-
16世紀、大航海時代の悲劇。夫を失い異国から帰る船が難破、無人島に漂着した貴婦人を待つ、愛と絶望、そして究極の選択。
舞台は16世紀のポルトガル。若き貴族の女性エマは、夫と共にアフリカの戦地へ。しかし、夫は戦闘で命を落とす。失意の中、エマは帰国の船に乗るが、その船の船長と恋に落ちる。新たな愛を見つけたかに思えた矢先、船は嵐で難破。エマと船長、そして数人の乗組員は無人島に漂着。水も食料もない極限状態。生き残るための欲望が、人々の理性を蝕んでいく。愛を誓ったはずの男が見せる、恐ろしい本性。エマが下さなければならない、あまりにも過酷な決断。
ネット上の声
- オリヴェイラがカニバルからのカーニバルという駄洒落を体現させるために作った作品(
- オープニング、観客にヒューヒュー言われながらパーティ会場に入っていくところから面
- ずっとオペラなので、おお、オペラ、、おお、、、森のなかで、、うう、、眠い、、うう
- オペラ形式で話の進みが遅いのがやや退屈だが、撮影もライティングも神がかって良いし
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国ポルトガル
- 時間90分
- 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
- 主演ルイス・ミゲル・シントラ
-
天国で運命の女性と出会った青年が、現世に転生した彼女を捜すため、再び人間として生まれ変わるファンタジック・ラブストーリー。
1950年代のアメリカ。若くして事故死し、天国へやってきた青年マイク。彼はそこで、まだ人間として生きたことのない魂アニーと出会い、恋に落ちる。しかし、アニーは現世に生まれ変わる時を迎え、二人は離れ離れに。彼女と再会するため、マイクもまた人間への転生を決意。与えられた時間は30年。記憶を失い、顔も名前も知らない運命の相手を、広大な地上から見つけ出すというあまりにも困難な約束。時を超えた魂は、再び互いを引き寄せることができるのか。奇跡を信じる純粋な愛の行方。
ネット上の声
- 子供の頃見て、大好きで忘れられない、けれど見る方法がない逆トラウマ映画
- 彼女は天国で生まれたので、このタイトルらしいです
- 忘れられず定期的に見たくなります♪
- ようやく出会えた。(この作品名にも)
ファンタジー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督アラン・ルドルフ
- 主演ティモシー・ハットン
-
壁に分断されたベルリンを見守る天使が、人間の女性に恋をし、永遠の生命を捨てて人間になることを決意する幻想的な物語。
冷戦下のドイツ、壁によって分断された都市ベルリン。天使ダミエルは、同僚のカシエルと共に、人々の心の声に耳を傾け、その営みを静かに見守る存在。しかし、サーカスの孤独な舞姫マリオンに出会い、彼女に深く惹かれていくダミエル。モノクロの世界で生きてきた彼が、色鮮やかな人間の世界への憧れと、マリオンへの愛に苦悩。そして、彼は永遠の命を捨て、人間として彼女のそばで生きるという、重大な決断。
ネット上の声
- べんちーのレビューで気になった作品🤗!地上に暮らす人々の様子を観察し続けてる天使
- モノクロのベルリンの街を見降ろす天使。 人間から天使は見えないけど...
- 子どもが子どもだったころ,こう思った
- シティ・オブ・エンジェルより、、
恋愛、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間128分
- 監督ヴィム・ヴェンダース
- 主演ブルーノ・ガンツ
-
過去の映像に映る女、現在を生きる男。時空を超えた既視感が、現実と幻想の境界を溶かす。
現代のスイス、レマン湖畔。男ダニエルは、偶然手にした古いフィルムの中に、自分と瓜二つの男と、謎めいた美しい女性を発見する。その瞬間から、彼は映像の中の女性の幻影に取り憑かれ、彼女の正体を追い求めるように。彼の日常は次第に侵食され、過去の出来事と現在の風景が交錯。繰り返されるデジャヴュは、現実と幻想の境界を曖昧にしていく。時を超えた運命に導かれた彼が辿り着く、愛と狂気が渦巻く衝撃の結末。
ネット上の声
- 過去と現在が交錯して…
- 作品解説の間違い
- 【“真鍮の鈴の音が導く不可思議なる世界。”現代と17世紀を意図せずに行き来する男が、スイスの革命家の謎に関わって行く幻想譚。現代と17世紀がシンクロする映像美は見事なる作品である。】
- ダニエル・シュミットの傑作のひとつ
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国スイス,フランス
- 時間96分
- 監督ダニエル・シュミット
- 主演ミシェル・ヴォワタ
-
平凡な高校生が出会ったのは、別の世界から来たという不思議な少女。時空を超えた、ひと夏の切ないSFラブストーリー。
ごく普通の高校生、昭雄。彼の日常は、ミステリアスな転校生・理沙との出会いで一変。彼女は突然、自分が別の世界から来たと告げる。戸惑いながらも、純粋でどこか儚げな理沙に惹かれていく昭雄。しかし、二人に残された時間はあまりにも短い。別れの時が刻一刻と迫る中、彼らが選んだ未来とは。80年代のきらめきと共に描かれる、忘れられない恋の物語。
ネット上の声
- ずーっと心の中に残っています
- 隠れた名作(と個人的に思う)
- 少年ドラマシリーズ
- 「君の名は(アニメの方)」にも相通じる、パラレルワールドを描いた小中監督の劇場映
ライトノベル、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間76分
- 監督小中和哉
- 主演有森也実
-
貧しい吟遊詩人が富豪の娘に恋をした。愛を誓い、富を求めて千日間の旅に出る、色彩豊かな映像詩。
コーカサスの地を舞台にした、吟遊詩人アシク・ケリブの物語。彼は富豪の娘に恋をするが、身分の違いから結婚を反対される。愛を証明するため、ケリブは「千日のうちに富を築いて戻る」と誓い、故郷を後にする。彼の旅路は、美しい風景と奇妙な出来事の連続。盲目の母、待ち続ける恋人、そして次々と現れる誘惑と困難。独特の色彩感覚と音楽で描かれる、壮大な愛と試練の叙事詩。約束の日は刻一刻と迫る。
ネット上の声
- B級の匂いもある芸術作品。
- 奇想天外奇妙奇天烈
- 身分違いの結婚を許されなかった吟遊詩人アシク・ケリブは立派な男となって戻ってくる
- 摩訶不思議で目眩く絵と音楽はずっと綺麗で好きなシークエンスは沢山あるけどテンポは
ファンタジー
- 製作年1988年
- 製作国ソ連
- 時間78分
- 監督セルゲイ・パラジャーノフ
- 主演ユーリー・ムゴヤン
-
ある美しい娘とハンサムな青年との愛の行方を、冒険に満ちたファンタジックな映像で描く。製作はアンドリュー・シェインマン、監督は「スタンド・バイ・ミー」のロブ・ライナー、原作・脚本は「大統領の陰謀」のウィリアム・ゴールドマン、撮影はエイドリアン・ビドル、音楽は「ローカルヒーロー 夢に生きた男」のマーク・ノップラーが担当。出演は「マーシェンカ」のケイリー・エルウニス、ロビン・ライトほか。
ネット上の声
- アンドレが普通に話してるのに驚きました。
- 心になぜかホンワカ感♪忘れられない映画
- ”I died that day!((私はあの日死んだの!)”
- ロビン・ライトの主演デビュー作
ファンタジー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ロブ・ライナー
- 主演ケイリー・エルウィズ
-
カンサスに戻った少女ドロシーが、再びオズの国で経験する出来事を描くSFファンタジー。製作はポール・マスランスキー、エグゼクティヴ・プロデューサーはゲイリー・カーツ。「地獄の黙示録」(79)でアカデミーの録音賞を獲得し監督はこれがデビューとなるウォルター・マーチ。L・フランク・ボームの原作を基にマーチ、ギル・デニスが脚色。撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽はデイヴィッド・シャイア、特殊効果はイアン・ウィングローヴ、視覚効果はゾーラン・パリシックが担当。出演はファルーザ・バーク、ニコル・ウィリアムソン、ジーン・マーシュなど。日本語版の声の出演は笠原弘子、冨永みーな、木村有里など、ドルビー・ステレオ。
ネット上の声
- 物心つく頃に家にビデオがあってよく見せられていた作品で、、、トラマウ😂
- 去年のミュージカル締めは劇団四季のウィキッド💚
- まさかまた日本語吹き替え版が見れるとは
- スケアクロウって、こんな顔だったっけ
ファンタジー
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ウォルター・マーチ
- 主演フェアルーザ・バーク
-
ネット上の声
- 巨匠ピーター・ブルックが世界的な反響を巻き起こした伝説的な演劇の映画化
- (昔の日記から)21:00よりNHK-E 『マハーバーラタ』(前編)
- ヒンズー教の二大叙事詩の一つマハバラータの映像化です
- ピータ-・ブルックの大作舞台の映像化作品
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国フランス,イギリス
- 時間420分
- 監督ピーター・ブルック
- 主演ロバート・ラングトン=ロイド
-
結婚目前に花嫁を誘拐された伯爵は、カルパチア王国へと旅に出た。旅の途中で怪我をした男を助けたことから彼の村へ行き、そこで誘拐された花嫁の手掛かりを得る。
ネット上の声
- これも最高か🥺🌸💓
- 美術がヤン・シュヴァンクマイエルってのとチェコ映画で原作がジュール・ヴェルヌって
- このすごく真面目に大の大人が全力で馬鹿やってる感じはまさしくリプスキーらしさなの
- 小道具・美術はヤン・シュヴァンクマイエルでそれも見どころの1つ!奇妙で不思議でシ
ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間99分
- 監督オルドリッチ・リプスキー
- 主演ミハイル・ドチョロマンスキー
-
奥方が旦那や医者、詩人、小間使いらとピクニックに行った先で自分と瓜二つの宝石泥棒と出会い、起こった騒動を無声映画のスタイルで描く。脚本・監督は「READY MADE」の筒井武文で、これが一六ミリ長編第二作目となる。撮影監督は宮武嘉昭、撮影は熊谷朋之、小林一がそれぞれ担当。(16ミリ、サイレント)
ネット上の声
- 才能とセンスと言うより努力と鍛錬が滲み出ている気がしたがトークによれば俳優陣は非
- たとえば、数年前に「アカデミー賞」などと呼ばれる賞を受賞した『アーティスト』とか
- 筒井武文さん特集上映で、ご本人のトークも伺いながら、この日は『自由なファンシィ』
- 筒井武文監督の貴重な作品とのことなので眠い目を擦りレイトショーへ
ファンタジー
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督筒井武文
- 主演かとうゆめこ
-
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1984年
- 製作国スウェーデン
- 時間126分
- 監督ターゲ・ダニエルソン
- 主演ハンナ・ツェッテルベリ
-
豪族が争い合う戦乱の世を収めようとするも、命を落としたウーサー。18?年後、彼の息子アーサーは円卓の騎士を率いて国家統一を目指していた。しかし、妻と部下の密愛、亡き父と自身を支えてきた魔法使いマーリンが竜に飲み込まれるなどの試練が降りかかる。
ネット上の声
- アーサー王の伝説の剣エクスカリバーを冠した映画
- アーサー王伝説では いちばんいい映画
- ジョン・ブアマンによるアーサー王伝説
- 何をしたいのか分からないファンタジー
剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間141分
- 監督ジョン・ブアマン
- 主演ナイジェル・テリー
-
人類と火の結びつきを中心に有史以前の人類の生活を描く。製作総指揮はマイケル・グラスコフ、製作はジョン・ケムニー、デニス・エロー、ジャック・ドルフマン、ヴェラ・ベルモント、監督は「ブラック・アンド・ホワイト・イン・カラー」のジャン・ジャック・アノー。J・H・ロスニーの原作を基にジェラール・ブラッシュが脚色。撮影はクロード・アゴスティーニ、音楽はフィリップ・サルド、製作顧問はアンソニー・バージェスとデズモンド・モリスが各々担当。出積はエヴァレット・マクギル、レイ・ドーン・チョン、ロン・パールマン、ナミール・エル・カディなど。
ネット上の声
- 仏🇫🇷加🇨🇦国原題 :『La Guerre du feu』(火の戦争)
- ゴン、ゴン、ゴン、ゴン、♩♩
- やっぱり、ゴン、ゴン、ゴン
- 古代のロマンを感じる異色作
ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国フランス,カナダ
- 時間100分
- 監督ジャン=ジャック・アノー
- 主演レイ・ドーン・チョン
-
5世紀の中国。四川省の霊峰・蜀山は魔人の棲む所として知られていた。正義感の強い青年・童童は天の声を聞き、魔物討伐のための軍を組織する。また同じく立ち上がった仙人やその弟子、魔物の毒を打ち消す力を持つ清姫などと出会い、ともに魔人軍団に戦いを挑む。それまでの武侠映画の枠を超えたエンターテイメントを確立させた記念碑的な作品。84年度パリ国際ファンタスティック映画祭でSF映画特撮賞に輝いた冒険大活劇。
ネット上の声
- ツイ・ハークの最高傑作
- 【最後に香港映画見ようね会第三弾告知あります!】
- ツイハークのワイヤー最高絵巻物、天空の剣
- 見ごたえあり。
ファンタジー、 アクション
- 製作年1984年
- 製作国香港
- 時間90分
- 監督ツイ・ハーク
- 主演ユン・ピョウ
-
不思議な国に迷い込んだ少女アリスが繰り広げる冒険を描いたルイス・キャロルの名作児童小説を、イギリスのテレビ放映用に実写映像化したミュージカル作品。「007」シリーズなどで知られるアカデミー賞受賞作曲家ジョン・バリーが音楽を手がけ、キャストには「ピンク・パンサー」のピーター・セラーズ、「悪いことしましョ!」のダドリー・ムーア、「ナック」のマイケル・クロフォードら豪華俳優陣が集結。
ネット上の声
- 実写アリス史上
- アリス好きなのでBOOK・OFFで見つけて即保護したけどまさかの187分もあった
- 原作に忠実な可愛いミュージカル版アリス
- ほんとに変な夢を見てるみたいな映画だし、観てたら死ぬほど眠たくなって何回も寝ちゃ
ミュージカル、 ファンタジー
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間187分
- 監督ハリー・ハリス
- 主演ナタリー・グレゴリー
-
18世紀の伝説的人物バロン・ミュンヒハウゼンの活躍を描くファンタジー・アドヴェンチャー。エグゼキュティヴ・プロデューサーはジェイク・エバーツ、製作はトーマス・シューリー、監督・脚本は「未来世紀ブラジル」のテリー・ギリアム、共同脚本はチャールズ・マッケオン、撮影はジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽は「ダイ・ハード」のマイケル・ケイメンが担当。出演はジョン・ネヴィル、エリック・アイドルほか。
ネット上の声
- サリーの冒険〜五人の爺〜
- ギリアム監督 “陽” の大傑作だ !
- 映画の楽しさを最大限引き出した作品☆
- とても素敵な「ホラ吹き男爵」です。
ファンタジー
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督テリー・ギリアム
- 主演ジョン・ネヴィル
-
魔王に誘拐された弟を捜しに出た少女の冒険を描くファンタジー。製作はエリック・ラトリー。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョージ・ルーカス。エグゼクティヴ.スーパーヴァイジング・プロデューサーはデイヴィッド・レイザー。監督は「ダーククリスタル」のジム・ヘンソン。脚本はテリー・ジョーンズ、撮影はアレックス・トムソン、音楽はトレヴァー・ジョーンズ、SFXスーパーヴァイザーはジョージ・ギブス、編集はジョン・グロヴァー、美術(セット)はロジッー・ゲイン、美術(SFX)はマイケル・ホワイト、美術(装飾)はピーター・ハウィット、衣裳はエリス・フライトとブライアン・フラウド、メイクアップはウォリー・シュネイダーマン、ヘアドレッサーはバーバラ・リッチー、パペティア・キャプテンはブライアン・ヘンソンが担当。出演は主題歌も歌っているデイヴィッド・ボウイ、ジェニファー・コネリーなど。
ネット上の声
- まったく異なる雰囲気で今も活躍するジェニファー・コネリーがいちばん可愛かった作品
- フィルマークスの常連さん、天和の天さんから、数年前に紹介してもらいました
- 「弟なんかどっか行っちゃえばいいのよ!!」
- ジェニファー・コネリー等身大の演技が見所
ファンタジー
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ジム・ヘンソン
- 主演デヴィッド・ボウイ
-
黒水晶が割れたために暗黒と化した世界を舞台に、善と悪の戦いが展開されるという人形劇映画。“マペット”の生みの親ジム・ヘンソンと「スター・ウォーズ」のプロデューサーのゲイリー・カーツが製作。エキュゼクティヴ・プロデューサーはデイヴィッド・レイザー。監督はジム・ヘンソンとフランク・オズの共同。ジム・ヘンソンの原案に基づき、デイヴィッド・オデールが脚本を執筆。撮影はオズワルド・モリス、音楽はトレヴァー・ジョーンズが作曲しロンドン交響楽団が演奏している。著名なイラストレーターのブライアン・フロードが協力。
ネット上の声
- なつかし〜子どもの頃見たのか見てなかったのかも思い出せないけれど、この手作り感は
- 出てくるモノ全てが独創的でウキウキしちゃう80年代マペット・ファンタジー fro
- CGのない時代、ファンタジーものはいろんな手段を用いて作られました
- エルフの少年と少女は冒険の果て世界を救う
剣と魔法、 人形劇、 ファンタジー
- 製作年1982年
- 製作国イギリス
- 時間93分
- 監督ジム・ヘンソン
- 主演スティーヴン・ガーリック
-
ネット上の声
- UFOマン!! あぁあ~ああ~※★凹*!!!
- 24/TWENTY FOURよりも…
ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ロッド・ホルコム
- 主演ウィリアム・カット
-
スーパーマン並みの超能力を持つ桃太郎と鬼ケ城の妖怪達の戦いを描くシリーズ第二弾のアクション映画。監督は趙中興。
ネット上の声
- 鬼ケ城の鬼を退治し、お婆さんと平和な日々を過ごす桃太郎であったが、鬼ケ城の親分を
- 幽幻道士シリーズの主要なスタッフやキャストが製作した、日本でおなじみの「桃太郎」
- 鬼退治が終わったあとの世界なので、完全に桃太郎要素は死んだが面白さは圧倒的
- 1よりアクション多めで笑い少なめ。 お爺さんは既に死んでいないとこ...
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1988年
- 製作国台湾
- 時間90分
- 監督チャオ・チュンシン
- 主演リン・シャオロウ
-
巨大な桃から生まれた正義の少年、桃太郎!悪鬼の魔の手から家族と平和を守るため、仲間と共にいざ鬼ヶ島へ!
昔々、平和な村。川から流れてきた巨大な桃を拾った老夫婦。その桃から生まれたのは、不思議な力を持つ男の子、桃太郎。すくすくと育った彼だったが、ある日、村は邪悪な鬼の一族に襲われる。両親をさらわれ、平和を奪われた桃太郎。復讐と村の未来を懸け、犬、猿、鳥といった仲間たちと共に、鬼が潜む鬼ヶ島への冒険の旅。待ち受けるのは、奇怪な妖術と手強い鬼たち。果たして彼は、大切な人々を取り戻せるのか。
ネット上の声
- 『幽幻道士』のスタッフ、キャストが結集!誰もが知ってる日本のお伽話を映画化!!
- 桃太郎+来来キョンシーズ+ちょい金太郎なコメディ
- 最高の娯楽映画。
- また見たい作品
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1987年
- 製作国台湾
- 時間96分
- 監督チン・チュンリャン
- 主演リン・シャオロウ
-
クリスマス・イヴになるとやって来ると言われる伝説の人物サンタクロースが悪人の手から世界の子供たちを守る姿を描く。製作はイリヤ・サルキンドとピエール・スペングラー、監督は「スーパーガール」のジャノー・シュワーク。デイヴィッド&レスリー・ニューマンの原作を基にデイヴィッドが脚色。撮影はアーサー・イベットソン、音楽はヘンリー・マンシーニが担当。出演はダドリー・ムーアほか。
ネット上の声
- 今年のクリスマスムービーはこれ!懐かしのサンタクロースムービー!!来年制作40周
- もう吹き替え版は手に入らないのか…
- 小さい頃の憧れでした。
- 悪巧みじゃないんです。
クリスマス、 ファンタジー
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ,イギリス,オランダ
- 時間108分
- 監督ジュノー・シュウォーク
- 主演ダドリー・ムーア
-
中世ヨーロッパを舞台に呪術で鷹と狼に変えられた男女が普通の人間にもどるまでを描くファンタジー。WBとフォックスが共同で製作し、米カナダ市場をWB、海外市場をフォックスが配給する。製作はリチャード・ドナーとローレン・シュラー・ドナー。エグゼクティヴ・プロデューサーはハーヴェイ・バーンハード。監督は「おもちゃがくれた愛」のリチャード・ドナー。エドワード・カマラの原案に基づいて、力ーマラとマイケル・トーマス、トム・マンキーウィッツが脚色。撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽はアンドリュー・パウエル、特殊効果はジョン・リチャードソンが担当。出演はマシュー・ブロデリック、ルトガー・ハウアーなど。
ネット上の声
- 「グーニーズ」「オーメン」「スーパーマン」「リーサル・ウェポン」のリチャード・ド
- 邪悪な司教の嫉妬心から恋仲を裂かれた貴婦人と騎士
- 邪悪な大司教VS呪われた恋人たち
- ハウアーのカッコよさが見どころ
ファンタジー
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督リチャード・ドナー
- 主演マシュー・ブロデリック
-
15歳で大学に入った天才少年の愛と冒険をコミカルに描く。製作はブライアン・グレーザー。エグゼクティヴ.プロデューサーはロバート・デイリー。監督はValley Girl(83)のマーサ・クーリッジ。ニール・イズラエルとバット・プロフトの原案を基に、2人にピーター・トロクヴェイが加わって脚本を執筆。撮影はヴィルモス・ジグモンド、音楽はトーマス・ニューマンが担当。出演はゲイブ・ジャレット、ウィリアム・アザートンなど。パナビジョンで撮影。ドルビー・ステレオ。
ネット上の声
- ちょっとくだらないかな・・・
- 天才たちはやることがでかい!
- これ、テレビシリーズとしてアメリカで製作されてるそうですがもう放送されてるのかな
- 天才少年が飛び級で工科大学に入ったら変人ばっかで大変、みたいな能天気なテンション
ファンタジー、 アクション
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ゲイブ・ジャレット
-
幻想の国が無に襲われ危機に瀕するというファンタジーと、その物語に読みふける少年を並行して描く。ベルント・アイヒンガーとディーター・ガイスラーがノイエ・コンスタンチンのために製作。アメリカのWBが配給会社PSOを通じて製作費を出資している。エグゼキュティヴ・プロデューサーはマーク・デーモン(PSO社長)とジョン・ハイド。監督は「U・ボート」のヴォルフガング・ペーターゼン。ミヒァエル・エンデの『はてしない物語』(岩波書店)に基づいてペーターゼンとヘルマン・ヴァイゲルが脚本を執筆。ただし、原作者は映画の出来に不満で、法廷に訴えて自分の名前をクレジットから削らせている。撮影はヨスト・ヴァカーノ、音楽はクラウス・ドルディンガー、特殊効果はブライアン・ジョンソンが担当。主題歌をリマールが歌っている。出演はノア・ハサウェイ、バレット・オリヴァーなど。本国での題名は “Die Unendliche Geschichte”ドルビー・ステレオ。テクノヴィジョンで撮影。
ネット上の声
- 本作の主題歌『ネバーエンディングストーリー』を聞いていたら観たくなりましたwww
- A small rectangular objects、 called “book“永遠の名作!
- ファンタジー・アドベンチャー映画を楽しむ
- ミヒャエル・エンデ原作”はてしない物語”
旅に出たくなるロードムービー、 ファンタジー
- 製作年1984年
- 製作国ドイツ,アメリカ
- 時間95分
- 監督ウォルフガング・ペーターゼン
- 主演ノア・ハサウェイ
-
海で救った若者を慕って人間社会へやって来た人魚の恋を描く。製作はブライアン・グレイザー、エグゼクティヴ.プロデューサーはジョン・トーマス・レノックス、監督は「ラブINニューヨーク」のロン・ハワード。ブルース・ジェイ・フリードマンの原案を基にローウェル・ガンツ、ババルー・マンデル、ブルース・ジェイ・フリードマンが脚色。撮影はドン・ピーターマン、水中撮影はジョーダン・クライン、音楽はリー・ホールドリッジ、キャラクター、デザインはロバート・ショート、主題歌はリタ・クーリッジが担当。出演はトム・ハンクス、ダリル・ハンナ、ユージン・レヴィ、ジョン・キャンディ、ダディー・グッドマンなど。日本版字幕は金田文夫。イーストマンカラー、ビスタサイズ。1984年作品。
ネット上の声
- アメリカにまだ余裕があった頃のおとぎ話
- 若き日のトム・ハンクス・・・素敵です♪
- 若くてキュートなトム・ハンクスと人魚
- 懐かしのファンタジック・ラブコメ
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ロン・ハワード
- 主演ダリル・ハンナ
-
「未来世紀ブラジル」などで知られる鬼才テリー・ギリアムの長編第3作で、時空を超える旅に出た少年の奇想天外な冒険を描いたSFファンタジー。イギリスで暮らす11歳の少年ケビンの寝室に、突如として馬に乗った騎士が現れ、すぐに消えてしまう。翌晩、ケビンがその証拠を撮ろうとカメラを構えていると、今度は6人の小人が出現。彼らは、創造主から奪ったタイムホールを示す地図を使い、時空を超えて盗みを働く強盗団なのだという。彼らと一緒に旅に出たケビンは様々な時代を訪れ、大冒険を繰り広げるが……。出演は「007」シリーズのショーン・コネリー、「シャイニング」のシェリー・デュバル、「エイリアン」のイアン・ホルム。元「ザ・ビートルズ」のジョージ・ハリスンが製作総指揮と主題歌を担当した。
ネット上の声
- 少年が自分の部屋に突如現れた小人達とあらゆる時代を旅するテリー・ギリアム監督のア
- 鬼才テリー・ギリアム監督のファンタジーアドベンチャー
- ファンタジー以上に現実はスリリングである
- もしかしたら・・これギリアムの最高傑作?
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1981年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督テリー・ギリアム
- 主演ショーン・コネリー
-
ギリシャ神話を基に若くたくましい英雄ペルセウスの恋と冒険を描くファンタジー映画。製作はチャールズ・H・シニアとレイ・ハリーハウゼン、監督は「ひとりの瞳」のデズモンド・デイビス、脚本はビヴァリー・クロス、撮影はテッド・ムーア、音楽はローレンス・ローゼンタール、編集はティモシー・ギー、美術はドン・ピクトン、ピーター・ハウィット、ジョルジォ・デシデーリとフェルナンド・ゴンザレス、特殊撮影効果はレイ・ハリーハウゼンが各々担当。出演はハリー・ハムリン、ジュディ・バウカー、ローレンス・オリビエ、クレア・ブルーム、マギー・スミス、アーシュラ・アンドレス、ジャック・グウィリム、バージェス・メレディス、ショーン・フィリップス、スーザン・フリートウッドなど。
ネット上の声
- 「ペルセウスの勇気を永遠に讃えるために星空に掲げることを命ずる
- アルゴスの王の娘はゼウスとの間に息子を産み王の怒りを買う
- 宇宙FANも観て!!壮大なギリシャ神話の世界
- ぃよっ!職人芸!ハリーハウゼンの神業
剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督デズモンド・デイヴィス
- 主演ハリー・ハムリン
-
とあるバー。仕事の愚痴をこぼした人種差別主義者の男が店を出ると、そこはドイツ占領下のフランスだった。ユダヤ人と見なされた彼は逃走。気付くと今度は、黒人としてKKK団から追われる羽目に。さらに、ベトコンとして米兵の銃撃を受けることに…。(第1話)
ネット上の声
- 次に奇妙な世界の扉を開けてしまうのは、あなたかもしれません…。世にも奇妙な4つの物語が、あなたをトワイライトゾーンへと導きます!
- 映画にオムニバスという形式があることを初めて知ったのは子供の頃、テレビで観た「世
- ランディスのホラー映画はあなどれません。
- たそがれ地帯、最終話「四人の奇妙な物語」
ファンタジー
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ジョン・ランディス
- 主演ダン・エイクロイド
-
全米大ヒット映画の続編。こましゃくれた少学生のトレーシー。
ネット上の声
- これはおもしろい・・・
- 地球の環境破壊や神の存在を信じない世の中を嘆いた神様が父親と別居中で母親と暮らす
- また現れたなジイさん!神さま再臨(´Д` )前作は凡夫スーパー副店長でしたが2は
ファンタジー
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ギルバート・ケイツ
- 主演ジョージ・バーンズ
-
沖縄を舞台に超能力を待った青年が義賊となって活躍する姿を描く。脚本・監督は「パラダイスビュー」の高嶺剛、撮影は「夢の祭り」の田村正毅がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 「鉄男」と一緒に新文芸坐で観たやつ、本当は「死霊の罠」と「鉄男」が上映の日に行き
- 昨年、ガルシア・マルケス没後10年の再ブームでマジック・リアリズムという言葉が氾
- 返還直前の沖縄を、18世紀からの伝承義賊民話とクロスオーバーさせる
- 沖縄の精神性がよく伝わってくる
沖縄、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督高嶺剛
- 主演小林薫
-
突然の事故で幽霊になってしまった少女が、生命の大切さを知り、肉体に戻るまでの騒動を描く。大島弓子原作の同名漫画の映画化で、脚本は「卒業プルーフ」の小中和哉と、関顕嗣が共同で執筆。監督は「卒業プルーフ」で共同監督を務めた小中和哉、撮影は「制服くずし」の志賀葉一がそれぞれ担当。
ネット上の声
- たぶんこれから何十年経っても私にとってのマスターピースであることに変わりはなさそうです。
- 「ゴースト」を見ても感動しなかった訳
- 「四月怪談」だけどファンタジー。
- 大林作品かと思った
ホラー、 ファンタジー
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督小中和哉
- 主演中嶋朋子
-
回路不良で街に飛び出し、自意識を持ち始めた戦闘用ロボットと人間のふれあい、そしてロボットを抹殺しようとする軍隊との闘いを描く。製作はデイヴィッド・フォスターとローレンス・ターマン。監督は「ウォー・ゲーム」のジョン・バダム。脚本はS・S・ウィルソンとプレント・マドック、撮影はニック・マクリーン、音楽はデイヴィッド・シャイア、視覚効果はフィリップ・ハリソンが担当。出演はアリ・シーディなど。パナビジョンで撮影。
ネット上の声
- 本日4月25日はタリア・シャイアのお誕生日
- ナンバーファイブを怒らせると怖い・・・
- 過去からのプレゼント。〜少年の心編〜
- 笑って泣ける本当に楽しい映画です!
ファンタジー
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ジョン・バダム
- 主演スティーヴ・グッテンバーグ
-
東京へ行ったまま帰ってこない許嫁を探しに北海道からやって来た大男が、歌を歌えなくなった美しいオペラ歌手との真実の愛を見つけるまでを描く。小桧山博の同名小説の映画化で、脚本を「黒いドレスの女」の田中陽造が執筆。監督は「雪の断章 情熱」の相米慎二、撮影は「青春かけおち篇」の長沼六男がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 当初は前田日明
- なんか引っかかるんだけど、わけがわからないままストーリーが進みのわけがわからない
- シュミット的なものとファスビンダー的なものをかけあわせた異形のメロドラマ、とでも
- これはデジタルリマスターされてるからではなく、意図的に紫色のフィルムが強すぎるの
ファンタジー
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督相米慎二
- 主演武藤敬司
-
ニュー・ジャーマン・シネマの時代から精力的に活動し、2020年ベルリン国際映画祭でベルリナーレカメラ(功労賞)を受賞したドイツの映画作家ウルリケ・オッティンガーが1970年代末から80年代にかけて手がけた「ベルリン3部作」の第2作。
イギリスの作家バージニア・ウルフの小説「オーランドー」を奇抜に翻案し、神話の時代から現代までの5つの時代で繰り広げられる物語を独自の映像感覚で描き出す。
「薔薇の王国」のマグダレーナ・モンテツマがオルランドを演じ、「去年マリエンバートで」のデルフィーヌ・セイリグ、「戦火のかなた」のアルベルト・ハインス、「アルファヴィル」のエディ・コンスタンティーヌが共演。
ネット上の声
- 神話の世界★フリーク・シティ*.∗̥⁺
- 衣装かっこいい~綺麗~可愛い~!!って思ってたら見終わっちゃった…オーランドが色
- 同監督の他作品を観ていたので多少知識がないと置いてかれるな…と危惧しあらすじを確
- ニュージャーマン・シネマの鬼才ウルリケ・オッティンガーによる奇妙奇天烈・無法
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国ドイツ
- 時間127分
- 監督ウルリケ・オッティンガー
- 主演マグダレーナ・モンテツマ
-
悪の女王が支配する暗黒の時代に、その世界を救うという赤ん坊を拾った若者ウィローの冒険を描く。原作及び製作総指揮はジョージ・ルーカス、製作はナイジェル・ウール。監督は「コクーン」のロン・ハワード、脚本はボブ・ドルマン、撮影は「プリンセス・ブライド・ストーリー」のエイドリアン・ビドル、音楽は「薔薇の名前」のジェームズ・ホーナー、プロダクション・デザイナーはアラン・キャメロン、特殊効果は「007/リビング・デイライツ」のジョン・リチャードソン、編集はダニエル・ハンリー、マイケル・ヒル、衣装はバーバラ・レインが担当。出演は「トップガン」のヴァル・キルマー、「ダンス・ウィズ・ア・ストレンジャー」のジョアンヌ・ワーリー、「ラビリンス 魔王の迷宮」のワーウィック・デイヴィスほか。
ネット上の声
- アイスマンでもなく、ジム・モリソンでもなく、シルエット"プレスリー"でもなく、シ
- この頃のルーカスフィルムは、何をやっても純粋な娯楽大作だった
- サラリーマンは、気楽な稼業ときたもんだ♪
- これ、監督ロン・ハワードだったんだ!意外
ファンタジー
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督ロン・ハワード
- 主演ワーウィック・デイヴィス
-
日本復帰前の沖縄を舞台に、かつての人気ミュージシャンだった青年や本士からやってきた植物学者の男たちの生きる様子が、ファンタスティックな村を背景に描かれる。本土から来たイトー以外は古い沖縄の言葉を使うために、日本語字幕が入れられている。脚本・監督は16ミリ「オキナワンチルダイ」など沖縄を撮り続ける高嶺剛、撮影は東司丘宇天が担当。(16ミリを35ミリにブロウ・アップ)
ネット上の声
- 2019年、令和一本目の鑑賞
- 細野さんが出ているし細野さんのサントラが神なのでアレだが、話はろくすっぽ分からん
- 元々アンビエントミュージックに傾倒していた頃の細野晴臣作品が好きで、彼が音楽を担
- 歌手の小池玉緒さん、りりィさんや細野晴臣さんが出演されている稀有な作品
沖縄、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督高嶺剛
- 主演小林薫
-
「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2」のチン・シュウタン監督が、ツイ・ハークの特撮協力を得て作り上げた大スケールのタイムトラベル・アクション・ファンタジー。中国本土の雄大な景観に、香港映画の娯楽精神が融合、「菊豆」の監督・主演コンビ、チャン・イーモウとコン・リーが主役を努めている。脚本はリー・ピクワー、撮影はピーター・パウとリー・ファンイ、美術はユー・チュンマン。出演は上述のほか、中国第五世代監督の指導者でもある「古井戸」のウー・ティエンミンも顔を見せ、主題歌はサリー・イップが担当している。
ネット上の声
- 珍しい、張芸謀&鞏俐の共演作
- 「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のチン・シウトン監督が、チャン・イーモウと
- 張芸謀が監督……ではなく、まさかの主演の一本
- 小さい頃に観てずっと印象に残っている映画
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1989年
- 製作国中国,香港
- 時間110分
- 監督チン・シウトン
- 主演チャン・イーモウ
-
エジプトを舞台に伝説の白いライオンの謎に挑む少女の冒険を描く。脚本はリキ・ニノミヤ、監督は「宇宙からの帰還」の中島紘一、撮影は「ケニー」の加藤雄大がそれぞれ担当。日米合作。
ネット上の声
- ほとんどの人が知らないんだろうなー
- 良く分からない製作意図
- 昔、どういうわけか本作のノベライズがブックオフに置いてあるのを見かけたことがあり
- その昔、映画館で鑑賞しました。
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督中島絋一
- 主演アンヌマリー・マクエボイ
-
カナダから香港へやってきたアンジーが入居したアパートは、夜な夜な机が勝手に動いたり不可思議な現象が起きる部屋だった。アンジーからの通報を受けて調査に訪れたバレンチノ刑事が以前の住人を調べるうちに、リサという女性が引き起こした衝撃的な事件が浮かび上がる……。チョウ・ユンファが初めて刑事役に扮した都会派ファンタジー・コメディ。
ネット上の声
- ストーリーや展開の見せ方などは面白いと思う
- まとまりのある、ちゃんと面白い作品
- 意外と丁寧な作り
ホラー、 ファンタジー
- 製作年1984年
- 製作国香港
- 時間102分
- 監督ロニー・ユー
- 主演チョウ・ユンファ
-
過去にヒーローとして活躍したキャプテンの現在の姿を描く。製作はアンドリュー・ガティ、監督はフィリップ・モラ、脚本はスティーヴン・デスーザとアンドリュー・ガティ、撮影はマイク・マロイ、音楽はウィリアム・モツィング、編集はジョン・スコットが担当。出演はアラン・アーキン、クリストファー・リーほか。
ネット上の声
- アメリカン・ヒーロー
- ヒーロー映画はアクションが全てではない
- アラン・アーキンのスーパーヒーロー映画
ファンタジー、 アクション
- 製作年1983年
- 製作国オーストラリア,アメリカ
- 時間96分
- 監督フィリップ・モーラ
- 主演アラン・アーキン
-
古いアパートから立ち退きを迫られた住人が、宇宙人に助けられる姿を描くSFファンタジー。製作はロナルド・L・シュワリー、監督はマシュー・ロビンス、エグゼクティヴ・プロデュサーはスティーヴン・スピルバーグ、フランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ、原作はミック・ギャリス、脚本はブラッド・バード、マシュー・ロビンス、ブレント・マドック、S・S・ウィルソン、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はジェームズ・ホーナー、プロダクション・デザインはテッド・ハワーズ。出演はジェシカ・タンディ、ヒューム・クローニン、フランク・マクレーほか。
ネット上の声
- 【“可愛い宇宙外生命体の恩返し。”マシュー・ロビンス監督が贈る地上げ屋に狙われた、ボロビルに住む心優しき人たちと宇宙外生命体の交流を描くSFファンタジー作品。】
- 現代のお伽噺、綺麗な絵本を眺めるつもりで
- 読み人知らず?にあえて熱く語ります!
- くじけそうになった人々の前に・・・・
ファンタジー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督マシュー・ロビンス
- 主演ジェシカ・タンディ
-
可愛いパペット達の舞台裏は欲望渦巻く地獄絵図、鬼才P・ジャクソンが描く前代未聞の超過激ブラックコメディ。
華やかな人気パペットショー「フィーブルズ・バラエティ・アワー」。しかし、その舞台裏はセックス、ドラッグ、ポルノ撮影が横行する腐敗の巣窟。純情な新人ハリネズミのロバートが夢見ていた世界は、ショーの本番当日に崩壊。看板女優であるカバのハイジが、団長の浮気を知ったことから、全ての歯車が狂い始める。嫉妬、裏切り、そして復讐。スターたちの剥き出しのエゴがぶつかり合う中、ついにハイジはマシンガンを手に取る。愛と夢の舞台が、血と肉片の舞う惨劇へと変わる瞬間。
ネット上の声
- 信じられる?これがP・ジャクソンの正体だ
- 再販を希望します!に一票です。
- 楽しい人形劇です
- 再販を望みます
ホラー、 ファンタジー
- 製作年1989年
- 製作国ニュージーランド
- 時間95分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演---
-
1932年、アリス・ハーグリイブスは付添人のルーシーとニューヨークへ向かっていた。今年80歳になる彼女は「不思議の国のアリス」のモデルとなった人物だった。記者のジャック・ドーランたちは本物のアリスに取材を申し込もうと港に押し寄せていたが…。
ネット上の声
- 言わずとしれた“不思議の国のアリス”の原作者、ドジソン先生ことルイス・キャロル
- 『不思議の国のアリス』の主人公モデル:アリス・ハーグリイブスが70年以上の時を経
- ちょっとビターな「不思議の国のアリス」
- ドジソン先生の屈折した愛情にどう折り合いをつけるかはアリス次第なので、ルーシーや
ファンタジー
- 製作年1985年
- 製作国イギリス
- 時間95分
- 監督ギャヴィン・ミラー
- 主演イアン・ホルム
-
仕事中に死んだ森林火災消火隊員が、なおも恋人を見守り続ける姿を描くファンタジー・ドラマ。43年製作の「ジョーと呼ばれた男」(日本未公開)のリメイク版で、製作・監督は「太陽の帝国」のスティーヴン・スピルバーグ、共同製作はフランク・マーシャルとキャスリーン・ケネディ、脚本はジェリー・ベルソン、撮影はミカエル・サロモン、音楽はジョン・ウィリアムスが担当。出演はリチャード・ドレイファス、ホリー・ハンターほか。
ネット上の声
- 『ゴースト/NYの幻』の影に隠れた名作
- スティーブン・スピルバーグ監督作品
- スピルバーグの駄作というけれど‥
- とっても切ないラブ・ストーリー!
ファンタジー
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・ドレイファス
-
14世紀、黒死病に怯える村。少年が見た未来は、時空を超えた現代への旅。村を救うための奇跡の巡礼。
14世紀のイングランド。黒死病が猛威を振るう小さな村。予知能力を持つ少年グリフィンは、村を救うための啓示。それは、地球の裏側にある大聖堂に十字架を捧げるという壮大な使命。グリフィンと村の男たちは、希望を胸に地の底へと続く穴を掘り進む。しかし、彼らが辿り着いたのは、想像を絶する未来の世界、20世紀のニュージーランド。鉄の怪物(車)が走り、夜でも明るい奇妙な街。戸惑いながらも、彼らは故郷を救うという唯一の目的のため、現代社会での危険な冒険。
ネット上の声
- 小学生のころオーストラリアで見て衝撃
- 子供向きじゃないです
- 世界+世界=異世界
- 14世紀中世ヨーロッパを描いたアーティスティックな映画と思いきや、まさかのSF展
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1988年
- 製作国ニュージーランド,オーストラリア
- 時間90分
- 監督ヴィンセント・ウォード
- 主演ブルース・リヨン
-
あるひとりの少年が、現実と幻想のはざまで巻き込まれる殺人事件をファンタジックに描くサスペンス映画。製作はアンドリュー・G・ラ・マーカ、・監督、脚本はフランク・ラロッジア、撮影はラッセル・カーペンターが担当。出演はルーカス・ハース、レイ・キャリオウほか。
ネット上の声
- 犯人の動機が不明
- ファンタジックな雰囲気とサスペンス的要素もあり
- 過去を燃やし未来へ!
- ハロウィンに悪戯で学校のロッカールームに閉じ込められた少年が、少女の霊と出会い、
ホラー、 ファンタジー、 サスペンス
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督フランク・ラロギア
- 主演ルーカス・ハース
-
エニックスの人気RPG「ドラゴン・クエスト」を、映画でもアニメでもない日本初の“ファンタジア”ビデオとして映像化した作品。
ネット上の声
- ドラゴンクエスト(ロトシリーズ)のオーケストラと実写映像
- 若い頃のすぎやまこういちが指揮者してた映像
- 子供の頃に見ました
- 趣旨はわかるんだけど、せっかくの子役の芝居や迫力ある特撮が台詞や効果音もないのは
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間43分
- 監督赤井孝美
- 主演松島大樹
-
米仏2大アイドル女優が奇跡の共演を果たした、80年代感満載のファンタジック・ラブコメディ。
ネット上の声
- 秋は、やっぱりラブ・コメの季節ですな。
- 男性の理想の天使を演じ、超最高!
- エマニュエル・ベアールとデート。
- キュートな天使にメロメロ
三角関係、 ファンタジー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督トム・マクローリン
- 主演マイケル・E・ナイト