K2/ハロルドとテイラー
アイガー北壁
評価:A4.01「殺人の壁」と恐れられたアイガー北壁。そこで起こった史上最大の事故を映画化第二次大戦前の1936年。前人未到のアイガー北壁に挑んだクライマー達の壮絶な山岳ドラマ。
彼らは世界初登頂に向け、アイガーを順調に登っていた。しかし落石による負傷や悪天候に見舞われ、撤退を余儀なくされる。しかし下山中にもさらなる困難が。生と死のギリギリの攻防。助かる見込みがない絶望的な状況。それでも生きる希望を失わない男達。逆境を跳ねのけ、生還まであと一歩。しかし無情にもそこに待っていたのは…。
クライミング史上最大の悲劇と呼ばれた実話を基に、過酷な状況で繰り広げられる登山家たちの闘いをスリリングに描いた作品。
アドベンチャー(冒険)、実話、生き残りを賭けた極限のサバイバル、雪山で遭難する、登山ネット上の声
- 筆舌に尽くしがたいので、是非映画館で…
- 「アイガー北壁」に見下ろされる私たち…
- 1年間の特訓の成果、ここに見事花開く
- 自転車で来て棺桶で帰った若者たち
製作年:2008製作国:ドイツ/オーストリア/スイス監督:フィリップ・シュテルツェル主演:ベンノ・フユルマン2山
評価:B3.80アルプスの峻峰に大ロケを敢行した山岳映画。山を愛する老ガイドとその弟の愛情の相剋を描いたアンリ・トロワイヤの小説を「黒い絨毯」のラナルド・マクドーガルが脚色、「ケイン号の叛乱」のエドワード・ドミトリクが製作・監督、撮影も「ケイン号の叛乱」のフランツ・プラナー、音楽はダニエル・アンフィシアトロフ。主演は「日本人の勲章」のスペンサー・トレイシー、「白い羽根」のロバート・ワグナー、「星のない男」のクレア・トレヴァー、「青い戦慄」のウィリアム・デマレスト、インドの女優アンナ・カシュフィなど。
ヒューマンドラマ、サスペンス、アドベンチャー(冒険)、雪山で遭難する、登山ネット上の声
- 娘さんよく聴けよ~山男にゃ惚~れ~るなよ
- S・トレイシーがいい・・・
- 兄弟の絆
- 山は厳しい場所
製作年:1955製作国:アメリカ監督:エドワード・ドミトリク主演:スペンサー・トレイシー3MERU/メルー
ヒマラヤ ~地上8,000メートルの絆~
127時間
アメリカ・ワイルド
植村直己物語
運命を分けたザイル
岳 -ガク-
黒い画集 ある遭難
ブラインドサイト 〜小さな登山者たち〜
劔岳 点の記
評価:C3.50日本アカデミー賞(2010年・最優秀監督賞)明治40年、日本地図完成のために立山連峰、劔岳への登頂に挑む、陸軍測量手の柴崎芳太郎(浅野忠信)ら7人の測量隊。山の案内人、宇治長次郎(香川照之)や助手の生田信(松田龍平)らと頂への登り口を探すが、生田が足を滑らせけがを負ってしまう。大自然の厳しさを見せつけられた測量隊だったが、柴崎と宇治はある言葉を思い出し……。
ヒューマンドラマ、実話、生き残りを賭けた極限のサバイバル、雪山で遭難する、登山ネット上の声
- 史実を元にした静かな興奮がある迫力ある映画。
- 山々が非常に美しい、剣岳登頂疑似体験映画。
- 【注意】このレビューは参考になりません?
- 山岳ドキュメンタリー好きな俺には不満だ!
製作年:2008製作国:日本監督:木村大作主演:浅野忠信13クリフハンガー
評価:C3.49標高4 000メートルの山中で、1億ドルのトランクを巡って国際的犯罪組織と争奪戦を繰り広げる男の超人的な活躍を描く、山岳冒険活劇。監督・製作は「ダイ・ハード2」のレニー・ハーリンが当たり、共同製作は「氷の微笑」のアラン・マーシャル。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ターミネーター2」のマリオ・カサール。脚本はジョン・ロングの原案を元に、本作でデビューのマイケル・フランスと主演のシルヴェスター・スタローンが執筆。映画用ストーリーはフランス。撮影は「エイリアン3」のアレックス・トムソン。音楽は「ラスト・オブ・モヒカン」のトレヴァー・ジョーンズ。SFXはボス・フィルムが担当。クライミング・コーディ…
アクション、登山ネット上の声
- 二番煎じみたいな感じかな?
- 「崖に宙づりになるもの」
- 連続のハラハラと悪の一味と戦うヒーロー
- 彼はこういう作品に多く出演すべきだった
製作年:1993製作国:アメリカ/フランス監督:レニー・ハーリン主演:シルヴェスター・スタローン14ヒマラヤ 運命の山
評価:C3.40ラインホルト(フロリアン・シュテッター)とギュンター(アンドレアス・トビアス)は、幼いころから仲のいい兄弟だった。彼らの夢は、いつかヒマラヤ山脈の山頂にあるナンガ・パルバートに登ること。長じて登山界で名を知られるようになった2人は、ついに念願のナンガ・パルバート・ルパール壁初登頂を目指す遠征隊に参加することになる。
ヒューマンドラマ、実話、生き残りを賭けた極限のサバイバル、雪山で遭難する、登山、兄弟ネット上の声
- 登山家の「欲望」「本質」を克明描写する。
- 何気に妥当なスキャンダルの真相。なぜなら
- 興味はかなり持てるが、面白い作品ではない
- 「命」と「名誉」を天秤にかけ、山に挑む。
製作年:2009製作国:ドイツ監督:ヨゼフ・フィルスマイアー主演:フロリアン・シュテッター15エベレスト 3D
影なき男
評価:C3.38ヴェテランFBI捜査官と登山ガイドがコンビを組んで凶悪犯を追跡するサスペンス。製作はロン・シルヴァーマンとダニエル・ペトリー・ジュニア。ハーヴ・ジンメルの原案を、ジンメル自らとマイケル・バートン、ダニエル・ペトリー・ジュニアが共同で脚本を担当。監督は「アンダー・ファイア」のロジャー・スポティスウッド。撮影はマイケル・チャップマンが担当。出演はシドニー・ポワチエ、トム・ベレンジャー、クランシー・ブラウン、カーティス・アレイほか。
ヒューマンドラマ、登山ネット上の声
- ロジャー・スポッティスウッド!!
- アクション映画の要素テンコ盛り
- 【おすすめ】追跡ものの準古典
- 執拗さは刑事の特権
製作年:1987製作国:アメリカ監督:ロジャー・スポティスウッド主演:シドニー・ポワチエ17銀嶺の果て
富士山頂
運命を分けたザイル2
ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂
評価:D3.201953年、陸軍大佐ジョン・ハント(ジョン・ライト)率いる362人のイギリス遠征隊が人類未踏の高峰エベレスト初登頂に挑むことになる。先発の第1次アタック隊は体力・酸素不足により登頂を取りやめた、ニュージーランド人のエドモンド・ヒラリー(チャド・モフィット)とシェルパのテンジン・ノルゲイ(ソナム・シェルパ)から成る第2次アタック隊が頂上を目指すことに。皆の期待を背負った二人を自然の猛威が襲い……。
ドキュメンタリー、実話、登山ネット上の声
- 淡々と描かれるが、山頂からの映像は圧巻
- エベレスト登山の疑似体験映画
- なぜ、山に登るのだろう…
- 本物のエベレストを観た
製作年:2013製作国:ニュージーランド21エベレスト
評価:D3.1996年5月にエベレスト登頂を目指す4人のグループを追ったアイマックスのドキュメンタリー。同時期に相前後して登頂を目指していた隊が遭難するなどの過酷な条件の中、4人グループとアイマックス撮影隊は決死の登頂を敢行する。監督は「セブン・イヤーズ・イン・チベット」で撮影の一部を手掛けたキャメラマンで自身も4度の同山登頂経験を持つデイヴィッド・ブリーシャーズと、アイマックスで数々の作品を手がけてきたグレッグ・マクギリヴレイ、「リビング・シー」のスティーヴン・ジャドソンがあたった。製作は監督のマクギリヴレイとジャドソン、アレック・ロリモア。脚本はティム・カヒルとジャドソンの共同執筆。撮影はブリーシャーズが担当した。音楽は『エイリアン・ファイター』(未公開)のダニエル・メイとスティーヴ・ウッド、挿入歌にジョージ・ハリスンが参加。編集はジャドソンが担当した。出演はアメリカ人のベテランクライマーのエド・ヴィエスチャーズ、スペイン女性として初めて登頂を目指すアラセリ・セガーラ、ヒラリーとともに世界で初めてエベレスト登頂に成功したテンジンの息子であるジャムリン・テンジン・ノルゲイ、日本人の続素美代ほか。
登山製作年:1998製作国:アメリカ監督:グレッグ・マクギリヴレイ主演:エド・ビエスチャーズ22聖職の碑
春を背負って
エベレスト 若きクライマーの挑戦
評価:D3.07カナダ人初のエベレスト登頂隊の実話を、壮大なスケールで映画化した山岳ドラマ。若き登山家ローリーをはじめとする登山隊が、カナダ人として初のエベレスト登頂を成功させるべく訓練登山に励んでいた。ところがその途中、仲間のひとりであるジョンが滑落死してしまう。ローリーたちはジョンの死を悼みながらも、1982年夏にエベレストへ向けて出発。そんな彼らを待ち受けていたのは、あまりにも過酷な運命だった。出演は「スター・トレック」シリーズのウィリアム・シャトナー、TVシリーズ「ビバリーヒルズ高校白書」のジェイソン・プリーストリー、「メン・アット・ワーク」のレスリー・ホープほか。
ヒューマンドラマ、実話、雪山で遭難する、登山ネット上の声
- わかりやすくドラマに
- 登山好きにおすすめ
- 駄作です
製作年:2007製作国:カナダ監督:グレアム・キャンベル主演:エリック・ジョンソン25バーティカル・リミット
評価:D3.05登山中の事故により目の前で父親を失った兄妹。その後、兄ピーターは山に入ることを拒み写真家に、妹アニーは父の夢を追い登山家の道を選ぶ。そして今、アニーは標高8000メートルで氷のクレバスに閉じ込められてしまった。命が持ちこたえられる時間は22時間。知らせを受けたピーターは、妹の命を救うためK2へ再び足を踏み入れることを決意する。しかし、そこは想像を絶する“死の領域”だった……。
アクション、生き残りを賭けた極限のサバイバル、雪山で遭難する、登山ネット上の声
- 15年ぶりくらいに観た映画。 前回観た時の記憶が鮮明に覚えていて、...
- ツッコみ所は多々ありますが、緊迫感はある山岳救助映画。
- アクション映画として見る期待ハズレ!
- 1回目に見たときが一番面白かった記憶
製作年:2000製作国:アメリカ監督:マーティン・キャンベル主演:クリス・オドネル26クライマー パタゴニアの彼方へ
アイガー・サンクション
評価:D3.01魔の山と呼ばれるアイガー北壁を舞台に、追う者と追われる者の死闘を描く。製作総指揮はリチャード・D・ザナックとデイヴィッド・ブラウン、製作はロバート・デイリー、監督は「サンダーボルト(1974)」のクリント・イーストウッド、原作は覆面作家トレヴァニアン、脚本はハル・ドレスナー、ワレン・B・マーフィー、ロッド・ホワイテカー、撮影はフランク・スタンレー、音楽はジョン・ウィリアムス、編集はフェリス・ウェブスターが各々担当。出演はクリント・イーストウッド、ジョージ・ケネディ、ヴォネッタ・マギー、ジャック・キャシディ、ハイディ・ブルール、セイヤー・デイヴィッド、ジャン・ピエール・ベルナール、ライナー・シ…
アクション、登山ネット上の声
- 殺しのライセンスを持ったイーストウッド
- 手に汗握る山岳スパイアクション
- 登山とサスペンスの絶妙な味付け
- ノースタントのイーストウッド
製作年:1975製作国:アメリカ監督:クリント・イーストウッド主演:クリント・イーストウッド28K2〜初登頂の真実〜
アンナプルナ南壁 7,400mの男たち
評価:E2.67世界的にも登頂が困難を極めるとして有名なヒマラヤ山脈のアンナプルナ南壁における救出活動を描いた山岳ドキュメンタリー。2008年5月、尾根を横断中に高山病に倒れたスペイン人登山家を救うため同地へ向かった12人の登山家を訪ね、当時の貴重な映像を交えながら世紀の救出劇を振り返る。
ドキュメンタリー、雪山で遭難する、登山ネット上の声
- 素晴らしく強い人たちだし、いい話なんだけど。だから何?と思ってしま...
- 素晴らしく強い人たちだし、いい話なんだけど。だから何?と思ってしま...
- 心に残る言葉の洪水
- 標高7400mのテントに取り残された友人を救うために命を賭ける登山...
製作年:2012製作国:スペイン監督:パブロ・イラブル30クレイジー・フォー・マウンテン
キラー・マウンテン
エヴェレスト征服
評価:E0.00ニューヨーク映画批評家協会賞(1953年)一九五三年五月二十九日ハント大佐指揮下の一行中、ヒラリーとテンシンによって初めてその頂上を征服したエヴェレスト登頂の色彩記録映画(テクニカラー版)である。世界の最高峰エヴェレスト(二万九千二呎)は、過去三十年間に十回、登頂が企てられて失敗しており、こんどの第十一回目の企ては、英国地学協会と英国山岳会によって、エリザベス女王戴冠の年に行われた。映画中には一九二二年及び二四年の遠征のJ・B・L・ノエル大佐撮影のフィルムも挿入されているが、今回の撮影は登山や探検の撮影に豊富な経験を持つトマス・ストバートが当った。なお、標高の高い山岳部分の撮影はジョージ・ロウの担当。作曲はアーサー・ベンジャミン、指揮はミューア・マシーソン。解説はルイス・マックネイスが執筆し、メレディス・エドワーズと探検隊の一行によって語られる。
ドキュメンタリー、登山製作年:1953製作国:イギリス監督:ジョージ・ロウ33北壁に舞う
評価:E0.00世界三大北壁と言われるマッターホルン(四四七八メートル)、アイガー(三九七〇メートル)、グランドジョラス(四二〇八メートル)の中で、最も困難なグランドジョラス北壁を単独登はんに成功した長谷川恒男の壮挙を描いた長編ドキュメンタリー。一九七九年三月四日午前十時三〇分、一人の日本人青年が一七四時間にわたるひとりぼっちの苛酷な戦いの末、グランドジョラス北壁のウォーカーピークの登頂に成功し、世界登山史上に輝ける北壁三冠王となった。長谷川は日本有数のクライマー、森田勝、勝野惇司らと登はんに出発するが、森田の遭難と救出、勝野の断念の後、二月二十五日、再度ひとりで登はんに挑戦、八日後、下で待つ同伴した妻満子…
ドキュメンタリー、登山ネット上の声
- がんばってくれて ごくろうさま
製作年:1979製作国:日本監督:松山善三主演:長谷川恒男34白き氷河の果てに
全35作品。登山がテーマの映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。