▼ホラー映画を絞り込み
牡丹燈籠
地球最後の男
恐怖
回転
評価:B3.76生と死の境界を映画技術の可能性の中で追求しようとする作品。ヘンリー・ジェームズの原作「ネジの回転」を「ティファニーで朝食を」のトルーマン・カポーティとウィリアム・アーチボルドが脚色、「年上の女」のジャック・クレイトンが監督、製作した。撮影は「息子と恋人」のフレディ・フランシス、音楽は「ノートルダムのせむし男(1957)」のジョルジュ・オーリック。出演者は、デボラ・カー、マイケル・レッドグレイブ、パメラ・フランクリン、マーティン・スティーブンスなど。
ホラーネット上の声
- 驚愕や生理的嫌悪とは異なる“怖さ”
- モノクロでとても怖かった・・・
- ゾクッとさせてくれる
- ひゃ~怖い~
製作年:1961製作国:イギリス監督:ジャック・クレイトン主演:デボラ・カー4怪談
評価:B3.76小泉八雲の“怪談”より和解(黒髪)、雪女、耳無抱一、茶碗の中の話、を「甘い汗」の水木洋子が脚色「切腹」の小林正樹が監督した文芸もの。撮影もコンビの宮島義男。第38回キネマ旬報ベスト・テン第2位、第18回カンヌ国際映画祭審査員特別賞受賞。1965年1月6日よりロードショー。1965年2月27日より全国公開。カンヌ出品版として161分の短縮版が存在する。
ホラーネット上の声
- 普通でした。
- 雪女で仲代達矢と連れが雪女に襲われる小屋に入る前の吹雪のなかサブン...
- 幽玄な演出でいかにも日本の昔話風の雰囲気が出ている
- 数多の「怪談」作品を凌ぐ本当の本物
製作年:1965製作国:日本監督:小林正樹主演:三國連太郎5ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生
未知空間の恐怖/光る眼
評価:B3.69英国のSF(サイエンス・フィクション)作家ジョン・ウィンダムの「ミドウィッチの郭公」を、スターリング・シリファント、ジョージ・バークレイ、ウルフ・リーラの3人が脚色、「大学は花ざかり」のリーラが監督した宇宙ミステリー。撮影はジョフリー・フェイスフル。出演は「ソロモンとシバの女王」のジョージ・サンダース、「生きていた吸血鬼」のバーバラ・シェリー、「スージー・ウォンの世界」のローレンス・ネイスミス、ジョン・フィリップスら。製作ロナルド・キノッチ。
ホラー、SFネット上の声
- 古い映画だけど、とても見やすい
- 原作はジョン・ウィンダム
- 呪われた村
- 解かりやすいけど尺が短か過ぎるかな
製作年:1960製作国:イギリス監督:ウォルフ・リラ主演:ジョージ・サンダース7恐怖の足跡
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間
マタンゴ
吸血鬼ゴケミドロ
ローズマリーの赤ちゃん
評価:C3.47アカデミー賞(1969年・助演女優賞)アイラ・レヴィンの同名小説の映画化で、脚色・監督はポーランド出身の異才ロマン・ポランスキーである。撮影は「女狐」のウィリアム・A・フレイカー、音楽は「水の中のナイフ」でポランスキーに協力し、あとを追って西欧に逃れたポーランドのクリストファー・コメダが担当した。彼はポーランド時代、ワイダの「夜の終りに」のスコアを担当したことがある。なお、夢のシーンの合成撮影は、ファーシオット・エドワードが招かれて担当している。出演は「バタシの鬼軍曹」やTV「ペイトンプレイス物語」に出演していたミア・ファロー、「特攻大作戦」「暴力波止場」などに出演し、監督でもあるジョン・カサベテス、舞台の名女優ルース・ゴードン…
ホラー、トラウマになるネット上の声
- ホラーの原点的傑作だが妊娠者見るべからず
- オカルト嫌いでも大丈夫☆3つ
- 母は我が子を想う
- 出産寸前でストップさせ、その先を想像するのが最良の鑑賞法。
製作年:1968製作国:アメリカ監督:ロマン・ポランスキー主演:ミア・ファロー12好色一代男
世にも怪奇な物語
血を吸うカメラ
たたり
評価:C3.43「ウエスト・サイド物語」のロバート・ワイズが制作並びに監督にあたったスリラー、もしくは恐怖映画である。原作はシャーリー・ジャックソン女史のベスト・セラー小説「丘の家の怪」で「私は死にたくない」などワイズ作品に協力したネルソン・ギディングが脚色した。撮影はデイヴィス・ボウルトン、音楽はハンフリー・シアール、特殊効果は「バグダッドの盗賊」のトム・ハワード。出演者はブロードウェイの舞台女優で、「エデンの東」やTVで活躍しているジュリー・ハリス、「チャップマン報告」のクレア・ブルーム、「戦雲」のリチャード・ジョンソン、「渚のデイト」のラス・タンブリンなど。
ホラーネット上の声
- オリジナルVSリメイク? オリジナル版
- 観る者の想像力を刺激する良質ホラー
- お化けと幽霊、どちらが怖い?
- ホラーの名作
製作年:1963製作国:アメリカ監督:ロバート・ワイズ主演:リチャード・ジョンソン16血の祝祭日
盲獣
怪談蛇女
地獄
歓びの毒牙(きば)
評価:C3.24旅先で謎の連続殺人事件にまきこまれた男の冒険を描くサスペンス・スリラー。製作はサルヴァトーレ・アルジェント、監督・脚本はダリオ・アルジェント、撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽はエンニオ・モリコーネ、編集はフランコ・フラティチェリが各々担当。出演は「ある戦慄」「ラスト・ラン」のトニー・ムサンテ、「密室」のスージー・ケンドール、エンリコ・マリア・サレルノ、エヴァ・レンツィなど。日本語版監修は野中重雄。テクニカラー、クロモスコープ。
ホラーネット上の声
- 邦題は、どういう発想で生まれてきたんだ?
- デビュー作にして、もろアルジェント。
- イタリアの変態王衝撃のデビュー作
- 意外にもシンプル?
製作年:1969製作国:イタリア/西ドイツ監督:ダリオ・アルジェント主演:トニー・ムサンテ21東海道お化け道中
吸血髑髏船
闇のバイブル/聖少女の詩
2000人の狂人
13ゴースト
リトル・ショップ・オブ・ホラーズ
評価:D2.74低予算B級映画の帝王ロジャー・コーマン監督が、他の映画で使用したセットを流用して2日間で撮りあげたというホラーコメディ。花屋で働く青年シーモアは、何をやっても失敗ばかりでクビの危機に陥ってしまう。そんなある日、シーモアはこれまで見たことのない奇妙な植物を手に入れて大事に育てはじめるが、その植物は人間の血肉を食べて成長する食人植物だった。無名時代のジャック・ニコルソンが、サディストの歯科医のもとを訪れるマゾヒストの患者役を怪演。
ホラーネット上の声
- ちょっと面白かった。
- 若き日の名優が出演
- カルト?
- (^-^)!
製作年:1960製作国:アメリカ監督:ロジャー・コーマン主演:ジョナサン・ヘイズ27死霊の盆踊り
古城の亡霊
妖女ゴーゴン
妖婆・死棺の呪い
ステレオ/均衡の遺失
怪人カリガリ博士
赤死病の仮面
評価:E0.00コッポラやジョー・ダンテをはじめとして優秀な若い才能を世に放っていることで知られる、アメリカB級映画界の首領コーマン。これは彼自身が演出した最高傑作とされる1本だ。劇場では、第2回東京国際ファンタスティック映画祭で上映されたのみなのが不思議なくらいである。中世のイタリア。黒死病が蔓延した村では、悪魔を崇拝する領主プロスペロが城内に閉じこもり、いつ果てるともない狂乱の宴をもっていた。そこに現れた赤い頭巾の男。頭巾の下はプロスペロと同じ顔の死神だった。めくるめく色彩が目に見えぬ恐怖を醸し出す。
ホラーネット上の声
- コーマン最高傑作
- 死の美しさ
製作年:1964製作国:イギリス/アメリカ監督:ロジャー・コーマン主演:ヴィンセント・プライス34アッシャー家の惨劇
恐怖の振子
帰って来たドラキュラ
評価:E0.00ブラム・ストーカーによって書かれた吸血鬼ドラキュラの物語。脚本はジョン・エルダー、監督は、カメラマン出身で、演出家に転じてからは「テラー博士の恐怖」「がい骨」と恐怖映画を撮り続けているフレディ・フランシス。撮影は、恐怖映画を十年も撮っているベテランのアーサー・グラント、音楽も「吸血ゾンビ」「残酷の沼」など怪奇ものを得意とするジェームズ・バーナード。出演はクリストファー・リーのほか、新人ヴェロニカ・カールソン、「残酷の沼」のバーバラ・エウィング、舞台の性格俳優ルパート・デビス、演劇畑出身で映画初出演のバリー・アンドリュースなど。製作は「燃える洞窟」の女流プロデューサー、アイダ・ヤング。
ホラーネット上の声
- ドラキュラ伯爵は今でもクリストファー・リーをおいて他にはいない。十...
- ブリティッシュ・ホラーの「美学」を堪能
製作年:1968製作国:イギリス監督:フレディ・フランシス主演:クリストファー・リー37忍者と悪女
残酷の沼
カラー・ミー・ブラッド・レッド
評価:E0.00スプラッター映画の元祖ハーシェル・ゴードン・ルイス監督が、「血の祝祭日」「2000人の狂人」に続いて手がけたスプラッターホラー。スランプに陥った画家アダムは、ふとしたことから人間の血を絵の具として使うことを思いつく。当初は自分の血を使っていたものの貧血になってしまったアダムは、恋人を殺害して大量の血を入手。その血で描いた絵が評判を呼んだことから、さらなる作品づくりのため殺人を繰り返していく。2012年、ルイス監督の半生を描いたドキュメンタリー「ゴッドファーザー・オブ・ゴア」(11)公開にあわせ、特集上映「ハーシェル・ゴードン・ルイス映画祭」で日本劇場初公開。
ホラーネット上の声
- スプラッターの始祖による血塗られた絵画
製作年:1965製作国:アメリカ監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス主演:ドン・ジョゼフ40魔の巣 Manos
続・光る眼/宇宙空間の恐怖
オペラの怪人
呪いの館
白い肌に狂う鞭
吸血ゾンビ
吸血鬼ドラキュラの花嫁
沖縄怪談 逆吊り幽霊・支那怪談 死棺破り
散歩する霊柩車
人類SOS!