▼ホラー映画を絞り込み
東海道四谷怪談
亡霊怪猫屋敷
悪い種子(たね)
吸血鬼
吸血鬼ドラキュラ
評価:C3.53無声映画時代以来、何度も映画化されている吸血鬼伝説にもとづく、英国怪奇作家ブラム・ストーカーの「ドラキュラ」の、十数年ぶりの、初の英国スタッフによる映画化。監督は「フランケンシュタインの逆襲」のテレンス・フィッシャー。脚本ジミー・サングスター、撮影ジャック・アシャー、音楽ジェームズ・バーナードも総て「フランケンシュタインの逆襲」と同じスタッフである。出演者は、前作で顔を合せたピーター・カッシング、クリストファー・リー、ヴァレリー・ゴーントをはじめ、新登場のメリッサ・ストライブリング、キャロル・マーシュ等。戦前以来我国には、同一原作によるトッド・ブラウニング監督の「魔人ドラキュラ」、ロバート・…
ホラー、吸血鬼(ヴァンパイア)ネット上の声
- ラストは定石通り教授との対決だが、かなりあっけない。
- 本作は、ドラキュラ映画初のカラー作品
- ホラーファン以外も観る価値あり!!
- C・リーのドラキュラ第一作・・・
製作年:1958製作国:イギリス監督:テレンス・フィッシャー主演:クリストファー・リー5マンハッタンの二人の男
顔のない眼
怪物團
大アマゾンの半魚人
らせん階段
フランケンシュタインの逆襲
吸血鬼ノスフェラトゥ
評価:C3.30ドイツ表現主義の巨匠F・W・ムルナウがブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」を映画化し、吸血鬼映画の原点となった名作ホラー。ブレーメンの不動産業屋で働く青年フッターは、上司の命令でトランシルバニアのオルロック伯爵の城を訪れる。しかし、実はオルロック伯爵は恐ろしい吸血鬼だった。正体を知られたオルロック伯爵はフッターを城に幽閉し、棺と共に船に乗り込んでブレーメンへと向かう。
ホラー、吸血鬼(ヴァンパイア)ネット上の声
- 破棄されていたかもしれない名作
- 怖いと思えた吸血鬼・・・
- 動かない方が怖いww
- ムルナウの吸血鬼
製作年:1922製作国:ドイツ監督:F・W・ムルナウ主演:マックス・シュレック12オペラの怪人
評価:C3.29アカデミー賞(1944年)1925年故ロン・チャニー主演で製作された作品の再映画化で、今回は色彩版。ガストン・ルルーの原作から「夜の悪魔」のエリック・テーラーと、サミュエル・ホッフェンシュタインが脚色し、「荒鷲戦隊」のアーサー・ルービンが監督した1943年作品。撮影はハル・モーアとウィリアム・ハワード・グリーンで本作品により同年のアカデミー賞を受けた。音楽はエドワード・ワード。主演は怪人に「汚名」のクロード・レインズが扮し、他に「ニュー・ムーン」のネルソン・エディ、「若草の頃」のスザンナ・フォスター、「幻の女」のエドガー・バリアらが助演する。
サスペンス、ホラーネット上の声
- 予備知識なしに鑑賞した私はラッキー
- 罪は忘れても
- 夢を見させて
- 「オペラ座の怪人」を求めるな
製作年:1943製作国:アメリカ監督:アーサー・ルービン主演:クロード・レインズ13顔のない悪魔
魔人ドラキュラ
評価:C3.27ハミルトン・ディーン及びジョン・L・ボルダーストン2人が脚本に組み立てたことにより舞台劇としても有名になっているブラム・ストーカー原作の小説を映画化したもので、「法の外(1930)」「鉄青年」の監督者トッド・ブラウニングが改作し、「河宿の夜」「法の外(1930)」のガレット・フォートが脚色し、ブローニング自身メガフォンをとった。主役を演ずるのは「心許すな殿方に」「反逆者」等に出演のベラ・ルゴシで助演者としては「ツェッペリン倫敦襲撃」「最敬礼」のヘレン・チャンドラー、「愛する権利(1930)」「摩天楼の銃声」のデイヴィッド・マナース、ドワイト・フライ、エドワード・ヴァン・スローン、「雷親爺」「…
ホラー、エイリアン・モンスター、吸血鬼(ヴァンパイア)ネット上の声
- アイ ネヴァ トリンク …… ヴァイン
- 書いたら怒られそうだよう……
- 目が印象的でした。
- ホラーの原点。
製作年:1931製作国:アメリカ監督:トッド・ブラウニング主演:ベラ・ルゴシ15フランケンシュタインの花嫁
ジキル博士とハイド氏
評価:D3.20アカデミー賞(1933年)「喝采」で注目を浴びたR・マムーリアンの監督第3作で、恐怖小説の古典の二度目の映画化。向性新薬の研究を続けてきたロンドンの青年医師ジキルは、自ら新薬の実験台となる。ところが、予期せぬ副作用が現れ、彼は凶悪な殺人鬼ハイドとなって夜の街をさまようようになる……。オスカーを獲得したF・マーチの熱演も見ものだが、セシル・B・デミル、ジョゼフ・フォン・スタンバーグ、エルンスト・ルビッチらの作品を多く手掛けたH・ドライアーの素晴らしい美術も見逃せない。
ホラーネット上の声
- 怪物ではなく深層心理に焦点を当てた傑作!
- 70年以上前の映画なんですね。これ。
- CGがなくてもこれだけ迫力が出せる
- 動物的本能と人間的理性・・・
製作年:1932製作国:アメリカ監督:ルーベン・マムーリアン主演:フレデリック・マーチ17カリガリ博士
透明人間
フランケンシュタイン
評価:D3.08メリー・W・シェリーの執筆した小説を基にして「魔人ドラキュラ」「二つの顔(1930)」のギャレット・フォートと「鉄青年」「犯罪王リコ」のフランシス・エドワーズ・ファラガーの二人が脚色し、「ウォタルウ橋」のジェームズ・ホエールが監督し、「再生の港」「ビッグ・トレイル」のアーサー・エディソンが撮影した映画で主演者は「旅路の終り」で一躍名をなしたコリン・クライヴ、助演者とし「ウォタルウ橋」のメイ・クラーク、「母性」「天国の一夜」のジョン・ポールス、「海魔」のポリス・カーロフ、フレデリック・カー、エドワード・ヴァン・スローン等がつき合っている。
ホラー、エイリアン・モンスターネット上の声
- 元祖フランケンシュタイン・・・
- 元祖に敬意を表します
- 男爵のおっさんが達者
- SF怪奇映画の名作
製作年:1931製作国:アメリカ監督:ジェームズ・ホエール主演:ボリス・カーロフ20狼男
遊星よりの物体X
女吸血鬼
透明人間
恐怖の雪男
プラン9・フロム・アウター・スペース
憲兵と幽霊
ミイラ再生
評価:E0.00「フランケンシュタイン(1931)」「魔の家(1932)」のボリス・カーロフが主演する映画で、名キャメラマンとして世界的に知られているカール・フロイントが監督昇進第一回作品として監督したもの。「全米軍」「ボルネオの東」のリチャード・スカイヤーがニナ・ウィルコックス・ヴェトナム女史と共同して書き下ろしたストーリーをジョン・L・ボルダーストンが脚色した。撮影は「北海の漁火」「楽園の大河」のチャールズ・スティーマーの担当である。助演者は「虎鮫」のジタ・ジョハン、「最後の偵察」「魔人ドラキュラ」のデイヴィッド・マナース、「フランケンシュタイン(1931)」「魔人ドラキュラ」のエドワード・ヴァン・スロ…
ホラーネット上の声
- ミイラ男は包帯ぐるぐるでなくっちゃ・・・
- ハムナプトラの元祖やで〜!!
製作年:1932製作国:アメリカ監督:カール・フロイント主演:ボリス・カーロフ28半魚人の逆襲
キャット・ピープル
キャット・ピープルの呪い
評価:E0.00「ウェスト・サイド物語」「サウンド・オブ・ミュージック」の巨匠ロバート・ワイズが1944年に手がけた監督デビュー作で、ジャック・ターナー監督によるカルトホラー「キャット・ピープル」の続編。空想癖のある孤独な少女エイミーは、近所の古ぼけた屋敷で綺麗な指輪を拾う。家に帰ったエイミーが指輪に願いを込めると、彼女の前に美しい女性イレーナが出現。エイミーは、自分にしか見ることのできない彼女と友達になるが……。
ホラーネット上の声
- D・ボウイの歌声が懐かしく思えます。
- 全然“呪い”じゃありません。
- ロバート・ワイズの初期作品
- ヴァル・リュートンの想い
製作年:1944製作国:アメリカ監督:ロバート・ワイズ主演:シモーヌ・シモン31海女の化物屋敷
狂へる悪魔
アッシャー家の末裔
カルティキ/悪魔の人喰い生物
恐怖の精神病院
吸血鬼ボボラカ
怪談累が渕
肉の蝋人形
評価:E0.00「ドクターX」「春なき二万年」のマイケル・カーティズが監督した恐怖映画で、チャールズ・S・ベルドン作の舞台劇の基づいて、ドン・マラリーとカール・エリクソンが共同して台本を作った。撮影は「ドクターX」のレイ・レナハンの担当。主演者は「ドクターX」「動物園の殺人」のライオネル・アトウィルで「キング・コング(1933)」のフェイ・レイ、「仮面の米国」「生の創め」のグレンダ・ファレル、「犯罪都市(1931)」「落下傘」のフランク・マクヒュー、「海底マラソン」のエドウィン・マクスウェル、「ドクターX」のアーサー・エドモンド・カリューおよびトーマス・ジャックソン、「ロマンス」のギャヴィン・ゴードン、アレ…
ホラーネット上の声
- 笑われようと【傑作】だと思う1作
製作年:1933製作国:アメリカ監督:マイケル・カーティス主演:ライオネル・アトウィル394Dマン
残酷の人獣
原子人間
金星人地球を征服
評価:E0.00地球侵略を企む金星から来たモンスターと地球人の攻防を描いたSF映画。アメリカのSF・ホラー映画のプログラム・ピクチャー専門の映画会社AIPが配給・公開した一編。これまで本邦劇場未公開ながら66年の第一次怪獣ブームの際、マルチ編集者の大伴昌司によって怪物の名称が″金星ガニ″と命名され、広く親しまれていた。製作・監督は「X線の目を持つ男」などで知られ、監督・製作・配給・新人発掘などで後のアメリカ映画に多大な影響を与えたインディペンデント映画の巨匠ロジャー・コーマン。脚本はルー・ラソフ(クレジット上で、実際にはチャールズ・B・グリフィスが担当したという)、撮影はフレデリック・E・ウェスト、音楽はロナルド・スタイン。主演はTV『スパイ大作戦』のピーター・グレイヴス、「早撃ち女拳銃」のビヴァリー・ガーランド、「続・夕陽のガンマン」のリー・ヴァン・クリーフ。「マチネー 土曜の午後はキッスで始まる」などジョー・ダンテ作品の常連ディック・ミラーが軍人役で共演。
ホラー製作年:1956製作国:アメリカ監督:ロジャー・コーマン主演:ピーター・グレイヴス43ハンニバル
昆虫怪獣の襲来
真説チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
夢の中の恐怖
黒い蠍
評価:E0.00メキシコを舞台に、火山爆発によって生れた大蠍を主人公として作られた空想科学映画。ポール・ヨウィツの原作をデイヴィッド・ダンカンとロバート・ブリースが共同脚色、「大車輪」のエドワード・ルドウィグが監督した。撮影は「八十日間世界一周」のライオネル・リンドン、音楽は作曲指揮が「荒野の無頼漢」のポール・ソーテル、編曲をバート・シュフターが担当、ジャック・クーカリーの電子音楽も使われている。主演は「めぐり逢い(1957)」のリチャード・デニング、「決闘者」のマラ・コーディ、そのほかカルロス・リバス、マリオ・ナバロ・カルロスモスクイス。
ホラー、SF、パニックネット上の声
- 不気味なイメージ・・・サソリ
製作年:1957製作国:アメリカ監督:エドワード・ルドウィグ主演:リチャード・デニング48フランケンシュタインと狼男
レオパルドマン 豹男