-
アッシュとリンダは森の中の廃屋で“死者の書”を発見し、700年間封印されていた死霊を甦らせてしまう。それに乗り移られたリンダはゾンビに。乗り移られた右腕を切断し、そこにチェーンソーを装着したアッシュは死霊と血みどろの闘いを繰り広げる……。スケールアップした前作のリメイク作品だが、VFXはより緻密に、そして映像技術・物語はかなりブッ飛び、ハイ・テンションに。ライミ監督のコメディセンスと主演ブルース・キャンベルの怪演も魅力のスプラッタ・ホラー。
ネット上の声
- 笑える続編、でも初期衝動の迫力を失った
- 「怖い」より「面白い」が先に来る監督。
- 超ハイテンションなブルキャン一人芸
- 👻😱真夏のホラー映画祭り その5😱👻
ホラー
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督サム・ライミ
- 主演ブルース・キャンベル
-
科学の力で幽霊退治!ニューヨークを舞台に、3人の科学者がゴースト捕獲専門会社を立ち上げるSFコメディ。
1984年、ニューヨーク。大学を追われた3人の科学者、ピーター、レイ、イゴン。彼らが始めたのは、科学の力で幽霊を捕獲する専門会社「ゴーストバスターズ」。自作の陽子ビーム装置を背負い、派手な広告で依頼を募る日々。当初は世間からインチキ扱いされるも、ホテルや図書館に出現するゴーストを次々と退治し、一躍街のヒーローに。しかし、彼らの活躍の裏で、古代の破壊神ゴーザを崇めるカルトが暗躍。不気味な超常現象がニューヨークを覆い尽くす時、ゴーストバスターズは人類の存亡をかけた最終決戦へ。
ネット上の声
- 長さん≒ベルーシのいないコントお化け退治
- 公開当時お正月一番の大ヒット作品だった
- マシマロマンが、ちょと、かわいそう。
- ビル・マーレーを知った映画。
ホラー
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督アイヴァン・ライトマン
- 主演ビル・マーレイ
-
閉ざされた孤児院で消えた息子。母は、かつての「見えない友達」との再会を果たす、哀しきゴシックホラー。
夫と7歳の息子シモンと共に、かつて自らが育った海辺の孤児院を買い取ったラウラ。そこを障がいを持つ子供たちのための施設として再建する夢。しかし、シモンは空想の友達と遊び始め、開園パーティの日に忽然と姿を消す失踪劇。半年後、息子の生存を信じるラウラは、霊媒師の助けを借り、かつて孤児院で起きた忌まわしい事件の真相へと迫っていく。息子を見つけるため、彼女は子供の頃の遊び「1、2、3、たたいてみて」を試みる決断。
ネット上の声
- トロ はん、これだけは言うとくで。
- 何故死後の世界にこだわるのか。
- 何度見ても感動するホラー映画
- ラストで涙が止まらなかった。
孤児院、 どんでん返し、 ホラー、 ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国スペイン,メキシコ
- 時間108分
- 監督J・A・バヨナ
- 主演ベレン・ルエダ
-
失踪した人気ホラー作家。彼の小説は現実を侵食し、世界を狂気へと誘うコズミックホラー。
ベストセラー作家サター・ケインの突然の失踪。保険調査員ジョン・トレントは、彼の行方を追う依頼を受ける。ケインの熱狂的な読者が次々と正気を失う事件が多発する中、トレントはケインの小説に隠された地図を発見。そこは架空の町のはずだった。しかし、地図が示す場所へ向かった彼が目にしたのは、小説の内容が現実化した恐るべき光景。現実と虚構の境界が崩壊し、世界が狂気に飲み込まれていく。
ネット上の声
- この映画もやはりラヴクラフトの怪奇小説(クトゥルー神話)のムードでプンプンだ😭
- 「人々が虚偽と現実の区別がつかなくなったときかつての奴らが戻って来る
- ジョン!君の最高傑作、しかと堪能したぞ!
- イメージがイメージのままイメージに
ホラー
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ジョン・カーペンター
- 主演サム・ニール
-
死霊と闘い、中世の世界に飛ばされてしまったアッシュは現代に戻るため、“死者の書”を探し出そうとする。ところが呪文を間違えたばかりにゾンビの群れが復活。アッシュと騎士たちは死闘を展開することに。実はスーパーマーケットの店員だったアッシュの冒険を描く「死霊のはらわた」シリーズ第3弾。悪ノリもますます加速し、コミック色とファンタジー色も強くなった。2種類のエンディングが存在する。
ネット上の声
- 右手にチェンソーつけた俺が中世にタイムスリップして無双した件について
- 死霊のはらわたⅢ/キャプテン・スーパーマーケット‼️
- ホラーで遊ぶライミとキャンベル。
- 明日から俺がスーパーの舵をとる
ホラー
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督サム・ライミ
- 主演ブルース・キャンベル
-
放射能を浴び、肉体が1日7分の1インチずつ縮み続ける男。日常のすべてが脅威に変わる、極限のサバイバルSF。
1950年代アメリカ。休暇中の平凡な男スコット・ケアリー。彼は海上で奇妙な放射能の霧を浴びてしまう。数週間後、彼の身体に異変が発生。身長と体重が日に日に減少していくという、前代未聞の事態。愛する妻や家、飼い猫さえもが巨大な脅威と化す世界。地下室に閉じ込められ、巨大なクモとの死闘を繰り広げる彼の運命。縮みゆく肉体と精神の中で見出す、存在の意味とは。
ネット上の声
- 『無限に広がる大宇宙の中のちっぽけなちっぽけな私』
- チーズはどこへ行った?の2000倍面白い
- ◉どこまで行っても縮み続けて止まらない!
- 50年代SF映画の金字塔の一本!
ホラー、 ファンタジー
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間81分
- 監督ジャック・アーノルド
- 主演グラント・ウィリアムズ
-
「ライトハウス」「ノースマン 導かれし復讐者」の鬼才ロバート・エガース監督が、吸血鬼映画の原点とも言われ、自身も多大な影響を受けたという1922年のサイレント映画「吸血鬼ノスフェラトゥ」に、独自の視点を取り入れて描いたゴシック・ロマンスホラー。
不動産業者のトーマス・ハッターは、仕事のため自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵のもとへ出かける。トーマスの不在中、彼の新妻であるエレンは夫の友人宅で過ごすが、ある時から、夜になると夢の中に現れる得体の知れない男の幻覚と恐怖感に悩まされるようになる。そして時を同じくして、夫のトーマスやエレンが滞在する街にも、さまざまな災いが起こり始める。
夜な夜な夢の中で正体不明の男に怯える主人公エレン役を、ジョニー・デップの娘でもあるリリー=ローズ・デップが務め、オルロック伯爵を「IT イット」シリーズのペニーワイズ役で知られるビル・スカルスガルドが演じた。そのほか、ロバート・エガース監督とは3度目のタッグとなるウィレム・デフォーや、ニコラス・ホルト、アーロン・テイラー=ジョンソンといった豪華キャストが共演。第97回アカデミー賞で撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞の4部門でノミネートされた。
ネット上の声
- えっ、そっち??
- 好みじゃないけど凄い
- ノスフェラトゥ
- 悪夢的な映像美
ホラー
- 製作年2024年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ロバート・エガース
- 主演ビル・スカルスガルド
-
大晦日の夜、死神の馬車が魂を迎えに来る。罪深き男が一年を振り返る、幻想的で恐ろしい一夜の物語。
大晦日のスウェーデン。「その年最後に死んだ罪人の魂は、翌年の大晦日まで死神の馬車を御さねばならない」という古い言い伝え。結核で死の淵にいる救世軍の女性が、放蕩の限りを尽くす男ダヴィッドを呼び寄せるよう願う。そのダヴィッドもまた、死に瀕していた。彼の前に現れる一台の馬車。それは、過去の自分の罪を見せつけられる、恐ろしい贖罪への旅の始まり。
ネット上の声
- スウェーデン映画の巨匠ヴィクトル・シェストレム監督作品…原作はノーベル賞作家セル
- タイトルからしてずっと観たかったヴィクトル・シェストレムをアマプラ・youtub
- 死神は”当番制”!
- ろくでなしが改心する話を人類を性悪説的に見てたキューブリックならただ暴走して破滅
ホラー
- 製作年1920年
- 製作国スウェーデン
- 時間70分
- 監督ヴィクトル・シェストレム
- 主演ヴィクトル・シェストレム
-
スタンリー・キューブリック監督がスティーブン・キングの小説を原作に描いた傑作ホラー「シャイニング」の40年後を描いた続編。雪山のホテルでの惨劇を生き残り大人へと成長したダニーを主人公に、新たな恐怖を描く。40年前、狂った父親に殺されかけるという壮絶な体験を生き延びたダニーは、トラウマを抱え、大人になったいまも人を避けるように孤独に生きていた。そんな彼の周囲で児童ばかりを狙った不可解な連続殺人事件が発生し、あわせて不思議な力をもった謎の少女アブラが現れる。その力で事件を目撃してしまったというアブラとともに、ダニーは事件を追うが、その中で40年前の惨劇が起きたホテルへとたどり着く。大人になったダニーを演じるのはユアン・マクレガー。監督・脚本は「オキュラス 怨霊鏡」「ソムニア 悪夢の少年」やキング原作のNetflix映画「ジェラルドのゲーム」といった作品を手がけてきたマイク・フラナガン。
ネット上の声
- 「シャイニング」の原作と映画の違いを知ると、本作の苦労がよくわかる
- あの雪山のホテルへと向かう恍惚のカウントダウンが再び
- シャイニングの続編にする意味はあるのか
- うーん、はっきりいって、「シャイニング」を撮ったキューブリックと比較するほどのタ
ホラー
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間152分
- 監督マイク・フラナガン
- 主演ユアン・マクレガー
-
1799年、ニューヨーク。市警の捜査官イカボッドは身の毛もよだつ事件の捜査に向かう馬車に揺られていた。行き先は郊外の村“スリーピー・ホロウ”。異様な雰囲気が漂うこの村で、人々を恐怖に陥れている“首なし”連続殺人事件が起きていたのだ。イカボッドは村に着くなり長老たちに呼び出され、この殺人事件が“首なし騎士”――かつて独立戦争の最中この村で殺されたドイツ人騎士の幽霊――によるものだと聞かされる。
ネット上の声
- “呪い”VS“科学捜査”~ゴシックな感じが堪らない!
- ティムバートンとジョニーデップ最高傑作
- ティム・バートン色がよく出ています。
- 首なし騎士伝説の生ける村で起きた事件
ホラー
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ティム・バートン
- 主演ジョニー・デップ
-
冷戦下のベルリン、妻の狂気が夫を蝕む。愛と憎しみが交錯する、悪夢のような夫婦の破滅の物語。
西ベルリンの壁がそびえる街。スパイの任務を終え帰国したマルクを待っていたのは、妻アンナからの突然の離婚の申し出。理由を語らず家を出ていくアンナの不可解な行動の裏に、別の男の影。しかし、彼が突き止めたのは、常軌を逸したアンナの秘密と、アパートの一室で蠢く「何か」の存在。嫉妬と疑念は次第に狂気へと変貌し、血と暴力の渦の中、二人の愛の終着点。
ネット上の声
- な、なんじゃコレはぁぁぁ〜(絶叫)!!!
- ホラーか?芸術作品か?悪魔踊り必見!
- 0268 イザベルアジャーニ。最高の美女
- 【狂気に満ちた異形なる愛の神話】
ホラー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間123分
- 監督アンジェイ・ズラウスキー
- 主演イザベル・アジャーニ
-
ネット上の声
- 今まで見た吸血鬼映画の中で一番レベルが低い、映画なのか怪しいレベル(英訳も酷い、
- MALICE MIZERのメンバーの方々、どのアングルから見ても本当に美しい
- 「真夜中に交わした約束」とかいう大大大大名曲
- MALICE MIZERという音楽集団の長ーいMV
ホラー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督武藤浩之
- 主演MALICE MIZER
-
日本の伝統美に潜む狂気と、それに翻弄される家族の恐怖を描いたファンタジーホラー。
全国各地で母と子の失踪事件が続発するなか、新興住宅地の建設現場に原因不明の深い穴が発生する。時を同じくして、そこで働く建設会社社員・和田勇輝の息子がこつ然と姿を消した。穴の先は不思議な森につながっており、そこでは巫女たちが「男神」と呼ばれる古の存在を鎮めるため、無垢な子どもを生贄として捧げる異様な儀式を行っていた。息子が穴に迷い込んだことを知った和田は、禁断の地である穴の中へと足を踏み入れるが……。
「ONODA 一万夜を越えて」の遠藤雄弥が和田役で主演を務め、元宝塚歌劇団雪組の彩凪翔が和田の妻で巫女の夏子役、アイドルグループ「King&Prince」の元メンバーでソロアーティストとして活躍する岩橋玄樹が和田に協力する建設作業員・山下裕斗役、アイドルグループ「SKE48」の元メンバーでタレントの須田亜香里が裕斗の姉・愛子を演じた。「日本(美濃・飛騨等)から世界へ!映像企画」にて入選し、YouTubeの人気サイト「怖い話 怪談 朗読」にて朗読され注目を集めたエピソードを原案に、「ソローキンの見た桜」の井上雅貴が監督・脚本を手がけた。
ホラー、 ファンタジー
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督井上雅貴
- 主演遠藤雄弥
-
ホラー
- 製作年1995年
- 製作国インド
- 時間124分
- 監督コーディー・ラーマクリシュナ
- 主演サウンダリヤー
-
マーベル・スタジオがディズニープラスオリジナル映画として手がけた、同スタジオ初のホラー作品。ある館に集ったハンターたちの一夜を、クラシカルなモンスター映画やホラー映画のテイストを交えて描いた。
この世界には、闇に生きるモンスターと、彼らを狩るハンターたちが人知れず存在している。ある時、ハンターたちの長であるブラッドストーン家のユージーンが亡くなり、その力を継承する者を決めるため、ブラッドストーン邸にハンターたちが集まる。そんな彼らのなかに、人間を装ったウェアウルフ=「人狼」が、ある目的をもって紛れ込んでいた。そうとは知らず、ハンターたちはブラッドストーンの力を受け継ぐ者を決めるため、おのおのの武器を手に屋敷の敷地内に放たれたモンスターの狩りに乗り出すが……。
主人公ジャック・ラッセルを演じるのは、「バベル」「オールド」などで知られるガエル・ガルシア・ベルナル。「スパイダーマン」シリーズをはじめ、数々の大ヒット作の音楽を手がけてきた作曲家のマイケル・ジアッキノがメガホンをとり、長編初監督を務めた。Disney+で2022年10月7日から配信。
ネット上の声
- ●時間も短いし、ゴシックホラーは好きなので、気になって観てみた
- シロとクロと、アカいろと。
- マンシング可愛いですね
- 人狼ゲーム in MCU
ホラー
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督マイケル・ジアッキノ
- 主演ガエル・ガルシア・ベルナル
-
スティーブン・キングの代表作の1つで、1990年にはテレビドラマ化された「IT」を、「MAMA」で注目を集めた新鋭アンディ・ムスキエティのメガホンにより映画化。静かな田舎町で児童失踪事件が相次いで起きていた。内気な少年ビルの弟が、ある大雨の日に外出し、おびただしい血痕を残して姿を消した。自分を責め、悲しみにくれるビルの前に現れた「それ」を目撃して以来、ビルは「それ」の恐怖にとり憑かれてしまう。不良少年たちからイジメの標的にされている子どもたちも、自分の部屋、学校、町の中など何かに恐怖を感じるたびに「それ」に遭遇していた。「それ」の秘密を共有することとなったビルと仲間たちは、勇気を振り絞り、「それ」と立ち向かうことを決意するが……。
ネット上の声
- オレ的キング原作映画ベスト5もあるよ!おっさんは本作を見て、ああ俺もピエロなんだ、と思った。
- あの怪物は子供と大人の狭間で揺れ動く思春期の心を食いちぎるあの魔物
- キング作品ではマシな出来ではないかと…
- 暗黒版『スタンド・バイ・ミー』のような
殺人鬼が暴れる、 日本人が怖いと思うジメッとした心霊ホラー、 ホラー
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督アンディ・ムスキエティ
- 主演ジェイデン・リーバハー
-
「悪魔の毒々モンスター」シリーズで知られるトロマ・エンターテインメントとロイド・カウフマン監督が、過激な下ネタ満載で描くゾンビ・ミュージカル。米ニュージャージー郊外で、ネイティブ・アメリカンの墓地跡にフライドチキンのチェーン店がオープンする。しかし、食材のチキンに先住民の呪いがかけられ、食事をした人々がゾンビや巨大なチキン・モンスターとなって暴れ始める。地獄と化した店内に居合わせた童貞の接客係とレズビアンのガールフレンド、自爆テロが趣味の過激派従業員らは、歌って踊りながら壮絶なサバイバルを繰り広げる。
ネット上の声
- 危険極まりない風刺に唖然! でも楽しいぞ
- お下品な映画
- USA!USA!
- 人種差別と迫害、多様性、食の安全問題をゲロまみれにした作品🤣 トロマすげぇ🤣🤣🤣
ホラー
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ロイド・カウフマン
- 主演ジェイソン・ヤチャニン
-
「魔女」をテーマに、赤子をさらわれた家族が次第に狂気の淵へと転落していく姿を描き、第31回サンダンス映画祭で監督賞に輝いたファンタジーホラー。1630年、ニューイングランド。ウィリアムとキャサリンの夫婦は、敬けんなキリスト教生活を送るために5人の子どもたちと森の近くにある荒地へとやって来た。しかし、赤ん坊のサムが何者かに連れ去られ、行方不明となってしまう。家族が悲しみに沈む中、父ウィリアムは、娘のトマシンが魔女ではないかとの疑いを抱き、疑心暗鬼となった家族は、狂気の淵へと転がり落ちていく。第70回英国アカデミー賞で新人賞にあたるライジングスター賞にノミネートされ、M・ナイト・シャマランの「スプリット」でもヒロインを務めたアニヤ・テイラー=ジョイが、家族から魔女と疑われるトマシン役を演じた。監督はホラー映画の古典的名作「吸血鬼ノスフェラトゥ」(1922)のリメイク版監督に抜てきされ、本作が初メガホンとなるロバート・エガース。
ネット上の声
- マッツ・ミケルセンの「偽りなき者」に近いものを感じました
- 完成度は高いが娯楽ホラーとは言えないかも
- 生きづらい世の中で女性の魔術による解放を
- トワイライトゾーンの1話じゃないんだから
ホラー
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ロバート・エガース
- 主演アニャ・テイラー=ジョイ
-
CF界の鬼才・大林宣彦が初めて手がける劇場用映画で、七人の少女と奇妙な羽臼屋敷を中心に幻想的ななかにスラプスティックな面とブラックユーモアを織りまぜて描くオカルト映画。脚本は「ホテル強制わいせつ事件 犯して!」の桂千穂、監督は大林宣彦、撮影は阪本善尚がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 【最初、作品を間違えたかと思ったぞ!ポップで、当時は斬新な映像効果にビックリした作品。大林宣彦監督の劇場用長編映画第1作であり、アイドルホラー映画の嚆矢的作品でもある。】
- そーんなみんなおもしろいっていうから、夜にみるのちょっとこわかったけどみてみたら
- 大林宣彦の変態的少女偏愛志向。だからカルト。
- ドスケベ・ディザスター・鎮魂ムービー
夏休みが舞台、 ホラー
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督大林宣彦
- 主演池上季実子
-
退屈な夏休みに不思議な力に目覚めた子どもたちの遊びが、次第に狂気へと変わっていく姿を、美しくも不気味に描いたノルウェー製のサイキックスリラー。
ノルウェー郊外の住宅団地。夏休みに友人同士になった4人の子どもたちが、親たちの目の届かないところで隠れた力に目覚める。子どもたちは近所の庭や遊び場で新しい力を試すが、やがてその無邪気な遊びが影を落とし、奇妙なことが起こりはじめる。
監督は、「わたしは最悪。」でアカデミー脚本賞にノミネートされたエスキル・フォクト。ヨアキム・トリアー監督の右腕として、同監督の「母の残像」「テルマ」「わたしは最悪。」で共同脚本を務めてきたフォクトにとって、自身の監督作はこれが2作目となる。撮影を「アナザーラウンド」「ハートストーン」など北欧映画の話題作を多数手がけるシュトゥルラ・ブラント・グロブレンが担当。
ネット上の声
- ⚠️ネタバレ 猫は死にます。しかも序盤に(ジョバンニ)。
- オレをそして娘をみて、おっさんは本作を見てこう思った。
- 子供たちが陥る落とし穴は「狂気」ではない。
- 子供たちの静かなる内面模様に心掴まれる
ホラー
- 製作年2021年
- 製作国ノルウェー,デンマーク,フィンランド,スウェーデン
- 時間117分
- 監督エスキル・フォクト
- 主演ラーケル・レノーラ・フレットゥム
-
チャールズ・アダムス原作で、TVシリーズ化されたこともある漫画“The Addams Family”(TVタイトルは『アダムスのお化け一家』)の映画化。監督は「ミラーズ・クロッシング」などのカメラマンで、これが監督デビューとなるバリー・ソネンフェルド、製作は「心の旅」のスコット・ルーディン、エグゼクティヴ・プロデューサーはグラハム・プレース、脚本は「ビートルジュース」のラリー・ウィルソンと「シザーハンズ」のキャロライン・トンプソン、撮影は「殺したいほど アイ・ラヴ・ユー」のオーウェン・ロイズマン、音楽は「シティ・スリッカーズ」のマーク・シャイマンが担当。
ネット上の声
- 楽しくて、怖くて、お洒落で、家族愛がある
- 幽霊屋敷だって愛で包まれているんです。
- とにかく大好き(★!^)(≧ω≦)
- 楽しくもあり勇気づけられる映画
ホラー
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督バリー・ソネンフェルド
- 主演アンジェリカ・ヒューストン
-
スペイン内戦下の孤児院、そこに棲む“ため息をつくもの”の謎。少年が目撃する戦争の悲劇と幽霊の真実。
1939年、スペイン内戦末期。父を亡くした12歳の少年カルロスが送られた、荒野に佇むサンタ・ルチア孤児院。そこには、夜な夜な現れる少年幽霊サンティの噂と、中庭に突き刺さる不発弾の不気味な存在。院長や心優しい博士、そして謎めいた用務員。大人たちの隠された過去と欲望が渦巻く中、カルロスは「多くの者が死ぬ」という幽霊の予言を聞く。戦争の影が迫る孤立した世界で、少年が辿り着く哀しい秘密の核心。
ネット上の声
- 初期の作品だが、デル・トロらしい要素は多い
- 孤独な魂のやむを得ぬ悲劇・・・・
- ギレルモ・デル・トロ監督作品✨
- 叙情的な正統派ゴシックホラー
日本人が怖いと思うジメッとした心霊ホラー、 孤児院、 ホラー、 ファンタジー
- 製作年2001年
- 製作国スペイン
- 時間106分
- 監督ギレルモ・デル・トロ
- 主演エドゥアルド・ノリエガ
-
墓守の仕事は、死後7日で蘇る死者を再び“処理”すること。生と死の境界で繰り広げられる、奇妙でグロテスクな愛の物語。
イタリアの小さな町の墓地管理人フランチェスコ・デラモルテ。彼の仕事は、死後7日目にゾンビとして蘇る死者たちの頭を撃ち抜き、再び埋葬すること。助手のナギと淡々と死体を“処理”する退屈な毎日。そんな彼の前に現れた、未亡人の「彼女」。初めて感じた愛は、しかし、彼を更なる混沌と狂気の世界へと誘う。生者と死者の区別が曖昧になる中、フランチェスコが下す決断。
ネット上の声
- 死臭と腐臭の幻想世界
- 墓地の管理人の男は拳銃の発砲を繰り返している
- デモンズとは関係ないシュールな傑作
- 円環構造を持ち、ブラックユーモアを交えながら死、性愛、友情に関する哲学と芸術を詰
ホラー
- 製作年1994年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間100分
- 監督ミケーレ・ソアヴィ
- 主演ルパート・エヴェレット
-
死後の世界からやって来た人間退治のスペシャリスト、ビートルジュースが巻き起こす騒動をブラックユーモアたっぷりに描いた、ティム・バートン監督によるホラーコメディ。
若い夫婦アダムとバーバラは自動車事故で命を落とすが、幽霊となって自分たちの家に留まり続けていた。ところがある日、その家に人間のディーツ家が引っ越してくる。アダムたちは彼らを脅かして追い出そうとするものの効果はなく、ディーツ家の中で唯一自分たちの姿を見ることができる娘リディアと親しくなる。やがてアダムたちは、人間を退治してくれるという「ビートルジュース」を死後の世界から呼び出すが……。
1985年の長編デビュー作「ピーウィーの大冒険」で成功を収めたティム・バートンがメガホンをとり、本作も大ヒットを記録して大きな出世作となった。マイケル・キートンがビートルジュースを怪演したほか、幽霊になったアダムとバーバラをアレック・ボールドウィンとジーナ・デイビス、ディーツ家の娘リディアをウィノナ・ライダーが演じた。1989年・第61回アカデミー賞でメイクアップ賞を受賞。
ネット上の声
- 死後の世界も楽じゃない?異色霊界コメディ
- 相容れない対極する二つの共存の道とは?
- そうだ。『寄生獣』を見よう。
- 若く、新鮮な俳優陣の怪演ぶり
ホラー
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ティム・バートン
- 主演マイケル・キートン
-
ホラー
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演タモリ
-
ホラー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督リチャード・ジョン・テイラー
- 主演レオーネ・ケッセル
-
ネット上の声
- いい映画です
- ネット、IoT、電気、インフラ
- 魔女バーバ・ヤーガ
- 毛糸玉の魔物
ホラー
- 製作年2020年
- 製作国ロシア
- 時間96分
- 監督スヴィヤトスラフ・ポドガイエフスキー
- 主演スヴェトラーナ・ウスティノヴァ
-
「ハムナプトラ」「G.I.ジョー」のスティーブン・ソマーズ監督が、米ベストセラー作家ディーン・R・クーンツによる「オッド・トーマス」シリーズの第1作「オッド・トーマスの霊感」(ハヤカワ文庫刊)を映画化。平穏な暮らしを望む青年オッド・トーマスは、死者が見えるという霊能力のため、普通ではない人生を送っている。ある日、オッドは職場のダイナーで、凄惨な死に群がる悪霊ボダッハを大量に目撃。町が危機に陥っていることを察知し、平和を守るため立ち上がる。「ターミネーター4」「スター・トレック」のアントン・イェルチンが主演。共演に新進女優のアディソン・ティムリン、ウィレム・デフォーら。
ネット上の声
- ストーミー役の演技が作品の質を高めている
- 霊能力持つ友人に合う時いつもドキドキだ!
- 間違いなくこの作品の評価が操作されてる
- ラストの切なさがグッとくる。
ホラー
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督スティーヴン・ソマーズ
- 主演アントン・イェルチン
-
ディアブロ・コディ(ジェニファーズ・ボディ)脚本で送る怒りのラブストーリー。誰にも理解されない高校生が恋したのはハンサムな死体だった。おかしくもおぞましい状況の中で彼がよみがえると、2人は愛と幸せ、そして失った体の一部を求める殺人の旅に乗り出した。
ネット上の声
- 好み分かれそうやけど私は好き!ゾンビがだんだんイケメンになってくのが嬉しかった(
- ティム・バートンとソフィア・コッポラとジョン・ウォーターズとヘザースとディズニー
- でろでろなゾンビがだんだんコール・スプラウスになっていくの反則すぎる!!
- ボウリングのところで腹ちぎれるくらい笑って死にそうになった
ホラー
- 製作年2024年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ゼルダ・ウィリアムズ
- 主演キャスリン・ニュートン
-
猫族に生まれた女性の苦悩と恐怖を描くホラー映画。製作はヴァル・リュウトン、監督はジャック・ターナー、脚本はダウイツト・ボディーン、撮影はニコラス・ミュスラカ、音楽はロイ・ウェッブが担当。出演はシモーヌ・シモン、ケント・スミスほか。日本版字幕は辻美奈子。モノクロ、スタンダード。
ネット上の声
- オリジナル版は猫顔シモーヌ・シモンが主役
- 古さを感じます
- 夫に身体を許さない女は「怪物」なのか? 社会規範のなかではみ出した女性の悲哀を描く。
- 足音の恐怖、暗闇の恐怖
ホラー
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間73分
- 監督ジャック・ターナー
- 主演シモーヌ・シモン
-
ドイツ表現主義が産んだ、映画史に刻まれる恐怖の原点。影と共に忍び寄る吸血鬼が、静かな町を悪夢に染め上げる。
19世紀ドイツの港町。不動産会社に勤めるフッターは、カルパチア山脈の城に住むオルロック伯爵との契約のため、現地へ向かう。不気味な城で彼を待っていたのは、異様な姿をした伯爵の正体、吸血鬼ノスフェラトゥ。伯爵はフッターの妻エレンの写真に魅入られ、疫病を運ぶ棺と共に町へ上陸。光と影が織りなす映像美の中、町に広がる死の恐怖と、愛する人を守るため吸血鬼に立ち向かうエレンの運命。
ネット上の声
- ドイツ表現主義の代表作とされてはいるが、 らしさはそれほど感じない
- ドイツの表現主義を代表するF. W. ムルナウ監督サイレント作品…
- 黒澤明はドイツ表現主義映像の影響を受けていたのか?
- 古今東西、あらゆるヴァンパイア映画の原点‼️
吸血鬼(ヴァンパイア)、 ホラー
- 製作年1922年
- 製作国ドイツ
- 時間62分
- 監督F・W・ムルナウ
- 主演マックス・シュレック
-
人間とゾンビが共存する町で芽生えた、チアリーダーとゾンビの禁断の恋。歌とダンスで偏見の壁を打ち破る、ディズニーが贈る青春ミュージカル!
完璧に管理された人間たちの町シーブルック。その隣には、かつてのアウトブレイクで生まれたゾンビたちが暮らす隔離地区「ゾンビタウン」が存在。ある日、シーブルック高校にゾンビの生徒たちが転校してくることが決定し、町に大きな波紋を広げる。チアリーダーになることを夢見る人間の少女アディソンと、アメフト部への入部を目指すゾンビの少年ゼッド。正反対の世界に生きてきた二人は運命的に出会い、恋に落ちる。しかし、彼らの前には人間とゾンビの間に横たわる深い偏見の壁が立ちはだかる。果たして二人は、歌とダンスの力で社会のルールを変え、自分らしさを見つけることができるのか。多様性を受け入れることの大切さを描く、ポップでパワフルなミュージカル・ムービー。
ネット上の声
- ラ・ラ・ランドよりゾンビーズ!
- じわじわ好きになる!
- ディズニーならでは
- 素晴らしい
音楽、 青春、 ホラー、 ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ポール・ホーエン
- 主演マイロ・マンハイム
-
殺人犯の姿を予知するジョナサン。犯行が繰り返される中、ついにテレビ修理人のピンカーが逮捕される。しかし電気椅子で処刑されたピンカーの体は電流とともに消滅。なんと彼は電波と化し、あらゆる場所に出現し始める。縦横無尽、神出鬼没の殺人鬼ピンカーを食い止めることはできるのか? 鬼才ウェス・クレイブン監督が「エルム街の悪夢」のフレディに続いて生み出した新・殺人キャラ、ピンカー。その恐怖を描いたホラー。
ネット上の声
- 電流殺人鬼vs予知夢少年
- 電気ビリビリ殺人鬼
- 特殊効果と残虐さの融合!!でも笑えるwウェス・クレイヴンらしいスラッシャー映画
- "スクリーム"のウェス・クレイヴンが89年に撮った作品を初見
ホラー
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ウェス・クレイヴン
- 主演マイケル・マーフィ
-
霊が見えてしまうことから孤独な人生を歩んできた女性とマジシャンの青年が織りなす恋を、「私の頭の中の消しゴム」のソン・イェジン主演で描いたホラータッチのラブコメディ。ストリートで活動するマジシャンのジョグは、観客の中に不気味な雰囲気の女性ヨリを見つける。ヨリにインスピレーションを受けて開始したホラー・マジックショーで大成功を収めるジョグだったが、ひょんなことからヨリが抱えてきた秘密を知る。
ネット上の声
- お手軽なラブコメ観てみよかーと、ソン・イェジンのやつを選んで観てみたら、わりとホ
- 30歳を迎えてもソン・イェジン可愛い!
- ホラーマジシャンの虜になるメロー
- 作品の内容そのものよりも・・・
ホラー
- 製作年2011年
- 製作国韓国
- 時間114分
- 監督ファン・イノ
- 主演ソン・イェジン
-
無人島に漂着した男女7人、禁断のキノコ「マタンゴ」がもたらす恐怖と変貌のサバイバルホラー。
嵐で難破し、霧深き無人島に漂着した7人の男女。食料は尽き、仲間内のエゴがぶつかり合う極限状況。そんな彼らの前に現れたのは、不気味な巨大キノコ「マタンゴ」。唯一残された難破船の航海日誌には「このキノコを食べるな」との警告。しかし、飢えと絶望が理性を蝕み、一人、また一人と禁断のキノコに手を伸ばしていく。その先に待つ、人間性の崩壊と恐るべき変貌。
ネット上の声
- 私にとって♪雨に破れかけた街角のポスター♪とは断じて「いちご白書」ではなく、この
- “第三の生物”が忍び寄る恐怖~よく分からんもんは食べちゃダメ!
- 「あなたも僕のこと、キチガ▪️と言うんでしょ
- キノコ人間より本物の人間の方が怖い
海で遭難する絶望的な、 トラウマになる、 ホラー
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督本多猪四郎
- 主演久保明
-
かつて恋した美しい幽霊と瓜二つの美女と共に悪霊を倒す青年道士の戦いを描くSFXファンタジーシリーズ第二作。製作はツイ・ハーク、監督は前作に引き続きチン・シュウ・タン、脚本はルン・ユー・ミン、ラム・ケイ・タオ、ロー・タイ・モ、撮影はアーサー・ウォンが担当。出演はレスリー・チョン、ジョイ・ウォンほか。
ネット上の声
- コレと凶銃ルガー、2本で280円。
- リメイクの続編はオリジナル!?
- 幽霊を取るか人間を取るか
- 前作のエピローグ的映画
ホラー
- 製作年1990年
- 製作国香港
- 時間103分
- 監督チン・シウトン
- 主演レスリー・チャン
-
突然の事故で幽霊になってしまった少女が、生命の大切さを知り、肉体に戻るまでの騒動を描く。大島弓子原作の同名漫画の映画化で、脚本は「卒業プルーフ」の小中和哉と、関顕嗣が共同で執筆。監督は「卒業プルーフ」で共同監督を務めた小中和哉、撮影は「制服くずし」の志賀葉一がそれぞれ担当。
ネット上の声
- たぶんこれから何十年経っても私にとってのマスターピースであることに変わりはなさそうです。
- 「ゴースト」を見ても感動しなかった訳
- 「四月怪談」だけどファンタジー。
- 大林作品かと思った
ホラー、 ファンタジー
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督小中和哉
- 主演中嶋朋子
-
2017年シッチェス映画祭で批評家賞、ロカルノ映画祭で審査員特別賞を受賞したファンタジーホラー。サンパウロ郊外に住む若い看護士クララは、裕福でミステリアスな女性アナのお腹の中にいる赤ん坊の乳母として雇われ、住み込みで働きはじめる。屋敷内で不可解な出来事が続発する中、クララとアナは強い絆で結ばれていく。ある満月の夜、突如として屋敷内にアナの叫び声が響き渡る。なんとアナのお腹の中にいる赤ん坊は狼男で、彼女の腹を引き裂いて生まれたのだった。アナは亡くなり、クララはその赤ん坊を引き取って自分の息子として育てはじめるが……。「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2018」(18年10月12日~/東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて開催)上映作品。
ネット上の声
- 邦題が既にネタバレなのが気になりますが
- 守りたい想いと飛び出したい気持ち
- 守りたい想いと飛び出したい気持ち
- 追記しました!
ホラー
- 製作年2017年
- 製作国フランス,ブラジル
- 時間135分
- 監督ジュリアナ・ホハス
- 主演イザベウ・ズア
-
ネット上の声
- ホラーの巨匠の作品ー是非一見の価値あり
- 254分の長編ホラー(3部作のようです)
- 【過去鑑賞記録】※スルー推奨
- 上質だけど物足りない。
ホラー
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間254分
- 監督クレイグ・R・バクスリー
- 主演ナンシー・トラヴィス
-
2017年・第18回東京フィルメックスで特別上映。
ネット上の声
- ブードゥー教を主題としたホラー映画で、ジャック・ターナー監督らしいミニマリズムと
- 私はツボをおされた・・・
- 私はゾンビと歩いた!
- 色んな監督に影響を与えた作品ということで、結構期待値が上がっていたからか、個人的
ホラー
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間68分
- 監督ジャック・ターナー
- 主演トム・コンウェイ
-
イギリスの田舎町リトル・ヘブンで父のトニーと2人で暮らす高校生のアナは、世界旅行の資金を稼ごうとアルバイトに励んでいたが、秘密にしていた旅行の計画をトニーに知られてしまう。次の日、幼なじみのジョンと登校していたアナはゾンビに遭遇する。二人はゾンビを撃退した後にクラスメートと合流し、学芸会の準備をしていて校舎に取り残されてしまった生徒たちを救おうとする。
ネット上の声
- 新風巻き起こる!ゾンビミュージカル開幕!
- 面白いじゃないか、これ。なんで低評価?
- エンドタイトルのアニメは秀逸だけれど…
- “ゾンビ×ミュージカル”の禁断の出逢い
ホラー
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間98分
- 監督ジョン・マクフェイル
- 主演エラ・ハント
-
悪魔主義の恐怖を描いたスリラー。製作はTVの「アンタッチャブル」「逃亡者」「FBI」などを製作したクイン・マーティン、監督は「新荒野の七人 馬上の決闘」のポール・ウェンドコス、フレッド・マスタード・スチュアートの小説をベン・マドウが脚色、撮影はウィリアム・W・スペンサー、音楽は「トラ・トラ・トラ!」のジェリー・ゴールドスミスがそれぞれ担当。主題曲はフランツ・リストの「メフィスト・ワルツ」。出演は「愛の贈り物」のアラン・アルダ、「ブリット」のジャクリーン・ビセット、「哀愁の花びら」のバーバラ・パーキンス、「ハロー・グッドバイ」のクルト・ユルゲンス、「新猿の惑星」のブラッドフォード・ディルマン、ウィリアム・ウィンダム、キャスリーン・ウィドースなど。
ネット上の声
- このテのホラーって大好き(笑)
- 『ローズマリーの赤ちゃん』×『ボディ・スナッチャー』の合の子みたいな悪魔崇拝オカ
- ピアニストの道を挫折した男(アラン・アルダ)が突然大ピアニストに見出され、その取
- 夫に突如接近してきた富豪のニューイヤーパーティ、年が明けると義理の娘と熱烈なキス
ホラー
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ポール・ウェンドコス
- 主演アラン・アルダ
-
ナチスが占拠する城へ派遣された5人の米軍兵士。だがそこでは不可解な現象が起き、兵士が次々と正体不明の敵に襲われていく。真相を調べるうち、やがて彼らはナチスに惨殺された家族の悲劇と、彼らが忘れていたある事件が関係していることに気づき…。
ネット上の声
- 夢オチ的な展開はあまり好みではない
- オチはひねってあります。
- ん〜。ん?
- 第二次大戦の末期、ナチス占領下の戦城へ派遣された5人の米国兵が体験する恐怖を描い
戦争、 ホラー
- 製作年2020年
- 製作国イギリス
- 時間94分
- 監督エリック・ブレス
- 主演ブレントン・スウェイツ
-
ひょんなことから1980年代ホラー映画の世界に入り込んでしまった少女の運命を描いたホラーコメディ。ホラー映画女優の母アマンダを交通事故で亡くした少女マックス。3年後、ようやく母の死から立ち直りつつあった彼女は、かつて母が出演した80年代ホラー映画を友人たちと見に行くことに。しかし上映中の劇場内で火事が発生し、マックスは逃げ惑ううちに映画の中に入り込んでしまう。信じられない出来事に戸惑いながらも、ナンシー役を演じる母に会うことができ喜ぶマックス。ところが、シナリオ通りに殺人鬼も出現し、登場人物たちは次々と惨殺されていく。マックスは母の命を救うべく奮闘するが……。主演は「記憶探偵と鍵のかかった少女」「ブリングリング」のタイッサ・ファーミガ。母親役を「ウォッチメン」のマリン・アッカーマンが演じた。
ネット上の声
- ホラーかと思って観たけどだいぶ柔らかくて観やすい
- すっごい泣ける殺人鬼パロディギャグホラー
- スプラッター映画の世界へトリップ!
- パクりごった煮のB級グルメを楽しむ
ホラー
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ,カナダ
- 時間91分
- 監督トッド・ストラウス=シュルソン
- 主演タイッサ・ファーミガ
-
黒魔術を身につけた4人の少女たちの姿を描いた一編。ホラー映画と青春映画の2つの要素を併せ持つユニークな作風と、SFXを駆使した魔術の描写が見どころ。監督には「悪夢の惨劇」でホラー、「スリーサム」で青春ものを手掛けたアンドリュー・フレミングが抜擢され、脚本は「フラットライナーズ」のピーター・フィラルディとフレミングの共同。製作は「ウルフ」のダグラス・ウィック、エグゼクティヴ・プロデューサーはギニー・ヌージェント、撮影は前2作でも監督と組んだポーランド出身のアレクサンダー・グルジンスキー、美術はグルジンスキーと同郷のマレク・ドブロウォルスキー、音楽は「ストレンジ・デイズ ―1999年12月31日―」のグレアム・レヴェルがスコアを書き、スージー&ザ・ハンシーズ、マリアンヌ・フェイスフル、ピーター・ガブリエル、ヘザー・ノヴアら多彩なアーティストの挿入曲を使用。編集はジェフ・フリーマン、4人の少女の色分けにも細心の注意を払った衣裳はデボラ・エヴァートン、視覚効果はソニーイメージワークスが担当。また、テクニカル・アドバイザーとして、世界的な魔女団体COG(女神の盟約)の主要メンバーである本物の“魔女”パット・デウィンを迎えている。主演は、本作が映画での初の大役となるロビン・タニーとネーヴ・キャンベル、「D.N.A.」のファイルーザ・バルク、『CB4』(V)のレイチェル・トゥルー。共演は「蘭の女」「マタドール 炎のレクイエム」のアスンプタ・セルナ、「バイオレント・サタデー」のヘレン・シェイヴァーほか。
ネット上の声
- 蛇とか虫が大量に出てくるシーンを強烈に覚えていて、探してた映画!最近メンタリスト
- 中高生向き学園ものオカルト風味
- ブラジル的ゴスロリ解釈
- TVドラマのような・・・
ホラー
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督アンドリュー・フレミング
- 主演ロビン・タネイ
-
カナダから香港へやってきたアンジーが入居したアパートは、夜な夜な机が勝手に動いたり不可思議な現象が起きる部屋だった。アンジーからの通報を受けて調査に訪れたバレンチノ刑事が以前の住人を調べるうちに、リサという女性が引き起こした衝撃的な事件が浮かび上がる……。チョウ・ユンファが初めて刑事役に扮した都会派ファンタジー・コメディ。
ネット上の声
- ストーリーや展開の見せ方などは面白いと思う
- まとまりのある、ちゃんと面白い作品
- 意外と丁寧な作り
ホラー、 ファンタジー
- 製作年1984年
- 製作国香港
- 時間102分
- 監督ロニー・ユー
- 主演チョウ・ユンファ
-
死ぬ運命にあった人間を救うために奔走する男の姿を描いたファンタスティック・ミステリー。監督・脚本は第2作「レイン」が先に日本公開されたオキサイド・パン。編集は彼の双子の弟で、「レイン」の共同監督でもあるダニー・パン。出演はタレントのサンヤー・クンナゴンほか。
ネット上の声
- 解説読んで興味あれば是非
- あなたのかわいい彼女(ジャケ)は
- あらゆる展開の中
- 小学生の時、たまたま1人で留守番してた時に観たけど、変な空間に引き込まれる感じが
ホラー、 ファンタジー、 サスペンス
- 製作年1997年
- 製作国タイ
- 時間105分
- 監督オキサイド・パン
- 主演サンヤー・クンナゴン
-
2013年に発表した中編作品「天使の欲望」が海外で話題となった磯谷渚の初長編監督作品。「リング」シリーズなどで知られる高橋洋との共同脚本により、12歳の少女が宿命の女性と出会い、激情に囚われながら大人になっていく姿が描かれる。
12歳の少女・真琴は、絵画教室の教師である衣良に心を奪われる。しかし、あるトラブルをきっかけに、衣良は街から姿を消す。それから6年の時を経て、大学生として絵を描くことを続けていた真琴はある展覧会で衣良と再会する。衣良はあの時と何も変わっていない姿だったが、彼女にはある秘密があった。衣良は生身の人間でありながら、血を吸わなければ生きていけない宿命を背負っていたのだ。
「ザ・ミソジニー」「水いらずの星」に出演し、本作ではプロデューサーを務める河野知美が衣良役を、「MOON and GOLDFISH」峰平朔良が真琴役をそれぞれ演じる。
ネット上の声
- ヒロインの友達の扱いがヒドイ
- 吸血鬼ものを描いた
- ベアトリアス・ダルを彷彿とさせる、存在感たっぷりの河野知美が演じる衣良と、彼女に
- 磯谷渚さんの初長編監督作品は、高橋洋さんとの共同脚本により、12歳の少女が宿命の
ホラー、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督磯谷渚
- 主演河野知美
-
山道で事故を起こし、森に迷い込んだウンスは、赤いケープをまとった少女・ヨンヒに導かれ、古い洋館にたどりつく。そこでウンスはヨンヒの両親と兄妹、そしてたくさんのおもちゃに迎えられる。翌朝、ウンスは一家に別れを告げて森の中へと足を踏み出すが…。
ネット上の声
- 事故にあって森をさまよって一軒家にたどり着くと3人の子供が
- @哀しくて切ないけれど良い映画でした
- 私的にはゾッとするシーンが欲しい!
- ホラーでもファンタジーでもない
ホラー
- 製作年2007年
- 製作国韓国
- 時間116分
- 監督イム・ピルソン
- 主演チョン・ジョンミョン
-
「オカルト」「テケテケ」の白石晃士監督が、3人の女性タレントが陥る恐怖を描いたホラー。人気タレントのあびる優、岩佐真悠子、入来茉里の3人は、霊にとり憑かれたというある母娘の除霊をする番組のレポーターを務めることに。しかし、母娘にとり憑いた霊は強力で、訪れた霊能力者たちは次々に倒れてしまう。最強の霊能力者と言われるNEOが除霊に挑むが……。あびる、岩佐、入来はそれぞれ本人役で出演。
ネット上の声
- コワすぎやらなければカルトの続編作ってた
- 白石作品では結構面白い!でも最後は駄目!
- 俊輔批評★低予算を上手くいかせている!
- 最強のパイロット版『カルトリックス』
ホラー
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督白石晃士
- 主演あびる優