-
ハリー(ダニエル・ラドクリフ)は親友のロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)らと共に旅に出る。それは長年の宿敵ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)抹殺の手掛かりとなる分霊箱を求めての旅だった。だが、魔法省やホグワーツ魔法学校が次々と死喰い人の傘下に入る中、もはや誰の身も安全ではなく……。
ネット上の声
- 脱帽!10年の歴史にふさわしいフィナーレ
- セブルス・スネイプ先生の想いに・・・
- 10年目にして最後まで興奮!ネタバレなし
- ファンとして最初で最後のレビュー
ハリー・ポッター、 剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年2011年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間130分
- 監督デヴィッド・イェーツ
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
左腕を骨折して入院中の5歳の少女アレクサンドリア(カティンカ・ウンタール)は、脚を骨折してベッドに横たわる青年ロイ(リー・ペイス)と出会う。彼は彼女にアレキサンダー大王の物語を聞かせ、翌日も病室に来るようささやく。再びアレクサンドリアがロイのもとを訪れると、彼は総督と6人の男たちが織り成す壮大な叙事詩を語り始める。
ネット上の声
- 来年のオスカー主演女優賞候補を早くも発見!
- 実写系映像美ランキングに新たなNO1!
- ターセム監督の作品、もっと見たいです
- これではパクリといわれても仕方なし!
ファンタジー
- 製作年2006年
- 製作国インド,イギリス,アメリカ
- 時間118分
- 監督ターセム
- 主演リー・ペイス
-
J・K・ローリングの児童小説を映画化した大ヒットシリーズ「ハリー・ポッター」の最終章前編。ヴォルデモートの復活により魔法界に暗雲がたちこめるなか、打倒のカギとなる“分霊箱”を探す旅に出たハリー、ロン、ハーマイオニー。だが、困難を極める旅の途中で3人はついに仲間割れをしてしまう。一方ヴォルデモートと死喰い人たちは、魔法省やホグワーツにも着々と魔の手を伸ばしていく。監督は第5作、第6作に引き続きデビッド・イェーツが担当。
ネット上の声
- ダークそしてシリアス 青年期のハリーたち
- 暗黒、死、寂寥、不安、嵐の前の静けさ漂う
- 落ちろ〜、落ちろ〜、堕ちてしまえ〜!!
- 長すぎ!超訳字幕の必要があったのでは?
ファンタジー、 ハリー・ポッター
- 製作年2010年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間146分
- 監督デヴィッド・イェーツ
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
J・K・ローリング原作の大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズ第6作。ヴォルデモートとの最終決戦が迫っていることを予感するダンブルドア校長は、ヴォルデモートの守りを解く手がかりを見つけようと、かつて学生時代のヴォルデモート=トム・リドルを教えたこともあるホラス・スラグホーンを魔法薬学教授として学校に迎える。ハリーはスラグホーンの授業で「半純血のプリンス」と署名された古い魔法薬学の教科書を手に入れるが、そこには魔法薬学以外にもさまざま魔法が記されていた。ハリーは次第にその教科書に夢中になるが……。宿敵ヴォルデモートの過去が描かれ、幼少期のヴォルデモート=トム・リドルを演じるのは、レイフ・ファインズの甥ヒーロー・ファインズ・ティフィン。監督は前作に続きデビッド・イェーツ。スラグホーン役で「アイリス」のオスカー俳優ジム・ブロードベントが参加。
ネット上の声
- 最低の映画でした
- クライマックスの幕が開けようとしている!
- ついていけなくなってしまったけど・・・
- これが魔法の世界☆エンタメ復活!!
ハリー・ポッター、 剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年2008年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間154分
- 監督デヴィッド・イェーツ
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
J・K・ローリングのベストセラーを映画化した大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズの5作目。闇の帝王ヴォルデモート卿の復活を目の当たりにしたハリーと、その事実を認めようとしない魔法省は対立し、両者の溝は深まっていく。ホグワーツ魔法魔術学校には、「闇の魔術の防衛術」の教授として、魔法省の息のかかったドローレス・アンブリッジが就任。実利的な魔法の訓練を禁じるアンブリッジに対抗し、ハリーは来るべき戦いのために有志の生徒を集めて「ダンブルドア軍団」を結成。秘密裏に魔法の特訓に励むが……。イギリスTV界出身のデビッド・イェーツが、長編映画初監督でメガホンを取った。おなじみのキャスト陣にイメルダ・スタウントン、ヘレナ・ボナム・カーター、ブレンダン・グリーソンらが新たに参加。
ネット上の声
- 意味不明で最低の映画でした
- 大丈夫。ハリーの秘密は明かさない・・・。
- 5作目にして既に【歴史】を感じる超大作に
- 全ての映画ハリー・ポッターファンに聞く
ハリー・ポッター、 剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間138分
- 監督デヴィッド・イェーツ
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
恋人の死で心を閉ざした女性が、ゴーストとなって現れた彼との交流を通して立ち直っていく姿を描いたロマンチック・コメディ。出演は、「数に溺れて」「フロイト」などのジュリエット・スティーヴンソン、「ロビン・フッド」のアラン・リックマンほか。
ネット上の声
- イギリスの家庭的雰囲気に満ちた佳作
- 切なくて静かなラブストーリー
- 最後で涙…
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国イギリス
- 時間106分
- 監督アンソニー・ミンゲラ
- 主演アラン・リックマン
-
イギリスの海辺の町に暮らすシンガー・ソングライターのジャック(ヒメーシュ・パテル)は、幼なじみで親友のエリー(リリー・ジェームズ)に支えられてきたが全く売れず、夢を諦めようとしていた。ある日ジャックは、停電が原因で交通事故に遭遇。昏睡(こんすい)状態から目覚めると、この世には「ザ・ビートルズ」がいないことになっていた。
音楽、 ファンタジー
- 製作年2019年
- 製作国イギリス
- 時間117分
- 監督ダニー・ボイル
- 主演ヒメーシュ・パテル
-
魔法動物学者ニュート・スキャマンダー(エディ・レッドメイン)は、魔法動物の調査と保護のためニューヨークを訪問する。ある日、彼の魔法のトランクが人間のものと取り違えられ、魔法動物たちが人間の世界に逃亡してしまう。街中がパニックに陥る中、ニュートはティナ(キャサリン・ウォーターストン)らと共に追跡を開始するが……。
ネット上の声
- あれよこれよと詰め込みすぎかな~ もう少しシンプルにしてほしい 頭...
- レトロモダンでビターでカラフル、ファンタスティックな新章!
- 観ました!ファンタスティック・ビースト!☝️🪄✨
- なんでもできるけど、なんでもやっちゃダメ
ファンタジー
- 製作年2016年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間133分
- 監督デヴィッド・イェーツ
- 主演エディ・レッドメイン
-
クリスティーナ・リッチが豚鼻の少女に扮する奇想天外なロマンティック・コメディ。名家のお嬢様ペネロピは、先祖が魔女にかけられた呪いのせいで、生まれた時から豚のような鼻を持っている。彼女は自分の顔を見ても逃げなかった唯一の青年マックスに恋をするが、実は彼の正体はペネロピを狙う新聞記者が送り込んだスパイだった……。共演は「ラストキング・オブ・スコットランド」のジェームズ・マカボイ、リース・ウィザースプーンほか。
ネット上の声
- 惜しいけれど、ペネロピの魅力に惹かれる!
- ウヘヘヘお前をブタ人間にしてやろうかっ!
- マイ・スウィート・ハート
- クライマックスの前に☆
ファンタジー
- 製作年2006年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間101分
- 監督マーク・パランスキー
- 主演クリスティナ・リッチ
-
『不思議な国のアリス』のモデルとなったアリス・リデルと原作者ルイス・キャロルの愛を描く。製作はリック・マッカラム、ケニス・トロッド。エグゼキュティヴ・プロデューサーはデニス・ポッター、ヴェリティ・ランバート。監督はこれがデビュー作のギャヴィン・ミラー。脚本はデニス・ポッター、撮影はジム・ヘンソン、音楽はスタンリー・マイヤーズ、クリーチャー・デザインはジム・ヘンソンが担当。出演はコーラル・ブラウン、イアン・ホルムほか。
ネット上の声
- ちょっとビターな「不思議の国のアリス」
- 『不思議の国のアリス』のモデルとなったアリス・リデルと作者ルイス・キャロルことド
- ドジソン先生の屈折した愛情にどう折り合いをつけるかはアリス次第なので、ルーシーや
- 不思議の国のアリスの著者ルイス・キャロルと、アリスのモデルとして有名なアリス・リ
ファンタジー
- 製作年1985年
- 製作国イギリス
- 時間95分
- 監督ギャヴィン・ミラー
- 主演イアン・ホルム
-
世界的に有名なアントワーヌ・ド・サン・テグジュぺリ原作のミュージカル映画化。製作・監督は「ふたりは恋人」のスタンリー・ドーネン、共同製作はA・ジョゼフ・タンデ、脚本・作詞はアラン・ジェイ・ラーナー、作曲はフレデリック・ロー、撮影はクリストファー・チャリス、振付はボブ・フォッシー(ヘビ)、ロン・フォレッラ(バラ)、美術はノーマン・レイノルズが各々担当。出演はリチャード・カイリー、スティーヴン・ワーナー、ボブ・フォッシー、ジーン・ワイルダー、ドナ・マッケニー、ホス・エイクランド、クライヴ・レヴィル、ビクター・スピネッチ、グレアム・クローデンなど。
ネット上の声
- 夜勤疲れでハイになっているから?イエイエ
- 「夢・希望・愛・勇気」感動をありがとう☆
- 大人であることがとても寂しくなる物語
- “子供向け”で見過ごしては勿体ない
ファンタジー
- 製作年1974年
- 製作国イギリス
- 時間88分
- 監督スタンリー・ドーネン
- 主演リチャード・カイリー
-
パソコンがひょんなことから意思を持ち始め、所有者の恋人を愛するようになるというSFコメディ。製作はラスティ・レモランドとラリー・ドウェイ。エグゼキュティヴ・プロデューサーはリチャード・ブランソン。この映画はリチャード・ブランソンが経営するヴァージン・レコードが映画製作のために設立したヴァージン・ピクチャーズ第一回作品である。監督はミュージック・ビデオ出身で、これが第一作になるスティーヴ・バロン。脚本はラスティ・レモランド、撮影はアレックス・トムソン、音楽はジョルジョ・モロダーが担当。全編にヴァージン・レコード専属のボーイ・ジョージとカルチャー・クラブ、ヘヴン17らの歌が流れる。出演はレニー・ヴォン・ドーレン、ヴァージニア・マドセン、マックスウェル・コールフィールド、バッド・コート(声のみ)など。
ネット上の声
- 高画質でもう一度、いや劇場でぜひ見たい
- 個人的には、最高ランクのラブコメ!
- テクノポップのメヌエット!
- コンピュターのラブソング
ファンタジー
- 製作年1984年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間96分
- 監督スティーヴ・バロン
- 主演レニー・フォン・ドーレン
-
想像力豊かなマチルダ・ワームウッド(アリーシャ・ウィアー)は読書好きな賢い少女だが、両親(スティーヴン・グレアム、アンドレア・ライズボロー)は娘に関心がなく、マチルダは家庭に居場所を見いだせずにいた。そんなある日、彼女は冷酷なトランチブル校長(エマ・トンプソン)が支配するクランチェムホール小学校に通い始める。そこで息苦しい日々を過ごす中、マチルダは子供たちの良き理解者である先生ミス・ハニー(ラシャーナ・リンチ)と出会い、心を通わせていく。やがて、彼女は勇気を振り絞って校長に立ち向かう。
ファンタジー
- 製作年2022年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間122分
- 監督マシュー・ウォーチャス
- 主演アリーシャ・ウィアー
-
「アンダーグラウンド」の名匠エミール・クストリッツアが9年ぶりにメガホンをとり、「007 スペクター」のモニカ・ベルッチをヒロインに迎えて描いた人間ドラマ。クストリッツァ自らが主演を務め、戦争の混乱の中で運命に翻弄される男の波乱万丈な人生を描く。戦時中のとある村。ロバに乗って銃弾をかいくぐりながら兵士たちにミルクを届ける牛乳配達人の男は、村の美しい女性に愛されて幸せな毎日を送っていた。ところがある日、謎めいたイタリア人美女と恋に落ちたことで、男の人生は一変する。イタリア人美女の過去が原因で村が襲撃され、2人は危険な冒険の旅へと身を投じる。
ネット上の声
- 凄い…ラストの美しさに打ちのめされました
- ミルク配達人にしては顔が知的過ぎる気が…
- クストリッツァが最高に面白い理由は…
- クストリッツァ節炸裂も・・哀しい。
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国セルビア,イギリス,アメリカ
- 時間125分
- 監督エミール・クストリッツァ
- 主演モニカ・ベルッチ
-
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国フランス,イギリス
- 時間420分
- 監督ピーター・ブルック
- 主演ロバート・ラングトン=ロイド
-
イングランドのはずれのウォール村。“越えてはならない”壁の向こうに、流れ星が落ちるのを見た青年トリスタンは、恋焦がれる美女ビクトリアへの愛の証に、星を取りにいこうと旅立つが……。イギリスの人気作家ニール・ゲイマンの原作を映画化したファンタジー・アドベンチャー。クレア・デーンズと新鋭チャーリー・コックスを主演に、ミシェル・ファイファー、ロバート・デ・ニーロ、ピーター・オトゥールら名優がクセのあるキャラクターで出演。
ネット上の声
- ファンタジーの創り方を間違ってはないか?
- 「ハリポタはちょっと...」な人はこちらへ
- 傑作ファンタジー映画を比較してみた
- クレア・デインズが、いいですネ!
剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間128分
- 監督マシュー・ヴォーン
- 主演クレア・デインズ
-
007のイアン・フレミングの童話を、ロアルド・ダールとケン・ヒューズが脚色、「俺は殺られる!」のケン・ヒューズが監督したミュージカル。撮影はクリス・チャリス、音楽は「メリー・ポピンズ」でアカデミー賞を獲得したリチャード・M・シャーマンとロバート・B・シャーマンのコンビが担当。また、振付をマーク・ブロウとディ・ディ・ウッドの夫妻、ミュージカル監督はアーウィン・コスタルと、「メリー・ポピンズ」のチームである。出演は、「メリー・ポピンズ」「ニューヨーク泥棒結社」のディック・バン・ダイク、ブロードウェイで「マイ・フェア・レディ」を演じたこともあるサリー・アン・ハウズ、「ビートルズがやって来る、ヤア!ヤア!ヤア!」のアンナ・クェイル、ジェームズ・ロバートンン・ジャスティス、ライオネル・ジェフリーズ、ゲルト・フレーベ、エイドリアン・ホール、ヒーザー・リプレイなど。製作は007シリーズを共同製作したアルバート・R・ブロッコリ。テクニカラー、70ミリスーパー・パナビジョン。
ネット上の声
- こんなに楽しいファンタジー童話だったとは! 自分的にはメリー・ポピ...
- Chitty Chitty Bang Bang、 we love you🎵 運動会のテーマや!
- 夢を乗せて走る チキ・チキ・バンバン!
- ポッツ一家の冒険〜魔法の車に乗って〜
ファンタジー
- 製作年1968年
- 製作国イギリス
- 時間143分
- 監督ケン・ヒューズ
- 主演ディック・ヴァン・ダイク
-
黒水晶が割れたために暗黒と化した世界を舞台に、善と悪の戦いが展開されるという人形劇映画。“マペット”の生みの親ジム・ヘンソンと「スター・ウォーズ」のプロデューサーのゲイリー・カーツが製作。エキュゼクティヴ・プロデューサーはデイヴィッド・レイザー。監督はジム・ヘンソンとフランク・オズの共同。ジム・ヘンソンの原案に基づき、デイヴィッド・オデールが脚本を執筆。撮影はオズワルド・モリス、音楽はトレヴァー・ジョーンズが作曲しロンドン交響楽団が演奏している。著名なイラストレーターのブライアン・フロードが協力。
ネット上の声
- エルフの少年と少女は冒険の果て世界を救う
- 独特のキャラデザインをどう見るか・・
- 忘れてた。これも最高のファンタジー。
- ファンタジー映画史上に輝く不滅の傑作
剣と魔法、 人形劇、 ファンタジー
- 製作年1982年
- 製作国イギリス
- 時間93分
- 監督ジム・ヘンソン
- 主演スティーヴン・ガーリック
-
ティム・バートン監督がロアルド・ダールの児童小説「チョコレート工場の秘密」を、盟友ダニー・エルフマンの音楽による歌と踊り満載で映画化。ジョニー・デップ扮する怪しいチョコレート工場主ウィリー・ウォンカが、黄金のチケット入りのチョコレートを買った子供5人を工場見学にご招待。貧しいが純真な少年チャーリーはじめチケットを手に入れた5人の少年少女たちは、チョコレート工場に招かれて奇妙な体験をしていく。
ネット上の声
- 大人になって見直すとまた違った面白さ
- これが良い点なのが分かったよ(ーーメ))
- ファンタジーじゃなかった・・・
- 正直、訳がわからん映画かな?
ファンタジー
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間115分
- 監督ティム・バートン
- 主演ジョニー・デップ
-
12時の鐘が鳴る前に帰らなくては……。名作童話のミュージカル化作品。製作はスチュアート・ライオンズ、監督は「シャイヨの伯爵夫人」のブライアン・フォーブス、脚本はB・フォーブス、ロバート・B・シャーマン、リチャード・M・シャーマンの共同、原作はシャルル・ペロー、撮影はトニー・イミ、音楽はR・B・シャーマンとR・M・シャーマン、振付はマーク・ブローが各々担当。出演はジェマ・クレーブン、リチャード・チェンバレン、ケネス・モアなど。本国公開原題はThe Slipper and the Rose。
ネット上の声
- シャーマン兄弟が楽曲を製作したシンデレラ!!♡♡(シャーマン兄弟はいろんなディズ
- U-NEXT配信終了間近に駆け込み鑑賞🏃♀️💨Filmarksに111分と表記
- ファンレターに返事をくれたシンデレラ
- 華麗なる「シンデレラ」、曲も最高♪
ファンタジー
- 製作年1976年
- 製作国イギリス
- 時間143分
- 監督ブライアン・フォーブス
- 主演ジェマ・クレイヴン
-
「赤い靴」「ホフマン物語」「将軍月光に消ゆ」「戦艦シュペー号の最後」などの名コンビ、マイケル・パウエル監督、エメリック・プレスバーガー製作による代表的作品。手術室につづく、天国からの巨大な階段が、邦題名の意味である。
ネット上の声
- “ファンタジー”ってワードに極端な苦手意識があって敬遠してた作品
- 通常のドラマパートは良くも悪くも手堅い印象を受けるが、モノクロで表現された臨死体
- 撃墜された英国兵士は通信相手の女性と出会う、一方で本来至るべきだった死への評決が
- とりあえずレッドツェッペリンと関係ないことだけは確認できたので良しとしよう
ファンタジー
- 製作年1946年
- 製作国イギリス
- 時間104分
- 監督マイケル・パウエル
- 主演デヴィッド・ニーヴン
-
ティム・バートンによる「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」と同じ立体アニメ映画。共同監督はバートン製作の「ナイトメアー~」でアシスタント・アニメーター、「ジャイアント・ピーチ」でアニメーターを担当したマイク・ジョンソン。19世紀ビクトリア朝のロンドン。結婚を控えた内気な青年ビクターは、ふとした間違いからコープスブライド(死体の花嫁)の指に結婚指輪をはめてしまい、死者の世界に連れ去られてしまうが……。
ネット上の声
- 「ナイトメア・・」を凌駕する傑作!
- ジョニーデップの必要性・・
- 面白くなくはないが
- ストーリーが陳腐
結婚、 ファンタジー、 アニメ
- 製作年2005年
- 製作国イギリス
- 時間77分
- 監督ティム・バートン
- 主演ジョニー・デップ
-
豪族が争い合う戦乱の世を収めようとするも、命を落としたウーサー。18?年後、彼の息子アーサーは円卓の騎士を率いて国家統一を目指していた。しかし、妻と部下の密愛、亡き父と自身を支えてきた魔法使いマーリンが竜に飲み込まれるなどの試練が降りかかる。
ネット上の声
- アーサー王伝説では いちばんいい映画
- 何をしたいのか分からないファンタジー
- ワーグナーひとすじで攻めてくる映画
- 欧羅巴最大級伝説「アーサー王伝説」
剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間141分
- 監督ジョン・ブアマン
- 主演ナイジェル・テリー
-
「未来世紀ブラジル」の鬼才テリー・ギリアムが映画化を試みるも、そのたびに製作中止などの憂き目に遭い、幾度も頓挫してきた企画で、構想から30年を経て完成にこぎつけた、ギリアム念願の一作。自らをドン・キホーテと信じる老人と若手映画監督の奇妙な旅路を描く。仕事への情熱を失っていた若手CM監督のトビーはスペインの田舎での撮影中、謎めいた男からDVDを渡される。それはトビーが10年前の学生時代に監督し、賞にも輝いた「ドン・キホーテを殺した男」だった。映画の舞台となった村が近くにあることを知ったトビーは、現地を訪れるが、ドン・キホーテを演じた靴職人の老人ハビエルが自分を本物の騎士だと信じ込むなど、村の人々はトビーの映画のせいですっかり変わり果てていた。トビーをドン・キホーテの忠実な従者サンチョだと思い込んだハビエルは、トビーを無理やり連れ出し、冒険の旅へ出るが……。自らをドン・キホーテと思い込む老人ハビエルを「2人のローマ教皇」のジョナサン・プライス、トビー役を「スター・ウォーズ」シリーズのカイロ・レン役で知られるアダム・ドライバーが演じた。
ネット上の声
- 「ロスト・イン・ラマンチャ」未見なら合わせてぜひ
- 笑えそうで、笑えなかったです。
- ドン・キホーテ goes on
- 現実と幻想を行ったり来たり ではない。全部が幻想と見れば良いのだ。...
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2018年
- 製作国スペイン,ベルギー,フランス,イギリス,ポルトガル
- 時間133分
- 監督テリー・ギリアム
- 主演アダム・ドライヴァー
-
ネット上の声
- 動くダリの絵 ファンタジ好き女性は必見!
- シュールを気取ってるとしか感じられない
- 今宵、あなたも夢の世界へご案内♪
- 不思議世界と独特な映像がいい感じ
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2005年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間104分
- 監督デイヴ・マッキーン
- 主演ステファニー・レオニダス
-
「指輪物語」の著者J・R・R・トールキンが現代英語訳したことで知られる14世紀の叙事詩「サー・ガウェインと緑の騎士」を、「スラムドッグ$ミリオネア」のデブ・パテル主演で映画化したダークファンタジー。「A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー」のデビッド・ロウリーが監督・脚本を手がけ、奇妙な冒険の旅を通して自身の内面と向き合う青年の成長を圧倒的映像美で描く。
アーサー王の甥であるサー・ガウェインは、正式な騎士になれぬまま怠惰な毎日を送っていた。クリスマスの日、円卓の騎士が集う王の宴に異様な風貌をした緑の騎士が現れ、恐ろしい首切りゲームを持ちかける。挑発に乗ったガウェインは緑の騎士の首を斬り落とすが、騎士は転がった首を自身の手で拾い上げ、ガウェインに1年後の再会を言い渡して去っていく。ガウェインはその約束を果たすべく、未知なる世界へと旅に出る。
共演は「リリーのすべて」のアリシア・ビカンダー、「華麗なるギャツビー」のジョエル・エドガートン。
ネット上の声
- 実家を追い出された体験から生まれたジワる英雄物語。
- 鑑賞時期が違ったらもっと楽しめるかも
- 通過儀礼のごとく深淵で不可解な冒険
- デビッド・ロウリー監督はすごい
ファンタジー
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ,カナダ,イギリス
- 時間130分
- 監督デヴィッド・ロウリー
- 主演デヴ・パテル
-
オペレッタ「天国と地獄」などで知られる作曲家ジャック・オッフェンバックによるオペラ「ホフマン物語」を、バレエ映画「赤い靴」の監督・スタッフ・キャストが再結集して映画化した名作アートシネマ。ドイツの詩人E・T・A ・ホフマンの小説から3つの恋物語を用いて脚色した戯曲をもとに、主人公である詩人ホフマンと、パリの自動人形オランピア、ベネチアの高級娼婦ジュリエッタ、ギリシャの歌姫アントニアが織りなす幻想的な3つの恋の顛末を描く。キャストには当時のオペラ界・バレエ界のトップスターが集結し、テノール歌手ロバート・ランスビルがホフマン役、ソプラノ歌手アン・エイアーズがアントニア役を務めた。さらに、振付も担当したフレデリック・アシュトンや「赤い靴」のモイラ・シアラーらサドラーズ・ウェルズ・バレエ団のダンサーたちも出演し、オペラ歌手が歌唱吹替えを行った。演奏は、トーマス・ビーチャム指揮によるロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団。第4回カンヌ国際映画祭特別賞、第1回ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞。1951年製作で日本では52年に劇場初公開、2001年に製作50周年を記念したオリジナル全長版でリバイバル公開されている。
ネット上の声
- 「赤い靴」の姉妹編(バレエ拡大版)
- きれい。おすすめします。よいです。
- 耽美的な映像美に酔う
バレエ(バレリーナ)、 ファンタジー
- 製作年1951年
- 製作国イギリス
- 時間110分
- 監督マイケル・パウエル
- 主演ロバート・ランスヴィル
-
イギリスの人気作家クリスチアナ・ブランドの児童書『ふしぎなマチルダばあや』を、イギリス映画界を代表する女優エマ・トンプソンが脚本も手がけ主演映画化。母を失った7人の子供たちの前に、不思議な力を秘めた乳母が現れる。監督は「ウェイクアップ!ネッド」のカーク・ジョーンズ。共演は「ブリジット・ジョーンズの日記」シリーズのコリン・ファース。
ネット上の声
- 楽しめる要素がギュッギュッとね
- 人を導く魔法のイボ(*´∀。`)b♪
- これほど素晴らしいとは・・・
- 飛び出し絵本みたいに素敵です
ファンタジー
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ,イギリス,フランス
- 時間98分
- 監督カーク・ジョーンズ
- 主演エマ・トンプソン
-
ペべンシー兄妹は大嫌いな従兄のユースチスの家に預けられるが、壁に掛かった帆船ドーン・トレダー号の絵の中に吸い込まれ、再びナルニアの国へ。兄妹は、親友のカスピアン王子(ベン・バーンズ)とネズミ戦士のリープチープと再会を果たし、ナルニアの東の果てへと再び冒険の旅に出ることになるが、行く手にはさまざまな困難が待ち受けていた。
ネット上の声
- ガーディアンズでウィルポールターがアダムウォーロックやってたからこの作品を思い出
- この作品が好きな人はロード・オブ・ザ・リングも絶対好きだと思う
- この時ウィルポールターが17って信じられん、10歳くらいに見える
- 王道すぎてちょっと退屈でした,悪く言うつもりはないですがね
ナルニア国物語、 剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年2010年
- 製作国イギリス
- 時間112分
- 監督マイケル・アプテッド
- 主演ジョージー・ヘンリー
-
ギリシア神話からのジャン・リードとビヴァリー・クロスの共同シナリオをドン・チャフィが演出した冒険ドラマ。撮影はウィルキー・クーパー、音楽は「バラバ」のマリオ・ナシンベーネ、製作は「シンドバッド 七回目の航海」のチャールズ・H・シニアが担当した。出演者は「荒野を歩け」のトッド・アームストロング、「逢う時はいつも他人」のナンシー・コバック、「エル・シド」のゲイリー・レイモンド、「スージー・ウォンの世界」のローレンス・ナイスミスなど。
ネット上の声
- 時間がなくとも、着ぐるみに安易に逃げず、何としても特撮で解決しようとする姿勢と考え方が、その後の日米の特撮技術の将来を決定したのだ
- 今は亡きレイ・ハリーハウゼン御大の特撮・ストップモーションアニメが光る佳作
- 子供の頃、テレビでよく放映していた。神々が机上の人間に話しかけた...
- The man with one sandal. 何!「俺戦エンド」だと!?
剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年1963年
- 製作国イギリス
- 時間109分
- 監督ドン・チャフィ
- 主演トッド・アームストロング
-
大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズの前日譚で、魔法動物学者ニュート・スキャマンダーの冒険を描く「ファンタスティック・ビースト」シリーズの第3弾。魔法動物を愛するシャイでおっちょこちょいな魔法使いニュートが、恩師のアルバス・ダンブルドアや魔法使いの仲間たち、そして人間(マグル)と寄せ集めのチームを結成し、史上最悪の黒い魔法使いグリンデルバルドに立ち向かう。その中で、ダンブルドアと彼の一族に隠された秘密が明らかになる。ホグワーツ城やホグズミード村など、「ハリー・ポッター」シリーズでおなじみの場所も多数登場。原作者J・K・ローリングが引き続き自ら脚本を手がけ、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」以降の全シリーズ作品を手がけるデビッド・イェーツ監督がメガホンをとる。ニュート役のエディ・レッドメイン、若き日のダンブルドアを演じるジュード・ロウほか、キャサリン・ウォーターストン、ダン・フォグラー、アリソン・スドル、エズラ・ミラー、カラム・ターナーら「ファンタビ」シリーズおなじみのキャストも集結。グリンデルバルド役は前作までのジョニー・デップに代わり、デンマークの名優マッツ・ミケルセンが新たに演じる。
ネット上の声
- 笑えるシーンもあるなど前作よりは出来は良いが、まだ内容に唐突な面は残る。とは言え、終わり良ければOKか?
- 別人だけどマッツ・ミケルセンは良かった
- 3作目にしてファンタビの本領発揮!
- マッツミケルセン
ファンタジー
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間143分
- 監督デヴィッド・イェーツ
- 主演エディ・レッドメイン
-
不思議な国に迷い込んだ少女アリスが繰り広げる冒険を描いたルイス・キャロルの名作児童小説を、イギリスのテレビ放映用に実写映像化したミュージカル作品。「007」シリーズなどで知られるアカデミー賞受賞作曲家ジョン・バリーが音楽を手がけ、キャストには「ピンク・パンサー」のピーター・セラーズ、「悪いことしましョ!」のダドリー・ムーア、「ナック」のマイケル・クロフォードら豪華俳優陣が集結。
ネット上の声
- 悲しい哉すでに少年のココロを捨て去ったのか或いは遥か遠くに置き忘れたからなのか、
- 不思議の国のアリス
- 特殊メイクがスターウォーズのヨーダとか担当した人で凄い デザインめちゃくちゃ好き
- テニエルの挿絵に忠実というだけにも収まらず、ディズニーにも引っ張られず、キモさも
ファンタジー
- 製作年1973年
- 製作国イギリス
- 時間96分
- 監督ウィリアム・スターリング
- 主演ピーター・セラーズ
-
第一次大戦下のイギリスを背景に少女達の純真無垢な心を描いたファンタジー。監督は「ハンドフル・ダスト」のチャールズ・スターリッジ。脚本はアー二ー・コントレラス。製作は「ザ・ファン」のウエンディ・ファイナーマン、「アンナ・カレーニナ」のブルース・デイヴィー。撮影は「フォー・ウェディング」のマイケル・コールター。音楽は「トリコロール」三部作のズビグニエフ・プレイスネル。出演は「イノセント・ライズ」のフロレンス・ハース、本作が映画初出演のエリザベス・アール、「ラルフ一世はアメリカン」の重鎮ピー.ター・オトゥール、「ルル・オン・ザ・ブリッジ」のハーヴェイ・カイテルほか。
ネット上の声
- 「いい香りがする」「何もつけてないわ」「わかってる」
- 「いい香りがする」「何もつけてないわ」「わかってる」
- 子どもを信じようとする心、やさしさ、思い
- 信じる人には見えるのかも・・・
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国イギリス
- 時間98分
- 監督チャールズ・スターリッジ
- 主演フローレンス・ホース
-
ネット上の声
- 地味だけど、それだけじゃない
- 原作は知らなかったが…
- 児童文学ファンタジー
- 時空を超えた友情物語
ファンタジー
- 製作年2002年
- 製作国イギリス
- 時間95分
- 監督ハーレイ・コークリス
- 主演トム・ウィルキンソン
-
「未来世紀ブラジル」などで知られる鬼才テリー・ギリアムの長編第3作で、時空を超える旅に出た少年の奇想天外な冒険を描いたSFファンタジー。イギリスで暮らす11歳の少年ケビンの寝室に、突如として馬に乗った騎士が現れ、すぐに消えてしまう。翌晩、ケビンがその証拠を撮ろうとカメラを構えていると、今度は6人の小人が出現。彼らは、創造主から奪ったタイムホールを示す地図を使い、時空を超えて盗みを働く強盗団なのだという。彼らと一緒に旅に出たケビンは様々な時代を訪れ、大冒険を繰り広げるが……。出演は「007」シリーズのショーン・コネリー、「シャイニング」のシェリー・デュバル、「エイリアン」のイアン・ホルム。元「ザ・ビートルズ」のジョージ・ハリスンが製作総指揮と主題歌を担当した。
ネット上の声
- 少年が自分の部屋に突如現れた小人達とあらゆる時代を旅するテリー・ギリアム監督のア
- ファンタジー以上に現実はスリリングである
- もしかしたら・・これギリアムの最高傑作?
- 最初から最後まで完璧、面白すぎる。
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1981年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督テリー・ギリアム
- 主演ショーン・コネリー
-
人気作家クリスティアナ・ブランドの小説「ふしぎなマチルダばあや」を、アカデミー賞女優エマ・トンプソンが脚色し、自ら主演した「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」の続編。戦地に行っている父親に代わって牧場をなんとか切り盛りしようと試みる若い母親を助けるため、田舎にやってきた乳母のマクフィーだったが、ここでも、魔法を使って3人の子どもたちと、2人の甘やかされた従兄弟を躾けることになる。共演にマギー・ギレンホール、リス・エバンス、マギー・スミス、ユアン・マクレガー。
ネット上の声
- うわっ!意外に面白い!なかなかの秀作やね
- 映画の楽しさを思い出させてくれた作品
- 最終兵器乳母・マクフィー降臨!!
- 育児ストレスを抱えたお母さま方へ
ファンタジー
- 製作年2010年
- 製作国イギリス,フランス,アメリカ
- 時間109分
- 監督スザンナ・ホワイト
- 主演エマ・トンプソン
-
「巴里祭」「最後の億万長者」に次いでルネ・クレールが渡英しアレクサンダー・コルダの下で作った映画で、クレールが本国を離れてからの第一回作品である。原作はパンチに掲載されたエリック・コウンの短篇小説で、それに基づいて劇作家のジョフリー・カーが改作、「ウォタルー街」「ウィーンの再会」の作者ロバート・シャーウッドが脚本を書いた。主演者は「巌窟王」「三十九夜」のロバート・ドーナットで、「シーコウヤ」「キャラバン」のジーン・パーカーと「キャラバン」のユージン・ポーレットの二アメリカ俳優が相手役として出演する外、ラルフ・バンカー、モートン・セルテン、ヘイ・ピートリー、「ドン・ファン」のパトリシア・ヒリヤード、エルザ・ランチェスター、イヴァーリー・グレッグ、マーク・デーリー、エリオット・メイソン、ハーバート・ローマス等が助演している。撮影は「宝島」「猫とバイオリン」のハロルド・ロッスンの担任で、「夕暮れの歌」「コンゴウ部隊」のミッシャ・スポリアンスキーが作曲に当たっている。
ネット上の声
- 鑑賞後、ちょっと幸せな気持ちになる
- クレールの幽霊は底抜けの明るさ!
- ハイランダーは意地っ張り!
- 久しぶりの鑑賞
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1935年
- 製作国イギリス
- 時間95分
- 監督ルネ・クレール
- 主演ロバート・ドーナット
-
ネット上の声
- マリア「災いの元はあなた達のプライドよ」
- お金かかった感のある上質な映像
- セーラームーン世代なので
- 美術だけは一見の価値あり
ファンタジー
- 製作年2008年
- 製作国イギリス
- 時間94分
- 監督ガボア・クスポ
- 主演ダコタ・ブルー・リチャーズ
-
「幸福なる種族」と同じくデイヴィッド・リーンが監督し、ロナルド・ニームが撮影したテクニカラーのノエル・カワード・シネギルド作品で、同じくリーンとニームがアンソニー・ハヴェロック・アランと協力して、カワード劇を脚色したもの。音楽はリテャード・アディンセルが書いている。主演は「殺人狂想曲」「幽霊と未亡人」のレックス・ハリソン、「野性の叫び」のケイ・ハモンド、「着かない港」のコンスタンス・カミングス、「暁の決闘」のマーガレット・ラザフォードで、「逢びき」のジョイス・ケイリー、ジャクリーン・クラーク、ヒュー・ウェイクフィールドが助演している。
ネット上の声
- まったく英国はブラック・コメディが上手い
- '22〜'23冬のホラー/ミステリー祭⑤
- 幽霊を降霊して以降、生と死の境界線が緩くなりコメディのスピード感でテンポよく登場
- 陽気でコミカル調だけどたいして楽しめない
ファンタジー
- 製作年1945年
- 製作国イギリス
- 時間96分
- 監督デヴィッド・リーン
- 主演レックス・ハリソン
-
H・ライダー・ハガードの小説を、「渚のデイト」のデイヴィッド・T・チャントラーが脚色、「泥棒株式会社」のロバート・デイが監督したロマンティック・ファンタジー。撮影は「金庫破り」のハリー・ワックスマン、音楽はジェームズ・バーナードが担当した。出演は「007は殺しの番号」のウルスラ・アンドレス、舞台出身のジョン・リチャードソンほか。製作はマイケル・カレラス。
ファンタジー
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間105分
- 監督ロバート・デイ
- 主演ウルスラ・アンドレス
-
恋に悩む男女のやりとりを描いたコミカルに描いたファンタジー・ロマン。ウィリアム・シェイクスピアの古典喜劇を舞台を19世紀初頭のイタリアに設定して映画化。監督・脚本には「素晴らしき日」のマイケル・ホフマン。撮影は「ハイロー・カントリー」のオリヴァー・ステイプルトン。音楽は「シャロウ・グレイブ」のサイモン・ボスウェル。美術は「オスカーとルシンダ」のルチアーナ・アリジ。編集は「素晴らしき日」のガース・クレヴェン。衣裳は「レ・ミセラブル」のガブリエラ・ペスクッチ。出演は「ベスト・フレンズ・ウェディング」のルパート・エヴェレット、「17 セブンティーン」のキャリスタ・フロックハート、「ワイルド・ワイルド・ウエスト」のケヴィン・クライン、「ストーリー・オブ・ラブ」のミシェル・ファイファー、「普通じゃない」のスタンリー・トゥッチほか。
ネット上の声
- シェイクスピアの真夏の夜の夢(もしくは夏の夜の夢)知ってる??
- シェイクスピアの美しくロマン溢れる戯曲と映画のクラシックな時代の俳優と衣装が素敵
- なんじゃこりゃとずっと思っていたけど、こんな映画も世の中にあるんだという点ではみ
- 赤い靴以前にこのような芸術性の高いバレエ映画が撮られていたことに驚くだろう
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督デヴィッド・カー
- 主演マキシン・ピーク
-
ネット上の声
- おじさんでもイケました
- ←この顔(笑)
- 想像とはちょっと違ったが・・
- まぁ普通かな~!?
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2005年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間94分
- 監督ジョン・ヘンダーソン
- 主演ブルース・グリーンウッド
-
ホラー、 ファンタジー
- 製作年2021年
- 製作国イギリス
- 時間97分
- 監督チャーリー・スティーズ
- 主演ピーター・ロフスガード
-
1791年、作曲家ボルフガング・アマデウス・モーツァルトが生涯最後に完成させた同名オペラを「フランケンシュタイン」「ハムレット」のケネス・ブラナー監督が、舞台を古代エジプトから第1次世界大戦下のヨーロッパに置き換えて映画化。キャストには、世界屈指のバスとして知られるドイツ出身のルネ・パーペ、実力派テノールのジョセフ・カイザー、ロシアのソプラノ歌手リューボフ・ペトロバをはじめとする一流の歌手が名を連ねている。
ネット上の声
- ケネス・ブラナー監督のオペラ「魔笛」!
- 荘厳なアリアと軽薄な映像に違和感あり
- ROCK ME、AMADEUS!
- オペラを観ない方★どうぞ♪
ファンタジー
- 製作年2006年
- 製作国イギリス
- 時間139分
- 監督ケネス・ブラナー
- 主演ジョセフ・カイザー
-
ネット上の声
- ウェントワース・ミラー(´ω`)!!
- 『プリズン・ブレイク』のあの人が主演、恐竜と人類が共存するユートピアのファンタジ
- 某偉大な映画の「恐竜=モンスターパニック」というものでなく、恐竜と共存(むしろ相
- こんだけCGに凝って金掛けるなら、もうちょっとプロットちゃんと練ればいいのに…
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ,イギリス,ドイツ
- 時間40分
- 監督---
- 主演---
-
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年2018年
- 製作国イギリス
- 時間79分
- 監督サイモン・ウェルズ
- 主演ロス・オヘネシー
-
ネット上の声
- 平均レビュー点数1.0の評価全員★1作品
- 掛け値なし。低予算に泣く
- 見て損した気分になった映画
- 掛け値なし。低予算に泣く
ファンタジー
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間91分
- 監督フィリップ・トッド
- 主演ジェイク・マクギャリー
-
14世紀イングランド、黒死病の大流行で国家は存続の危機に瀕していた。そんな中一人の僧侶と護衛の騎士たちが、朽ち果てる寸前の教会を訪れる。聖なる祈りのため、そこから極秘裏に聖杯を運び出すという任務を帯びた彼らだったが、行く手には謎の暗殺者たちを始めとする敵たちが立ちふさがる。騎士たちは一人また一人と命を落としながらも任務を全うすべく旅を続けようとするのだが、そんな彼らの前には黒死病よりも恐ろしい、邪悪なるものが立ちはだかろうとしていた。果たして、彼らは無事生きて任務をまっとうすることができるのだろうか!?
ファンタジー
- 製作年2012年
- 製作国イギリス
- 時間82分
- 監督マーク・アトキンス
- 主演フェス・グリーンウッド
-
ファンタジー
- 製作年2000年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督ポール・マシューズ
- 主演リック・メイヨール
-
ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督ポール・マシューズ
- 主演ジェニー・アガター