-
ウクライナ映画界の俊英バレンチヌ・バシャノビチが、近未来のウクライナを舞台に、PTSDに悩む元兵士とボランティア団体の女性の交流を描いたディストピア映画。2025年、終戦直後の荒廃したウクライナ。元兵士のセルヒーは戦争で深いトラウマを抱え、空虚な毎日を送っていた。そんなある日、戦死者の遺体を掘り起こして身元確認するボランティア活動に参加した彼は、そこで知り合った女性カーチャとの交流を通し、自らの過去と向き合うようになっていく。2019年・第76回ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門作品賞、2019年・第32回東京国際映画祭コンペティション部門審査員特別賞受賞。
ネット上の声
- これが2019年に制作とは!
- ただただ虚しい
- 戦争は生きる意味を奪い、そして与える
- 真の「クワイエット・プレイス」
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国ウクライナ
- 時間109分
- 監督ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ
- 主演アンドリー・リマルーク
-
ネット上の声
- ナチス軍との戦線で孤立した4人の米兵が異星人に遭遇する話
- エンパイアピクチャーズ作品の中でスチュアート・ゴードン監督作品以外でもちゃんとし
- コンバット!+ET=B級SFゾーン・トゥルーパーズ
- 宇宙船のセット、実物大?まさかあの若者が…
戦争
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ダニー・ビルソン
- 主演ティム・トマーソン
-
ネット上の声
- 過去見た色んな映像作品の中でも…
- 時震歪み補正と現代の自衛隊戦力
- 戦国自衛隊の中では一番の出来
- これほどひどい作品は・・・
戦争、 アクション
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督猪崎宣昭
- 主演反町隆史
-
戦争、 アクション
- 製作年1995年
- 製作国イラン・イスラム
- 時間85分
- 監督ラスール・モラゴリプール
- 主演マスード・カラマティ
-
コロラド州の田舎町に降下したパラシュート兵が人々を虐殺。町はキューバ、ソ連、ニカラグアの連合軍によって占拠されてしまう。そんな中、ジェドや弟のマットといった高校生の男女数名が山に逃げ延びる。やがて彼らは銃を手にゲリラ戦を開始。占領軍に徹底抗戦を繰り広げる若者たちだったが、彼らの中からも犠牲者が……。タカ派ジョン・ミリアス監督がアメリカを侵略した敵軍に立ち向かう少年・少女たちの死闘を描く。当時の新進若手俳優たちが共演。
ネット上の声
- クリス&リアム兄弟じゃないんかい!と思った『レッド・ドーン』のオリジナル
- カムバック トゥ ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
- 突然戦争に巻き込まれた若き勇者達の物語!
- 「風の音を聴いていたいの……」
戦争
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ジョン・ミリアス
- 主演パトリック・スウェイジ
-
超最新兵器を満載して航行中の原子力攻撃空母が、突然、タイム・スリップに遭遇し、1941年の日本海軍による真珠湾奇襲時のハワイ沖に出没するというSF映画。製作総指揮はリチャード・R・セント・ジョンズ、製作はピーター・ヴィンセント・ダグラス、監督は「オーメン2 ダミアン」のドン・テイラー。トーマス・ハンター、ピーター・パウエルとデイヴィッド・アンブローズの原案を基にデイヴィッド・アンブローズ、ゲーリー・デイビス、トーマス・ハンターとピーター・パウエルが脚色。撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はジョン・スコット、編集はロバート・K・ランバート、製作デザインはフェルナンド・キャリー、特殊視覚効果はモーリス・バインダー、特殊効果はパツト・エルメンドルフ、ゲイリー・エルメンドルフとジョー・デイが各々担当。出演はカーク・ダグラス、マーティン・シーン、キャサリン・ロス、ジェームズ・ファレンチーノ、チャールズ・ダーニング、ヴィクター・モヒカ、ジェームズ・C・ローレンス、スーン・テック・オー、ジョー・ロウリーなど。日本語版監修は野中重雄。イーストマンカラー、シネマスコープ。1980年作品。
ネット上の声
- 「フィラデルフィア・エクスペリメント」に引き続き、同じタイムリープSFものである
- TLで見かけて、旦那が好きそうだと選んでみたら、3回くらい観てるけど、一緒に観る
- 「新・猿の惑星」「オーメン2」等のドン・テイラー監督作品
- アメリカ版「戦国自衛隊」だが・・・・・
第二次世界大戦、 空中戦(ドッグファイト)、 タイムスリップ、 戦争
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ドン・テイラー
- 主演カーク・ダグラス
-
都市開発ビジネスのやり手であるミハイル。ある日、担当現場で第二次大戦時の塹壕と兵士の遺品が見つかり、考古学者から工事の中止を説得される。ミハイルが塹壕で自分と同じ名字の認識票を発見したその時、塹壕が崩壊。彼は1942年にタイムトリップして…。
ネット上の声
- ロシアがこだわる第二次世界大戦
- ひょんな事からタイムトラベルに巻き込まれた主人公が自らのルーツを辿っていく話
- 設定は荒唐無稽ですが脚本はなかなか面白く、戦争場面を含め映像も良かったです
- すごく面白いと思ってみてたら、最後のオチがちょっと微妙な感じで勿体なかった
戦争、 アクション
- 製作年2017年
- 製作国ロシア
- 時間100分
- 監督ドミトリー・チューリン
- 主演パヴェル・プリルチニー
-
ハリウッド版「GODZILLA」のギャレス・エドワーズ監督が、注目を集めるきっかけとなった長編デビュー作「モンスターズ 地球外生命体」の続編。エドワーズ監督は製作総指揮にまわり、これまでテレビシリーズや短編映画を手がけてきたトム・グリーン監督がメガホンをとった。地球外生命体を乗せた宇宙探査機が地球に到達して16年。いまやモンスターがうごめく危険地帯は地球全土に広がっていた。中東では、モンスターに対する米軍の空爆で被害を受けた武装勢力と米軍との間に起こった軍事衝突が激化。モンスターをよそに人間同士の戦争が続いていた。そんな中、新たに派兵された若き米兵たちは、危険地帯の深部で連絡を絶った部隊の救出に向かうが、そこでかつてない巨大モンスターに遭遇する。
ネット上の声
- 大傑作・けど不快なシーンが多いので要注意
- モンスター戦に期待している人は注意!!
- 本質を理解できないと凡作となるだろう
- モンスターと心情描写の呼応に着目
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間119分
- 監督トム・グリーン
- 主演ジョニー・ハリス
-
ネット上の声
- 上の作品説明の内容、嘘ですw
- アイアンスカイと間違えた!
- 続きがあるらしい。。。
- CGひどすぎ!
戦争
- 製作年2012年
- 製作国オーストラリア
- 時間84分
- 監督スティーヴン・エイミス
- 主演ジム・ノベロック
-
普通の男子高校生と戦闘兵器に改造された女子高生の、恋の行方を描いたファンタジー。監督は「恋文日和/雪に咲く花」の須賀大観。高橋しん原作の同名コミックを基に清水友佳子が脚色。撮影を「空中庭園」の藤澤順一が担当している。主演は、「孕み HARAMI 白い恐怖」の前田亜季と「まだまだあぶない刑事」の窪塚俊介。第18回東京国際映画祭特別招待作品。
ネット上の声
- 2006年ワースト候補1番乗り確定!
- タダより高いものはない試写会より
- 私と一緒にいると死んじゃうよ。
- 前田亜希がやらねば、誰がやる。
戦争、 恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督須賀大観
- 主演前田亜季
-
ネット上の声
- つまらなすぎて笑った
- トランスフォーマー人気あやかりもの
戦争、 アクション
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督アンジェロ・ロペス
- 主演サンティアゴ・クレイグ