-
「ロッタちゃん」シリーズでおなじみのアストリッド・リンドグレーンによる原作を基に、赤いおさげとそばかすがトレードマークの“世界一強い女の子”ピッピが仲間たちと繰り広げる大冒険を描く。お母さんに叱られて、ついに家出を決意したトミーとアニカ。彼らの隣家“ごたごた荘”で暮らすピッピも一緒に行くことになる。途中で会ったコンラッドさんから、世界一強力なノリをもらった3人は、楽しい家出旅行を続けるが……。
ネット上の声
- 空を飛ぶ女の子作品。
- 空飛ぶ車に天井でのダンスに不完全な車輪の自転車に、ぶっ飛び度は増してるし相変わら
- 最初の「ながくつしたのピッピ」に比べると、やはり…チョッと…という点はあるものの
- 靴のうらに天井も歩けちゃう強力なノリを塗る!というのをすごい覚えてる
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国スウェーデン,ドイツ
- 時間88分
- 監督オーレ・ヘルボム
- 主演インゲル・ニルセン
-
「パリ、テキサス」のビム・ベンダース監督が10年ぶりに祖国ドイツでメガホンをとり、1987年・第40回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した傑作ファンタジー。壁崩壊前のベルリンを舞台に、人間に恋してしまった天使の運命を、美しく詩的な映像でつづる。人間たちの心の声を聞き、彼らの苦悩に寄り添う天使ダミエルは、サーカスの空中ブランコで舞う女性マリオンに出会う。ダミエルは孤独を抱える彼女に強くひかれ、天界から人間界に降りることを決意する。ブルーノ・ガンツが主演を務め、テレビドラマ「刑事コロンボ」のピーター・フォークが本人役で出演。脚本には後にノーベル文学賞を受賞する作家ペーター・ハントケが参加した。1993年には続編「時の翼にのって ファラウェイ・ソー・クロース!」が製作された。
ネット上の声
- べんちーのレビューで気になった作品🤗!地上に暮らす人々の様子を観察し続けてる天使
- モノクロのベルリンの街を見降ろす天使。 人間から天使は見えないけど...
- 子どもが子どもだったころ,こう思った
- シティ・オブ・エンジェルより、、
恋愛、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間128分
- 監督ヴィム・ヴェンダース
- 主演ブルーノ・ガンツ
-
「トト・ザ・ヒーロー」「八日目」で知られるベルギーのジャコ・バン・ドルマル監督が、人生の選択によって生じるさまざまな可能性を、複数のパラレルワールドで描くファンタジードラマ。2092年、科学技術の進歩により不死が実現した世界で、唯一命に限りのある118歳のニモは、死を目前にして過去を回想する。最初の選択は、9歳だったニモが別れた両親のどちらについていくかで始まった……。主演は「レクイエム・フォー・ドリーム」のジャレッド・レト。
ネット上の声
- 最高傑作!本作に出逢えたことに感動し涙。
- 「わからない」という感想が正解だと思う。
- 難しいね。2回目で理解できたよ!(たぶん
- 駆け足で過ぎ去る有限な人生のスピード感
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国フランス,ドイツ,ベルギー,カナダ
- 時間137分
- 監督ジャコ・ヴァン・ドルマル
- 主演ジャレッド・レトー
-
「ロッタちゃん」「やかまし村」シリーズでおなじみのアストリッド・リンドグレーンによる児童文学の名作を基に、本国スウェーデンのオル・ヘルボム監督が映画化。“世界一強い女の子”ピッピが巻き起こす大騒動をコミカルに描く。ポンコツ船を直して無人島へやって来たピッピ。仲間たちとの楽しい毎日はあっという間に過ぎ、やがてクリスマスが近づいてくる。クリスマスのお祝いに参加するため、ピッピは学校へ通うことになるが……。
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国スウェーデン,ドイツ
- 時間84分
- 監督オーレ・ヘルボム
- 主演インゲル・ニルセン
-
“ニーベルンゲン”(Die Nibelungen)の後編。前編の「ニーベルンゲン ジークフリード」と同じ顔振れの人々によって製作された。即ちテア・フォン・ハルボウ女史の脚色、フリッツ・ラング氏の監督で、この編に入って出演する人にはアッティラ王に扮するルドルフ・クライン・ロッゲ氏(「化石騎士」「ドクトル・マブゼ」主演)がある。無声。
ネット上の声
- クリームヒルト、愛と復讐の狂気
- 二部から先に見て欲しいくらい
- いや~女って執念深いね
- ニーベルンゲンの最期
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1924年
- 製作国ドイツ
- 時間125分
- 監督フリッツ・ラング
- 主演マルガレーテ・シェーン
-
ネット上の声
- ゲルマン民族の根源にあるもの
- エゴが蠢く第1部
- 悲劇の幕開け
- ”ドイツ国民に捧げる”という字幕から始まる実に仰々しい映画だが、作り手がまったく
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1924年
- 製作国ドイツ
- 時間115分
- 監督フリッツ・ラング
- 主演パウル・リヒター
-
スウェーデンのアストリッド・リンドグレーンによる名作児童文学を映画化。おさげとそばかすがトレードマークの女の子ピッピが海賊の島を舞台に繰り広げる大冒険を描く。ある日海岸で、お父さんのSOSを知らせる手紙入りのビンを発見したピッピ。海賊に捕まってしまったお父さんを助けるため、彼女は仲良しのトミーやアニカと一緒に気球に乗って旅に出る。数々の困難を乗り越え、ピッピたちはなんとか海賊の島にたどり着くが……。
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国スウェーデン,ドイツ
- 時間93分
- 監督オーレ・ヘルボム
- 主演インゲル・ニルセン
-
ベンダースのヒット作「ベルリン・天使の詩」の続編。天使カシエルは、親友ダミエルが去っていったベルリンの街で、壁崩壊後に様々な思いに揺れる人々の心を覗いて過ごしていた。ある日、ふとしたことから人間世界に降りることがかなったカシエルはダミエルを訪ねるが、自分にはそんな幸せな生活は想像できなかった。天使や堕天使たちに見守られながら、人間としては無力なカシエルの苦悩の日々が始まる……。
ネット上の声
- 『ベルリン・天使の詩』の続編
- 全てが美しい詩のような作品
- 続篇は見たくなかった
- 大人への成長の失敗
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国ドイツ
- 時間147分
- 監督ヴィム・ヴェンダース
- 主演オットー・ザンダー
-
「東ベルリンから来た女」のクリスティアン・ペッツォルトが監督・脚本を手がけ、“水の精・ウンディーネ”の神話をモチーフに描いた恋愛ドラマ。ベルリンの都市開発を研究する歴史家ウンディーネは、アレクサンダー広場に隣接するアパートで暮らしながら博物館でガイドとして働いている。恋人ヨハネスが別の女性に心変わりし悲嘆に暮れる彼女の前に、愛情深い潜水作業員クリストフが現れる。2人は強く惹かれ合い、新たな愛を大切に育んでいく。やがて、ウンディーネが何かから必死に逃げようとしているような違和感をクリストフが感じ取ったことをきっかけに、彼女は自分の宿命に直面することになる。「婚約者の友人」のパウラ・ベーアが神秘的なウンディーネを妖艶に演じ、2020年・第70回ベルリン国際映画祭で女優賞を受賞。クリストフ役に「希望の灯り」のフランツ・ロゴフスキ。
ファンタジー
- 製作年2020年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間90分
- 監督クリスティアン・ペッツォルト
- 主演パウラ・ベーア
-
吸血鬼(ヴァンパイア)、 ファンタジー
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間95分
- 監督ウーリー・エデル
- 主演ジョナサン・リプニッキ
-
ネット上の声
- 中途半端だけどお手軽に楽しめる親子向け映
- 悪くはないけど…
- 愛だよ、愛
- 風車を巨人と勘違いし、勇猛果敢に突撃する
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2008年
- 製作国ドイツ
- 時間90分
- 監督シビル・ターフェル
- 主演クリストフ・マリア・ヘルプスト
-
幻想の国が無に襲われ危機に瀕するというファンタジーと、その物語に読みふける少年を並行して描く。ベルント・アイヒンガーとディーター・ガイスラーがノイエ・コンスタンチンのために製作。アメリカのWBが配給会社PSOを通じて製作費を出資している。エグゼキュティヴ・プロデューサーはマーク・デーモン(PSO社長)とジョン・ハイド。監督は「U・ボート」のヴォルフガング・ペーターゼン。ミヒァエル・エンデの『はてしない物語』(岩波書店)に基づいてペーターゼンとヘルマン・ヴァイゲルが脚本を執筆。ただし、原作者は映画の出来に不満で、法廷に訴えて自分の名前をクレジットから削らせている。撮影はヨスト・ヴァカーノ、音楽はクラウス・ドルディンガー、特殊効果はブライアン・ジョンソンが担当。主題歌をリマールが歌っている。出演はノア・ハサウェイ、バレット・オリヴァーなど。本国での題名は “Die Unendliche Geschichte”ドルビー・ステレオ。テクノヴィジョンで撮影。
ネット上の声
- A small rectangular objects、 called “book“永遠の名作!
- ファンタジー・アドベンチャー映画を楽しむ
- ミヒャエル・エンデ原作”はてしない物語”
- 冒険ファンタジーの最高傑作を紹介するぞ
旅に出たくなるロードムービー、 ファンタジー
- 製作年1984年
- 製作国ドイツ,アメリカ
- 時間95分
- 監督ウォルフガング・ペーターゼン
- 主演ノア・ハサウェイ
-
ドイツの作家ケルスティン・ギアによる人気ヤングアダルト小説「時間旅行者の系譜」シリーズを基に描いたSFアドベンチャー3部作の第2作で、原作の第2部「青玉は光り輝く」を映画化。ある日突然タイムトラベルの能力に目覚め、秘密結社「監視団」から重要な任務を与えられた女子高生グウェン。パートナーの美青年ギデオンとともに時空を超える旅を繰り返していた彼女は、若き日の祖父と出会ったことをきっかけに、ギデオンや監視団には内緒で、一族の秘密を握るルーシーとポールに会う計画を立てる。そんな彼女の行動に不信を抱いた監視団の創設者サンジェルマン伯爵は、ギデオンを巻き込んでグウェンを支配しようとする。やがてグウェンは、自身の出生にまつわる驚くべき事実を知る。
ネット上の声
- 独逸ファンタジー、三部作の二作目
- 最後までみたい
- タイムトラベルものは好きなジャンルですが細かい点がよくわからない感じで謎解きゲー
- パート2ということだが、冒頭からドタバタしてなんだか中だるみかなぁと思いつつ、
ファンタジー
- 製作年2014年
- 製作国ドイツ
- 時間116分
- 監督フェリックス・フックシュタイナー
- 主演マリア・エーリッヒ
-
青春、 ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国ドイツ
- 時間99分
- 監督マルコ・ペートリ
- 主演エマ・バディング
-
ファンタジー
- 製作年2011年
- 製作国ドイツ,スウェーデン
- 時間184分
- 監督ディルク・リゲル
- 主演ユストゥス・カメラー
-
スウェーデンが生んだ人気児童文学作家アストリッド・リンドグレーンによる、世界中で愛され続けてきた児童文学の名作を映画化。トミーとアニカの隣家“ごたごた荘”に引っ越してきたのは、赤いおさげにそばかすだらけの風変わりな女の子ピッピ。彼女のお父さんは船長で、しかも南の島の王様。今は世界中を航海しているという。たちまち仲良くなった3人は楽しい毎日を過ごすが、ある日、ピッピの金貨を狙う泥棒がやって来て……。
ファンタジー
- 製作年1970年
- 製作国スウェーデン,ドイツ
- 時間88分
- 監督オーレ・ヘルボム
- 主演インゲル・ニルセン
-
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2019年
- 製作国ドイツ
- 時間92分
- 監督マルクス・H・ローゼンミュラー
- 主演ルイス・フォアバッフ
-
時間の大切さ、生きることの喜び、人間らしい優しさを描くファンタジー映画。エグゼキュティヴ・プロデューサーはクラウディオ・マンシーニ、製作はホルスト・ヴェンドランド、ミハエル・エンデの原作を基に、監督・脚本はヨハネス・シャーフ、共同脚本はローズマリー・フェンデルとマルチェロ・コシア、撮影はザヴィエル・シュワルツェンベルガー、音楽はアンジェロ・ブランダルディが担当。出演はラドスト・ボーケル、ジョン・ヒューストンほか。
ネット上の声
- 現代社会は時間泥棒にそうとうやられている
- 「リメイク」してほしい作品!
- 自分だけの時間、自分だけの心
- 時間泥棒はあなたの後ろにも
ファンタジー
- 製作年1986年
- 製作国ドイツ,イタリア
- 時間105分
- 監督ヨハネス・シャーフ
- 主演ラドスト・ボーケル
-
ネット上の声
- へクスへクス!
- 7歳くらいの時エーネミーネなんちゃらへクセクス!
- 魔女の母親と人間の父親
- 子供の頃に観た記録!
ファンタジー
- 製作年2002年
- 製作国ドイツ
- 時間98分
- 監督ヘルミーネ・フントゥゲボールト
- 主演シドニー・フォン・クロージック
-
ファンタジー
- 製作年2006年
- 製作国ベルギー,オランダ,ルクセンブルク,ドイツ
- 時間97分
- 監督ベン・ソムボハールト
- 主演ジョー・フリン
-
ネット上の声
- 魔法使い「ビビ」と青い「フクロウ」の謎
- 可愛らしかった
ファンタジー
- 製作年2004年
- 製作国ドイツ
- 時間---分
- 監督フランツィスカ・ブッフ
- 主演シドニー・フォン・クロージック
-
表現派映画の一偉彩である。(無声、五篇)
ネット上の声
- サイレント期を代表する傑作ホラー!
- 巨人というけれど…
- フランケンシュタインや大魔神にも影響を与えたとの事ですが、シザーハンズ、ヘルボー
- ストーリーはさすがに単純だしゴーレムはおじさんだけどセット?の建築が面白い
ファンタジー
- 製作年1920年
- 製作国ドイツ
- 時間63分
- 監督パウル・ヴェゲナー
- 主演パウル・ヴェゲナー
-
ネット上の声
- 淡白な親子ファンタジー
- SFXは、なかなかのもん
- 子どもも退屈しちゃうんじゃないかな?
- つまらない…
ファンタジー
- 製作年2008年
- 製作国ドイツ
- 時間89分
- 監督ミヒャエル・ローヴィッツ
- 主演ルーカス・シュスト
-
ネット上の声
- おじさんでもイケました
- ←この顔(笑)
- 想像とはちょっと違ったが・・
- まぁ普通かな~!?
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2005年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間94分
- 監督ジョン・ヘンダーソン
- 主演ブルース・グリーンウッド
-
ファンタジー
- 製作年2011年
- 製作国ドイツ,オーストリア,スペイン
- 時間91分
- 監督ハラルト・ジーヒェリッツ
- 主演アリーナ・フロイント
-
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2020年
- 製作国ドイツ
- 時間97分
- 監督ティム・トラゲーザー
- 主演アーロン・キシオフ
-
ネット上の声
- ハルバルだ~~~
- 島中の子供が悪いバイキングに誘拐されたので、バイキングの頭の息子で頭脳派のビッケ
- 途中から見始めた5歳の娘が英語にもかかわらず笑いながら観ていて、その光景が嬉しか
- キンダーフィルムフェスティバル(現・キネコ)映画祭にて、生アフレコ上映にて視聴
ファンタジー
- 製作年2009年
- 製作国ドイツ
- 時間85分
- 監督ミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ
- 主演ヨナス・ハンメルレ
-
ファンタジー、 アクション
- 製作年2013年
- 製作国ドイツ
- 時間100分
- 監督ヨアヒム・マザネック
- 主演ゲオルク・スルツァー
-
ネット上の声
- ウェントワース・ミラー(´ω`)!!
- 『プリズン・ブレイク』のあの人が主演、恐竜と人類が共存するユートピアのファンタジ
- 某偉大な映画の「恐竜=モンスターパニック」というものでなく、恐竜と共存(むしろ相
- こんだけCGに凝って金掛けるなら、もうちょっとプロットちゃんと練ればいいのに…
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ,イギリス,ドイツ
- 時間40分
- 監督---
- 主演---
-
「綱渡りの男」のロバート・L・ジャックスが製作し、「ナイアガラ」のヘンリイ・ハサウェイが監督したシネマスコープ1954年作品(テクニカラー)で、アーサー王時代を背景にした活劇映画。ハロルド・フォスターの新聞連載絵入りストーリイを「狙われた駅馬車」のダドリイ・ニコルズが脚色した。撮影は「ノックは無用」のルシエン・バラード、音楽は「巨象の道」のフランツ・ワックスマンが受け持った。主演は「ジュリアス・シーザー(1953)」のジェイム・メイスン、「魔術の恋」のジャネット・リー、「十二哩の暗礁の下に」のロバート・ワグナー、「南海の却火」のデブラ・パジェットで、スターリング・ヘイドン「戦闘機攻撃」、ヴィクター・マクラグレン「静かなる男」、ドナルド・クリスプ、ブライアン・エイハーンらが助演する。
ネット上の声
- ハル・フォスターの人気コミックの映画化!
- ファンタジー
- ファンタスティック・アーサー
- アーサー王と円卓の騎士
剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年1997年
- 製作国イギリス,イギリス,ドイツ
- 時間97分
- 監督アンソニー・ヒコックス
- 主演スティーヴン・モイヤー
-
カラスと一緒に森に住んでいる“小さい魔女”(カロリーネ・ヘアフルト)は、いつか魔女たちの祭り“ワルプルギスの夜”に招かれることを願っていた。だが、参加が許されるのは“大きい魔女”のみで、127歳の未熟者の小さい魔女に招待状が届くはずもない。そこで彼女は、こっそり祭りに忍び込むが、ルンプンペルおばさんに見つかってしまう。しかし、大きい魔女の中でも頂点に君臨する魔女から、良い魔女のテストに合格したら参加してもいいといわれる。
ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国ドイツ,スイス
- 時間103分
- 監督ミヒャエル・シェーラー
- 主演カロリーネ・ヘアフルト
-
ドイツの作家ケルスティン・ギアによる人気ヤングアダルト小説「時間旅行者の系譜」シリーズをもとに描いたSFアドベンチャー3部作の第3作で、原作の第3部「比類なき翠玉」を映画化。ある日突然タイムトラベルの能力に目覚め、サンジェルマン伯爵率いる秘密結社「監視団」から重要な任務を与えられた女子高生グウェン。自身の出生にまつわる衝撃の事実にたどり着いた彼女は、恋心を抱く相棒ギデオンの不可解な言動を受け、誰を信じれば良いのか分からなくなってしまう。やがて自身の悲観的な運命を変えるべく立ち上がったグウェンは、監視団の目を盗んで若き日の祖父と協力し、タイムトラベルとサンジェルマン伯爵の秘密に迫るが……。
ネット上の声
- 三部作完結編。こらアカン
- さすがに飽きてくる
- さすがに飽きてくる
- これルビーレッド→サファイヤブルー→エメラルドグリーンの順に観なくちゃいけないの
ファンタジー
- 製作年2016年
- 製作国ドイツ
- 時間112分
- 監督フェリックス・フックシュタイナー
- 主演マリア・エーリッヒ
-
ドイツで爆発的人気を集めたケルスティン・ギアのヤングアダルト小説「時間旅行者の系譜」シリーズを映画化したSFアドベンチャー3部作の第1作。原作の第1部「紅玉は終わりにして始まり」をもとに、突然タイムトラベルの能力に目覚めた女子高生の冒険を描く。16歳のグウェンは学校で突然めまいに襲われ、過去に飛ぶ不思議な体験をする。実は彼女の一族には、特別な遺伝子を受け継いだ者だけが16歳になるとタイムトラベルの能力に目覚めるという秘密があった。秘密結社「監視団」により、一族に関わる重要な秘密を解き明かす任務を与えられた彼女は、パートナーの美青年ギデオンとともに時空を超えて旅に出る。
ネット上の声
- 初レビュー・初評価にて責任重大
- ドイツ作品なのに、舞台はイギリスって変な感じ
- ずるいくらい私が好きなものが入ってた、誰がなんと言おうと好きなものは好き!!!🖤
- タイムトラベラーとして冒険するのも面白いし、高校生の青春も楽しめて個人的にめちゃ
ファンタジー
- 製作年2013年
- 製作国ドイツ
- 時間121分
- 監督フェリックス・フックシュタイナー
- 主演マリア・エーリッヒ
-
ファンタジー
- 製作年2005年
- 製作国ドイツ,フランス,オーストリア,イギリス
- 時間81分
- 監督ヴェルナー・ヘルツォーク
- 主演ブラッド・ドゥーリフ
-
ここはドイツ民主共和国。コンクリートの壁で東西に分断されたベルリン近郊の小さな村に住む10才のリケは、宇宙に憧れる女の子。大好きな叔父のマイクの 協力で、衛星の打ち上げ“スプートニク計画”を実行するも、手作り気球は大木に激突し撃沈...。厳重注意を受けたリケたちは、警官のマウダーを敵に回してし まう。そんな中、村では自由を求めて西ベルリンへ逃亡する人たちが相次ぎ、マイクとも離れ離れになることに。ショックを受けたリケだったが、特殊装置“ビーム マシン”でマイクを連れ戻す大胆なアイデアを思いつく。そして遂に、クラスメイトのヨナタンとファビアンと共に、村の大人たちが一堂に会すお祭りの夜に大作戦 を実行させるのだが...。
ネット上の声
- 子供向けのツメが甘過ぎる展開だけれど、一所懸命な姿に思わず応援したくなる可愛い作
- 実はベルリンの壁という超社会的テーマを何ともユニークで可愛らしく勇気凛凛に捉えた
- 10才までの人達に政治も経済も外交も都市開発も宇宙計画も何もかもお任せしたい
- ベルリンの壁崩壊の裏には子供たちによる大胆な計画が関係していた!?
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2013年
- 製作国ドイツ,ベルギー,チェコ
- 時間82分
- 監督マルクス・ディートリッヒ
- 主演フローラ・リ・ティーマン
-
ネット上の声
- とっても分かりやすい映画です
- ちょっと引き込まれる映画
- ほんわかした懐かしさ
- 子供には良いのでは
ファンタジー
- 製作年2005年
- 製作国ドイツ
- 時間90分
- 監督イザベル・クレーフェルト
- 主演マルティン・クルツ
-
ファンタジー
- 製作年2012年
- 製作国ドイツ
- 時間184分
- 監督アンドレアス・リンケ
- 主演ヤン・ヨーゼフ・リーファース
-
ネット上の声
- バイキング
- 子供の頃観てたアニメは
- 原作知らずの初ビッケ
- バカバイキング
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2011年
- 製作国ドイツ
- 時間92分
- 監督クリスティアン・ディッター
- 主演ヨナス・ハンメルレ
-
ネット上の声
- トンネルの闇に潜んでいたモノは・・・
- 邦題が大げさ過ぎ
ホラー、 ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2019年
- 製作国イタリア,ドイツ
- 時間91分
- 監督アレッシオ・リグオーリ
- 主演ジャック・ケイン
-
ネット上の声
- 子供向け、ファンタジー映画。
- あー寝てしまった・・・。
- Happyな気分になりました
- 可愛らしい映画でした
ファンタジー
- 製作年2004年
- 製作国ドイツ,イギリス,オランダ
- 時間97分
- 監督ペーター・ティム
- 主演イルム・ヘルマン
-
全米ベストセラー小説「シャドウハンター 骨の街」を、「白雪姫と鏡の女王」のリリー・コリンズ、「ハリー・ポッターと死の秘宝」「トワイライト・サーガ」のジェイミー・キャンベルバウワー共演で映画化したアクションアドベンチャー。ニューヨークに暮らすごく普通の少女クラリーは、ある事件をきっかけに、この世には吸血鬼や人狼、妖魔といった地下世界の住人=ダウンワールダーが存在することを知る。そうしたダウンワールダーを狩る「シャドウハンター」の美少年ジェイスと出会ったクラリーは、母のジョスリンもまた、ハンターであることを知らされる。特殊能力を授けると言われる聖杯を闇の存在から守っていた母が反逆者にさらわれてしまったことから、クラリーは母を救い、聖杯を探すため戦う決意をする。
ネット上の声
- 映像や雰囲気はいいが凡庸。リリーだけだナ
- リリー、リリー、リリー・コリンズ!!!
- 中学2年生のノートの中を完全映画化!!
- 見れるけれども、イライラするヒロイン
ファンタジー、 アクション
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ,ドイツ,カナダ
- 時間130分
- 監督ハラルド・ズワルト
- 主演リリー・コリンズ
-
ドイツの児童文学作家オトフリート・プロイスラーによる名作ファンタジー小説「クラバート」を、「愛を読むひと」のデビッド・クロス、「イングロリアス・バスターズ」のダニエル・ブリュールら豪華キャストで実写映画化。17世紀ヨーロッパ。長きにわたる戦争の中で孤児になった14歳の少年クラバートは、不思議な声に導かれ、とある峡谷の水車小屋にたどり着く。そこには「親方」と呼ばれる大男がおり、彼のもとで11人の少年たちが住み込みで働いていた。クラバートは少年たちと一緒に見習いとして働きはじめるが、実はそこは黒魔術を教える魔法学校だった。
ネット上の声
- 素朴でシンプルでありながら心に残る物語
- ファンタジー好きじゃないと…
- 華やかさとは無縁な魔法物語
- ファンタジーの小品
ファンタジー
- 製作年2008年
- 製作国ドイツ
- 時間120分
- 監督マルコ・クロイツパイントナー
- 主演デヴィッド・クロス
-
ネット上の声
- 肝心のドラゴンが・・・。
- ドラゴン関係ねぇ〜!
- ファンタジーです。
- 制作費35億円!?
ファンタジー
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ,ドイツ,イギリス
- 時間94分
- 監督トム・リーヴ
- 主演ジェームズ・ピュアフォイ
-
ディズニーアニメ版でも広く知られるファンタジードラマの名作「美女と野獣」を、1740年に初めて書かれたビルヌーヴ夫人版の物語をもとにフランスで実写映画化。監督は「サイレントヒル」「ジェヴォーダンの獣」のクリストフ・ガンズ。野獣役に「ブラック・スワン」のバンサン・カッセル、ヒロインのベル役は「アデル、ブルーは熱い色」でカンヌ映画祭パルムドールを受賞したレア・セドゥ。バラを盗んだ父の罪を背負い、野獣の城に閉じ込められた美しい娘ベル。しかし、城の主の野獣は毎夜ディナーを共にすること以外、何も強要してこない。やがてベルは野獣の恐ろしい姿の下にある、もうひとつの姿に気付きはじめ、野獣が犯した罪や城で過去に起こった出来事の真実が解き明かされていく。
ネット上の声
- 原作の本家の意地に期待してたのに……!
- 凄くヘンな映画。わけがわからない。
- 原作と重ねて観る優れた作品
- ベルが求めるのは一輪の薔薇
美女と野獣、 ファンタジー
- 製作年2014年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間113分
- 監督クリストフ・ガンズ
- 主演ヴァンサン・カッセル
-
ネット上の声
- 魔法使い見習いゆえの単純な悪戯魔法だったり、悪役がお間抜けさんだったり、そこが児
- リリーが最高に可愛い!最初に出てくるスーパー魔女の家のごちゃごちゃしたカラフルな
- ドイツ原作の少女とドラゴンによるほんわか魔法ファンタジー作品
- リリーと空飛ぶドラゴンEpisode 1:新しい魔法使いの誕生 30点
ファンタジー
- 製作年2008年
- 製作国ドイツ,イタリア,オーストリア,スペイン
- 時間88分
- 監督ステファン・ルツォヴィツキー
- 主演アリーナ・フロイント
-
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2015年
- 製作国ドイツ
- 時間94分
- 監督トミー・クラプウェイス
- 主演リリアン・プレント
-
ネット上の声
- 案山子って・・・なんか良いクマ♡
- 便乗タイトルその(1)
- あまり期待せずに!
- 楽しめたよぉ~
ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国デンマーク,スウェーデン,ドイツ
- 時間100分
- 監督ニコライ・アーセル
- 主演サラ・レンジベック・ガーマン
-
愛犬と貧しい日々を過ごすゼベットじいさん。
子どもが欲しいと願っていたゼベットは、突然家に転がってきた1本の丸太から人形を作り出し、ピノキオと名付けた。
するとその晩、ブルーフェアリーが現れピノキオに命を授けたのだった!
ウソをつくとピノキオの鼻は伸びたが、ゼベットは人間としての教えを説き、我が子のように可愛がった。
しかし悪い事ばかりを繰り返すピノキオは、ずる賢いキツネとネコの強盗団に付きまとわれ、とてつもない冒険に巻き込まれてしまう。
ゼベットは姿を消したピノキオを捜すため、ボートに乗って海へと繰り出すが、大きなクジラに飲み込まれてしまう・・・。
ネット上の声
- ドイツ製の実写+CG作品、なかなかの佳作
- レビューが少なすぎて…
- ディズニーのピノキオと本筋は変わらない
- 初めてのピノキオ☆
ファンタジー
- 製作年2013年
- 製作国ドイツ
- 時間96分
- 監督アンナ・ジャスティス
- 主演マリオ・アドルフ
-
フランスの童話作家シャルル・ペローの原作からバレエ・ルッス(ロシア・バレエ)の振付師マリウス・プチパが振付・台本執筆、ピョートル・イリッチ・チャイコフスキーが作曲した同名バレエの映画化。脚本は舞踊家出身で現在レニングラード・バレエ団の総帥コンスタンチン・セルゲーエフと映画カメラマン出身のアッポリナリー・ドゥドコ、監督は前記シナリオ担当の二人とヨーシフ・シャピロの三人。撮影はアナトリー・ナザーロフが担当。チャイコフスキーの曲を国立キーロフ劇場オーケストラが演奏している。指揮はB・ハイキンとY・ガマレイ。出演はアラ・シゾーワ、ユーリ・ソロヴィヨフほかレニングラード・バレエ団。ソフカラー・70ミリ。
ファンタジー
- 製作年2008年
- 製作国ドイツ
- 時間81分
- 監督アーレント・アクテ
- 主演モーリッツ・シュルツェ
-
ドイツの児童文学作家オトフリート・プロイスラーの名作児童小説「小さいおばけ」を実写映画化したファンタジー・アドベンチャー。何百年も前から「ふくろう城」で暮らしている小さなオバケは、毎晩12時になると目を覚まし、どんな扉も開けることのできる13本のカギ束を使って真夜中の街を飛びまわっていた。そんなオバケの夢は、昼の世界を見てみること。ある日、念願かなって昼の12時に目覚めたオバケは大喜びで街へと繰りだすが、太陽の光を浴びて体が真っ黒になってしまう。道に迷ってふくろう城に帰ることもできなくなったオバケは、街の人間たちも巻きこんで大騒ぎを繰り広げる。
ネット上の声
- オトフリート・プロイスラーの児童小説『小さいおばけ』を映画化したファンタジー・ア
- ドイツの街並みが可愛いく美しいし、バックに流れる曲もファンタジーらしくて良い
- 最後に"おばけなんていないよ"とおばけが言ってしまうのにはガッカリしました
- 子供向けだけど面白いのかなぁと思って借りてみたらイマイチだった‥
ファンタジー
- 製作年2013年
- 製作国ドイツ,スイス
- 時間92分
- 監督アラン・グスポーナー
- 主演ヨナス・ホルデンリーダー