スポンサーリンクあり

全5作品。NASAが舞台の映画ランキング

  1. ドリーム
    • A
    • 4.43

    米ソ宇宙開発競争の裏側で、人種と性別の壁に挑み、国家の夢を支えた3人の天才アフリカ系アメリカ人女性の感動の実話。

    1960年代初頭、米ソの宇宙開発競争が激化する時代のアメリカ。バージニア州のNASAラングレー研究所には、国家の威信をかけたプロジェクトを支える、知られざる天才たちがいた。それは、卓越した計算能力を持つアフリカ系アメリカ人女性たち。その一人、数学者のキャサリンは宇宙特別研究本部に抜擢されるが、そこは白人男性だけの世界。人種と性別の厳しい差別に直面しながらも、彼女たちはその圧倒的な知性と勇気で、不可能と思われた計算を次々と成し遂げる。アメリカ初の有人宇宙飛行成功の影に隠された、歴史を変えた女性たちの真実の物語。

    ネット上の声

    • とにかくカッコいい!見てるだけで勇気をもらえた!
    • 理不尽な差別に負けず、才能で道を切り開く姿にスカッとした!これが実話なのがすごい。
    • 差別という重いテーマなのに、ユーモアがあって見やすかった。3人のファッションも素敵でしたね。
    • 評判いいから見たけど、ちょっと優等生すぎるかな。感動の押し売り感も少し感じた。
    数学者、 人種差別、 NASA、 実話、 伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督セオドア・メルフィ
    • 主演タラジ・P・ヘンソン
    • レンタル
  2. ライトスタッフ
    • A
    • 4.03

    1950年代、米ソ宇宙開発競争の時代。未知の領域へ挑む、7人の精鋭パイロットたちの栄光と葛藤の物語。

    舞台は冷戦下の1950年代アメリカ。ソ連の人工衛星打ち上げ成功に、国家の威信をかけた「マーキュリー計画」が始動。そこに選ばれたのは、死を恐れぬ7人のテストパイロットたち。人類初の宇宙飛行士という栄光を目指し、彼らを待ち受ける過酷な訓練と、国家の期待という重圧。英雄として祭り上げられる一方で、苦悩する家族の姿。果たして彼らは、未知なる宇宙への扉を開く「ライトスタッフ(正しい資質)」を持つ者なのか。その答えを探す壮大な挑戦の記録。

    ネット上の声

    • テーマ曲が、チャイコフスキーの曲に似てる
    • 人類初の有人宇宙飛行を目指す国家計画
    • 彼らは、間違いなく英雄だった。
    • 一番じゃなくちゃ駄目ですか?
    宇宙飛行士、 宇宙、 吃音者が登場する、 NASA、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間160分
    • 監督フィリップ・カウフマン
    • 主演サム・シェパード
  3. アポロ13
    • B
    • 3.90

    1970年、絶体絶命の宇宙空間。酸素タンク爆発事故に見舞われた宇宙船アポロ13号、地球生還への挑戦。

    1970年、月を目指すアポロ13号。ジム・ラヴェル船長ら3人の宇宙飛行士を乗せ、順調な旅は突如終わりを告げる。原因不明の爆発事故。電力と酸素を失い、極寒の宇宙に漂う宇宙船。ヒューストンの管制センターでは、主席管制官ジーン・クランツらが必死の救出作戦を展開。限られた資源と時間の中、絶望的な状況を乗り越え、彼らは無事に地球へ帰還できるのか。事実に基づく、奇跡の救出劇の記録。

    ネット上の声

    • 中秋の名月も近くて、韓国の秋夕(チュソク)の時期にも入ったので、「月🌕」の映画が
    • 何がすごいって、これ実話なんです。できれば何も知らずに見てほしい。...
    • 思いはひとつ!無事生還してくれ!!
    • タイミングを失い続けて、やっと鑑賞
    宇宙飛行士、 宇宙、 NASA、 実話、 サスペンス
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間140分
    • 監督ロン・ハワード
    • 主演トム・ハンクス
  4. スペース カウボーイ
    • D
    • 3.13
    1958年。フランク・コービン(イーストウッド)率いるアメリカ空軍の“チーム・ダイダロス”の4人は、宇宙飛行のため厳しい訓練に耐えていた。しかし、直前になってそのプロジェクトをNASAが遂行。アメリカ初の宇宙飛行士は一匹のチンパンジーになった。それから約40年。NASAからフランクのもとに、故障したロシア衛星を修理してほしいと連絡が入る。彼はこの任務のためにかつての仲間達を集め始める。

    ネット上の声

    • 似たような作品「アルマゲドン」より質は高い
    • おじさん達の頑張りに涙がとまらない・・
    • 夢、友情、恋、まだまだ衰えはしないよ。
    • 監督イーストウッドの粋な演出が光る!
    宇宙飛行士、 宇宙、 NASA、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間130分
    • 監督クリント・イーストウッド
    • 主演クリント・イーストウッド
  5. 月のひつじ
    • D
    • 2.78
    アポロ11号による人類初の月面着陸を世界中に生中継した功労者である、オーストラリアの片田舎に建てられた巨大パラボラアンテナにまつわるエピソードを映像化。かつてない巨大プロジェクトを町を上げて支えた人々の実話に基づき、歴史的中継が実現するまでを描く。

    ネット上の声

    • 映画の好き嫌いは人それぞれなのは承知の上で、この映画嫌いだって言う人とは、自分あ
    • 1969年7月21日、人類は初めて月面に達した
    • 届いた夢の映像に祝福のメェ〜〜。
    • 可愛いタイトルに惹かれました^^
    宇宙、 オーストラリア舞台、 NASA、 実話
    • 製作年2000年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間102分
    • 監督ロブ・シッチ
    • 主演サム・ニール

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。