-
「週刊少年ジャンプ」で2016~20年に連載され、単行本1~22巻の累計発行部数が1億部を突破する吾峠呼世晴の大ヒット漫画をアニメ化した「鬼滅の刃」の劇場版。19年4~9月に放送され、炭治郎らが無限列車に乗り込む場面で終了したテレビアニメ版「竈門炭治郎 立志編」最終話のその後の物語が描かれる。大正時代の日本。鬼に家族を皆殺しにされ、生き残った妹の禰豆子も鬼に変貌してしまった炭治郎は、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、鬼狩りの道を進む決意をする。蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、短期間のうちに40人以上もの人が行方不明になっているという無限列車に到着する。炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助は、鬼殺隊最強の剣士の1人、煉獄杏寿郎と合流し、無限列車の中で鬼と立ち向かう。2020年10月26日に公開されると爆発的なヒットを記録し、社会現象化。公開から10日間で興行収入100億円を突破し、興行収入ランキングでは13週連続で1位を獲得。11週目には興行収入324億円を超え、国内興行ランキング歴代1位だった「千と千尋の神隠し」(316億8000万円)の記録を破る快進撃を見せた。その後もロングランヒットが続き32週連続で興行ランキングトップ10入りを果たし、前人未踏の興行収入400億円を突破した。第44回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞。
ネット上の声
- 子供から大人まで万人受けし、社会現象化するのがよく分かるクオリティーの高いアニメーション映画。
- 映像美×骨太の物語×声優陣の熱演、あらゆる要素が高いレベルで融合したエンタメ映画
- 映画でやるべきエピソードだった
- 無限列車戦までは文句ナシで面白い!その後は長い物語の中では意味のある展開だと思う
アニメ、 時代劇
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督外崎春雄
- 主演花江夏樹
-
勝新太郎が盲目の居合抜きの達人・座頭市を演じ、彼の代表作となった人気シリーズの第1作。子母沢寛の随筆集「ふところ手帖」に収録された短編を基に、犬塚稔が脚色を手がけ、「大菩薩峠」の名匠・三隅研次がメガホンをとった。博打のツボ振りと居合抜きの達人である盲目の男・座頭市は、下総飯岡の貸元・助五郎の食客となる。市は肺を患う浪人・平手造酒と知り合い友情の念を抱くが、平手は助五郎と対立する笹川一家の食客だった。やがて市と平手は、運命的な対決へと導かれていく。
ネット上の声
- 初っ端の博打のシーンで我々はこの映画そして市に引き込まれるであろう...
- やっぱりキャラが最高の座頭市☆3つ
- ザ・座頭市?〜束の間の男の友情
- 人間臭さに惹かれる盲目の剣士
座頭市、 時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督三隅研次
- 主演勝新太郎
-
ゲームやテレビアニメ、OVA、舞台などさまざまなメディアで展開し、女性ユーザーから支持を集める人気作品「薄桜鬼」を、新たな書き下ろしストーリーで描く劇場版2部作の第2章。鳥羽伏見の戦いから撤退し、甲陽鎮撫隊として甲府に赴いた新選組。しかし、その方針に従えず、隊を離れていく者も現れはじめる。苦しい状況の中でも戦い続ける新選組と、彼らと共に生きることを選んだ雪村千鶴だったが、そんな千鶴に対し、土方もある決意を固める。
ネット上の声
- グチグチ愚痴を溢しまくる男に魅力は皆無だ
- 思い入れがある人ほど辛口、に納得です
- まあこれもひとつの終わり方なのかも
- アニメの出来の良さを再確認
アニメ、 時代劇
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督ヤマサキオサム
- 主演桑島法子
-
2008年に発売された恋愛アドベンチャーゲーム「薄桜鬼 新選組奇譚」を皮切りに、テレビアニメ、OVA、舞台、ミュージカルなどさまざまなメディアで展開されている人気作品「薄桜鬼」シリーズ初の劇場版アニメ。激動の幕末を舞台に、己の信念を貫く新選組の隊士と、彼らとともに生きる道を選んだ少女・雪村千鶴が織りなす物語を描く。千鶴役の桑島法子を筆頭に、三木眞一郎(土方歳三)、森久保祥太郎(沖田総司)、鳥海浩輔(斎藤一)、吉野裕行(藤堂平助)、遊佐浩二(原田左之助)ら人気キャストも続投。ヤマサキオサム監督ほか、脚本の藤澤経清、キャラクターデザイン・総作画監督の中嶋敦子ほか、メインスタッフもテレビアニメ版、OVA版を手がけた顔ぶれがそろう。
ネット上の声
- 薄桜鬼への愛、ファンへの愛を感じました
- 好きな作品ですが、期待はずれでした…。
- 久々に見る”止め絵”は感動が終わらない
- 何度も観たくなるこだわりが感じられます
アニメ、 時代劇
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督ヤマサキオサム
- 主演桑島法子
-
2002年から03年にかけて放送された特撮テレビドラマ「忍風戦隊ハリケンジャー」のテレビ放送20周年を記念して製作されたVシネマ作品。
江戸時代。無限斎に仕える疾風流忍者の鷹之介、なみ、吼太郎と迅雷流忍者の一角、一牙の前に、「ウラ七本槍」のオイランダとアウンジャが現れる。彼らは一角と一牙が護衛する照姫が持つ、世界を滅ぼすと言われる「天翔石」を狙っていた。ピンチに陥った忍者たちの前に、未来からタイムスリップしてきたハリケンジャーとゴウライジャーが姿を現し、オイランダたちと激闘を繰り広げる。
メインキャストには塩谷瞬、長澤奈央らおなじみのメンバーが再結集し、ハリケンジャーと彼らの先祖である忍者たちを1人2役で演じる。
ネット上の声
- 不思議な力を持つ石を狙う何者かから所有者である姫を守る命を受けた忍者たちの元に同
- 時代劇をやりたいという発想から設定やプロットを作っていったという印象
- 今更感は多々あれど、なんていうか、鮫と忍者の映画の200倍は面白い...
- ハリケンジャーは客演多いし10years afterもあったし、でやる事やり尽く
時代劇、 スーパー戦隊
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間58分
- 監督渡辺勝也
- 主演塩谷瞬
-
かつての南北戦争の英雄、オールグレン大尉は戦争の無意味さに疲弊し、今はアル中暮らし。そんな彼が、近代化を目指す日本の軍隊の教官として雇われて日本へ渡り、国を挙げての近代化の波の中でサムライの生き方を貫こうとする武将、勝元に出会う。 監督・共同脚本はデンゼル・ワシントンにオスカーをもたらした南北戦争映画「グローリー」のエドワード・ズウィック、共同脚本は「グラディエーター」のジョン・ローガン。
ネット上の声
- 感動! 何回見ても鳥肌! 日本が誇る侍の格好良さ、日本の美しさなど...
- ハリウッドがお金をかけた「サムライ映画」
- >正直言って、悔しく、嫉妬する映画<
- 違和感を感じないハリウッド日本映画
時代劇
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間154分
- 監督エドワード・ズウィック
- 主演トム・クルーズ
-
白土三平原作の忍者アニメの劇場版。同名のテレビアニメ21話~26話までを再編集している。
ネット上の声
- アニメ版には劇場版もあった!
- 傑作カムイ外伝の劇場版。
- 実はこれ、未だに実際の映画は見ていない
時代劇、 アニメ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演中田浩二
-
偉大なる大妖怪だった父の血を引く兄弟・殺生丸と犬夜叉。殺生丸は天生牙を、犬夜叉は鉄砕牙を、それぞれ父から譲り受けていた。しかしもう一振り、叢雲牙と呼ばれる3本目の剣の存在が明らかになり、2人は叢雲牙をめぐるし烈な戦いを繰り広げる。
ネット上の声
- まさかの父上出てきた!!歓喜!!ずっと会いたかった〜〜〜!!!つっっっよ、かっっ
- 最近、高橋留美子さんの作品の犬夜叉とうる星やつらと、らんま1/2にハマってる
- 若い殺生丸様、ちょっとお目目が大きくて可愛いかった
- 鉄砕牙と天生牙、更には叢雲牙を巡る壮大な物語
アニメ、 時代劇
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督篠原俊哉
- 主演山口勝平
-
石井あゆみ原作の同名コミックを小栗旬主演で実写化したテレビドラマの劇場版。歴史が大嫌いな高校生サブローは、ひょんなことから戦国時代にタイムスリップしてしまう。そこで自分にそっくりな青年に出会うが、その人物はなんと本物の織田信長だった。病弱な本物の信長に頼まれ、信長として生きることになってしまったサブローは、裏切りや陰謀が渦巻く戦国時代を生き抜いていくうちに人々の支持を得るようになり、やがて天下統一を目指しはじめる。キャストには小栗旬をはじめ、柴咲コウ、向井理、山田孝之らテレビ版の豪華メンバーが集結。監督もテレビ版を手がけた松山博昭が続投した。
ネット上の声
- 小学生教科書レベルでは歴史改変はないかも
- 本作はTVドラマの続編です、と明記すべき
- ただの最高の最終回1時間拡大スペシャル
- もっと手間暇かけて筋書きを練って!
時代劇、 アニメ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督松山博昭
- 主演小栗旬
-
邪悪な妖怪たちと戦う、人間と妖怪の子供・犬夜叉と現代の女子中学生・かごめの活躍を描いた長篇アニメーション・シリーズの第2作。監督は「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に八木寛文があたっている。声の出演に、「ぼのぼの クモモの木のこと」の山口勝平、「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の雪乃五月。声のゲスト出演に「仔犬ダンの物語」の原田美枝子。
ネット上の声
- 弥勒のギャグが一番の見どころ
- 犬夜叉+かぐや姫
- 最高~~♪
- 原作ファンなので、基本的にアニメはあんまり好きではありませんが、とりあえず見まし
アニメ、 時代劇
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督篠原俊哉
- 主演山口勝平
-
キャプテン・キッドの財宝をめぐる冒険時代活劇アニメ。原作は矢野徹の同名小説、脚本は「幻魔大戦」の真崎守、監督も同作のりんたろうがそれぞれ担当。
ネット上の声
- 冒険活劇が好きならば、これを見るべし!!
- ただのアニメじゃない、超一級の大作!
- すすめ!!パイレーツを探すニンジャ
- 20年経ったけれど・・・面白い!
幕末、 アニメ、 アドベンチャー(冒険)、 時代劇
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間132分
- 監督りんたろう
- 主演真田広之
-
江戸時代の大衆作家滝沢馬琴の長篇小説の映画化で、全篇が五部に分かれる。脚本は「近世名勝負物語 黄金街の覇者」の村松道平が書き、「雪之丞変化(1954)」の河野寿一が監督する。撮影は「雪之丞変化(1954)」の松井鴻、音楽は「続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り」の高橋半の担当。出演者は「新諸国物語 笛吹童子 第一部どくろの旗 第二部妖術の闘争 第三部満月城の凱歌」の東千代之介、中村錦之助、島田照夫、田代百合子、「悪魔が来たりて笛を吹く(1954)」の石井一雄、千原しのぶ、「近世名勝負物語 黄金街の覇者」の月形哲之介に、藤里まゆみなど。(五部作)
ネット上の声
- 言葉が聞き取れなくて……
- 「菅野美穂の玉梓が怨霊」
- 映画ではないけれど。。。
- きれいにまとまってる
時代劇
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演滝沢秀明
-
村上元三の原作を、「続々べらんめえ芸者」の鷹沢和善が脚色し、「暴れん坊兄弟」の沢島忠が監督した海洋スペクタクル。撮影は「壮烈新選組 幕末の動乱」の伊藤武夫。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
太宰治の“走れメロス”を、「フランケンシュタイン対・地底怪獣」の馬淵薫がシナリオ化、「馬鹿と鋏」の谷口千吉が監督した活劇。撮影は「暴れ豪右衛門」の山田一夫。
ネット上の声
- バラージの青い石
- 社長、頑張る!
- 意外と楽しめる
- 傑作です。
時代劇
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督谷口千吉
- 主演三船敏郎
-
時代劇
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督宮坂武志
- 主演千葉真一
-
ネット上の声
- 「聖戦に翻弄された若者たち」
- 西洋史入門テキスト
- うーん・・・
- 暴力は暴力、神の正義の理由などありえない
時代劇
- 製作年2001年
- 製作国イタリア,ドイツ
- 時間201分
- 監督ドミニク・オセニン=ジラール
- 主演アレッサンドロ・ガスマン
-
2005年の第1作からシリーズ累計220万本を売り上げた人気アクションゲームで、TVアニメーション化もされた「戦国BASARA」の劇場版。群雄割拠の戦国時代、豊臣秀吉の治世が終わり、新たな覇権をめぐって戦が起ころうとしていた。奥州・伊達政宗の前には、秀吉の仇討ちに燃える石田三成が姿を現す。一方、己の拳を武器に天下統一を誓う徳川家康も、世を治めるため立ち上がる。それぞれの思いを秘めた武将たちは、やがて決戦の地・関が原に集う。
ネット上の声
- これはこれで、ありなんじゃない。レッツパーティー!
- 日本アニメの質の高さを再確認しました。
- ファンはそれなりに満足できる
- 楽しまずんばこれ如何 guys!
アニメ、 時代劇
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督野村和也
- 主演中井和哉
-
里見家の姫と八犬士の一人との恋をベースに、悪の妖怪軍団と戦う犬士達の姿を描く。滝沢馬琴著『南総里見八犬伝』に新解釈を加えた鎌田敏夫原作『新・里見八犬伝』の映画化で脚本は「探偵物語」の鎌田敏夫と「人生劇場(1983)」の深作欣二の共同執筆、監督は「人生劇場(1983)」の深作欣二、撮影は「探偵物語」の仙元誠三がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 思い出補正無しでは観るのが辛い、いかにも80年代なザ・角川映画
- 勇敢な姫君−妖艶な世界へご案内します
- 里見八犬伝と隠し砦の三悪人そして・・
- 20年以上前の時代の作品なんだよな
時代劇
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間136分
- 監督深作欣二
- 主演薬師丸ひろ子
-
「秘剣」の木村武(1)と「のら犬作戦」の関沢新一が共同でオリジナル・シナリオを執筆、「独立機関銃隊未だ射撃中」の谷口千吉が監督した時代活劇。撮影は「五十万人の遺産」の斎藤孝雄。
ネット上の声
- キャスティングが巧妙な冒険活劇
- 今は昔、堺の港
- 世界の三船
- 謎の黒海賊(佐藤允)の襲撃により財宝と仲間を失った盗賊の男(三船敏郎)が、領主の
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督谷口千吉
- 主演三船敏郎
-
江戸時代を舞台に巨大ザメと忍者との戦いを描いたアクション。
人里離れた沖津村の浜に村人の惨殺死体が上がった。邪教集団紅魔衆の首領・螭鮫士郎が、不老不死の力を得るため忍術でサメを操り、村人から村で採れる真珠を強制的に巻き上げていたのだ。この状況に業を煮やした村長は、村外れの寺にいる用心棒の潮崎小太郎に助太刀を依頼する。村人を救うために村長の依頼を受けた小太郎は鮫士郎に戦いを挑むが、彼の前に現れたのはこの世の物とは思えない巨大なサメだった。
小太郎役を「ウルトラマンZ」の平野宏周、小太郎とともに戦う信助を「仮面ライダーゴースト」の西銘駿が演じ、ヒロインの沙代役を女優、看護師、プロレスラーなどさまざまな肩書きを持つ長野じゅりあが演じる。監督は仮面ライダーやウルトラマン、スーパー戦隊など数々の特撮作品を手がける坂本浩一。
ネット上の声
- 特撮出身若手俳優×坂本浩一監督による国産サメ映画
- 低予算の国産アクション映画として快作です
- 長野じゅりあをどんどん起用してほしい
- エクストリームばんざい
時代劇
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督坂本浩一
- 主演平野宏周
-
C・S・フォレスターのベストセラー小説「大砲」から材をとり、スペイン独立戦争の暗黒期を描いたスペクタクル篇。製作のスタンリー・クレイマーが「見知らぬ人でなく」に次ぎ自ら監督し、脚色者には前作同様アルハント夫妻を起用した。撮影は同じく「見知らぬ人でなく」のフランツ・プラナー、音楽はジョージ・アンシール。主演は「泥棒成金」のケーリー・グラントが久々に登場するほか、「八十日間世界一周」のフランク・シナトラ、「サンチャゴ」のソフィア・ローレンなど。
ネット上の声
- ケイリー・グラント目当てで観た者としては、いまひとつという感じ
- 半島戦争(1808-1814年、スペイン独立戦争とも
- ナポレオン時代の戦争映画
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間132分
- 監督スタンリー・クレイマー
- 主演ケイリー・グラント
-
ネット上の声
- オオ~マイゴ~ッドォォォ~!★
- 韓国映画は素晴らしい!
- こじつけ大好き韓国人
- また歴史捏造かよ…
時代劇
- 製作年2002年
- 製作国韓国,日本
- 時間99分
- 監督ムン・チョングム
- 主演チェ・ジェソン
-
直木賞作家・桜庭一樹が、滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」に新たな解釈を加えて発表した小説「伏 贋作・里見八犬伝」(文藝春秋社刊)を長編アニメーション映画化。架空の水上都市・江戸を舞台に、孤独な猟師の少女と、人と犬の血を引く「伏(ふせ)」と呼ばれる者たちをめぐる物語が描かれる。祖父と2人で山奥に暮らしていた猟師の少女・浜路は、祖父が他界し、兄を頼って江戸にやってくる。折りしも江戸の城下町では、人と犬の血を引き、人に化けて暮らす「伏」と呼ばれる者たちによる凶悪な事件が続発。そんな中、浜路は犬のお面をかぶった白い髪の青年・信乃に出会う。
ネット上の声
- 絵にも物語にも魅力なし、声優は一部最悪。
- 贋作・里見八犬伝良作、映画贋作・伏問題外
- これって、「同人誌」レベルじゃないの?
- 江戸の人々の暮らしを描いた四季が美しい
アニメ、 時代劇
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督宮地昌幸
- 主演寿美菜子
-
ネット上の声
- こんなユン・ピョウ誰も知らない!!
- 禁断症状が出る前にユンピョウ補給…
- ―――ユン・ピョウ vs 忍者!!☆
- ストーリー、キャラが消化しきれていないように感じた(敵死なないのもそうだけど日本
時代劇、 カンフー
- 製作年1996年
- 製作国香港
- 時間97分
- 監督サン・シュウ
- 主演ユン・ピョウ
-
日本一の船乗りと言われた父親が、海で行方不明となってしまった。残された次郎丸は侍大将となることを夢見て、愛犬シロと共に都へと旅立つ……。
ネット上の声
- 年齢的に無理があるキャスティングが目立つが、座敷わらしみたいないでたちの三島雅夫
- ちょっといなたいところもあるけれど、魅力的な登場人物に適材適所な俳優たち、勧善懲
- ラピュタの錦ちゃん特集にて前後篇通して鑑賞
- 山形さんが劇中ラストでいなくなる!
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督松田定次
- 主演中村錦之助
-
「南総里見八犬伝」の映画化で、『里見八犬傳 妖怪の乱舞』『里見八犬傳 八剣士の凱歌』と合わせて完結する3部作の第1部。物語は、里見義実と忠犬八房との出会いから、八房から八つの珠が誕生、珠の一つを持つ剣士・犬塚信乃が犬飼現八と芳流閣で決闘するまでを描く。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間58分
- 監督内出好吉
- 主演伏見扇太郎
-
アニメ、 時代劇
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間33分
- 監督浦谷千恵
- 主演今村直樹
-
大仏建立が行なわれた奈良時代を舞台に、2人の彫物師の数奇な運命を描く。手塚治虫原作の同名漫画のアニメ化で、脚本は「愛しのベティ 魔物語」の高屋敷英夫と「るーみっくわーるど 炎トリッパー」の金春智子の共同執筆。監督は「カムイの剣」のりんたろうが担当。
ネット上の声
- とにかく映像化作品として「火の鳥」を公開することに成功したのですから偉業に間違いありません
- わが青春の角川映画と角川アニメ
- ♪You Carry Us On Your Silver Wings...
- 原作を読んでおくのが前提
アニメ、 時代劇、 火の鳥
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督りんたろう
- 主演堀勝之祐
-
ネット上の声
- 年寄りのための子ども映画、懐かしい。
- ヒャラーリ ヒャラリコ
- ”ドクロベエ”のマークは本作由来?
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間46分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
50年に一度出現する伝説の島を舞台に、強敵・四闘神と犬夜叉たちの戦いを描いた長篇アニメーション・シリーズの第4作。監督は「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「劇場版 NARUTO―ナルト― 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の高橋雄大があたっている。声の出演に、「名探偵コナン 銀翼の魔術師」の山口勝平、「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の雪乃五月ら。
ネット上の声
- 蓬莱島の子供たちの場面が良かったです
- 前作の3作品は好きなんだけど
- 犬夜叉兄ちゃんありがとう!!!
- みんな酷評してるけど
アニメ、 時代劇
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督篠原俊哉
- 主演山口勝平
-
『新諸国物語 笛吹童子 第一部 どくろの旗』の第二部。『新諸国物語 笛吹童子 第三部 満月城の凱歌』に続く。
ネット上の声
- ヒャラリコ ヒャラレーロ
- 笛吹童子があんまり出てきません。
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間43分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
ネット上の声
- 沖縄沖海戦の勝敗は!
- 後編が必要であったかよくわからないが、千石船が出てくるのは嬉しいカラー作品だった
- 前編では珍しく善玉で殉死した山形勲が、全く別人の海賊役で悪を一手に引き受けている
- 立ち回りは迫力があるし、島の秘密も面白かった
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督松田定次
- 主演中村錦之助
-
NHKの連続ラジオドラマ「新諸国物語」の映画化作品。秘宝の鍵を狙う“されこうべ党”と、那智の小天狗・小四郎率いる白鳥党との攻防を描いた冒険活劇。
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間57分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
ネット上の声
- たんたんたんたんたんたんたんたん
- うれしそうな顔の子供が帰っていったのさ。
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
かつて大陸に存在していたというカラコジア王国の末裔たちの秘宝を巡る攻防を描く、北村寿夫原作、NHK連続放送劇“七つの誓い”をアグファ東映カラーにより映画化した第3部完結篇。脚色監督は「やくざ大名」の佐々木康、撮影は「鞍馬天狗 白馬の密使」の三木滋人。主な出演者はお馴染福田蘭童の主題歌にのって、「任侠清水港」の中村錦之助、東千代之介、月形龍之介、千原しのぶ、伏見扇太郎、大川橋蔵、片岡栄二郎、加賀邦男、「鞍馬天狗 白馬の密使」の波島進、三笠博子、「朱鞘罷り通る」の浦里はるみなど。色彩考証は和田三造。
ネット上の声
- 重要文化財建築での大立ち回り!
- 口をあんぐり開けてポケーっと観ていても映画黄金時代の潤沢な雰囲気を味わえてそれだ
- 連続時代劇映画第三弾
- 東映youtubeにて
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督佐々木康
- 主演中村錦之助
-
「新諸国物語 紅孔雀」の第二部。『新諸国物語 紅孔雀 月の白骨城』に続く。
ネット上の声
- 風小僧が溺れそうになった時、次のシーンでは何もなかったように島に上陸するクミの心
- 紅孔雀2作目
- ☆☆☆★★
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
「大魔神怒る」の吉田哲郎がシナリオを執筆、「陸軍中野学校 雲一号指令」の森一生が監督した“大魔神”シリーズ第三作目。撮影はコンビの今井ひろしと前作「大魔神怒る」の森田富士郎で、特技監督にも前作同様黒田義之があたっている。
ネット上の声
- 【自然を司る大魔神、悪逆非道なる村人を酷使する飛騨守を刃で成敗。成敗シーンはスカッとします。”シン大魔神”を庵野監督、製作してくれないかなあ。ヒットすると思うんですけど、どうでしょう。】
- 少年4人が魔神の森を越えるスタンドバイミー
- 阿羅羯磨(アラカツマ)憤激の抜剣!
- 子どもの苦難の登山映画、デス(*_*;
特撮、 時代劇
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督森一生
- 主演二宮秀樹
-
かつて大陸に存在していたというカラコジア王国の末裔たちの秘宝を巡る攻防を描く、北村寿夫原作、NHK連続放送劇“七つの誓い”をアグファ東映カラーにより映画化した第1部。脚色監督は「やくざ大名」の佐々木康、撮影は「鞍馬天狗 白馬の密使」の三木滋人。主な出演者はお馴染福田蘭童の主題歌にのって、「任侠清水港」の中村錦之助、東千代之介、月形龍之介、千原しのぶ、伏見扇太郎、大川橋蔵、片岡栄二郎、加賀邦男、「鞍馬天狗 白馬の密使」の波島進、三笠博子、「朱鞘罷り通る」の浦里はるみなど。色彩考証は和田三造。
ネット上の声
- スカパーで放送してたんで見てみたが…
- チロルハットの主人公!
- 「笛吹童子」「紅孔雀」などで知られる「新諸国物語」の1篇、「七つの誓い」全3作の
- この段階でフラットに面白いかと言われるとなんとも言えないけれど色々と工夫が見られ
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督佐々木康
- 主演中村錦之助
-
「双旗鎮刀客」のハー・ピン監督が、日中を代表する実力派俳優2人を迎えて贈る壮大な歴史アドベンチャー。過酷なシルクロードの大地を舞台に、遣唐使として中国に渡った一人の日本人と、逆賊として皇帝から命を狙われる元軍人の男が繰り広げる死闘と友情を描く。監督、脚本はチャン・イーモウ、チェン・カイコーと並び称される中国映画界の巨匠、フー・ピン。主演は「鬼が来た!」のチアン・ウェンと「壬生義士伝」の中井貴一。共演に「少林サッカー」のヴィッキー・チャオ。
ネット上の声
- 紀元700年の唐王朝最盛期のシルクロード
- 日本へ帰りたくば、友を暗殺せよ
- 完全にタイトル負けしてる
- 過酷なロケが生んだ俳優魂
時代劇
- 製作年2003年
- 製作国中国
- 時間118分
- 監督ハー・ピン
- 主演チアン・ウェン
-
「新諸国物語 紅孔雀」の完結編。
ネット上の声
- 毎週各話放映だった約50分の作品シリーズ
- トムジェリばりの追いかけ回しあいっこ
- 東映YouTubeより
- ☆☆☆★★
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
「新諸国物語 紅孔雀」の第三部。『新諸国物語 紅孔雀 剣盲浮寝丸』に続く。
ネット上の声
- 大友柳太朗さん扮する主水がやっと活躍!
- 紅孔雀3作目
- ☆☆☆★★
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
「新諸国物語 紅孔雀」の第四部。『新諸国物語 紅孔雀 廃墟の秘宝』に続く。
ネット上の声
- 仲間に引き入れようとしたり、裏切ったり、鍵を🗝取り返したり、とられたり、島に行っ
- 前作で、那智の小五郎が白鳥党の党首として目覚め、主水が信夫一角と対峙し圧倒
- ☆☆☆★★
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
戦乱の世を舞台に、全ての願いをかなえる棺をめぐって謎の戦士や僧侶が闘いを繰り広げるアクション・ファンタジー。監督は、「VERSUS ヴァーサス」のアクション監督を務め、これが初メガホンとなる下村勇二。出演は、「VERSUS ヴァーサス」の坂口拓、「魁!!クロマティ高校/THE★MOVIE」の須賀貴匡。
ネット上の声
- 流石に殺陣は一級品。頑張れニッポン。
- なんか、色々な部分でおしい
- 頭を空にして楽しめます!
- アクションのみの映画
時代劇
- 製作年2005年
- 製作国日本,アメリカ
- 時間89分
- 監督下村勇二
- 主演坂口拓
-
ネット上の声
- 今の年で見返してみると
- 名作のアニメ化
- 救いのない物語
- 同じダメでも、虫プロでスタッフが死ぬほど追い詰められて作ったヤツじゃないと…
アニメ、 時代劇、 火の鳥
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間48分
- 監督平田敏夫
- 主演井上和彦
-
何度処刑されてもよみがえるという噂の極悪人・祇右衛門。その三度目の処刑が行われ、考物作家・百介はさらし首を見物に行き、そこに居合わせたおぎんの意味深な言葉を聞く。一方、小股潜りの又市と事触れの治平は祇右衛門の謎を解明しようとする。
ネット上の声
- 京極作品の貴重な一品☆
- 堤幸彦が監督の作品は割と好きなんだけど
- 「飛縁魔」から観た方がいいと思う
- コメディ要素が強すぎて京極夏彦の世界観に少し合わないかと感じたが終盤で盛り返した
時代劇
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督堤幸彦
- 主演渡部篤郎
-
「朝日小学生新聞」連載の尼子騒兵衛によるギャグ漫画「落第忍者乱太郎」を原作に、NHKでアニメ化されて人気を博した「忍たま乱太郎」の実写映画化第2作。夏休み終了間際のある日、忍術学校一年は組の乱太郎、きり丸、しんべヱは、宿題に全く手をつけておらず、補習を受けることになってしまう。しかし同じ頃、刀鍛冶の六道辻ヱ門の家から、それを手にした者は天下を制すると言われている妖刀・極楽丸が盗まれる事件が発生。極楽丸を手にしたドクタケ城の稗田八方斎が、天下獲りの邪魔になる忍術学校の襲撃を企んでいるという情報がもたらされ、乱太郎らは「実習」として極楽丸を取り戻すためドクダケ城に向かうことになる。主演は実写版前作に続き加藤清史郎が務める。監督は平成仮面ライダーシリーズで知られる田崎竜太。
ネット上の声
- 原作ファンとしては凄く楽しめました!
- いい作品です。もっと長く上映を!
- 子どもが楽しく見られる映画
- 正直、ひどい出来上がり
時代劇
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督田崎竜太
- 主演加藤清史郎
-
ネット上の声
- 目を奪われるワイヤーアクションと剣技の連続!ノンストップ琵琶法師アクション❗️
- 唐突に挿入されるキャラクタープロフィールに無駄のない展開、山田風太郎味を感じさせ
- ヘッドギア&水中メガネの耳なし芳一vsさまよえる猛者の霊at芳一の精神世界!!!
- スタイリッシュワイヤー琵琶アクション映画『闇武者』を観ました❗️
時代劇
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督OZAWA
- 主演塩谷智司
-
1860年のアメリカ西部を舞台に展開するアクション・コメディ西部劇。監督は「大誘拐 RAINBOW_KIDS」の岡本喜八で、10年前に第1稿のシナリオを書き上げて以来の念願の企画の映画化。全体の9割を占めるアメリカでのロケーションによって完成した。主演は「写楽」の真田広之と「四姉妹物語」の竹中直人。後に岡本監督自ら再編集した海外版(108分)が製作された。
ネット上の声
- 竹中直人のオーバーな動きが印象に残った
- 酷過ぎて言葉がでない・・・。
- 西部の空っ風が身にしみる
- ドンキホーテでもいい!!
幕末、 時代劇
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督岡本喜八
- 主演真田広之
-
「CASSHERN」の紀里谷和明が同作以来5年ぶりに手がけた監督第2作。織田信長、明智光秀が相次いで倒れ、豊臣秀吉が政権を握った1582年、金持ちから盗んだ物を庶民に分け与える義賊・石川五右衛門は、ある重大な秘密が隠された財宝を盗んでしまい、その秘密を追う石田三成や徳川家康らとの戦いに巻き込まれていく。五右衛門役に江口洋介ほか、大沢たかお、広末涼子ら豪華キャストが集う。デジタル技術を駆使して描かれる戦国時代の世界観も見どころ。
ネット上の声
- 創造して、映し出しちゃったらこっちのもの
- 江口洋介のカラダに☆1追加します。(笑)
- あーあ。技術とお金の無駄づかいっ。
- 紀里谷監督の言葉にガッカリ・・・
時代劇
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督紀里谷和明
- 主演江口洋介
-
悪しき妖怪退治に立ち上がった少女剣士の活躍を描く時代冒険活劇。監督は、日本を代表する特殊メイク・造型の第一人者で、本作が初監督作となる原口智生。特技監督に「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」の樋口真嗣。脚本は、原口監督の原案を基に光益公映が執筆。撮影を「柳生外伝 くノ一忍法帖」の江原祥二が担当している。主演は「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」の安藤希。
ネット上の声
- 妖怪!時代劇!安藤希!松坂慶子が好き!
- 遊園地のアトラクションのような楽しさ
- 安藤希の眼が印象的(強烈です!)
- ただ、それだけ。
時代劇
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督原口智生
- 主演安藤希