-
霊が見えるようになった女子高生が、ひたすら霊を無視してやり過ごそうとする姿を描く、泉朝樹による青春ホラーコメディ漫画「見える子ちゃん」を実写映画化。
ある日突然、普通の人には見えない霊が見えるようになってしまった女子高生・四谷みこ。いろいろとヤバい霊に囲まれた彼女がとった選択肢は、まさかの「見えていないふり」だった。霊たちに見えていることを悟られては、何が起こるかわからない。そんな恐怖におびえながらも、ひたすら平静を装って無視を決め込むみこ。たとえ親友のハナに霊が取り憑いても、同級生のユリアに霊が見えていることがばれそうになっても、ただひたすらに全力スルーのみこだったが、霊に憑かれた親友ハナはどんどん様子がおかしくなっていき……。
ドラマ&映画シリーズ「【推しの子】」や映画「恋わずらいのエリー」「すずめの戸締まり」などで活躍する原菜乃華が、主人公みこ役で主演。親友ハナ役を務めた「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」「顔だけじゃ好きになりません」の久間田琳加ほか、なえなの、山下幸輝らフレッシュな若手キャストや堀田茜、高岡早紀、京本大我、滝藤賢一らが共演。監督・脚本は「予告犯」「殿、利息でござる!」など多彩なジャンルの作品を手がけてきた中村義洋。
ネット上の声
- 実写化って聞いて不安だったけど、これは大成功!ホラーかと思いきやコメディ要素もあって、最後はなぜか号泣しちゃった(笑)
- 巷の評判が良くて鑑賞。派手な怖さはないけど、ラストのネタバラシでゾクっとする感じがたまらない。
- めっちゃ面白かった!最高!
- 面白いけど、シックスセンスの設定を思い出しちゃったな。既視感が少しあったかも。
ホラー
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督中村義洋
- 主演原菜乃華
-
“王国”と呼ばれるコペンハーゲンの巨大病院を舞台に、病院にひそむ過去にまつわる亡霊と、ソープオペラ風に錯綜した人間模様が怪しく織りなすブラック・コメディ調のミステリー・ドラマ。本来、デンマークのテレビ映画として製作・放映されたが、本国で視聴率50%を稼ぐ大好評を得たため、英・仏・独・米・日本でも、再編集されたヴァージョンで劇場公開された。監督は「エレメント・オブ・クライム」「ヨーロッパ」とその独特の幻想的な作風でカルト的人気を誇るラルス・フォン・トリアーと、モーテン・アーンフレーズの共同。製作はオーレ・ライム、エグゼクティヴ・プロデューサーはスヴェン・エイブラハムセンとピーター・アールバック・ジェンセン。脚本はトリアーとニルス・ヴェーセルの原案をもとにトリアーとトーマス・ギスラソンが執筆。撮影はエリック・クレス、音楽はヨアヒム・ホルベック、編集はヤコブ・トゥーセン、モリー・マーリーン・ステンスガード、美術はイェッテ・レーマンがそれぞれ担当。出演は「ヨーロッパ」のエルンスト・フーゴ・イエアゴー、「愛の風景」のギタ・ノービィほか北欧映画界のベテランが顔をそろえる。また、トリアーの親友でもある「処女の生血」「JM」などのカルト俳優、ウド・キアが特別出演。
ネット上の声
- さすがラース・フォン・トリアー!不気味さとユーモアのバランスが絶妙で、4時間半あっという間だった。登場人物みんな変人で最高w
- 一体何を見せられてるんだろう…って感じだけど、なぜか目が離せない不思議な魅力があった。
- 最高にイカれてる!
- 面白いんだけど、とにかく長い!ドラマを無理やり映画にしなくても…。見るのに体力いる。
ホラー
- 製作年1994年
- 製作国デンマーク
- 時間279分
- 監督ラース・フォン・トリアー
- 主演エルンスト・フーゴ・イエアゴー
-
冴えない男ショーン、ロンドンを埋め尽くすゾンビの群れから恋人と母親を救うため、愛用のクリケットバットを手に立ち上がる痛快ホラーコメディ。
29歳のショーン、恋人にフラれ、親友エドとパブで飲んだくれるだけの代わり映えのない毎日。しかし、ある朝目覚めると、ロンドンの街は生ける屍で溢れかえる地獄絵図。日常の崩壊。彼は愛する元カノのリズと母親を救い出すため、エドと共に近所のパブ「ウィンチェスター」への避難を決意。果たして、クリケットバットとレコードを武器に、迫りくるゾンビの群れを突破できるのか。究極の状況下で試される、男の甲斐性。
ネット上の声
- 評価とコメント見て良さそうやったから見たけど、なにがおもろいのか全くわからんかっ
- スプラッターでもコメディでもないのが痛し痒し。
- おバカゾンビ大作映画の世界に飛び込もう!
- お前はもう死んで…あれ??…ない・・な?
ゾンビが襲い掛かってくる、 ホラー
- 製作年2004年
- 製作国イギリス
- 時間100分
- 監督エドガー・ライト
- 主演サイモン・ペッグ
-
廃線が決まったローカル線を舞台に、ワンカットのゾンビ映画撮影に挑む映像制作会社。予期せぬトラブル続出のドタバタコメディ。
千葉県、銚子電鉄。廃線の危機に瀕したこのローカル線を盛り上げるため、とある映像制作会社にワンカットのゾンビ映画制作の依頼が舞い込む。舞台は、実際に走行する電車内。しかし、低予算、素人同然の役者、そして無茶な要求の連続で、現場は撮影開始前から大混乱。いざ本番、走行距離6.4km、約20分の間に、次々と予期せぬアクシデントが発生する。カメラを止めずに、この企画を成功させることができるのか。映画作りに懸ける人々の情熱と奮闘を描く、笑いと涙のサバイバル・ムービー。
ネット上の声
- ハートフルコメディホラー映画!
- 思いもよらないエンディング
- 思ったより面白い!
- 鉄ヲタと観光ヲタとC級映画ヲタの息の根を同時に止める超ド級の問題作
ホラー
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督赤井宏次
- 主演コウガシノブ
-
著名な科学者の孫が、祖父の遺産である不気味な城で禁断の実験に挑む、傑作モノクロ・コメディ。
舞台は20世紀初頭のトランシルヴァニア。高名なフランケンシュタイン男爵の孫、フレデリック。彼は祖父を「狂人」と呼び、その存在を恥じる真面目な脳外科医。しかし、祖父の遺言でトランシルヴァニアの城を相続することに。そこで見つけたのは、死者を蘇らせる実験記録。助手アイゴールや美女インガと共に、彼は禁断の実験に手を染めてしまう。果たして、彼らが創り出した「怪物」が巻き起こす騒動の行方。伝説的ホラーへの愛と敬意に満ちたパロディの傑作。
ネット上の声
- 見終わった後に盲目のおじいさんが、ジーン・ハックマンだったことを知ってびっくりし
- 単体シリーズの本格パロディー・コメディー
- ~我が名はDr.フロンコンスティン!~
- アイゴールは熊倉一雄さんでしょう。
ホラー
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督メル・ブルックス
- 主演ジーン・ワイルダー
-
現代社会で共同生活を送るバンパイアたちの楽しい日常を、俳優たちの即興演技とモキュメンタリー形式を取り入れて描き、トロント国際映画祭ミッドナイト・マッドネス部門やシッチェス映画祭などで観客賞を受賞したニュージーランド製ホラーコメディ。ニュージーランドの首都ウェリントンで一緒に暮らすバンパイアのビアゴ、ディーコン、ブラド、ピーターは、毎晩のように歌い踊ったり行きつけのパブで遊んだりと楽しい毎日を過ごしていた。ある日、ピーターが人間の大学生ニックにうっかり噛みついてバンパイアに変えてしまう。しかもニックが人間の親友スチューをシェアハウスに連れてきたことから、大騒動が巻き起こる。映画「ホビット」とのコラボで話題を集めたニュージーランド航空の「壮大すぎる機内安全ビデオ」で監督・出演を務めたタイカ・ワイティティと「メン・イン・ブラック3」などに出演したジェマイン・クレメントが共同監督。主人公のバンパイア役で出演もしている。
ネット上の声
- 数年前に観て、うっすらおもしろかったの覚えてたから(そのときはほぼ寝ながら観てた
- 全てはこの映画を楽しむ為だったのやもしれぬ
- よかった買った。邦題クソ。見てないのか?
- あぁっ!服が~(よくある失敗なのかな?)
ホラー
- 製作年2014年
- 製作国ニュージーランド
- 時間85分
- 監督ジェマイン・クレメント
- 主演ジェマイン・クレメント
-
ゾンビ映画の撮影中、本物のゾンビが出現!?絶叫と爆笑が交差する、37分ワンカットのサバイバルムービー!
山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影する自主映画クルー。リアリティを追求する監督の要求に、役者たちは辟易。そんな中、本物のゾンビが突如出現し、クルーに襲いかかる。現場は阿鼻叫喚の地獄絵図へ。しかし、狂気の監督はカメラを止めない。「カメラを止めるな!」の声が響き渡る中、37分間のワンカット・サバイバルが始まる。この悪夢の撮影、果たして無事に終わるのか。そして、この映画に隠された驚愕の秘密。
ネット上の声
- 一見ドタバタコメディー、実は超緻密な傑作
- シネマを愛する人すべてに見てほしい60分
- 映画に捧いできた全喜怒哀楽の着地点!
- 「カメラを止めるな!」の意味するもの
ホラー
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督上田慎一郎
- 主演濱津隆之
-
人を見ると噛みつきたくなってしまうゾンビの家族を主人公に、SNSと隣り合わせの現代社会の中で、誰もが簡単に他人を攻撃し追い詰めていく様子を描いた異色のゾンビ映画。多くの若手監督や若手俳優を輩出してきたインディーズ映画の登竜門である第18回田辺・弁慶映画祭で最高賞の弁慶グランプリのほか、観客賞、キネマイスター賞、フィルミネーション賞、わいず倶楽部賞の計5冠に輝いた。
人を見ると理性を失い、噛みついて感染させてしまうゾンビの家族。今までは人目につかないよう、家の中から一切出ることなく静かに暮らしていたが、外の世界を知らない娘のため、父親は人間と共存したい、自分たちを受け入れてほしいと考えるようになる。そんなある日、家の前で起こった事故の被害者に娘が噛みついてしまったことから、このままゾンビ感染者を増やしていこうと試みる父親。SNS上では物珍しいゾンビに対して、多様性の時代だと一時はもてはやされるものの、ふとしたことでゾンビ一家が炎上し、それを潮目に世論は大きく変化していく。
監督は、前作「ホモ・アミークス」も田辺・弁慶映画祭のコンペティション部門に入選した馬渕ありさ。田辺・弁慶映画祭の受賞作品を上映する「田辺・弁慶映画祭セレクション2024」(24年5月9日~6月5日=テアトル新宿/24年6月20~26日=テアトル梅田)で劇場上映されて好評を博し、同年5月30日から池袋シネマ・ロサほかにて単独劇場公開。
ネット上の声
- 「上映後ロビーで」
- 人類との共存を目指したゾンビと偏見する人類の、どちらがモンスターだったのだろうか?
- 先日「田辺・弁慶映画祭」で最優秀作品に選ばれたというニュースを聞いて楽しみにして
- 私が好きなのはみーちゃんに主人公の女の子が三つ編みしてもらうシーンで、二人の間に
ホラー
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間49分
- 監督馬渕ありさ
- 主演東杏璃
-
悪夢のタイムループを乗り越え、平穏な日常を取り戻した女子大生ツリー。しかし、ルームメイトが開発した量子学装置の暴走により、再び同じ誕生日を繰り返す地獄へ。しかも今回は、ループの原因が科学的に解明され、さらには別の次元に飛ばされてしまう。元の世界に戻るか、別の次元で生きるか。仲間と共に殺人鬼とループの謎に挑むツリーの、究極の選択。
ネット上の声
- 観終わった後誰もがハッピーな気分になれる
- どうしてこんな方向に話を持って行った?
- アバズレ姉ちゃんに泣かされるとは!!
- 主人公ツリー(Tree)の名前の由来って
ホラー
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督クリストファー・ランドン
- 主演ジェシカ・ロース
-
念願の別荘を手に入れた心優しき男二人。しかし彼らを待っていたのは、勘違いが生んだ血みどろのスプラッター惨劇。
ウェストバージニア州の森奥深く、念願の別荘を手に入れたタッカーとデイル。のんびり休暇を楽しむはずが、彼らの善意はキャンプに来た大学生グループに大きな誤解を生む。溺れた女子学生を助けただけなのに、仲間を誘拐した殺人鬼だと勘違いされた二人。パニックに陥った学生たちは、次々と自滅的な事故で命を落としていく。増え続ける死体と深まる誤解。これはホラー映画史上、最もツイてない男たちの、血と笑いのサバイバル。
ネット上の声
- チップ、デール?いえいえタッカーデールよ
- 良作!おバカ・スプラッター、必笑付き?
- 【驚愕】勝手に殺人鬼認定された結果...
- スプラッターだけど安心して観られる
ホラー
- 製作年2010年
- 製作国カナダ
- 時間88分
- 監督イーライ・クレイグ
- 主演タイラー・ラビーン
-
あれから10年、最強の4人が帰ってきた!進化系ゾンビが蔓延る世界で、新たな仲間と繰り広げるサバイバルアクションコメディ。
ゾンビで溢れる世界で、最強のルールで生き抜いてきた4人の家族。コロンバス、タラハシー、ウィチタ、リトルロックは、ホワイトハウスを拠点に快適な日々を送っていた。しかし、思春期を迎えたリトルロックが自由を求めて家出。一行は彼女を追って、再びアメリカ横断の旅へ出発。道中、彼らを待っていたのは、驚異的な進化を遂げた新型ゾンビや、個性豊かな新たな生存者たち。果たして彼らは、無事にリトルロックを連れ戻し、崩壊した世界で再び「家族」となることができるのか。笑いとド派手なアクション満載のサバイバルロードムービー、第2弾。
ネット上の声
- オスカー女優凱旋に敬意を評します^^;
- みなさん立派になられたようで、恐悦至極
- おバカすぎて笑えるゾンビコメディの続編
- ちょうど10年!?前作を観ててこそだな…
ホラー、 アクション
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ルーベン・フライシャー
- 主演ウディ・ハレルソン
-
アッシュとリンダは森の中の廃屋で“死者の書”を発見し、700年間封印されていた死霊を甦らせてしまう。それに乗り移られたリンダはゾンビに。乗り移られた右腕を切断し、そこにチェーンソーを装着したアッシュは死霊と血みどろの闘いを繰り広げる……。スケールアップした前作のリメイク作品だが、VFXはより緻密に、そして映像技術・物語はかなりブッ飛び、ハイ・テンションに。ライミ監督のコメディセンスと主演ブルース・キャンベルの怪演も魅力のスプラッタ・ホラー。
ネット上の声
- 笑える続編、でも初期衝動の迫力を失った
- 「怖い」より「面白い」が先に来る監督。
- 超ハイテンションなブルキャン一人芸
- 👻😱真夏のホラー映画祭り その5😱👻
ホラー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督サム・ライミ
- 主演ブルース・キャンベル
-
新型ウィルスの感染拡大により、人類の大半がゾンビと化してしまった世界。引きこもりの青年コロンバスは、“生き残るための32のルール”を作り、それを実践して生き延びていた。そんな中、コロンバスは最強のゾンビハンター・タラハシーや、美少女詐欺師姉妹ウィチタとリトルロックに出会い、ゾンビのいない夢の遊園地を目指すが……。ウッディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ主演のホラーコメディ。共演にアビゲイル・ブレスリン、ビル・マーレイ。
ネット上の声
- 世界観ゾンビってだけで、ただのコメディなのか🤔??
- ○青春ロード映画にゾンビ入れてみました♪
- ゲームで「ゾンビ」を知った世代の映画。
- キネマ旬報《特薦》のゾンビ映画なのだ
人類滅亡後、 ゾンビが襲い掛かってくる、 ホラー
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督ルーベン・フライシャー
- 主演ウディ・ハレルソン
-
科学の力で幽霊退治!ニューヨークを舞台に、3人の科学者がゴースト捕獲専門会社を立ち上げるSFコメディ。
1984年、ニューヨーク。大学を追われた3人の科学者、ピーター、レイ、イゴン。彼らが始めたのは、科学の力で幽霊を捕獲する専門会社「ゴーストバスターズ」。自作の陽子ビーム装置を背負い、派手な広告で依頼を募る日々。当初は世間からインチキ扱いされるも、ホテルや図書館に出現するゴーストを次々と退治し、一躍街のヒーローに。しかし、彼らの活躍の裏で、古代の破壊神ゴーザを崇めるカルトが暗躍。不気味な超常現象がニューヨークを覆い尽くす時、ゴーストバスターズは人類の存亡をかけた最終決戦へ。
ネット上の声
- 長さん≒ベルーシのいないコントお化け退治
- 公開当時お正月一番の大ヒット作品だった
- マシマロマンが、ちょと、かわいそう。
- ビル・マーレーを知った映画。
ホラー
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督アイヴァン・ライトマン
- 主演ビル・マーレイ
-
1950年代ニュージーランド、マザコン青年が謎の生物に噛まれゾンビ化した母と、増殖するゾンビ軍団に挑むスプラッター・コメディ。
舞台は1950年代ののどかなニュージーランド。母親に頭が上がらないマザコン青年ライオネル。彼は恋人パキータとの動物園デート中、最悪の事態に遭遇する。母親が檻から逃げ出した謎の生物「スマトラ・ラットモンキー」に噛まれてしまったのだ。この一口が、平和な日常を血みどろの地獄へと変える。母親はみるみるうちに凶暴なゾンビへと変貌。ライオネルは世間体を気にして母の存在を隠そうとするが、彼女に噛まれた人々も次々とゾンビ化し、家はゾンビで溢れかえる。恋人とゾンビ母との間で揺れ動くライオネル。ついに彼は芝刈り機を手に、愛する母とゾンビ軍団に立ち向かう決意を固める。
ネット上の声
- 当時VHSで一度観たのみに関わらず、強烈なインパクトで細部まで記憶していた作品
- ロードオブザリングのピーター・ジャクソン監督の初期作品
- 血と内臓の多さではダントツのグロ映画です
- コメディ・スプラッター・ホラーの傑作ダ!
ホラー
- 製作年1992年
- 製作国ニュージーランド
- 時間104分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演ティモシー・バルム
-
クリスマスイブに反キリストが降臨する!世界の終焉を阻止するため、神父が悪の限りを尽くす!
スペイン、マドリード。バスク大学の神父アンヘルは、ヨハネの黙示録を解読し、クリスマスイブに反キリストがマドリードに降臨するという結論に達した。世界の終焉を阻止する唯一の方法は、自ら悪魔のしもべとなり、反キリストの誕生の瞬間にその命を奪うこと。神父は、ヘビメタ好きの青年ホセ・マリアと、オカルト番組の司会者カバンを巻き込み、悪魔召喚の儀式を開始。聖なる夜に繰り広げられる、常軌を逸した救世計画。ブラックユーモアと過激なバイオレンスが炸裂する、前代未聞のカルト・ホラーコメディ。
ネット上の声
- 世間知らずの主人公って物語には便利な題材ですよね
- クリスマスに悪魔が復活する!
- おおおおおおお、面白い!!
- 悪魔がこの世に降り立ち世界を破滅させるのを阻止すべく神父と仲間たちがコメディ調に
ホラー
- 製作年1995年
- 製作国スペイン
- 時間105分
- 監督アレックス・デ・ラ・イグレシア
- 主演アレックス・アングロ
-
イギリスの荒野で謎の獣に襲われたアメリカ人青年。満月の夜、彼は血塗られた運命を背負う狼男へと変貌する。
イギリスを旅行中のアメリカ人学生、デイヴィッドとジャック。霧深い荒野で道に迷った二人は、正体不明の巨大な獣に襲われる。ジャックは絶命し、デイヴィッドも重傷を負う。ロンドンの病院で意識を取り戻したデイヴィッドの前に、無残な姿となったジャックの亡霊が出現。彼はデイヴィッドに「満月の夜、お前は狼男になる」と警告。悪夢にうなされる中、看護師アレックスと恋に落ちるデイヴィッド。しかし、満月が近づくにつれ、彼の身体に恐ろしい変化が。逃れられない呪いと惨劇の幕開け。
ネット上の声
- 本作がなければ、マイケル・ジャクソンもキングオブポップとなり、伝説のアイドルとの名声を欲しいままにすることは、なかったかも知れないのです
- ジョン・ランディスの底意地の悪い(?)演出 と特殊メイクの天才リック・ベイカーが手がけた驚愕の変身シーンによって生まれた奇跡の狼男映画
- ウルフムーンという事で鑑賞に至ったジョン・ランディス監督による一世を風靡したコメ
- いや、これはブルースブラザーズに次ぐジョン・ランディス監督の大傑作
ホラー
- 製作年1981年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間98分
- 監督ジョン・ランディス
- 主演デヴィッド・ノートン
-
死霊と闘い、中世の世界に飛ばされてしまったアッシュは現代に戻るため、“死者の書”を探し出そうとする。ところが呪文を間違えたばかりにゾンビの群れが復活。アッシュと騎士たちは死闘を展開することに。実はスーパーマーケットの店員だったアッシュの冒険を描く「死霊のはらわた」シリーズ第3弾。悪ノリもますます加速し、コミック色とファンタジー色も強くなった。2種類のエンディングが存在する。
ネット上の声
- 右手にチェンソーつけた俺が中世にタイムスリップして無双した件について
- 死霊のはらわたⅢ/キャプテン・スーパーマーケット‼️
- ホラーで遊ぶライミとキャンベル。
- 明日から俺がスーパーの舵をとる
ホラー
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督サム・ライミ
- 主演ブルース・キャンベル
-
嵐の夜、古城に迷い込んだ純真なカップル。彼らを待ち受けるのは、倒錯と狂乱に満ちた異星人たちのロックンロール・パーティー。
恩師を訪ねる旅の途中、嵐で車が故障してしまったブラッドとジャネット。助けを求めてたどり着いた不気味な古城。そこで二人を迎えたのは、自らを「トランシルヴァニア星から来たスウィート・トランセクシャル」と名乗るフランクン・フルター博士と、個性的な召使いたち。常識が一切通用しない城内で繰り広げられる、歌とダンスと欲望の饗宴。一夜にして純潔を奪われ、快楽の世界へと誘われるカップルの運命。
ネット上の声
- 見た目は低俗なロック・ミュージカルだが!
- 変人達が歌います!踊ります!狂います!
- ワールドワイド有名カルトムービー。
- 30年ほど先を走っていたカルト映画
同性愛、 ホラー、 ロッキー
- 製作年1975年
- 製作国イギリス
- 時間99分
- 監督ジム・シャーマン
- 主演ティム・カリー
-
「インディアンムービーウィーク2020」(20年9月11日~10月9日、キネカ大森/20年9月25日~、新宿ピカデリー)上映作品。
ネット上の声
- 【インディアンムービーウィーク】にて、
- ホラーと知らずに観ました
- 偏見への反抗!
- ポスタービジュアルこんな感じだしインディアンホラーなら大丈夫でしょ!と思ってみた
ホラー
- 製作年2018年
- 製作国インド
- 時間128分
- 監督アマル・カウシク
- 主演ラージクマール・ラーオ
-
「紅い服の少女」「目撃者 闇の中の瞳」などを手がけてきた台湾のヒットメーカー、チェン・ウェイハオ監督がメガホンをとり、台湾や中国など東アジアや東南アジアに古くから伝わる風習「冥婚(めいこん)」を題材に描いたコメディ。
うだつの上がらない警察官の青年ウー・ミンハンは捜査中に落ちていた祝儀袋を拾うが、冥婚の習わしで、若くしてひき逃げ事故で亡くなったゲイの青年マオ・バンユーと結婚をしなければならなくなってしまう。そのことに頭を悩ませつつも、ある事件の解決に向けて奔走するウー・ミンハンだったが……。
「冥婚」は生者と死者が行う結婚のこと。台湾などの一部地方に伝わる風習の場合は、未婚のまま亡くなると遺族が本来ご祝儀を入れる赤い封筒「紅包」を道端に置き、その包みを拾った者が死者と形式上の「結婚式」を強要されるというもの。拒否すれば罰が当たり、不幸になると言い伝えられる。主人公の警察官ウー・ミンハンを台湾の人気モデルで俳優のグレッグ・ハン、ゲイの青年マオ・バンユーを「青春弑恋」「恋の病 潔癖なふたりのビフォーアフター」などで活躍するリン・ボーホンが演じた。
ネット上の声
- あんなに笑ったり泣いたりした映画は初めて
- 紅い封筒には気をつけよう
- 刑事がひょんなことからひき逃げで亡くなったゲイの青年と冥婚することになって、青年
- 破天荒警官の主人公が祝儀袋と勘違いして冥婚の赤い封筒を拾いゲイの若い幽霊と婚約す
ホラー
- 製作年2022年
- 製作国台湾
- 時間130分
- 監督チェン・ウェイハオ
- 主演グレッグ・ハン
-
レイフ・ファインズ、アニヤ・テイラー=ジョイ、ニコラス・ホルトの共演で、孤島にある高級レストランに隠された秘密が明らかになっていく様を描いたサスペンス。HBOのドラマシリーズ「メディア王 華麗なる一族」で注目されたマーク・マイロッド監督がメガホンをとり、「マネー・ショート 華麗なる大逆転」「ドント・ルック・アップ」のアダム・マッケイがプロデューサーを務めた。
有名シェフのジュリアン・スローヴィクが極上の料理をふるまい、なかなか予約が取れないことで知られる孤島のレストランにやってきたカップルのマーゴとタイラー。目にも舌にも麗しい料理の数々にタイラーは感動しきりだったが、マーゴはふとしたことから違和感を覚え、それをきっかけに次第にレストランは不穏な空気に包まれていく。レストランのメニューのひとつひとつには想定外のサプライズが添えられていたが、その裏に隠された秘密や、ミステリアスなスローヴィクの正体が徐々に明らかになっていく。
「クイーンズ・ギャンビット」「ラストナイト・イン・ソーホー」のアニヤ・テイラー=ジョイと、「マッド・マックス 怒りのデスロード」「女王陛下のお気に入り」のニコラス・ホルトがカップルを演じ、謎に包まれた名シェフのスローヴィクを、「グランド・ブダペスト・ホテル」「キングスマン ファースト・エージェント」のレイフ・ファインズが演じた。
ネット上の声
- 意識高いシェフが意識高い「系」クソ客の意識を他界へ送る
- 説得力はさておき、ギミックと勢いだけでもかなり面白い。
- 料理を美しく美味しそうに見せてくれる。「R15+」にご留意
- 食通ブームを冷めた目で見ている人にオススメ
ホラー
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督マーク・マイロッド
- 主演レイフ・ファインズ
-
堤幸彦監督がユキヒコツツミ名義でメガホンをとり、「ネアンデルタール人によるホモサピエンスへの復讐」を題材に描いた作品。
2022年、日本では金魚による奇妙な殺人事件が続発していた。公安特設課超常事件想定班、通称「マルチョウ」の環栄李花は、ベテラン刑事の山中伝蔵や若手ホープの立花雪根と共に捜査に乗り出す。金魚の弾丸、人体の消失、神代の遺跡などさまざまな異常との接触を重ね、やがて彼女たちは「ネアンデルタール人の怒り」というキーワードにたどり着く。
オーディションで選ばれた岡エリカが主演に抜てきされ、髙橋佳成、梶裕貴(声の出演)、窪塚洋介、窪塚愛流、佐藤二朗が共演。窪塚洋介と愛流の親子は本作で初共演を果たした。「断捨離パラダイス」などの監督・脚本を手がけた萱野孝幸が脚本を担当。堤幸彦、本広克行、佐藤祐市ら日本映画界の第一線で活躍する監督たちとプロデューサーの森谷雄らが2022年に立ち上げたクリエイティブコミュニティ「SUPER SAPIENSS」の長編映画第1弾。ロンドン国際ファンタスティック映画祭、ポルト国際映画祭など、世界各地のファンタスティック系映画祭で上映された。
ホラー
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督ユキヒコツツミ
- 主演岡エリカ
-
ホラー
- 製作年2012年
- 製作国インド
- 時間120分
- 監督カールティク・スッバラージ
- 主演ヴィジャイ・セードゥパティ
-
モンスターたちと子供たちの戦いを描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはピーター・ハイアムズ監督と、ロブ・コーエン、キース・バリッシュ、監督はフレッド・デッカーが担当。出演はアンドレ・ゴウアーほか。
ネット上の声
- 子供たちかわいすぎ✨ドイツのおじちゃんもかわいい✨フランケンに泣いた😭
- やっぱり、子供達が主役のホラーは、緩くて私には合わなかったです
- 「お、思ったのと違うけど面白い」な映画
- 少年の冒険物と言えば私の大好きな
ホラー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督フレッド・デッカー
- 主演アンドレ・ガワー
-
ネット上の声
- マッツの頭のてっぺん位まで後退した変な頭!(笑)何度もハゲ頭から抜くカメラワーク
- 「ヴィーガンズ·ハム」が好きなので、こちらも嫌いじゃなかったです
- 【極上のホラーにブラックユーモアを振りかけて…】
- 完っっっっ全にジャケットに一目惚れ😍🩷w
ホラー
- 製作年2003年
- 製作国デンマーク
- 時間96分
- 監督アナス・トマス・イェンセン
- 主演ニコライ・リー・コス
-
不死者(アンデッド)が人間に襲いかかり、その脳を食べるというホラー・コメディ。ヘムデール・フィルムが提供。同社の社長ジョン・デイリー、副社長デレク・ギブソンがエグゼクティヴ・プロデューサーをつとめる。製作はトム・フォックス、共同製作者はグレアム・ヘンダーソン。68年のジョージ・A・ロメロ作品Night of the Living Deadの脚本を書いたジョン・ルッソ、それにルディ・リッチ、ラッセル・スタイナーの原案に基づき、ダン・オバノンが脚色し、監督としてデビュー。撮影はジュールス・ブレンナー、音楽はマット・クリフォードが担当。アメリカでの題名はThe Return of the Living Dead。出演はクルー・ギャラガー、ジェームズ・カレンなど。
ネット上の声
- ゾンビ映画の原点『ナイト·オブ·ザ·リビング·デッド』のパロディ映画
- 「あたしオバンバ、あなたの脳味噌食べさせて〜」
- ゾンビの中のゾンビたち、出てこいやぁ!
- 生きながらに死後硬直って・・
ゾンビが襲い掛かってくる、 ホラー
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ダン・オバノン
- 主演クルー・ギャラガー
-
「どつかれてアンダルシア(仮)」のアレックス・デ・ラ・イグレシア監督が手掛け、スペインのアカデミー賞にあたる2001年度ゴヤ賞の主演女優賞をはじめ、15部門ノミネート作品。強烈なブラック・ギャグが満載。
ネット上の声
- ドキッ! カン陀多だらけの脱出劇
- 周波数低め・・の笑いどころ満載
- 【屋 上 鬼 ご っ こ】
- スペインはいつも雨なの?
ホラー、 サスペンス
- 製作年2000年
- 製作国スペイン
- 時間106分
- 監督アレックス・デ・ラ・イグレシア
- 主演カルメン・マウラ
-
タイでは有名な怪談で、これまでにも数度にわたって映画化されてきた「メ・ナーク プラカノーン」を再映画化し、本国タイで歴代興行収入第1位のヒットを記録したホラーラブストーリー。若き帰還兵とその妻が織りなす愛を、恐怖と笑いと涙を織りまぜながら描く。仲間たちとともに戦場から帰還した青年マークは、最愛の妻ナークと念願の再会を果たす。しかし村では、ナークはすでに死んでおり、幽霊となって村にとどまっているという奇妙な噂が流れていた。彼女を深く愛するマークは噂を信じずにいたが、やがて帰還兵たちの間で、本当に死んでいるのは自分たちではないかという疑惑が湧きおこり……。監督はハリウッドリメイクもされた「心霊写真」のバンジョン・ピサンタナクーン。
ネット上の声
- 男ども!ギャーギャー騒ぐな、うるさい(笑)
- 絶対に 怖がってはいけない「怪談」(笑)
- なぜだかがっつり泣いてしまいました
- 日経では最低点がついてたけど。
ホラー
- 製作年2013年
- 製作国タイ
- 時間113分
- 監督バンジョン・ピサンタナクーン
- 主演マリオ・マウラー
-
殺人鬼に間違えられた2人の男が巻き込まれる事件を描いた、2010年製作のカナダ映画「タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら」を、韓国でリメイクしたホラーコメディ。
自称タフガイのジェピルとセクシーガイのサングは、森の奥深くにある新居に引っ越してきた。2人は互いがいかにハンサムかを褒め合っているが、実際にはその強面ぶりから周囲の人々に不審者だと疑われてしまう。そんなことは知るよしもない2人は、ようやく手に入れたマイホームでの新たな生活に幸せをかみしめていた。ところが、その幸せもつかの間、近くの湖で溺れかけた大学生ミナを助けようとしたことで、殺人鬼に間違えられてしまう。彼らを殺人鬼だと信じ込んだミナの友人たちが次々と襲いかかってくる中、今度は家の地下室に封じられていた古代の悪霊が目を覚まし、家は次第に不気味なエネルギーに包まれていく。
「ソウルの春」工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男」など、真面目な役柄が多いイ・ソンミンが、強面のジェピル役を務め、映画「KCIA 南山の部長たち」やNetflixドラマ「殺人者のパラドックス」のイ・ヒジュンが、筋骨隆々の見た目に反して臆病なサング役を演じた。女子大生ミナ役は映画「おひとりさま族」、Netflixドラマ「悪縁(アギョン)」で知られるコン・スンヨン。地元警察コンビを、映画やドラマで活躍するパク・ジファンとイ・ギュヒョンが演じる。監督は、これまで数々の作品で助監督を務め、本作が長編監督デビュー作となるナム・ドンヒョプ。
ホラー
- 製作年2024年
- 製作国韓国
- 時間101分
- 監督ナム・ドンヒョプ
- 主演イ・ソンミン
-
ホラー
- 製作年2023年
- 製作国タイ
- 時間125分
- 監督ティティ・シーヌアン
- 主演チャーチャイ・チンナシリ
-
「透明人間」「ゲット・アウト」などホラー、サスペンスの話題作やヒット作を数多手がけるジェイソン・ブラムが製作、「ハッピー・デス・デイ」シリーズのクリストファー・ランドンが監督を務め、気弱な女子高生と連続殺人鬼の身体が入れ替わってしまったことから巻き起こる恐怖を描いた異色ホラー。家でも学校でも我慢を強いられる生活を送る冴えない女子高生のミリー。ある夜、アメフトの応援後に無人のグラウンドで母の迎えを待っていた彼女に、背後から指名手配犯の連続殺人鬼ブッチャーが忍び寄る。鳴り響く雷鳴とともにブッチャーに短剣を突き立てられたミリーだったが、その時、2人の身体が入れ替わってしまう。24時間以内に入れ替わりを解かなければ、二度と元の身体に戻れない。ミリーは新たな殺戮を企てるブッチャーを相手に、自分の身体を取り戻そうとするが……。「名探偵ピカチュウ」「スリー・ビルボード」のキャスリン・ニュートンがミリーに扮し、ブッチャーと入れ替わり後は手当たり次第に殺戮を企てる殺人鬼を熱演。一方、中身は女子高生で自分の身体を取り戻そうするブッチャーをビンス・ボーンが演じた。
ネット上の声
- コメディホラー?そんな言葉じゃ収まらない
- イヤな奴らが皆殺される痛快スプラッター
- ホラー映画要素満載のティーンズムービー
- フィジカルが変わればメンタルも変化する
ホラー
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督クリストファー・ランドン
- 主演ヴィンス・ヴォーン
-
3人の少年が海辺の町に巣くう吸血鬼集団を退治するというホラー・コメディ。製作はハーヴェイ・バーンハード。エグゼクティヴ・プロデューサーは「リーサル・ウェポン」のリチャード・ドナー。監督は「セント・エルモス・ファイアー」のジョエル・シューマカー。ジャニス・フィッシャー、ジェームズ・ジェレミアスの原案に基づき、2人とジェフリー・ボームが脚本を執筆。撮影はマイケル・チャップマン、音楽はトーマス・ニューマン、特殊視覚効果はドリーム・クェスト、特殊メイクはグレッグ・キャノムが担当。出演はコリー・ハイム、ジェイソン・パトリックほか。
ネット上の声
- この作品で思い出されたことがありまして。
- キーファーと言えば、昔は「いじめっ子」
- キーファーはチョイ悪が良く似合う
- 地方都市のチンピラ風ヴァンパイア
ホラー、 アクション
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督ジョエル・シューマカー
- 主演ジェイソン・パトリック
-
「殺し屋1」の三池崇史監督&脚本家・佐藤佐吉が再タッグを組み、極道の世界を舞台に描いた不条理ホラー。
字廻組の構成員・南は、近頃奇妙な言動の目立つ兄貴分・尾崎を名古屋のヤクザ処分場へ連れて行くよう組長から命じられる。ところがその道中、南はうっかり尾崎を殺害。しかも、少し目を離した隙に尾崎の死体が消えてしまう。その時から、南の周囲で不可解な出来事が次々と起こりはじめ……。
劇場未公開のオリジナルビデオ作品ながら第56回カンヌ国際映画祭・監督週間に出品された伝説的作品で、製作から21年を経た2024年にオリジナルの35ミリフィルムで初の劇場公開。
ネット上の声
- 鬼才Dリンチとワンダランド名古屋への挑戦
- 生まれて来ちゃってごめんなさい
- 極道恐怖大劇場を観てしまった。
- あ〜あ、まだ水曜日か・・・・
ホラー
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督三池崇史
- 主演曽根英樹
-
マサチューセッツの総合大学病院を舞台に“死体蘇生”を研究する若きマッド・サイエンティストの暗躍を描くホラー映画。エグゼクティヴ・プロデュサーはマイケル・エイヴェリー、ブルース・カーチス、製作はブライアン・ユズナ、監督はスチュアート・ゴードン、脚本はゴードン、デニス・パオリ、ウィリアム・J・ノリス、原作はH・P・ラヴクラフト、撮影はマック・アールバーグ、音楽はリチャード・バンド、特殊メイクはアンソニー・ダブリンが担当。出演はジェフリー・コムス、ブルース・アボットほか。
ネット上の声
- 狂気の天才学生ハーバード・ウェストが生み出した蘇生薬をめぐるスプラッター・コメデ
- 『サブスタンス』を観た興奮のまま、『死霊のしたたり』に突入!蛍光グリーンの怪しい
- ハワード・P・ラヴクラフト原作ホラー小説『死体蘇生者 ハーバート・ウェスト』をブ
- 遥か昔に観た覚えのある「ZOMBIO/死霊のしたたり」を再鑑賞してみた
ゾンビが襲い掛かってくる、 ホラー
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督スチュアート・ゴードン
- 主演ジェフリー・コムズ
-
日本でリメイク版も製作された大ヒット青春映画「あの頃、君を追いかけた」を手がけた台湾の人気作家ギデンズ・コーの監督、オリジナル脚本による学園ホラー。いつもクラスメイトにからかわれ、いじめられているリン・シューウェイはある日、問題を起こし、いじめっ子の3人とともに奉仕活動として独居老人の手伝いを命じられる。そして、手伝いのために訪れた老人宅でシューウェイたちは、夜中に2匹のモンスターと遭遇。モンスターを捕獲したシューウェイたちは、彼らなりの調査と実験をスタートさせ、友情を深めていく。しかし、次第にモンスターがシューウェイたちの手には負えない存在となり……。2017年・第30回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品。「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2018」(18年10月12日~/東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて開催)上映作品。
ネット上の声
- ひたすらイジメシーンでキツめだけど何故か見れてしまう映画
- 虐げられたのび太のルサンチマン爆発映画。
- 一般公開すべき斬新残虐獣以下の人間物語
- 「毎日毎日、天誅を待ちつづけている
ホラー
- 製作年2017年
- 製作国台湾
- 時間110分
- 監督ギデンズ・コー
- 主演トン・ユィカイ
-
自己中な女子大生が誕生日に殺され、同じ一日を何度も繰り返す恐怖のタイムループ・ホラー。
ビッチな女子大生ツリーの誕生日。仮面の殺人鬼に殺された瞬間、彼女は同じ日の朝に目覚める。殺されては生き返る、終わらない誕生日の繰り返し。この悪夢から抜け出す方法はただ一つ、自分の殺害犯を見つけ出すこと。何度も死を経験する中で、彼女が知る衝撃の真実と、自身の生き方への問いかけ。
ネット上の声
- なぜだかとても優しい気持ちになれました。
- ホラーなのに何故かハッピー!
- 今日は残りの人生で最初の日
- 悪夢は続くよどこまでも
ホラー
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督クリストファー・ランドン
- 主演ジェシカ・ロース
-
悪霊祓いの詐欺師が残虐な死神と対決する姿をSFXを駆使して描いたホラー・コメディ。監督は「ブレインデッド」「乙女の祈り」の鬼才ピーター・ジャクソン。脚本は「乙女の祈り」でもジャクソンと組んだフラン・ウォルシュとの共同。製作はジェイミー・セルカーク(編集も)とジャクソン、製作総指揮は「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキス。音楽は「ミッション:インポッシブル」のダニー・エルフマン、美術は「乙女の祈り」のグラント・メイジャー。視覚効果監修は「ロジャー・ラビット」「マスク」のウェス・フォード・タカハシ、特殊メイクは「エド・ウッド」のリック・ベイカー。主演は「アメリカン・プレジデント」のマイケル・J・フォックス。共演は「若草物語」のトリニ・アルヴァラード、「グレムリン2」のジョン・アスティン、「フォートレス」のジェフリー・コムズほか。
ネット上の声
- サスペンスタッチで進む前半と、疾走する後半。何度観てもピーター・ジャクソンの才能にうっとりすること間違いなし!
- マイケルJフォックスにしては、コミカルさが少なめだけど、面白かった
- 昔懐かしの映画 と 思いきや 平成になってからの作品(1996年 平成8年)
- It kind of alter your perception. 嫌いじゃないけど後一歩
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演マイケル・J・フォックス
-
「悪魔の毒々モンスター」シリーズで知られるトロマ・エンターテインメントとロイド・カウフマン監督が、過激な下ネタ満載で描くゾンビ・ミュージカル。米ニュージャージー郊外で、ネイティブ・アメリカンの墓地跡にフライドチキンのチェーン店がオープンする。しかし、食材のチキンに先住民の呪いがかけられ、食事をした人々がゾンビや巨大なチキン・モンスターとなって暴れ始める。地獄と化した店内に居合わせた童貞の接客係とレズビアンのガールフレンド、自爆テロが趣味の過激派従業員らは、歌って踊りながら壮絶なサバイバルを繰り広げる。
ネット上の声
- 危険極まりない風刺に唖然! でも楽しいぞ
- お下品な映画
- USA!USA!
- 人種差別と迫害、多様性、食の安全問題をゲロまみれにした作品🤣 トロマすげぇ🤣🤣🤣
ホラー
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ロイド・カウフマン
- 主演ジェイソン・ヤチャニン
-
ネット上の声
- 鍵の付いたバスケットケース。あれ?
- フランク・ヘネンロッター監督
- エルマーダメージ
- 好青年を薬漬けにして、意のままに操る歌の上手いひ弱な寄生生物エルマー!食事🧠にあ
ホラー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督フランク・ヘネンロッター
- 主演リック・ハースト
-
CF界の鬼才・大林宣彦が初めて手がける劇場用映画で、七人の少女と奇妙な羽臼屋敷を中心に幻想的ななかにスラプスティックな面とブラックユーモアを織りまぜて描くオカルト映画。脚本は「ホテル強制わいせつ事件 犯して!」の桂千穂、監督は大林宣彦、撮影は阪本善尚がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 【最初、作品を間違えたかと思ったぞ!ポップで、当時は斬新な映像効果にビックリした作品。大林宣彦監督の劇場用長編映画第1作であり、アイドルホラー映画の嚆矢的作品でもある。】
- そーんなみんなおもしろいっていうから、夜にみるのちょっとこわかったけどみてみたら
- 大林宣彦の変態的少女偏愛志向。だからカルト。
- ドスケベ・ディザスター・鎮魂ムービー
夏休みが舞台、 ホラー
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督大林宣彦
- 主演池上季実子
-
ニューヨークのダウンタウンに店を構える売れない花屋の店員と吸血植物の愛憎を描く。ロジャー・コーマン監督の未公開作品“The Little Shop of Horrors(61)のミュージカル舞台劇版の映画化作品。監督は「ダーク・クリスタル」の共同監督でマペット作家のフランク・オズ、製作はデイヴィッド・ゲフィン、脚本・作曲はハワード・アシュマン、撮影はロバート・ペインター、プロダクション・デザインはロイ・ウォーカー、特殊視覚効果はブラン・フェエレン、“オードリー2”デザイン・創造はライル・コンウェイ、音楽はマイルス・グッドマン、作曲はアラン・メンケン、編集はジョン・ジンプソンが担当。出演はリック・モラニス、エレン・グリーンほか。
ネット上の声
- 「巨大吸血植物ホラー」とうたっているが実際はミュージカルテイストの強いコメディ映
- オープニングから掴み掛かるミュージカル映画
- リズミカルなピンポン。作品性と商業性。
- コメディとしもミュージカルとしても◎
ホラー
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督フランク・オズ
- 主演リック・モラニス
-
Netflixで2021年10月15日から配信。
ネット上の声
- 殺意を持ち合う夫婦
- 雨降って地固まる
- それぞれの計画や思惑が重なり合って物語の始まりからは想像できないようなカオスな状
- テンポの良すぎる泥試合みたいなノルウェー産ぶつかり稽古系スプラッタ映画、ヌルすぎ
ホラー、 サスペンス
- 製作年2021年
- 製作国ノルウェー
- 時間114分
- 監督トミー・ウィルコラ
- 主演ノオミ・ラパス
-
チャールズ・アダムス原作で、TVシリーズ化されたこともある漫画“The Addams Family”(TVタイトルは『アダムスのお化け一家』)の映画化。監督は「ミラーズ・クロッシング」などのカメラマンで、これが監督デビューとなるバリー・ソネンフェルド、製作は「心の旅」のスコット・ルーディン、エグゼクティヴ・プロデューサーはグラハム・プレース、脚本は「ビートルジュース」のラリー・ウィルソンと「シザーハンズ」のキャロライン・トンプソン、撮影は「殺したいほど アイ・ラヴ・ユー」のオーウェン・ロイズマン、音楽は「シティ・スリッカーズ」のマーク・シャイマンが担当。
ネット上の声
- 楽しくて、怖くて、お洒落で、家族愛がある
- 幽霊屋敷だって愛で包まれているんです。
- とにかく大好き(★!^)(≧ω≦)
- 楽しくもあり勇気づけられる映画
ホラー
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督バリー・ソネンフェルド
- 主演アンジェリカ・ヒューストン
-
墓守の仕事は、死後7日で蘇る死者を再び“処理”すること。生と死の境界で繰り広げられる、奇妙でグロテスクな愛の物語。
イタリアの小さな町の墓地管理人フランチェスコ・デラモルテ。彼の仕事は、死後7日目にゾンビとして蘇る死者たちの頭を撃ち抜き、再び埋葬すること。助手のナギと淡々と死体を“処理”する退屈な毎日。そんな彼の前に現れた、未亡人の「彼女」。初めて感じた愛は、しかし、彼を更なる混沌と狂気の世界へと誘う。生者と死者の区別が曖昧になる中、フランチェスコが下す決断。
ネット上の声
- 死臭と腐臭の幻想世界
- 墓地の管理人の男は拳銃の発砲を繰り返している
- デモンズとは関係ないシュールな傑作
- 円環構造を持ち、ブラックユーモアを交えながら死、性愛、友情に関する哲学と芸術を詰
ホラー
- 製作年1994年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間100分
- 監督ミケーレ・ソアヴィ
- 主演ルパート・エヴェレット
-
生死を賭けたサバイバルゲームで富を築く大富豪一族に嫁いだ花嫁が、一族の伝統儀式と称する命懸けの「かくれんぼ」に巻き込まれる姿を描いたリベンジアクション。大富豪一族に嫁ぐことになったグレースは、結婚式の日の夜、一族の一員として認めてもらうための伝統儀式に参加することになる。その儀式とは、一族総出で行われる「かくれんぼ」だった。夜明けまで逃げ続けるように告げられたグレースは戸惑うが、やがて一族全員が武器を手に自分の命を狙っていることを知る。訳も分からず絶体絶命の状況の中、グレースも戦うことを決意するが……。監督はホラー映画を得意とする製作集団「ラジオ・サイレンス」の一員でもあるマット・ベティネッリ=オルピンとタイラー・ジレット。主人公グレース役は「スリー・ビルボード」のサマラ・ウィービング。
ネット上の声
- ウエディングドレスに銃、血まみれ
- 「イカれてるけど現実なんだ」
- 振り切った潔さ、良し!
- ボードゲームで財を成したので、結婚式の際にゲームを行う、しかしその中には死の隠れ
ホラー、 サスペンス
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督マット・ベティネッリ=オルピン
- 主演サマラ・ウィーヴィング
-
韓国映画界の新星キム・ジウン監督が、人里離れた山荘を舞台に殺人事件をドミノ倒しのように展開していくノンストップ・コミック・ホラー。韓国公開時には110万人動員の大ヒットを記録した。
ネット上の声
- ペンション経営始めた家族に悲劇が…喜劇?
- 黙っていて欲しいつまらなさ
- お前が黙れよ!
- 駄作の墓場
ホラー
- 製作年1998年
- 製作国韓国
- 時間101分
- 監督キム・ジウン
- 主演パク・イナン
-
死後の世界からやって来た人間退治のスペシャリスト、ビートルジュースが巻き起こす騒動をブラックユーモアたっぷりに描いた、ティム・バートン監督によるホラーコメディ。
若い夫婦アダムとバーバラは自動車事故で命を落とすが、幽霊となって自分たちの家に留まり続けていた。ところがある日、その家に人間のディーツ家が引っ越してくる。アダムたちは彼らを脅かして追い出そうとするものの効果はなく、ディーツ家の中で唯一自分たちの姿を見ることができる娘リディアと親しくなる。やがてアダムたちは、人間を退治してくれるという「ビートルジュース」を死後の世界から呼び出すが……。
1985年の長編デビュー作「ピーウィーの大冒険」で成功を収めたティム・バートンがメガホンをとり、本作も大ヒットを記録して大きな出世作となった。マイケル・キートンがビートルジュースを怪演したほか、幽霊になったアダムとバーバラをアレック・ボールドウィンとジーナ・デイビス、ディーツ家の娘リディアをウィノナ・ライダーが演じた。1989年・第61回アカデミー賞でメイクアップ賞を受賞。
ネット上の声
- 死後の世界も楽じゃない?異色霊界コメディ
- 相容れない対極する二つの共存の道とは?
- そうだ。『寄生獣』を見よう。
- 若く、新鮮な俳優陣の怪演ぶり
ホラー
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ティム・バートン
- 主演マイケル・キートン
-
霊幻道士シリーズの元祖
清朝時代の中国。命知らずで有名な男、チャン。しかし、彼の妻は雇い主の富豪と不倫関係。邪魔なチャンを消すため、富豪は邪悪な道士を雇い、妖術でチャンを殺害する計画。何も知らないチャンは、幽霊屋敷での度胸試しという罠にはまり、道士が操るキョンシー軍団に襲われることに。絶体絶命の危機の中、正義の道士の助けを借り、己のカンフーを武器に壮絶な死闘を開始。サモ・ハンが監督・主演・武術指導を務めた、伝説のアクションホラー。
ネット上の声
- ありゃ!レビューがない?
- 霊幻道士の源流的作品
- キョンシー+カンフー+妖術のあれもこれも詰め込んだサービス満点映画
- 「浮気しやがって!!」強烈なエンディング好き笑
キョンシー(幽幻・霊幻道士)、 ホラー
- 製作年1981年
- 製作国香港
- 時間104分
- 監督サモ・ハン・キンポー
- 主演サモ・ハン・キンポー
-
ネット上の声
- ノンクレジットでキアヌ・リーブスが出ているアレックス・ウィンター監督の超カルト作
- 悪ノリし過ぎがツボ!
- そこそこ売れっ子俳優が怪しい農薬を作ってる会社と契約を結び現地入りするが、奇形人
- 売れっ子タレントが有害農薬のイメージ営業に抜擢されるが、現地で反対活動家の女性に
ホラー
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督トム・スターン
- 主演ブルック・シールズ