スポンサーリンクあり

全50作品。ヒューマンドラマ系の音楽映画ランキング

  1. ボヘミアン・ラプソディ
    • S
    • 4.65

    伝説のロックバンド「クイーン」の栄光と、天才ボーカリスト、フレディ・マーキュリーの孤独と葛藤を描く感動の音楽伝記映画。

    1970年代のロンドン。空港の荷物係として働く若者フレディは、非凡な音楽の才能を秘めていた。ギタリストのブライアン・メイらとの運命的な出会いを経て、バンド「クイーン」を結成。常識を打ち破る革新的な音楽で、彼らは瞬く間に世界を熱狂させていく。しかし、成功の裏で深まるメンバーとの確執、愛する人との関係の変化、そして自らのセクシュアリティへの葛藤。栄光の頂点で孤独を深めていくフレディは、バンド崩壊の危機を乗り越え、ある大きな決断を下す。音楽史に刻まれるチャリティコンサート「ライヴ・エイド」での圧巻のパフォーマンスへ。

    ネット上の声

    • 「クィーンと共に生きた・・・。」と思う。
    • 最高の音楽追体験できる大傑作誕生に歓喜☆
    • もう最高! リアルタイム世代には宝物!
    • その才能に圧倒される、彼もまた天才。
    ミュージシャン、 音楽、 伝記

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      これは見た方がいい! 「すごいすごい」と噂を聞いていて「ほんとかよー。そもそもクイーンっていつの時代だよ」と警戒しながら見に行ったけど、予想を遥かに超えて本当に面白かった。私はクイーンを知らない世代だけどそれでも感動できます。2回も映画館に足を運んだのは初めての経験。1回目は彼女と、2回目は会社の同僚と行きましたが、後日二人ともクイーンのライブDVDを買ってましたw そのくらい影響力がある凄い映画!
    • ★★★★★(5点)
      感動できる作品です。 映画館を出る時「すごかったねー」「泣いちゃったよ」「クイーンのライブ行ってみたい」とあちこちから聞こえるくらい。最後のライブシーンは、本当にQueenのライブ会場に来ているかのような迫力があり、凄まじいまでの高揚感に浸れますからね。これは誇張ではなく本当にそう感じるよう綿密に演出されているそうです。いやー素晴らしい映画に出会えた。Queen世代ではない中高生や子連れの家族も沢山見に来ていましたよ。
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ブライアン・シンガー
    • 主演ラミ・マレック
    • レンタル
    • レンタル
  2. 名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN
    • S
    • 4.62
    2016年に歌手として初めてノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの若い日を描いた伝記ドラマ。「デューン 砂の惑星」「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」のティモシー・シャラメが若き日のボブ・ディランを演じ、「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」「フォードvsフェラーリ」などを手がけてきた名匠ジェームズ・マンゴールドがメガホンをとった。 1961年の冬、わずか10ドルだけをポケットにニューヨークへと降り立った青年ボブ・ディラン。恋人のシルヴィや音楽上のパートナーである女性フォーク歌手のジョーン・バエズ、そして彼の才能を認めるウディ・ガスリーやピート・シーガーら先輩ミュージシャンたちと出会ったディランは、時代の変化に呼応するフォークミュージックシーンの中で、次第にその魅了と歌声で世間の注目を集めていく。やがて「フォーク界のプリンス」「若者の代弁者」などと祭り上げられるようになるが、そのことに次第に違和感を抱くようになるディラン。高まる名声に反して自分の進む道に悩む彼は、1965年7月25日、ある決断をする。 ミネソタ出身の無名のミュージシャンだった19歳のボブ・ディランが、時代の寵児としてスターダムを駆け上がり、世界的なセンセーションを巻き起こしていく様子を描いていく。ボブ・ディラン役のティモシー・シャラメのほか、エドワード・ノートン、エル・ファニング、モニカ・バルバロ、ボイド・ホルブルックらが共演。第97回アカデミー賞で作品賞をはじめ計8部門でノミネートされた。

    ネット上の声

    • キャストの生歌唱が圧巻、音楽映画として見応えあり
    • シャラメの弾き語りが素晴らしい、最高の音楽映画
    • フォークのメロディがいっぱいの幸せな人物伝
    • 贅沢で厚みと深みと高揚感に満ちている
    音楽
    • 製作年2024年
    • 製作国アメリカ
    • 時間140分
    • 監督ジェームズ・マンゴールド
    • 主演ティモシー・シャラメ
    • レンタル
    • レンタル
  3. 天使にラブ・ソングを…
    • S
    • 4.48

    殺人現場を目撃したクラブ歌手が、堅物ぞろいの修道院で巻き起こす、歌と笑いと奇跡のミュージック・コメディ。

    ネバダのクラブで働く三流歌手デロリス。ある日、愛人であるマフィアのボスが殺人を犯す現場を目撃。命を狙われる彼女は、警察の証人保護プログラムのもと、サンフランシスコの修道院に身を隠すことに。シスター・メアリー・クラレンスと名乗り、規律正しい生活に四苦八苦。そんな彼女に与えられた仕事は、お世辞にも上手とは言えない聖歌隊の指導。持ち前の音楽の才能と型破りな魂で、退屈な聖歌をゴスペルにアレンジ。彼女たちのパワフルな歌声は、やがて街中の評判となるが、その名声が再び彼女を危険に晒す。

    ネット上の声

    • 私に初めてゴスペルを教えてくれた聖歌隊♪
    • ウーピー・ゴールドバーグがスターになった
    • ウーピーさん、ペンギン姿もイケてます(笑)
    • 心が折れそうな時は!これを観よう!
    元気が出る、 シスター、 音楽、 コメディ
    • 製作年1992年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督エミール・アルドリーノ
    • 主演ウーピー・ゴールドバーグ
    • レンタル
    • レンタル
  4. 劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~
    • S
    • 4.46
    吹奏楽に打ち込む高校生たちの青春を描いた京都アニメーション制作の人気アニメ「響け!ユーフォニアム」の完全新作劇場版。テレビシリーズでは1年生だった主人公の黄前久美子らが2年生になり、新たに入部してきた1年生たちとともに全国大会金賞を目指す中で起こる波乱の日々を描く。全日本吹奏楽コンクールに出場を果たした北宇治高校吹奏楽部で、2年生になった黄前久美子は、4月から新しく入った1年生の指導にあたることになる。全国大会出場校とあって、多くの1年生が入部する中、久美子たちの低音パートには、久石奏、鈴木美玲、鈴木さつき、月永求という4人の1年生がやってくる。サンライズフェスティバルやオーディション、そしてコンクールと、全国大会金賞を目標に掲げて進む吹奏楽部だったが、問題が次々と勃発し……。監督の石原立也、脚本の花田十輝らテレビシリーズを手がけたスタッフ&キャストが再結集した。

    ネット上の声

    • 工夫を凝らされた映像表現と本格的な音楽
    • ダイジェストじゃ無いのにダイジェスト
    • ダイジェスト感強し だが魅力は失わず
    • 真夏のコンクール(関西大会)!!
    ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督石原立也
    • 主演黒沢ともよ
  5. シャンカラーバラナム 不滅のメロディ
    • A
    • 4.43
    「インディアンムービーウィーク2022 パート1」(22年6月10日~、キネカ大森ほか)上映作品。

    ネット上の声

    • 2022年劇場見納め作品は、RRR🇮🇳とIMWの本作で締めくくり💪
    • やっと観れた!!!!
    • インドの音楽って人生でほとんど触れてこなかったのに何故か身体に馴染む感じがする
    • 『芸道もの』インド映画で絶対に外せない1本、と聞いて観たいな~と思っていたもの
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国インド
    • 時間136分
    • 監督K・ヴィシュワナート
    • 主演J・V・ソーマヤージュル
  6. ストレイト・アウタ・コンプトン
    • A
    • 4.36

    大物ラッパーグループ「N.W.A.」の自伝映画

    今なお多くのアーティスト、リスナーに影響を与え続けている、西海岸が生んだヒップホップグループ「N.W.A.」のグループ結成から解散、そしてその後を描いた伝記映画。1986年にアメリカ、カリフォルニア州コンプトンで結成された「N.W.A.」は、暴力に走らず、ラップという表現で権力者たちに立ち向かった。理不尽な社会や警察へのメッセージを暴力的なリリック(歌詞)で表現したことから、警察、さらにはFBIからも目をつけられる「世界で最も危険なグループ」へと成りあがっていく。監督は「交渉人」「friday」のF・ゲイリー・グレイ。「N.W.A.」のメンバーだったドクター・ドレー、アイス・キューブ、亡くなったイージー・Eの未亡人トミカ・ライトが製作陣に名を連ね、アイス・キューブ役を実の息子であるオシェア・ジャクソン・Jr.が演じている。

    ネット上の声

    • 侮るなかれ、これは、史実を刻んだ名作だ!
    • N.W.A知らなかったけど魅了された!最高!
    • 1980年代のアメリカ(意外と社会派の映画)
    • アイスキューブが浜田にしか見えん
    人種差別、 音楽、 実話
    • 製作年2015年
    • 製作国アメリカ
    • 時間147分
    • 監督F・ゲイリー・グレイ
    • 主演オシェア・ジャクソン・Jr
    • レンタル
  7. タイヨウのウタ
    • A
    • 4.35
    1993年の香港映画「つきせぬ想い」を原案に、難病を抱え夜にしか活動できないミュージシャンの少女と彼女に出会った少年の恋を描いた2006年の日本映画「タイヨウのうた」を韓国でリメイクしたラブストーリー。 XP(色素性乾皮症)という遺伝子疾患のため太陽の光を浴びることができないミソルは、部屋の中から見えるキッチンカーでフルーツを売っている青年ミンジュンに恋心を抱いていた。いつもは昼間しか来ないはずのキッチンカーが夜間販売に来ているのを見つけたミソルは、その日以来、常連客となりミンジュンに急接近。ミソルが歌を披露するとミンジュンは絶賛し、弾き語りの映像をSNSで配信するよう勧める。歌ではなく病気にばかり注目が集まることを懸念したミソルは、顔出しせずに歌だけを配信することに。配信は評判を呼ぶが、やがてSNS上でミソルの身元がバレてしまい……。 「パラサイト 半地下の家族」のチョン・ジソがミソル、男性アイドルグループ「VIXX」のリーダーで俳優としても活躍するチャ・ハギョンがミンジュンを演じた。

    ネット上の声

    • 本当は「2」をつけようと思ったのだけど・・・
    • 前にこの病気のドキュメントを見たとき、 日常生活がもっと大変だった...
    • 切ない!とにかく切ない!( T_T)
    • この映画の判断
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2025年
    • 製作国韓国
    • 時間---分
    • 監督チョ・ヨンジュン
    • 主演チョン・ジソ
  8. リズと青い鳥
    • A
    • 4.34
    「映画 聲の形」が高い評価を受けた山田尚子監督が手がける、京都アニメーション制作のテレビアニメ「響け!ユーフォニアム」の完全新作劇場版。吹奏楽に青春をかける高校生たちを描いた武田綾乃の小説「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章」を原作に、テレビアニメ第2期に登場した、鎧塚みぞれと傘木希美の2人の少女が織り成す物語を描く。北宇治高等学校吹奏楽部でオーボエを担当する鎧塚みぞれと、フルートを担当する傘木希美は、ともに3年生となり、最後となるコンクールを控えていた。コンクールの自由曲に選ばれた「リズと青い鳥」にはオーボエとフルートが掛け合うソロパートがあったが、親友同士の2人の掛け合いはなぜかうまくかみ合わず……。

    ネット上の声

    • だから何?
    • リズと青い鳥は山田尚子監督あって友達関係の内容映画を描いた内容の映...
    • 距離をおきたい希美と距離を縮めたいみぞれ
    • 彼女たちはリズではないし、青い鳥でもない
    友情、 ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督山田尚子
    • 主演種崎敦美
  9. KNEECAP/ニーキャップ
    • A
    • 4.33
    2022年まで北アイルランドでは公用語として認められていなかったアイルランド語でラップをし、過激なリリックとパフォーマンスで注目を集める北アイルランド出身のヒップホップトリオ「KNEECAP」の誕生を、アイルランド語法制化を求める抗議活動を背景にたどった半自伝的ドラマ。北アイルランド紛争の傷跡が残る西ベルファストの労働者階級の若者たちの姿を、ユーモアを交えながらスタイリッシュな演出で描き出す。 ベルファストで生まれ育ったドラッグディーラーのニーシャ(MCネーム:モウグリ・バップ)と、幼なじみのリーアム(MCネーム:モ・カラ)。麻薬取引で警察に捕まったモウグリは英語を話すことを頑なに拒み、反抗的な態度を貫く。そこに通訳として派遣された音楽教師・JJ(MCネーム:DJプロヴィ)は、モウグリの手帳につづられていたアイルランド語の歌詞を見て、その才能に目をつける。3人は抑圧されてきたアイデンティティと母国語の権利を取り戻すべく、アイルランド語のヒップホップを始めるが……。 KNEECAPのメンバー3人が演技初挑戦にして本人役を好演。共演にマイケル・ファスベンダー。2024年・第40回サンダンス映画祭NEXT部門の観客賞をはじめ、世界各地で数々の賞を受賞した。

    ネット上の声

    • AMC Screen Unseenにて
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国イギリス,イギリス
    • 時間---分
    • 監督リッチ・ペピアット
    • 主演モウグリ・バップ
  10. サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~
    • A
    • 4.31
    「ヴェノム」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のリズ・アーメッドが主演を務め、聴覚を失ったドラマーの青年の葛藤を描いたドラマ。ドラマーのルーベンは恋人ルーとロックバンドを組み、トレーラーハウスでアメリカ各地を巡りながらライブに明け暮れる日々を送っていた。しかしある日、ルーベンの耳がほとんど聞こえなくなってしまう。医師から回復の見込みはないと告げられた彼は自暴自棄に陥るが、ルーに勧められ、ろう者の支援コミュニティへの参加を決意する。共演に「レディ・プレイヤー1」のオリビア・クック、テレビシリーズ「ウォーキング・デッド」のローレン・リドロフ、「007 慰めの報酬」のマチュー・アマルリック。監督・脚本は「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命」の脚本家ダリウス・マーダー。Amazon Prime Videoで2020年12月4日から配信。第93回アカデミー賞で作品、主演男優、助演男優など6部門にノミネート。編集賞と音響賞の2部門を受賞。日本では2021年10月に劇場公開。

    ネット上の声

    • ドラマーのルーベンは恋人ルーとロックバンドを組み、トレーラーハウスでアメリカ各地
    • ヘヴィメタバンドのドラマー、ルーベンが突如、耳が聞こえなくなった…
    • すべてを肯定して静寂に身を置くことで得られる平穏
    • それでも、人生は続く(取り戻す、を手放すとき)
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ダリウス・マーダー
    • 主演リズ・アーメッド
  11. BETTER MAN/ベター・マン
    • A
    • 4.30
    「グレイテスト・ショーマン」のマイケル・グレイシー監督が、イギリスの世界的ポップ歌手ロビー・ウィリアムズの波乱に満ちた人生を、斬新な映像表現でミュージカル映画化。主人公ロビー・ウィリアムズを猿の姿で表現するという奇想天外なアイデアと幻想的な世界観、そして圧巻のミュージカルシーンでダイナミックに描きだす。 イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を駆けあがっていく。グループ脱退後もソロアーティストとして活躍し、イギリスのポップス界を代表する存在へと成長。しかしその裏には、名声と成功がもたらす大きな試練が立ちはだかっていた。 「グレイテスト・ショーマン」のアシュレイ・ウォーレンが振付を担当。本作のために制作された楽曲「Forbidden Road」をはじめ、ウィリアムズの名曲の数々が物語を彩る。2025年・第97回アカデミー賞で視覚効果賞にノミネート。

    ネット上の声

    • 評価の基準は、ただ一つ「なぜサルなのか?」を受け入れられるか否かかも
    • 一人のシンガーの苦悩と栄光を描ききった超大作
    • 父親を求める気持ちが強すぎて引くけど、当の父親がいい湯加減で笑う
    • 自己満だらけの不愉快映画
    音楽
    • 製作年2024年
    • 製作国イギリス
    • 時間137分
    • 監督マイケル・グレイシー
    • 主演ロビー・ウィリアムス
  12. ビリー・ホリデイ物語 Lady Day at Emerson's Bar & Grill
    • A
    • 4.24
    ニューヨーク・ブロードウェイを中心に活躍する女優オードラ・マクドナルドが伝説的ジャズシンガーのビリー・ホリデイを演じた大ヒット舞台を収録しスクリーン上映。 1959年3月。その力強い歌声で多くのファンを魅了してきたビリー・ホリデイが、フィラデルフィアの小さなジャズクラブのステージに立った。わずか4カ月後に死を迎えることになる彼女は、観客たちの前で人生最後のパフォーマンスを繰り広げる。ジャズの歴史を彩る名曲の数々に、辛らつでユーモラスな回想を交えながら、苦悩と葛藤に満ちた彼女の生き様とその音楽的世界観を描き出す。 マクドナルドは2014年に同舞台でトニー賞演劇主演女優賞を受賞し、史上最多となる6度目のトニー賞受賞を達成した。ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で上映する「松竹ブロードウェイシネマ」シリーズの1作。

    ネット上の声

    • 薬物中毒、アルコール依存、黒人差別を背負ってレディ・デイは歌う
    • ライブハウスの配信映像のよう
    • 兎に角、また見たくなる。
    • オードラ・マクドナルドのビリーホリデイは今まで演じてきた女優さんの中で群を抜いて
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演オードラ・マクドナルド
  13. スクール・オブ・ロック
    • A
    • 4.22
    落ちこぼれミュージシャンが名門小学校の臨時教師になりすまし、ロックを通じて子どもたちと交流する姿を描いたコメディ。ロックを愛するギタリストのデューイは、自分勝手な振る舞いのせいでバンドを追放されてしまう。その一方で、同居している親友ネッドのアパートからも家賃滞納で追い出されそうになる。そんな矢先、ネッドに名門私立小学校の臨時教師の仕事が舞い込んだことを知った彼は、ネッドになりすまして教師として働くことに。やがて子どもたちに音楽の才能を発見したデューイは、彼らと組んでバンドコンテストに出場しようと考え、ロックの授業を開始するが……。実際にミュージシャンとしても活動する俳優ジャック・ブラックが、主人公デューイをハイテンションで熱演。「恋人までの距離(ディスタンス)」のリチャード・リンクレイターが監督を務め、主人公の親友ネッド役で出演するマイク・ホワイトが脚本を担当。

    ネット上の声

    • 珍獣と子羊たちによる史上最強ステージ伝説
    • ロック=反抗 魂を開放できる映画
    • 音楽から教わるって こーいう事!
    • ロックを学ぼう!おっさんに!
    元気が出る、 音楽、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年2003年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督リチャード・リンクレイター
    • 主演ジャック・ブラック
    • レンタル
  14. オーバー・ザ・ブルースカイ
    • A
    • 4.20
    カウボーイに憧れるミュージシャンの男とタトゥデザイナーの女という、趣味も性格も異なる2人の激しい愛と生きざまを、エモーショナルなブルーグラスの音楽にのせて描いた物語。タトゥのデザイナーで、自らの身体にも多数のタトゥを彫り込んでいる信仰心あついエリーゼと、ブルーグラスバンドでバンジョーを弾きながら、自由の国アメリカに理想を抱くアナーキストのディディエ。2人は恋に落ち、天性の歌の才能を発揮したエリーゼは、ディディエのバンドで歌うようになる。音楽を通して2人の絆はさらに深まり、やがて子どもを授かる。幸せな日々が続くかに思われたが、愛娘のメイベルが重い病気にかかったことから、生活が一変し……。2013年・第63回ベルリン国際映画祭パノラマ部門やトライベッカ映画祭などで高い評価を獲得。第86回アカデミー外国語映画賞にもノミネートされた。

    ネット上の声

    • 歌のオブラートで激苦人生を呑み込ませる。
    • こんな映画に巡りあえるなんて、ラッキー!
    • 久々に観た事を後悔した映画。
    • 良い悪いは別にして泣ける。
    不幸な結末のバッドエンド、 音楽、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国ベルギー,オランダ
    • 時間111分
    • 監督フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン
    • 主演ヨハン・ヘルデンベルグ
  15. ONCE ダブリンの街角で
    • A
    • 4.13
    「はじまりのうた」「シング・ストリート 未来へのうた」で知られるジョン・カーニー監督の出世作で、ミュージシャン出身のカーニーが音楽を題材に描いた長編映画。アイルランド・ダブリンの街角を舞台に、ストリートミュージシャンの男と移民の女が出会い、音楽を通じて心を通わせていく姿を描く。 ダブリンのストリートで自作の歌を奏でる男の前に、ひとりの女が現れる。彼女のピアノにほれ込んだ男は、彼女のために曲を書き、2人のセッションは美しいハーモニーを奏でる。深く重なり合っていくメロディが、やがて孤独だった2人の心を強く結びつけていく。 主演はアイルランドのロックバンド「ザ・フレイムス」のグレン・ハンサードと、彼のアルバムで共作しているチェコ出身のミュージシャン、マルケタ・イルグロバ。2007年のサンダンス映画祭で観客賞を受賞して注目を集め、当初は全米2館のみの公開だったが、口コミにより140館まで上映館が拡大した。ハンサードとイルグロバの共作による主題歌「フォーリング・スローリー」は、第80回アカデミー賞で主題歌賞を受賞。その後、本作はブロードウェイでミュージカル化されるなど、大きな成功を収めた。

    ネット上の声

    • 観た記憶はないけど、メモの整理をしていたら、しっかり記録されていたから、コメント
    • 『はじまりのうた』『シング・ストリート』のジョン・カーニー監督作♪
    • 最初、この荒い感じの映画を見慣れてないせいか、違和感があったけど
    • フォロワーさんのレビューを読んでどうしても見たくなった
    音楽
    • 製作年2006年
    • 製作国イギリス
    • 時間87分
    • 監督ジョン・カーニー
    • 主演グレン・ハンサード
  16. 君といた108日
    • A
    • 4.13
    ドラマ「リバーデイル」のK・J・アパと「トゥモローランド」のブリット・ロバートソンが共演したラブストーリー。クリスチャンシンガーソングライターのジェレミー・キャンプの半生を映画化し、音楽と愛する人に出会った青年が運命と向き合い、愛を胸に生きていく姿を描く。実家を離れ大学生活を送り始めた音楽好きの青年ジェレミーは、大学で開催されたライブイベントでメリッサと出会う。目があった瞬間に運命を感じた2人は自然と恋に落ち、幸せな時間を過ごす。しかしメリッサには、ジェレミーに伝えていないある秘密があった。監督・脚本は「アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌」のジョン&アンドリュー・アーウィン兄弟。

    ネット上の声

    • ジェレミー・キャンプが結婚後わずか4ヶ月で亡くなった妻におくった曲に込めた想いとは?!
    • 信仰を持つ人の愛の深さ
    • 究極のラブストーリー
    • 泣きました。
    音楽、 伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督アンドリュー・アーウィン
    • 主演KJ・アパ
  17. くちびるに歌を
    • A
    • 4.11
    アンジェラ・アキの名曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」をモチーフに生まれた中田永一の小説を、新垣結衣の主演で映画化。元天才ピアニストと噂される音楽教員を演じる新垣は、自身初の教師役に挑んだ。同級生の教師ハルコが産休に入ることから代役を頼まれ、東京から故郷の長崎県・五島列島に戻ってきた柏木ユリは、中学校の合唱部で顧問を務めることに。かつては天才ピアニストだったと噂され、教師とは思えないぶっきらぼうな性格のユリは、コンクール出場を目指す合唱部の生徒たちに、「15年後の自分」へ宛てた手紙を書くという課題を出す。その課題に応じた生徒たちがつづる手紙には、15歳の少年少女が抱える悩みや葛藤がつづられていた。「僕等がいた」「ホットロード」など、話題の青春映画を立て続けに手がけている三木孝浩監督がメガホンをとった。

    ネット上の声

    • 美しい声をもつサトルの話が良かった。15年後の自分へ宛てた手紙の宿...
    • 一歩踏み出す勇気~悩んでいるのは自分だけじゃない
    • 現役合唱部時代に死ぬほど泣いて観た映画です
    • 久しぶりにレビューが書きたいと思った作品
    部活も、 中学校、 音楽、 青春

    批評家の声

    • ★★★★(4点)
      合唱コンクール物の青春映画です。 内容は部活のサクセスストーリーな感じ。 個人的にすごいと思ったのが、自閉症役の方の演技。 リアルな症状をまさに再現されています。実際に自閉症の方達と過ごして研究されたようです。 ただし最後がちょっと臭すぎたかなと。 こういったベタな感動物はあまり好みではないもので。
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間132分
    • 監督三木孝浩
    • 主演新垣結衣
  18. レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ
    • A
    • 4.07
    メンバー全員が長く鋭いリーゼントにサングラスというスタイルのロックンロールバンド、レニングラード・カウボーイズ。彼らを主演に迎え、フィンランドの鬼才アキ・カウリスマキ監督が放つ、シュールな笑い満載の傑作ロードムービー。最果ての地ツンドラからアメリカツアーにやって来た民族音楽バンド。しかし彼らの音楽は全く受ず、ライブ会場はいつもガラガラ。マネージャーの提案で、彼らはロックンロールバンドへと大変身する。

    ネット上の声

    • 【”アキ・カウリスマキ監督って、こんなに面白いロードムービーを作っていたのか!”外観のインパクトが凄いレニングラード・カウボーイバンドと強欲なマネージャーの関係性が面白すぎます。】
    • え、もうこういう意味わかんないと見せかけていろんな風刺や皮肉を効かせている映画め
    • 『ザッツオールライト』なんでこの曲?って思う。アメリカをおちょくっ...
    • (バラード オブ レーニングランド カーボーイ)この曲は最高!
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フィンランド,スウェーデン
    • 時間78分
    • 監督アキ・カウリスマキ
    • 主演マッティ・ペロンパー
  19. ハートビート ネクストステージ
    • A
    • 4.04
    ニューヨークを舞台に夢を追う若者たちの恋と奮闘を描いた青春ダンス映画「ハートビート」のシリーズ第2弾。プロのダンサーを目指すバーロウは、ブロードウェイの舞台「フリーダンス」のオーディションに合格する。そこで彼女は有名振付師ザンダーに目をかけられ、互いに刺激を受け合いながら良い舞台を作り上げていく。そんな中、降板した主役の代わりとして、ザンダーはバーロウを抜てきし、バーロウはより一層練習に励む。一方、「フリーダンス」でピアニストの仕事を得たチャーリーは、ひたむきなバーロウに惹かれていく。世界最大級のバレエコンクール「ユース・アメリカ・グランプリ」で金メダルを獲得したバレリーナのジュリエット・ドハーティがヒロインのバーロウ、「ディセンダント2」のトーマス・ドハーティが振付師ザンダーを演じた。前作を手がけたマイケル&ジャニーン・ダミアン夫妻が今作でも監督や脚本、製作として携わっている。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2021/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2021」(2021年7月9日~8月5日)上映作品。

    ネット上の声

    • チャールストンダンスまで登場した。
    • あれれー?いいぞいいぞー!
    音楽、 青春
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ,ルーマニア
    • 時間103分
    • 監督マイケル・ダミアン
    • 主演トーマス・ドハティ
  20. ディスコーズハイ
    • A
    • 4.02
    音楽事務所で働く冴えない女性が、売れないバンドのミュージックビデオ制作に奔走する姿を描いた音楽ドラマ。音楽事務所ヤードバーズにコネで入社した瓶子撫子。同僚の別久は人気バンドを次々と手がけているが、撫子の担当するバンド「カサノシタ」は鳴かず飛ばず。次回作の予算が下りない中、撫子は自らの手でカサノシタのミュージックビデオを制作し、その反応次第でリリースが検討されることに。危機感もやる気もゼロのバンドメンバーたちと、別久への対抗心を燃やして奮闘する撫子だったが……。ドラマ「荒ぶる季節の乙女どもよ。」の田中珠里が主演を務め、プロデューサーやドローンパイロットとしても活躍する下京慶子、ロックバンド「ミドリ」の元ボーカル・後藤まりこが共演。自身もバンド活動を行う岡本崇が監督・脚本・撮影・編集・楽曲制作を務めた。

    ネット上の声

    • キャラクターが大好きになる
    • 何度もラストを見たくなる。
    • ゴヒンダ´sテンポ
    • 基本的に関西ノリの映画であり、関わってる演者・関係者も関西人ばかりのようなので、
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督岡本崇
    • 主演田中珠里
    • レンタル
    • レンタル
  21. リスペクト
    • A
    • 4.01
    「ドリームガールズ」でアカデミー助演女優賞受賞し、歌手としても第51回グラミー賞を受賞したジェニファー・ハドソンが、ソウルの女王アレサ・フランクリンの半生を演じた伝記ドラマ。少女の頃から、その抜群の歌唱力で天才と称されたアレサは、ショービズ界でスターとしての成功を収めた。しかし、彼女の成功の裏には、尊敬する父、愛する夫からの束縛や裏切りがあった。すべてを捨て、彼女自身の力で生きていく覚悟を決めたアレサの魂の叫びを込めた圧倒的な歌声が、世界中を歓喜と興奮で包み込んでいく。アレサ本人から生前に指名されたハドソンがアレサ役を演じるほか、フォレスト・ウィテカー、マーロン・ウェイアンズ、メアリー・J・ブライジらが顔をそろえる。

    ネット上の声

    • アレサの生きざまと、ジェニファー・ハドソンの歌心。二人の縁もドラマティック
    • アレサ・フランクリン氏を知らなくてもパワフルな歌とドラマで十分楽しめる
    • Feminist Music Tale Impactful on the Big Screen
    • 男たちの支配への反旗のうた。
    音楽
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ
    • 時間146分
    • 監督リーズル・トミー
    • 主演ジェニファー・ハドソン
  22. 星屑の町
    • B
    • 3.98
    地方回りの売れないムード歌謡コーラスグループ「山田修とハローナイツ」の悲哀を描く人気舞台「星屑の町」シリーズを映画化。大手レコード会社の元社員・山田修をリーダーに、歌好きの飲み仲間や売れない歌手が集まって結成された「山田修とハローナイツ」。結成から十数年が経つ彼らだったが、これといったヒット曲もなく、ベテラン女性歌手のキティ岩城らと地方を回りながら細々と活動を続けていた。ある日、彼らは修の生まれ故郷である東北の田舎町へ巡業に訪れる。そこには修との間に遺恨を抱える弟・英二が待っていた。一方、英二の息子の幼なじみである愛は、母が営むスナックを手伝いながら歌手になることを夢見ていた。そんな彼女がハローナイツに入りたいと言い出したことから、思わぬ騒動が巻き起こる。メンバーには大平サブロー、ラサール石井、小宮孝泰ら舞台版でおなじみのキャストが集結。「この世界の片隅に」の声優も好評だったのんがヒロインの愛を演じ、「海月姫」以来約6年ぶりに実写映画に出演した。監督は「の・ようなもの のようなもの」の杉山泰一。

    ネット上の声

    • 赤いネオンに◯◯まかせ燃◯◯花咲くアカシア◯甘い香り◯誘われて
    • せっかくなのに、何もかもが中途半端な印象でした
    • のんちゃんが、ヘップバーのように素敵
    • 何処かあじがあったのんの歌
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督杉山泰一
    • 主演大平サブロー
  23. ルード・ボーイ
    • B
    • 3.98
    1977年にアルバム「白い暴動」で衝撃のデビューを果たし、セックス・ピストルズやザ・ダムドらとともにイギリスの初期パンク・ムーブメントを牽引したザ・クラッシュ。その熱狂的なファンでローディとして雇われた青年の目を通して描いたセミ・ドキュメンタリー・フィルム。1978年のライブ映像やスタジオでのリハーサル風景等、本作でしか見ることのできない貴重な映像が満載。ベルリン国際映画祭で審査員特別賞を受賞。

    ネット上の声

    • 当時新宿でリヴァイバル観ますた。
    • ロンドンは燃えていた!!
    • つい先日、ロンドンのとある本屋でパンクのパンクによるパンクのための写真集を見た、
    • 倫敦の団地ファンクラブ 政治の無い音楽、そんなのつまらない 握られた失業手当の小
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国イギリス
    • 時間133分
    • 監督ジャック・ハザン
    • 主演レイ・ゲンジ
  24. 狼煙が呼ぶ
    • B
    • 3.98
    2019年4月に拳銃の不法所持で逮捕され、不起訴処分になった豊田利晃監督が、その体験をベースに描いた16分の短編時代劇。ある少女が家の蔵で見つけた古びた一丁の拳銃。少女が手にしたその拳銃から、拳銃をめぐるさまざまな過去の因果がよみがえってくる。渋川清彦、浅野忠信、高良健吾、松田龍平、中村達也、伊藤雄和、仲野茂、MASATO、MIUら豪華なキャスト陣が顔をそろえる。

    ネット上の声

    • 何とも言えない
    • 資金集めのためのパイロット版?
    • カッコ良すぎる
    • 豊田利晃監督上映イベント『狼葬2022』@京都みなみ会館で鑑賞
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間16分
    • 監督豊田利晃
    • 主演渋川清彦
  25. ジグリバンドの赤裸々な真実
    • B
    • 3.93
    「EUフィルムデーズ2024」(24年12月14~27日=東京・シアター・イメージフォーラム)で上映。
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国ブルガリア
    • 時間111分
    • 監督ヴィクトル・ボジノフ
    • 主演ミハイル・ビラロフ
  26. ロミオとジュリエット
    • B
    • 3.90
    英国ロイヤル・バレエ団による、巨匠ケネス・マクミラン振付の不朽の名作「ロミオとジュリエット」を劇場映画化。セリフのないバレエ映画として、同団のホームであるロイヤル・オペラ・ハウスを飛び出し、16世紀ベローナの街を再現したロケーションと精巧なセットで撮影を敢行。長年にわかって敵対関係にあるモンタギュー家とキャピュレット家のロミオとジュリエットが激しい恋に落ちたことから起こる悲劇をドラマティックに描く。主演は、映画「キャッツ」に出演した同団プリンシパルのフランチェスカ・ヘイワードと、若手ダンサーのウィリアム・ブレイスウェル。

    ネット上の声

    • 【新しきバレエ映画の誕生。舞台ではなく、セットで舞い踊るダンサーたちの表情を大スクリーンで観れる僥倖感に浸る。】
    • 「CATS」で一目惚れしたフランチェスカ・ヘイワードちゃん目当て🐱︎💕︎︎︎💕︎
    • ロミオとジュリエットもフランコ・ゼフィレッリの衣装等をベースにしている?
    • ティンパニの終わりなき連打❗️
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国イギリス
    • 時間95分
    • 監督マイケル・ナン
    • 主演フランチェスカ・ヘイワード
  27. ロックスター
    • B
    • 3.90
    経済的に恵まれ、何一つ不自由を感じたことのない大学生のJJ(ランビール・カプール)。ギターを抱えながら歌い、音楽に没頭する日々を送る彼は、校内でヒール(ナルギス・ファクリ)という女性と出会う。アダルト映画を見たり、酒を飲んだりと、結婚が決まっている彼女のやりたいことをかなえる手助けをするJJ。次第に心を通わせ、ヒールの結婚式では相思相愛であることを感じ合う二人だったが、ヒールは結婚相手とプラハに行ってしまう。数年後、音楽出版社と契約したJJは、プラハで開かれる音楽祭に参加しようと決意する。
    音楽、 青春
    • 製作年2011年
    • 製作国インド
    • 時間158分
    • 監督イムティアズ・アリー
    • 主演ランビール・カプール
  28. 恋人たちの曲/悲愴
    • B
    • 3.89
    偉大な芸術家チャイコフスキーの私生活での苦悩、その苦悩を払しょくするように、類まれなる才智による創作活動を続けた彼の劇的な生涯を画く。製作・監督は「肉体の悪魔(1971)」「ボーイフレンド」のケン・ラッセル、脚本は「大侵略」のメルヴィン・ブラッグ、撮影は「冬のライオン」のダグラス・スローカム、演奏はロンドン・シンフォニー・オーケストラ、指揮はアンドレ・プレヴィン、ピアノ独奏はラファエル・オロズコ、振付はテリー・ギルバート、衣裳デザインはシャーリー・ラッセル、編集はマイケル・ブラッドセルが各々担当。出演はTV『ドクター・ギルデア』のリチャード・チェンバレン、「恋する女たち」のグレンダ・ジャクソン、マックス・エイドリアン、クリストファー・ゲイブル、イザベラ・テレジンスカなど。

    ネット上の声

    • 亡き母を慕い続けたチャイコフスキー
    • 映画館で吐きそうに
    • チャイコフスキーの苦悩に満ちた私生活をスキャンダラスに描いたケン・ラッセル監督の異色作
    • 『チャイコフスキーの妻』の予習としてチャイコフスキーの映画を…と思って探したが、
    音楽
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間124分
    • 監督ケン・ラッセル
    • 主演リチャード・チェンバレン
  29. マシュー・ボーンの「白鳥の湖」3D
    • B
    • 3.89
    イギリスの演出家・振付師マシュー・ボーンが古典バレエの名作を新解釈で描いた大ヒットバレエ「白鳥の湖」を映像化し、劇場公開。2011年にロンドンのサドラーズ・ウェルズ劇場で上演された舞台を、臨場感あふれる3Dデジタル映像と最先端のサラウンド音声で収録。古典では可憐な女性バレリーナたちが演じた白鳥を威嚇的な男性ダンサーたちが演じ、舞台も現代に置き換えて男性同士の悲恋物語を描く。公務をこなすだけの毎日や母親との関係に満たされない思いを抱えていた王子は、自由奔放なガールフレンドにも振り回され、生きる気力を失ってしまう。夜の公園で自ら命を絶とうとしていた彼は、群れを率いて力強く舞う1羽の白鳥との出会いによって希望を取り戻すが……。人気俳優リチャード・ウィンザーが白鳥役、ドミニク・ノースが王子役、ニーナ・ゴールドマンが女王役をそれぞれ演じた。

    ネット上の声

    • 大変良い白鳥の湖の解釈
    • 面白かった!
    • 合わなかった
    • 素晴らしいとしか言いようがなく、目が足りないほどの2時間
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演リチャード・ウィンザー
  30. エルヴィス
    • B
    • 3.87
    「キング・オブ・ロックンロール」と称されるエルビス・プレスリーの人生を、「ムーラン・ルージュ」「華麗なるギャツビー」のバズ・ラーマン監督のメガホンで映画化。スターとして人気絶頂のなか若くして謎の死を遂げたプレスリーの物語を、「監獄ロック」など誰もが一度は耳にしたことのある名曲の数々にのせて描いていく。 ザ・ビートルズやクイーンなど後に続く多くのアーティストたちに影響を与え、「世界で最も売れたソロアーティスト」としてギネス認定もされているエルビス・プレスリー。腰を小刻みに揺らし、つま先立ちする独特でセクシーなダンスを交えたパフォーマンスでロックを熱唱するエルビスの姿に、女性客を中心とした若者たちは興奮し、小さなライブハウスから始まった熱狂はたちまち全米に広がっていった。しかし、瞬く間にスターとなった一方で、保守的な価値観しか受け入れられなかった時代に、ブラックカルチャーを取り入れたパフォーマンスは世間から非難を浴びてしまう。やがて故郷メンフィスのラスウッド・パークスタジアムでライブを行うことになったエルビスだったが、会場は警察に監視され、強欲なマネージャーのトム・パーカーは、逮捕を恐れてエルビスらしいパフォーマンスを阻止しようとする。それでも自分の心に素直に従ったエルビスのライブはさらなる熱狂を生み、語り継がれるライブのひとつとなるが……。 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」などに出演したオースティン・バトラーがエルビス・プレスリー役に抜てきされ、マネージャーのトム・パーカーを名優トム・ハンクスが演じる。第95回アカデミー賞では作品賞、主演男優賞ほか計8部門にノミネートされた。

    ネット上の声

    • めっちゃ面白かった。凄い編集。 一体、何カットくらいあるんでしょうか。
    • これがEPの真実なのか、彼を~好きにならずにいられない!
    • 人種や肌の色を越える音楽というパワー。
    • 彼こそ「キング・オブ・ロックンロール」
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間159分
    • 監督バズ・ラーマン
    • 主演オースティン・バトラー
  31. クレッシェンド 音楽の架け橋
    • B
    • 3.87
    長く紛争の続くイスラエルとパレスチナから集った若者たちがオーケストラを結成し、コンサートに向けて対立を乗り越えていく姿を、実在する楽団をモデルに描いたヒューマンドラマ。世界的に名の知られる指揮者のエドゥアルト・スポルクは、紛争中のイスラエルとパレスチナから若者たちを集めてオーケストラを編成し、平和を祈ってコンサートを開くというプロジェクトに参加する。オーケストラには、オーディションを勝ち抜き、家族の反対や軍の検問を乗り越え、音楽家になるチャンスをつかんだ20数人の若者たちが集まったが、彼らもまた、激しくぶつかり合ってしまう。そこでスポルクは、コンサートまでの21日間、彼らを合宿に連れ出す。寝食を共にし、互いの音に耳を傾け、経験を語り合うことで、少しずつ心をひとつにしていくオーケストラの若者たち。しかし、コンサート前日にある事件が起こる。世界的指揮者のダニエル・バレンボイムが、米文学者のエドワード・サイードととともに1999年に設立し、イスラエルと、対立するアラブ諸国から集まった若者たちで結成された「ウェスト=イースタン・ディバン管弦楽団」をモデルに描いた。若者たちを導くスポルク役を「ありがとう、トニ・エルドマン」のペーター・シモニスチェクが演じる。

    ネット上の声

    • 話が真面目に寄りがちなのは、“加害者”側の贖罪意識の表れか
    • 一編のストーリとしては、物足りない。
    • 分断の乗り越えの困難さ
    • イスラエルとパレスチナの対立がいかに根深く、いかに第三者の入る余地がないかがわか
    音楽
    • 製作年2019年
    • 製作国ドイツ
    • 時間112分
    • 監督ドロール・ザハヴィ
    • 主演ペーター・ジモニシェック
    • レンタル
  32. LETO -レト-
    • B
    • 3.84
    ロシアに実在した伝説のバンド「キノ」のボーカルと、その才能を見いだした妻をモデルに、自由と音楽を追い求めた若者たちの姿を描き、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された青春映画。1980年代前半、西側諸国の文化が禁じられたソ連時代のレニングラード。アンダーグラウンドではレッド・ツェッペリンや T・レックスといった西側のロックスターたちの影響を受けたロックの息吹が芽生えようとしていた。そのシーンで人気を博していたバンド「ズーパーク」のリーダー・マイクのもとにロックスターを夢見るヴィクトルが訪ねてくる。ヴィクトルの才能を見いだしたマイクはともに音楽活動をスタートさせるが、マイクの妻ナターシャとヴィクトルの間に淡い恋心が芽生え始めていた。無実の容疑で拘束されロシア政府の監視下にあるキリル・セレブレンニコフ監督が、1年半の自宅軟禁の中で完成させた。カンヌ・サウンドトラック賞最優秀作曲家賞を受賞。

    ネット上の声

    • ロックの映画というより回顧趣味映画
    • オープニングを見てくれ!
    • UK・USロックへの憧憬
    • サイコキラー
    音楽、 青春
    • 製作年2018年
    • 製作国ロシア,フランス
    • 時間129分
    • 監督キリル・セレブレニコフ
    • 主演ユ・テオ
    • レンタル
  33. ハイ・フィデリティ
    • B
    • 3.77
    ニック・ホーンビーの同名小説をスティーヴン・フリアーズ監督が映画化。シカゴでレコードショップを営むロブが、恋人が家から出て行ってしまったことをきっかけに、自分の失恋原因を知るため、過去の失恋トップ5の女性に会いに行く。

    ネット上の声

    • スティーブン・フリアーズ監督作品鑑賞10本目❗️
    • 男って、勝手で情けなくて…でも愛おしい
    • この映画の見どころTOP5、プラス…
    • 男という生き物について説明します
    音楽、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督スティーヴン・フリアーズ
    • 主演ジョン・キューザック
    • レンタル
  34. カルメン 3Dオペラ
    • B
    • 3.76
    1820年代のスペインの町セビリア、情熱的なジプシー女性カルメン(クリスティン・ライス)はタバコ工場で働いていた。ある日、ほかの女工たち相手に派手な大立ち回りを演じた彼女は捕らえられるが、兵士のドン・ホセ(ブライアン・ヒメル)を誘惑してまんまと逃げ出す。だが、ドン・ホセはカルメンを逃がした罪で投獄されてしまい……。

    ネット上の声

    • 初オペラ…
    • 官能的な程に肉感が迫る臨場感に圧倒
    • 初めてのオペラ鑑賞は、星5つ。
    • 3Dは視差きつめ、舞台という限られた空間だが奥行きもあるし、後方まで視差分けが認
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国イギリス
    • 時間170分
    • 監督ジュリアン・ネイピア
    • 主演クリスティン・ライス
  35. テクノブラザーズ
    • B
    • 3.76
    「そして泥舟はゆく」などで知られ、渡辺紘文と渡辺雄司の兄弟が中心となり活動している映像制作集団「大田原愚豚舎」が手がけた音楽コメディ。 荒涼と広がる関東平野に、正体不明の3人組ミュージシャン「テクノブラザーズ」が奏でる音楽が響き渡る。ある日、テクノブラザーズは自分たちの音楽を東京のレコード会社に売り込むため、冷徹なマネージャーの氷室とともに、東京を目指して旅へ出る。 これまでも大田原愚豚舎の作品を数多く上映している、イタリアの第25回ウディネ・ファーイースト映画祭でワールドプレミア上映されて注目を集めた。映画「渇愛の果て、」「メンドウな人々」などに出演してきた柳明日菜がマネージャーの氷室役を演じた。

    ネット上の声

    • 自分たちのテクノ音楽を、世間に売り込みたいという兄弟とマネージャー...
    • LIVE付上映で観賞!! 続編も期待!!
    • 曲の勢いがある
    • 日本インディペンデント映画界の怪物ワタナベブラザーズによる映画制作集団大田原愚豚
    音楽
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督渡辺紘文
    • 主演柳明日菜
  36. 4分間のピアニスト
    • B
    • 3.74
    刑務所に囚われた天才ピアニストと女性ピアノ教師の交流を描き、本国ドイツで大ヒットを記録した人間ドラマ。年老いたピアノ教師クリューガーは、刑務所に服役中の少女ジェニーがピアノの才能に恵まれていることを見抜き特別レッスンを始める。ジェニーは自分の才能を信じてくれるクリューガーに対し徐々に心を開いていくが、コンテスト決勝を目前にしたある日、暴力事件を起こしてピアノを禁じられてしまい……。

    ネット上の声

    • 僕の映画選びのジンクスで【ドイツ映画はハズレない】ってあるんですがそれを決定づけ
    • 2つの魂に、あなたの魂もぶつけてください
    • 演奏する喜びが伝わってこなかった
    • 戦慄の楽譜 〜フルスコア〜 !!
    天才、 刑務所、 冤罪、 ピアニスト、 音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国ドイツ
    • 時間115分
    • 監督クリス・クラウス
    • 主演モニカ・ブライブトロイ
  37. 20歳のソウル
    • B
    • 3.72
    千葉県船橋市立船橋高校に代々受け継がれている応援曲「市船soul」にまつわる実話を、「彼女が好きなものは」などで注目を集める若手俳優の神尾楓珠と、日本映画界を代表する名優・佐藤浩市の共演で映画化。市立船橋高校吹奏楽部でトロンボーンを担当する浅野大義は、活発でやさしく、まっすぐな性格で、顧問である高橋健一先生に大きな影響を受けながら、青春を謳歌していた。大義は野球の強豪校でもある船橋高校野球部のためにオリジナル応援曲の作曲に挑戦し、作曲の難しさに苦心しつつも高橋先生からの叱咤激励もあり「市船soul」が完成する。その曲は試合で演奏されるとたちまち得点を呼ぶ「神応援曲」と呼ばれるようになる。高校を卒業した大義は、高橋先生のような教師を志し音楽大学へ進学する。しかし、そんな大義をがんの病魔が襲う。大義役を神尾、高橋役を佐藤がそれぞれ演じる。監督は「特命係長 只野仁」シリーズ、「陽はまた昇る」など数多くのドラマを手がけた秋山純。

    ネット上の声

    • まさにドラマのような実話。テレビ的演出だが、配信時代には合うか
    • 空から届けたい!奏でる音楽の贈りもの♪
    • 最高のお別れで、生き続けるソウル
    • 攻めろ!守れ!決めろ!大義!!
    音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間136分
    • 監督秋山純
    • 主演神尾楓珠
  38. ザ・ウィローズ The Wind in the Willows
    • B
    • 3.69
    破天荒なミスター・トードの屋敷に、チーフ・ウィーズルとギャングたちが襲い掛かる。果たして、ミスター・トード、モール、ラッティー、バジャーとミセス・オッターは、この危機を乗り越えられるのか!?沢山の動物たちが繰り広げる、冒険と夢の物語。「仲間」たちも加わり、スリリングな旅が待ち受けている。さあ、あなたも、スーパーカーに飛び乗り、一緒に出掛けよう!

    ネット上の声

    • なくいらさんレビューで本作を知り、急遽鑑賞🎬教えていただきありがとうございました
    • ケロよ~んって知らないか。今の人。
    • 鑑賞料金3、000円
    • どう考えてもヒキガエルが石川禅だから石川禅担は全員見ろとのコメントを見て鑑賞
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国イギリス
    • 時間131分
    • 監督---
    • 主演ルーファス・ハウンド
  39. グッド・ヴァイブレーションズ
    • B
    • 3.69
    「THE UNDERTONES」などのパンクバンドを世に送り出した北アイルランドのレコード店&音楽レーベル「グッド・ヴァイブレーションズ」の創設者テリー・フーリーの実話をもとに描いた音楽ドラマ。1970年代。紛争の真っただ中にある北アイルランドでは、ツアーにやって来るミュージシャンが激減し、音楽産業は衰退の途をたどっていた。そんな中、客の来ないナイトクラブでDJを続けるテリーは、運命の女性ルースと出会って結婚を決意し、生計を立てるためベルファストにレコード店「GOOD VIBRATIONS」を開店する。ある日、パンクロックに夢中な若者たちが夜な夜なライブハウスで演奏していることを知ったテリーは、興味本位で見に行ってみることに。理不尽な国家権力にパンクロックで団結・抵抗する若者たちの姿に感動と興奮を覚えたテリーは、そこで出会ったバンド「RUDI」の演奏にほれ込み、自らレーベルを立ち上げて彼らのレコードをリリースする。「GOOD VIBRATIONS」の名は瞬く間に北アイルランドのパンクスの間に広まり、テリーの元には様々なバンドが集うようになるが……。主演は「ベルファスト71」のリチャード・ドーマー。

    ネット上の声

    • アイルランド映画が描く「真摯な痛み」
    • 存在知らない映画だったが、パンク版ボヘミアンラプソディというか、実在したグッドヴ
    • アイルランド、ベルファストを舞台にパンクロックに生きる意味を見出す実在のレコード
    • パンクは日本でいう暴走族みたいなイメージやけど、それは態度の話で、この映画で表現
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国イギリス,イギリス
    • 時間103分
    • 監督リサ・バロス・ディーサ
    • 主演リチャード・ドーマー
  40. QALA/カラ
    • B
    • 3.67
    才能あふれる女性歌手は、暗い過去を抱えつつもスターへの階段を駆け上がる。だが、心の奥底では、彼女は成功への重圧、母との複雑な関係、そして大きな不安に人知れず苦しんでいた。

    ネット上の声

    • 人種や宗教、住む場所も育った場所も違えど世界のどこにも毒親という存在はいるもので
    • 【かまってちゃんの絶望】
    • ただ音楽一家の母に認めて欲しかっただけなのに…毒親の掌返しの見放しと天才美声・新
    • 歌手の母から女児カラは産まれたが、実は双子でもう一人は男の子だったのに、死産だっ
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国インド
    • 時間119分
    • 監督アンヴィータ・ダット
    • 主演トリプティ・ディムリ
  41. 40歳の解釈:ラダの場合
    • B
    • 3.66
    Netflixで2020年10月9日から配信。
    音楽
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督ラダ・ブランク
    • 主演ラダ・ブランク
  42. 目指せメタルロード
    • B
    • 3.64
    「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」のジェイデン・マーテルが主演を務め、メタルバンドを組んだ高校生たちの奮闘を描いた青春音楽映画。高校でマーチングバンドに所属する冴えない男子生徒ケビンは、メタル好きの親友ハンターと組んで学校のバンドコンテストで優勝を目指すことに。しかし周囲にはメタルに興味のある生徒はおらず、ベーシスト探しが難航する。そんな中、ケビンはチェロを演奏できる女子生徒エミリーと出会い、彼女をメンバーにしようとするが……。共演に「マジック・マイク」シリーズのジョー・マンガニエロ。「ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気」のピーター・ソレット監督がメガホンをとり、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のD・B・ワイスが脚本を手がけた。Netflixで2022年4月8日から配信。

    ネット上の声

    • テンポ良く見られた映画
    • メタルの精神教えたる!
    • メタルやろうぜ!
    • メタル初心者にも見やすい?
    音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ピーター・ソレット
    • 主演ジェイデン・マーテル
  43. バディ・ホリー・ストーリー
    • B
    • 3.64
     飛行機事故により22歳の若さでこの世を去った伝説のミュージシャン、B・ホリーの半生を描いた伝記ドラマ。1956年、テキサス州ラボック。

    ネット上の声

    • 音楽映画として秀逸
    • バディ・ホリー物語です
    • 冒頭ローラースケート場での演奏シーンで、ヴォーカルのレベルが低いミックスになって
    • 歯の感じが似てるだけのゲイリービューシーだけど、ほんとハートと身体全体で演じてて
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督スティーヴ・ラッシュ
    • 主演ゲイリー・ビューシイ
  44. 火の娘たち
    • C
    • 3.59
    「コロッサル・ユース」「ヴァンダの部屋」などで世界的に知られるポルトガルの鬼才ペドロ・コスタ監督が、アントン・チェーホフの戯曲「三人姉妹」に着想を得て制作した短編ミュージカル映画。 3分割された画面に3人の女性をひとりずつ映し出し、火山のマグマが迫り来るそれぞれの場所で、孤独や苦難、仕事の苦労、不屈の精神について歌う姿を、讃美歌のように幽玄な音楽と美しい映像で描く。 2023年・第76回カンヌ国際映画祭で特別招待作品として上映された。日本では劇場公開時、2019年・第72回ロカルノ国際映画祭で金豹賞と女優賞をダブル受賞したコスタ監督の長編「ヴィタリナ」が同時上映。

    ネット上の声

    • 文字通りめっちゃ暗い中で「生きなくては働かなくては」と言われたのでマジっすか了解
    • こんな形式もアリなんだ?!という、三分割された画面でミュージック・ビデオ的に展開
    • 映画としての上映よりも美術館のループするインスタレーションにマッチした3画面9分
    • ペドロ・コスタ監督の新作で、短編の物凄いインパクトを残す作品です
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国ポルトガル
    • 時間8分
    • 監督ペドロ・コスタ
    • 主演エリザベス・ピナール
  45. TINA ティナ
    • C
    • 3.59
    ロック界の女王ティナ・ターナーの自伝を映画化したもの。映画タイトル"what's love got to do with it?"はティナの世界的な大ヒットとなった曲名をつけているが、その他にも20曲を越す彼女のナンバーが映画中に使われた。監督はイギリス人のブライアン・ギブソン。彼はもともとBBC放送の医学及び科学部門のドキュメンタリー製作者で、数多くの賞を獲得している人物。製作はダグ・チャピンとバリー・クロスト。脚本はケイト・ラニエー。原作はティナ・ターナーとカート・ローダ。撮影はジェイミー・アンダーソン。編集はスチュアート・パップ。

    ネット上の声

    • その名は、掛け替えのない犠牲と栄光の証…
    • ティナ・ターナーのミュージカルを見た。
    • これをして南無妙法蓮華経とするのか。
    • アイクの暴力シーンは目を背けたくなる
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督ブライアン・ギブソン
    • 主演アンジェラ・バセット
    • レンタル
  46. マエストロ:その音楽と愛と
    • C
    • 3.53
    「アリー スター誕生」で監督としても高く評価された俳優ブラッドリー・クーパーの長編監督第2作で、「ウエスト・サイド物語」の音楽などで知られる世界的指揮者・作曲家レナード・バーンスタインと女優・ピアニストのフェリシア・モンテアレグレ・コーン・バーンスタインがともに歩んだ激動の人生と情熱的な愛の物語を、バーンスタインの雄大で美しい音楽とともに描いた伝記ドラマ。 クーパーがレナードの若き日々から老年期までを自ら演じ、「プロミシング・ヤング・ウーマン」のキャリー・マリガンがフェリシア役を務める。共演はドラマ「ホワイトカラー」のマット・ボマー、ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のマヤ・ホーク。クーパー監督と「スポットライト 世紀のスクープ」のジョシュ・シンガーが脚本を手がけ、製作にはマーティン・スコセッシ、スティーブン・スピルバーグが名を連ねる。 2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品。第96回アカデミー賞では作品賞、主演男優賞、主演女優賞、脚本賞ほか7部門にノミネート。Netflixで2023年12月20日から配信。それに先立ち12月8日から一部劇場で公開。

    ネット上の声

    • バーンスタインの人物像に重きを置いたブラッドリー・クーパー監督兼主演第2作
    • 音楽ファン、特にクラファンやミュージカルファンの方のために
    • 今明かされるレナード・バーンスタインの素顔
    • 感動の音楽と愛の物語が交差する、真実の物語
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督ブラッドリー・クーパー
    • 主演ブラッドリー・クーパー
  47. 47

    8 Mile

    8 Mile
    • C
    • 3.52

    エミネムの自伝。暴力、裏切り、貧困からの成り上がり作品

    デトロイトの工場で働くラビットこと青年ジミーには夢があった。ラッパーとして成功し、どん底の日々から抜け出すこと。プロデビューを目指す彼は街で行なわれているラップ・バトルに出場しようとするが、繊細な性格ゆえにプレッシャーを感じ、棄権してしまう。モデル志望の娘アレックスとの恋、トレーラーハウスに暮らす家族との生活、そして仲間たちと思い描く成功の夢。ジミーは迷い、傷つきながらも、やがてラップのバトルステージに立つ……。カリスマ的人気を誇るラップ・ミュージシャン、エミネムの半自伝的な青春物語。

    ネット上の声

    • 白人ラップ歌手の苦悩とラップバトル
    • 似たもの同士の無いものねだり
    • ラップで世界を切り開け
    • 絶対に成功してやる……
    貧困、 人種差別、 音楽、 青春、 伝記
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督カーティス・ハンソン
    • 主演エミネム
  48. ワイルド・ローズ
    • C
    • 3.48
    「ジュディ 虹の彼方に」「ドクター・ドリトル」のジェシー・バックリーがカントリー歌手を目指す主人公を演じる音楽ドラマ。カントリー歌手になることを夢見ているローズ=リン・ハーラン。しかし、2人の子どもを抱えるシングルマザーで、刑務所から出所したばかりの彼女にとっては、夢の舞台は憧れの場所でしかなかった。家政婦としてローズが働き出した資産家のスザンナは、彼女の歌を聞き、その才能に感動し、彼女をサポートしていく。卓越した歌唱力とカリスマ性で夢へと一歩ずつ近付いていくローズ。しかし、彼女は家族とスターへの階段との間で選択を迫られる。バックリーが見事な歌声で主人公ローズを演じて英国アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされるなど、高い評価を獲得。「リトル・ダンサー」のジュリー・ウォルターズ、「ホテル・ルワンダ」のソフィー・オコネドーらが脇を固める。監督は「イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり」のトム・ハーパー。

    ネット上の声

    • ハラハラさせつつも目が離せないジェシー・バックリーの魅力
    • ジェシー・バックリー。抜群の歌唱力!!
    • 彼女の圧倒的なパフォーマンスに心震える
    • ラストをこれまでの集大成的なパフォーマンスで〆る作品が好きなので、本作も最後のス
    音楽
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間102分
    • 監督トム・ハーパー
    • 主演ジェシー・バックリー
  49. オータム・ビート
    • C
    • 3.46
    Amazon Prime Videoで2022年11月10日から配信。

    ネット上の声

    • 貧しい家庭で育ち、父親に恵まれなかった兄弟の人生が切ない
    • トラップ ビートに乗せたフッドのヤングガンたちのドラマ
    • ラッパーの映画やけど、主人公はラッパーではないところ
    • イタリア語理解できるようになってからもっかい見たい
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国イタリア
    • 時間102分
    • 監督アントニオ・ディケーレ・ディステファーノ
    • 主演ハメド・セイドゥ
  50. ジャム DJAM
    • C
    • 3.43
    「ガッジョ・ディーロ」など一貫して自身のルーツであるロマの文化や音楽を題材に映画を撮り続けてきたアルジェリア出身のトニー・ガトリフ監督が、エーゲ海の大衆音楽を散りばめながら描いたガールズ・ロードムービー。 古代ギリシャの詩人サッフォーの伝説が残るレスボス島。音楽とダンスを愛する女性ジャムは、レストランを営む元水兵の継父カクールゴスと2人で暮らしている。ある日、カクールゴスの代わりに船のエンジン部品を調達するためトルコのイスタンブールを訪れた彼女は、フランスから難民支援のボランティアに来た女性アヴリルと出会う。 「ベネデッタ」「ファイブ・デビルズ」のダフネ・パタキアが主演を務め、主人公ジャムが歌うギリシャのブルースとも言われる音楽レンベティカを自ら披露。「007 カジノ・ロワイヤル」のシモン・アブカリアンが継父カクールゴスを演じた。

    ネット上の声

    • おもしろい!音楽が主軸の映画だけを作る監督なのかなと思っていたら違う
    • 音学とかダンスとを大事にする人たちだということが良くわかった 主役...
    • なんだかなぁー?見終わるころには、たまらなく気分が良い!
    • やっぱし ノーパンだったんだぁー。(☆o☆)
    音楽
    • 製作年2017年
    • 製作国フランス,ギリシャ,トルコ
    • 時間97分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演ダフネ・パタキア

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。