-
FBI訓練生が、獄中の天才殺人鬼との危険な心理戦に挑む。史上最も恐ろしい傑作サイコ・スリラー。
舞台は現代アメリカ。FBIの若き訓練生クラリス・スターリング。彼女に下されたのは、女性を誘拐し皮を剥ぐという凶悪な連続殺人事件の捜査協力。犯人像に迫るため、クラリスは監獄に収監されている元精神科医にして、自らも猟奇殺人鬼であるハンニバル・レクター博士に助言を求める任務。しかし、レクターは協力をする見返りとして、クラリス自身の忌まわしい過去を語るよう要求。天才的な知能を持つレクターとの危険な心理戦。一方、新たな被害者の出現で捜査は時間との戦いに。クラリスはレクターを操り、犯人にたどり着けるのか。それとも、彼女自身が心の闇に飲み込まれてしまうのか。
ネット上の声
- レクター博士によるレクター博士〜その?〜
- ハンニバルの魅力を探る?:違った視点から
- ジョディー・フォスターの大ファンです!
- この作品は、キャスティングの勝利!
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス、 スティーヴン・セガール主演の沈黙
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ジョナサン・デミ
- 主演ジョディ・フォスター
-
バスジャック事件の生き残りである三人の男女。心に深い傷を負った彼らが、再生を求めて旅に出るロードムービー。
九州の地方都市。バス運転手の沢井と、乗客だった直樹と梢の兄妹は、無差別バスジャック事件に遭遇し、心に深い傷を負う。事件から2年後、日常に戻れない三人は、それぞれの孤独の中を生きていた。ある日、沢井は兄妹の前に再び現れ、一台のバスで当てもない旅に出ることを提案。過去の記憶が影を落とす中、気まずい沈黙とわずかな交流を重ねる三人。広大な風景の中を走り続けるバス。彼らが旅の果てに見つけ出すものとは何か。魂の再生を静かに、そして力強く描く物語。
ネット上の声
- 「夢」、それと鼓動を合わせる「神秘」。
- [暴力という無関心、再生という愛情] [100]
- “北九州三部作”に観る「ユリイカ」
- 達成感を感じる映画って・・・・・・
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間217分
- 監督青山真治
- 主演役所広司
-
「許されざる者」のクリント・イーストウッド監督がデニス・ルヘインのベストセラー小説を映画化し、幼なじみの男性3人の運命がひとつの殺人事件をめぐって交錯する姿を描いたミステリードラマ。ボストン近郊の小さな町。幼なじみのジミー、ショーン、デイブの3人の少年は、デイブが見知らぬ男に誘拐・監禁され性的暴行を受けた事件をきっかけに、次第に疎遠になっていった。事件から25年が経ったある日、ジミーの愛娘が遺体となって発見される。刑事となったショーンは捜査に乗り出すが、やがて捜査線上にデイブの存在が浮上する。3人の幼なじみをショーン・ペン、ケビン・ベーコン、ティム・ロビンスが演じ、2004年・第76回アカデミー賞ではペンが主演男優賞、ロビンスが助演男優賞をそれぞれ受賞した。脚本は「L.A.コンフィデンシャル」のブライアン・ヘルゲランド。
ネット上の声
- 最近歳のせいなのか集中力がなくなってるのか映画を観終わって一発でそういうことだっ
- 悪人が生き残り、善人が悲劇に巻き込まれる
- 本当にそうなの?勘違いしていない??
- 監督クリント・イーストウッドの凄腕
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演ショーン・ペン
-
カントリー歌手ジョニー・キャッシュの波乱に満ちた人生を、彼の2人目の妻となった歌手ジューン・カーターとの関係を軸に描いた伝記ドラマ。貧しい家庭に生まれ育ったジョニー・キャッシュは、優しい兄の存在とラジオから流れてくる少女ジューン・カーターの歌声だけを心の拠り所にしていたが、兄は不慮の事故で命を落としてしまう。やがて成長したジョニーは2年間の従軍を経て恋人ヴィヴィアンと結婚。訪問販売の仕事の傍ら友人たちとバンドを組んだ彼は、オーディションに合格し念願のプロデビューを果たす。ツアー先で憧れのジューンと知り合ったジョニーは、彼女に強く惹かれていく。主演を務めたホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンが劇中歌を自ら歌い、2006年・第78回アカデミー賞ではウィザースプーンが主演女優賞を受賞。「17歳のカルテ」のジェームズ・マンゴールドが監督・脚本を手がけた。
ネット上の声
- カントリー歌手ジョニー・キャッシュの波乱万丈の人生を描いた伝記ドラマ
- 伝説的なカントリー歌手、ジョニー・キャッシュの伝記映画
- 苦しかったけれど、ライブシーンは必見!!
- 【真実の愛は心の扉を開く事が出来るのか】
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間136分
- 監督ジェームズ・マンゴールド
- 主演ホアキン・フェニックス
-
会社の金を持ち逃げしたOLが辿り着いた不気味なモーテル。そこで彼女を待ち受ける、狂気の支配者とその母の影。
1960年代のアメリカ。恋人との将来に悩むOLのマリオンは、会社の金4万ドルを衝動的に横領。追手から逃れるため、夜の雨の中を車で走り、人里離れた「ベイツ・モーテル」に辿り着く。そこで彼女を迎えたのは、物静かで礼儀正しいが、どこか異常な雰囲気を持つ青年ノーマン・ベイツ。彼は病気の母の世話をしながら、たった一人でモーテルを切り盛りしていた。ノーマンと彼の母親との奇妙な関係に疑念を抱くマリオン。そして彼女がシャワールームで体験する、映画史に刻まれる恐怖の瞬間。マリオンの失踪を追う者たちが、モーテルの底知れぬ闇に迫っていく、予測不能のサイコ・スリラー。
ネット上の声
- 「ネナタばれなし」 やっぱヒッチは天才。
- やはりサイコーのサスペンスホラー映画
- 50年前の約1分間が映画史を変えた
- 完璧に近いデキのサイコスリラー。
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 サイコパス、 サスペンス
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演アンソニー・パーキンス
-
「ミスティック・リバー」のデニス・ルヘイン原作の同名小説をマーティン・スコセッシ監督&レオナルド・ディカプリオ主演で映画化。1954年、失踪した女性患者の謎を探るためにボストン沖の孤島に建つ犯罪者用精神病院を訪れた米連邦保安官テディ・ダニエルズ(ディカプリオ)に次々と不可解な出来事が起こる。脚色は「アレキサンダー」「ナイト・ウォッチ/NOCHINOI DOZOR」のレータ・カログリディス。
ネット上の声
- 巨匠! なぜユーモアを忘れてしまったの?
- 「謎」よりも「人間の狂気」に驚愕あれ!
- 誰の心にも存在する閉ざされた島の物語
- 人の心も、逃れられない孤島なのかと
精神障害、 刑務所、 トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督マーティン・スコセッシ
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
投資家として成功したものの、離婚後、孤独な毎日を送っていたニコラスは48歳の誕生日に弟コンラッドに再会し、CRSという会社のゲームの招待状を受け取る。ニコラスは好奇心からそれに参加するが、その時から奇妙で不可解な事件が続発。命まで危機にさらし、そのあげく財産や邸宅まで奪われることに……。「セブン」に続いてデビッド・フィンチャー監督が放ったサスペンス・スリラー。不条理な恐怖と謎の連続が観る者を不安へ陥れる。
ネット上の声
- 計画上出来ても実行は出来もしないことを簡単に出来ることにされても
- 教えよう。この【ゲーム】の“真の目的”を
- 『反則技』をやってのけた超一級スリラー!
- フィンチャーらしくない、後味の良い作品
トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督デヴィッド・フィンチャー
- 主演マイケル・ダグラス
-
老朽化した巨大なバスルームで目覚めた互いに面識のない2人の男は「6時間以内に相手を殺すか、2人とも死ぬか」というゲームを強要される。だが誰が何の目的で? 一方で、この犯人が他の被害者たちにもカミソリワイアーを張り巡らした密室、顎を砕くヘッドギアなどを用いた究極のゲームを仕掛けていたことが判明していく。サンダンス映画祭で注目された異色サスペンス。
ネット上の声
- グロい!!けど、グロいだけじゃない!緊迫感を高める演出、音、作り込まれた構成と伏
- ただグロいとか痛々しいだけじゃなく話がよく出来てる。 ただ人選は理...
- 伝説の1作目!!
- 久しぶりに鑑賞
トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ,オーストラリア
- 時間103分
- 監督ジェームズ・ワン
- 主演ケイリー・エルウィズ
-
ニューヨークの不気味なアパートで新婚生活を始めた若妻を襲う、妊娠をめぐる妄想と恐怖を描くオカルトホラーの金字塔。
1960年代のニューヨーク。俳優の夫ガイと共に、由緒あるアパートへ越してきた若妻ローズマリー。夢にまで見た妊娠を喜ぶも、つわりは異常に重く、体はみるみる衰弱。親切すぎる隣人、謎めいた言動の夫、そして産婦人科医への不信感。周囲の全てが自分を騙しているのではないかという疑念は、やがて妄想と現実の境界を曖昧にしていく。お腹の子は本当に自分の子なのか。逃れられない恐怖の核心。
ネット上の声
- ホラーの原点的傑作だが妊娠者見るべからず
- 70年代オカルトブーム原型がここに 傑作
- こんなマタニティライフ、オラ嫌だぁ😫
- この映画よりも恐ろしい出来事は真実?
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間137分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演ミア・ファロー
-
ファシズムが台頭するイタリア。体制への順応を渇望する男が、恩師暗殺の密命を帯びる心理ドラマ。
1938年、ムッソリーニ政権下のイタリア。幼少期のトラウマから「普通」であることに異常な執着を抱く知識人マルチェロ。彼はファシスト党の秘密警察に自ら身を投じ、体制への忠誠を証明しようとする。そんな彼に下された密命は、パリに亡命中の反ファシストである大学時代の恩師の暗殺。新婚旅行を装い、妻と共にパリへ向かうマルチェロ。しかし、恩師とその若く美しい妻アンナとの出会いが、彼の計画と精神を大きく揺さぶる。体制への順応か、人間性の回復か。雪に覆われた暗殺の森で、彼の魂は究極の選択を迫られる。
ネット上の声
- 少年時代に同性愛者の男に襲われて、相手を射殺してしまった恐ろしい過去を抱えたマル
- こんな境遇にならないとわから無いことがあります
- 良さが解らないのです・・すみません
- ファシズムに官能美で不思議な感覚
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国イタリア,フランス,ドイツ
- 時間115分
- 監督ベルナルド・ベルトルッチ
- 主演ジャン=ルイ・トランティニャン
-
第二次大戦後の孤島、光を病的に恐れる子供たちと暮らす母を襲う、屋敷に潜む”何か”の恐怖。
舞台は1945年、戦争の終結を待つイギリスの孤島。敬虔なキリスト教徒の母グレースは、光アレルギーの病を持つ二人の子供と、霧深い広大な屋敷での静かな暮らし。夫の帰りを待ちわびる彼女の前に、ある日突然現れた3人の使用人。彼らが来て以来、屋敷では誰もいないはずの部屋から物音が聞こえ、ピアノが鳴り響く怪現象の数々。子供たちを守るため、”何か”の正体を突き止めようとするグレース。しかし侵入者は見つからず、彼女自身も次第に正気を失っていく恐怖。この家にいる”他人”とは一体誰なのか。全ての謎が解ける時、彼女が知る想像を絶する真実。
ネット上の声
- 母子は待つ いつか帰らぬ あの愛しき人を
- ホラー嫌いも大丈夫。傑作ゴシックホラー?
- N・キッドマンの演技に魅せられました。
- 要注意! 思いっきりネタバレします。
トラウマになる、 どんでん返し、 ホラー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ,スペイン,フランス
- 時間104分
- 監督アレハンドロ・アメナーバル
- 主演ニコール・キッドマン
-
第二次大戦から帰還した三人の男。変わり果てた故郷で、彼らが見つける「生涯の最良の年」とは。不朽のヒューマンドラマ。
第二次世界大戦が終結したアメリカ。同じ爆撃機に乗り合わせ、故郷へと帰還した三人の兵士。銀行員のアル、ソーダ店員だったフレッド、そして両腕を失ったホーマー。彼らを待っていたのは、温かい歓迎だけではなかった。戦争が心に残した深い傷、変わり果てた家族との関係、そして社会復帰への厳しい現実。それぞれが階級も境遇も違う中で、互いに支え合いながら、失われた時間を取り戻し、新たな人生を築こうと葛藤する。戦後のアメリカ社会を真摯に見つめ、アカデミー賞7部門に輝いた、ウィリアム・ワイラー監督の最高傑作。
ネット上の声
- 第二次世界大戦終結後帰還した、3人の兵士のアカデミー賞総なめの、素晴らしい映画で
- 第二次世界大戦後、故郷へ帰る飛行機に偶然乗り合わせた3人の帰還兵たちのお話
- 第19回アカデミー賞作品賞、脚色賞他9部門受賞 2時間50分の長尺の作品
- 職探しのシーンは自分のことのように感じた
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間170分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演フレドリック・マーチ
-
父を思い続ける息子と、環境に押し流されて正気を失う弱い父親、大人と子供の世界を較べながら、切っても切れない親子の絆を描く。松本清張の、昭和32年に事実をもとに書き下ろした原作の映画化。脚本は「ダイナマイトどんどん」の井手雅人、監督は「事件」の野村芳太郎、撮影は「事件」の川又昂がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 松本清張が知り合いの検事から聞いた “子殺し”という恐ろしい実話をもとに書いた短
- つまり、人間(お父さん)じゃないって事。
- 何ともやるせない、実話に基づく作品!
- 子を持つ私は激しく胸をえぐられた
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1978年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督野村芳太郎
- 主演緒形拳
-
灼熱の砂漠、見殺しにされた妻。復讐に燃える夫が仕掛けた、医師への執拗かつ残酷なサバイバル劇。
中東の石油採掘所で働くフランス人医師ヴァルテル。ある日、彼の元に一人のアラブ人男性が、急病の妻を助けてほしいと駆け込んでくる。しかし、ヴァルテルは自身の都合を優先し、その必死の懇願を冷酷に拒絶。結果、男性の妻は命を落とす。数日後、ヴァルテルは車で砂漠を横断しようとするが、道に迷ってしまう。そこに現れたのは、妻を失ったあの男。道案内を申し出る彼を信じるヴァルテルだったが、それは復讐のために周到に仕組まれた罠だった。水も食料も奪われ、灼熱の地獄に取り残されるヴァルテル。逃げ場のない極限状況で、じりじりと命を削られていく男の孤独な死闘が始まる。
ネット上の声
- 小学生時代にテレビで観たトラウマ映画
- こんな復讐劇は見たことない
- 折りにつけ思い出す映画。
- 砂漠の恐ろしさでは?1!
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1957年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間113分
- 監督アンドレ・カイヤット
- 主演クルト・ユルゲンス
-
イタリアンホラーの旗手ダリオ・アルジェントが、連続猟奇殺人事件に巻き込まれたピアニストが謎の解明に挑む姿をショッキング描写満載で描いたサスペンススリラー。ローマで開催された欧州超心霊学会で、テレパシーの能力を持つヘルガが突然悲鳴をあげた。彼女は会場内に恐ろしい殺人犯がいることを告げる。その後、ヘルガは自宅アパートで何者かに襲われ惨殺されてしまう。悲鳴を聞いて駆けつけたイギリス人ピアニストのマークは容疑者を目撃し、事件の真相を突き止めるべく奔走する。出演は「欲望」のデビッド・ヘミングス、アルジェント監督の公私にわたるパートナーのダリア・ニコロディ、「恋人のいる時間」のマーシャ・メリル。日本では同じアルジェント監督の「サスペリア」が大ヒットしたことを受け、「サスペリアPART2」の邦題で1978年に公開された。2021年6月、4Kレストア版ブルーレイ発売を記念して、シネマート新宿・心斎橋でリバイバル上映。
ネット上の声
- アルジェント御大ファンの方はそれぞれ個人的最高傑作作品が異なると思いますが、私は
- 中盤で突然現れる「テケテケ人形」はワタシの小学校時代のトラウマ
- 友人は恐怖映画が来るたび、あだ名がかわる
- 初代『サスペリア』とは、方向が違う作品
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1975年
- 製作国イタリア
- 時間106分
- 監督ダリオ・アルジェント
- 主演デヴィッド・ヘミングス
-
本作の完成直前に惜しくも他界した盲目の天才ミュージシャン、レイ・チャールズの生涯を映画化。音楽界のジャンル概念と制度を打ち破ろうとする彼の情熱と苦闘を描く。監督は「愛と青春の旅だち」「ホワイト・ナイツ/白夜」のテイラー・ハックフォード。身振りもそっくりにレイ・チャールズを演じ、オスカー主演男優賞候補と噂されているのは、「コラテラル」でトム・クルーズと共演して注目を集めたジェイミー・フォックス。
ネット上の声
- 大物歌手の典型的な波乱の人生に釘付け
- 華々しい成功の陰にある、人間の孤独。
- レイだって神様じゃない人間なんだ。
- これじゃー、レイが、浮かばれない。
盲目、 天才、 ピアニスト、 トラウマになる、 実話、 伝記
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督テイラー・ハックフォード
- 主演ジェイミー・フォックス
-
不幸な生い立ちを背負った一人の黒人青年が、精神科医の真摯なサポートを受けて過去のトラウマと対峙し、克服していく姿を実話を基に映画化した感動のヒューマン・ドラマ。精神科医を演じるデンゼル・ワシントンの監督デビュー作。主役を演じるのは、大抜擢された新人デレク・ルーク。
ネット上の声
- デンゼルマラソン第3弾は、多分監督制作兼任初の映画「アントンフィッシャー」
- アントワン・フィッシャー自ら脚本を担当!
- クリスマスに家族で一緒に観てほしい映画?
- ある意味期待通り、ある意味期待外れ
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督デンゼル・ワシントン
- 主演デレク・ルーク
-
ロックスターの父を亡くし、心を閉ざした少女エイミー。彼女が唯一、想いを伝えられる手段は「歌」だった。
人気ロックスターだった父の事故死。そのショックで8歳の少女エイミーは言葉を失う。母と共に新しい街へ移り住むも、彼女の心は固く閉ざされたまま。しかし、ある日、エイミーは歌うことで想いを伝えられることに気づく。周囲の戸惑いをよそに、歌で会話し始めるエイミー。音楽が紡ぐ、母と娘の再生と奇跡の物語。
ネット上の声
- 天使の歌声だから、天国のパパにも届くはず
- エイミーの透きとおった歌声は必聞です!
- 観終わった後、余韻に浸ってしまう映画
- 初めて観た時は☆4つ、今は・・・
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国オーストラリア
- 時間103分
- 監督ナディア・タス
- 主演アラーナ・デローマ
-
一九六九年十月三十日、千葉県市原市で実際に起こった事件に取材した芥川賞作家中上健次の小説『蛇淫』をもとに、両親を殺害した一青年の理由なき殺人を通して、現代の青春像を描き上げる。脚本は元創造社のメンバーの一人で、作家に転向以来五年ぶりに脚本を執筆した田村孟、監督はこれが第一回監督作品の長谷川和彦、撮影は「祭りの準備」の鈴木達夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 学生闘争の時は過ぎ、青年は荒野を目指す…
- 青春というカオスの泥沼にもがく男と女
- 水谷豊と市原悦子の好演が光る☆2つ半
- 時代に関係なく「青春」は殺せるか?
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間132分
- 監督長谷川和彦
- 主演水谷豊
-
銀行ギャング、強奪金の横取りを狙う男、そしてパトカーなどが巻き起こすカー・チェイスを描いたアクション映画。脚本は「ウルフガイ 燃えろ狼男」の神波史男と「新仁義なき戦い 組長の首」の田中陽造、監督は脚本も執筆している同作の深作欣二、撮影も同作の中島徹がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 弟の敵討ちを狙う男、ある事がきっかけで人を殺してしまう青年、出世出来ない警官、な
- 定期的に訪れる昭和気分だった日にU-NEXTでマイリストを漁っていて、真っ先に目
- 大阪弁怒号の中のカーチェイス!
- 深作欣二の強奪、逃走、大激突
トラウマになる、 アクション
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督深作欣二
- 主演渡瀬恒彦
-
赤ん坊を死産で失い、悲しみに暮れていた夫婦ケイトとジョンは、養子を迎えようとある孤児院を訪れる。そこで出会った少女エスターに強く惹きつけられた2人は、彼女を引き取ることに。しかし、日に日にエスカレートするエスターの不気味な言動に、ケイトは不安を覚え始める。原作はアレックス・メイスの小説で、主演は「ディパーテッド」のベラ・ファーミガ。
ネット上の声
- どひゃ〜、すっげ〜、おっかね〜、まんてん
- そうじゃなきゃ出来ないだろう…と思いたい
- 絵画で親子愛を表現していた少女が選ばれて
- 芸術センスあるね、エスター“ちゃん”
日本人が怖いと思うジメッとした心霊ホラー、 トラウマになる、 どんでん返し、 ホラー、 サスペンス
批評家の声
-
★★★★★(5点)
エスターはマジ怖えです…。 大人でも夜が怖くなりますし、寝られなくなります。叙述トリックもすごくて心霊ホラーの領域を超えたサスペンスとしても傑作。強い刺激を求める人にオススメ!
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ジャウマ・コレット=セラ
- 主演ヴェラ・ファーミガ
-
正体をつかめない隣人の恐怖を描いたスリラー。監督は『Going All TheWay』のマーク・ペリントン。製作は「オスカー・ワイルド」のピーター&マーク・サミュエルソン兄弟と、トム・ゴーライ。共同製作はジャン・ヒギンスとリチャード・S・ライト。製作総指揮はトム・ローゼンバーグとシガー・ジョン・シグヴァトソン、テッド・タネンボウム。共同製作総指揮はジャド・マルキン・エドロス。脚本は新鋭アーレン・クルーガー。撮影は「死にたいほどの夜」のボビー・ブコウスキー。音楽は「ロスト・ハイウェイ」のアンジェロ・バタラメンティ。美術はテレーズ・デプレス。編集はコンラッド・バフ。衣裳はジェニファー・バレット・ペリントン。タイトルデザインは「セブン」「ナイトウォッチ」のカイル・クーパー。出演は「ビッグ・リボウスキ」のジェフ・ブリッジズ、「ナッシング・トゥ・ルーズ」のティム・ロビンス、「イン&アウト」のジョーン・キューザック、「死の接吻」のホープ・デイヴィスほか。
ネット上の声
- 知らない方が(少なくとも自分たちだけは)幸せ、ということは往々にしてあって
- コミュニケーションは大事にしよう
- アメリカの悲劇を予感した衝撃作
- ご近所付き合いはほどほどに…
トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督マーク・ペリントン
- 主演ジェフ・ブリッジス
-
全米で500万部を超えるベストセラーとなった同名小説の映画化。1964年の大雪の夜、医師のデイビッドは妻のお腹から初めての赤ん坊を自らの手で取り上げるが、双子の片方はダウン症を患っていた。デイビッドはとっさの判断で立ち会っていた看護師に赤ん坊を施設に連れて行くよう指示し、妻には死産だったと嘘をついてしまう。しかしデイビッドに想いを寄せていた看護師はこっそり赤ん坊を育て……。
ネット上の声
- ミック・ジャクソン監督は『ボディガード』『モリー先生との火曜日』『テンプル・グラ
- 幸せな夫婦が子供を出産したことから暗転へ…
- 二つに分けられた母の日の花束。
- 心揺さぶられる隠れた名作映画!!
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ミック・ジャクソン
- 主演ダーモット・マローニー
-
アルフレッド・ヒッチコックが「汚名」(46)に先立って監督した1945年度スリラー映画。フランシス・ビーディングの原作を「汚名」と同じくベン・ヘクトが脚色した。撮影は「船乗りシンバッドの冒険」のジョージ・バーンズ、音楽はこの作品でオスカーを得たミクロス・ローザ担当。夢の場面装置はシュル・レアリスト、サルヴァドル・ダリ、主演は「ジャンヌ・ダーク」のイングリッド・バーグマンと「白昼の決闘」のグレゴリイ・ペックで、「夢の宮廷」のロンダ・フレミング、「Gメン対間諜」のレオ・G・キャロル、ロシア出身の老優マイケル・チェホフ、「死の谷」のヴィクター・キリアン、ビル・グッドウィンらが助演する。
ネット上の声
- アルフレッド・ヒッチコック監督のサイコスリラー
- 精神分析の映画を分析しよう、という映画?
- 気が触れているのはG.ペックだけだろうか
- ヒッチコックらしくないラブロマンス。
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1945年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演イングリッド・バーグマン
-
悪霊祓いの詐欺師が残虐な死神と対決する姿をSFXを駆使して描いたホラー・コメディ。監督は「ブレインデッド」「乙女の祈り」の鬼才ピーター・ジャクソン。脚本は「乙女の祈り」でもジャクソンと組んだフラン・ウォルシュとの共同。製作はジェイミー・セルカーク(編集も)とジャクソン、製作総指揮は「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキス。音楽は「ミッション:インポッシブル」のダニー・エルフマン、美術は「乙女の祈り」のグラント・メイジャー。視覚効果監修は「ロジャー・ラビット」「マスク」のウェス・フォード・タカハシ、特殊メイクは「エド・ウッド」のリック・ベイカー。主演は「アメリカン・プレジデント」のマイケル・J・フォックス。共演は「若草物語」のトリニ・アルヴァラード、「グレムリン2」のジョン・アスティン、「フォートレス」のジェフリー・コムズほか。
ネット上の声
- サスペンスタッチで進む前半と、疾走する後半。何度観てもピーター・ジャクソンの才能にうっとりすること間違いなし!
- マイケルJフォックスにしては、コミカルさが少なめだけど、面白かった
- 昔懐かしの映画 と 思いきや 平成になってからの作品(1996年 平成8年)
- It kind of alter your perception. 嫌いじゃないけど後一歩
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演マイケル・J・フォックス
-
殺人鬼レザーフェイスの恐怖を描いたホラー映画の金字塔。監督は、これが商業映画初作品だったトビー・フーパー。アメリカのウィスコンシン州で実際に起こった残忍な殺人事件をもとに、旅行中の若者たちがテキサスの片田舎で殺人鬼に襲われる様を描いた。サリー、ジュリー、フランクリン、カーク、パムの5人組は、夏休みを利用してドライブ旅行に出かけ、その途中でヒッチハイクをしていた男を車に乗せる。しかし、男はナイフで自らを傷つけるといった行動を繰り返し、異常を感じた5人は男を車から追い出す。やがて一軒の洋館を見つけた5人は、その家に立ち寄るが……。1974年に製作され、日本では75年に初公開。2015年、日本公開から40年を記念した「40周年記念版」がブルーレイ発売&劇場公開。同バージョンは4Kスキャニングによる最新マスターを使用し、字幕や吹き替えも新規収録。
ネット上の声
- 最悪、これ、いちばん怖い、イヤっ。(泣)
- 知的障害者を蔑視した内容、時代の違いか
- オリジナルVSリメイク? オリジナル版
- ホラー映画の金字塔と、おじいちゃん。
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 ホラー
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間84分
- 監督トビー・フーパー
- 主演マリリン・バーンズ
-
尾崎士郎の原作『人生劇場・残侠篇』を、「代貸」棚田吾郎が脚色し、「宮本武蔵 巌流島の決斗」の内田吐夢が三年ぶりに監督した。撮影は「裏切りの暗黒街」の仲沢半次郎。
ネット上の声
- 内田監督は63年版の飛車角の大ファンだそう!
- 飛車角の殴り込みのクライマックス
- 映画史に残るラストの修羅場!
- 飛車角とおとよと宮川に吉良常
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督内田吐夢
- 主演鶴田浩二
-
高校生ケイシーとその恋人がマスクをかぶった者によって惨殺されるという事件が起こる。やがて犯人は、ケイシーのクラスメイトで、1年前に母親を殺されていたシドニーに迫る。町には外出禁止令が敷かれ、学生たちは大はしゃぎするが、そんな中を殺人鬼が徘徊。はたしてその正体は? 新鋭脚本家ケビン・ウィリアムソンの手がけた意表をつく物語が話題を呼び、大ヒットを記録したホラーシリーズ第1弾。
ネット上の声
- 先日イーライロスの新作を観て、ほのかに香る90年代の雰囲気を感じ、そいやこの時代
- 変なマスクを被った謎のシリアルキラーによる連続殺人事件が発生
- ホラー・サスペンスの王道を貫いた傑作
- ホラーという皮を被った「映画の映画」
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ウェス・クレイヴン
- 主演ドリュー・バリモア
-
科学者のセスは記者のベロニカに開発中の物質転送装置を公開する。生物の転送実験で失敗が続くが、やがてセスは自らの体を転送することに成功。しかもその後、彼の体には驚異的な活力が備わる。セスは、転送装置に一匹のハエが紛れ込んでいたこと、そしてそれが転送後にセスの体と遺伝子レベルで融合したことを知る。彼の肉体はみるみる変化し、ついには惨たらしい姿に……! 58年作「蝿男の恐怖」をリメイク。おぞましくも悲痛なドラマが展開する。
ネット上の声
- 小学校の時、テレビ放映した次の日は絶対『ザ・フライ』観たー!?
- クローネンバーグによるバイオロジカル・ナイトメア
- 子供の頃 軽くトラウマになる怖さでした。
- こ、これは・・・オーップス(+▽+)!!
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督デヴィッド・クローネンバーグ
- 主演ジェフ・ゴールドブラム
-
「サイコ」「鳥」のアルフレッド・ヒッチコック監督が、幼少期のトラウマから異常な行動をとってしまう女性と、彼女を救い出そうとする男の心理的葛藤をミステリー仕立てに描いたドラマ。会社を経営するマークのもとに、マーニーという女性が仕事を求めて面接にやってくる。マークは、彼女が知り合いの会社の金庫から大金を盗んで消えた女であると見抜くが、気づかぬふりをしてそのまま雇うことにする。やがてマーニーに心ひかれたマークは、彼女を犯罪から救い出すためにも半ば強引に結婚する。赤色や雷、そして男を異常なまでに嫌い、盗癖を抑えることができないマーニーを見たマークは、彼女自身が意識していない過去になにか原因があるのではと考えるが……。マーニー役は「鳥」にも出演したティッピー・ヘドレン。マーク役は「007」のジェームズ・ボンドでおなじみのショーン・コネリー。1964年、日本初公開。2014年、特集企画「スクリーン・ビューティーズ」の第3弾「ヒッチコックとブロンド・ビューティー」にてデジタルリマスター版上映。
ネット上の声
- ჻ღཾཿ༉ ༘჻ღཾཿ༉ପଓ༘჻ღཾཿ༉ ༘჻ღཾཿ ჻ღཾཿ༉ ༘჻ღཾཿ༉ପ
- ꒰⚘݄꒱₊ 𝘢𝘤𝘩𝘢𝘯 × 𝘣𝘦𝘯𝘯𝘰
- なぜマークはあれほど献身的になれるのか
- イーディス・ヘッドの衣裳を楽しむ
トラウマになる、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演ショーン・コネリー
-
突如として凶暴化した鳥の大群に襲われる人々の恐怖を描いた、アルフレッド・ヒッチコック監督による名作パニックスリラー。ダフネ・デュ・モーリアの短編小説を原作に、推理小説作家エバン・ハンターが脚色を手がけた。新聞社の社長令嬢メラニーは、ペットショップで知り合った弁護士ミッチに興味を抱き、彼を追ってボデガ湾沿いの港町を訪れる。その町で、メラニーは突然舞い降りてきた1羽のカモメに額をつつかれてしまう。翌日、ミッチの妹キャシーの誕生日パーティで、カモメの大群が子どもたちを襲う事件が発生。夜には無数のスズメがミッチの家に侵入し、その後も町のあちこちで鳥の大群が人間たちに襲いかかる。
ネット上の声
- 大好きな作品。動物パニック映画の原点であり頂点。
- バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタ
- ヒッチコックの最高傑作に挙げる人が多い
- ヒッチコックに操られた 巧みな鳥の恐怖
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演ティッピー・ヘドレン
-
TVドラマ&アニメ化されて話題を呼んだよしながふみ原作のコミックを韓国で映画化。一流企業を突然退社したジニョクは、小さな洋菓子店“アンティーク”を開店。パティシエの腕は一流だが男性関係のトラブルで店を転々としてきた“魔性のゲイ”ソヌら3人の仲間も加わり、アンティークは評判の店となっていく。そんなある日、町で連続誘拐事件が発生し……。主人公ジョニク役に韓国ドラマ「魔王」でブレイクしたチュ・ジフン。
ネット上の声
- よしながふみさんの漫画→ドラマ化→韓国でリメイク映画化の作品
- チュ・ジフン、キム・ジェウク目当てで視聴♡
- ジェットコースターに乗って極上ケーキを!
- イケメン度はドラマ版、内容は映画版
漫画を実写化、 トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国韓国
- 時間111分
- 監督ミン・ギュドン
- 主演チュ・ジフン
-
星新一・福島正実の原作から「妖星ゴラス」のトリオ、木村武脚色、本多猪四郎が監督、小泉一が撮影したSFもの。
ネット上の声
- 私にとって♪雨に破れかけた街角のポスター♪とは断じて「いちご白書」ではなく、この
- “第三の生物”が忍び寄る恐怖~よく分からんもんは食べちゃダメ!
- 「あなたも僕のこと、キチガ▪️と言うんでしょ
- キノコ人間より本物の人間の方が怖い
海で遭難する絶望的な、 トラウマになる、 ホラー
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督本多猪四郎
- 主演久保明
-
冷酷な美男子であり、サディスティックで気まぐれな人生を送ってきた軍の士官ウィルソン(アラン・ドロン)。そんな彼の人生には同姓同名を不思議な名乗る人物が常につきまとい、彼の悪事を邪魔してきた。ある日、ウィルソンは賭博場で出会った美女(ブリジット・バルドー)にカードの勝負を挑むが……。(『影を殺した男』)
ネット上の声
- 怪奇小説の大御所、エドガー・アラン・ポーの原作を三人のヨーロッパを代表する巨匠た
- 自分自身の「心の闇」に飲み込まれるポオ譚
- ポー(ヴァディム×ルイマル×フェリーニ)
- 怪物も悪魔も、善人も神も己の心の内に。
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1967年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間122分
- 監督ロジェ・ヴァディム
- 主演ジェーン・フォンダ
-
ある夜、静まり返った学校の体育館にやってきた高校生のアリスとリュック。アリスが1人で奥のシャワー室に向かうと、そこにはアリスと同じクラスのサイードがいた。サイードがアリスを抱き、リュックはその様子を陰から見守るが、アリスが目配せをした瞬間、リュックは隠し持っていたナイフでサイードを刺し殺す。2人は死体を車のトランクに隠して森に向かい、穴を掘って死体を埋めるが……。フランスの鬼才フランソワ・オゾン監督が描くサスペンス・ミステリー。
ネット上の声
- フランソワ・オゾン監督、初期の作品~🎬
- オゾンにはまったのはこの作品から
- いやぁ、、、こりゃ手厳しい
- 美しくも残酷な御伽噺
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国フランス,日本
- 時間95分
- 監督フランソワ・オゾン
- 主演ナターシャ・レニエ
-
悪意を持つ人形に襲われる母子の恐怖を描くホラー映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはバリー・M・オズボーン、製作はデイヴィッド・カーシュナー。ドン・マンシーニの原案を基に、監督・脚本は「フライトナイト」のトム・ホランド、共同脚本はマンチーニとジョン・ラフィア、撮影はビル・バトラー、音楽はジョー・レンゼッティが担当。出演はキャサリン・ヒックス、クリス・サランドンほか。
ネット上の声
- ○切ない思い出と恐怖のチャッキー!!
- ボク 、チャッキー 、ボクと遊ぶかい?
- チャイルド・プレイはコメディです?
- チャッキー全ての原点はここに!
殺人鬼が暴れる、 トラウマになる、 ホラー
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督トム・ホランド
- 主演キャサリン・ヒックス
-
白土三平の同名漫画「ワタリ」を、「隠密剣士」の伊上勝と西村俊一が共同でシナリオを執筆、コンビの船床定男が監督した忍者もの。「十七人の忍者 大血戦」の赤塚滋と「女犯破戒」の国定玖仁男が共同撮影。
ネット上の声
- わっぱ!キサマ何者だ!?という追っ手の問いに、斧を構え「ワタリだ!」と猛々しく名
- 全編に渡って豪快かつ自由自在の忍術を見せつけてくれる快作
- 漫画「ワタリ」を原作とし、実写化した作品
- 今見るとスゴイ映画!
トラウマになる、 時代劇
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督船床定男
- 主演金子吉延
-
郊外の団地で平穏に暮す親娘の三人家族の娘が、テタナス(破傷風菌)に取りつかれ、伝染の恐怖におののく家族を描く。芥川賞作家、三木卓の同名の小説を映画化したもので脚本は「わるいやつら」の井手雅人、監督も同作の野村芳太郎、撮影も高作の川又昂がそれぞれ担当。
ネット上の声
- どんなホラー映画よりも怖かったと。。。
- 本当にこういう経験をした人はさらに怖い
- 逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ・・・
- 【#人類史上最も怖かった映画】
難病、 トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1980年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督野村芳太郎
- 主演渡瀬恒彦
-
雨の降るある日、不気味な男が訪れ、ひとりの女が殺人事件にまきこまれて行く。製作は「さらば友よ」のセルジュ・シルベルマン、監督は「パリは燃えているか」のルネ・クレマン。脚本は、フランス推理小説界の第一人者である「シンデレラの罠」のジャン・セバスチャン・ジャプリゾのオリジナル。撮影はアンドレア・ヴァインディング、音楽は「白い恋人たち」のフランシス・レイ、編集はフランソワーズ・ジャヴェがそれぞれ担当。出演は「さらば友よ」のチャールズ・ブロンソン、「ある日アンヌは」のマルレーヌ・ジョベール、「野性の眼」のガブリエレ・テンティ、ジル・アイアランド、マーク・マッツァ、ジャン・ガヴァンなど。
ネット上の声
- 夫の帰りを待つメリーは赤い鞄を持った男に襲われる
- ルネ・クレマン流ムード・サスペンスの傑作
- 名男優の魅力満載の知的で楽しいサスペンス
- 雨に濡れて風邪をひいたかルネ・クレマン
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1970年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間120分
- 監督ルネ・クレマン
- 主演チャールズ・ブロンソン
-
コンサートのため、テキサスの田舎道を車で通りかかった男女5人は道端で放心状態の少女(ローレン・ジャーマン)を拾う。が、車に乗せた途端、少女が自殺。5人は仕方なく、近くのドライブインに停車するが……。
ネット上の声
- トビー•フーパーの元祖「悪魔のいけにえ」の名作を個人的軽く上回ったスプラッター盛
- オリジナルVSリメイク? リメイク版
- 「悪魔のいけにえ」(1974)のリメイク
- あの音は、最強最恐最叫最狂
トラウマになる、 ホラー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督マーカス・ニスペル
- 主演ジェシカ・ビール
-
いじめられっぱなしの青年がアメフト選手として大爆走するまでを描いた痛快コメディ。監督は「ウェディング・シンガー」のフランク・コラチ。脚本は「ウェディング・シンガー」のティム・ハーリヒとアダム・サンドラーが共同執筆。製作は「ウェディング・シンガー」のロバート・シモンズとジャック・ジャラプート。製作総指揮は主演も果たした「ウェディング・シンガー」のアダム・サンドラー。撮影は「ホワイトハウスの陰謀」のスティーブン・バーンスタイン。音楽は『偽証 殺人者は2度裁かれる』(V)のアラン・パスカ。美術は「ウェディング・シンガー」のペリー・アンデリン・ブレイク。編集は「ウェディング・シンガー」トム・ルイス。衣裳は『プリフォンテーン』(V)のトム・ブロンソン。出演は「ウェディング・シンガー」のアダム・サンドラー、「パーフェクト・カップル」のキャシー・ベイツほか。
ネット上の声
- 僕の大好きなアダムサンドラー!名演技☆彡
- 子供から大人まで〜シンプルコメディ
- 母親依存からの自立とは・・・w
- やっぱり単純に映画を観ていたい
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督フランク・コラチ
- 主演アダム・サンドラー
-
殺人鬼の魂が乗り移った人形が巻き起こす惨劇を描いたホラー・シリーズ第2作。エグゼクティヴ・プロデューサーはロバート・レザム・ブラウン、製作はデイヴィッド・カーシュナー、監督は「ブルー・イグアナ」(未公開)のジョン・ラフィア、脚本はドン・マンシーニ、撮影はステファン・チャプスキー、音楽はエドワード・A・ワーシルカ・ジュニアが担当。出演はアレックス・ヴィンセント、ジェニー・アガターほか。
ネット上の声
- 【”ブードゥ教の呪いが込められたグッド・ボーイ人形、チャッキー再び!”執拗なまでに”魂の取り換えっこ”をアンディ少年に迫るチャッキーの歪んだ顔が凄く嫌です・・。】
- 1作目ほどではないが、質の高い作品
- 続編なので、是非1から観て欲しい。
- チャイルド・プレイはコメディです?
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間84分
- 監督ジョン・ラフィア
- 主演アレックス・ヴィンセント
-
E・アニー・プルーの小説「港湾ニュース」(集英社)を「ショコラ」「サイダーハウス・ルール」のラッセ・ハルストレム監督が映画化。オスカー2冠のケビン・スペイシーを主役に、彼と心を通わす女性役にノミネート歴2回のジュリアン・ムーア、彼の叔母役にオスカー女優、ジュディ・デンチと主演陣はオスカー常連ぞろい。共演陣も、クオイルの妻役はケイト・ブランシェット、同僚役はリス・エバンスやピート・ポスルスウェイト、雇い主役はスコット・グレンと、演技派が大集合。
ネット上の声
- 『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』『ギルバート・グレイプ』
- 見出し”人生悲喜こもごも春夏秋冬の如く”
- 過去は、一人では決して乗り越えられない。
- ハルストレム監督らしい 密かな 傑作。
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ラッセ・ハルストレム
- 主演ケヴィン・スペイシー
-
洋館に棲みついた悪霊と人間との戦いを描く。脚本・監督は「ドレミファ娘の血は騒ぐ」の黒沢清、撮影は「悲しい色やねん」の前田米造がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 大学4年生の頃にこの映画の存在を知って、「死ぬまでに絶対観たい!」とずっと思って
- この映画といえばこの作品のファミコン版がトラウマゲームとして有名ですが(やったこ
- 宮本信子さんやNOKKOさんの迫真の演技が見どころ。 舞台が洋館で...
- 黒沢清監督のホラーマニアぶりに驚いた
日本人が怖いと思うジメッとした心霊ホラー、 トラウマになる、 ホラー
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督黒沢清
- 主演宮本信子
-
「五線譜のラブレター/DE-LOVELY」のアーウィン・ウィンクラー監督が、イラク戦争から帰還したアメリカ人兵士たちの苦悩を描いた戦争ドラマ。イラクで人道的任務に就いていた兵士たちが、帰国直前に反米勢力による襲撃を受けた。熾烈な戦いの末に1人が死亡し1人が重傷、残る面々も心に大きな傷を負う。その傷は故郷へ帰っても癒えることはなく……。出演はサミュエル・L・ジャクソン、「ステルス」のジェシカ・ビールほか。
ネット上の声
- 戦地は死の恐怖・祖国は行場のない魂の地獄
- もう一度自分の生き方を考えませんか?
- 戦地から生還してもメリットはない!
- 小規模な公開とはもったいない!
リアルな戦闘シーンがある、 トラウマになる、 戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督アーウィン・ウィンクラー
- 主演サミュエル・L・ジャクソン
-
過去を閉ざした男女が愛を通じて人生を取り戻そうとする姿を描く、都会派ラブストーリー。監督は「男が女を愛する時 」「メッセージ・イン・ア・ボトル」のルイス・マンドーキ。主演は「ザ・セル」のジェニファー・ロペス。
ネット上の声
- ジェニファーがとても美しい恋愛映画です。
- 孤独な魂同士運命の出逢いから生まれる愛!
- スターは、努力で創られる。
- 運命と運命的な出逢い
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ルイス・マンドーキ
- 主演ジェニファー・ロペス
-
「キャプテンウルトラ」の高久進と、「若社長レインボー作戦」の小林久三が共同でシナリオを執筆し、東映の佐藤肇が他社で演出したSFもの。撮影は「男の挑戦(1968)」の平瀬静雄。
ネット上の声
- 後家さん「あー!欲求不満よっ!ウーマナイザー!」
- 昔テレビで見た人も今一度見てください
- 和製特撮ホラーのカルト的大傑作!
- なぜか嫌いになれない不思議な映画
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督佐藤肇
- 主演吉田輝雄
-
営業マン朝倉は、いつものように営業車で赤信号を待っていた。同時に彼は午後1時ちょうどにいつもこの交差点に現われる名前も知らないOLも待っていた。
ネット上の声
- 堤真一と柴咲コウ・・なんかお似合い☆
- “適当”にできないA型のジレンマ!
- いい俳優さんを集めてる割には…
- “まじめA型”の弱さと強さ
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督SABU
- 主演堤真一
-
両親の離婚により、母の故郷である島根県に引っ越した14歳の杏。同学年の大悟や藤と仲良くなり、ようやく自分の居場所を見つけることができた矢先、人生に疲れ果てた母が突然自殺を遂げ……。テレビドラマ化も話題を呼んだ芦原妃名子の大ヒットコミックを、「いぬのえいが」の佐藤信介監督のメガホンで映画化。少女時代の杏を「うた魂」の夏帆、成長した彼女を「未来予想図/ア・イ・シ・テ・ルのサイン」の松下奈緒が演じる。
ネット上の声
- ニュース見て、砂時計(漫画)好きだったなぁぁと思って見た🥲
- 公開当時、夏帆の演技力の凄さに驚いた記憶がある。
- 「過去が未来になったよ」だけでは・・・。
- 実に判り易く、実にドラマ性に欠けるドラマ
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督佐藤信介
- 主演松下奈緒
-
1975年11月2日、不慮の死を遂げたピエル・パオロ・パゾリーニの遺作で、ナチズムに加担する4人のファシストが少年少女を集めて繰り展げる一大狂宴を描く。製作はアルベルト・グリマルディ、脚本はパゾリーニとセルジオ・チッティ、原作はマルキ・ド・サドの「ソドムの120日」、撮影はトニーノ・デリ・コリ、音楽はエンニオ・モリコーネ、衣裳はダニロ・ドナティ、編集はウンベルト・アンセルッチ、録音はドメニコ・パスクァディセグリィがそれぞれ担当。出演はパオロ・ボナチェリ、ジョルジョ・カタルディ、ユベルト・P・クィンタバル、アルド・ヴァレッティ、カテリーナ・ボラット、エルザ・ド・ジョルジ、ヘレン・サルジェール、ソニア・サビアンジュほか。
ネット上の声
- 私のオリンピック並みに高くなったハードルは潜っていったのでご安心ください
- 映画を見て不快になるほど最悪なことはない
- 権力とは、SEXを支配する存在を意味する
- 変態の変態による変態の為の芸術映画で賞
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国イタリア
- 時間118分
- 監督ピエル・パオロ・パゾリーニ
- 主演パオロ・ボナチェッリ