-
2年生になった久美子たち北宇治高校吹奏楽部。全国大会金賞を目指す中、波乱を巻き起こす新入部員たち。
北宇治高校吹奏楽部の2年生になった黄前久美子。新入生を迎え、悲願の「全国大会金賞」を目指す彼女たちの新たな挑戦の始まり。しかし、入部してきた1年生は個性派揃い。一見すると完璧なユーフォニアム奏者・久石奏、周りに流されがちなチューバ担当・鈴木美玲。それぞれの想いが交錯し、部内には不協和音が生じ始める。先輩として、奏者として、久美子が直面する新たな壁と成長の物語。
ネット上の声
- 久美子たちが先輩になって、新入生とのやり取りがリアルで良かった!ちょっと駆け足感はあったけど、演奏シーンはやっぱり圧巻。次が早く見たくなる!
- TVシリーズでじっくりやってほしかった内容。良い話なのは間違いないけど、100分に詰め込みすぎてダイジェスト感が否めないかな。
- 最高でした!
- なんでこれをTVシリーズでやらなかったんだろう?色々端折られてて消化不良感がすごい。
ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督石原立也
- 主演黒沢ともよ
-
高校最後のコンクール。オーボエとフルートが奏でる、少女二人の繊細で美しい青春の一瞬。
北宇治高校吹奏楽部、最後のコンクールが迫る。オーボエ担当の鎧塚みぞれと、フルート担当の傘木希美。二人で演奏する自由曲は「リズと青い鳥」。その物語は、孤独な少女リズと、鳥の姿をした不思議な少女の交流を描く。親友であるはずの二人。しかし、曲が進行するにつれ、二人の間には微妙な不協和音が生じ始める。才能の差、将来への不安。物語の結末のように、彼女たちもまた、決断の時を迎える。
ネット上の声
- 山田尚子監督の演出がとにかく凄い。セリフじゃなくて、二人の歩幅や視線の動きだけで感情が伝わってくる。息苦しいほどの傑作。
- すごく良かった…
- 音楽が素晴らしくて、特にオーボエのソロは鳥肌モノ。切なくて美しいお話でした。
- ユーフォのスピンオフだけど、これ単体でも全然見れる。思春期の女の子の嫉妬とか憧れとか、そういう感情の描き方がリアルで刺さった。
友情、 ライトノベル、 音楽、 青春、 アニメ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督山田尚子
- 主演種崎敦美
-
傷ついた天才ピアニストと離島の中学生たち。歌声が奇跡を紡ぐ、感動の音楽ドラマ。
長崎県の五島列島。東京から来た臨時教員の柏木ユリは、かつて天才ピアニストと称された過去を持つ。彼女が顧問となった合唱部は、全国コンクール出場を目指す明るい生徒たち。しかし、彼らもまた、それぞれに悩みを抱える15歳。柏木は生徒たちに「15年後の自分」へ手紙を書く課題を出す。その手紙を元に作られた課題曲と向き合う中で、生徒たちと、そしてピアノから逃げていた柏木自身の隠された過去が明らかになっていく。
ネット上の声
- 美しい声をもつサトルの話が良かった。15年後の自分へ宛てた手紙の宿...
- 一歩踏み出す勇気~悩んでいるのは自分だけじゃない
- 現役合唱部時代に死ぬほど泣いて観た映画です
- 久しぶりにレビューが書きたいと思った作品
部活も、 中学校、 音楽、 青春
批評家の声
-
★★★★(4点)
合唱コンクール物の青春映画です。 内容は部活のサクセスストーリーな感じ。 個人的にすごいと思ったのが、自閉症役の方の演技。 リアルな症状をまさに再現されています。実際に自閉症の方達と過ごして研究されたようです。 ただし最後がちょっと臭すぎたかなと。 こういったベタな感動物はあまり好みではないもので。
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間132分
- 監督三木孝浩
- 主演新垣結衣
-
人気インディーズバンド yusqua のボーカルが通り魔事件に巻き込まれた。
彼のスマホにインストールされた歌詞生成 AI が、事件の一部始終を目撃していた。
しかし曲を聞かせて歌詞を生成することでしか、その証言を聞き出すことができない。
気持ちがバラバラになってしまったバンドメンバーは、曲づくりを通じて、米子と共に事件の手がかりを追う。
”この胸に突き立てた君”とは誰なのか?彼が狙われた理由とは?
歌詞の謎を紐解く中で見えてきた、人の業と絆。
清々しい音楽と、ミステリーが交錯する新感覚音楽サスペンス。
ネット上の声
- 確か愛知県が舞台なのに愛知で上映無いのか
- AIの描写に(令和ではなく)平成の延長みを感じたが、8年ほど前に作られた映画『セ
- 「センターライン」から続く、「インターフェイス」三部作の2話目
- AIの数十年後ではなく極々近い将来の映画、その2部目
音楽、 青春
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督下向拓生
- 主演吉見茉莉奈
-
1年前に死んだミュージシャンの魂が、大学生の体に30分だけ宿る。カセットテープが繋ぐ、二人の奇跡の青春音楽ストーリー。
人付き合いが苦手な大学生の颯太。ある日、彼が拾った一本のカセットテープ。それを再生する30分間だけ、1年前に死んだミュージシャン・アキの魂が颯太の体を乗っ取るように。アキは、遺した恋人やバンド仲間のため、颯太の体を借りて歌うことを決意。正反対の性格の二人が入れ替わりながら、一つの目標に向かって走り出す。限られた時間の中で交差する想い。彼らが奏でる音楽が起こす、切なくも温かい奇跡の物語。
ネット上の声
- 若者は勿論、中高年も十分楽しい爽快青春篇
- 年明け観た邦画では、一番いい作品でした!
- 残留思念が見せる、あなたの本当の居場所
- 「存在していること」を教えてくれる映画
音楽、 青春
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督萩原健太郎
- 主演新田真剣佑
-
社会の壁にブチ当たった最強のアカペラチームが再集結!友情と美声で挑む、涙と笑いの最終章。
大学卒業後、それぞれの道で現実の厳しさに直面していたアカペラグループ「バーデン・ベラーズ」の面々。輝かしい日々は過去のものとなり、心はバラバラ。そんな中、米軍慰問団(USO)の海外ツアーに参加するチャンスが舞い込む。「これが最後のステージ」と誓い、彼女たちは再集結。しかし、ツアー先で待ち受けていたのは楽器を自在に操る強豪バンドたちだった。アカペラだけを武器に、彼女たちはどう立ち向かうのか。友情の絆が試される中、予想外の事件にも巻き込まれていく。笑いと涙、そして最高のハーモニーが織りなす感動のフィナーレ。
ネット上の声
- 半ば強引に作った感はあるが歌や踊りは一番
- メンバーと女子会してるみたい。音楽は最高
- 楽しめたが、ネタ切れ感も
- 楽しい気分になる
音楽
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督トリッシュ・シー
- 主演アナ・ケンドリック
-
偉大な音楽は“痛み”から生まれる。愛と引き換えに名声を手にした、一人の青年の栄光と破滅のメロディー。
インド・デリーに住む平凡な大学生ジャナルダンは、ロックスターになることを夢見ていた。「偉大な音楽は心の痛みから生まれる」という言葉を信じ、彼は大学一の美女ヒールに失恋目的で近づく。しかし、偽りから始まった二人の関係は、やがてかけがえのない本物の愛へと変わっていく。運命に引き裂かれ、激しい痛みを抱えた彼は、その魂の叫びを音楽に乗せ、カリスマ的ロックスター「ジョーダン」として成功を掴む。だが、富と名声の裏側で、彼の心は愛と孤独の間で引き裂かれていく。音楽に全てを捧げた男の、切なくも激しい愛の物語。
音楽、 青春
- 製作年2011年
- 製作国インド
- 時間158分
- 監督イムティアズ・アリー
- 主演ランビール・カプール
-
規制だらけの1980年代ソ連。西側のロックに憧れ、音楽への情熱を燃やした若者たちの眩い夏の記録。
1981年、夏のレニングラード。西側文化が厳しく規制される中、アンダーグラウンドではロックンロールが熱を帯びていた。カリスマ的人気を誇るバンドのリーダー、マイクは、若き才能ヴィクトル・ツォイと出会う。マイクはヴィクトルの才能を見抜き、彼の音楽活動を支えるが、やがてヴィクトルとマイクの妻ナターシャは惹かれ合っていく。音楽と愛、そして自由を求める若者たちの青春の輝きと痛み。
ネット上の声
- ロックの映画というより回顧趣味映画
- オープニングを見てくれ!
- UK・USロックへの憧憬
- サイコキラー
音楽、 青春
- 製作年2018年
- 製作国ロシア,フランス
- 時間129分
- 監督キリル・セレブレニコフ
- 主演ユ・テオ
-
「みーんな、宇宙人。」「悪魔がはらわたでいけにえで私」の宇賀那健一が監督・脚本を手がけ、田舎に移住した売れないバンドが再起をかけて奮闘する姿を描いた音楽映画。
4人組パンクバンド「ザ・ゲスイドウズ」はアルバムが全く売れず、マネージャーの高村から田舎に移住して曲を作るよう命じられる。携帯電話の電波も届かない田舎で暮らすことになった4人は、昼は近隣住民の畑仕事などを手伝い、夜は疲れ果てながらも曲作りに励んでいた。そんな中、ボーカルのハナコに突然の転機が訪れたことで、彼女の作る楽曲は徐々に変化していく。
「MY (K)NIGHT マイ・ナイト」の夏子がボーカルのハナコ役で主演を務め、多国籍バンド「ALI」でボーカルを務める今村怜央がギター役、人気エアーバンド「ゴールデンボンバー」のギター担当・喜矢武豊がベース役、アメリカで映画監督としても活動するロコ・ゼベンバーゲンがドラム役、「ONODA 一万夜を越えて」の遠藤雄弥がマネージャー役をそれぞれ演じた。「ベイビーわるきゅーれ」の主題歌を手がけたKYONOが楽曲プロデュース、今村怜央が劇伴を担当。
ネット上の声
- 予備知識なし、期待感なし、でもメチャ面白かった
- 一周回った感じで見終わった後味は悪くない
- 売れないパンクロックバンドが田舎に移住して曲を作る話だが、パンクの激しいバンドの
- めちゃめちゃカウリスマキのレニングラード・カウボーイズぽいと思ったらFILMEX
音楽
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督宇賀那健一
- 主演夏子
-
恋人に振られたレコード店主が、過去の失恋トップ5を巡り人生を見つめ直す音楽ラブコメディ。
シカゴで中古レコード店を営むロブ。音楽への情熱は誰にも負けないが、恋愛はいつも中途半端。同棲中の恋人ローラに突然去られ、彼は自らの恋愛遍歴を分析する決意。「なぜ僕はいつも振られるんだ?」。その答えを求め、過去の失恋相手トップ5を訪ね歩く旅。元カノたちとの再会を通じて彼が向き合う、自分自身の未熟さと本当の愛。果たして彼は人生のB面へ進めるのか。
ネット上の声
- スティーブン・フリアーズ監督作品鑑賞10本目❗️
- 男って、勝手で情けなくて…でも愛おしい
- この映画の見どころTOP5、プラス…
- 男という生き物について説明します
音楽、 恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督スティーヴン・フリアーズ
- 主演ジョン・キューザック
-
癌と闘いながら、音楽で仲間を応援し続けた青年。彼の魂が宿る応援曲「市船soul」誕生の実話。
千葉県船橋市立船橋高等学校、通称「市船」。そこの吹奏楽部に所属する才能あふれる青年、浅野大義。彼が作曲した応援曲「市船soul」は、野球部の応援の定番となり、多くの人々に愛される。しかし、希望に満ちた彼の未来に、癌という過酷な運命が突きつけられる。仲間たちとの絆、音楽への情熱を胸に、限られた時間の中で命を燃やす大義の姿。彼の魂が込められた一曲が起こす奇跡を描く、感動の実話。
ネット上の声
- まさにドラマのような実話。テレビ的演出だが、配信時代には合うか
- 空から届けたい!奏でる音楽の贈りもの♪
- 最高のお別れで、生き続けるソウル
- 攻めろ!守れ!決めろ!大義!!
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間136分
- 監督秋山純
- 主演神尾楓珠
-
俺たちのヘヴィメタルで学園の頂点へ!はみ出し者3人組が巻き起こす、爆音青春コメディ!
高校のはみ出し者、ハンターとケヴィン。二人の夢は、ヘヴィメタルバンドを結成し、学園のバンドバトルで優勝すること。しかし、肝心のベーシストが見つからない。途方に暮れる中、彼らが出会ったのは、チェロを弾く物静かな少女エミリー。だが彼女は、キレると手がつけられないという問題を抱えていた。果たして、この異色の3人組はバンドとしてまとまり、ステージで最高の演奏を披露できるのか。音楽、友情、そして恋を描く青春爆走ムービー。
ネット上の声
- テンポ良く見られた映画
- メタルの精神教えたる!
- メタルやろうぜ!
- メタル初心者にも見やすい?
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ピーター・ソレット
- 主演ジェイデン・マーテル
-
音楽命の女子大生たちがアカペラで激突!伝統を打ち破り、全国大会の頂点を目指す青春音楽コメディ。
DJを夢見るベッカが、父親の勧めで渋々入学したバーデン大学。そこで彼女が出会ったのは、伝統だけが取り柄の女子アカペラグループ「バーデン・ベラーズ」。不本意ながらも入部したベッカだったが、古臭い選曲やルールにうんざり。現代的な音楽で勝負すべきだと主張するも、保守的なリーダーと大衝突。ライバルである男子グループとの熾烈な争い。個性豊かなメンバーたちとのぶつかり合い。果たして彼女たちは、バラバラな歌声を一つのハーモニーに変え、全国大会の頂点に立つことができるのか。
ネット上の声
- アカペラは最高なんだけど、ストーリーがね
- 「ブレックファスト・クラブ」が効いてる!
- 公開先延ばしも理解できる作りの悪い映画
- う~ん汚くて下品。感動もなかった。
音楽、 青春
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ジェイソン・ムーア
- 主演アナ・ケンドリック
-
エミネムの自伝。暴力、裏切り、貧困からの成り上がり作品
舞台は1995年、自動車産業の衰退で荒廃したデトロイトの貧困地区「8マイル」。そこでは、貧しい若者たちが唯一の希望であるラップバトルに熱狂。白人でありながら天才的なラップの才能を持つジミー・スミスJr.、通称「B・ラビット」。彼はトレーラーハウスで母と暮らし、工場での退屈な仕事に明け暮れる日々。そんな日常を打ち破るため、彼はヒップホップ界での成功を夢見る。しかし、黒人が主流のラップバトルでは、白人である彼に厳しい現実が突きつけられる。親友フューチャーの励ましを受け、彼は再びステージへ。家族との確執、仲間との友情、そして恋。様々な葛藤を抱えながら、彼は人生を変えるための最後のチャンス、伝説のクラブでのラップバトルに挑む決意。
ネット上の声
- 白人ラップ歌手の苦悩とラップバトル
- 似たもの同士の無いものねだり
- ラップで世界を切り開け
- 絶対に成功してやる……
貧困、 人種差別、 音楽、 青春、 伝記
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督カーティス・ハンソン
- 主演エミネム
-
北欧のメタル大国フィンランドを舞台に、巨大フェスを目指す売れないメタルバンドの珍道中を描いたコメディ。フィンランド北部の田舎の村。退屈な毎日を送る25歳のトゥロは、“終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル”というジャンルを標榜する4人組ヘビーメタルバンドでボーカルを担当している。彼らは結成から12年間、ライブをしたこともオリジナル曲を作ったこともないコピーバンドだ。ある日、ついに自分たちの曲を作ることを決意した彼らは、試行錯誤の末に超キラーな名曲を完成させる。そんな中、ノルウェーの巨大メタルフェス主催者がひょんなことからメンバーの家を訪れ、彼らに千載一遇のチャンスが舞い込む。バンド名は「インペイルド・レクタム(直腸陥没)」に決定し、初ライブに挑む彼らだったが……。フィンランドを代表するヘビーメタルバンド「ストラトヴァリウス」のラウリ・ポラーが音楽を担当。「フィンランド映画祭2018」(18年11月3~9日/ユーロスペース)では「ヘヴィー・トリップ」のタイトルで上映された。
ネット上の声
- シベリウス 交響曲第5番、交響曲第7番そして交響詩フィンランディア
- 最高だよ。笑わせるよ。なんだか気持ちいいよ。
- みんなこうやって売れていく😌タイヘンネ
- ロードムービーになる後半から
音楽、 青春
- 製作年2018年
- 製作国フィンランド,ノルウェー
- 時間92分
- 監督ユッカ・ヴィドゥグレン
- 主演ヨハンネス・ホロパイネン
-
ダンス経験ゼロのガリ勉女子高生が、名門大学入学のためダンスチームを結成!汗と涙の青春ダンスコメディ!
主人公は、超一流大学を目指す優等生クイン。しかし、面接官を唸らせるため「ダンス部に所属している」と、つい口走ってしまう。問題は、彼女が致命的にダンスが下手なこと。後には引けず、彼女は寄せ集めのメンバーで新たなダンスチームを結成し、全国大会での優勝を目指すことに。個性豊かな仲間たちとの厳しい練習の日々。果たしてクインは、自分の殻を破り、最高のパフォーマンスを披露できるのか。夢に向かって不器用に進む姿が、観る者に勇気を与える物語。
ネット上の声
- なんでジャケ写無いねん!👊
- 夢のために仲間を集めてダンス大会へ!という王道の展開なのだけれど、やっぱり好きだ
- サブリナ出てるってのでずっと気になってたけど、もう使われてる音楽すべていいし、観
- 別に面白かってんけど最後のダンスバトルだけそれで1位はさすがに厳しいやろ感あって
音楽、 青春
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ローラ・テルーゾ
- 主演サブリナ・カーペンター
-
1977年、病院の放送室から届く、少年DJの淡い恋と命の物語。
1977年の函館。交通事故で入院を余儀なくされた野球少年、高野太郎。退屈な入院生活の中、院長から院内放送のDJを任されるという予期せぬ提案。最初は戸惑いながらも、持ち前の明るさでマイクに向かう太郎。彼の放送は、入院患者たちの心を癒す存在に。そんな彼の心の支えは、同じ病院に入院する少女、海乃たまき。彼女を元気づけたい一心でリクエストに応え、語りかける日々。しかし、太郎の体は重い病に侵されていた。残された時間の中で、彼が届けたい最後の想い。少年DJの切ない恋の行方。
ネット上の声
- 言葉には人に何かを感じさせ与える力がる。
- 想いが届き確かめあえた二人…。よかったね
- 久々にDVDが欲しい、宝物のような作品
- 初心を忘れない大切さ、原点に戻れ!
白血病、 病院(医療モノ)、 懐かしいノスタルジックな夏、 音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督永田琴
- 主演神木隆之介
-
音楽だけが私の光。スコットランドの街で、孤独な少女が仲間と見つける希望のメロディ。
スコットランド、グラスゴーの街。摂食障害で入院中の少女イヴは、唯一の慰めである音楽作りのため病院を抜け出す。ライブハウスで出会ったのは、気弱なギタリストのジェームズと、天真爛漫な少女キャシー。音楽という共通言語で結ばれた三人はバンドを結成し、自分たちの歌を奏で始める。ポップでカラフルな音楽に乗せて描かれる、それぞれの悩み、淡い恋、そして友情。ひと夏の音楽活動を通して、彼らが見つけ出す未来への希望。
ネット上の声
- 一生愛でるぞポップミュージックの異色作!
- アメリmeetsけいおん!&花とアリスな作品
- 奇蹟的に幸福な3人の出会いと、その終焉
- ボーイ・ミーツ・ガール そして…
音楽、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間111分
- 監督スチュアート・マードック
- 主演エミリー・ブラウニング
-
これが監督2作目となる韓国の俊英シム・チャンヤンが、シンガーソングライターのホン・イサクとクラシックギタリストとして活躍するチャン・ハウンを主演に、音楽の夢を追う若者たちを描いた青春音楽映画。
無名のシンガーソングライター、テイルはアメリカでの留学を終え、韓国に戻ってきた。彼はかつて自分も学んだ音楽教室を訪ね、今はその教室で教師をしている元バンド仲間の女性ギタリスト、ジウォンに会いにいく。テイルは行き詰まっていた新曲についてジウォンから助言をもらい、さらにそこで出会った中学生バンドが夢を追ってコンテストを出場を目指す姿を見て、忘れていた音楽への初心を思い出していく。
本作が映画初出演となったホン・イサクは、主演を務めるとともに音楽も担当。劇中に登場するほとんどの楽曲の作詞・作曲を手がけた。クラシックギタリストとして国際的に活躍するチャン・ハウンも、本作が俳優デビュー作となった。
ネット上の声
- 創作と表現に行き詰まった主人公が、かつてのバンド仲間や中学生バンドに感化されて、
- この映画が肯定する音楽も否定している音楽も、その不器用な感情の描き方も、緩急つけ
- 久しぶりに時を経て出会った男女…という導入ですが恋愛方向に行く訳ではなく、青春音
- 主人公が昔逃げてしまったバンド仲間との話ではなく、教え子たちの話にフォーカスして
音楽、 青春
- 製作年2020年
- 製作国韓国
- 時間100分
- 監督シム・チャンヤン
- 主演ホン・イサク
-
退屈な田舎町に舞い降りた、王子様みたいな転校生。少女の日常が輝きだす、残酷で美しいひと夏の恋。
緑豊かな田舎町で、代わり映えのない日々に退屈していた高校生の少女。彼女の前に突如現れたのは、都会からやってきたミステリアスな転校生の少年。彼の存在は、モノクロだった彼女の世界を鮮やかな色彩で染め上げていく。まるで本物のおとぎ話のように、急速に惹かれ合う二人。共に過ごす時間は、何もかもが特別で、永遠に続くかのように思われた。しかし、この恋が期間限定の魔法であることを、少女はまだ知らない。夏の終わりと共に訪れる、夢のような時間の終わり。これは、誰もが経験する通過儀礼を描いた、刹那的で美しい青春の記録。
ネット上の声
- 観てない人は残念でした。
- 2013年最重要作品のひとつ
- 高揚感が高まる
- 本当のこと。
音楽、 青春
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間51分
- 監督山戸結希
- 主演趣里
-
ブロードウェイを夢見る若きダンサーとピアニスト。最高峰の舞台を目指す二人の、情熱と愛が交差する物語。
舞台はニューヨーク。ブロードウェイの新作「フリー・ダンス」のオーディションに合格した、若きダンサーのバーロウとピアニストのチャーリー。夢への第一歩を踏み出した二人だが、そこは才能と野心が渦巻く厳しい世界。カリスマ振付師からのプレッシャー、主役の座をめぐるライバルとの確執。過酷なリハーサルの中で互いに惹かれ合い、支えとなる二人。果たして彼らは、夢の舞台の初日を成功させることができるのか。
ネット上の声
- チャールストンダンスまで登場した。
- あれれー?いいぞいいぞー!
音楽、 青春
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ,ルーマニア
- 時間103分
- 監督マイケル・ダミアン
- 主演トーマス・ドハティ
-
1960年代にイングランド北部の労働者階級の若者たちから生まれた音楽ムーブメント「ノーザン・ソウル」の最盛期である70年代を舞台に描いた青春ドラマ。1974年、イングランド北部の町バーンズワースで暮らす高校生のジョンは、学校にも家庭にも居場所がなく、退屈な日々にうんざりしていた。そんなある日、両親の勧めで仕方なくユースクラブを訪れた彼は、ソウルミュージックに乗って激しく踊る青年マットと出会う。マットが傾倒する「ノーザン・ソウル」にすっかり魅せられたジョンは、高校をドロップアウトして家も出ることになり、マットとコンビを組んでDJとして活動するようになるが……。人気ファッションフォトグラファーのエレイン・コンスタンティンが初メガホンをとり、自身が体験した当時の熱狂をリアルに描き出す。出演は「モダンライフ・イズ・ラビッシュ ロンドンの泣き虫ギタリスト」のジョシュ・ホワイトハウス、「24アワー・パーティ・ピープル」のスティーブ・クーガン。
ネット上の声
- イングランド北部で60〜70年代に盛り上がりを見せたノーザンソウル🎶
- 一昔前ならアラン・パーカー監督が撮っていたかも知れない
- 全てを吹き飛ばす青春クレイジー映画
- 単館系のイギリスの音楽青春映画❗
音楽、 青春
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督エレイン・コンスタンティン
- 主演エリオット・ジェームズ・ラングリッジ
-
人間とゾンビが共存する町で芽生えた、チアリーダーとゾンビの禁断の恋。歌とダンスで偏見の壁を打ち破る、ディズニーが贈る青春ミュージカル!
完璧に管理された人間たちの町シーブルック。その隣には、かつてのアウトブレイクで生まれたゾンビたちが暮らす隔離地区「ゾンビタウン」が存在。ある日、シーブルック高校にゾンビの生徒たちが転校してくることが決定し、町に大きな波紋を広げる。チアリーダーになることを夢見る人間の少女アディソンと、アメフト部への入部を目指すゾンビの少年ゼッド。正反対の世界に生きてきた二人は運命的に出会い、恋に落ちる。しかし、彼らの前には人間とゾンビの間に横たわる深い偏見の壁が立ちはだかる。果たして二人は、歌とダンスの力で社会のルールを変え、自分らしさを見つけることができるのか。多様性を受け入れることの大切さを描く、ポップでパワフルなミュージカル・ムービー。
ネット上の声
- ラ・ラ・ランドよりゾンビーズ!
- じわじわ好きになる!
- ディズニーならでは
- 素晴らしい
音楽、 青春、 ホラー、 ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ポール・ホーエン
- 主演マイロ・マンハイム
-
ニューヨークの芸術学校を舞台に、バレリーナとバイオリニスト、異なる世界の二人が夢と恋に情熱を燃やす、青春ダンス・ロマンス。
舞台は、世界中から才能が集まるニューヨークのマンハッタン音楽院。プロのバレリーナを目指す優等生ルビーは、奨学金をかけた重要なコンクールを控えていた。一方、イギリスから来たバイオリニストのジョニーは、ビザの問題を抱えながらも、地下鉄でストリート演奏をしながら生計を立てる日々。偶然の出会いを果たした二人は、互いの才能と情熱に強く惹かれ合う。クラシックとヒップホップ、正反対のスタイルを持つ彼らは、周囲の反対を押し切り、前代未聞のコラボレーションでコンクールに挑むことを決意。夢、恋、そして未来をかけた二人の挑戦が、今、始まる。
ネット上の声
- ダンスシーンが見応えがあり、キレが良くて素晴らしい
- 話×+音楽△+踊り△+振付×+演技×⇒退屈
- 楽しくて、かっこよくて、ムネアツ。
- 80年代の映画みたいで懐かしかった
ダンサー、 音楽、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ,ルーマニア
- 時間97分
- 監督マイケル・ダミアン
- 主演キーナン・カンパ
-
全米大会3連覇の女子アカペラ部が不祥事で活動停止の危機に。汚名返上をかけ、世界大会に挑む青春音楽コメディ。
全米大学アカペラ選手権で3連覇を成し遂げた、無敵の女子グループ「バーデン・ベラーズ」。しかし、大統領の誕生日を祝う記念すべきパフォーマンスで、まさかの大失態。全米の恥さらしとなり、活動停止の処分に。彼女たちに残された名誉挽回の道はただ一つ、誰もが優勝不可能と考えるアカペラ世界大会への出場。そこに待ち受けていたのは、強敵ドイツ代表の存在と、メンバー間の不協和音。卒業を前に揺れる友情とそれぞれの未来。果たして彼女たちは、再び心を一つにし、最高のハーモニーを世界に響かせることができるのか。
ネット上の声
- 前作に続き、本作もサイコー♪(・▽・)ノ
- 見たくない場面、聞きたくないセリフ、
- 司会者の2人が一番ぶっ飛んでる
- 無理、コレは無理・・・・・
音楽
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督エリザベス・バンクス
- 主演アナ・ケンドリック
-
Disney+で2022年4月1日から配信。
ネット上の声
- ドンピシャミュージカルきた⬆
- 夢に向かってひたむきに頑張る男の子とそれを見守りつつひっぱってくれる女の子、周囲
- ブロードウェイスターに憧れる少年が、ミュージカル版「リロ・アンド・スティッチ」の
- Theディズニー映画というか、アメリカンドリームというか、、自分の夢に向かって周
音楽、 青春
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ティム・フェデリー
- 主演ルービー・ウッズ
-
DTM(デスクトップミュージック)を題材に斬新な音楽表現とタイムリーなテーマ性でSNSを中心に話題となったむつき潤による同名コミックを、大ヒットテレビドラマ「silent」の風間太樹監督のメガホンで実写映画化。
マンションで住み込みの管理人をしながら、自分の頭の中に流れる音楽をPCで形にし、部屋でひとり奏でることに没頭する青年・清澄。人と関わることをせずシンプルな生活を送る彼に、上の階に住む女性・潮が挨拶をしてくる。失恋したばかりだという彼女は、毎日清澄の部屋から漏れ聞こえてきた彼の音楽を楽しみに聴いていたと話す。自分の音楽を誰かに聴かせようなどと思っていなかった清澄だったが、潮が何気なく投稿した演奏動画によって、彼の世界は大きく変わり始める。
人気ボーイズグループ「JO1」の川西拓実が清澄役、「交換ウソ日記」の桜田ひよりが潮役でれぞれ主演を務め、潮の幼なじみ・航太郎役で井之脇海、ベーシスト・陸役で柳俊太郎が共演。
ネット上の声
- ヒロインが小悪魔すぎてドキドキした!こんな女の子にハグされたら前転だけで世界一周
- ちょっと期待し過ぎてしまったからか、物足りない印象。楽曲は良かった...
- 雰囲気だけは出ている映画
- 潮の気持ちの「痛さ」
音楽
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督風間太樹
- 主演川西拓実
-
エレクトロミュージック全盛期を目前にした1970年代後半のフランスを舞台に、男性優位の音楽業界で新しい音楽の可能性を探る若き女性ミュージシャンを描いた青春音楽映画。1978年、パリ。若手ミュージシャンのアナは依頼されたCMの作曲に取り掛かるが、納得のいく仕事ができずにいた。そんなある日、アナは見たこともない日本製の電子楽器に出会い、理想のサウンドへのヒントを得る。主演はアレハンドロ・ホドロフスキー監督の孫で、「アデル、ブルーは熱い色」などに出演したアルマ・ホドロフスキー。音楽プロジェクト「ヌーヴェル・ヴァーグ」の活動でも知られるマーク・コリンが監督・脚本・音楽を手がけた。
ネット上の声
- 音楽はいいが映画としてはかなり物足りない
- 誰かが始めたから、今がある
- 女優さんがかわいい
- ハウス、テクノが産まれる少し前、黎明期電子音楽の可能性に魅せられた女性のとんでも
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国フランス
- 時間78分
- 監督マーク・コリン
- 主演アルマ・ホドロフスキー
-
韓国の女性アイドルグループ「KARA」の元メンバーで、「映画 暗殺教室」「レオン」など日本で女優として活躍する知英が主演を務めた青春サクセスストーリー。清智英原作・東きゆう著の同名ライトノベルを原作に、半身不随となった新体操選手が音楽との出会いを通して希望を取り戻していく姿を描く。新体操のオリンピック候補選手である瑞穂は、不治の病に冒され半身不随になってしまう。絶望に打ちひしがれる瑞穂だったが、音楽と出会ったことで人生に彩りが戻り、ありのままの自分を受け入れながら新たな夢に向かって進みはじめる。「小川町セレナーデ」の原桂之介が監督・脚本を手がける。
ネット上の声
- 難病はくじ引きだ
- 自分の手で歩み始める
- 韓流ならどう撮るか?
- やっぱ少し違う
車イス、 音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督原桂之介
- 主演知英
-
「ホテル・ハイビスカス」の中江裕司監督がBEGINのエッセイ集「さとうきび畑の風に乗って」にヒントを得て描いた青春映画。沖縄・石垣島の高校に入学した加那子は、しばらく顔を合わせていなかった幼なじみの栄順と再会する。ある日、加那子の兄セイリョウが突然バンドを結成すると言い出し、栄順がボーカルを担当することに。最初は渋々歌っていた栄順だったが、加那子の励ましのかいあって次第にバンド活動に熱中していく。
ネット上の声
- BEGINの名曲「恋しくて」から生まれた石垣島の青春ストーリー
- ほんと東京なんて行かなくてていいのにね
- BEGINの存在に何とか救われた映画
- 加那子みてるだけで幸せです(笑)
沖縄、 三角関係、 音楽、 青春
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督中江裕司
- 主演石田法嗣
-
ロック・ミュージックの世界を舞台に、悩める1人の若者の、愛と夢を求めてスターの道を歩む姿を描く音楽映画。製作はロバート・キャヴァロ、ジョゼフ・ラファロ、スティーヴン・ファーグノリ、監督は長編第1作のアルバート・マグノーリ、脚本はマグノーリとウィリアム・ブリン、オリジナル音楽作曲・製作は主演も兼ねるロック・スター、プリンスが担当。共演はアポロニア・コテロ、モリス・デイ、オルガ・カルラトス、クラレンス・ウィリアムズ3世など。日本版字幕は戸田奈津子。ドルビー・ステレオ。カラー、ビスタサイズ。1984年作品。
ネット上の声
- 主役も作品も「?」でも80年代のイコン
- パープル・レインはウェンディ&リサの曲
- 印象を180度転換させる、音楽という奇跡
- ここから殿下の快進撃が始まりました。
音楽、 ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督アルバート・マグノーリ
- 主演プリンス
-
同じ夢を追いかけた4人の若者たちの人生の再生を描いた人間ドラマ。「進撃の巨人」「甲鉄城のカバネリ」「ヴィンランド・サガ」などで知られるアニメーションスタジオのWIT STUDIOが制作に携わった実写作品の4作目。大学時代にバンドを組んでいた4人。バンドはメジャーデビューが期待されるほどの人気を誇っていたが、デビュー寸前にささいな行き違いで解散してしまった。あれから6年、30代を目前にした彼らは、結婚や仕事、人間関係など、人生の悩みに直面しながら、それぞれの道を歩んでいた。そんな4人が、ふとしたきっかけから再び集まることとなる。シンガーソングライターとして活動する白波多カミン、「魔進戦隊キラメイジャー」の水石亜飛夢、「菊とギロチン」の小林竜樹、「台風家族」の黒住尚生が主人公の4人を演じるほか、松浦祐也や尚玄らが脇を固める。監督は、池松壮亮主演の短編映画「家族の風景」を手がけ、本作が初長編作となる佐近圭太郎。
ネット上の声
- 誰にでも当てはまる挫折と再生の良作
- 最初はみんな趣味だよね
- バンドでメジャーデビューも決まったのに歌詞変えられるわなんやかんやで白紙どころか
- バンドの話だけど劇伴ほとんど無く、バンド演奏も最後だけで、音楽に寄ってないのが良
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督佐近圭太郎
- 主演白波多カミン
-
「ヒューゴの不思議な発明」「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」のエイサ・バターフィールドが主演を務めた青春音楽ドラマ。ピーター・ボニャーニの小説「The House of Tomorrow」を原作に、それぞれ事情を抱える2人の少年がパンクロックを通じて友情を深め、成長していく姿を描く。「未来館」を経営する祖母を手伝いながら暮らすセバスチャンは、訪問客のジャレッドと友達になり、パンクロックを教えてもらう。2人は一緒にバンドを結成するが、ジャレッドは心臓に重い病気を抱えていた。ジャレッド役に、俳優ナット・ウルフの弟でミュージシャンとしても活動するアレックス・ウルフ。「エクソシスト」のエレン・バースティン、「ぼくとアールと彼女のさよなら」のニック・オファーマンらが脇を固める。2017年・第30回東京国際映画祭「ユース」部門上映作品。
ネット上の声
- 難しい年頃の更に難しい状況
- 偶然の出逢いから友人と一緒に過ごす楽しさを知り、パンクロックを知り、反抗する精神
- 独特なドーム型の『未来館』という施設を運営する祖母を手伝いながら、世間とは隔離さ
- やっと配信来た! 明日の館と呼ばれる特殊建築に住むガイア思想の祖母から外界と隔離
音楽、 青春
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ピーター・リヴォルシー
- 主演エレン・バースティン
-
「ドロップ」の品川ヒロシが、「Zアイランド」以来6年ぶりに手がけた長編監督作。シンガーソングライターを夢見て上京しながら、夢破れて故郷に戻った女性の再生を描いた。シンガーソングライターを目指して上京したものの、不本意ながら売れない地下アイドルとして活動していた未央は、意図せず起きた有名アーティストとのスキャンダルにより、世間からバッシングを受けてしまう。夢に破れ、傷ついた未央は、故郷の北海道・下川町に帰ってくるが、家族や友人とも上手に接することが出来ずにいた。そんな中、同級生の大輝が未央を思い出の場所へと連れ出す。主人公の未央役にフォークデュオ「HONEBONE」のボーカルで、本作が演技初挑戦となるEMILY。大輝役を「DOBERMAN INFINITY」のSWAY、未央の父親役を中野英雄がそれぞれ演じるほか、小杉竜一、岩崎う大、西野亮廣らが脇を固める。
ネット上の声
- 美人で歌上手くて周りに恵まれてどん底に見えないけど本人からしたらどん底って思う事
- 北海道からシンガーソングライターを目指して上京したが地下アイドルになりスキャンダ
- シンガーソングライターを目指して上京したものの、スキャンダルに巻き込まれて夢半ば
- 歌っているアーティストを売り出す為の映画なのかな?胡散臭い大人が度々でて来るのが
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督品川ヒロシ
- 主演EMILY (HONEBONE)
-
自身もロックバンドでの活動経験がある明石和之監督が、まだ独り立ちできていない少年が自由を求める魂の叫びをロック音楽にのせて描いた青春映画。友人の光司と裕也とロックバンドを組み、楽器が置いてある風変わりな中華屋でアルバイトをしている高校生の尚人。ある日、失踪した友人の智子を捜しているという女子高生の真希と出会った彼は、真希の人探しを手伝うことに。2人は暴力やドラッグがはびこる裏社会や、バンドメンバーなどのさまざまな人間関係に翻弄され、やがて誰にも知らされていなかった、真希自身が抱えていた問題も明らかになっていく。主演は、映画「渋谷シャドウ」やAbemaTVのリアリティ番組「私の年下王子さま」で活躍する田中理来。
ネット上の声
- ウィルキンソンはドライが甘口
- エネルギーを感じる快作
- 自分だけは大丈夫、と思って闇に片足を突っ込みながら日陰を生きる人たちの映画でした
- 自身もロックバンドでの活動経験がある明石和之監督が、まだ独り立ち出来ない少年が自
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督明石和之
- 主演田中理来
-
バブル時代を舞台に、高校時代の片想いの相手と再会した冴えない主人公が彼女をモノにするべく見栄を張り奮闘する姿を1980年代の音楽満載で描いた青春ラブ・コメディ。
ネット上の声
- iTunesで見られるよ!超ゴキゲン映画
- 頭を空っぽにして楽しむ
- 短いから見れるかな!
- 80年代のバカ騒ぎ
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間98分
- 監督マイケル・ドース
- 主演トファー・グレイス
-
ネット上の声
- 『時に人生はバカなヤギみたい
- ダンス映画も大好き💕
- 親が子供の未来に対する期待がどれほど強くても最終的には親は子供の気持ちに寄り添う
- どっちのジャンルからも怒られそうだけど、めっっっちゃ楽しかった、これくらいがわか
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国ドイツ
- 時間102分
- 監督シュテファン・ヴェスターヴェレ
- 主演アレクサンドラ・プファイファー
-
2021年・第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品。
ネット上の声
- 若者に「Speak up!! Raise your voice!!」必要性が!
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国モロッコ,フランス
- 時間106分
- 監督ナビール・アユーシュ
- 主演アナス・バスブーシ
-
ハンガリーを代表する女性監督メーサーロシュ・マールタが、不良の婚約者とミュージシャンの青年との間で揺れ動く女性の逃避行を軽やかに描いた青春音楽映画。
ビート・ミュージックを愛する若者たちは、工場で働きながら冴えない日々を過ごしていた。ユリは結婚の約束をしている不良の青年がいたが、ミュージシャンと恋に落ちてしまう。ギグを開くという彼とともに小旅行へ出るユリだったが、嫉妬深い婚約者と彼の不良仲間たちが執拗に追いかけてきて……。
閉塞感に満ちた家父長的な社会から抜け出せない若者たちの思いを、鮮やかなビート・ミュージックにのせて描き出す。日本では「メーサーロシュ・マールタ監督特集上映」(2023年5月26日~、新宿シネマカリテほか全国順次公開)にて劇場初公開。
ネット上の声
- 何故か観続けられる、観続けてしまう。こんな映画ってたまにある
- 場面場面のストーリーはあるんだけど 全体通すとよく分からない
- ハンガリーの団塊の世代のお話。
- オシャレなハンガリー映画
音楽
- 製作年1970年
- 製作国ハンガリー
- 時間89分
- 監督メーサーロシュ・マールタ
- 主演ヤロスラヴァ・シャレロヴァ
-
「大和(カリフォルニア)」「TOURISM」などで国内外から注目を集める宮崎大祐監督が、幻のアーティスト「エクスネ・ケディ」による1974年ライブ音源アルバム「StrollingPlanet’74」をモチーフに撮りあげた青春映画。
2018年、名古屋。1970年代に世界を席巻するも瞬く間に解散したアーティスト「エクスネ」の音楽を愛するイブキは、同じくエクスネのファンでミュージシャンとして東京進出を夢見るジュンと出会い、恋に落ちる。2人の出会いから、その4年後に東京で開催されるエクスネ再結成ライブまでの日々を描く。
「あいが、そいで、こい」の小川あんがイブキ、俳優のほかミュージシャンとしても活動する藤江琢磨がジュンを演じ、小泉今日子、鈴木慶一、とよた真帆、尾野真千子らが脇を固める。「エクスネ・ケディ」こと井手健介が本作のために結成した「PLASTIC KEDY BAND」が音楽を担当。
ネット上の声
- 特になんの先入観もなく薦められた映画を久しぶりに見たけど、総合的には良作品だった
- エクスネ・ケディ
- 舞台挨拶鑑賞
- 自分が渋めなチョイスかました割に、結構王道な前半といきなり後半で叙情的な描写多め
音楽
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督宮崎大祐
- 主演小川あん
-
ウクレレ片手の自由な少女スターガールが、夢の街ロサンゼルスへ。新たな出会いと音楽が、彼女の未来を色鮮やかに照らし出す、希望に満ちた物語。
アリゾナを離れ、母親と共に夢の街ロサンゼルスへと引っ越してきた少女、スターガール・キャラウェイ。ウクレレを片手に、ユニークなファッションと自由な心を持つ彼女。新しい街での生活は、刺激的な出会いの連続。映画監督を目指す兄弟、気難しい隣人、そして彼女が敬愛するミュージシャン。様々な人々との交流を通じて、スターガールは音楽、夢、そして本当の自分自身と向き合っていく。彼女の歌声は、やがて周囲の人々の心を動かし、小さな奇跡を起こし始める。果たして彼女は、この大都会で自分の居場所を見つけ、夢を叶えることができるのか。きらめく街を舞台に描かれる、感動の青春音楽ドラマ。
ネット上の声
- 良い雰囲気の作品でした🤗✨もしかしたら前作よりも良かったかもしれません🤗魅力的す
- スターガールがロスに引っ越して新しい友達と映画を作るお話✨
- 前作と比べてスターガールを中心に、シンプルにわかり易く夢を追う青春映画しているの
- 大人になったスターガールも魅力的!前作も好きだけどさらに好き!The青春
音楽、 青春
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ジュリア・ハート
- 主演グレース・ヴァンダーウォール
-
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」のジョン・キャメロン・ミッチェル監督が、「20センチュリー・ウーマン」のエル・ファニングとトニー賞受賞の若手実力派アレックス・シャープを主演に迎え、遠い惑星からやって来た美少女と内気なパンク少年の恋の逃避行を描いた青春音楽ラブストーリー。1977年、ロンドン郊外。大好きなパンクロックだけを救いに生きる冴えない少年エンは、偶然もぐり込んだパーティで、不思議な魅力を持つ美少女ザンと出会う。エンは好きな音楽やファッションの話に共感してくれるザンと一瞬で恋に落ちるが、2人に許された時間は48時間だけだった。2人は大人たちが決めたルールに反旗を翻すべく、大胆な逃避行に出る。オスカー女優ニコール・キッドマンが、パンクロッカーたちを束ねるボス的存在の女性を演じる。
ネット上の声
- 【”僕が一発で惚れた女の子が行ってしまった星に願いを込めて・・。”パンキッシュでラヴァー感溢れるキッチュなボーイ・ミーツ・エイリアンガールムービー。】
- エル・ファニングはかわいいが、おっさんは本作を90年代最重要バンドの誕生譚と見た!
- 大好きなジョン・キャメロン・ミッチェル監督の最新作ということで公開時劇場で鑑賞👁
- 食人エイリアンvsパンク軍団とお間抜け3人組
音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョン・キャメロン・ミッチェル
- 主演エル・ファニング
-
ネット上の声
- お母さんがリストラされて、お父さんの形見は売らなくて良いの仕事を見つけるからって
- 底辺生活から抜け出すためラッパーとしての成功を夢見て奮闘するティーンエイジャーの
- 自分が小さい時からHIPHOPが好きなのでラップを題材にした映画は無条件で鑑賞し
- ラップには疎くて、けれどちょっと興味もあって、勉強のつもりで観てみた
音楽
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督サナ・レイサン
- 主演ジャミラ・グレイ
-
シングルマザーに育てられた移民のヴァイオレット・ヴァレンスキ(エル・ファニング)は、イギリスの片田舎のワイト島で暮らしていた。引っ込み思案で心の支えは音楽だけの彼女はある日、世界的なオーディション番組「ティーンスピリット」の出演者を決める予選がワイト島で開催されることを知る。ヴァイオレットは歌手になる夢をかなえるため、オーディションに参加する。
ネット上の声
- 人物の背景が見えてこそ歌に感動が生まれる
- 物語部分が薄味、バックボーン説明してよ
- エル・ファニングは素敵だったが
- 全てが浅過ぎて、都合良過ぎ
音楽、 ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督マックス・ミンゲラ
- 主演エル・ファニング
-
純朴な青年、根岸崇一(松山ケンイチ)は、ポップミュージシャンを目指して大分県から上京する。だがひょんなことから人気悪魔系デスメタルバンド“デトロイト・メタル・シティ”のギター&ボーカルとして活動することになる。彼らのデビューシングルは大ヒットを記録し、崇一は自分の意思とは関係なくカリスマ悪魔歌手に祭り上げられていく。
ネット上の声
- 上映中に拳を突き上げるのは、やめましょう
- 好きじゃないのに、なぜかノリノリの変な奴
- 正気の沙汰じゃあなく、只事ではない凄さ。
- 3つの素敵と、1つの文句と、1つの御免ね
音楽、 青春
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督李闘士男
- 主演松山ケンイチ
-
「お盆の弟」の大崎章監督が西山小雨の楽曲「未来へ」を原案に、未来へと向かう10代の少女たちの姿を即興芝居で紡いでいく青春映画。気鋭の映像作家とミュージシャンがコラボレーションした作品を輩出し、若手映画監督の登竜門にもなっている「MOOSIC LAB」の2018年度長編部門で女優賞、ベストミュージシャン賞を受賞。人付き合いが苦手な女子高生・未来はある日、リサイクル施設から聞こえてくる澄んだ歌声に導かれ、不思議な少女・小雨と出会う。そして、未来が描いた洋服のデザイン画を目にしたナノカたちに誘われて、演劇部に衣装スタッフとして入部することになる。未来は戸惑いながらも少しずつ小雨やナノカたちに心を開いていった。そんな彼女たちのひと夏は思いがけない方向へと走り出していく。「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」の南沙良が主人公・未来役を演じるほか、「はらはらなのか。」の原菜乃華、「僕に、会いたかった」の小野花梨らが脇を固める。
ネット上の声
- これが、普通の映画で全部台詞が決められている中でやっていたら通り過...
- 歌に救われるムーラボらしい作品、即興劇と思えない仕上がり
- シナリオの無い即興芝居だからドラマ性には少し乏しい
- これは教師が悪いが、話はこうならないだろう。
音楽、 青春
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督大崎章
- 主演南沙良
-
東京を離れ、母と二人、離島・折後島へと移り住んできた高校生・飯田悉平(RAN)。
島で唯一の高校「折後島高等学校(通称:折高)」に転入した彼は、慣れない暮らしに戸惑いながらも、ちょっと気になる女の子・波島沫乃(山川ひろみ)や、素直でまっすぐなクラスメイトたちとの出会いをきっかけに、少しずつ心をひらいていく。
「みんなで歌でも歌ったらどうかな?」本土にある「采高等学校(通称:采高)」との統廃合を前に、折高と本土校の"歌の交流会"が開かれることに。
合唱コンクールの強豪校である采高の部長、貴宝院理津(小山慶一郎)は、彼らを鮮やかな歌声で迎え入れるのだった。
「トロフィーと友達、どっちが欲しい?」未成熟な優しさと甘えから、つい大切な人たちにぶつかってしまい、心のすれ違いを生んでしまう——。
友情も、恋も、歌も—— まっすぐには進まないからこそ、ひとつひとつの瞬間がかけがえない。
静かな時間が息づく離島で紡がれる、青春のハーモニー。その歌声は、あなたに届き、そして心と心をつないでいく—。
ネット上の声
- どうなることかと思ったけど後半良かった
- 学生時代、合唱部ではなく吹奏楽部でしたが、コンクールを目指して頑張っていた日々を
- 地味なお話かなと思ったらきらきらとしっとりのバランスが良くて飽きずに見れました〇
- 題材的にうた魂♪か?と思ったけど、あっちはエネルギー爆発な青春で、こちらは切なさ
音楽
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山口喬司
- 主演RAN(MAZZEL)
-
名古屋を拠点に活動する男性アイドルグループ「BOYS AND MEN」のメンバー総出演による初の劇場用作品。2015年、名古屋。ロックバンド「リズムヘッド」のイベントステージ演奏中に大きな落雷が起こる。停電の後、照明が入ると、ステージ上に倒れたギタリスト正巳の上に木下藤吉郎秀吉と織田信長が現れていた。戦国時代から現代へタイムスリップした信長と秀吉は、リズムヘッドのメンバーとして活動することとなる。しかし、父の夢を叶えるためにロックバンドにこだわる正巳は苦悩する。さらに松平竹千代(徳川家康)が現代の名古屋に登場。所属芸能プロの社長・柴田によって家康もメンバーに加えられ、「エンターテインメントを究極まで突き詰めた新しいアイドル」として、6人組グループ「サムライ・ロック」が誕生する。「BOYS AND MEN」の11人のメンバーが「サムライ・ロック」、ライバルのアイドルグループ「バディーズ」のメンバーを演じる。
ネット上の声
- ボイメンによる名古屋のエンタメ映画
- 盲目ファンなら面白いのかな
- 改)これぞアイドル映画
- 2019.8
音楽、 青春
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督中島良
- 主演小林豊
-
自称天才ギタリストがひょんなことから津軽三味線の世界に没入する奇想天外な青春音楽コメディ。主演は、「きょうのできごと」「丹下左膳 百万両の壺」の柏原収史。吉田兄弟のゲスト出演をはじめ、豪華絢爛な津軽三味線弾きたちが共演する。監督は「READY MADE」「ゆめこの大冒険」の筒井武文。
ネット上の声
- J-POPのグループで昔からさ女性ボーカルの後ろでギターやらキーボードやら弾いて
- 津軽三味線奏者全面協力のおバカコメディ
- 題名通りの作品でした
- 鈴木蘭々、髪伸びたね
音楽、 青春
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間127分
- 監督筒井武文
- 主演柏原収史
-
Disney+で2022年5月13日から配信。
ネット上の声
- 男女逆転版のシンデレラストーリー✨
- 列の割り込みや、ねえ時間ないんじゃなかった?が気になったりキング社のリミテッドス
- 音楽がアメリカンで終始飽きない映画だった!義兄弟がかなり性格終わってるけどミュー
- 令和にシンデレラのリメイクを男の子主人公で、しかもガラスの靴をスニーカーに置き換
音楽、 青春、 ファンタジー
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督エリザベス・アレン・ローゼンバウム
- 主演チョーズン・ジェイコブズ