-
クリスマスなのに気分は憂鬱。チャーリー・ブラウンが本当のクリスマスの意味を探す、心温まる冬の物語。
クリスマスシーズン到来。街が華やかなイルミネーションと商業主義に染まる中、主人公のチャーリー・ブラウンは一人、言いようのない憂鬱な気持ち。そんな彼を見かねたルーシーの提案で、学校のクリスマス劇の監督を務めることに。本当のクリスマスの意味を見つけようと奮闘するチャーリー。しかし、仲間たちは言うことを聞かず、劇はめちゃくちゃ。彼が選んだクリスマスツリーは、誰からも馬鹿にされる貧相な小さな木だった。孤独の中、彼が見つける光とは。
ネット上の声
- チャーリー・ブラウンのメリークリスマス
- 劇のセリフは覚えられないと言うものの、キリスト誕生の一節を暗唱してみせたライナス
- 今作品はチャールズ・M・シュルツ原作による”ピーナッツ” からの初めてのTVアニ
- デザインとしてのスヌーピーだけじゃなくて、原作やアニメも履修したいPeanuts
クリスマス、 アニメ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間25分
- 監督ビル・メレンデス
- 主演ピーター・ロビンス
-
ジュール・ヴェルヌの世界へようこそ!5人の少年たちが繰り広げる、空飛ぶ船での大冒険ファンタジー。
19世紀末、万国博覧会で賑わうプラハ。好奇心旺盛な5人の少年たちは、展示されていた最新鋭の飛行船に忍び込み、誤って空へと飛び立ってしまう。操縦不能の飛行船が不時着したのは、大海原に浮かぶ謎の孤島。そこで彼らを待ち受けていたのは、海賊との遭遇や奇妙な冒険の数々。実写とアニメーションが融合した驚異の映像美の中、少年たちの友情と勇気が試される。ジュール・ヴェルヌの世界観を基にした、夢とロマンに満ちた大冒険活劇。
ネット上の声
- 大人でも楽しめる懐かしい玩具箱のよう…
- 少年の魂100歳まで
- 今見ても十二分に笑えるユーモアをとんでもなく幻想的な映像で魅せてくれる極上の映画
- レトロな書き割り的ベル・エポック・ワールドでくり広げられる、子供VS海賊の大活劇!
アニメ
- 製作年1966年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間92分
- 監督カレル・ゼマン
- 主演ミハル・ポスピシル
-
犬が飼いたい少女の願いが、赤いミトンに奇跡を宿す。孤独な心を温める、旧ソ連発の感動人形アニメーション。
雪の降る旧ソ連の街。犬を飼うことを夢見るも、母親に反対されてしまう一人の少女。悲しみに暮れる彼女が、大切にしていた赤い手袋を子犬に見立てて遊んでいると、手袋は命を宿したかのように動き出す。ミトンから生まれた不思議な子犬との、かけがえのない時間。しかし、本物の犬ではないミトンとの間には、やがて切ない現実が横たわる。少女の純粋な願いが紡ぎ出す、心温まる小さな奇跡の物語。
ネット上の声
- かわいさと愛おしさでリアルに泣いた
- 50年前の感性と思えぬ可愛さ
- ミトン Varezhka*1967年
- ロマン・カチャーノフの人形たちはシンプルな表情だけれど、繊細な機微を表現している
アニメ
- 製作年1967年
- 製作国ソ連
- 時間10分
- 監督ロマン・カチャーノフ
- 主演---
-
遠い南の国からオレンジの箱でやってきた、大きな耳の不思議ないきもの。孤独なワニとの出会いから始まる、心温まる友情の物語。
ロシアのある街。オレンジの箱の中から現れたのは、大きな耳と茶色い毛が特徴の、正体不明の不思議ないきもの。座ろうとしてもすぐに倒れてしまうため「チェブラーシカ(ばったり倒れ屋さん)」と名付けられる。一方、動物園で働くワニのゲーナは、友達がおらず孤独な毎日。ゲーナが出した「友達募集」の貼り紙をきっかけに、二人は出会い、唯一無二の親友に。街で困っている人たちを助けるため「友達の家」を建設しようとするが、意地悪なお婆さんシャパクリャクの妨害。仲間たちと力を合わせる日々。
ネット上の声
- チェブラーシカ…オレンジの入った箱と一緒に詰められてやってきた、小熊のような猿の
- ロシアの国民的キャラクター・チェブラーシカを主人公とする人形アニメーション作品
- 終始可愛さにほっこり 純粋なやさしい世界
- 寒い国からあったかい映画がやってきました
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国ロシア
- 時間73分
- 監督ロマン・カチャーノフ
- 主演---
-
100エーカーの森に史上最大の大嵐が到来!プーさんと仲間たちの友情が試される大冒険。
のどかな100エーカーの森に、これまで経験したことのないような大嵐がやってきた。激しい風と雨で森はたちまち大洪水に見舞われ、プーさんと仲間たちは離れ離れに。食いしん坊でおっとりしたプーさんだったが、流されてしまった小さな友達ピグレットを救うため、勇気を振り絞る。知恵を出し合い、助け合う仲間たち。この絶体絶命のピンチを乗り越え、みんなで無事に再会するための、心温まる友情と勇気の大冒険。
ネット上の声
- ズオウとヒイタチってなんだろう、プーの作り出した夢のキャラクター?って思ってたけ
- 小さい頃ずおうとひいたちが怖すぎてよく泣いてたけど今見るとなかなかストーリー面白
- ズオウとヒイタチからの雨がざんざん降って降って川になって〜♪の流れがすごく好き
- 小さい時にうきうきしながらDVDを自分で開けてディスクを入れてたのを思い出す ズ
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間25分
- 監督ウォルフガング・ライザーマン
- 主演セバスチャン・キャボット
-
平安の都を揺るがす、美しき魔性の狐。育ててくれた動物たちのために、一人の少年が巨大な悪に立ち向かう冒険活劇。
時代は平安。都では、帝が謎の病に倒れ、国中に不穏な空気が漂っていた。その元凶は、帝を惑わす絶世の美女・玉藻の前。しかし、その正体は、強大な妖力を持つ九尾の狐であった。一方、山奥で動物たちに育てられた心優しき少年・飛丸。彼は、狐の妖術によって家族同然の動物たちが石に変えられてしまったことを知り、都へと向かう決意。陰陽師・安倍泰成の助けを借り、飛丸は九尾の狐の野望を打ち砕くことができるのか。日本の古典伝承を基にした、勇気と友情の和風ファンタジー。
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督---
- 主演東恵美子
-
チェコの人形アニメーションの巨匠が描く、赤いボールを追いかける少女の不思議な冒険。言葉を超えたイマジネーションの世界。
ある日、一人の少女が遊んでいた赤いボールが、気まぐれに転がり出す。ボールを追いかける少女の前に広がるのは、次々と姿を変える不思議な世界。ボールは生き物のように跳ね、飛び、少女を未知の場所へと誘う。言葉による説明を一切排し、人形の繊細な動きと色彩豊かな映像だけで紡がれる物語。純粋な好奇心と探求心を描いた、詩的で幻想的なショートフィルム。巨匠ヘルミーナ・ティールロヴァーによる、想像力の魔法。
アニメ
- 製作年1963年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間9分
- 監督ヘルミーナ・ティールロヴァー
- 主演---
-
アニメ
- 製作年1961年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間21分
- 監督ヘルミーナ・ティールロヴァー
- 主演---
-
いたずら好きのクマの兄弟が巻き起こす大騒動!チェコが誇る巨匠が描く、心温まる傑作人形アニメーション。
緑豊かな森の中に住む、二匹のいたずら好きなクマの兄弟。彼らの日常は、発見と冒険の連続。転がっている空き缶、不思議な音、見たことのない機械。純粋な好奇心から「これで遊んだらどうなる?」と試してみるものの、いつも結果は予想外の大騒動。失敗しても、喧嘩しても、すぐに仲直りして次の遊びを探し始める。チェコアニメの巨匠ブジェチスラフ・ポヤルが描く、温かみのある人形たちの動きと、ユーモアあふれる物語。珠玉の短編集。
アニメ
- 製作年1965年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間---分
- 監督ブジェチスラフ・ポヤル
- 主演---
-
男の子と青いエプロンが紡ぐ、心温まる小さな冒険。チェコアニメの母が贈る、魔法のようなひととき。
ある晴れた月曜日。お母さんの洗濯を手伝う男の子が見つけた、一枚の青いエプロン。それはただのエプロンではなかった。命を吹き込まれたように動き出し、男の子を不思議な冒険へと誘う。糸や布、洗濯ばさみといった身の回りのモノたちが、次々と仲間になっていく世界。言葉はなくとも、豊かな表情と動きで語られる、友情と想像力の物語。日常に潜む小さな奇跡を描いた、詩情あふれるストップモーション・アニメーションの傑作。
アニメ
- 製作年1965年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間8分
- 監督ヘルミーナ・ティールロヴァー
- 主演---
-
チェコスロバキア発、心温まる人形アニメーション。二つの毛糸玉が紡ぐ、小さな友情と冒険の物語。
静かな部屋の片隅にある、裁縫箱。その中で暮らす、赤と青、二つの毛糸玉。ある日、好奇心旺盛な二人は、箱を飛び出して未知なる世界へと冒険の旅に出る。部屋の中は、彼らにとって広大なジャングル。ハサミの怪物や巨大なボタンの山など、次々と待ち受ける困難。時に喧嘩しながらも、互いの糸を頼りに知恵を絞り、危機を乗り越えていく二人。言葉はなくとも、その愛らしい動きから伝わる友情の温かさ。果たして、小さな冒険の果てに二人が見つけるものとは。チェコアニメの魅力が詰まった、珠玉の短編。
アニメ
- 製作年1962年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間8分
- 監督---
- 主演---
-
ルドヤード・キプリングの原作をもとに、ラリー・クレモンス、ラルフ・ライト、ケン・アンダーソン、ヴァンス・ゲリーが脚本を書き、ウォルフガング・ライザーマンが監督した長編漫画。音楽はジョージ・ブランが担当している。
ネット上の声
- こっちはアニメのレビューですよ
- ウォルト・ディズニーの遺作
- クマのバルーが楽しい・・・
- ライオンキングのコピーが…
ディズニー、 アニメ
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間78分
- 監督ウォルフガング・ライザーマン
- 主演フィル・ハリス
-
ハロウィンの夜、かぼちゃ畑で奇跡を待つ少年。仲間たちの不信をよそに、彼の純粋な信仰心は報われるのか。
ハロウィンの夜が訪れたアメリカの町。子供たちが「トリック・オア・トリート」に沸き立つ中、ライナスだけは浮かない顔。彼は、この夜に現れるという伝説の存在「かぼちゃ大王」を信じ、たった一人かぼちゃ畑でその到来を待つ決意。親友チャーリー・ブラウンの妹サリーだけが彼を心配し、付き添うことに。しかし、待てど暮らせど大王は現れない。仲間たちのパーティーの楽しげな声が聞こえる中、深まる孤独と疑念。果たして、ライナスの信じる心は奇跡を起こすのか。純粋な願いが試される一夜の物語。
ネット上の声
- スヌーピー
- ハロウィンイベントに参加する子供たちが、かぼちゃ大王の参上を心待ちにしているライ
- なんだろう…クールに脱力した犬の垂れ耳が、変声♡(笑)とともに私を興奮に襲うのだ
- 石しかもらえないチャーリー・ブラウンが本当に不憫だけど笑っちゃう…愛おしい…
アニメ
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間25分
- 監督ビル・メレンデス
- 主演ピーター・ロビンス
-
音楽を憎む青鬼から、愛と平和のペパーランドを救え!ビートルズが潜水艦で繰り広げるサイケデリック・アドベンチャー。
海底に広がる、音楽と愛に満ちた楽園「ペパーランド」。しかし、その平和は音楽を憎む青鬼「ブルー・ミーニー」の襲撃によって破られる。全てが灰色に染まり、音が消された世界。ペパーランドの若者フレッドは、助けを求め黄色い潜水艦「イエロー・サブマリン」に乗り込み、リバプールへと脱出。そこで出会ったのは、伝説のバンド「ザ・ビートルズ」。彼らはペパーランドを救うため、奇妙な怪物や不思議な現象が待ち受けるサイケデリックな海へと旅立つ。音楽の力で世界に色と愛を取り戻すための、奇想天外な冒険。
ネット上の声
- “All You Need Is Love”
- 20世紀の世界の政治体制バランスを音楽の力だけで変えさせてしまったビートルズを予言した映画
- イエローサブマリン自体が変な曲だけど、映画の方はサイケデリックでもっともっと変だ
- 音楽で色を取り戻すなんて今じゃありふれた表現かもしれないけどやっぱり泣きそうにな
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国イギリス
- 時間86分
- 監督ジョージ・ダニング
- 主演ジョン・クライブ
-
母を求め、神々の国を旅するわんぱく王子。勇気と知恵で巨大な大蛇に挑む、日本神話アニメの金字塔。
神々が住まう高天原。亡き母イザナミを恋しがるわんぱく王子スサノオは、父の制止を振り切り、母のいる黄泉の国を目指す旅に出る。旅の仲間は、おしゃべりなウサギのアカハナ。行く先々で待ち受ける困難を乗り越え、友情を育みながら成長していくスサノオ。やがてたどり着いた出雲の国では、八つの頭を持つ巨大な大蛇ヤマタノオロチが村を脅かし、美しいクシナダ姫が生贄にされようとしていた。姫を守るため、そして人々の平和を取り戻すため、スサノオはたった一人で大蛇に立ち向かうことを決意する。日本神話の世界を舞台にした、壮大な冒険活劇。
ネット上の声
- ジブリ以前の奇跡の傑作。親子で是非!
- スゴすぐる!(・∀・)イイ!!
- 日本アニメ礎の誕生
- 観る前は「まあいうて昔のアニメだしな〜」とか思ってたけどしっかりクオリティ高くて
アニメ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督---
- 主演住田知仁
-
「ガフ」という名前の子猫の冒険。自分の名前がもたらす騒動と、子犬との心温まる友情を描く物語。
とある家の屋根裏部屋。そこに生まれた、好奇心旺盛な子猫。彼の名前は「ガフ」。名前を呼ぶと「ワン!」と返事をする犬のようになってしまうと心配され、いつもこっそり呼ばれる日々。そんなある日、ガフは子犬のシャークと出会う。二匹は一緒にソーセージを食べたり、雷を怖がったり、小さな冒険を重ねていく。自分の名前の意味、そして本当の友情とは何か。素朴で愛らしい世界観が魅力のロシアアニメーション。
ネット上の声
- あえてなのかなんなのか分からないけど、この物語には人間らしきものが出てきてない
- ロシア発ロマン・カチャーノフ製作のパペット・アニメ
アニメ
- 製作年1963年
- 製作国ソ連
- 時間11分
- 監督ロマン・カチャーノフ
- 主演---
-
お尋ね者の猫ペロと心優しき少年ピエールの冒険活劇!知恵と勇気で、恐ろしい魔王ルシファに立ち向かう、夢と希望の物語。
ネズミを助けた罪で猫の国から追放された、剣の名手ペロ。彼は、三人の兄から見放された心優しい少年ピエールと出会う。ペロはピエールをお城のお姫様と結婚させるため、知恵と剣を武器に大奮闘。しかし、彼らの前には、お姫様を狙う恐ろしい人食い魔王ルシファと、ペロを追う三匹の殺し屋猫が立ちはだかる。果たしてペロとピエールは、数々の困難を乗り越え、本当の幸せを掴むことができるのか。手に汗握る冒険の幕開け。
ネット上の声
- 0022 エンディングしか覚えとらん。けだし当然
- 大塚康生、宮崎駿参加作品としても有名ですね
- ビックリしたにゃ!ビックリしぃたにゃ!
- びっくりしたニャーン‼️
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督矢吹公郎
- 主演石川進
-
何をやってもダメな少年チャーリー・ブラウンが、スペリング大会で奇跡の勝利!全国大会への挑戦。
いつも失敗ばかりで、自分に自信が持てない少年チャーリー・ブラウン。そんな彼が、クラスのスペリング・コンテストでまさかの優勝。学校のヒーローとなり、全国大会への切符を手にする。親友ライナスの励ましと愛犬スヌーピーの応援を背に、大都会ニューヨークへ。次々と現れる強敵と、高まるプレッシャー。果たして彼は、自分の中の弱さに打ち勝ち、栄光を掴むことができるのか。少年の小さな勇気の物語。
ネット上の声
- スペリング・コンテストって、凄いんです。
- 劇場版第一作目
- ほけーとしたい日におやつとかお酒とかをお供に楽しみたい大人顔負けのオシャレな児童
- その昔、スヌーピー以外のキャラクターの名前は、全く知らず、スヌーピー好きの友人か
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ビル・メレンデス
- 主演ピーター・ロビンス
-
チェコアニメの巨匠が紡ぐ、少年と毛糸玉の心温まる出会いと別れ。命を宿した毛糸が織りなす小さな奇跡の物語。
ある日、一人の少年が出会ったのは、まるで生きているかのように動き出す不思議な青い毛糸玉。少年と心を通わせた毛糸玉は、自らの糸を解き、蝶や汽車、様々な形に姿を変えて少年を楽しませる。しかし、それは同時に、毛糸玉自身の体が小さくなっていくことを意味していた。糸が短くなるにつれて、刻一刻と近づく別れの時。限られた時間の中で育まれる、少年と毛糸玉のかけがえのない友情。その先に待つ、切なくも美しい結末の予感。
アニメ
- 製作年1964年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間10分
- 監督ヘルミーナ・ティールロヴァー
- 主演---
-
100エーカーの森を舞台に、食いしん坊のクマのプーさんと仲間たちが繰り広げる、心温まる冒険の日々。
イギリスの100エーカーの森。そこに住むのは、はちみつが大好きなのんびり屋のクマ、プーさん。親友のクリストファー・ロビンや、臆病なピグレット、元気なティガーといった個性豊かな仲間たち。ある日、プーさんのはちみつが空っぽに。はちみつを求めて木に登ったり、ラビットの畑を荒らしたり、大好きな仲間たちと共に繰り広げる、ささやかで愛おしい大冒険の始まり。
ネット上の声
- 絵本の中のプーさんとホンモノのプーさん
- 絶対おすすめ!お願いだから見て欲しい。
- 100エーカーの森 〜完全保存版〜
- プーさんの絵本に飛び込んだ感覚
アニメ
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間24分
- 監督ウォルフガング・ライザーマン
- 主演スターリング・ホロウェイ
-
火山の噴火で海を漂流することになった「ひょうたん島」。個性豊かな住民たちと、次々訪れる奇想天外な大冒険の幕開け。
舞台は、ある日突然、火山の噴火で本土から切り離され、太平洋を漂流し始めた「ひょうたん島」。そこに暮らすのは、お人好しの少年サンデー先生、くいしんぼうのドン・ガバチョ、海賊トラヒゲといった個性的な面々。彼らの平穏な日常は、漂流という未曾有の事態で一変。海賊や謎の組織に追われ、奇妙な国々に立ち寄りながら、故郷を目指す壮大な旅。果たして彼らは、無事に元の場所へ帰ることができるのか。人形たちが織りなす、波乱万丈の冒険譚。
ネット上の声
- 今や素晴らしい歴史的人形劇
- 作品を観られた方だけ覗いて下さい。
アニメ
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演中山千夏
-
呪いで白鳥に変えられた11人の兄たち。沈黙の誓いを立て、兄を救うため奮闘する王女の物語。
とある王国の心優しき王女エリザ。彼女には11人の勇敢な兄がいた。しかし、意地悪な継母の魔法により、兄たちは白鳥の姿に変えられてしまう。兄たちを救う唯一の方法は、イラクサで11枚のシャツを編み上げること。そして、それが完成するまで一言も口にしてはならないという過酷な試練。人々の誤解や非難に耐え、たった一人で苦難に立ち向かうエリザ。愛する兄たちを救いたい一心で、血のにじむ手でシャツを編み続ける。沈黙の中に秘められた、王女の強い意志と兄妹の絆の物語。
アニメ
- 製作年1962年
- 製作国ソ連
- 時間60分
- 監督ミハイル・ツェハノフスキー
- 主演---
-
膨らませては消える、虚構のバカンス。すべてが“代用品”の世界で一人の男が過ごす、奇妙で皮肉な一日。
舞台は、すべてが空気で膨らませて作られる奇妙な海辺のリゾート。一人の男がやって来て、次々と“代用品”を取り出す。ビーチパラソル、ボート、さらには魅力的な女性まで。しかし、それらはすべて空気でできた偽物。ひとたび栓が抜ければ、あっけなく萎んでしまう儚い存在。男は虚構の楽園で完璧な一日を演出しようとするが、釘一本で世界は崩壊。物質主義と現代社会への痛烈な風刺に満ちた、アカデミー賞受賞の傑作アニメーション。
アニメ
- 製作年1961年
- 製作国ユーゴスラビア
- 時間---分
- 監督ドゥシャン・ヴコティチ
- 主演---
-
チェコアニメの母が描く、ユーモラスで少し不気味な人形たちの世界。小さな仕返しが巻き起こす、予測不能な大騒動。
とあるのどかな村に暮らす、個性豊かな人形たち。ある出来事をきっかけに、一人の人形が「仕返し」を決意。彼が計画したささやかな復讐が、次々と予期せぬ連鎖反応を引き起こし、村全体を巻き込む大騒動へと発展していく。ストップモーションならではの温かみと奇妙さが織りなす独特の世界観。人形たちの世界を通して見る、人間の滑稽さと愛おしさの物語。
アニメ
- 製作年1960年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間11分
- 監督ヘルミーナ・ティールロヴァー
- 主演---
-
ロンドンの街で、愛する99匹の子犬が毛皮マニアに誘拐された。ダルメシアン夫婦の壮大な救出劇の幕開け。
1960年代のロンドン。作曲家ロジャーとアニタ夫妻のもとで、ダルメシアンのポンゴとパディータは15匹のかわいい子犬に恵まれ、幸せな日々。しかし、その平和は毛皮マニアの悪女クルエラ・ド・ビルの出現で突如終わりを告げる。彼女は子犬たちを誘拐。警察も頼りにならない中、ポンゴたちは犬社会のネットワーク「夕暮れの遠吠え」で仲間たちに助けを求める。やがて突き止めたアジトには、自分たちの子犬に加え、さらに84匹ものダルメシアンが。99匹の子犬を率いた、クルエラの追跡をかわす決死の脱出劇。
ネット上の声
- ファッショナブルでゴージャスなアニメ
- ディズニー長篇漫画アニメーション
- 子犬は15匹だったのか・・・
- ディズニー名作アニメ・・・
ディズニー、 アニメ
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督ウォルフガング・ライザーマン
- 主演ロッド・テイラー
-
東京の夜、交差する男女の運命を変えたのは、たった一度のキス。スタイリッシュに描く、切ない恋のアンサンブル。
眠らない街、東京。広告カメラマン、冷めたバーテンダー、売れないバンドマン、そして誰かを待ち続ける女。それぞれが孤独を抱えながら生きる彼らの日常が、ある夜、偶然のキスによって静かに狂い始める。それは慰めか、裏切りか、それとも運命の始まりか。一つのキスがドミノのように人間関係を揺さぶり、隠されていた嘘と本音を暴き出す。ネオンの光が交差する街で、彼らは本当の愛を見つけられるのか。一夜の終わりが迫る時、それぞれが下す決断。
アニメ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間3分
- 監督---
- 主演---
-
街角のポスターたちが紡ぐ、言葉のない愛と哀しみの物語。戦争の影が忍び寄る、切なくも美しいアニメーション。
とある街角の壁。そこには、ヴァイオリンを弾く少女とピアニストの青年のポスター。互いに惹かれ合うポスターの中の二人。彼らのささやかな恋を、街灯やネズミたちが見守る。しかし、平和な日常は長くは続かない。街に戦争の暗い影が差し、独裁者を称えるポスターが彼らの間に割り込んでくる。引き裂かれる二人。やがて街を襲う戦火。言葉を使わず、音楽と映像だけで描かれる、ささやかな存在たちの抵抗と運命。愛と平和への祈りを込めた、手塚治虫による実験的アニメーションの傑作。
ネット上の声
- 必見!手塚アニメ最高傑作!
- 神様と呼ばれるほどの功績と影響を残した手塚治虫だけど彼自身様々なものから影響を受
- 路地に貼られているポスターがどれもこれも素敵すぎる、このポスター欲しい、ステッカ
- アマプラにて手塚治虫実験的アニメーションが配信されていたので早速鑑賞
アニメ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間38分
- 監督---
- 主演---
-
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国カナダ
- 時間8分
- 監督---
- 主演---
-
無数の人骨が語りかける、生と死の荘厳なる対話。チェコの教会に眠る、シュルレアリスム的黙示録。
チェコスロバキア、セドレツ納骨堂。そこは数万人の人骨で装飾された異様な空間。カメラは、骨で作られたシャンデリアや紋章を静かに映し出す。ナレーションが語るのは、生と死、そして人間の営みの虚しさ。ヤン・シュヴァンクマイエル監督が、モンタージュ技法で骨のオブジェに新たな生命を吹き込む。日常が非日常へと変貌する、強烈な映像体験。観る者の価値観を揺さぶる、唯一無二の芸術作品。
ネット上の声
- 満を持して登場したのがまさかのモルちゃん!かわえぇぇ~しかも出っ歯アップのもふも
- ☑️『棺の家』及び『ドン·ファン』『対話の可能性』『闇·光·闇』『セルフポートレ
- 1966年に製作されたヤンシュヴァンクマイエル監督のショートムービー
- これでもかと言うくらい殴り合い、モルモットは無心で餌を食らう
アニメ
- 製作年1966年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間10分
- 監督ヤン・シュヴァンクマイエル
- 主演---
-
カナダの鬼才アニメーターが描く、歩く人々の姿に人生の哀歓を映し出す幻想的な映像詩。
舞台は、具体的な場所も時代も示されない普遍的な世界。老若男女、様々な人々がただひたすらに歩き続ける姿の連続。田園を抜け、街を横切り、彼らはどこへ向かうのか。軽やかな足取り、重い一歩、その一つ一つに個々の人生の物語が垣間見える。監督ライアン・ラーキンの独創的な線描と変幻自在なアニメーションが、日常的な「歩行」という行為に潜む喜び、悲しみ、そして生命の輝きを抽出。観る者の心に静かな問いを投げかける、セリフなき思索の旅。その先に待つものは希望か、それとも。
ネット上の声
- 『歩く』だけでここまでの表現…個性的な人が沢山出てきて数秒歩いてるだけで、どんな
- ただ人が歩いているだけなんだけど、たしかにこういう動きだなとか色々考えちゃう
- アカデミー短編アニメ賞ノミネート、カナダ出身のライアンアーキンの作品
- 1968年に製作されたカナダのショートアニメーション作品
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国カナダ
- 時間---分
- 監督ライアン・ラーキン
- 主演---
-
水墨画が織りなす、幻想的な世界。笛の音色に導かれる、少年と水牛の心温まる絆の物語。
緑豊かな中国の田園風景。水牛の背で笛を吹く、のどかな昼下がり。少年は心地よい風に吹かれ、うたた寝を始める。夢の中、愛する水牛が姿を消してしまう。少年は水牛を探し、美しい竹林を駆け巡る。彼の吹く笛の音色が、水牛を呼び戻す唯一の手がかり。自然の風景と一体となるような美しい映像美。言葉はなく、ただ笛の音と映像だけで綴られる、少年と水牛の深い絆。観る者の心を優しく包み込む、詩情豊かなアニメーションの傑作。
アニメ
- 製作年1963年
- 製作国中国
- 時間20分
- 監督---
- 主演---
-
アニメ
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ジュールス・バス
- 主演ボリス・カーロフ
-
T・H・ホワイトの「石の中の剣」をフランク・トーマス、ミルト・カール、オリー・ジョンストン、ジョン・ラウンズベリーがアニメーション化した冒険マンガドラマ。演出はウォルフガング・ライザーマン、音楽はジョージ・ブランス、美術はケン・アンダーソン、ストーリーはビル・ピートがそれぞれ担当した。後に邦題が「王様の剣」と変更された。
ネット上の声
- ディズニーの中で一番好き
- ホケティ♪ポケティ♪
- アーサー王万歳!!
- 王様の剣というタイトルでしたが、剣が出てくるのは最後で、アーサー王になるまでのマ
ディズニー、 アニメ
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間75分
- 監督ウォルフガング・ライザーマン
- 主演リッキー・ソーレンソン
-
水墨画が動く、中国アニメーションの傑作。まだ見ぬ母を求め、小さな命が旅する感動の物語。
生まれたばかりのおたまじゃくしたちが、まだ見ぬお母さんを探す旅に出る物語。エビや金魚に出会い、「お母さんはどんな姿?」と尋ねながら川を進む冒険。出会う生き物たちの特徴から、少しずつお母さんの姿を想像していくおたまじゃくしたち。しかし、なかなか本当のお母さんにはたどり着けない。果たして、彼らは無事にお母さんであるカエルに出会えるのか。中国伝統の水墨画の技法で描かれた、詩的で美しい映像世界。生命のつながりと成長を描く、不朽の名作。
ネット上の声
- タイトルおもいだせなかったから見つけれてうれしい!
- 1962年に中国が制作した水墨画アニメーション
- 水中に座るカエルの佇まいら
- 美しい水墨画アニメ
アニメ
- 製作年1960年
- 製作国中国
- 時間15分
- 監督特偉
- 主演---
-
母を奪った非道な虎を討て!子犬ロックが仲間たちと繰り広げる、勇気と友情の動物版「忠臣蔵」!
平和な森で母犬と暮らす子犬のロック。しかし、その幸せは森の暴君である片目の虎・キラーによって突然奪われる。母を殺され、自らも命を狙われたロックは、野良犬のゴロ率いる仲間たちに救われる。母の仇を討つことを固く誓ったロック。だが、巨大で凶暴なキラーに子犬一匹で立ち向かうのはあまりにも無謀。彼は、ゴロや森の動物たちと力を合わせ、知恵と勇気を振り絞ってキラー討伐の作戦を練る。種族を超えた仲間との絆を武器に、小さな勇者たちの命を懸けた復讐劇の幕が上がる。
ネット上の声
- いやー、最後切腹したらどうしようかと思ったけど大丈夫だったわ😂わんわん忠臣蔵の名
- あれ、これオンラインで見れるじゃない
- 「忠臣蔵」とはいえないが…
- 是非、銀幕で見てください
アニメ、 時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督---
- 主演堀絢子
-
アニメ
- 製作年1961年
- 製作国アメリカ
- 時間8分
- 監督ウォルフガング・ライザーマン
- 主演---
-
無実の罪で引き裂かれた姉弟の悲劇。過酷な運命に翻弄されながらも、互いを想う心が奇跡を呼ぶ、涙の物語。
平安時代の日本。心優しき姉・安寿と勇敢な弟・厨子王丸。父が讒言により流罪となり、母と共に父を訪ねる旅に出るも、人買いに騙され母と生き別れ、姉弟は奴隷として売られてしまう。非道な山椒大夫のもとで過酷な労働を強いられながら、いつか家族と再会することを誓う二人。弟を逃がすため、姉の安寿は自らの身を犠牲にするという、重大な決断を下す。姉の想いを背負い、都へと向かう厨子王丸の運命。
ネット上の声
- 昔聞いてから ずっと、心に残っているお話
- 子供の頃のあこがれのアニメでした!
- 今となってはもはや鑑賞に堪えない
- はじめて泣いた映画です
アニメ、 時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督---
- 主演佐久間良子
-
手塚治虫の原作、構成を「アトム西部へ行く」の林重行「思い出の日の町」の山本暎一。鈴木良武が共同で脚色、テレビ鉄腕アトムの演出者林、山本、高木厚が演出した、テレビもの映画化。撮影は「ある街角の物語」の佐倉紀行。
ネット上の声
- 宇宙の勇者
- 幼稚すぎる。これを見て、クールジャパンと言うなかれ。
- お茶の水博士も髭おやじも登場
- アニメーション黎明期の表現
アニメ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督---
- 主演清水マリ
-
ネット上の声
- 人形のマジック対決🪄✨✨🪆🪆
- コメディ……ですよね? トリックの意味不明さや、必ず虫が描かれるところは印象に残
- TSUTAYAでジャバウォッキーというDVDが目に止まったのでノリで借りてみた
- 楽譜と虫ってめちゃくちゃ合うな、インフルエンザの時の夢だこれは
アニメ
- 製作年1964年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間12分
- 監督ヤン・シュヴァンクマイエル
- 主演---
-
一人の男が家で過ごす静かな一週間、それは自己破壊と再構築のシュールな儀式。
古びた一軒家で、静かな一週間を過ごそうとする一人の男。しかし、その目的は安息ではなかった。月曜日から日曜日まで、彼は淡々と、そして計画的に家を破壊し始める。壁に穴を開け、家具を切り刻み、食料を奇妙なオブジェへと変貌させる。言葉もなく、感情も見せず、ただひたすらに続く解体と創造の儀式。これは狂気への下降か、それとも新たな秩序の誕生か。日常が崩壊し、非日常が構築されていく七日間。その果てに彼が見るものとは。
ネット上の声
- 静かーーーー🤫🍃
- おうちの中で、男が色んな部屋を覗いていくと、奇妙な夢幻の光景が
- 1週間開けた穴を覗く度に不思議な光景を目の当たりにする
- ヤン・シュヴァンクマイエル監督による7つの不思議な1日
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間20分
- 監督ヤン・シュヴァンクマイエル
- 主演ヴァーツラフ・ボロヴィチカ
-
ロシアの人形アニメーション作家で、「チェブラーシカ」「ミトン」など国境を越えて幅広い世代に愛される作品を生み出してきたロマン・カチャーノフ監督が、1966年に手がけた短編。いたずら好きの女の子ブヌーチカは、おじいちゃんの目を盗んで家の外に飛び出す。街角でさまざまな人に出会い、大冒険気分のブヌーチカだったが、心配でたまらないおじいちゃんが警察に駆け込んで……。カチャーノフ没後20年となった2013年、カチャーノフ監督作4本を上映する「ミトン+こねこのミーシャ」で日本初公開。
ネット上の声
- セリフ一切なしで、画と音楽だけでストーリーを見せていくつくりが面白い
- ロマン・カチャーノフ短編作品
アニメ
- 製作年1966年
- 製作国ソ連
- 時間20分
- 監督ロマン・カチャーノフ
- 主演---
-
突如現れた謎のゆうれい船と巨大ロボット!巨大企業に立ち向かう少年ハヤトの海洋冒険活劇。
近未来の日本。平和な東京湾に、不気味なドクロを掲げた「ゆうれい船」が突如出現。船長を名乗る謎の怪人ボアが、巨大企業・黒潮コンツェルンを襲撃し、タンカーを次々と破壊。そんな中、主人公の少年ハヤトは、黒潮会長の屋敷で巨大ロボット「ゴーレム」の出現に遭遇し、両親を失う悲劇。黒潮コンツェルンに復讐を誓うハヤトの前に、再びゆうれい船が出現。敵か味方か、謎に包まれたゆうれい船の目的。そして、街を破壊するゴーレムの正体。巨大な陰謀に巻き込まれた少年の、勇気と正義をかけた大冒険。
ネット上の声
- 子供の頃からずっと心に響いている「ゴックリごっくりこんとボワジュース」の強烈なイ
- 船首の細長いところがレーザー砲になってるのだいぶ面白いと思うんだけど触れてる人検
- 前のレビューアーさんが語りつくしてます。
- 夏休みを思い出させてくれる映画です。
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督---
- 主演野沢雅子
-
ギリシャ神話の妖精が、ドビュッシーの調べに乗って舞う。鬼才ライアン・ラーキンが描く、官能的で幻想的なアニメーション。
古代ギリシャの森。牧神パンに追われる美しい妖精シランクス。彼女の逃避行と変身を、カナダの鬼才アニメーター、ライアン・ラーキンが描く短編作品。クロード・ドビュッシーの名曲「シランクス」に合わせ、線が流れ、形を変え、色彩が踊る。神話の世界を、官能的かつ流麗なアニメーションで表現。言葉を一切排し、音楽と映像だけで紡がれる、夢幻の物語。観る者を幻想の世界へと誘う、アートアニメーションの傑作。
ネット上の声
- 墨?クレヨン?で描かれたパンズビリンスに出てくるような怪獣と、ボッティチェルリの
- 背景とキャラクターが融合し、絶えず変化するアニメーションは葦に変化する妖精の話と
- サテュロス?悪魔?が女の人を捕まえようとしてはすり抜けって感じに見えた
- 木炭かチョークのような画材で紡がれる超短編アニメーション
アニメ
- 製作年1965年
- 製作国カナダ
- 時間3分
- 監督ライアン・ラーキン
- 主演---
-
少年が作った雪だるまに、命が宿った冬の日。言葉はいらない、心温まる奇跡の物語。
雪が降り積もった、とある冬の日。一人の少年が、庭で小さな雪だるまを一生懸命に作り上げる。マフラーを巻き、帽子をかぶせると、なんと雪だるまが命を宿し、元気に動き出した。驚きながらも、少年と雪だるまの間には特別な友情が芽生える。言葉を交わさずとも、心で通じ合う二人。しかし、暖かい春の訪れは、雪だるまにとって別れの時が近づいていることを意味していた。短い時間の中に輝く、友情と生命の奇跡を描いた珠玉のアニメーション。
ネット上の声
- 毛糸の雪だるまたちとか背景とかがかわいい
- 世界観がすごいかわいい!!💗
アニメ
- 製作年1966年
- 製作国チェコスロバキア
- 時間9分
- 監督ヘルミーナ・ティールロヴァー
- 主演---
-
梶原一騎、川崎のぼるの同名原作(週刊少年マガジン連載)を松岡清治、佐伯徹、辻真先、斎藤次郎が脚色、長浜忠夫が演出した長編カラー動画。
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
フジテレビ系列十局で放映中。正邪の妖怪たちの他に、大海獣も加わって活躍する民話的な短篇漫画映画。
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演野沢雅子
-
悪魔と戦う宿命を背負った少年ホルスの大冒険。仲間との絆を力に変える、日本アニメーション史に輝く不朽の名作。
舞台は古代の北欧。父と暮らす少年ホルスは、岩の巨人から「太陽の剣」を授かり、故郷の村へ帰るよう告げられる。旅の途中、悪魔グルンワルドに滅ぼされた村の生き残りである少女ヒルダとの出会い。村人たちと力を合わせ、グルンワルドの脅威に立ち向かうホルス。しかし、彼の前には仲間との友情、裏切り、そしてヒルダに隠された悲しい秘密が待ち受ける。少年は真の勇者となれるのか。壮大なスケールで描かれる勇気と連帯の物語。
ネット上の声
- 高畑・宮崎コンビ最高作品、超美形ヒルダ。
- 高畑・宮崎ふたりの「出発点にして訣別点」
- ♪むかしむかし、かみさまが言いました〜
- 当時としてはスゴかっただろうが
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督---
- 主演平幹二朗
-
意地悪な魔女に捕らわれた動物たちを救うため、少年ジャックの勇気と知恵が試される!魔法と冒険に満ちた、心躍る長編アニメーション。
動物たちと仲良く暮らす心優しい少年ジャック。ある日、彼らの平和な森に、世界中の子供たちを怪物に変えようと企む恐ろしい魔女グルーモンがやってくる。ジャックと動物たちは魔女の城に連れ去られてしまう。絶体絶命のピンチの中、ジャックは勇気を振り絞り、動物の仲間たちと力を合わせて脱出作戦を開始。魔法の車や奇妙な怪物たちが待ち受ける城の中を、知恵と友情を武器に突き進む。果たしてジャックは、魔女の野望を阻止し、みんなを救い出すことができるのか。
ネット上の声
- 完全に好みの問題だけれど、どうにもどのキャラクターもあまり好きになれず、話にも入
- 「少年ジャックと魔法使い」は今から50年ほど前、私が小学生のときに目黒文化劇場で
- 久々、東映のOP?ロゴと波のザバーン🌊のやつ見た笑
- 東映アニメーション創立10周年記念作品
アニメ
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演中村メイ子
-
昭和六年頃、少年冒険雑誌で人気を呼んだ永松健夫の原作を、「脂のしたたり」の高久進が脚色し、「散歩する霊柩車」の佐藤肇が監督した特撮もの。撮影は「北海の暴れ竜」の山沢義一。
ネット上の声
- これを初公開当時に映画館で見た人〜っ!!
- “黄金バット”を、ご存知の皆々様へ♪
- ネタの宝庫w だけど、話は面白い!
- 名作だ(笑)
アニメ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督佐藤肇
- 主演山川ワタル
-
遥かなる天竺を目指す、破天荒な一行の冒険活劇。妖怪、罠、そして仲間割れ。試練の旅が今、始まる。
舞台は古代中国、唐の時代。五行山に五百年もの間封印されていた石猿、孫悟空。彼の封印を解いたのは、遥か天竺へ有り難いお経を求め旅する僧侶、三蔵法師。観音菩薩の命により、悟空は三蔵のお供として旅に出ることを決意。道中、食いしん坊の豚、猪八戒と、忠実な河童、沙悟浄を仲間に加える。しかし、彼らの行く手には、三蔵法師を喰らえば不老不死になれると企む数多の妖怪たちが待ち受ける。果たして、個性も目的もバラバラな一行は、幾多の苦難を乗り越え、無事に天竺へと辿り着けるのか。
ネット上の声
- 岩から生まれた岩猿の孫悟空!
- 歴代西遊記の最高傑作
- 随所随所がめっちゃ好きやし、ディズニーへの憧れが強いのかと思われるアニメーション
- 思えば、東映動画と手塚治虫に育てられたような幼少期なので、本作も血肉になっている
アニメ
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督---
- 主演小宮山清