スポンサーリンクあり

全50作品。1960年代のファンタジー映画ランキング

  1. ローラーとバイオリン
    • B
    • 3.83

    1960年代モスクワ、バイオリンを学ぶ少年と労働者の男、年の差を超えた束の間の友情を描くアンドレイ・タルコフスキー監督の原点。

    厳格な音楽教師のもとでバイオリンを学ぶ気弱な少年サーシャ。ある日、いじめられているところを陽気な蒸気ローラー運転手のセルゲイに助けられる。芸術家の卵と労働者、住む世界が全く違う二人。しかし、互いの仕事への真摯な眼差しに惹かれ、次第に心を通わせていく不思議な友情。共に映画を観に行く約束を交わす二人。だが、そのささやかな約束の前に、社会の壁が立ちはだかる。巨匠タルコフスキーが描く、純粋な魂の交流の物語。

    ネット上の声

    • 純粋な魂の共鳴。かわいくて純粋な傑作!!
    • 「男の子」の人生を描いた珠玉の作品
    • タルコフスキー初監督作品
    • 【思い出されること】
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国ソ連
    • 時間45分
    • 監督アンドレイ・タルコフスキー
    • 主演J・フォムチェンコ
  2. ほら男爵の冒険
    • B
    • 3.76

    月世界から来た紳士の大冒険!実写とアニメーションが融合した、チェコが生んだ奇想天外な映像の魔術。

    月面に降り立った現代の宇宙飛行士トーニク。彼が出会ったのは、18世紀の衣装をまとう不思議な紳士、ほら男爵ミュンヒハウゼン。男爵はトーニクを地球へと案内し、奇想天外な冒険の旅へと誘う。空飛ぶ帆船で海を渡り、大砲の弾に乗って敵陣へ突入し、巨大な魚に飲み込まれる。その目的は、トルコのスルタンに囚われた美しい姫の救出。実写と切り絵アニメーションが融合した幻想的な映像世界で繰り広げられる、詩的でユーモラスな大冒険の顛末。

    ネット上の声

    • チェコ・アニメの始祖としてイジー・トルンカ監督と並び称される、カレル・ゼマン監督
    • チェコ🇨🇿アニメの巨匠、幻想の魔術師、カレルゼマン4作目の鑑賞
    • 期待を大きく上回ったぞお!!!
    • ほら吹き男爵×ゼマン
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1961年
    • 製作国チェコスロバキア
    • 時間84分
    • 監督カレル・ゼマン
    • 主演ミロシュ・コペツキー
  3. フィフィ大空をゆく
    • B
    • 3.73

    ある日突然、背中に翼が生えた男。サーカス団を舞台に繰り広げられる、詩的で幻想的な愛と自由のファンタジー。

    フランスの小さな町。錠前屋で働くフィフィは、ある朝目覚めると背中に小さな翼が生えていることに気づく。驚きながらも、彼はその翼で空を飛ぶ能力を手に入れる。その不思議な力に目をつけたサーカス団の団長にスカウトされ、フィフィは「鳥人」として一座の人気者に。そこで彼は、美しい空中ブランコ乗りの少女に恋をする。しかし、彼女に想いを寄せる怪力男の嫉妬を買い、フィフィの周囲には不穏な空気が漂い始める。翼がもたらした名声と恋。それは彼に幸福をもたらすのか、それとも…。詩情あふれる映像で綴られる、切なくも美しい大人のための寓話。

    ネット上の声

    • 大空へ飛び立ちたい!
    • コントみたいな映画
    ファンタジー
    • 製作年1964年
    • 製作国フランス
    • 時間79分
    • 監督アルベール・ラモリス
    • 主演フィリップ・アヴロン
  4. 四次元への招待
    • C
    • 3.54
    ファンタジー
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ボリス・セイガル
    • 主演ロディ・マクドウォール
  5. アルゴ探検隊の大冒険
    • C
    • 3.37

    古代ギリシャ、神々の呪いと予言に導かれ、伝説の「金の羊毛」を求める英雄ジェイソンの壮大な冒険譚。

    舞台は神話時代のギリシャ。王位を奪われた王子ジェイソンが、王座奪還の条件として伝説の秘宝「金の羊毛」を探す旅へ。ギリシャ全土から集まった勇者たちと巨大船アルゴ号に乗り込み、世界の果てを目指す。しかし、その行く手には、巨人タロスや骸骨剣士など、特撮の神レイ・ハリーハウゼンが生み出したクリーチャーたちが次々と襲いかかる。神々の思惑が渦巻く中、ジェイソンとアルゴ探検隊の運命は。

    ネット上の声

    • 今は亡きレイ・ハリーハウゼン御大の特撮・ストップモーションアニメが光る佳作
    • ハリー・ハウゼンの特撮映画は現代でも輝く
    • ハリーハウゼンの力技アニメーション!
    • 映画全体が素晴らしい古代神話の世界!
    剣と魔法、 ファンタジー
    • 製作年1963年
    • 製作国イギリス
    • 時間109分
    • 監督ドン・チャフィ
    • 主演トッド・アームストロング
  6. ゲンと不動明王
    • C
    • 3.26

    不動明王に育てられた野生児ゲン。自然と人間社会の狭間で揺れる、少年の心を描いた感動の物語。

    1961年、日本の山奥深く。赤子の頃に捨てられ、不動明王の化身である大鷲に育てられた野生児ゲン。自然の掟だけを信じて生きてきた彼の前に、ある日、人間が現れる。初めて触れる文明社会と人の温もり。しかし、言葉も知らぬゲンにとって、人間のルールはあまりに複雑で、村人との間に軋轢を生んでいく。育ての親である不動明王への想いと、人間社会への戸惑い。二つの世界の狭間で揺れる少年の魂の軌跡。

    ネット上の声

    • 幻想と現実が入り交じっていたあの頃….
    • 峠に生きる子どもたち
    • なかなか観せます
    • これは決して幸福な物語ではないし、むしろ私達から見れば理不尽さすらも感じるだろう
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督稲垣浩
    • 主演小柳徹
  7. ポケット一杯の幸福
    • C
    • 3.16

    禁酒法時代のニューヨーク。しがないリンゴ売りの老婆を一夜限りの貴婦人へ。奇跡を信じる人々の心温まる人情喜劇。

    1930年代、大恐慌時代のニューヨーク。迷信深いギャングのボス、デイヴの幸運の女神は、場末でリンゴを売る老婆アニー。そのアニーの元に、ヨーロッパの伯爵と婚約した娘から「会いに行く」との手紙。しかし娘は、母を裕福な貴婦人だと信じ込んでいた。娘の夢を壊したくない。デイヴはアニーのため、子分たちを総動員し、彼女を一夜漬けの貴婦人に仕立て上げる前代未聞の大作戦の決行。迫る娘の到着。果たして、寄せ集めのニセ家族が起こす「ポケット一杯の幸福」という名の奇跡の行方。

    ネット上の声

    • たまたま見た映画が・・・とても泣けました
    • ずっと求めていた感動のラスト!
    • この結末はビックリしますよ
    • 温かい感動もの作品☆3.0
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演グレン・フォード
  8. ラオ博士の7つの顔
    • C
    • 3.15

    ネット上の声

    • 始まりの、峠で一服するところで 楽しい。
    • 1人7役という妙技
    ファンタジー
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ジョージ・パル
    • 主演トニー・ランドール
  9. 恋や恋なすな恋
    • C
    • 3.15

    狐の霊に取り憑かれた男の悲恋。絢爛豪華な映像美で描く、愛と狂気の平安絵巻。

    雅やかな平安時代の京の都。天皇の寵愛を受ける陰陽師・安倍保名は、美しい女性・榊の前と恋に落ちるが、彼女は政敵の策略で命を落とす。悲しみに暮れ狂気に陥る保名の前に、榊の前の妹と名乗る女が現れる。しかしその正体は、母狐を助けられた恩返しのため、人に化けた白狐だった。亡き恋人の面影を追い求める男と、彼を献身的に愛す狐の化身。人間と妖かしが交錯する世界で、運命に翻弄される二人の愛が辿り着く、幻想的で哀しい結末。

    ネット上の声

    • “狐顔”女優No.1! 嵯峨三智子♡
    • 内田監督のファンタジー
    • 平安時代の混乱した国内情勢を背景に繰り広げられる大恋愛絵巻で、いきなり悲劇に始ま
    • ペロペロ👅🦊シーンの艶やかさにノックアウト…うぅ…エロい………🥹
    ファンタジー
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督内田吐夢
    • 主演大川橋蔵
  10. 小びとの森の物語
    • D
    • 3.13

    森で出会った小さな妖精ノーム。彼らの一族を救うため、大富豪と孫たちが繰り広げるハートフル・ファンタジー。

    アメリカの広大なセコイアの森。木材会社の社長である大富豪は、孫たちと共に森で小さなノームの一族と出会う。森の伐採により絶滅の危機に瀕し、仲間を探して旅をしていたノームたち。彼らの窮状を知った孫たちは、ノームを助けたいと祖父に懇願。一行は社長の愛車であるクラシックカーに乗り、ノームの仲間が住む遠い森を目指す冒険の旅へ出発。心温まる出会いと、迫りくる危機を乗り越える家族の絆の物語。

    ネット上の声

    • 極彩色のファンタジー
    ファンタジー
    • 製作年1967年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督ロバート・スティーヴンソン
    • 主演ウォルター・ブレナン
    • レンタル
  11. チキ・チキ・バン・バン
    • D
    • 3.09

    空飛ぶ魔法の車で大冒険へ!風変わりな発明家一家が、お菓子と夢の国で繰り広げるミュージカル・ファンタジー。

    20世紀初頭のイギリス。貧乏だが心優しい発明家ポッツは、二人の子供のためにスクラップ寸前のオンボロ車を買い取る。彼が「チキ・チキ・バン・バン」と名付けたその車は、なんと空を飛び、海を渡る魔法の車だった。しかし、その噂を聞きつけたブルガリアの独裁者が車を狙い、ポッツの父親を誘拐。ポッツ一家は愛車に乗り、子供がいない不思議な国ブルガリアへと、救出の旅に出る。

    ネット上の声

    • こんなに楽しいファンタジー童話だったとは! 自分的にはメリー・ポピ...
    • Chitty Chitty Bang Bang、 we love you🎵 運動会のテーマや!
    • 夢を乗せて走る チキ・チキ・バンバン!
    • まだ観てなかった名作ミュージカル🎶✨
    ファンタジー
    • 製作年1968年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間143分
    • 監督ケン・ヒューズ
    • 主演ディック・ヴァン・ダイク
  12. 闇のバイブル/聖少女の詩
    • D
    • 3.06
    チェコ・シュルレアリスムグループの創始者である詩人ビーチェスラフ・ネズバルの小説「少女バレリエと不思議な一週間」を、チェコ・ヌーベルバーグの映画作家ヤロミール・イレッシュが映画化し、ゴシックロリータ映画の最高峰として現在に至るまでカルト的人気を集め続ける1969年製作の異色ファンタジー。厳格な祖母と2人きりで暮らす美少女バレリエ。ある日、村にやって来た旅一座の中に不気味な怪物を見た彼女は、奇妙な悪夢に悩まされるように。それ以来、バレリエの周囲で不思議な出来事が次々と起こりはじめる。

    ネット上の声

    • 稀有な少女性が映画を豪華にする
    • ロリータ専門の方々以外でもO.K.
    • 美しい悪夢のような映画
    • シュール&ロリータ
    ファンタジー
    • 製作年1969年
    • 製作国チェコスロバキア
    • 時間74分
    • 監督ヤロミール・イレシュ
    • 主演ヤロスラヴァ・シャレロヴァ
  13. 創造物
    • D
    • 2.97
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国フランス,スウェーデン
    • 時間---分
    • 監督アニエス・ヴァルダ
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
  14. 猫に裁かれる人たち
    • D
    • 2.93
    ヴォイチェフ・ヤスニーの原案を彼とイルジー・ブルデチカが共同で脚色、ヴォイチェフ・ヤスニーが演出した諷刺お噺話。撮影はヤロスラフ・クチェラ、音楽はスヴァトプルク・ハヴェルが担当した。出演はヤン・ヴェリフ(二役)、ヴラスティミール・ブロドスキー、エミリー・ヴァシャリョヴァ、イルジ・ソヴァーク、ヤロスラフ・マレシュほか。日本語版は徳川夢声、佐田啓二らが声の出演としている。

    ネット上の声

    • タイトルに騙される人たち
    • 私もジャケ買い(笑)
    • ジャケ買いならぬ、タイトル買いよ!そして買って大勝利!だいすき!猫に裁かれたい!
    • 幻想的なタッチもあるにはあるが、ポリティカルに訓示的で、説教臭い雰囲気が勝る
    ファンタジー
    • 製作年1963年
    • 製作国チェコスロバキア
    • 時間102分
    • 監督ヴォイチェフ・ヤスニー
    • 主演ヤン・ヴェリフ
  15. トマシーナの三つの生命
    • D
    • 2.91

    愛猫の死が引き裂いた父娘の絆。スコットランドの美しい自然を舞台に描かれる、奇跡と再生の物語。

    1912年のスコットランド。少女メアリーの心の支えは、愛猫のトマシーナ。しかし、獣医である厳格な父は、怪我をしたトマシーナを安楽死させてしまう。父への信頼を失い、心を閉ざすメアリー。一方、森の奥で不思議な女性に命を救われたトマシーナは、第二の生を歩み始める。猫の視点から描かれる幻想的な旅と、少女の心の再生。家族の愛とは何かを問いかける、感動のファンタジー。

    ネット上の声

    • 猫が取り持つ父娘愛
    ファンタジー
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ドン・チャフィ
    • 主演パトリック・マクグーハン
  16. マクナイーマ
    • D
    • 2.87

    アマゾンの奥地で生まれた黒い肌の赤ん坊が、魔法の泉で白人の青年に変身。ブラジルの混沌を駆け巡る「品性なきヒーロー」の奇想天外な冒険譚。

    ブラジルのアマゾン、未開のジャングルでインディオの女から生まれた黒い肌の赤ん坊、マクナイーマ。生まれながらの怠け者でずる賢い彼は、ある日、魔法の泉の力で美しい白人の青年に姿を変える。二人の兄と共に文明社会である大都市サンパウロへと旅立った彼は、そこでゲリラの女闘士や人食いの巨人と出会い、エロティックで破天荒な冒険を繰り広げる。彼の旅は、近代化の波の中でブラジルが抱える貧困、人種差別、政治的腐敗といった社会の矛盾を映し出す鏡となる。神話と現実が入り乱れる混沌の中、彼は自らのアイデンティティを求めて彷徨う。ブラジルそのものを体現するヒーローの、予測不可能な一代記。

    ネット上の声

    • 徹底してイカつい不条理な「桃太郎」的内容、時代的にサイケなカルトカウンターコメデ
    • シャブ漬けのおとぎばなしって感じ なんだこれ……………………………(困惑)
    • ブラジル大使館後援のシネマ・ノーヴォ特集の一押し作品らしいです
    • ブラジル産のサイケムービー😇
    ファンタジー
    • 製作年1969年
    • 製作国ブラジル
    • 時間105分
    • 監督ジョアキン・ペドロ・デ・アンドラーデ
    • 主演グランヂ・オテロ
  17. ザ・モンキーズ/恋の合言葉 HEAD!
    • D
    • 2.87

    アイドルは虚像か?人気絶頂のザ・モンキーズが自らのイメージを破壊する、サイケデリックで奇想天外な音楽映画。

    1960年代、世界を熱狂させたアイドルバンド「ザ・モンキーズ」。テレビ番組から生まれた彼らは、作られたイメージの中で歌い、踊る。しかし、この映画は単なる音楽映画ではない。戦争、商業主義、ベトナム戦争の映像が脈絡なく挿入され、彼らのパフォーマンスは次々と中断。コンサート会場から西部劇、戦場へと、支離滅裂に場面が転換していく。これは、彼らが「商品」としての自分たちから脱却し、真の自己を求めてさまよう魂の旅。観る者を混乱と興奮の渦に巻き込む、伝説のカルトムービー。

    ネット上の声

    • 「デイ・ドリーム・ビリーヴァー」は永遠に
    • モンキーズが掃除機に吸引されるフケに扮したスケッチって、ウディ・アレンの『ミクロ
    • リバーズエッジの山田くんが、若草さんへの餞別にあげるのがこの映画のサントラ
    • 摩訶不思議なコラージュが連鎖するサイケムービー
    ファンタジー
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ボブ・ラフェルソン
    • 主演ザ・モンキーズ
  18. 地下鉄のザジ
    • D
    • 2.79
    レイモン・クノーのベスト・セラー小説の映画化。「恋人たち」のルイ・マルが監督した喜劇で、脚色にマルとジャン・ポール・ラプノーの共同で、撮影はアンリ・レイシ、音楽をフィオレンツォ・カルピが担当。出演は主役の少女ザジに三百人の応募者から選ばれたカトリーヌ・ドモンジョ、ほかにフィリップ・ノワレ、ユベール・デシャン、アントワーヌ・ロブロ、アニー・フラテリニら。製作イレーネ・ルリシュ。

    ネット上の声

    • シュルレアリスムタッチのスラップスティック・コメディにみるルイ・マル監督の斬新さ
    • ザジ in パリ。 おじさんといっしょ!
    • ザジの不思議な国に迷い込んだ大人たち♪
    • 『ルイ丸』・・・余計なことを・・・。
    ファンタジー
    • 製作年1960年
    • 製作国フランス
    • 時間93分
    • 監督ルイ・マル
    • 主演カトリーヌ・ドモンジョ
  19. へんな透明人間
    • E
    • 2.71
    ファンタジー
    • 製作年1960年
    • 製作国アメリカ
    • 時間62分
    • 監督A・J・ゲイロード
    • 主演シドニー・サックス
  20. 沈黙の歓び
    • E
    • 2.71
    ラルス・フォルセルの原作をエヴァ・ゼーベルグが脚色し、アルネ・マットソンが監督した。撮影はアーケ・ダルクビスト、音楽はウルリク・ノイマンが担当。出演はこの映画で63年度スウェーデン・フィルム・アカデミーの最高演技賞を獲得したペール・オスカルソン、ジオ・ペトレほか。製作はローレンス・マルムステット。
    ホラー、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ、 スティーヴン・セガール主演の沈黙
    • 製作年1962年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間96分
    • 監督アルネ・マットソン
    • 主演ペール・オスカルソン
  21. 底抜け大学教授
    • E
    • 2.54
    ジェリー・ルイス28本目の作品で、ディーン・マーチンとのコンビを解消してからは12本目の作品である。「便利屋小僧」についでジェリー・ルイスが書きおろしたストーリーを、ルイスとビル・リッチモンドが脚色ルイスが監督に当っている。撮影は「便利屋小僧」のW・ウォーレス・ケリー。音楽はウォルター・シャーフ。出演者は「ガール!ガール!ガール!」のステラ・スティーヴンス、「底抜けもててもてて」のキャスリーン・フリーマンなど。製作はアーネスト・D・グラックスマン。

    ネット上の声

    • ジキルとハイドを思わせるような展開で、1人の俳優が全くタイプの違う2人を演じ分け
    • ハンナバーベラアニメ世界を実写化したら…
    • ドリフコントの元!?
    • コントの総本山
    ファンタジー
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ジェリー・ルイス
    • 主演ジェリー・ルイス
  22. 涙の季節
    • E
    • 2.53
    「燃えろ!青春」の松木ひろしが脚本を執筆し、「BG・ある19才の日記 あげてよかった!」の丹野雄二が監督した青春コメディ。撮影は「青春の鐘」の萩原憲治。

    ネット上の声

    • 和泉雅子のヘアースタイルが変です。
    • このファッションや部屋の内装がスタンダードだった時代よ…
    • 日活末期にしてはマコのおかげで善戦している方だと思う
    • 日活青春ファンタジーコメディ映画!
    ファンタジー
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督丹野雄二
    • 主演浜田光夫
  23. ラブ・バッグ
    • E
    • 2.51
    感情を持つ車ハービーが活躍する姿を描いたファンタジック・コメディ。スランプに陥ったレーサーのジム・ダグラスは、自動車販売店でひどい扱いを受けていたフォルクス・ワーゲンを助ける。彼が店を出ると、信じられないことにその車が後をついて来て……。公開当時アメリカで大ヒットを記録し、続編も製作されている。また2005年には「ハービー/機械じかけのキューピッド」として、リンジー・ローハン主演でリメイクされている。

    ネット上の声

    • カーレースをテーマにした作品って結構好きです😊
    • 亡父はワーゲンが好きで映画に連れて行かれた。
    • これを観なくっちゃ!ハービー、オリジナル
    • クルマが意思を持つという設定も面白い
    ファンタジー
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ロバート・スティーヴンソン
    • 主演ディーン・ジョーンズ
    • レンタル
  24. おもちゃの王国
    • E
    • 2.49
    特撮をふんだんにとり入れたミュージカル・ファンタジー。監督はジャック・ドノヒュー。ヴィクター・ハーバート、グレン・マクドナフのオペレッタを、ジョー・リナルディ、ウォード・キンボール、ローウェル・S・ホウリーが脚色。撮影はエドワード・コールマン、音楽はジョージ・ブランス、特殊効果はユースタス・ライセット、ロバート・A・マッティ、おもちゃのシーンはビル・ジャスティス、ザビエール・アテンシオ、アニメーション効果はジョシュア・メドール、編集はロバート・スタッフォードがそれぞれ担当。出演はレイ・ボルジャー、トミー・サンズ、エド・ウィン、アネット、ヘンリー・カルヴィン、ジーン・シェルダン、トミー・カーク、メリー・マッカーティなど。オリジナル版は106分。

    ネット上の声

    • めちゃくちゃ可愛くてオシャレで大好きでしかなかった
    • マザーグースの童謡の登場人物ばかりが住んでいる、おとぎの村に住むトムとメアリーは
    • セットと衣装のデザイン、色使いが絵本みたいで可愛かった!ジュディー・ガーランドの
    • 悪い奴らが、主人公カップルの結婚を妨害しようとする話から、後半急におもちゃの話
    ファンタジー
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督ジャック・ドノヒュー
    • 主演レイ・ボルジャー
    • レンタル
  25. 処女の寝台
    • E
    • 2.49

    ネット上の声

    • “恐るべき子供”が描いた寓話的作品
    • ベタに花畑+ニコのカットは良かった
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国フランス
    • 時間105分
    • 監督フィリップ・ガレル
    • 主演ズーズー
  26. 秘密兵器リンペット
    • E
    • 2.45
    テオドール・プラットの原作をジェームソン・ブレワーとジョン・C・ローズが脚色、「南海ピンク作戦」のアーサー・ルービンが演出した、アニメーションを用いた海軍コメディ。「ブラック・ゴールド」のハロルド・スタインが撮影を、「パームスプリングの週末」のフランク・パーキンスが音楽を担当した。製作はジョン・C・ローズ。出演は「おかしな、おかしな、おかしな世界」のドン・ノッツ、「パームスプリングの週末」のジャック・ウェストン、アンドリュー・デュガン、キャロル・クックほか。

    ネット上の声

    • 実写+アニメの先駆け
    • グッドタイミング
    ファンタジー
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督アーサー・ルービン
    • 主演ドン・ノッツ
  27. 黒ひげ大旋風
    • E
    • 2.45
    海賊の幽霊が繰り広げる大騒動をコミカルに描いた実写版ディズニー映画。弱小チームとして知られるゴドルフィン大学の陸上チームに新コーチとして赴任して来たスティーブ。彼の宿泊先は、悪名高き海賊“黒ひげ”の子孫が経営しているという古びた旅館。彼が冗談半分で呪文を唱えると、なんとそこに本物の黒ひげの幽霊が現われた……。ロバート・スティーブンソン監督をはじめ、「メリー・ポピンズ」のスタッフ陣が名を連ねる。

    ネット上の声

    • ジョニーデップとは一味ちがう船長
    • 最高のコメディ
    • 小学校低学年の頃に市から支給された鑑賞券で映画館に観に行きました
    • ディズニーの海賊映画ですが海のシーンはありません
    ファンタジー
    • 製作年1967年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ロバート・スティーヴンソン
    • 主演ピーター・ユスティノフ
    • レンタル
  28. 魔法の剣
    • E
    • 2.43
    日本には初登場するバート・I・ゴードンのSF映画である。ゴードンの原作をバーナード・C・ショーエンフェルドが脚色し、ゴードンが製作・監督を担当している。撮影は「戦場(1949)」でアカデミー賞を受けたポール・C・ヴォーゲル。音楽はリチャード・マーコウィッツ。出演者はバジル・ラスボーン、ゲイリー・ロックウッド、アン・ヘルム、エステル・ウインウッドなど。

    ネット上の声

    • やはり60年も前の作品なので映像はチープだけど、それがまた古き良き時代のファンタ
    • あふれ出す昭和特撮汁にヨダレが止まりません
    • 悪の魔法使いローダックに捕われたヘレン姫
    • 小学校時代の体育館で見たくはこの映画、
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督バート・I・ゴードン
    • 主演ベイジル・ラスボーン
  29. ザ・タイガース ハーイ!ロンドン
    • E
    • 2.42
     「ザ・タイガース」シリーズ第三作。仕事が忙しいザ・タイガースの前に悪魔の化身が現れて、時間を売ると持ちかける。

    ネット上の声

    • スマイル・フォー・ミー
    • とにかく眠たいシロー
    • ジュリーが美しい。
    • 話は分かりやすいけどどことなくアバンギャルドで構図がキマってて映像がカッコよくて
    ファンタジー
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督岩内克己
    • 主演沢田研二
  30. ジャックと悪魔の国
    • E
    • 2.40

    ネット上の声

    • なかなか楽しいシンバットの亜流作品
    ファンタジー
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ネイザン・ジュラン
    • 主演カーウィン・マシューズ
  31. タンタンと水色のオレンジ
    • E
    • 2.39
    世界の飢餓を救う水色のオレンジをめぐる冒険を描いたファンタジー。60年代フランスで子供たちに人気を博したヒーロー、タンタンの活躍を描いたエルジェの冒険小説『タンタンとミロー』(全19作)の映画化。主演は「タンタンとトワゾンドール号の神秘」のジャン=ピエール・タルボ。監督はフィリップ・コンロイエ、撮影は「タンタンとトワゾンドール号の神秘」のジャン・バダル。出演はタンタンの相棒ハドック船長に「夏に抱かれて」などの名優ジャン・ブイズ、ターンソル教授にフェリックス・フェルナンデスほか。

    ネット上の声

    • 漫画そのままのキャラクターたち!
    ファンタジー
    • 製作年1966年
    • 製作国フランス,スペイン
    • 時間101分
    • 監督フィリップ・コンドロワイエール
    • 主演ジャン=ピエール・タルボ
  32. 不思議な世界の物語
    • E
    • 2.38

    歴史家を志す兄と、物語を愛する弟。グリム兄弟の生涯と、彼らが生み出した3つの不朽のメルヘンが交差するファンタジー。

    19世紀ドイツ。文献学者として歴史書編纂に情熱を注ぐ兄ジェイコブと、空想的で民話収集に夢中な弟ヴィルヘルム。生計を立てるため、公爵の依頼で退屈な家系図作りを始める二人。しかし、旅の途中でヴィルヘルムは村人から聞き集めたおとぎ話の魅力に引き込まれていく。「踊るお姫様」「靴屋と小人」「魔法の木」といった物語の世界。現実と空想の間で揺れ動く兄弟の葛藤と絆、そして世界中で愛される童話集誕生の軌跡。

    ネット上の声

    • ファンタジーと現実の融合
    ファンタジー
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督ヘンリー・レヴィン
    • 主演ローレンス・ハーヴェイ
  33. アラジンと魔法のランプ
    • E
    • 2.34
    『アラビアン・ナイト』の物語より、ヴィクトル・ヴィトコービッチとグリゴーリ・ヤグドフェルドが脚本を書き、ボリス・ルイツァレフが監督した。撮影はワシリー・ドゥリツェフとレフ・ラゴージン、音楽はアレクセイ・ムラブレフが担当している。出演はボリス・ブィストロフ、新星ドド・チョゴワセなど。

    ネット上の声

    • ランプの形が?!
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1967年
    • 製作国ソ連
    • 時間---分
    • 監督ボリス・ルイツァレフ
    • 主演ボリス・ブイストロフ
  34. グラマー大行進
    • E
    • 2.30
    トリックを使用したヌード映画。製作・監督はディック・クレイン。撮影はジェーン・グロッパー、音楽をN・カラスが担当している。出演者はアルフレッド・ホプソンのほかヌード・スター、デニス・ダニエルやマルゴット・メーリング、ダンサー、エレーヌ・ジョーンズなど。
    ファンタジー
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督ディック・クレイン
    • 主演アルフレッド・ホプソン
  35. サルタン王物語
    • E
    • 2.26
    アレクサンドル・プーシキンの叙事詩をもとに、アレクサンドル・プトゥシコとイーゴル・ゲレインが脚本を執筆「石の花」のアレクサンドル・プトゥシコが監督した。撮影はイゴーリ・ゲレイン、音楽はガブリエル・ポポフが担当。出演はウラジーミル・アンドレーエフ、ラリーサ・ゴルーブキナ、オレーグ・ウィドフなど。
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国ソ連
    • 時間85分
    • 監督アレクサンドル・プトゥシコ
    • 主演ウラジミール・アンドレーエフ
  36. ドリトル先生不思議な旅
    • E
    • 2.24
    ヒュー・ロフティングの童話『ドリトル先生・航海記』を、「いつも2人で」で作詞を担当したイギリス芸能界の才人レスリー・ブリッカスが脚色・作詞・作曲し、「ミクロの決死圏」のリチャード・フライシャーが監督したミュージカル・ファンタジー。撮影は「コレクター」のロバート・サーティース、音楽監督はライオネル・ニューマン、振付はブロードウェイの俊鋭ハーバート・ロスが担当した。出演は「マイ・フェア・レディ」のレックス・ハリソン、「歩け!走るな」のサマンサ・エッガー、イギリスの舞台人アンソニー・ニューリー、「砲艦サンパブロ」のリチャード・アッテンボローほか。製作は「何という行き方!」のアーサー・P・ジェイコブス。

    ネット上の声

    • ほのぼの、楽しいミュージカル!
    • ヒギンズ教授、獣医になる
    • 本日は母の日です
    • あたたかな世界
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演レックス・ハリソン
    • レンタル
  37. フィニアンの虹
    • E
    • 2.18
    E・Y・ハーバーグとフレッド・セイデイのコンビが1947年に発表したステージ・ミュージカルの映画化で、脚色も右の2人の共同である。監督はフランシス・フォード・コッポラで、彼は「禁じられた情事の森」「雨のニューオーリンズ」「パリは燃えているか」などの脚本に参加し、監督作品としては「痴呆症」「お前はもう大人だよ」=ともに日本未公開=や「グラマー西部を荒らす」などがある。撮影はフィリップ・ラスロップ、音楽は、バートン・レーンの作曲を、レイ・ハインドーフが総指揮にあたっている。振り付けは「マイ・フェア・レディ」のハーメス・パンである。なお、ナンバーはメインタイトルの「プレリュード」から「毎年いまごろ」「グロッカ・モーラの様子はいかが」「虹に瞳を」「もし、これが恋でないなら」「素敵な気持」「今日こそ晴れの日」「オールド・デビル・ムーン」「なまけものの金持ち」「恋しい娘」「どうしても」「レイン・ダンス・バレエ」「さずかり者」などE・Y・ハーバーグ作詩、バートン・レーン作曲のものである。出演はフレッド・アステア、イギリスのポップス界からペトゥラ・クラーク、「心を繋ぐ6ペンス」のトミー・スティール、テレビ出身の新人ドン・フランクス、バレリーナのバーバラ・ハンコックほか。製作はジョセフ・ランドン。

    ネット上の声

    • たしかにめちゃめちゃスタジオ・システムのミュージカルでコッポラとルーカスがアメリ
    • 南部白人の人種差別主義者が魔法で黒人(顔黒塗り)になっちゃう文字通りのブラックユ
    • 淀川さんも言ってた、なんで私たちはこんなにもコッポラが大好きなんか? って
    • とてもゴッドファーザーを生み出した人の作品とは思えない
    ファンタジー
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間144分
    • 監督フランシス・フォード・コッポラ
    • 主演フレッド・アステア
  38. タンタンとトワゾンドール号の神秘
    • E
    • 2.18

    少年記者タンタンと相棒スノーウィが実写で大活躍!謎の船に隠された、莫大な財宝を巡る海洋アドベンチャー!

    少年記者タンタンのもとに、旧知の船乗りから遺産として届けられた一隻の古い船「トワゾンドール号」。しかし、その船には莫大な財宝の秘密が隠されていた。謎の組織に命を狙われながらも、タンタンは愛犬スノーウィ、ハドック船長と共に財宝探しの旅へ。イスタンブールの港からギリシャの島々へ、次々と襲い来る危機。果たしてタンタンは、船に秘められた謎を解き明かし、財宝を手に入れることができるのか。手に汗握る冒険活劇の幕開け。
    ファンタジー
    • 製作年1961年
    • 製作国フランス
    • 時間103分
    • 監督ジャン=ジャック・ヴィエルネ
    • 主演ジャン=ピエール・タルボ
  39. フラバァ・デラックス
    • E
    • 2.16
    「うっかり博士の大発明/フラバァ」の続編で、前作に引き続き実写版ディズニー映画の常連監督ロバート・スティーブンソンがメガホンを取ったファンタジック・コメディ。不思議な反重力物質フラバーを発明した、うっかり者のブレナード博士は、母校メドフィールド大学のピンチを救おうと大奮闘。今度はフラバーを改良した“フラバー・ガン”を作り出すが……。日本では1971年に「新フラバー」というタイトルで再上映されている。

    ネット上の声

    • ディズニー実写のコメディ・・・
    ファンタジー
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ロバート・スティーヴンソン
    • 主演フレッド・マクマレイ
    • レンタル
  40. バーバレラ
    • E
    • 2.06
    紀元4万年。強力な破壊光線を発明したデュラン・デュラン博士が宇宙旅行中に消息を絶つ。その捜索任務を受けた女戦士バーバレラは、リテオン惑星へ。そこで謎の双子の少女に捕らわれた彼女は、窮地に陥ったところをマーク・ハンドという男に救われるが…。

    ネット上の声

    • 冒頭5分でクライマックスシーンが終わる珍しい作品
    • 奥様、お嫌いでしょうか?バーバレラ。
    • 目覚まし+人形+尻尾+鳥+天使◎
    • 明けましておめでとうございます
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間102分
    • 監督ロジェ・ヴァディム
    • 主演ジェーン・フォンダ
  41. ガリバーの大冒険
    • E
    • 2.05
     ジョナサン・スウィフトの『ガリヴァー旅行記』を、「シンバッド七回目の航海」の製作者シニアと特撮ハリーハウゼンのコンビが映画化したSFXファンタジー。医者のガリバーは探検航海に出発するが、そこには些細な事でケンカしてしまった恋人も潜り込んでいた。

    ネット上の声

    • まっ、こんなもんか・・・
    • 子供心を刺激
    • 前半○後半×
    • 巨人と小人
    ファンタジー
    • 製作年1960年
    • 製作国イギリス
    • 時間94分
    • 監督ジャック・シャー
    • 主演カーウィン・マシューズ
  42. 炎の女
    • E
    • 2.02
    H・ライダー・ハガードの小説を、「渚のデイト」のデイヴィッド・T・チャントラーが脚色、「泥棒株式会社」のロバート・デイが監督したロマンティック・ファンタジー。撮影は「金庫破り」のハリー・ワックスマン、音楽はジェームズ・バーナードが担当した。出演は「007は殺しの番号」のウルスラ・アンドレス、舞台出身のジョン・リチャードソンほか。製作はマイケル・カレラス。
    ファンタジー
    • 製作年1965年
    • 製作国イギリス
    • 時間105分
    • 監督ロバート・デイ
    • 主演ウルスラ・アンドレス
  43. アトランタイド
    • E
    • 1.96
    ピエール・ブノアの原作をアンドレ・タベが脚色、「地中海の虎」のエドガー・G・ウルマーが監督したアクション・ドラマ。撮影は「海賊王バイキング」のエンツォ・セラフィン、音楽は「ブーベの恋人」のカルコ・ルスティケリが担当した。出演は「ベン・ハー」のハヤ・ハラリート、「スエーデンの城」のジャン・ルイ・トランティニャン、「ラインの仮橋」ジョルジュ・リヴィエール、ほかにラッド・フルトン、アメディオ・ナザーリなど。製作はナット・ワックスバーガー。テクニカラー・テクニスコープ、一九六四年作品。
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1961年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間90分
    • 監督エドガー・G・ウルマー
    • 主演ジャン=ルイ・トランティニャン
  44. ヘラクレス・サムソン・ユリシーズ
    • E
    • 1.92
    「大進軍」のピエトロ・フランシスキが脚本を書き、演出したスペクタル史劇。撮影は「ソドムとゴモラ」のシルヴァーノ・イッポリティ、「前進か死か」のフランチェスコ・ラヴァニーノが音楽を担当した。製作は「シーザーの黄金」のジョゼフ・フライド。出演はカーク・モリス、リチャード・ロイド、エンツォ・チェルシコ、「生血を吸う女」のリアナ・オルフェイ、「復讐の血戦」のアンドレア・ファンタシアほか。イーストマンカラー・メトロスコープ。
    ファンタジー、 アクション
    • 製作年1964年
    • 製作国イタリア
    • 時間85分
    • 監督ピエトロ・フランチーシ
    • 主演カーク・モリス
  45. ローマのヘラクレス
    • E
    • 1.92
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1964年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間94分
    • 監督ピエロ・ピエロッティ
    • 主演セルジオ・シアーニ
  46. 戦うヘラクレス
    • E
    • 1.91
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1963年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間102分
    • 監督ジョルジオ・フェローニ
    • 主演ゴードン・スコット
  47. バビロンの女奴隷
    • E
    • 1.89
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1964年
    • 製作国イタリア
    • 時間96分
    • 監督ドメニコ・パオレラ
    • 主演ロック・スティーヴンス
  48. 燃える洞窟
    • E
    • 1.82
    H・ライダー・ハガードの小説SHEを映画化した「炎の女」の主人公をテーマとする怪奇映画で、ピーター・オドンネルの脚本により「新・泥棒株式会社」のクリフ・オーウェンが監督した。撮影は「ユリシーズ」のウォルフガング・スシッキー、音楽は「恐竜100万年」のマリオ・ナシンベーネが担当した。出演は「恐竜100万年」のジョン・リチャードソン、チェコ生まれの新人オリンカ・ベローワ、イギリス舞台出身のエドワード・ジャッド、「魚が出てきた日」のコリン・ブレークリーほか。製作は「恐竜100万年」の製作補佐をした女流製作者アイダ・ヤング。

    ネット上の声

    • タイトルに偽りはありませんが・・・。
    ファンタジー
    • 製作年1967年
    • 製作国イギリス
    • 時間92分
    • 監督クリフ・オーウェン
    • 主演ジョン・リチャードソン
  49. 紀元前3万年の女
    • E
    • 1.82

    ネット上の声

    • 最後の救いは大きかったです。
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1966年
    • 製作国イギリス
    • 時間95分
    • 監督マイケル・カレラス
    • 主演マルティーヌ・ベズウィック
  50. キャプテン・シンドバッド
    • E
    アラビアンナイトに取材し、サミュエル・B・ウェストとハリー ・リリスが共同で脚本を書き、「機甲兵団」のバイロン・ハスキンが演出したアクションドラマ。「怪獣ゴルゴ」のトム・ハワードの特撮、撮影監督はグンター・ゼンフトレーベン、音楽は「妖姫クレオパトラ」のミシェル・ミシュレ、出演者はTV「快傑ゾロ」のガイ・ウィリアムス、「教室を出たら大人」のハイディ・ブルール、「逃亡者(1947)」のペドロ・アルメンダリス、「ボワニー分岐点」のエイブラハム・ソフィア、「四時の悪魔」のバーニー・ハミルトンら。
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督バイロン・ハスキン
    • 主演ガイ・ウィリアムズ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。