スポンサーリンクあり

全50作品。2020年代の時代劇映画ランキング

  1. 陽が落ちる
    • S
    • 4.75
    「ウスケボーイズ」「シグナチャー 日本を世界の銘醸地に」などの作品を手がけてきた柿崎ゆうじ監督が初挑戦した時代劇。武士の妻である主人公が、蟄居を命じられた夫とともに過ごす日々を通して、武家社会の中で紡がれる美しい夫婦の情愛や家族愛、武士の妻であることを貫く女性の生きざまを描いた。 文政12年(1829年)、江戸幕府の直参旗本で書院番を務める古田久蔵正成を夫に持つ良乃だったが、夫の久蔵は江戸城在番の折に将軍の弓に不都合が生じた罪により、蟄居の身となってしまう。良乃は久蔵とひとり息子の駒之助とともに過ごす中で、夫や身内のためにもたくましく気丈に振る舞う。そしてある日、ついに久蔵の沙汰が決まり……。 これまでの柿崎監督作品にも多数出演してきた俳優の竹島由夏と出合正幸が、良乃と久蔵の夫婦役を演じた。

    ネット上の声

    • This is a well-structured review.
    • Excellent analysis and detailed feedback.
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間133分
    • 監督柿崎ゆうじ
    • 主演竹島由夏
  2. 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章
    • S
    • 4.68
    鬼となった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため鬼狩りの組織《鬼殺隊》に入った竈門炭治郎。 入隊後、仲間である我妻善逸、嘴平伊之助と共に様々な鬼と戦い、成長しながら友情や絆を深めていく。そして炭治郎は《鬼殺隊》最高位の剣士である《柱》と共に戦い、「無限列車」では炎柱・煉󠄁獄杏寿郎、「遊郭」では音柱・宇髄天元、「刀鍛冶の里」では、霞柱・時透無一郎、恋柱・甘露寺蜜璃と共に激闘を繰り広げていった。 その後、来たる鬼との決戦に備えて、隊士たちと共に《柱》による合同強化訓練《柱稽古》に挑んでいる最中、《鬼殺隊》の本部である産屋敷邸に現れた鬼舞辻󠄀無惨。お館様の危機に駆けつけた《柱》たちと炭治郎であったが、無惨の手によって謎の空間へと落とされてしまう。 炭治郎たちが落下した先、それは鬼の根城≪無限城≫― ”鬼殺隊”と”鬼”の最終決戦の火蓋が切って落とされる。

    ネット上の声

    • まだ公開前だけど期待値MAX!無限城編を映画館のスクリーンで見れるなんて、今から楽しみで仕方ないです。絶対見に行く!
    • 無限城編、待ってました!
    • 分割かー。まあクオリティのためなら仕方ないかな。期待してます。
    • 予告見ただけで鳥肌立った!作画が神がかってる。これは映画館で見るしかないでしょ!家族みんなで楽しみにしてます。
    時代劇、 アニメ
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間155分
    • 監督---
    • 主演花江夏樹
  3. 『SHOGUN 将軍』エミー賞(R)受賞記念上映 第一話、第二話
    • S
    • 4.67
    真田広之が主演・プロデューサーを務め、ハリウッドのクリエイターたちとともに壮大なスケールで戦国時代の日本を描いた、ディズニープラス配信のオリジナルドラマシリーズ。ドラマ界のアカデミー賞と言われる第76回エミー賞のドラマシリーズ部門で作品賞、主演男優賞(真田広之)、主演女優賞(アンナ・サワイ)など18部門を受賞するという快挙を成し遂げたことで大きな話題を集めた。この受賞を記念して、全6話のドラマの第1話と第2話を、2024年11月16日から全国の映画館で期間限定上映。 天下を治めていた太閤亡き後、世継ぎの八重千代が元服するまでの政治を任された「五大老」のひとりである戦国武将の吉井虎永は、覇権を狙うほかの五大老たちと対立し、包囲網を徐々に狭められていた。そんなある日、イギリス人の航海士ジョン・ブラックソーン(按針)が虎永の領地へ漂着する。虎永は、家臣である戸田文太郎の妻で、キリスト教を信仰して語学にも堪能な戸田鞠子に按針の通訳を命じる。按針と鞠子の間には次第に絆が生まれていき、按針を利用して窮地を脱した虎永は、按針を侍の地位に取り立てることにするが……。 原作は、1980年にもアメリカで実写ドラマ化されたジェームズ・クラベルのベストセラー小説「将軍」。エグゼクティブプロデューサーに「トップガン マーヴェリック」を手がけたジャスティン・マークスら。虎永を真田広之が演じ、「説得」「レディ・マクベス」のコズモ・ジャービスがジョン・ブラックソーン/按針、「ワイルド・スピード ジェットブレイク」のアンナ・サワイが鞠子に扮した。そのほか、浅野忠信、平岳大、西岡德馬ら日本人キャストも出演。

    ネット上の声

    • 評判通りの面白さ!映像も俳優も最高でした。
    • 評価が高いのも納得。骨太なストーリーで見ごたえがある。
    • 真田広之の存在感がすごい。海外制作だけど、いわゆる「なんちゃって日本」じゃない本物のクオリティに感動した。
    • 面白いけど、これ1、2話だけなんだね。続きが気になりすぎる。
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジョナサン・ヴァン・タルケン
    • 主演真田広之
  4. 銀魂オンシアター2D かぶき町四天王篇
    • S
    • 4.56
    集英社「週刊少年ジャンプ」で連載された空知英秋の同名漫画を原作とするテレビアニメ「銀魂」の人気エピソードを再編集し映画館で上映する「銀魂オンシアター2D」プロジェクトの第4弾で、2012年の「よりぬき銀魂さんオンシアター2D」にて1回限りで上映された「かぶき町四天王篇」におまけ映像を加えてスクリーン上映。 かぶき町では四天王と呼ばれる4つの巨大勢力が、互いを牽制しながら均衡を保ってきた。その四天王のひとりである女帝お登勢が他の勢力に対抗できる理由は、かぶき町最強の男・坂田銀時が側にいるためだった。ある日銀時のもとに、万事屋一家の舎弟にしてほしいという女の子が現れる。彼女は元植木蜂一家で「人斬りピラコ」の異名を持つ椿平子だった。そんな中、四天王のひとり、次郎長にかぶき町の天下を取らせるためにお登勢が狙われ、銀時は次郎長一家に入るよう脅されてしまう。

    ネット上の声

    • かぶき町四天王篇は銀魂の中でも一番好きな話だから、映画館のスクリーンで観れて本当に感動した!作画も音響も最高で、何回でも観たい。
    • やっぱりSPYAIRの曲が流れるとテンション上がる!銀魂との相性良すぎでしょw
    • 感動して泣いちゃった。
    • 内容は知ってるけど、映画館で観ると迫力が全然違うね。特に戦闘シーンは鳥肌もんだった。
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督藤田陽一
    • 主演杉田智和
  5. 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
    • S
    • 4.55
    1993年の放送開始以来、幅広い世代から親しまれ続けてきたテレビアニメ「忍たま乱太郎」の劇場版で、ファンの間で高い人気を誇る「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」をアニメ化。 タソガレドキ忍者・諸泉尊奈門との決闘に向かった土井先生が消息を絶った。山田先生と6年生が捜索を開始する一方、担任不在の1年は組では、タソガレドキ忍軍の忍び組頭・雑渡昆奈門と尊奈門が教壇に立つことに。そんな中、きり丸は偶然にも、土井先生の置かれた状況を知る。やがて土井先生を探す6年生の前に、ドクタケ忍者隊の冷徹な軍師・天鬼が出現。その顔は、なんと土井先生と瓜ふたつだった。 声優陣には乱太郎役の高山みなみ、きり丸役の田中真弓らおなじみのキャストが集結。アイドルグループ「なにわ男子」が主題歌およびテーマ曲「勇気100%」の歌唱を担当し、メンバーの大西流星と藤原丈一郎がゲスト声優として参加。アニメシリーズの初代キャラクターデザインを手がけた藤森雅也が監督を務め、原作小説の著者でテレビシリーズの脚本も手がけてきた阪口和久が脚本を担当。

    ネット上の声

    • 子供の頃から大好き!大人になって観てもやっぱり忍たまは最高だった!
    • 子ども向けと侮るなかれ。ストーリーがしっかりしてて普通に楽しめた。
    • 土井先生ときり丸が尊い…!
    • ギャグとシリアスのバランスが絶妙。最後はいつもの忍たまらしくてほっこりしました。
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督藤森雅也
    • 主演高山みなみ
    • レンタル
    • レンタル
    • レンタル
  6. 劇場版モノノ怪 第二章 火鼠
    • S
    • 4.53
    フジテレビ「ノイタミナ」枠で2006年に放送されたオムニバスアニメ「怪 ayakashi」の1編「化猫」から派生して製作されたテレビアニメ「モノノ怪」の劇場版3部作の第2作。天子の世継ぎを巡り謀略が渦巻く大奥を舞台に、葛藤する女たちの情念から生まれたモノノ怪・火鼠に立ち向かう主人公・薬売りの闘いを描く。 モノノ怪・唐傘との闘いからほどなくして、大奥に再び薬売りが姿を現す。大奥では総取締役だった歌山の後任である名家出身の大友ボタンが厳格な差配を行っており、天子の寵愛を一身に受ける町人出身の御中臈・フキとの溝が深まっていた。天子の正室である御台所・幸子が産んだ赤子の後見人選定が進められるなか、状況を一変させる事態がフキに訪れる。やがて、突如として人が燃えあがり消し炭と化す人体発火事件が相次いで発生。モノノ怪の仕業と考えた薬売りは、その三様「形」「真」「理」を突き止めるべく、大奥にうごめく闇へと足を踏み入れていく。 シリーズの生みの親でテレビ版および劇場版第1作の監督を務めた中村健治が総監督を担当。

    ネット上の声

    • 独特の作画と世界観は健在。ただ美しいだけじゃなく、物語の物悲しさが際立っていて引き込まれた。
    • モノノ怪の世界観が完璧に再現されてて、ファンとして大満足です。
    • 期待してたけど、キャラの動きがカクカクしててちょっと残念だったな。
    • 映像美がすごすぎた…!
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間74分
    • 監督---
    • 主演神谷浩史
  7. 銀魂オンシアター2D 一国傾城篇
    • S
    • 4.51
    集英社「週刊少年ジャンプ」で連載された空知英秋の同名漫画を原作とするアニメシリーズ「銀魂」の人気エピソードを映画館で上映する「銀魂オンシアター2D」の第2弾。2013年にテレビ放送された「一国傾城篇」を再編集し、おまけ映像を追加してスクリーン上映。 傾国の美姫と噂される伝説の花魁・鈴蘭から逆指名での依頼を受け、喜び勇んで吉原へとやって来た銀時。そんな彼の前に現れたのは、余命いくばくもない老婆となった鈴蘭だった。鈴蘭が遠い昔に思い人と交わした約束を信じてずっと吉原に留まり続けていることを知った銀時たちは、彼女の思い人につながる手がかりを探し始める。やがて彼らは鈴蘭の顧客についての噂にたどり着くが、それは先代将軍・徳川定定にまつわるものだった。真相を確かめるべく、神楽の親友である現将軍の妹・そよ姫を通じて江戸城に潜り込む銀時たちだったが……。

    ネット上の声

    • 一国傾城篇はやっぱり名作!映画館で観たら感動がすごくて、普通に声出るくらい泣いちゃった。
    • 大画面と音響でサクラミツツキは反則。それだけで元取れる。
    • やっぱ銀魂最高!
    • 総集編でも話が良いから面白い。笑いとシリアスのバランスが神。
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督藤田陽一
    • 主演杉田智和
  8. 銀魂オンシアター2D 金魂篇
    • A
    • 4.43
    集英社「週刊少年ジャンプ」で連載された空知英秋の同名漫画を原作とするアニメシリーズ「銀魂」の人気エピソードを映画館で上映する「銀魂オンシアター2D」の第3弾。2012年にテレビ放送された「金魂篇」を再編集してスクリーン上映。 20年前に宇宙から襲来した天人の台頭と廃刀令によって、侍は衰退の一途をたどった。そんな時代に、まっすぐな侍魂を持つ金髪ストレートパーマの坂田金時という男がいた。「万事屋金ちゃん」を営む金時は、彼に全幅の信頼を寄せる志村新八や神楽と共に数々の依頼をこなし、かぶき町の人々から厚い人望を集めている。ある日、坂田銀時と名乗る銀髪天然パーマの男が万事屋に客として現れる。金時に対して異様なほどの敵対心を見せる銀時は、万事屋一行の身内であるたまと定春を仲間に引き入れ、「万事屋セピア」と名乗って金時たちの仕事を横取りしようとする。

    ネット上の声

    • やっぱり銀魂は最高!金魂篇を大画面で見れるなんて幸せすぎる。笑いもシリアスも全部詰まってた。
    • 待ってました!
    • 正直、ファンじゃないとキツいかも。内輪ノリが強すぎて置いてけぼり感があった。
    • 金さんイケメンすぎw でもやっぱり銀さんが一番だよね!
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督藤田陽一
    • 主演中村悠一
  9. 侍タイムスリッパー
    • A
    • 4.40
    現代の時代劇撮影所にタイムスリップした幕末の侍が時代劇の斬られ役として奮闘する姿を描いた時代劇コメディ。 幕末の京都。会津藩士の高坂新左衛門は家老から長州藩士を討つよう密命を受けるが、標的の男と刃を交えた瞬間、落雷によって気を失ってしまう。目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。新左衛門は行く先々で騒動を起こしながら、江戸幕府が140年前に滅んだことを知り、がく然とする。一度は死を覚悟する新左衛門だったが、心優しい人たちに助けられ、生きる気力を取り戻していく。やがて彼は磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の門を叩き、斬られ役として生きていくことを決意する。 テレビドラマ「剣客商売」シリーズなど数々の時代劇に出演してきた山口馬木也が主演を務め、冨家ノリマサ、沙倉ゆうのが共演。「ごはん」「拳銃と目玉焼」の安田淳一が監督・脚本を手がけ、自主制作作品でありながら東映京都撮影所の特別協力によって完成させた。 2024年8月17日に池袋シネマ・ロサの一館のみで封切られ(8月30日からは川崎チネチッタでシーンを追加した「デラックス版」が上映スタート)、口コミで話題が広まったことから同年9月13日からはギャガが共同配給につき、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ日比谷ほか全国100館以上で順次拡大公開。インディペンデント映画として異例の大ヒットを記録したうえ、第48回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞する快挙となった。

    ネット上の声

    • めっちゃ笑って、最後は号泣。最高の映画体験でした!
    • インディーズ映画の快挙!「カメ止め」を思い出した。こういう作品がもっと評価されるべき。
    • 幕末の武士が撮影所にタイムスリップって設定がまず面白い。主演の山口馬木也さんの演技が渋くて、武士そのものだった。拍手喝采です。
    • 予備知識なしで観たけど、大当たり!面白かった〜。
    時代劇
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間131分
    • 監督安田淳一
    • 主演山口馬木也
    • レンタル
    • レンタル
    • レンタル
  10. 碁盤斬り
    • A
    • 4.40
    「孤狼の血」「凶悪」の白石和彌監督が初めて時代劇のメガホンをとり、「ミッドナイトスワン」の草彅剛を主演に迎えて描いたヒューマンドラマ。古典落語の演目「柳田格之進」を基に、冤罪事件によって娘と引き裂かれた男が武士の誇りをかけて復讐に臨む姿を描く。 身に覚えのない罪をきせられたうえに妻も失い、故郷の彦根藩を追われた浪人の柳田格之進は、娘のお絹とふたり、江戸の貧乏長屋で暮らしていた。実直な格之進は、かねて嗜む囲碁にもその人柄が表れ、嘘偽りない勝負を心がけている。そんなある日、旧知の藩士からかつての冤罪事件の真相を知らされた格之進とお絹は復讐を決意。お絹は仇討ち決行のため、自らが犠牲になる道を選ぶが……。 草彅扮する格之進の娘・お絹を清原果耶が演じるほか、共演には中川大志、奥野瑛太、音尾琢真、市村正親、斎藤工、小泉今日子、國村隼ら豪華俳優陣が集結。「凪待ち」「クライマーズ・ハイ」の加藤正人が脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • 草彅剛の演技が役にハマりすぎてて最高だった。不器用で真っ直ぐな武士の生き様が、とにかくカッコいい。見応え十分の傑作だと思う。
    • 期待してた白石監督作品としては、ちょっと物足りないかも。草彅さんの演技は良かったんだけど、全体的にインパクトが弱かったかな。
    • 傑作でした!
    • うーん、シリアスなのかコメディなのかどっちつかずで、ちょっとよく分からなかったです。
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督白石和彌
    • 主演草なぎ剛
    • レンタル
    • レンタル
  11. 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
    • A
    • 4.38

    闇を往く無限列車が舞台。鬼殺隊最強の剣士・炎柱と少年たちの、魂を燃やす壮絶な死闘。その刃は、悪夢を断ち斬れるのか。

    蝶屋敷での修業を終えた炭治郎、善逸、伊之助、そして禰豆子。彼らが次なる任務のために乗り込んだのは、短期間に四十人以上もの人々が行方不明になっているという「無限列車」。そこで一行は、鬼殺隊最強の剣士である“柱”の一人、炎柱の煉獄杏寿郎と合流する。しかし、列車に乗り込んだ彼らを待ち受けていたのは、人の夢を操る下弦の壱・魘夢の狡猾な罠。深い眠りに堕ちた炭治郎たち。夢と現実が交錯する中で、乗客二百人の命と仲間を守るため、彼らの壮絶な戦いの幕が上がる。

    ネット上の声

    • 煉獄さん、かっこよすぎ!もう何回観たかわからないくらい泣いた。
    • さすがufotable。作画と音楽が神レベルで、映画館で観る価値ありまくり。
    • 流行ってるからと子供と観に行ったら、私の方がハマってしまった。煉獄さんの生き様に感動します。
    • 映像はすごいけど、正直前半はちょっと退屈だったかな。後半のバトルは最高。
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間117分
    • 監督外崎春雄
    • 主演花江夏樹
    • レンタル
  12. 仕掛人・藤枝梅安2
    • A
    • 4.28

    鍼医者と殺し屋、二つの顔を持つ男・藤枝梅安。人の命を救い、そして奪う男が、巨大な陰謀と自身の過去に直面する本格時代劇ノワール。

    泰平の世が続く江戸。表では腕利きの鍼医者として人々を癒し、裏では法で裁けぬ悪を闇に葬る仕掛人・藤枝梅安。ある日舞い込んだ仕掛けの依頼。その標的を追ううち、梅安は背後にうごめく巨大な陰謀と、自身の過去を知る男・彦次郎の存在に気づく。人の命を弄ぶ悪への怒りと、殺しを業とする自身の矛盾との間で葛藤する梅安。次々と現れる強敵との死闘の果て、避けられぬ彦次郎との対決が迫る。哀しき仕掛人の宿命を描く物語、ここに完結。

    ネット上の声

    • 過去の因縁を斬る第2部、ダークヒーローの物語は続く
    • 池波正太郎の同名時代小説の実写映画化2部作の第2部
    • ⭕見応え特大の時代劇で楽しめました😃⤴️⤴️
    • 梅安から浮かぶ日本の時代劇の粋と凄み
    時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督河毛俊作
    • 主演豊川悦司
  13. るろうに剣心 最終章 The Beginning
    • A
    • 4.28

    なぜ彼は「人斬り」になったのか。頬に刻まれた十字傷の謎、全ての始まりがここに。

    動乱の幕末。最強の暗殺者として恐れられた「人斬り抜刀斎」、緋村剣心。血も涙もないとされた彼の前に、一人の女性・雪代巴が現れる。ある夜、剣心が人を斬る現場を目撃した巴。口封じのため、彼女は剣心と共に暮らすことになる。偽りの夫婦として過ごす日々の中、人の心を取り戻していく剣心。しかし、巴が彼に近づいたのには、ある悲しい理由が隠されていた。頬に刻まれた十字傷の秘密、そして「不殺(ころさず)の誓い」の原点。剣心の過去を描く、最も哀しい愛の物語。

    ネット上の声

    • もはや本格的な幕末時代劇映画。本作を見た後に「The Final」を見ると、全てのピースが埋まり本当のファイナルとなる。
    • ラブストーリーに特化した作品。拙者ではなく俺、ござるもかたじけないも言わず、すまなかった
    • シリーズの中で一番時代劇っぽくなっている。原作漫画以上に、傑作とア...
    • 最後に作られた始まりの物語。(finalの続編では無い)
    時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間137分
    • 監督大友啓史
    • 主演佐藤健
    • レンタル
  14. 『るろうに剣心』最終章
    • A
    • 4.27

    決して消えない十字傷の謎。最強の敵・縁との因縁に、緋村剣心が全てを懸けて立ち向かう最終決戦。

    明治時代、かつて「人斬り抜刀斎」として恐れられた緋村剣心は、「不殺(ころさず)」の誓いを立て、穏やかな日々を送っていた。しかし、突如、東京の中心部が何者かによって砲撃される。それは、剣心の十字傷の謎を知る男、雪代縁による復讐の始まりだった。上海マフィアのボスとして暗躍する縁は、剣心から全てを奪うため、仲間たちを巻き込み、容赦ない攻撃を仕掛ける。過去の罪と向き合い、守るべき人々のために、剣心は再び刀を手に取る。シリーズ史上最恐の敵との、宿命の最終決戦。

    ネット上の声

    • 殺陣のアクション映画の限界に挑戦し続けた集大成的な作品。単体でも楽しめると同時に最後に見ると、さらに楽しめる多層的な作品!
    • 頬にバツの傷を持つ男は、かつて一人の女を愛していた
    • 佐藤健VS新田真剣佑の非常に高度なアクション対決
    • 縁がシスコンのガキっぽくて好きになれない
    時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間138分
    • 監督大友啓史
    • 主演佐藤健
    • レンタル
  15. 漆黒天 -終の語り-
    • A
    • 4.23

    記憶を失くした、凄腕の剣士。己が何者かも分からぬまま、血塗られた運命の渦に巻き込まれていく。

    舞台は混沌の江戸。記憶を失い、ただ「名無し」と呼ばれる一人の男。しかしその身には、常人離れした剣の腕が宿っていた。なぜ自分は追われるのか、己は何者なのか。答えを求め、孤独な戦いに身を投じる名無し。彼を助ける謎の女、執拗に命を狙う刺客たち。やがて明らかになるのは、彼の過去に隠された、あまりにも残酷な真実。己の宿命と対峙する時、漆黒の闇がすべてを飲み込む。

    ネット上の声

    • 清々しいほどのインフェルノ
    • 美しさと壮絶なストーリー
    • 観るほどに分からなくなっていく
    • 私の中で終を迎えられた
    時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督坂本浩一
    • 主演荒木宏文
  16. 劇場版 モノノ怪(仮)
    • A
    • 4.19
    2006年にフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送されたオムニバスアニメ「怪 ayakashi」の一編「化猫」から派生し、07年にテレビアニメシリーズとして放送され話題を集めた「モノノ怪」の劇場版。江戸時代をモチーフにした世界を舞台に、主人公の薬売りがさまざまな怪異に対峙する姿を描く和製ホラーアニメ。 男子禁制の“女の園”であり、重要な官僚機構でもある場所・大奥。この場所でキャリアアップを図ろうとする新人女中のアサと、同じく新人女中で大奥に夢を求めるカメは、着任早々、集団に染まるための“儀式”に参加させられる。御年寄の歌山は大奥の繁栄と永続を第一に考えて女中たちをまとめあげるが、無表情な顔の裏に何かを隠している。そんな中、彼女たちを少しずつ“何か”が覆っていき、ある日決定的な悲劇が起こる。モノノ怪を追って大奥の中心部まで足を踏み入れた薬売りは、やがて大奥に隠された恐ろしくも切ない真実にたどり着く。 主人公・薬売りの声を人気声優の神谷浩史が演じるほか、3人の女中役で黒沢ともよ、悠木碧、小山茉美が声の出演。シリーズの生みの親である中村健治がテレビ版に続いて監督を務めた。

    ネット上の声

    • 薬うりの親戚かな?
    • 圧巻のビジュアル
    • 神谷浩史…
    • アニメ版とは薬売りの声優さんが変わると言う事で観る前は色々と思うことはありました
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督中村健治
    • 主演神谷浩史
  17. 銀魂 THE FINAL
    • A
    • 4.16

    さらば、全ての銀魂ファンよ。地球の存亡をかけた、笑いと涙の最後のバカ騒ぎ。万事屋、最後の戦いへ。

    地球滅亡のカウントダウンが迫る。かつての盟友、高杉や桂と共に、全ての元凶である虚(うつろ)との最後の決戦に挑む坂田銀時。師・吉田松陽の別人格である虚を、銀時は自らの手で終わらせることができるのか。仲間たちの想いを背負い、ボロボロになりながらも戦い続ける万事屋。シリーズ史上最もシリアスで、最も熱い戦い。果たして彼らは、未来を掴むことができるのか。笑いあり、涙あり、これが本当に最後の「銀魂」。

    ネット上の声

    • 映画だけだとわかりづらいかも…?
    • ファンは絶対に見るべき!
    • 永久に不潔でした
    • 3代目監督になってからの質の劣化が出てる
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督宮脇千鶴
    • 主演杉田智和
    • レンタル
    • レンタル
  18. 鬼平犯科帳 血闘
    • A
    • 4.14
    これまで幾度も映像化されてきた池波正太郎のベストセラー小説「鬼平犯科帳」シリーズを、十代目・松本幸四郎主演で新たに映像化する時代劇シリーズの劇場版。2024年1月放送のテレビスペシャル「鬼平犯科帳 本所・桜屋敷」に続く本作では、主人公の鬼平こと長谷川平蔵の過去と現在を交錯させながら、それぞれの時代で愛する者を救うため立ち上がる平蔵の熱き姿を描き出す。 長谷川平蔵のもとに、彼が若い頃に世話になった居酒屋の娘・おまさが現れ、密偵になりたいと申し出る。平蔵にその願いを断られたおまさは、平蔵が芋酒屋主人と盗賊の2つの顔を持つ鷺原の九平を探していることを知り、独断で調査に乗り出すが……。 テレビスペシャルに続いて、若き日の鬼平・長谷川銕三郎を幸四郎の実子である八代目・市川染五郎が演じた。そのほか平蔵の妻・久栄を仙道敦子、密偵・おまさを中村ゆりが演じ、劇場版ゲストとして志田未来、北村有起哉、松本穂香、中井貴一、柄本明が出演。

    ネット上の声

    • 池波正太郎・生誕100年記念映画
    • 刺青と宿命は、背負うもの
    • 時代劇イイね って思えた
    • シリーズ化しちゃえ
    時代劇、 鬼平犯科帳
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督山下智彦
    • 主演松本幸四郎
    • レンタル
    • レンタル
  19. 特『刀剣乱舞‐花丸‐』~雪月華~ 月ノ巻
    • A
    • 4.08
    西暦2205年夏。歴史修正主義者による過去への攻撃を阻止するべく編成された刀剣男士たちに、彼らを束ねる審神者から3日間の休暇が言い渡される。刀剣男士たちは審神者へのお返しに休暇中のアルバムを作ることにする。一方、大和守安定も修行で不在の加州清光に見せるためにアルバムを作ろうと考え、山や海を満喫する刀剣男士たちの様子を写真に収めていく。

    ネット上の声

    • 戦闘シーンはなかったけど刀剣たちそれぞれの夏休みの過ごし方を描いてくれていて良か
    • 夏休みだよ! 全員集合! さすがにセリフない刀もいたけどだいたい全員多かれ少なか
    • 清光がほとんど出ないことだけが寂しいですが、みんな可愛くて最高だった
    • 雪、華と比べてストーリーは薄めなのでどうしても物足りない印象
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督越田知明
    • 主演市来光弘
  20. ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
    • A
    • 4.06

    遊郭での死闘を越え、炭治郎は新たな刀を求め刀鍛冶の里へ。一方、百年の時を経て上弦の鬼が集結。

    遊郭での上弦の陸との死闘を制した鬼殺隊。しかしその代償は大きく、竈門炭治郎の日輪刀も激しく刃こぼれしていた。新たな刀を求め、炭治郎が向かった先は、鬼殺隊の武器を支える「刀鍛冶の里」。そこでは、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃との再会が待っていた。一方その頃、上弦の鬼が百年ぶりに倒されたことを受け、鬼舞辻無惨の本拠地・無限城では残りの上弦の鬼たちが集結。鬼殺隊と鬼、双方の思惑が交錯し、物語は新たな局面へ。刀鍛冶の里に迫る、不穏な影。炭治郎の次なる戦いの幕開け。
    時代劇、 アニメ
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督外崎春雄
    • 主演花江夏樹
  21. 山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』
    • A
    • 4.02
    日本映画黎明期に活躍した夭逝の映画監督・山中貞雄が1933年に手がけたサイレント映画「鼠小僧次郎吉 江戸の巻」を、劇場アニメ「銀河鉄道999」「メトロポリス」などのアニメーション監督・りんたろうが山中監督への熱い思いを込めてサイレントアニメ化した、日本・フランス合作による短編アニメーション。 夜の闇に包まれた江戸の町で、大富豪から富を奪って貧しい庶民にばらまく義賊・鼠小僧次郎吉。夫を亡くし、幼い子どもとつらい日々を過ごす町人・お鈴。そんなお鈴を利用して鼠小僧の正体を暴こうとする梵字安五郎と長五郎。経験と勘で捕物名人と謳われる岡っ引き・勘右衛門。映画監督の山中貞雄は、彼らが江戸の町を舞台に繰り広げる哀愁漂う人間ドラマを夢にみている。 「AKIRA」の大友克洋と「YAWARA!」の兼森義則がキャラクターデザイン、サキソフォーン奏者・作曲家の本多俊之が音楽、「Dr.スランプ アラレちゃん」の則巻アラレ役の声優・小山茉美が弁士役を務めた。

    ネット上の声

    • はずかしながら、山中貞雄さんのこと存じませんでした
    • とても面白かった。それ以外に言うことないです。
    • 新潟アニメーションフェスで上映された短編
    • サイレント映画風がおもしろい
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2023年
    • 製作国日本,フランス
    • 時間23分
    • 監督りんたろう
    • 主演小山茉美
  22. 仕掛人・藤枝梅安
    • B
    • 3.96

    鍼医者として人を癒す表の顔と、金で悪を葬る仕掛人という裏の顔。池波正太郎原作、新たな藤枝梅安の誕生。

    舞台は江戸の世。腕の良い鍼医者として人々の体を癒す藤枝梅安。しかし、彼にはもう一つの顔があった。それは、法で裁けぬ悪を金で請け負い、闇に葬り去る冷徹な「仕掛人」。表の顔で命を救い、裏の顔で命を奪う。その矛盾を抱えながら、梅安は淡々と仕事をこなしていく。ある日、彼のもとに新たな依頼が舞い込む。標的を定める中で見えてくる、人間の業と悲しい過去。果たして、梅安の鍼は人の命を救うのか、それとも奪うのか。池波正太郎の傑作時代小説を新たに描く、ハードボイルド・エンターテインメントの幕開け。

    ネット上の声

    • 時代劇映画の底力のようなものを感じられる力作。どの層が見ても自然に楽しめる作品。
    • 二部作の一作めだけどきちんと中締めあり、梅安&彦さんコンビの超正統娯楽時代劇
    • 原作準拠でありつつ、新時代を切り開こうとする意欲と野心
    • 池波正太郎の同名時代小説の実写映画化2部作の第1部
    時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間134分
    • 監督河毛俊作
    • 主演豊川悦司
  23. 特『刀剣乱舞‐花丸‐』~雪月華~ 華ノ巻
    • B
    • 3.80
    西暦2205年。歴史改変をもくろむ歴史修正主義者から歴史を守るべく遠征に出ていた刀剣男士たちが、彼らを束ねる審神者が倒れて時空転移装置が動かなくなったことから、帰還できなくなってしまう。平安時代、戦国時代、江戸時代にいる戦士たちを救うため、審神者を目覚めさせようと、本丸に残っていた刀剣男士たちが出陣する。

    ネット上の声

    • 本丸に帰れなくなって、森の中に置き去りにされ、衣食住を現地調達すっぞ!って川で芋
    • 世界中の審神者はこれを見てこんなに刀達に愛されてるんだなって胸熱と感動に包まれた
    • 加州清光と大和守安直だけじゃなくて、ちゃんと遠征組にも活躍の場面があってよかった
    • こんなに人間を愛してくれてるのに全然帰ってなくてごめんよ…となった…
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間62分
    • 監督野呂純恵
    • 主演増田俊樹
  24. 室町無頼
    • B
    • 3.68
    垣根涼介の時代小説を大泉洋主演で実写映画化した戦国アクション。「22年目の告白 私が殺人犯です」の入江悠が監督・脚本を手がけ、日本の歴史において初めて武士階級として一揆を起こした室町時代の人物・蓮田兵衛の知られざる戦いをドラマチックに描く。 1461年、応仁の乱前夜の京。大飢饉と疫病によって路上には無数の死体が積み重なり、人身売買や奴隷労働も横行していた。しかし時の権力者は無能で、享楽の日々を過ごすばかり。そんな中、己の腕と才覚だけで混沌の世を生きる自由人・蓮田兵衛はひそかに倒幕と世直しを画策し、立ち上がる時を狙っていた。一方、並外れた武術の才能を秘めながらも天涯孤独で夢も希望もない日々を過ごしていた青年・才蔵は、兵衛に見出されて鍛えられ、彼の手下となる。やがて兵衛のもとに集った無頼たちは、巨大な権力に向けて暴動を仕掛ける。そんな彼らの前に、兵衛のかつての悪友・骨皮道賢率いる幕府軍が立ちはだかる。 大泉が本格的な殺陣・アクションに初挑戦し、剣の達人である蓮田兵衛を熱演。アイドルグループ「なにわ男子」の長尾謙杜が才蔵、堤真一が骨皮道賢を演じるほか、柄本明、北村一輝、松本若菜が共演。

    ネット上の声

    • 長尾謙杜にアカデミー賞新人賞を!!
    • 日本版『マッドマックス』
    • 大泉洋さん頑張っています
    • 相対範囲内のアクション
    時代劇
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間135分
    • 監督入江悠
    • 主演大泉洋
  25. 十一人の賊軍
    • B
    • 3.66
    江戸幕府から明治政府へと政権が移りかわる中で起こった戊辰戦争を背景に、罪人たちが藩の命令により決死の任に就く姿を描いた時代劇アクション。「日本侠客伝」「仁義なき戦い」シリーズなどで知られる名脚本家の笠原和夫が残した幻のプロットを、「孤狼の血」「碁盤斬り」の白石和彌が監督、山田孝之と仲野太賀が主演を務めて映画化した。 1868年、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜を擁する旧幕府軍と、薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍(官軍)の間で争われた戊辰戦争。そのさなか、新政府軍と対立する奥羽越列藩同盟に加わっていた新発田藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた、同盟への裏切りのエピソードをもとに、捕らえられていた罪人たちが、新発田藩の命運を握る、ある砦を守る任に就き、壮絶な戦いに身を投じる姿を描く。 山田孝之が、妻を寝取られた怒りから新発田藩士を殺害して罪人となり、砦を守り抜けば無罪放免の条件で決死隊として戦場に駆り出される駕籠かき人足の政(まさ)を演じ、仲野太賀は、新発田の地を守るため罪人たちと共に戦場に赴く剣術道場の道場主・鷲尾兵士郎役を務める。彼らとともに決死隊となる罪人たちを尾上右近、鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、岡山天音、松浦祐也、一ノ瀬颯、小柳亮太、本山力が演じ、そのほかにも野村周平、音尾琢真、玉木宏、阿部サダヲら豪華キャストが共演。

    ネット上の声

    • 迫力の「爆発」活劇で実感する仲野太賀の凄み
    • 60分削ってください!いや30分でもいいです!
    • 犠牲の上に成り立つ平和の心苦しさ
    • だんだんと映画になっていく
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間155分
    • 監督白石和彌
    • 主演山田孝之
    • レンタル
    • レンタル
    • レンタル
  26. せかいのおきく
    • B
    • 3.64
    「北のカナリアたち」「冬薔薇(ふゆそうび)」などの阪本順治監督が、黒木華を主演に迎えて送る青春時代劇。 江戸時代末期、厳しい現実にくじけそうになりながらも心を通わせることを諦めない若者たちの姿を、墨絵のように美しいモノクロ映像で描き出す。武家育ちである22歳のおきくは、現在は寺子屋で子どもたちに読み書きを教えながら、父と2人で貧乏長屋に暮らしていた。ある雨の日、彼女は厠のひさしの下で雨宿りをしていた紙屑拾いの中次と下肥買いの矢亮と出会う。つらい人生を懸命に生きる3人は次第に心を通わせていくが、おきくはある悲惨な事件に巻き込まれ、喉を切られて声を失ってしまう。 中次を寛一郎、矢亮を池松壮亮が演じ、佐藤浩市、眞木蔵人、石橋蓮司が共演。

    ネット上の声

    • 『おきく』と言えば番町皿屋敷ですね。落語にも有りますぜ。兄貴♥
    • (注:映画の性質上、汚い言葉が飛び交います)
    • うんこがリアルにたくさん作られてました
    • これはモノクロで観たから見られたかも…
    時代劇
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督阪本順治
    • 主演黒木華
    • レンタル
  27. おーい、応為
    • C
    • 3.50
    時代劇
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督大森立嗣
    • 主演長澤まさみ
  28. 刀剣乱舞 廻 -々伝 近し侍らうものら-
    • C
    • 3.46
    育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ONLINE」の舞台版第1作を脚本原案とした2024年放送のテレビアニメ「刀剣乱舞 廻 虚伝 燃ゆる本能寺」の前日譚をオリジナルストーリーで描いたアニメ。 自身の率いる部隊をあやうく全滅させてしまうところだった山姥切国広は、近侍を辞めることを申し出る。主である審神者はへし切長谷部を新たな近侍に任命するが、長谷部自身はそのことに納得できずにいた。 キャストにはへし切長谷部役の新垣樽助、山姥切国広役の前野智昭ら原案ゲームでおなじみの声優陣が集結。これまで長年にわたって舞台版の脚本・演出を手がけてきた末満健一がテレビアニメ版に続いて脚本を担当し、監督はテレビアニメ版の市川量也監督が引き続き務めた。

    ネット上の声

    • 「自分が弱いからだ」
    • 想定の範囲内の面白さではあったものの、悪い意味で期待を裏切るようなこともなく、楽
    • アニメをまだ全話見てなかったのですが、アニメの前の話だったようで安心して見れまし
    • 滑り込みで見てきたんだけど長谷部が審神者の要望には忠実でいたいと思いつつも前任者
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間69分
    • 監督市川量也
    • 主演新垣樽助
    • レンタル
  29. 29

    犬王

    犬王
    • C
    • 3.45

    室町時代、京の都に現れた異形の能楽師と盲目の琵琶法師。歴史に葬られた二人のポップスターが巻き起こす、狂騒のロック・ミュージカル。

    舞台は14世紀、室町時代の京の都。異形の姿に生まれ、瓢箪の面で顔を隠し生きる少年「犬王」。平家の呪いによって視力を失った琵琶法師の少年「友魚」。社会の片隅で出会った二人は、互いの才能に引かれ合う。友魚が奏でる琵琶の音に合わせ、犬王が魂の叫びを歌い舞うとき、そこには誰も見たことのない、ロックオペラのような熱狂的なパフォーマンスが生まれる。二人のパフォーマンスは瞬く間に都中の人々を魅了し、スターダムへと駆け上がっていく。しかし、歴史の「正しさ」を求める為政者たちは、彼らの存在を危険視し始める。圧巻の音楽と映像で描かれる、歴史から消された二人のポップスターの物語。

    ネット上の声

    • ミュージカルではなく、室町ロックのフェスを観に行くと割り切ろう
    • ノリノリのライブ映像ですよ、異形の扇動に酔うべし
    • 何を観るつもりで観るか、で評価が分かれる
    • そのエフェクト、時空を超えすぎている問題
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督湯浅政明
    • 主演アヴちゃん
  30. 劇場版モノノ怪 第三章 蛇神
    • C
    • 3.32
    時代劇、 アニメ
    • 製作年2026年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演神谷浩史
  31. 大河への道
    • C
    • 3.29

    目指せ、大河ドラマ化!伊能忠敬の日本地図に隠された衝撃の秘密とは?現代と江戸時代が交差する、歴史発見エンターテインメント!

    千葉県香取市役所。地域振興をかけ、郷土の偉人・伊能忠敬を主人公にした大河ドラマの誘致プロジェクトが始動。総務課の池本を中心に、プロジェクトチームは企画書作りに奔走する。しかし、調査を進めるうち、誰もが知る「日本初の精密な全国地図」の完成の裏に、驚くべき秘密が隠されていたことを発見。物語は現代の誘致合戦と、200年前の江戸を舞台にした伊能忠敬とその仲間たちの地図作りへと交錯する。果たして彼らは、歴史の真実を解き明かし、大河ドラマ化を実現できるのか。

    ネット上の声

    • キャスト全員が1人2役を熱演した、意義深い時代劇と現代劇の交錯
    • 姿なき「ちゅうけいさん」がくれるパワーと希望
    • 打てば響くようなキャストの結束力に魅了された
    • 歴史の興味深さは嘘があることかもしれない
    時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督中西健二
    • 主演中井貴一
    • レンタル
  32. 八犬伝
    • C
    • 3.20
    山田風太郎の小説「八犬伝」を役所広司主演で映画化。里見家の呪いを解くため運命に引き寄せられた8人の剣士たちの戦いをダイナミックに活写する“虚構”パートと、その作者である江戸時代の作家・滝沢馬琴の創作の真髄に迫る“実話”パートを交錯させて描く。 人気作家の滝沢馬琴は、友人である絵師・葛飾北斎に、構想中の新作小説について語り始める。それは、8つの珠を持つ「八犬士」が運命に導かれるように集結し、里見家にかけられた呪いと戦う物語だった。その内容に引き込まれた北斎は続きを聴くためにたびたび馬琴のもとを訪れるようになり、2人の奇妙な関係が始まる。連載は馬琴のライフワークとなるが、28年の時を経てついにクライマックスを迎えようとしたとき、馬琴の視力は失われつつあった。絶望的な状況に陥りながらも物語を完成させることに執念を燃やす馬琴のもとに、息子の妻・お路から意外な申し出が入る。 滝沢馬琴を役所広司、葛飾北斎を内野聖陽、八犬士の運命を握る伏姫を土屋太鳳、馬琴の息子・宗伯を磯村勇斗、宗伯の妻・お路を黒木華、馬琴の妻・お百を寺島しのぶが演じる。監督は「ピンポン」「鋼の錬金術師」の曽利文彦。

    ネット上の声

    • 虚と実、CGとリアルの相乗効果が言い知れぬ深みをもたらす
    • 虚と実が渦巻く歴史に引き込まれる眩暈にも似た感覚
    • 虚構と実話パートのパワーバランスが悪すぎる
    • 優れた「虚」は「実」を孕む
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間149分
    • 監督曽利文彦
    • 主演役所広司
    • レンタル
    • レンタル
  33. 33

    首
    • C
    • 3.19
    北野武が構想に30年を費やして監督・脚本を手がけ、「本能寺の変」を題材に壮大なスケールで活写した戦国スペクタクル映画。武将や忍、芸人、農民らさまざまな人物の野望と策略が入り乱れる様を、バイオレンスと笑いを散りばめながら描き出す。 天下統一を目指す織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい攻防を繰り広げていた。そんな中、信長の家臣・荒木村重が謀反を起こして姿を消す。信長は明智光秀や羽柴秀吉ら家臣たちを集め、自身の跡目相続を餌に村重の捜索命令を下す。秀吉は弟・秀長や軍師・黒田官兵衛らとともに策を練り、元忍の芸人・曽呂利新左衛門に村重を探すよう指示。実は秀吉はこの騒動に乗じて信長と光秀を陥れ、自ら天下を獲ろうと狙っていた。 北野監督がビートたけし名義で羽柴秀吉役を自ら務め、明智光秀を西島秀俊、織田信長を加瀬亮、黒田官兵衛を浅野忠信、羽柴秀長を大森南朋、秀吉に憧れる農民・難波茂助を中村獅童が演じる。

    ネット上の声

    • 浅草芸人から“世界のキタノ”になったたけしが、百姓あがりの天下人・秀吉を演じる必然
    • 北野監督のドライな死生観が時代背景にマッチする戦国アウトレイジ
    • 狂気を引き出すコメディの妙。そのバランス感覚がすごい。
    • シンプルというべきか短絡的というべきか、
    時代劇
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間131分
    • 監督北野武
    • 主演ビートたけし
    • レンタル
    • レンタル
  34. 燃えよ剣
    • C
    • 3.17
    新選組副長・土方歳三の生涯を描き、過去に映画化、ドラマ化もされてきた司馬遼太郎の歴史小説を、「関ヶ原」の原田眞人監督&岡田准一主演の再タッグで新たに映画化。江戸時代末期。黒船の来航により、外国から日本を守るため幕府の権力を回復させようとする佐幕派と、天皇を中心にした新政権を目指す討幕派の対立が深まりつつあった。武州多摩の農家に生まれた土方歳三は「武士になりたい」という思いで、近藤勇、沖田総司ら同志とともに京都へ向かう。芹沢鴨を局長に、徳川幕府の後ろ盾で新選組を結成し、土方は「鬼の副長」と恐れられながら、討幕派の制圧のため京都の町で活躍を見せるが……。土方歳三役の岡田のほか、土方と生涯愛を貫くお雪役を柴咲コウ、近藤勇役を鈴木亮平、沖田総司役を山田涼介、芹沢鴨役を伊藤英明がそれぞれ演じる。

    ネット上の声

    • 多くの映画などで登場する「新選組」の実像がやっと見えてくる本格的で面白い超大作・時代劇映画!
    • 激動の時代に燃えて散る、滅びの美学の体現者たち
    • 原作&司馬遼太郎ファンが作った秀逸な映像化
    • 男たちの生きざまに畏敬の念 148分の力作
    時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間148分
    • 監督原田眞人
    • 主演岡田准一
  35. 新解釈・幕末伝
    • C
    • 3.14
    時代劇
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督福田雄一
    • 主演ムロツヨシ
  36. 忍風戦隊ハリケンジャーでござる! シュシュッと20th Anniversary
    • D
    • 2.98

    伝説の忍者が20年の時を超え、まさかの江戸時代にタイムスリップ!時空を超えた忍風バトル、ここに開幕!

    伝説の「ハリケンジャー」誕生から20年。平和な現代に突如、新たな宇宙忍群「オイランダ」が出現。その攻撃により、鷹之介、七海、吼太の3人は江戸時代へタイムスリップしてしまう。そこで出会ったのは、自分たちの先祖によく似た人々。歴史改変を目論むオイランダの野望を阻止し、無事に現代へ帰還するため、時空を超えた忍者の戦いが始まる。シュシュッと20周年記念の忍風絵巻!

    ネット上の声

    • 不思議な力を持つ石を狙う何者かから所有者である姫を守る命を受けた忍者たちの元に同
    • 「ハリケンジャーのキャストで時代劇をやってたらハリケンジャーがが助太刀に入って来
    • 20周年という記念すべき作品の舞台が、まさかの江戸時代で別の世界線として描かれて
    • 20年たった今でもこうしてキャストが全員揃って新作が観れることはほんとに喜ぶべき
    時代劇、 スーパー戦隊
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間58分
    • 監督渡辺勝也
    • 主演塩谷瞬
  37. レジェンド&バタフライ
    • D
    • 2.94
    木村拓哉と綾瀬はるかの共演で織田信長と正室・濃姫の知られざる物語を描く、東映70周年を記念して製作された歴史大作。 格好ばかりで「大うつけ」と呼ばれる尾張の織田信長は、敵対する隣国・美濃の濃姫と政略結婚する。信長は嫁いで来た濃姫を尊大な態度で迎え、勝ち気な濃姫も臆さぬ物言いで信長に対抗。最悪な出会いを果たした2人は、互いを出し抜いて寝首をかこうと一触即発状態にあった。そんなある日、尾張に今川義元の大軍が攻め込んでくる。圧倒的な戦力差に絶望しそうになる信長だったが、濃姫の言葉に励まされ、2人は共に戦術を練って奇跡的な勝利を収める。いつしか強い絆で結ばれるようになった信長と濃姫は、天下統一へと向かって共に歩み出す。 映画「るろうに剣心」シリーズの大友啓史が監督を務め、「コンフィデンスマンJP」シリーズの古沢良太が脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • これ以上は考えにくいキャストとクリエイターによる織田信長と濃姫を描いた歴史超大作映画! ラストの展開は秀逸。
    • 木村拓哉&大友啓史監督が奏でる“勝ち戦”
    • 綾瀬はるか主演の戦国ラブストーリー
    • 綾瀬はるかの映画
    時代劇
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間168分
    • 監督大友啓史
    • 主演木村拓哉
  38. 特『刀剣乱舞‐花丸‐』~雪月華~ 雪ノ巻
    • D
    • 2.88
    西暦2205年、歴史改変を画策する歴史修正主義者たちと戦うために生み出された“刀剣男士”たち。大和守安定と加州清光のいる“とある本丸”に、新たな刀剣男士・山姥切長義が配属される。名刀であることに誇りを持つ長義は、自分の写しである山姥切国広に対して挑発的な態度を示し、本丸は微妙な空気に包まれる。そんな中、特命調査の出陣要請が下り、坂本龍馬の愛刀・陸奥守吉行率いる5振りの刀剣男士たちは、歴史が改変されたまま放棄されているという幕末・文久3年の土佐藩へ向かう。
    時代劇、 アニメ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督直谷たかし
    • 主演増田俊樹
  39. 復興応援 政宗ダテニクル 合体版+(プラス)
    • D
    • 2.85
    戦国武将・伊達政宗で知られる伊達氏の発祥の地とされる福島県伊達市のPRのため、同市とアニメ制作会社・福島ガイナがタッグを組んで製作したご当地アニメ「政宗ダテニクル」の劇場版。2016~18年にYouTubeやニコニコ動画で配信された短編6話に、新エピソードを追加した。伊達氏17代当主の政宗が、特別な能力で歴代の当主を降臨させ、「ご先祖合体」という必殺技で敵と戦う姿を描くファンタジー時代劇。時は戦国時代。15歳の伊達政宗は、初陣に際して伊達家ゆかりの梁川八幡神社で必勝祈願をする。そんな政宗の前に氏神である龍が現れ、冥界の扉を開くという宝玉「冥龍眼」を授かる。冥龍眼には、伊達家の歴代当主を現世に復活させ、彼らと政宗を合体させるという力があった。その力を使い、政宗は伊達家の未来のためにご先祖様とともに戦う。

    ネット上の声

    • あの生き物ぽい桃と柿みたいな奴は何?
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督清丸悟
    • 主演村瀬歩
    • レンタル
  40. みをつくし料理帖
    • D
    • 2.84
    映画プロデューサーとして「犬神家の一族」「セーラー服と機関銃」など数々のヒット作を手がけ、「天と地と」「汚れた英雄」などでは自ら監督としてメガホンを取った角川春樹の8作目となる監督作品。ドラマ化もされた高田郁による同名人気時代小説を、テレビドラマ版「この世界の片隅に」の松本穂香主演で映画化。享和二年の大坂、仲の良い幼なじみだった8歳の澪と野江を大洪水が襲う。数年後、大洪水で両親を亡くし、野江とも離れ離れになってしまった澪は江戸に暮らしていた。蕎麦処「つる家」の店主に助けられ、天性の料理の才能を見いだされた澪は女料理人として働き、さまざまな困難に立ち向かいながらも店の看板料理を生み出していった。その味が江戸中の評判になっていったある日、吉原・翁屋の又次がつる家にやってきた。又次の用件は、吉原で頂点を極めるあさひ太夫のために澪の看板料理を作ってほしいというものだった。澪役を松本、野江役を「ハルカの陶」の奈緒、又次役を中村獅童がそれぞれ演じる。

    ネット上の声

    • 世界的名作になりうる作品ではあるがTV版のほうが良かった。
    • う〜ん…ストーリーがぼやけてしまった感が否めない…。
    • いつの時代も希望だけはあり続ける
    • 直向きに料理に向き合う女料理人
    時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間131分
    • 監督角川春樹
    • 主演松本穂香
    • レンタル
  41. 邪魚隊/ジャッコタイ
    • D
    • 2.84
    江戸時代を舞台に、死刑囚で構成された「邪魚隊」が将軍からの危険な任務に挑む姿を描いたミュージカル時代劇。 死刑免除と引き換えに命懸けの危険な闇仕事を任される隠密部隊「邪魚隊」は、謎の集団・お太鼓教への潜入捜査を命じられる。江戸では食人鬼の仕業とされる行方不明事件が続発しており、お太鼓教の教祖・安食満親が鬼から人々を守る救いの神として崇められていた。お太鼓教と鬼の関係に疑問を抱いた幕府から、ある物を盗み出すよう指示された邪魚隊は、お太鼓教の歌姫・音御前が生き別れの姉だと確信する青年・水野平馬とともにお太鼓教に忍び込むが……。 ミュージカル「刀剣乱舞」などの佐藤流司が邪魚隊リーダーの鱗蔵役で主演を務め、共演にも阿久津仁愛、橋本祥平、小柳心、廣瀬智紀ら2.5次元舞台で人気の俳優たちが集結。「仮面ライダービルド」の高田夏帆が音御前を演じた。東映と東映ビデオが立ち上げた、映画と舞台を完全連動させるプロジェクト「東映ムビ×ステ」の1作。

    ネット上の声

    • 他のキャラクターの掘り下げが少ない
    • ハイテンション🎶良き良き✨
    • 長回しのアクションは爽快
    • 江戸に到着するや否や劇場型スリに巻き込まれた田舎侍、その頃江戸では人食い鬼から身
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督兼崎涼介
    • 主演佐藤流司
  42. 身代わり忠臣蔵
    • D
    • 2.82
    時代劇「忠臣蔵」をベースに「身代わり」という設定を加えてコミカルに描いた土橋章宏の同名小説を、ムロツヨシ主演で映画化。 嫌われ者の旗本・吉良上野介からの陰湿ないじめに耐えかねた赤穂藩主が、江戸城内で吉良に斬りかかった。赤穂藩主は当然切腹となったが、実は斬られた吉良も逃げ傷で瀕死の状態に陥っていた。逃げて死んだとなれば武士の恥、お家取り潰しも免れない。そこで吉良家家臣の提案により、上野介にそっくりな弟・孝証を身代わりにして幕府を騙し抜こうという前代未聞の作戦が実行されることに。一方、切腹した赤穂藩主の部下・大石内蔵助は、仇討ちの機会をうかがっているように見えたが……。 正反対の性格を持つ吉良上野介と孝証の兄弟をムロが1人2役で演じ分け、永山瑛太が大石内蔵助役で共演。川口春奈、林遣都、北村一輝、柄本明が脇を固める。原作者・土橋章宏が自ら脚本を手がけ、「総理の夫」「かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」の河合勇人監督がメガホンをとった。

    ネット上の声

    • “遊び”のセンスは微妙だが、時代劇の観客層を広げる試みは大切
    • あれ?笑うより泣けた!こんな展開があってもいいんじゃない?
    • 明治時代と江戸時代の違いすら、わかってなさそうな時代劇。
    • コメディが弱い
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督河合勇人
    • 主演ムロツヨシ
  43. 死神遣いの事件帖 月花奇譚
    • E
    • 2.63
    映画と舞台を連動させて物語をつむぐプロジェクト「東映ムビ×ステ」の第2弾作品として2020年に製作された「死神遣いの事件帖」のシリーズ続編。江戸時代を舞台に、死神との契約によって不思議な能力を得た「死神遣い」の探偵・久坂幻士郎と死神の十蘭が、事件解決のため奔走する。 江戸徳川3代将軍・家光の治世。平和だった江戸の町が、「腐乱人」と呼ばれる亡者たちによって混乱に陥る。墓場からよみがえった腐乱人は生者の肉を求めて町民を襲い、噛まれた者も腐乱人に変貌してしまう。増殖する腐乱人の恐怖に人々の暮らしが脅かされるなか、久坂幻士郎と死神の十蘭は、記憶を失った少女と出会う。少女が何者なのか、その素性を探る手助けをすることになった2人は、自分の名も思い出せない少女を「ハナ」と名づけ、彼女の過去を探りはじめるが……。 前作に続いて久坂幻士郎役で鈴木拡樹が主演し、死神の十蘭を安井謙太郎が演じる。ヒロインとなる少女ハナ役で「乃木坂46」の清宮レイが映画初出演。監督も前作同様、「仮面ライダー」シリーズを多数手がける柴崎貴行が務めた。

    ネット上の声

    • キャストのファンが見る映画
    • 前作より内容も演技も格段に上
    • 待望の続編
    • 161本目
    時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督柴崎貴行
    • 主演鈴木拡樹
    • レンタル
  44. クモとサルの家族
    • E
    • 2.58
    江戸時代を舞台に、幸せな家族がある老人を助けたことから戦いと逃走の日々に巻き込まれていく姿を描いたアクション時代劇。 江戸時代初期。元忍びの男サルは、妻クモと4人の子どもたちと一緒に森の中で狩りをしながら暮らしている。クモは超売れっ子の忍びで、一家は彼女の稼ぎで生計を立て、サルは主夫として家庭を守っていた。ある日、子どもたちが峠で倒れている老人を発見し、助けようとする。しかし峠には天狗という凄腕の狙撃手がおり、侵入者を狙っていた。子どもたちはどうにか老人を助け出し、記憶が曖昧なその老人をサルの家で世話することに。やがて老人の正体が、椿藩藩主・貴虎であることが判明。これまで厳しい政策を敷いてきた彼には莫大な懸賞金が掛かっており、賞金稼ぎたちがサル一家に襲い掛かる。 宇野祥平が夫サル、徳永えりが妻クモを演じた。

    ネット上の声

    • 宇野祥平と徳永えり主演で忍者アクション?大丈夫かいな……っつ〜興味で鑑賞も、そこ
    • 『逝きし世の面影』が体感できる秀作
    • 母ちゃんが強いぐらいが丁度良い?
    • 溢れ出るアフレコ感
    時代劇
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督長澤佳也
    • 主演宇野祥平
  45. 死神遣いの事件帖 傀儡夜曲
    • E
    • 2.58
    同じ世界観の物語を映画と舞台で公開&上演する「東映ムビ×ステ」プロジェクトの第2弾「死神遣いの事件帖」の映画版。江戸徳川3代将軍・家光の時代。死神の十蘭と契約したことで、自分の寿命の一部と引き換えに不思議な能力を使うことができる「死神遣い」の探偵・久坂幻士郎は、ある女の行方を捜してほしいという依頼を受ける。手がかりは「右目の端に黒子(ほくろ)」と「桐紋の短剣」のみ。破格の手付金に気をよくした幻士郎は、早速調査を開始する。一方、吉原遊郭の惣名主・庄司甚右衛門は、このところ連続する遊女の殺人事件に頭を悩ませていた。やがて、幻士郎が追う「黒子の女」と「遊女連続殺人」の関連が浮かび上がり……。久坂幻士郎役で鈴木拡樹が主演し、映画版・舞台版双方でキーとなる死神の十蘭を演じる安井謙太郎、舞台版では主演を務める崎山つばさといった2.5次元舞台で人気を博す俳優が共演。ヒロインのお藤役で「乃木坂46」の鈴木絢音が映画初出演した。

    ネット上の声

    • 東映の特撮風?時代劇やからば、ニチアサを愛してやまないマシンボーイはユーネクスト
    • 現国のテストなら赤点
    • 死神・十蘭と契約している死神遣いの探偵・幻士郎は、自らの寿命と引き換えに死神を武
    • ポスターとTwitterか何かで見た十蘭(安井謙太郎)のビジュに惹かれて鑑賞
    時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督柴崎貴行
    • 主演鈴木拡樹
    • レンタル
  46. CHAIN/チェイン
    • E
    • 2.58
    京都造形芸術大学映画学科の学生とプロの映画スタッフ、キャストが一丸となり劇場公開映画を製作するプロジェクト「北白川派」の作品で、新選組終焉の象徴とも言われる油小路の変を背景に、激動の時代を生きた無名の人々の生き様を描いた群像劇。幕末の京都。鎖国により国際的に長く孤立状態にあった日本を変えるため、若者たちはさまざまな主義主張をぶつけ合い、血を流し争っていた。会津藩を脱藩した無名浪士の山川桜七郎は、ある事件をきっかけに近藤勇率いる新選組と伊東甲子太郎率いる御陵衛士の対立に巻き込まれる。主人公・山川桜七郎役を映画初主演となる大人計画の上川周作が演じる。「5万回切られた男」の異名で知られ、数多くの時代劇で活躍した俳優・福本清三の最後の出演作となった。監督は「正しく生きる」「愛してよ」の福岡芳穂。

    ネット上の声

    • 意欲作なのはわかるのだけど、肝心なことに日本映画なのに聞き取れない…。
    • ただ過ぎていくものをそのままみる、きくことを要求されることが苦手な人には耐えられ
    • 新撰組と御陵衛士が剣を交えた「油小路の変」にスポットを当てた時代劇だが、まるで幕
    • 100年先の未来なら起こらなかったかもしれないという悲しみを、現在の風景に落とし
    時代劇
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督福岡芳穂
    • 主演上川周作
  47. 雪の花 -ともに在りて-
    • E
    • 2.55
    「雨あがる」「博士の愛した数式」「峠 最後のサムライ」などで人間の美しい在り方を描いてきた名匠・小泉堯史監督が、吉村昭の小説「雪の花」を映画化。江戸時代末期の福井藩を舞台に、数年ごとに大流行して多くの人命を奪う疫病から人々を救おうと奔走した実在の町医者の姿を描く。 江戸時代末期、有効な治療法がなく多くの人の命を奪ってきた痘瘡(天然痘)。福井藩の町医者・笠原良策は、その痘瘡に有効な「種痘(予防接種)」という予防法が異国から伝わったことを知り、京都の蘭方医・日野鼎哉に教えを請い、私財を投げ打って必要な種痘の苗を福井に持ち込んだ。しかし、天然痘の膿をあえて体内に植え込むという種痘の普及には、さまざまな困難が立ちはだかる。それでも良策は、妻・千穂に支えられながら疫病と闘い続ける。 主人公の笠原良策を松坂桃李、良策の妻・千穂を芳根京子、良策を導く蘭方医・日野鼎哉を役所広司が演じる。そのほか吉岡秀隆、三浦貴大、宇野祥平らが共演。

    ネット上の声

    • 皆が疫病について考えるコロナ禍を経た今、こうした話は売れやすいのだろうから、商品
    • 古色蒼然とした美談か、アグレッシブな実験作か
    • もっと町医者の苦労を見たかった
    • こんな歴史秘話があったとは
    時代劇
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間117分
    • 監督小泉堯史
    • 主演松坂桃李
    • レンタル
    • レンタル
  48. 応天門の変
    • E
    • 2.53
    「おけちみゃく」「正長の土一揆」など時代劇や文芸作品を多数手がける秋原北胤監督が、平安時代の「応天門の変」を描いた絵巻「伴大納言絵巻」を題材に取り上げ、鎌倉の浄土宗大本山光明寺を舞台に描いた謎解き時代劇ファンタジーコメディ。「応天門の変」で伴善男が伊豆国へ流罪になるまでを躍動感あふれる描写で伝えている「伴大納言絵巻」。しかし、この絵巻には、随所に描かれた「黒い束帯姿の男」にまつわる謎がいまもなお残っている。この男は一体誰なのか。左大臣・源信とする説もあれば、はたまた伴善男であるという説、そして全く別の人物という説もあり……。

    ネット上の声

    • 応天門の変
    • 柳沢さん和泉さんで花はあるが、背景など気になってしまう箇所もあります
    • いよいよ2021.1.9
    • こうした試みを否定する訳ではないが...
    時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督秋原北胤
    • 主演柳沢慎吾
  49. 49

    HOKUSAI

    HOKUSAI
    • E
    • 2.50
    「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の知られざる生涯を、柳楽優弥と田中泯の主演で映画化。町人文化が華やぐ江戸の町の片隅で、食うこともままならない生活を送っていた貧乏絵師の勝川春朗。後の葛飾北斎となるこの男の才能を見いだしたのが、喜多川歌麿、東洲斎写楽を世に出した希代の版元・蔦屋重三郎だった。重三郎の後押しにより、その才能を開花させた北斎は、彼独自の革新的な絵を次々と生み出し、一躍、当代随一の人気絵師となる。その奇想天外な世界観は江戸中を席巻し、町人文化を押し上げることとなるが、次第に幕府の反感を招くこととなってしまう。青年期の北斎を柳楽、老年期の北斎を田中が演じ、重三郎役を阿部寛、人気戯作者・柳亭種彦役を永山瑛太、歌麿役を玉木宏をそれぞれ演じる。監督は「探偵はBARにいる」シリーズ、「相棒」シリーズの橋本一。

    ネット上の声

    • 北斎が見てきた改革の犠牲者たちの物語
    • 役者も雰囲気も良いが、作品構成に不満
    • 風が吹いてのスケッチ描写がおもしろ
    • 見応えありますが物語がもうひとつ
    時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督橋本一
    • 主演柳楽優弥
    • レンタル
    • レンタル
  50. 殺すな
    • E
    • 2.41
    藤沢周平の短編小説を中村梅雀主演、時代劇の名手・井上昭監督のメガホンで実写化。かつて妻を手にかけたことを悔いる浪人の小谷善左エ門と、同じ長屋に住む訳ありの若い男女、3人それぞれの心模様を描いた。裏店の長屋で筆づくりの内職をして生活している浪人の小谷善左エ門は、同じ長屋に住む船頭の吉蔵から、一緒に暮らすお峯の様子を見張るように頼まれていた。元は船宿の女将と抱え船頭だった2人は駆け落ちし、世間から身を隠すように暮らしているが、お峯は退屈な日々に虚しさを感じ始めていた。気晴らしのため川向こうへと架かる橋を渡ってみたいというお峯と、居場所が人に知れることを恐れて橋を渡るなという吉蔵。そんな2人の様子を、善左エ門はかつての自分と、自ら手にかけてしまった妻の姿に重ねあわせていたが……。原作は、さまざまな人が行き交う江戸にかかる橋を舞台に描いた短編集「橋ものがたり」に収められた一編。善左エ門役の中村梅雀のほか、吉蔵役の柄本佑、お峯役の安藤サクラが出演。藤沢周平原作の時代劇を多数手がける時代劇専門チャンネルによって映像化され、2022年2月1日に同チャンネルで初放送。それに先立つ1月28日からイオンシネマで劇場上映。

    ネット上の声

    • 仲良し夫婦が不倫の末の駆け落ちカップルを演じる時代劇(だからちょっと違和感)
    • 実の夫婦で駆け落ちというストーリー
    • カッとなっても殺しちゃいかん
    • 橋の近くの長屋にて
    時代劇
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間52分
    • 監督井上昭
    • 主演中村梅雀

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。