-
スターライト学園卒業まであと半年。トップアイドルたちが直面する未来への選択。離れても、私たちのアイカツ!は続いていく。
半年後にスターライト学園を卒業する星宮いちご、霧矢あおい、紫吹蘭たち。アイドルとして着実に成長し、多忙な日々を送る彼女たちにも、未来を選択する時が迫っていた。卒業後、それぞれがどんな道を歩みたいのか。ソレイユとして、そして個人として、これからどう在りたいのか。仲間との絆を再確認しながら、いちごたちは自分だけの未来へのスターウェイを探し始める。これは、トップアイドルたちが卒業を前に見つけ出す、新たな夢への第一歩。ファンに贈る、感動と希望の10周年記念ストーリー。
ネット上の声
- みんな大人になってて泣いた。私の青春そのものです。
- 初代アイカツの集大成。当時見てた人は絶対見てほしい。懐かしさで涙腺がやばいw
- 私も今年卒業だから、いちごちゃんたちの気持ちがすごく分かって感動した。別々の道に進んでも、また会えるって約束するのが最高すぎる。
- とにかく曲が良い!MY STARWAYのライブシーンは鳥肌立った。ストーリーも良かったけど、音楽目当てでも価値ある。
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督木村隆一
- 主演諸星すみれ
-
キヅナツキのBLコミックを原作とするテレビアニメ「ギヴン」シリーズの続編となるアニメーション映画2部作の後編。
佐藤真冬、上ノ山立夏、中山春樹、梶秋彦によるロックバンド「ギヴン」は、フェス出場をかけたコンテストに落ちたもののメジャーデビューの誘いを受ける。メンバーがデビューに前向きな姿勢を見せるなか、真冬は答えを出せずにいた。一方、メジャーデビューが決まった鹿島柊と八木玄純のバンド「syh(シー)」にサポートギターとして一時的に加入していた立夏は、柊から託されたある曲を完成させようとしていた。ある日、真冬から連絡を受けて彼のもとに駆けつけた立夏は、音楽を拒むような真冬の態度に気づく。立夏への思いや音楽への思いなど、さまざまな感情の中で戸惑い、立ち止まってしまう真冬。そんな彼に、世界的に活躍するバイオリニストの村田雨月が声をかける。
前編「映画 ギヴン 柊mix」に続いて橋本能理子が監督、綾奈ゆにこが脚本を担当。
ネット上の声
- ライブシーンの迫力がすごくて鳥肌立った!映画館で観てよかった。
- 劇中歌の「海へ」が流れた瞬間、涙が止まらなかった。本当に最高でした。
- 音楽は文句なしに最高。ストーリーは前作を観てないと少し分かりにくいかも?
- それぞれのキャラクターが抱える切ない想いが丁寧に描かれていて、すごく感情移入しちゃった。作画も綺麗で大満足です。
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督橋本能理子
- 主演矢野奨吾
-
16人のアイドルが織りなす奇跡のステージ!グループの垣根を越えた、一夜限りの夢のライブエンターテインメントが今、幕を開ける!
IDOLiSH7, TRIGGER, Re:vale, ŹOOĻ。それぞれ異なる魅力を持つ4つのグループ、総勢16名が一堂に会する夢のライブ。この日のために用意された特別なセットリストと、最新技術を駆使した圧巻のライブ演出。彼らの歌声とパフォーマンスが、会場のボルテージを最高潮へと引き上げる。グループの垣根を越えた奇跡のコラボレーション。ファンと共に作り上げる、忘れられない一夜の記録。これは単なるライブ映像ではない、最高の音楽体験。
ネット上の声
- 友達に誘われてミリしらで観たけど、完全に沼った。気づいたら何度も映画館に通ってたw
- 最高のライブ体験をありがとう!星5じゃ足りないくらいです!
- ファン向けの作品かな。正直、何がいいのかよく分からなかった。
- 最&高でした!
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督錦織博
- 主演小野賢章
-
目標は「世界一のジャズプレーヤー」。仙台の高校生が、サックス一本で世界に挑む、情熱と音楽がほとばしる青春物語。
仙台に住む高校生・宮本大。雨の日も風の日も、毎日河原でテナーサックスを吹き続ける彼の目標は、ただ一つ「世界一のジャズプレーヤーになる」こと。高校卒業後、同級生の玉田をドラムに、凄腕ピアニストの雪祈をメンバーに誘い、東京でジャズトリオ「JASS」を結成。技術も経験も足りない彼らが、情熱だけを武器に、日本のジャズシーンの頂点を目指す。夢を追う若者たちの、激しく、そして美しい挑戦の記録。
ネット上の声
- 原作ファンだけど、これは期待以上!音楽の迫力と声優さんの熱演がすごくて、まさに神作品になってた。映画館で観なかったの後悔してる。
- とにかく最高!熱くて泣けた。
- 音楽はめちゃくちゃ良かったけど、演奏シーンのCGがちょっと気になっちゃったかな…。
- ジャズは全然知らなかったけど、観終わった後ライブに行きたくなった!音楽の力ってすごい。
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督立川譲
- 主演山田裕貴
-
2017年9月に始動し、音声ドラマをはじめコミック、ゲームアプリ、舞台、アニメなどさまざまなメディアミックスで人気を集める音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」をアニメ映画化。「イケブクロ・ディビジョン」「ヨコハマ・ディビジョン」「シブヤ・ディビジョン」「シンジュク・ディビジョン」「オオサカ・ディビジョン」「ナゴヤ・ディビジョン」の6チームに所属する総勢18人のキャラクターが、熱いラップバトルを繰り広げる。
劇場用映画としては日本初となる観客参加型の「インタラクティブ映画」で、スクリーン上で描かれるディビジョン・ラップバトルの勝敗が映画館内の観客の投票によって決まる。投票はスマホアプリを通じてリアルタイムで行われ、投票数の多かった選択肢に従ってストーリーが進行するため、上映回ごとに物語の展開や結末が変わる。
監督は、特撮テレビドラマ「ウルトラマン」シリーズやCGアニメ映画「バイオハザード ヴェンデッタ」の辻本貴則。「シドニアの騎士」シリーズなどのポリゴン・ピクチュアズがアニメーション制作を担当。
ネット上の声
- 映画っていうか、もうこれはライブ!新感覚のアトラクションみたいで最高だった。推しディビジョンが勝つとこ見れてマジで感無量です!
- 斬新な試みで面白かった。ラップバトルで国の未来が決まるって設定が熱い!
- 中王区しか勝たん!
- 音楽好きなら楽しめるはず。ストーリーはまあ、うんw
アニメ
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督辻本貴則
- 主演木村昴
-
夢の王国へようこそ!3つのアイドルグループ、総勢18名が贈る、奇跡のライブエンターテイメント開幕!
あなたを夢のライブステージへエスコート。ここは、歌の魔法に満ちた「マジLOVEキングダム」。ステージに立つのは、大人気アイドルグループ「ST☆RISH」「QUARTET NIGHT」「HE★VENS」の3組、総勢18名。彼らがこの日のために用意したのは、グループの垣根を越えた奇跡のコラボレーションと、それぞれの個性が光る圧巻のパフォーマンス。開演のブザーからアンコールまで、一瞬たりとも目が離せない、全編がクライマックスのライブ空間。最高の音楽とダンス、そしてアイドルたちの想いが詰まった、感動と興奮のステージ体験。
ネット上の声
- うたプリを全然知らない友達を連れて行ったけど、ライブとして最高に楽しめたみたいで良かった!
- 最高!
- 本当にアイドルのライブに来たみたいで元気が出た。MCが少し長いかなとは思ったけど満足。
- 何回観ても飽きないし、毎回新しい発見がある。アイドルを浴びたい時に観る最高の映画です。
アニメ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督---
- 主演寺島拓篤
-
バンダイナムコエンターテインメントのメディアミックス作品を原作とするテレビアニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」全12話を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の第3幕。
天真爛漫でチャレンジ精神旺盛な春日未来、不器用ながらもひたむきに努力を重ねる最上静香、甘え上手で小悪魔的な魅力を持つ伊吹翼ら、芸能事務所「765(ナムコ)プロダクション」に所属する39人のアイドルたちの奮闘と成長を描く。
「劇場版アイカツスターズ!」の綿田慎也が監督、「劇場版アイカツ!」の加藤陽一がシリーズ構成・脚本を手がけ、「STAND BY ME ドラえもん」の白組がアニメーション制作を担当。
ネット上の声
- 10年間応援してきて本当に良かった!静香のシーンは特に胸が熱くなったし、未来へのバトンを繋ぐ最高の最終幕でした。
- ライブシーンのクオリティが圧巻!アイドル達の成長に感動しました。
- 1幕2幕も良かったけど、3幕のまとまりが一番好きかも。普通に泣いた。
- 期待はずれだったかな…。
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督綿田慎也
- 主演山崎はるか
-
ネット上の声
- 前編からの流れを汲んだ最高の完結編でした。MyGO!!!!!の音楽と彼女たちの人間関係の描き方が本当に刺さる。ライブシーンは圧巻の一言!
- 迷子でも進む、その覚悟に涙。TVシリーズから追ってたけど、劇場版で一つの答えが見られて感無量です。
- FILM LIVEパートだけでも見る価値アリ!音響が良い映画館で見るべき。
- 最高でした!泣いた!
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督柿本広大
- 主演羊宮妃那
-
トップアイドル星宮いちご、史上最大のライブ開催決定!仲間との絆を力に、夢のステージを成功させる、感動の物語。
トップアイドルとして活躍する星宮いちごに、ビッグニュース!彼女が主役のスペシャルライブ「大スター宮いちごまつり」の開催が決定。会場選びから、新曲の作詞、ステージ衣装のデザインまで、すべてをプロデュースすることに。親友のあおい、蘭をはじめ、スターライト学園の仲間たちが総力を挙げていちごをサポート。果たして、いちごは史上最高のステージをファンに届けることができるのか。夢に向かって頑張る少女たちの、キラキラした輝きと友情の集大成。
ネット上の声
- アイカツ!の集大成。いちごちゃんのステージは涙なしでは見られなかった。本当にありがとう!
- 娘の付き添いのつもりが、普通に感動してしまったw
- 子供向けすぎて退屈だったかな。
- 最高!何回でも見たい!
アニメ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督---
- 主演諸星すみれ
-
芳文社「まんがタイムきらら MAX」連載のはまじあきによる同名4コマ漫画を原作とする2022年放送の大ヒットテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」を再編集した劇場総集編2部作の後編。
極度の人見知りであるため高校でいつもひとりぼっちで過ごしている少女「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりが、ひょんなことから「結束バンド」というロックバンドに加入することになり、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代ら個性的なメンバーたちとともにバンド活動を通して成長していく姿を描く。
数々の賞を受賞し、国内外から国内外から絶大な支持を集めたテレビアニメのみならず、フルアルバム「結束バンド」が2023年のオリコン「作品別売上数部門・デジタルアルバムランキング」で1位を獲得するなど音楽面でも大きな話題を呼んだ同作が、映画館のスクリーン&音響でよみがえる。
ネット上の声
- 前編がぼっちと虹夏ちゃんの話だったのに対して、後編は喜多ちゃんに焦点が当たってて新鮮だった!バンドメンバーそれぞれの成長が描かれてて、親みたいな気持ちで見ちゃったよ。音楽も相変わらず最高!
- 前編の勢いが好きだったから、後編はちょっと日常系っぽくて物足りなかったかも。普通に面白いんだけどね。
- 開始数分で大満足でした!
- 前編を見た流れで鑑賞。総集編だけど、うまくまとまってて見やすかったです。
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督斎藤圭一郎
- 主演青山吉能
-
キヅナツキのBLコミックを原作とするテレビアニメ「ギヴン」シリーズの続編となるアニメーション映画2部作の前編。原作でも高い人気を集めるキャラクター・鹿島柊にスポットを当てる。
高校生の上ノ山立夏は同級生の佐藤真冬の歌声に衝撃を受け、中山春樹、梶秋彦と組んでいるバンドにボーカルとして真冬を加入させる。真冬加入後の初ライブを成功させ、彼ら4人のバンド「ギヴン」が始動するなか、立夏は真冬への思いを自覚するようになり、ふたりは付き合いはじめる。その後「ギヴン」はフェス出場をかけたコンテストに出場し、ライブ審査には落ちたものの注目を集めていく。一方、真冬の幼なじみである鹿島柊と八木玄純のバンド「syh(シー)」は「ギヴン」が落ちたコンテストに合格し、デビューも決まっていた。柊は「syh」に不在のギターの一時的なサポートとして立夏に話を持ちかける。
監督は、「ギヴン」テレビシリーズ第10話で演出・絵コンテを担当した橋本能理子。
ネット上の声
- 柊としずの関係性が丁寧に描かれてて最高でした。後編が待ちきれない!
- ライブシーンの音響が良すぎて鳥肌。映画館で観て大正解だった。
- 好きすぎる!
- ストーリーは良かったけど、作画がちょっと気になったかな…。
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督橋本能理子
- 主演矢野奨吾
-
プリズムスタァたちが繰り広げる、心煌めくプリズムショーのベストテンを発表!あなたの推しは何位に?ファン必見の応援上映ムービー。
4年に一度のプリズムキングカップの栄光を目指す、個性豊かなプリズムスタァたち。彼らがこれまで披露してきた全29曲のプリズムショーの中から、ファン投票で選ばれたベスト10をカウントダウン形式で一挙上映。スタァたちの軌跡を振り返る、感動と興奮の連続。スクリーンを彩る、息をのむジャンプとパフォーマンス。そして、栄光の第1位に輝くのは一体どのショーなのか。シリーズの魅力を凝縮した、まさにベスト・オブ・ベスト。ファンと共に作り上げる、最高のプリズムショー体験。
ネット上の声
- シリーズファンです。総集編と聞いてたけど、新作パートもあって大満足!プリズムショーのキラめきを浴びて元気が出ました。やっぱりキンプリは最高!
- 友達に勧められて初見。最初は意味わからんかったけど、気づいたらハマってたw 応援上映も行ってみたい!
- プリズムショーだけをたくさん見れるから、キンプリ入門にちょうどいいかも。世界が輝いて見える。
- ストーリーはほぼ無い。正直、何が面白いのか分からなかった。
アニメ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督---
- 主演寺島惇太
-
Netflixで2025年6月20日から配信。
ネット上の声
- K-POPアイドルがデーモンハンターとか設定が最高すぎ!曲も全部いいし、3人のキャラが立っててマジで推せる。アクションシーンもカッコよくて、あっという間に見終わっちゃった!
- 音楽がとにかく良い!
- ハントリックスの3人が可愛くて最強!見ててスカッとする映画だった。
- 話題になってたから見たけど、正直ストーリーはありきたりかな。K-POP好きなら楽しめるのかもしれないけど、自分にはあまり響かなかった。
アニメ
- 製作年2025年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督クリス・アップルハンズ
- 主演アーデン・チョー
-
好きだったはずの音楽が、恋が、いつしか心を縛り付ける。大人たちの苦くて切ないトライアングル・ラブ。
高校生バンド「ギヴン」のメンバー、中山春樹と梶秋彦。春樹は秋彦に長年想いを寄せていたが、秋彦は同居人であるヴァイオリニスト・村田雨月との関係を断ち切れずにいた。スクリーンで描かれるのは、春樹、秋彦、雨月の苦くて熱い三角関係。すれ違う想いと、音楽への情熱が激しくぶつかり合う。彼らが奏でるメロディの行き着く先は。大人メンバーの恋に焦点を当てた、もう一つの「ギヴン」の物語。
ネット上の声
- アニメから続けて鑑賞。秋彦と春樹、雨月の関係が切なくて苦しくて、何度も泣きました。ライブシーンの「夜が明ける」は圧巻。音楽の力がすごい。
- 面白かった!でもアニメ見てないと関係性が分かりにくいかも。
- とにかく曲が良すぎる。サントラ即買いしました!
- うーん、登場人物たちの感情の動きにちょっとついていけなかった。個人的にはハマらなかったかな。人を選ぶ作品だと思う。
アニメ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督山口ひかる
- 主演矢野奨吾
-
バンダイナムコエンターテインメントのメディアミックス作品を原作とするテレビアニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の第1幕。
芸能事務所「765(ナムコ)プロダクション」に集まった39人のアイドルと、その活動拠点となる「765プロライブ劇場」の始まりから成長を描く。忙しい日々を送る中学2年生の春日未来は、自分の「夢」を見つけることができずにいた。ある日、「765PRO ALLSTARS」のライブチケットをもらい会場を訪れた彼女は、幼い頃からアイドルに憧れてきた同学年の最上静香と出会う。そして客席には、同じく14歳の伊吹翼の姿もあった。
「劇場版アイカツスターズ!」の綿田慎也が監督、「劇場版アイカツ!」の加藤陽一がシリーズ構成・脚本を手がけ、「STAND BY ME ドラえもん」の白組がアニメーション制作を担当。
ネット上の声
- ファンが見たかったものが全部詰まってた。アイマス知らない人でも、アイドル好きなら絶対楽しめると思う。ありがとう…!
- 期待以上に良かった!アイドルたちの頑張る姿に元気をもらえました。
- 未来ちゃかわいい!最高!
- ファンとしては嬉しいシーンも多かったけど、ストーリーの展開がちょっと駆け足かな?でも次も見に行きます。
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督綿田慎也
- 主演山崎はるか
-
音楽を禁じられた少年が迷い込んだ、死者の国。家族の絆と記憶をめぐる、奇跡の冒険。
ギタリストを夢見る少年ミゲル。しかし、彼の家族は代々音楽を固く禁じていた。年に一度の「死者の日」、憧れの伝説的ミュージシャンのギターを偶然手にしたミゲルは、陽気で美しい死者の国へと迷い込んでしまう。日の出までに元の世界に戻る条件は、死んだ家族から「許し」を得ること。謎の骸骨ヘクターと出会い、冒険を共にする中で、ミゲルは一族にかけられた「音楽禁止」の呪いの真相に近づいていく。家族の絆とは何か。時を超えて受け継がれる愛と記憶の物語。
ネット上の声
- 正直、子供向けだと思ってなめてました。まさかこんなに泣かされるとは…。タイトルの意味が分かった時、鳥肌が立ちました。大人にこそ見てほしい作品。
- 文句なしの最高傑作!面白くて泣ける!
- メキシコの死者の日の世界観がとにかく美しい。映像の色彩が豊かで、見てるだけで楽しかった。ストーリーも王道だけどしっかり感動させてくれる。
- 映像と音楽はさすがディズニーって感じ。でもストーリーはちょっとありきたりかな?家族愛の描き方も、個人的にはあまり共感できなかったかも。
ディズニー、 アニメ
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督リー・アンクリッチ
- 主演アンソニー・ゴンサレス
-
2年生になった久美子たち北宇治高校吹奏楽部。全国大会金賞を目指す中、波乱を巻き起こす新入部員たち。
北宇治高校吹奏楽部の2年生になった黄前久美子。新入生を迎え、悲願の「全国大会金賞」を目指す彼女たちの新たな挑戦の始まり。しかし、入部してきた1年生は個性派揃い。一見すると完璧なユーフォニアム奏者・久石奏、周りに流されがちなチューバ担当・鈴木美玲。それぞれの想いが交錯し、部内には不協和音が生じ始める。先輩として、奏者として、久美子が直面する新たな壁と成長の物語。
ネット上の声
- 久美子たちが先輩になって、新入生とのやり取りがリアルで良かった!ちょっと駆け足感はあったけど、演奏シーンはやっぱり圧巻。次が早く見たくなる!
- TVシリーズでじっくりやってほしかった内容。良い話なのは間違いないけど、100分に詰め込みすぎてダイジェスト感が否めないかな。
- 最高でした!
- なんでこれをTVシリーズでやらなかったんだろう?色々端折られてて消化不良感がすごい。
ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督石原立也
- 主演黒沢ともよ
-
女子高生が学校で活動する“スクールアイドル”を通して夢をかなえていく姿を描くメディアミックスプロジェクト「ラブライブ!」シリーズの3作目となるテレビアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」と、それに続いて製作されたOVA「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 NEXT SKY」のその後を描く映画3部作の第1章。
留学生アイラの帰国からほどなくしたある日、同好会にスクールアイドルGPX(グランプリ)の招待状が届く。そのイベントは学校ごとではなく個人でエントリーし、配信アプリを通してパフォーマンスを競い合い「今もっとも推せるスクールアイドル」を決めるというもの。歩夢、かすみ、しずく、彼方、エマ、ランジュの6人はイベントに参加するため、会場のひとつである沖縄へ向かう。沖縄の豊かな自然に囲まれて、全国から集まったスクールアイドルたちが最高のパフォーマンスを繰り広げるなか、同好会に新しい出会いが訪れる。一方、歩夢は仲間と競って勝ち上がることに複雑な思いを抱えていた。
ネット上の声
- 完結編第1章、期待を遥かに超えてきた!作画も音楽も最高で、まさにプロの仕事って感じ。続きが気になりすぎる!
- 新曲がどれも神曲すぎた!ライブシーンの迫力がすごくて鳥肌立った。
- ニジガクらしい、それぞれの個性が輝くストーリーで良かった。
- Dolby Cinemaで観たけど音響がヤバい。ライブシーンは絶対良い音響で観るべき。
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督河村智之
- 主演矢野妃菜喜
-
......ここで一生ギター弾く
要楽奈――通称"RiNGの野良猫"は、
ライブハウス『RiNG』に神出鬼没に現れては
ギターを弾いて帰るエキセントリックガール。
自由気ままに生きている楽奈だが、
彼女もまた迷子で――?
そんな迷い猫がライブハウスという居場所に、
またバンド「MyGO!!!!!」という"居場所"に
居付くきっかけを描いた物語。
ネット上の声
- 最高でした!泣いた!
- アルゴナビスの集大成!ライブシーンの迫力がすごくて、映画館で観てよかった。
- 友達に誘われて初見。キャラは知らなかったけど普通に楽しめた。ただ、過去作を知ってるともっと面白いのかな?とは思った。
- 期待してたんだけど、なんか物足りなかった。展開が読めちゃうし、もっとキャラの掘り下げが欲しかったかも。音楽は好きなんだけどね。
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督柿本広大
- 主演羊宮妃那
-
「ブランカニエベス」で知られるスペインのパブロ・ベルヘル監督が初めて手がけた長編アニメーション映画。アメリカの作家サラ・バロンによる同名グラフィックノベルを原作に、擬人化された動物たちが暮らす1980年代ニューヨークで犬とロボットが織りなす友情を、セリフやナレーションなしで描く。
ニューヨーク、マンハッタン。深い孤独を抱えるドッグは自分の友人にするためにロボットを作り、友情を深めていく。夏になるとドッグとロボットは海水浴へ出かけるが、ロボットが錆びついて動けなくなってしまう。どうにかロボットを修理しようとするドッグだったが、海水浴場はロボットを置いたままシーズンオフで閉鎖され、2人は離ればなれになってしまう。
2024年・第96回アカデミー賞で長編アニメーション賞にノミネート。
ネット上の声
- セリフがないのに、こんなに感情が伝わってくるなんて…。犬とロボットの友情が切なくて、最後は涙が止まらなかった。Septemberの曲が流れるシーンは最高です。
- 80年代のニューヨークの雰囲気がすごく良かった。シンプルな絵柄だけど、それがまた味があって心に沁みる。
- 評判が良かったから観たけど、私にはちょっと合わなかったかな。感情移入しにくかったです。
- 今年一番泣いた。宝物みたいな映画。
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国スペイン,フランス
- 時間102分
- 監督パブロ・ベルヘル
- 主演---
-
芳文社「まんがタイムきらら MAX」連載のはまじあきによる同名4コマ漫画を原作に、2022年に放送されて人気を集めたテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」を再編集した劇場総集編2部作の前編。
ロックバンドに加入した孤独な女子高生「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりが伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代ら個性的なメンバーたちと共に成長していく姿を描き、音楽面でもフルアルバム「結束バンド」が2023年のオリコン「作品別売上数部門・デジタルアルバムランキング」で1位を獲得するなど話題を集めた同作を、大迫力のスクリーン・音響で映し出す。
極度の人見知りであるため高校でいつもひとりぼっちで過ごしている後藤ひとりは、愛するギターを自室で寂しく弾いてはその動画をネット上に投稿する日々を送っていた。そんなある日、彼女はひょんなことから、違う高校に通う伊地知虹夏率いるロックバンド「結束バンド」に加入することになるが……。
ネット上の声
- アニメ版も全部見たけど、やっぱり劇場版は音響が最高!特に最後のライブシーンは鳥肌モノだった。大画面で結束バンドの演奏が観れて本当に感動した。
- アニメは見てなかったけど、普通に面白かった!ぼっちちゃんの成長にグッときた。
- 総集編だから仕方ないけど、ちょっと駆け足すぎかな。アニメ未見の人は分かりにくいかも。
- うおー!おもろ!!!!
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督斎藤圭一郎
- 主演青山吉能
-
バンダイナムコエンターテインメントのメディアミックス作品を原作とするテレビアニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」全12話を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の第2幕。
自分らしい夢を探す春日未来、子どもの頃からアイドルに憧れてきた最上静香、センスと才能に恵まれた伊吹翼を中心に、芸能事務所「765(ナムコ)プロダクション」に所属する39人のアイドルたちと、その活動拠点である「765プロライブ劇場」の成長を描く。
「劇場版アイカツスターズ!」の綿田慎也が監督、「劇場版アイカツ!」の加藤陽一がシリーズ構成・脚本、「STAND BY ME ドラえもん」の白組がアニメーション制作を手がけた。
ネット上の声
- 1幕のしっとりした感じも良かったけど、2幕でついに劇場が始動!みんながわちゃわちゃしてるのが最高で、これからが本当に楽しみ!
- 志保のあのシーン、思わず笑っちゃったw 意外な一面が見れて良かった。
- 応援上映、楽しすぎた!
- 人数が多いから仕方ないけど、ちょっと広く浅くなっちゃってるかな。でもライブシーンは圧巻でした。
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督綿田慎也
- 主演山崎はるか
-
全国大会を目前に、揺れる天才奏者。彼女が奏でるメロディに込められた、本当の想いとは。
北宇治高校吹奏楽部、悲願の全国大会出場。副部長でユーフォニアム奏者の田中あすかは、才能に恵まれながらもどこか冷めた態度を崩さない。しかし、大会を前に退部を仄めかす彼女。その裏には、有名奏者である父との確執と、母からの反対という重い葛藤。仲間たちの想いと、自らの音楽への情熱との間で揺れ動くあすか。彼女が最後に選ぶ道、そして届けたいメロディの行方。
ネット上の声
- TV版の2つのクライマックスが残念な形に…
- “総集編”とひとくくりに出来ない!
- 部活も人間関係も本気!これぞ青春
- 才能ある人々が真摯に紡いだ物語
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督---
- 主演黒沢ともよ
-
高校最後のコンクール。オーボエとフルートが奏でる、少女二人の繊細で美しい青春の一瞬。
北宇治高校吹奏楽部、最後のコンクールが迫る。オーボエ担当の鎧塚みぞれと、フルート担当の傘木希美。二人で演奏する自由曲は「リズと青い鳥」。その物語は、孤独な少女リズと、鳥の姿をした不思議な少女の交流を描く。親友であるはずの二人。しかし、曲が進行するにつれ、二人の間には微妙な不協和音が生じ始める。才能の差、将来への不安。物語の結末のように、彼女たちもまた、決断の時を迎える。
ネット上の声
- だから何?
- リズと青い鳥は山田尚子監督あって友達関係の内容映画を描いた内容の映...
- 距離をおきたい希美と距離を縮めたいみぞれ
- 彼女たちはリズではないし、青い鳥でもない
友情、 ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督山田尚子
- 主演種崎敦美
-
トップアイドルを目指す少女たちの夢と絆の物語。アリーナライブという大舞台を前に、彼女たちが直面する新たな試練と輝きの向こう側。
芸能事務所「765プロダクション」に所属する13人のアイドルたち。念願のアリーナライブ開催が決定し、一同は喜びと期待に胸を膨らませる。そんな中、プロデューサーはアイドルたちの更なる成長のため、バックダンサーとなる研修生たちを合宿に参加させることを決定。しかし、個性豊かな研修生たちとの共同生活は、予期せぬ葛藤や衝突を生んでしまう。迫りくる本番までの限られた時間。果たして彼女たちは、立ちはだかる壁を乗り越え、最高のステージを創り上げることができるのか。夢の舞台のその先にある、本当の輝きを求めて。
ネット上の声
- ゴメンよ彼女たち、「ラブライブ!」派なんだ…
- 低評価もわかる でも自分史上最高の映画
- これが総決算だったのかと思うと…
- アイマスの映画を見に行ったら
アニメ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督錦織敦史
- 主演中村繪里子
-
最高の音楽、最高の仲間たち。7つのガールズバンドが織りなす、夢のステージが再び幕を開ける、体感型アニメライブ。
Poppin'Party、Afterglow、Pastel*Palettes、Roselia、ハロー、ハッピーワールド!、Morfonica、RAISE A SUILEN。個性豊かな7つのガールズバンドが、再び夢のステージに集結。待望のアンコール公演「FILM LIVE 2nd Stage」の開幕。圧巻の演奏と、スクリーンを飛び越えてくるかのようなパワフルなパフォーマンス。楽曲の合間に見せる、彼女たちの飾らない素顔や、バンドの垣根を越えた掛け合いも必見。最高の音楽を全身で浴びる、キラキラドキドキの音楽体験。
ネット上の声
- 全バンドリーマーは絶対に劇場へ行くべし!
- クオリティが凄いが時期が悪かった
- バンドリ。永遠に一緒にいよう。
- 上映時間がちょっと短く感じた
アニメ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督梅津朋美
- 主演愛美
-
遠い銀河で絶大な人気を誇る青い肌のバンドが、地球の音楽プロデューサーに誘拐されるSF音楽アドベンチャー。
遠い銀河系、青い肌を持つ4人組のエイリアンバンドが、故郷の星で熱狂的なライブの真っ最中。突如現れた謎の軍隊による襲撃。バンドメンバーは全員拉致され、宇宙船で地球へと連れ去られる。彼らのSOS信号をキャッチしたのは、バンドの大ファンである宇宙パイロットのシェプ。地球に到着したバンドは記憶を消され、人間そっくりの姿に変えられ、音楽プロデューサー「アール・ド・ダークウッド」の手によって「ザ・クレッシェンドールズ」としてデビューさせられる。シェプはたった一人、愛するバンドを救出するため、巨大な陰謀に立ち向かう決意。銀河を股にかけた壮大な救出劇の始まり。
ネット上の声
- 前からみたかったビデオでした。
- やっぱ音楽がいいね
- ステラ(24歳、どっかの宇宙人)の下着は純白
- i like the little blue drummer guy he lo
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国フランス,日本
- 時間67分
- 監督竹之内和久
- 主演---
-
「映画 聲の形」「平家物語」などの山田尚子監督が、思春期の少女たちが向き合う自立と葛藤、恋模様を、絵画のような美しい映像でつづったオリジナルアニメーション映画。
全寮制のミッションスクールに通うトツ子は、うれしい色、楽しい色、穏やかな色など、幼いころから人が「色」として見える。そんなトツ子は、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみ、街の片隅にある古書店で出会った音楽好きの少年・ルイの3人でバンドを組むことになる。離島の古い教会を練習場所に、それぞれ悩みを抱える3人は音楽によって心を通わせていき、いつしか友情とほのかな恋のような感情が芽生え始める。
トツ子、きみ、ルイの声は、それぞれ鈴川紗由、髙石あかり、木戸大聖と注目の若手俳優たちが担当。3人を導くシスター日吉子役を新垣結衣が務めた。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」シリーズの吉田玲子が脚本、「チェンソーマン」の牛尾憲輔が音楽、「平家物語」「犬王」のサイエンスSARUがアニメーション制作を手がけた。
ネット上の声
- 「衝突」ではなく「理解」で描く、暖かな青春物語。
- さて、トツ子さんは何色だったのか。
- 悩みを共有しながら築かれる絆
- 音の良い映画
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督山田尚子
- 主演鈴川紗由
-
ミュージックビデオの制作に情熱を注ぐ男子高校生と音楽の道を諦めた女性教師の出会いを軸に、モノづくりの楽しさや苦しみを瑞々しく描いたオリジナル長編アニメーション。
石川県で暮らす男子高校生の朝屋彼方は、MV(ミュージックビデオ)の制作に没頭している。ある夜、街で映像のモチーフを探していた彼は、雨の中でストリートライブをする女性の歌声に衝撃を受け、その曲のMVを作りたいと強く思う。翌日、彼方の学校の新任教師として現れたのは、なんと昨夜のミュージシャン・織重夕だった。
ロックバンド「ヨルシカ」のMVなどで知られる気鋭の映像制作チーム「Hurray!」が映像統括を手がけ、「ラブライブ!」「宇宙(そら)よりも遠い場所」の花田十輝が脚本を担当。彼方の声を花江夏樹、夕の声を伊瀬茉莉也がそれぞれ演じ、劇中で夕が歌う楽曲の制作をボカロPのVIVI、歌唱をシンガーソングライターの菅原圭が務めた。
ネット上の声
- 花田氏の、仕事抱え過ぎの弊害を勘ぐる仕上がり
- 独自のCGビジュアルで日本アニメの可能性拡げた
- 拙くても、この感動をレビューしたいんだ
- たくさんの人に観てもらいたい感動映画
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督ぽぷりか
- 主演花江夏樹
-
吹奏楽に懸ける高校生たちの青春を描く、京都アニメーション制作の人気アニメ「響け!ユーフォニアム」の特別編。吹奏楽部の部長に就任した主人公の久美子が、部内の調整に四苦八苦しながら送る日々を描く。
北宇治高校吹奏楽部の新部長となった久美子を待っていたのは、アンサンブルコンテストに出場する代表チームを決める校内予選だった。無事に予選を迎えられるよう頑張る久美子だったが、吹奏楽部は総勢65人の大所帯ゆえのさまざまな問題が巻き起こる。部員たちの相談に乗りながら、部長として忙しい日々を送る久美子。部員たちがチームを決めていくなか、肝心の久美子自身は所属するチームがなかなか決まらず……。
武田綾乃による原作小説シリーズの短編集「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話」所収の人気エピソードを映画化した中編アニメーション。監督はテレビシリーズや劇場版を手がけてきた石原立也が引き続き担当。
ネット上の声
- かわいい。みんなかわいい。 原作追ってないから久美子が、いつの間に...
- 黄前部長デビュー編ってとこか。アンサンブルコンテスト、そういやR高...
- 反撃の狼煙上がるも未だダメージ甚大
- 顔と名前を知っていれば楽しさ倍増
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間58分
- 監督石原立也
- 主演黒沢ともよ
-
人気ゲームソフトを原作に、2011〜16年に4期にわたり制作されたテレビアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」シリーズに登場するアイドルたちのライブを描く劇場版第3弾。
音楽・舞台・ドラマ・映画・バラエティなどそれぞれの個性を生かしてソロ活動を行なっていた寿嶺二、黒崎蘭丸、美風藍、カミュの4人により結成されたアイドルグループ「QUARTET NIGHT(カルテットナイト)」。「ST☆RISH」や「HE★VENS」と共演したライブ「マジ LOVELIVE キングダム」では抜群のハーモニーと完成度の高いダンスパフォーマンスを披露した。そんな彼らが繰り広げるライブを、前2作と同じく全編ライブアニメーション&完全オリジナルでスクリーンに映しだす。
テレビアニメ第4期および劇場版第1作「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジ LOVE キングダム」の古田丈司が総監督を務め、シリーズ全作を手がけてきたA-1 Picturesがアニメーション制作を担当。
ネット上の声
- レビューを見て、覚悟して、から観れて良かった
- 現地参戦したことのない人の作ったライブ映画
- 他の評価通り ひどかったです
- なるほど怪盗たちがミッションクリアしてく系のライブ構成なのか〜🎶と思ったら全然違
アニメ
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督---
- 主演森久保祥太郎
-
桜が丘高校軽音部、卒業旅行はロンドンへ!後輩のために贈る、最高の卒業ソング作り。
桜が丘高校軽音部、3年生の唯、澪、律、紬の4人。卒業を間近に控え、後輩の梓のために何かプレゼントをしたいと計画。くじ引きで決まった行き先は、なんとロンドン!初の海外旅行に胸を躍らせる一同。観光やライブハウスでのハプニングを楽しみつつ、梓に贈る曲作りにも奮闘。言葉や文化の壁を越え、彼女たちの音楽はロンドンに響くのか。友情と音楽が詰まった、ゆるやかで温かい青春の1ページ。
ネット上の声
- ただのアイドルムービー
- 映画云々以前にファンのマナーが悪すぎる
- 悪くないと思っていたんですけど・・・
- 退屈な作品でした。熱心なファン向け
アニメ
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督山田尚子
- 主演豊崎愛生
-
仙台のアイドルグループWUG!、解散の危機を越え、最強のライバルが待つ大舞台へ。
東京での活動に苦戦し、地元・仙台に戻ったアイドルグループ「Wake Up, Girls!」。レコード会社との契約も打ち切られ、解散の危機に直面。しかし、彼女たちは諦めない。絆を武器に再起を誓い、アイドルの頂点を決める「アイドル祭典」への出場を決意。そこには、国民的アイドルグループ「I-1club」の姿が。地方の弱小グループが、夢と現実の狭間で葛藤しながらも、最高のパフォーマンスを目指す青春の記録。
ネット上の声
- 「手抜き」に全力で評価に値しない
- とにかく最後のライブシーン
- 終盤に重点を置くべきでは?
- WUGちゃんと楽曲は☆5だが…
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督山本寛
- 主演吉岡茉祐
-
ファシズムが台頭するイタリア。最愛の息子を失った人形使いが創り出した、命を宿した操り人形ピノッキオの、愛と喪失の物語。
舞台は、ムッソリーニ政権下の戦時イタリア。木工職人のゼペットは、戦争で一人息子カルロを亡くし、悲しみに暮れる日々。彼は息子の墓の隣に生えた松の木から、一体の操り人形を創り出す。その人形に命が宿り、ピノッキオと名付けられた。しかし、純真無垢でいたずら好きなピノッキオは、ゼペットの思うような「良い子」にはならない。死を知らない彼は、戦争という過酷な現実の中で、人間であること、愛すること、そして失うことの意味を学んでいく。巨匠ギレルモ・デル・トロがストップモーションで描く、ダークでビターな生命の寓話。
ネット上の声
- 視覚的に楽しく、胸にもグッとくる。デル・トロらしい翻案ぶりに恐れ入った
- ストップモーションが材質の違いを強調できる
- 今まで見たことあるピノキオで一番好き
- 「時」の大切さをあらためて感じる
アニメ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ,メキシコ,フランス
- 時間116分
- 監督ギレルモ・デル・トロ
- 主演ユアン・マクレガー
-
音楽と映像の融合が生み出す、純粋な視覚体験。線と点が織りなす、めくるめく抽象アニメーションの世界。
部屋、窓、机。見慣れた日常の風景が、無数の線と点によって分解され、再構築されていく。バッハの「フーガの技法」の旋律に呼応するように、ドローイングが生まれ、変容し、空間を侵食。ストップモーションで描かれる緻密な線は、まるで生き物のように画面を駆け巡り、複雑なポリフォニーを奏でる。物語も登場人物も存在しない、純粋な時間と空間の芸術。観る者は、音と光が織りなす奔流に身を委ね、意識の深層へと誘われる。映像言語の可能性を極限まで追求した、革新的な実験映画。
ネット上の声
- バッハの曲にインスピレーションを受けて映画を撮った人を前にも観たことがあるので、
- オープニングからしばらく続く幾何学的な図形の展開は1920年代のシュールレアリズ
- 幾何学図形と曲線のドローイング・アニメーション
- in イメージフォーラム・フェスティバル2015
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間20分
- 監督石田尚志
- 主演---
-
魔法の国から人間の世界へ!盗まれた王冠を取り戻すため、ポニーのプリンセスが女子高生になる友情と冒険の物語。
魔法の国エクエストリアに暮らす、真面目なプリンセス・トワイライトスパークル。ある日、彼女の大切な王冠が盗まれ、鏡の向こうにある人間の世界へ持ち去られてしまう。王冠を取り戻すため、彼女は人間の女子高生に変身し、未知の世界へ。慣れない高校生活、そして待ち受けるのはプロムのクイーンの座をかけた対決。初めてできた人間の友達と協力し、困難に立ち向かうトワイライト。友情の魔法は、世界を超えて奇跡を起こせるのか。仲間との絆が試されるクライマックス。
アニメ
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ,カナダ
- 時間---分
- 監督ジェイソン・ティーセン
- 主演タラ・ストロング
-
ネット上の声
- 仕事の都合で鑑賞
- 英語字幕で見たけどわかりやすい内容だった!可愛い!日本でももっと有名になってくれ
- 半年間サントラを何百回も聴いてネタバレ動画を見るのを必死に我慢しても日本公開以前
- 子供用(?)だから英語と英語字幕でなんとか理解しながら見れた、、、
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間92分
- 監督ウォルト・ドーン
- 主演アナ・ケンドリック
-
20世紀初頭パリ、奇才たちが生んだバレエ「パラード」。その革新的な世界をアニメーションで再構築した映像詩。
舞台は第一次世界大戦下の1917年、パリ。作曲家エリック・サティ、脚本家ジャン・コクトー、美術家パブロ・ピカソ。3人の天才がバレエ・リュスのために生み出した、前衛的なバレエ作品「パラード」。タイプライターの音やサイレンを音楽に取り入れ、キュビズムの衣装をまとったダンサーが踊る。初演当時にスキャンダルを巻き起こしたその革新的な舞台を、奇才・山村浩二が独自の解釈でアニメーション化。芸術が爆発する瞬間の熱狂と狂気の再現。
ネット上の声
- 山村浩二、あのパラードのリメイク
- 個性的で魅力的、素敵な絵。
- 映画音楽は映像に合わせて効果的に映画を彩るが、本作はその逆で音楽に合わせて映像が
- なんも考えないで観てられる〜すこしシュールなキャラクターも◎
アニメ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間14分
- 監督山村浩二
- 主演---
-
俳優としても活躍する漫画家・大橋裕之の「音楽と漫画」をアニメ化。楽器も触ったことがない不良学生たちが思いつきでバンドをスタートさせるロック漫画を、岩井澤健治監督が実写の動きをトレースする「ロトスコープ」という手法で7年の時間をかけて映像化。4万枚以上の作画を手描きし、ダイナミックな映像表現のためにクライマックスの野外フェスシーンでは、実際にステージを組んでミュージシャンや観客を動員してライブを敢行するなど、これまでのアニメ作品にはないさまざまな手法が取り入れられている。ミュージシャンの坂本慎太郎のほか、駒井蓮、前野朋哉、芹澤興人、平岩紙、竹中直人、岡村靖幸らが声優として参加。
ネット上の声
- 独特すぎる作風に馴染めば十分以上に楽しめる作品でした。謎のマカロニ拳法【女装映画鑑賞第5弾】
- アニメと実写のいいとこ取りをした青春(SFファンタジー)ドラマ
- 原作コミックを音楽で膨らませまくった傑作。
- 「音を楽しむ」と書いて音楽
アニメ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督岩井澤健治
- 主演坂本慎太郎
-
タカラトミーアーツとシンソフィアが共同開発したアーケードゲームを原作に、2011年からテレビ放送されているアニメ「プリティーリズム」シリーズ初の劇場版。「プリティーリズム・オーロラドリーム」「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」「プリティーリズム・レインボーライブ」のシリーズ全作から、珠玉の「プリズムショー」ベストテンをランキング形式にて紹介する。
アニメ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間49分
- 監督---
- 主演三宅健太
-
武道館ライブを成功させたPoppin'Partyに舞い込んだ次なる舞台は、なんと海外!?少女たちの音楽は世界へ!
夢の舞台だった武道館ライブを大成功させたガールズバンド「Poppin'Party」。その余韻に浸る間もなく、彼女たちの元に一通の招待状が。それは、海外でのライブ出演のオファー。新たな挑戦の舞台は、常夏の楽園グアム。見知らぬ土地でのライブに期待と不安を膨らませる香澄たち5人。パスポートを手に、いざ世界へ。キラキラドキドキな音楽の旅の始まり。
ネット上の声
- ファン向けの映画
- バンドは…いつだって夢を見せてくれる。
- 最後のライブに。。。
- 良かった~♪
アニメ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督---
- 主演愛美
-
2013年1~3月にテレビシリーズ第1期、14年4~6月に第2期が放送されたアニメのほか、アイドルグループ「μ's(ミューズ)」によるCDリリース、ライブイベントなど、さまざまなメディアで展開し、大きな人気を集めた「ラブライブ!」の劇場版。
廃校の危機にある国立音ノ木坂学院を救うため、2年生の高坂穂乃果をはじめとする9人の女子生徒たちで結成されたスクールアイドルグループ「μ's(ミューズ)」。その活躍で廃校の危機を救い、スクールアイドルの祭典「ライブラブ!」第2回大会では決勝戦進出も果たした彼女たちは、3年生の卒業をもって「μ's」の活動を終了すると決めていた。しかし、卒業式直後に届いたある知らせをきっかけに、「μ's」は新たなライブをすることに。限られた時間の中で、9人はまた少し成長していく。
2024年3月には4DX版が2週間限定上映。
ネット上の声
- 社会の荒波にもまれて消えてしまいたかった頃のわたしを救ってくれたのはアイドルだっ
- えっ・・・なにこれ・・・素人が作ったの?
- 作り手のごまかしに耐えられなかった…w
- 一応TV版を見てから観賞したが…
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督京極尚彦
- 主演新田恵海
-
20世紀アメリカ音楽史を駆け抜けた、あるロシア系移民一家4代にわたる夢と挫折、そして魂の物語。
物語は帝政ロシアから始まる。迫害を逃れアメリカに渡ったユダヤ人移民ザルマンから、その息子、孫、ひ孫へと続く4代の物語。ボードヴィル、ジャズ、ロックンロール、パンク。激動の20世紀アメリカを象徴する音楽と共に、彼らはスターになる夢を追い求める。しかし、その道は戦争、裏切り、ドラッグといった苦難の連続。世代を超えて受け継がれる音楽の才能と情熱。果たして一族の夢は、4代目ピートによって結実するのか。伝説的な名曲の数々と共に描く、魂の叙事詩。
ネット上の声
- 20世紀のアメリカ社会とポピュラーミュージックの変遷をユダヤ系移民4?5世代の人
- ロトスコープ・アニメーション
- タイトルなし(ネタバレ)
- 四世代の挫折と成功
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ラルフ・バクシ
- 主演ロン・トンプソン
-
ネット上の声
- ダリとディズニーのコラボとフォロワーさんに教えて貰って鑑賞
- サルバドール・ダリといえば、「記憶の固執」こと溶ける時計
- ストーリーは見ただけじゃちょっと分かりにくいけど、ほんとに曲と映像が素晴らしい🥲
- サルバドール・ダリとウォルト・ディズニーの奇跡のコラボレーション、時間の神クロノ
アニメ
- 製作年2003年
- 製作国フランス,アメリカ
- 時間6分
- 監督ドミニク・モンフェリー
- 主演---
-
「ミニオンズ」「ペット」などのヒット作を手がけるイルミネーション・スタジオによる長編アニメーション。マシュー・マコノヒー、リース・ウィザースプーン、セス・マクファーレン、スカーレット・ヨハンソン、ジョン・C・ライリー、タロン・エガートン、トリー・ケリーら豪華キャストが声優として出演し、レディー・ガガ、ビートルズ、フランク・シナトラなど誰もが知る新旧ヒット曲を劇中で披露する。人間世界とよく似た、動物だけが暮らす世界。コアラのバスターが劇場支配人を務める劇場は、かつての栄光は過去のものとなり、取り壊し寸前の状況にあった。バスターは劇場の再起を賭け、世界最高の歌のオーディションの開催を企画する。極度のアガリ症のゾウ、ギャングの世界から足を洗い歌手を夢見るゴリラ、我が道を貫くパンクロックなヤマアラシなどなど、個性的なメンバーが人生を変えるチャンスをつかむため、5つの候補枠をめぐってオーディションに参加する。監督は「銀河ヒッチハイク・ガイド」のガース・ジェニングス。
ネット上の声
- 予想外に感涙!コアラの見立ては正しかった
- ズートピアを吹き飛ばす!ズーミュージカル
- 途中までどん底印象、がそこから上昇大感動
- 「ヒットソング60曲以上!」の、みじん切り
アニメ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ガース・ジェニングス
- 主演マシュー・マコノヒー
-
6曲のクラシック音楽のエピソードをアニメーションとライブのくり返しで描く。製作・監督はブルーノ・ボゼット、脚本はブルーノ・ボゼット、グイド・マヌリとマウリツィオ・ニケッティ、アニメーションはギゼップ・ラガナ、ウォルター・キャバゼッティ、ジョバンニ・フェラーリ、ジャンカルロ・セレダ、ジョルジョ・バレンティニ、グイド・マヌリ、パオロ・アルビコッコとジョルジョ・フォーランニ、実写撮影はマリオ・マシーニ、編集・録音はジャンカルロ・ロッシ、特殊撮影はルチアーノ・マルゼッティが各々担当。出演はマウリツィオ・ニケッティ、ネストール・ガレイ、マウリツィオ・ミケリ、マリア・ルイザ・ジョバンニーニなど。
ネット上の声
- ◎フェリーニが案内する成人向け『ファンタジア』
- ①、ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」
- 300回記念レビュー 私の原体験映像です
- “パチモン”ファンタジア
アニメ
- 製作年1976年
- 製作国イタリア
- 時間85分
- 監督ブルーノ・ボゼット
- 主演マウリツィオ・ニケッティ
-
高校1年生の黄前久美子は、クラスメートの加藤葉月と川島緑輝と一緒に吹奏楽部をのぞいてみることに。そこで久美子は同じ中学の吹奏楽部だった高坂麗奈を見掛ける。葉月と緑輝は早速吹奏楽部に入ろうと決意するも、入部をためらう久美子の脳裏には、中学の吹奏楽コンクールでの麗奈とのある出来事があった。
ネット上の声
- 既視聴の方にはふり返り+臨場感を楽しむ、はじめての方にはTVシリーズへの導入編
- TSUTAYAに行ってアニメとして観て行こうと思いきや…置いてないやん
- 部活の狂気に身悶えする時間を青春と呼ぶ
- クオリティが高いだけに複雑な気持ち
アニメ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督石原立也
- 主演黒沢ともよ
-
アニメ、舞台、リアルライブなどさまざまなメディアミックスを展開するボーイズバンドプロジェクト「from ARGONAVIS」の劇場版アニメーション。
札幌を中心に活動する5人組バンド「GYROAXIA(ジャイロアクシア)」は東京進出が決まるが、メンバーたちは意見の衝突を繰り返していた。そんな中、彼らが解散するという噂がネット上に流れ、メンバーたちは困惑する。ボーカルの旭那由多はかつて自分を捨てた父・伊龍恒河とともに過ごした幼少期を思い出し、なぜ自分がバンドにこだわって音楽を続けているのかを探ろうとするが……。
ネット上の声
- 新規開拓目的にしてはキャラクターの紹介になるようなシーンも無く何かの続きかのよう
- 里塚ーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 私は純粋な気持ちで観に行ったのですが、気がついたらキングオブプリズムを見せられて
- 久々にアルゴナビスコンテンツの新作アニメーションが見れて嬉しかったです(^^)ア
アニメ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督森川滋
- 主演小笠原仁
-
仙台を拠点に活動する7人組アイドルグループ Wake Up, Girls! は少しずつファンを増やし、アイドルの登竜門イベント「アイドルの祭典」に出場するまでに成長。メジャーレーベルbvexからのデビューの誘いを受け、東京へと乗り込む。一方、アイドル界をけん引するI-1clubが新しくリリースしたシングルの売り上げ枚数が100万枚に届かず、ゼネラルマネージャーはメンバー内の世代抗争を仕掛ける。
ネット上の声
- 生き生きと描かれている魅力的なキャラ達
- ストレートなアイドル青春群像劇
- 困難に立ち向かう少女達の物語
- 作り手が早坂に自己投影し過ぎ
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督山本寛
- 主演吉岡茉祐
-
インドにあるムシバイが春日部と姉妹都市になったことを記念して、「カスカベキッズエンタメフェスティバル」が開催されることになった。
そのダンス大会で優勝するとインドに招待され、さらに現地のステージで踊ることができると聞いたしんのすけと、カスカベ防衛隊の5人は力を合わせ、ダンス大会で優勝しインドへ出発する。
「オラ、インドの綺麗なおねいさんとカレーたべた~い!」
インド観光を満喫する中、怪しげな雑貨店に入ったしんのすけとボーちゃんは、そこで「鼻の形」に似たリュックサックを見つけ購入する。しかし、そのリュックサックには、とても恐ろしい秘密があった---。偶然にもリュックサックから出ていた「紙」を鼻に刺してしまったボーちゃんは、邪悪な力に導かれ【暴君(ボーくん)】となり大暴走!豹変してしまったボーちゃんは、世界をも揺るがす脅威の力を手に入れてしまう。
はたして【暴君(ボーくん)】となったボーちゃんを、しんのすけたちは止めることができるのか?!
ネット上の声
- 「クレヨンしんちゃん✖️インド」の化学反応は「混ぜるな危険」?
- まさか…君が最後の脅威だとはな…
- シロのビジュが可愛いし、シロがマサオを守って戦うシーンめっちゃよかった!!!
- 久々のクレしん映画、昔とちがう部分はありながらもとってもおもしろかった
アニメ、 クレヨンしんちゃん
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督橋本昌和
- 主演小林由美子