』を観てきた
- ナポリが綺麗だからかずっと悲しかったな
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間---分
- 監督パオロ・ソレンティーノ
- 主演チェレステ・ダッラ・ポルタ
-
ネット上の声
- 夢遊病にかかり、夜になるとベッドから逃げだしてしまう少女「子ぐま」
- マイフレンチフィルムフェスティバルの短編の中でもかなり好きな方だった
- 集中的に観た一連のフランス短編映像祭りの中で一番すき
- 友達の男の子可愛いな…
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国フランス
- 時間28分
- 監督ニコラ・ビルケンストック
- 主演---
-
冴えない毎日を送る未亡人が、憧れの作家との出会いで人生を変える、心温まるフレンチ・ラブストーリー。
ベルギーの小都市で、デパートの化粧品売り場で働く未亡人オデット。彼女の生きがいは、人気作家バルタザール・バルサンの小説を読むこと。一方、富と名声を手に入れたバルタザールは、人生に虚しさを感じ、自殺未遂を起こすほどのスランプに陥っていた。そんな彼のもとに届いた一通のファンレター。それは、心からの感謝を綴ったオデットからの手紙だった。その純粋な言葉に心を動かされたバルタザールは、彼女に会うことを決意。全く異なる世界に住む二人の出会いが、互いの人生に予期せぬ奇跡を巻き起こす。
ネット上の声
- ファンタジックだったり、妙に現実的だったりする、不思議な大人のフレンチ・ラブスト
- 昼間は百貨店勤務、夜は羽飾りの内職で家計を支える主人公オデット
- フランスにはハリウッドのはないものがある
- 自分の考え方ひとつで何でも変えられる
シングルマザー、 恋愛、 ファンタジー
- 製作年2006年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間100分
- 監督エリック・=エマニュエル・シュミット
- 主演カトリーヌ・フロ
-
呪われた城で、心優しき娘と孤独な野獣が出会う。愛の奇跡を描く、幻想的な詩的物語。
18世紀フランス。心優しく美しい娘ベル。破産した父が森で迷い込んだ城で一輪のバラを盗んだ罪で、命を要求される。父の身代わりとなり、ベルは恐ろしい野獣が住む魔法の城へ。毎夜求婚してくる野獣に恐怖を抱きながらも、その瞳の奥に隠された深い悲しみと孤独を知るベル。豪華な城での暮らしとは裏腹に、彼女の心は故郷の家族と、次第に惹かれていく野獣との間で激しく揺れ動く。彼女の愛が、野獣を縛る呪いを解く唯一の希望。運命が試される決断の時。
ネット上の声
- とにかく耳ぱたぱたさせたり、水を直のみしてるジャン・マレーの「野獣」ちゃんがかわゆす!
- フランス映画にとって肉体とは何か。 寺山修司をはじめとする日本のア...
- お話の世界がモノクロとフランス語によって詩になっていた
- 美女と野獣(1946) 監督.脚本 ジャン・コクトー
美女と野獣、 ファンタジー
- 製作年1946年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督ジャン・コクトー
- 主演ジャン・マレー
-
12世紀の騎士と従者、魔術の失敗で現代フランスへタイムスリップ!中世の常識が通用しないドタバタコメディの開幕。
舞台は12世紀のフランス。勇敢なる騎士ゴッドフロワは、魔女の呪いで未来の義父を殺害。この悲劇を覆すため、魔術師に過去へ戻すよう依頼。しかし、魔術の失敗で彼と従者のジャクイユが飛ばされたのは、なんと800年後の現代社会。車を「鉄の馬車」と呼ぶ二人。子孫と出会いながらも、元の時代へ帰る方法を探す必死の奮闘。果たして彼らは、この奇妙奇天烈な未来から無事脱出できるのか。中世の価値観と現代の常識がぶつかり合う、予測不能な大騒動。
ネット上の声
- 「俺のケツの穴をジロジロ見るな!」
- めちゃおもろい!!
- 現代社会に物申す!
- DVD発売されたなりよ
ファンタジー
- 製作年1993年
- 製作国フランス
- 時間107分
- 監督ジャン=マリー・ポワレ
- 主演ジャン・レノ
-
ある朝、パリが止まった。エッフェル塔の頂上から見下ろす、時が静止した街。奇妙な現象に巻き込まれた人々のシュールな冒険。
1920年代のパリ。エッフェル塔の夜警は、ある朝、塔の上から信じられない光景を目にする。眼下に広がるパリの街が、人々も車も、全てが完全に静止していたのだ。塔から降りると、同じく飛行機でパリに到着した数人の乗客たちと出会う。彼らだけが、なぜか自由に動き回ることができた。原因は、ある科学者の発明した「停止光線」。時が止まった街を独占し、やりたい放題の日々を楽しむ一行。しかし、その奇妙で自由な生活も長くは続かない。彼らはパリを元の姿に戻すことができるのか。
ネット上の声
- 授業で見た、お洒落でユーモアでかわいくてみんな大好きフランス映画〜って感じですご
- 時間の止まったかのようなパリを舞台にした、あまりにも荒唐無稽な短編ながら、時が止
- 本作あたりから映画という文化に物語性が帯びるようになるという映画史的に重要な一作
- この時が止まるストーリー設定が、当時の人の発想でここまでのクオリティができたこと
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1923年
- 製作国フランス
- 時間60分
- 監督ルネ・クレール
- 主演アンリ・ロラン
-
「少年、機関車に乗る」「ルナ・パパ」などで知られるタジキスタンの名匠バフティヤル・フドイナザーロフが、半世紀で10分の1にまで干上がった中央アジアの大湖・アラル海を舞台に、贖罪を求めてさまよう男の無謀な旅を描いたドラマ。
船長マラットはアラル海を航海中に大嵐に遭遇して妻や仲間を失い、たったひとり生き残る。心に深い傷を抱える彼は、現在は干上がってしまったアラル海に戻り、荒野に横たわっていた自分の船と再会。その船を引きずって、水のない海を横断する旅に出るが……。
主人公マラット役に「オーガストウォーズ」のエゴール・ベロエフ。フドイナザーロフ監督は2015年に急逝し、本作が最後の長編作品となった。
ネット上の声
- フドイナザーロフの遺作、笑いはなく悲壮感が強い、ほぼフィッツカラルド、またはマッ
- 人々は海を失った後も、残された茫漠たる砂地で質実に暮らしていくのだが、しかし彼ら
- 真っ青な空と乾ききった黄土色の大地に、奇異で人為的な構造物が建ち、その中を色鮮や
- 文化などの違いからか、粗に感じたり、めちゃくちゃじゃないか?と思う部分もあるんだ
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国ロシア,ベルギー,フランス,カザフスタン,ドイツ,タジキスタン
- 時間110分
- 監督バフティヤル・フドイナザーロフ
- 主演ユゴール・ベロエフ
-
ジェンダーや身体表現を根底から揺さぶる唯一無二の映像世界で知られるフランスの鬼才ベルトラン・マンディコが2017年に手がけ、長編デビュー作にして代表作となったシュルレアリスム的ファンタジー。
20世紀初頭、レユニオン島。オカルトに心酔する良家の少年たち5人は、女性教師に対して卑劣な集団暴行をふるう。更生のため船に乗せられた彼らは、冷酷なオランダ人船長のもとで抑圧された日々を過ごす。極限状態のなかで反乱を企てた少年たちは、妖しく繁茂する植物に満ちた超自然の島にたどり着く。その島は、彼らの魂と肉体を静かに変容させていく。
少年たちを女性俳優が演じるジェンダー越境の物語として、第74回ベネチア国際映画祭などで注目を集め、「カイエ・デュ・シネマ」誌の2018年ベストテンにて第1位に選出された。特集上映企画「ベルトラン・マンディコ特集 ピンク・ネオン・アポカリプス」(2025年10月4日~、シアター・イメージフォーラム)上映作品。
ネット上の声
- 新旧フランス映画の上映しているという事で何気なく観に行ったら…
- 古典的で直接的 島の細部をありありと思い出せるくらいにはやはり画のインパクト強い
- 序盤は私が苦手な時計仕かけのオレンジみたいで、お勧めしてきた友人のセンスを疑った
- 観た直後の衝撃のままに書き殴って後で纏めようと半年放置してた駄文を面倒なのでその
ファンタジー、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2017年
- 製作国フランス
- 時間110分
- 監督ベルトラン・マンディコ
- 主演ポリーヌ・ロリラール
-
幽霊に恋する夢見がちな少女と、彼女を喜ばせるために雇われた偽の幽霊たちが織りなす、幻想的でロマンティックなフレンチ・コメディ。
舞台はフランスの古城。城主の娘シルヴィは、かつて祖父の肖像画を描いた画家の幽霊に恋い焦がれる日々。彼女を心配した父は、娘の誕生日に本物の幽霊を演じる役者を雇うことを決意。しかし、そこへ泥棒や本物の幽霊まで現れ、城は大混乱に。偽物と本物が入り乱れる中、シルヴィの淡い恋の行方はどうなるのか。詩情豊かに描かれる、可憐で奇妙な一夜の物語。
ネット上の声
- 純粋で美しく穢れのないココロは上品で繊細、だからこそ傷つきやすく脆い…、いのち短
- 原題は「シルヴィと幽霊」ですが、可愛い邦題の方が愛らしいお話に合っています
- ジャック・タチが生涯で自分の作品以外に出演した、二作品のうちの一つ
- クロード・オータン=ララ監督の初期作
ファンタジー
- 製作年1945年
- 製作国フランス
- 時間93分
- 監督クロード・オータン=ララ
- 主演オデット・ジョワイユ
-
フランスの名優カトリーヌ・ドヌーブが主演、竹野内豊、堺正章、風吹ジュンらが共演し、迷える大人たちの希望と再生を描いたファンタジードラマ。日本、フランス、シンガポールの合作映画で、群馬県高崎市や千葉県いすみ市で撮影が行われた。
父・ユウゾウの死をきっかけに群馬県高崎市を訪れたハヤトは、離婚した母に思い出のサーフボードを届けてほしいという父からの遺言と、フランス人歌手・クレアのコンサートチケットを見つける。しかし翌日、来日していたクレアが突然亡くなったことを知る。父の遺言を果たすため、ハヤトは家を出た母を捜す旅に出る。一方、コンサートで訪れた日本で命を落とし、さまよえる魂となったクレアは、死後の世界でユウゾウと出会い、見えない存在としてハヤトの旅を見守ることとなる。
クレア役をドヌーブ、ハヤト役を竹之内、ユウゾウ役を堺がそれぞれ演じる。メガホンを取ったのは、斎藤工と松田聖子が共演した「家族のレシピ」も手がけた、シンガポールの映画監督エリック・クー。
ネット上の声
- イザベル・ユペールの某作品もだけど フランスのオバハンは何でふらふら夜の街に出て
- あの世とこの世の狭間で彷徨う霊魂を描く手法は昔ながらの王道パターンだけど、それを
- 今、魂の解放を求めている人に見てもらいたい作品!
- 東京国際映画祭2024 16本目
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国日本,シンガポール,フランス
- 時間---分
- 監督エリック・クー
- 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
-
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国フランス,スウェーデン
- 時間---分
- 監督アニエス・ヴァルダ
- 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
-
パリの街で恋に落ちた人魚と恋をすることができなくなった男の恋愛ドラマ。老舗のバーでパフォーマーとして働くガスパールは、ある夜、傷を負い倒れていた人魚ルラを見つける。美しい歌声で男たちを魅了し、恋に落ちた男の命を奪っていたルラは、ガスパールの命も奪おうとする。しかし、過去の失恋により恋する感情をなくしてしまったガスパールには、ルラの歌声がまったく効果がなかった。2人は次第に惹かれ合っていくが、ルラは2日目の朝日が昇る前に海に帰らなければ、命を落としてしまうという。
ネット上の声
- 主人公と半人半獣の異種恋愛の物語類型をなぞるが、ポップでキュートな仕掛けはさすがフランス流
- 大人のおとぎ話…恋を知らない人魚と恋を忘れた男のロマンティックストーリー
- 奇妙で可愛らしい小世界を巧みに彩った幻想譚
- 設定は「人魚姫」でテイストは「アメリ」
ファンタジー
- 製作年2020年
- 製作国フランス
- 時間102分
- 監督マチアス・マルジウ
- 主演ニコラ・デュヴォシェル
-
引退した人気サッカー選手の旅を軸に、ネオナチや難民、クローンといったポルトガルの社会問題をめいっぱい盛り込みながら描き、第71回カンヌ国際映画祭で国際批評家週間グランプリ&パルム・ドッグ審査員賞を受賞した奇想天外なファンタジードラマ。ポルトガルのサッカー選手ディアマンティーノは、プレーの最中に幻想の世界に入り込んで奇跡を生むスーパースターだった。しかしW杯決勝戦でいつもの幻想世界を生み出せず失敗し、引退を決意。失意の彼は人生の意味を見いだすべく旅に出るが、彼を利用する者たちのせいで次々とトラブルに見舞われてしまう。主演は「熱波」のカルロト・コッタ。共演に「リスボンに誘われて」のフィリッピ・バルガス。ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2019」上映作品。
ネット上の声
- スベりまくるコントが延々と続く!
- Smoke on the pitch
- フワフワの子犬と彼のブーメランパンツ姿が
- サッカーシーンに期待してはいけない
ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国ポルトガル,フランス,ブラジル
- 時間97分
- 監督ガブリエル・アブランテス
- 主演カルロト・コッタ
-
古代の水の精の神話を現代ベルリンに蘇らせる、幻想的なラブストーリー。宿命と愛の物語。
現代のベルリン。都市開発の歴史を語る博物館のガイド、ウンディーネ。彼女には「愛する男に裏切られた時、その男を殺して水に還る」という水の精の宿命があった。恋人からの突然の別れに絶望する彼女の前に、潜水作業員のクリストフが運命的に現れる。二人は激しく惹かれ合うが、古からの呪いが幸せな日々に影を落とす。愛と宿命の間で揺れ動くウンディーネ。彼女が下す、愛する人のための究極の決断とは。幻想的で悲しい愛の結末。
ネット上の声
- ベルリンの街並みを背景にしたミステリーとも捉え難いこのドラマは、欧州諸国における
- 私にとってクリストフの方が「水の精」に感じた。
- 現代のベルリンが精霊物語の舞台になった理由
- そうなんだ、水の精の話なんだ
ファンタジー
- 製作年2020年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間90分
- 監督クリスティアン・ペッツォルト
- 主演パウラ・ベーア
-
雪降る大晦日の街角、一本のマッチに灯る儚い夢。孤独な少女が見た幻影の物語。
凍てつく大晦日のパリ。幼い少女カレンは、誰にも見向きもされず、マッチを売り歩く。寒さと空腹に耐えかね、壁の隅でマッチに火を灯す彼女。すると炎の中に、暖かなストーブや豪華な食事、そして亡き祖母の優しい笑顔が次々と浮かび上がる。現実の厳しさから逃れるように、一本、また一本とマッチを擦り続けるカレン。幻影の先にある、少女のささやかな願いと悲しい運命の結末。
ネット上の声
- 【雪降る中、少女が見たファンタジックな幻のシーンの幽玄無譚なる美しさは、芸術的であると思った作品。】
- 他の映画とはまた違うおもしろさ
- カトリーヌ・へスリング
- マッチで灯される幻影より、曇った窓越しに覗く温かな食事の風景と少女の切り返しの方
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1928年
- 製作国フランス
- 時間38分
- 監督ジャン・ルノワール
- 主演カトリーヌ・ヘスリング
-
ある男へカバンを渡す任務を受けたマヌは、親友のジャン・ギャブを誘い、盗んだ車で出発する。すると、車のトランクに巨大なハエが閉じ込められているのを発見。ハエに“ドミニク”と名付け、訓練して一儲けしようと企む2人だったが、車がガス欠になってしまい任務は一向に進まない。そんな時、マヌのことを幼馴染だと勘違いしたセシルと出会い、彼女の家に招かれる。そこでは、脳に障害を持つセシルの友人アニエスたちが泊まっていた。自分の素性と“ドミニク”の存在を隠しながらセシルたちと過ごすマヌとジャン・ギャブだったが…。
ネット上の声
- ナンセンスと言えども。
- ペットにしたいハエ
- 【カンタン・デュピュー監督って、ホント常人では思いつかないような設定の映画を作るなあ。】
- 小人閑居して不善をなすを地でいくようなポンコツコンビが、何をどうしたらそうなるの
ファンタジー
- 製作年2020年
- 製作国フランス
- 時間77分
- 監督カンタン・デュピュー
- 主演ダヴィ・マルセ
-
ネット上の声
- 禍福はあざなえる縄のごとし
- オドレイファンとして
- ちょっとした事で変化してゆく運命の流れ
- タイトルから想像しちゃうと・・・
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国フランス
- 時間90分
- 監督ロラン・フィロード
- 主演オドレイ・トトゥ
-
「トト・ザ・ヒーロー」「八日目」などで知られるベルギーの異才ジャコ・バン・ドルマル監督が、前作「ミスター・ノーバディ」以来6年ぶりに手がけた監督第4作で、ベルギー・ブリュッセルの街に暮らす神様と、その娘が引き起こす騒動を描いたファンタジックコメディ。ブリュッセルの街に家族と一緒に暮らしている神様は、自分の部屋のパソコンで世界を管理し、面白半分で事故や災害を引き起こしている。そんな父に憤慨した10歳の娘エアは、それまで一歩も出たことがなかった街に出ることを決意。しかし、家出の前に立ち入りを禁じられている父の部屋に忍び込んでパソコンを触った彼女は、間違えて世界中の人々に死期を知らせるメールを送信してしまう。エアは人間たちを救済しようと街に繰り出し、そんな娘を追って神様も街に出るが……。
ネット上の声
- あり得ない世界観だけど自分はオーケーだ。
- 聖書の疑問解決? 芸術と爆笑の人生訓
- 経穴 ( けいけつ = ツボ ) を突かれる。
- 僕の家のドルマルおじさんの変な映画
ファンタジー
- 製作年2015年
- 製作国ベルギー,フランス,ルクセンブルク
- 時間115分
- 監督ジャコ・ヴァン・ドルマル
- 主演ブノワ・ポールヴールド
-
「メトロに乗りたい!」ただそれだけのために、おませな少女ザジがパリ中を駆け巡る、ポップでアナーキーなドタバタコメディ。
1960年代のフランス・パリ。田舎から叔父を訪ねてきた、口が悪くて好奇心旺盛な10歳の少女ザジ。彼女のたった一つの目的は、パリの地下鉄(メトロ)に乗ること。しかし、パリ到着と同時にメトロはまさかのストライキで運休中。夢を打ち砕かれたザジは、叔父のもとを飛び出し、一人でパリの街へ。行く先々で奇妙で個性的な大人たちと出会い、奇想天外な大騒動を巻き起こしていく。彼女の純粋な欲望が、大人たちの退屈な日常をかき乱す、夢のような2日間の大冒険の始まり。
ネット上の声
- シュルレアリスムタッチのスラップスティック・コメディにみるルイ・マル監督の斬新さ
- ザジ in パリ。 おじさんといっしょ!
- ザジの不思議な国に迷い込んだ大人たち♪
- 『ルイ丸』・・・余計なことを・・・。
ファンタジー
- 製作年1960年
- 製作国フランス
- 時間93分
- 監督ルイ・マル
- 主演カトリーヌ・ドモンジョ
-
2022年・第35回東京国際映画祭「ワールド・フォーカス」部門上映作品。
ネット上の声
- "怖い話大会…開幕!!!!"
- くだらなさすぎ〜面白い!
- いやあ、シュールすぎる
- 時代の変更 実行中
ファンタジー
- 製作年2022年
- 製作国フランス
- 時間---分
- 監督カンタン・デュピュー
- 主演ジル・ルルーシュ
-
ネット上の声
- え…って感じだけど水、風、落ち葉を踏み締める音、息づかいや光が鮮明で美しくて艶め
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国フランス
- 時間25分
- 監督マルト・セビーユ
- 主演---
-
千夜一夜の物語が織りなす、愛と裏切り、そして官能の迷宮。生命力溢れるエロティックな映像叙事詩。
舞台は古代アラビア。若者ヌーレッディンは、愛する奴隷のズームルッドを盗賊に攫われてしまう。彼女を取り戻すため、彼は果てしない旅へ。その道中で出会う人々が語るのは、王女と悪魔の恋、船乗りの冒険、賢者の教えといった、様々な愛と欲望の物語。エロティシズムとむき出しの生命力に満ちたエピソードが次々と連なり、一つの壮大なタペストリーを織りなしていく。幾多の物語の果てに、二人の運命が再び交差する時。
ネット上の声
- いつの間にか500マークに到達していました
- わたくし、チン〇コが3回以上出てくると
- パゾリーニの生の三部作のうち・・・
- 誠実は美、不誠実は甘美。
文芸・史劇、 ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1974年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間134分
- 監督ピエル・パオロ・パゾリーニ
- 主演ニネット・ダヴォリ
-
悪魔に魂を売った芸術家の栄光と破滅。呪われた「手」がもたらすのは、天才的な才能か、それとも永遠の絶望か。
舞台は19世紀のパリ。才能に恵まれず、失意の底にいた画家ロラン。ある日、彼は骨董屋で不気味な「人間の手」の彫刻を手に入れる。その日から、彼の絵はまるで悪魔が乗り移ったかのように輝きを放ち始め、瞬く間に名声と富を築き上げた。しかし、栄光の裏で、彼は毎夜悪夢にうなされ、次第に正気を失っていく。その「手」は、かつて悪魔と契約した者のものであり、持ち主に成功と引き換えに破滅をもたらす呪いの品だった。ロランは、迫りくる恐怖から逃れることができるのか。人間の欲望と狂気を描く、ゴシック・ホラーの傑作。
ネット上の声
- 昔、“歩く手首”というプラモが有ってね~
- '22〜'23冬のホラー/ミステリー祭②
- 闇金ウシジマくんもびっくりの高利と悪どい手段で追い詰め、契約した相手から成功と引
- 途中までは割と真面目なテイストなのに、歴代被害者の会パートからとたんに馬鹿になる
ホラー、 ファンタジー
- 製作年1943年
- 製作国フランス
- 時間78分
- 監督モーリス・トゥールヌール
- 主演ピエール・フレネー
-
人間嫌いのサンタクロースが倒れたエルフたちを救うため人間界で奔走する姿を描き、本国フランスで大ヒットを記録したファンタジーコメディ。人間界から遠く離れたサンタクロースの世界。クリスマスの4日前、サンタクロースとお手伝いのエルフたちは、人間の子どもたちへのプレゼントの準備に大忙しだった。ところが、プレゼントを作っていた9万2000人のエルフたちが一斉に倒れてしまう。これまで寝ている子どもたちにしか会ったことのない大人嫌いのサンタクロースは、エルフたちの治療に必要なビタミンCを手に入れるため、仕方なく人間界へと向かうが……。「ナイト ミュージアム2」でナポレオン役を演じたほか、映画監督としても活躍するアラン・シャバが監督・脚本・主演を務め、「パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」のゴルシフテ・ファラハニ、「アメリ」のオドレイ・トトゥらが共演。
ネット上の声
- 🎍新年🎍迎えてもいまだにクリスマス映画観てるマイペースなサンタクロース🎅Haru
- フランス発サンタクロースの冒険をちょっとシニカルに描いた大人向けファンタジー
- メリークリスマス🎄🎁🎅
- ハートフル偽装
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2017年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間100分
- 監督アラン・シャバ
- 主演アラン・シャバ
-
「ゴモラ」「リアリティー」で、カンヌ国際映画祭グランプリを2度受賞したイタリアの鬼才マッテオ・ガローネが、残酷なまでの「女の性(さが)」をテーマに、17世紀にイタリアで書かれた民話集「ペンタメローネ 五日物語」から3つの異なる物語を選り抜き、1編の物語として再構成したファンタジー作品。
「母となること」「若さと美貌」「大人の世界への憧れ」、3つの王国に住む、それぞれの世代の3人の女たちが、自身の欲望を抱いていた。やがて彼女たちの願いはかなえられるが、その結果、彼女たちは運命に翻弄されてしまう。
「フリーダ」「デスペラード」のサルマ・ハエック、「美女と野獣」「ブラック・スワン」のバンサン・カッセルのほか、トビー・ジョーンズ、ジョン・C・ライリーらが出演。
ネット上の声
- まるで一枚の絵画のような美しいシーン!!
- 昔話を実写化するとこうも不気味なのか!?
- 青の理と欲望の赤、紫の幻想と黄金の黄昏
- バロックパールの美しさと血塗られた物語
ファンタジー
- 製作年2015年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間133分
- 監督マッテオ・ガローネ
- 主演サルマ・ハエック
-
目が合っただけで周囲の人々に襲われるようになった男が生き残りをかけて戦う姿を描き、2023年・第76回カンヌ国際映画祭の批評家週間に選出されたフランス発の不条理サバイバルスリラー。
ある日突然、職場のインターン生から暴行を受けたヴィンセント。怪我から回復する間もなく別の同僚にも襲われるが、加害者たちはいずれも襲撃時の記憶を失っていた。その後もヴィンセントに殺意を向けて襲いかかってくる者は後を絶たず、ついには見ず知らずの他人からも命を狙われるようになってしまう。やがて「自分と目線が合った瞬間に人々が襲いかかってくる」という法則に気づいたヴィンセントは、生き残るための自衛を始めるが……。
「バック・ノール」のカリム・ルクルーが主演を務め、第56回シッチェス・カタロニア国際映画祭で最優秀主演俳優賞を受賞した。
ネット上の声
- なんでもかんでも謎で終わればいいというものではない……が
- ホンマにこれは何をテーマにしとんの?
- 必須オプション【手錠、目隠し】
- おもしろいといえばおもしろい
ファンタジー、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2023年
- 製作国フランス
- 時間115分
- 監督ステファン・カスタン
- 主演カリム・ルクルー
-
ファンタジー
- 製作年2015年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間---分
- 監督クレマン・コジトア
- 主演ジェレミー・レニエ
-
亡き父が最後にくれたおもちゃの飛行機が、父の死を受け入れられない少年に奇跡をもたらす感動のファンタジック・ドラマ。クリスマスにパパからおもちゃの飛行機をプレゼントされた少年チャーリー。ところがその数日後、パパが事故でこの世を去ってしまう。ママは悲しみに暮れ、チャーリーも大好きだったパパの死に戸惑うばかり。そんなある日、パパからもらった飛行機が、まるで生きているかのように動き出し……。
ネット上の声
- ジャケからして自分が選びそうにないって思いながらも😅ヴァンサン・ランドンが気にな
- パパは事故で死んでしまったけどいつも見守ってくれている
- 空の一点を見つめるといつでも見えるから…
- 結局・・・なんだったのだろうか。あれは
家族、 クリスマス、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国フランス
- 時間100分
- 監督セドリック・カーン
- 主演イザベル・カレ
-
(1988)の映画情報。評価レビュー 8件、映画館、動画予告編、ネタバレ感想、出演:リーズ・ドラマール 他。
ネット上の声
- 1人暮らしの老婦人のもとにプレゼントとして贈られたブルテリア犬のバクステールは偏
- 特に動物好きな人は観ないほうがいいと思う
- イカレている犬の物語と思いつつ見ていくと結局いちばんイカレてるのは人間のほうだっ
- 犬目線で語られる一風変わったサイコサスペンスとなっているフランス映画の作品
ファンタジー
- 製作年1988年
- 製作国フランス
- 時間80分
- 監督ジェローム・ボワヴァン
- 主演リーズ・ドラマール
-
ジム・スタージェス、キルステン・ダンストが主演、アルゼンチンの巨匠フェルナンド・E・ソラナスの息子フアン・ソラナス監督が描いたSFラブストーリー。太陽を周回し、真反対に引力が作用する双子惑星で、貧困層の住む「下の世界」の少年アダムは、富裕層が暮らす「上の世界」の少女エデンに恋をする。互いの世界を行き来することは固く禁じられていたが、2人は人里離れた丘で交流を深めていた。しかしある日、2人は一緒にいるところを見つかってしまい、上の世界の人間と交流した罪でアダムの家は焼き払われてしまう。それから10年後、アダムは2つの世界をつなぐ「トランスワールド社」に入社し、上の世界に潜入してエデンとの再会を試みる。
ネット上の声
- 大好きなキルスティン加点が入ってますが面白かったです
- 悪くはないんだけど・・・ちょっと消化不良
- 美しい映画だとは思うが、詰めが甘い
- アイデアに溺れた つんのめり 作品。
ファンタジー
- 製作年2012年
- 製作国カナダ,フランス
- 時間109分
- 監督フアン・ソラナス
- 主演キルステン・ダンスト
-
ホラー、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国フランス
- 時間24分
- 監督ヤン・ゴンサレス
- 主演---
-
ロックスターが支配する未来のロック公国の王位継承をめぐる奇想天外な物語を実験的な手法で描いた作品。製作はジャック・ブランとジョルジュ・ラヴォダン、監督・脚本はクロソウスキーとの共同作業などで知られる映像作家ラウール・ルイス、撮影はアカシオ・デ・アルメイダが担当。出演は音楽とも兼ねるオリヴィエ・アンジェル、ジェラール・メモーヌほか。
ネット上の声
- え?検索引っかかるの?公開当時観に行った後はビデオも円盤もサブスクもましてや再映
- 物凄くカオス よく分からない物語
ファンタジー
- 製作年1984年
- 製作国フランス
- 時間75分
- 監督ラウル・ルイス
- 主演アンヌ・アルヴァロ
-
人間に生まれ変わった犬とサッカーチームのマネージャーである中年男との交流を描くハートウォーミング・コメディ。監督・脚本・主演をひとりでこなすのは、「カンヌ映画祭殺人事件」で話題を呼んだお笑いトリオ、レ・ニュルのメンバーであり、「彼女の彼は、彼女」「ボーマルシェ フィガロの結婚」などの出演作があるアラン・シャバ。製作は「愛と宿命の泉」「ジェルミナル」の名監督クロード・ベリで、出演も兼ねている。撮影は「堕ちてゆく女」のローラン・ダイヤン。音楽はフィリップ・シャニー。美術はジャン=マルク・ケルデルエ。編集はロラン・ボボーとアニク・フィレー。衣裳はシルヴィー・ゴトルレ。録音はドミニク・ヴァルヴィエとフレッド・デュボワ。共演は「家族の気分」のジャン=ピエール・バクリ、「ソフィー・マルソーの愛、革命に生きて」のイザベル・ジェリナス、「サロメの季節」のカロリーヌ・セリエほか。他にジョジアーヌ・バラスコ、シャンタル・ロビーらが顔を見せる。
ネット上の声
- 人間(!?)になった犬、大活躍
- “ディディエ”はラブラドール犬の名前
- ディスク化してほしい!
- リーグ・アンに属するサッカーチームのスタッフである男性が、知り合いの女性から一時
ファンタジー
- 製作年1997年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督アラン・シャバ
- 主演アラン・シャバ
-
人間の少年アーサーが小さなミニモイ族の国で繰り広げる大冒険を描いた、リュック・ベッソン監督によるファンタジーアドベンチャー3部作の最終章。ミニモイの国の魔王マルタザールが巨大化し、人間界へと魔の手を伸ばしてきた。マルタザールは狂信者たちによる軍隊を組織し、世界征服を開始。人間界とミニモイの国を守るため、ミニモイ族の仲間たちやマルタザールの息子ダルコスとともに立ちあがるアーサーだったが……。
ネット上の声
- 前作が不評だったのだろうか?いよいよ日本じゃ公開されなくなったん...
- こぢんまりとした世界征服と最終決戦
- スターウォーズファンは要チェック?
- 三部作の完結篇だが
ファンタジー
- 製作年2010年
- 製作国フランス
- 時間---分
- 監督リュック・ベッソン
- 主演フレディ・ハイモア
-
エッフェル塔に恋をし、実際に法的手続きを経てエッフェル塔と結婚したというアメリカ人女性の新聞記事から着想を得た監督のゾーイ・ウィトックが、人間の女性とテーマパークのアトラクションとの恋を描いた奇想天外なラブストーリー。内気な性格で、テーマパークのアトラクションのミニチュアを制作することが趣味のジャンヌは、幼いころから通ってきたテーマパークで夜間スタッフとして働き始める。ある日、新たに導入されたアトラクション「ムーブ・イット」を目にした彼女は、こうこうと輝くライトや美しくメタリックなボディ、熱く流れる油圧のオイルなど、ムーブ・イットの全てに魅了される。ある夜、ムーブ・イットに「“ジャンボ”と呼んでいい?」とひとり語りかけるジャンヌ。やがて彼女の思いに応じるかのように、ジャンボはライトを灯して動き始めるが……。主演は「燃ゆる女の肖像」でリュミエール賞主演女優賞を受賞し、セザール賞にもノミネートされるなどフランス映画界で高い評価を受けたノエミ・メルラン。
ネット上の声
- ある意味面白いが、精神疾患にしか見えない
- どうもずっとテンションが上がらない
- イタタタッ・・・ コリャ事故だヮ
- あのアトラクの和名はジャイアントハンマー
ファンタジー
- 製作年2019年
- 製作国フランス,ベルギー,ルクセンブルク
- 時間94分
- 監督ゾエ・ウィトック
- 主演ノエミ・メルラン