-
老トレーナーと、ボクサーを夢見る31歳の女性。孤独な二人がリングの上で見つけた、疑似親子のような固い絆と、その先に待つ過酷な運命。
ロサンゼルスの古びたジム。家族から見放され、心を閉ざした老トレーナー、フランキー・ダン。彼の元に現れた、31歳でプロボクサーを目指すマギー・フィッツジェラルド。当初は「女はとらない」と頑なに拒否するフランキー。しかし、彼女の揺るぎない決意と才能に心を動かされ、ついに指導を開始。厳しいトレーニングを通じて芽生える、父と娘にも似た深い絆。快進撃を続け、ついに掴んだチャンピオン戦のリング。しかし、その栄光の舞台で二人を待ち受けていた、あまりにも残酷な運命。
ネット上の声
- 単なるボクシングのサクセスストーリーだと思って観始めたら、全然違った。人生とか、愛とか、尊厳について深く考えさせられる映画。見終わった後、席から立てなかった。覚悟して観てほしい傑作。
- さすがクリント・イーストウッド。重いけど、心にズシンと響く。役者たちの演技も素晴らしかった。
- 名作だって言うから観たけど、私には重すぎた…。とにかく暗い気持ちになる。救いがなさすぎて、正直観ててしんどかったかな。
- 涙が止まらなかった。
かっこいい女性アスリートが登場する、 ボクシング、 不幸な結末のバッドエンド、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演クリント・イーストウッド
-
落ちぶれた元天才ボクサーと、その異父兄。家族の呪縛を断ち切り、栄光のリングを目指す兄弟の魂の物語。
1990年代、マサチューセッツ州ローウェル。かつて「ローウェルの誇り」と呼ばれたボクサー、ディッキー・エクランドは、今や薬物依存で服役中の身。その異父弟ミッキー・ウォードもまた、才能に恵まれながらも、家族という名の重荷に苦しみ、連敗続きのボクサー。兄の栄光と母の過剰な期待。そんな家族の呪縛から逃れるため、ミッキーは恋人のシャーリーンと共に新たな道を歩む決意。これは、どん底から這い上がり、兄弟の絆と自身の誇りを懸けて世界タイトルマッチに挑む、一人の男の不屈の記録。
ネット上の声
- 主人公の兄役を演じたクリスチャン・ベイルがアカデミー賞助演男優賞に輝いた本作
- クリスチャンベイルがアカデミー助演男優賞を受賞した作品なので鑑賞〜!!!
- 本作はボクシング映画じゃありません。ファミリードラマです。
- クリスチャン・ベイルだ、文句あっか! ?
兄弟、 ボクシング、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督デヴィッド・O・ラッセル
- 主演マーク・ウォールバーグ
-
破滅へと突き進む、怒れる雄牛と呼ばれたボクサーの栄光と転落。その拳は、愛する者さえも打ち砕く。
1940年代、ニューヨーク。ミドル級ボクサー、ジェイク・ラモッタは、リングで無類のタフネスを誇る一方、私生活では異常な嫉妬心と暴力衝動に支配される男。チャンピオンを目指す中、若く美しいビッキーと結婚するも、彼の猜疑心は彼女へと向けられ、日常は暴力と疑心暗鬼に蝕まれていく。栄光を掴む一方で、制御不能な怒りは唯一の理解者である弟との関係や、妻との愛を破壊。リングでの勝利とは裏腹に、彼の人生は孤独と破滅の道を転がり落ちていく。全てを失った男が、人生のリングの隅で何を見出すのか。その魂の彷徨の記録。
ネット上の声
- ボクシング映画史上最も美しいオープニング
- 執念の演技、万人向けではないストーリー
- 「人間の孤独」を感じさせる感慨深い作品
- 闘えデ・ニーロ、スコセッシのために!
ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督マーティン・スコセッシ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
伝説のチャンプ、アポロ・クリードの息子が、偉大な父の影を乗り越え、自らの拳で運命を切り拓く感動のボクシングドラマ。
亡きヘビー級王者アポロ・クリードの隠し子、アドニス・ジョンソン。恵まれた生活を捨て、彼はボクサーとしての道を歩むことを決意。偉大な父の影と戦うため、父のかつてのライバルであり親友、ロッキー・バルボアにトレーナーを依頼する。フィラデルフィアの地で始まる過酷なトレーニング。アドニスは自らの存在を証明するため、ロッキーは未来への希望を託すため、二人は固い絆で結ばれていく。世代を超えた魂の物語。
ネット上の声
- 『ロッキー』シリーズのこちらは"スピンオフ"となる
- 表情一発で愛される男アドニス。
- ⚔️あちゃんvsまさやん🛡️
- ロッキーという男の生き様
ロッキー、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ライアン・クーグラー
- 主演シルヴェスター・スタローン
-
フィラデルフィアのしがないボクサーに舞い込んだ奇跡。愛と名誉を懸けた、人生最大のリング。
1970年代、アメリカ・フィラデルフィア。借金の取り立てで日銭を稼ぐ、しがない三流ボクサー、ロッキー・バルボア。彼のうだつの上がらない日常は、世界ヘビー級王者アポロ・クリードの対戦相手に、偶然選ばれたことで一変。誰もが不可能と笑う中、ロッキーはただ一つの目的のために立ち上がる。「最後までリングに立つこと」。愛する女性エイドリアンの支えを力に、血の滲むようなトレーニングの日々。人生の負け犬が、たった一度のチャンスに己の全てを懸ける、不屈の闘いの記録。
ネット上の声
- 長らく端役俳優だった30歳前のスタローンが、自らの境遇を脚本に叩き込んで自ら主役
- 我等が世代にはバイブル的作品。 サントラ買ってそれ聞きながらシャド...
- THEアメリカン・ドリームムービー。 試合前日に勝てないと弱音を吐...
- これぞアメリカン・ドリームの本革命!!
ロッキー、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ジョン・G・アヴィルドセン
- 主演シルヴェスター・スタローン
-
1930年代大恐慌のアメリカ。愛する家族のため、一度はリングを去ったボクサーが再び立ち上がる奇跡の実話。
舞台は世界恐慌の爪痕が残る1930年代のニューヨーク。かつては将来を嘱望されたボクサー、ジェームス・J・ブラドック。しかし、度重なる敗戦と怪我でライセンスを剥奪され、港湾労働者として日銭を稼ぐ日々。愛する妻メイと子供たちを養うため、プライドを捨てて頭を下げる彼に、再起のチャンスが舞い込む。それは、強敵との無謀な一戦。家族の命運をその拳に託し、彼は再び過酷なリングへと向かう決意。
ネット上の声
- ロッキーじゃない。ハート感動します。
- こんな時代だからこそ・・・愛を・・・
- 夢だけを追う男より価値はある。
- とっても泣いてしまいましたー
ボクシング、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督ロン・ハワード
- 主演ラッセル・クロウ
-
32歳、実家暮らしの怠惰な女。ボクシングとの出会いが、彼女の人生に初めてのゴングを鳴らす、痛くて熱い人間賛歌。
32歳の一子は、実家にひきこもり、自堕落な日々を送る毎日。ある日、妹との大喧嘩をきっかけに家を飛び出し、100円ショップで深夜のアルバイトを始めることに。そこで出会ったのは、寡黙な中年ボクサーの狩野。彼との出会い、そしてボクシングという未知の世界が、一子の心に小さな火を灯す。「ただ勝ちたい」。その一心でグローブを握り、彼女は人生のリングへと上がる。不器用な女の、魂の反撃。
ネット上の声
- 安藤サクラは、試合には負けたけれども、セルフネグレクトみたいになっていた自分への
- ラストよかった 人間味がにじみ出る映画 安藤サクラがよかった… 少...
- 予想外につまらない、それに自分でも驚いた
- 大感激!邦画でやっとこういう俳優・映画に
ボクシング、 恋愛
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督武正晴
- 主演安藤サクラ
-
全てを失った無敗のボクシング王者。愛する娘のため、怒りを拳に変え、ゼロから這い上がる感動の物語。
ライトヘビー級無敗王者、ビリー・ホープ。富と名声、そして愛する家族。完璧な人生は、あるパーティーでの悲劇によって一瞬で崩壊する。妻を失い、自暴自棄になった彼は、タイトルも財産も、そして最愛の娘の親権さえも失ってしまう。どん底に落ちた彼が唯一頼ったのは、古いジムを営む老トレーナー。怒りだけで戦ってきた男が、娘を取り戻すというただ一つの目的のため、真のボクサーとして再生を目指す。これは、絶望からの再起をかけた、父と娘の魂の物語。
ネット上の声
- かつて無敗の絶対王者として君臨しながらも、愛する妻や名声など全てを失ったボクシン
- 今の所、今年の最高かも。傑作! 泣いた!
- "地獄の台所"で生まれたアウトロー再生譚!
- お涙頂戴に堕することのない出来栄え。
ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ,香港
- 時間124分
- 監督アントワーン・フークア
- 主演ジェイク・ギレンホール
-
無実の罪で投獄された天才ボクサー「ハリケーン」。絶望の淵から、一冊の本が起こす奇跡の実話。
1960年代、アメリカ。ミドル級ボクシングチャンピオンの座を目前にした黒人ボクサー、ルービン・“ハリケーン”・カーター。しかし、人種差別が渦巻く社会で、彼は身に覚えのない殺人事件の犯人に仕立て上げられ、終身刑を宣告される。希望を失い、獄中で過ごす日々。彼は怒りと絶望をペンに込め、自らの無実を訴える自伝を執筆。そして20年後、その一冊の本がカナダに住む一人の少年の心を動かす。彼の無実を信じた支援者たちと共に、腐敗した司法制度との長く困難な闘いが今、始まる。
ネット上の声
- てっきり、ボクシングをテーマとしたスポ根映画と思っていたが、全く違っていて、実存
- 真実を描ききれていない部分もあるが、冤罪に苦悩する主人公の映画として面白い
- 事実をもとにした映画とは驚き
- 当時は黒人差別が当たり前とはいえ、白人警官に目をつけられるってこんなことになるの
冤罪、 ボクシング、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督ノーマン・ジュイソン
- 主演デンゼル・ワシントン
-
ロボット、格闘技、家族という意外な組み合わせの傑作
舞台は2020年、人間のボクシングがロボット格闘技に取って代わられた世界。かつての敏腕ボクサー、チャーリーは借金まみれの自堕落な生活。そんな彼の前に、存在さえ知らなかった息子マックスが出現。親子関係もロボット格闘技も捨てていたチャーリーだったが、ゴミ捨て場で旧式ロボット「ATOM」を発見したことで運命が急転。マックスの純粋な情熱に動かされ、二人は無敵の王者に挑むという無謀な挑戦へ。これは、父と息子が絆を取り戻すまでの軌跡。
ネット上の声
- この作品は俺、好みの最高のサクセスストーリーでした。内容はロボット...
- 笑顔で泣けました!素晴らしい映画です!!
- 思わず『エイドリアーン』と叫びたくなる。
- スクラップが親子にくれた価値ある未来
家族、 ロボット、 ボクシング、 SF
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督ショーン・レヴィ
- 主演ヒュー・ジャックマン
-
伝説のボクサー、モハメド・アリの人間像を、後に「キンシャサの奇跡」と呼ばれた1974年のタイトルマッチを中心に描き、1997年・第69回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞した作品。通算61戦56勝37KOという圧倒的な強さのみならず、その言動で常にマスコミを騒がせ、多くの人々を魅了したモハメド・アリ。そんな彼の人生の転機となった出来事が「キンシャサの奇跡」だ。映画では当時の映像を中心に、試合の対戦者ジョージ・フォアマン、敏腕プロモーターのドン・キングらの姿や、試合の前夜祭として開催されたライブイベントの模様、さらに映画監督スパイク・リー、作家ノーマン・メイラーへのインタビューなどを収録。レオン・ギャスト監督は30万フィートにも及ぶフィルムを編集し、制作上の様々な問題を乗り越えながら、22年の歳月をかけて本作を完成させた。
ネット上の声
- 自分より強い相手にも立ち向かうとき
- 本物のボクサー モハメドアリ
- 知られざる歴史のドラマ
- 行儀がわるい!!!
ボクシング、 ドキュメンタリー
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督レオン・ギャスト
- 主演モハメド・アリ
-
アパルトヘイト下の南アフリカ。一人の英国人少年が、拳と魂で人種の壁に挑む、希望と成長の物語。
1930年代、人種差別が渦巻く南アフリカ。孤児の英国人少年PKの過酷な寄宿学校生活。そこで彼は、アフリカーナーからの壮絶ないじめを経験。しかし、一人の黒人ボクサーとの出会いが彼の運命を変える。心身を鍛え、人種の壁を越える「パワー・オブ・ワン」の精神を学ぶPK。激化するアパルトヘイト政策が、成長した彼の前に立ちはだかる。彼が選ぶ、差別と戦うための道とは。
ネット上の声
- 人ひとりの力は人種差別の救世主とはなれず
- ありえないが楽しい物語
- 意外と広いもの
- 人種や民族を乗り越える勇気かな
人種差別、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督ジョン・G・アヴィルドセン
- 主演スティーヴン・ドーフ
-
ミドル級世界選手権保持者ロッキー・グラジアノの伝記映画。原作はグラジアノ自身とロウランド・バーバーの合作によるベスト・セラー小説、脚色は「重役室」のアーネスト・リーマン、監督は「トロイのヘレン」のロバート・ワイズ、撮影は「白鳥(1956)」のジョセフ・ルッテンバーグ、音楽はブロニスロー・ケイパー。主題歌は作詞サミー・カーン、歌手はペリー・コモ。出演は「銀の盃」のポール・ニューマンが初めて主演する他、同じくピア・アンジェリ、「理由なき反抗」のサル・ミネオなど。
ネット上の声
- えっ、これって「ロッキー」のパクリ?いやこっちの方が古いよな?って...
- ロッキー・グラジアノ(本名バルベラ)
- もう一度泥棒にすれば気が済むの?
- ピア・アンジェリさん 安らかに
ボクシング、 実話、 スポーツ
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ロバート・ワイズ
- 主演ポール・ニューマン
-
元ボクシングチャンプの父と、彼を信じる息子。愛と再起をかけた、涙なしには見られない親子の物語。
落ちぶれた元ボクシングチャンピオン、ビリー。愛する息子T.J.のため、競馬場で糊口をしのぐ日々。そこへ、裕福に再婚した元妻アニーが出現。T.J.の親権を求める彼女の存在が、父子の穏やかな日常を揺るがす。息子からの信頼を失いたくないビリーは、すべてを取り戻すため、無謀ともいえるリングへの復帰を決意。過酷なトレーニングと、迫りくる最強の敵。父が息子のために見せる、最後の勇姿。
ネット上の声
- 子役の『チャンプ』が耳から離れない(涙)
- 溢れる涙を抑えることができますか?
- 最近、昔の映画で黄昏ています!
- チャンプそれはないでしょう〜
子供が生まれてから見たら大泣きする、 ボクシング、 シングルファザー、 スポーツ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督フランコ・ゼフィレッリ
- 主演ジョン・ヴォイト
-
アウシュビッツ収容所に送られたギリシャ人ボクサーの苛酷な運命を、実話を基に描いたドラマ。製作はアーノルド・コペルソンとシモン・アラマ、監督はドキュメンタリー畑出身のロバート・M・ヤング、アラマとジオン・ハーンによる原作を基に、脚本はアンジェイ・クラコフスキーとローレンス・ヒースの共同、撮影はカーティス・クラーク、音楽をクリフ・エイデルマンが担当。出演はウィレム・デフォー、ウェンデイー・ガゼールほか。
ネット上の声
- 絶望の中に花開く愛
- 第二次世界大戦中にナチスによって強制収容所へ送られ、そこで悲惨な戦いを続けたユダ
- これは第二次世界大戦中アウシュビッツ収容所(=死の収容所)に入れられたサラモ・ア
- アウシュビッツ収容所に送られたギリシャ人ボクサーの苛酷な運命を、実話を基に描く
暴動、 ボクシング、 ホロコーストが舞台、 実話
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ロバート・M・ヤング
- 主演ウィレム・デフォー
-
「セッション」のマイルズ・テラーが主演を務め、交通事故から奇跡のカムバックに挑んだ実在のプロボクサー、ビニー・パジェンサを演じた人間ドラマ。うぬぼれ屋のボクサー、ビニーは世界タイトルを獲得するが、自動車事故で首を骨折する大怪我を負ってしまう。医師から選手生命の終わりを告げられ、周囲の人々はビニーのそばを離れていく。しかし自らの復活を信じるビニーはトレーナーのケビンのもとで命懸けのトレーニングに励み、王座奪還を目指す。マイク・タイソンを世界チャンピオンに導いたことで知られる名トレーナーのケビン・ルーニー役に「ハドソン川の奇跡」のアーロン・エッカート。マーティン・スコセッシ製作総指揮の下、「マネー・ゲーム」のベン・ヤンガーが監督・脚本を手掛けた。
ネット上の声
- 絶妙に盛り上がらない所を通ってしまった作品
- 凄いけど…大事にしてほしいと思ってしまう
- またハゲにしごかれる役か~(M・テラー)
- 人生の道標は、自分だけが知っている
ボクシング、 実話
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ベン・ヤンガー
- 主演マイルズ・テラー
-
「秘密の6」「惨劇の波止場」のウォーレス・ビアリーと「スキピイ」「スーキー」のジャッキー・クーパーとが主演する映画で、「ビリー・ザ・キッド」「ハレルヤ」などとおなじくキング・ヴィダーが監督した。「秘密の6」「ビッグ・ハウス」と同じくフランセス・マリオンが書き下ろしの原作によって「運命の兄弟」のレナード・ブラキスンスが台詞と台本をものした。キャメラは「ビリー・ザ・キッド」のゴードン・エイヴィルがクランクしている。助演者は「染の唇」「少年世界」のアイリーン・リッチ、「ビリー・ザ・キッド」のロスコー・エイツ、「仮染の唇」のヘール・ハルミトン、「夜歩きパリ雀」のエドワード・ブロフィー等。
ネット上の声
- 元祖「チャンプ」です・・・
- 古き良き時代のアメリカ映画
- オリジナルがあったの!?
- 子連れ元チャンプ
子供が生まれてから見たら大泣きする、 ボクシング、 シングルファザー、 スポーツ
- 製作年1931年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督キング・ヴィダー
- 主演ウォーレス・ビアリー
-
黒人で世界初の重量級拳闘チャンピオンになったが、白人女性と結婚したため、徹底的に米国社会からハジキ出される男を描き、人種差別に関する白人黒人両極の心情を描く。製作は「卒業」のローレンス・ターマン、監督は「ハッド」「男の闘い」のマーティン・リット、ハワード・サックラーが同名舞台劇を作者自ら脚色、撮影は「俺たちに明日はない」のバーネット・ガフィ、音楽を「マイラ」のライオネル・ニューマン、美術は「クレオパトラ(1963)」のジョン・デ・キュア、衣装を「バージニア・ウルフなんかこわくない」「王様と私」のアイリン・シャラフ、編集をウィリアム・レイノルズがそれぞれ担当。出演は舞台劇の主役の延長でジェームズ・アール・ジョーンズ、ジェーン・アレクサンダー。その他、ルウ・ギルバート、ジョエル・フルーレン、「特攻大作戦」のロバート・ウェバー、「招かれざる客」のベア・リチャーズ、ラリー・ペネル、ジム・ビーティなど。
ネット上の声
- 栄光だけじゃボクシングは語れない。
- 写真の張替えを
- 陰鬱なる実話系ボクシング映画
- あらすじ:俺の人生だ
人種差別、 ボクシング、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年1970年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督マーティン・リット
- 主演ジェームズ・アール・ジョーンズ
-
「鉄男 TETSUO」の塚本晋也監督が、監督・脚本・主演を兼ねた恋愛格闘映画。平凡な会社員の津田は、ボクサーで高校の後輩の小島に恋人を奪われてしまった。
ネット上の声
- 痛い痛い痛いいたすぎるぅ。
- 「鼻血ブー」を見る映画。
- そんなに血は出ないだろ。
- ほんと、すみません・・・
三角関係、 ボクシング、 アクション
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督塚本晋也
- 主演塚本晋也
-
パナマのスラム街から世界チャンピオンにまで上りつめた伝説的ボクサー、ロベルト・デュランと彼を育てたトレーナーの実話を、「X-ミッション」のエドガー・ラミレス&名優ロバート・デ・ニーロ共演で映画化。貧困と犯罪がはびこるスラム街で生まれ育ったデュランは、ボクシングトレーナーのレイ・アーセルのもとで世界チャンピオンを目指す。やがてシュガー・レイ・レナードを倒してチャンピオンの座に就くが、その後のリターンマッチでは、第8ラウンドに突如として試合放棄してしまう。ボクシングファンの間で語り継がれるこの事件の真相を、「ベネズエラ・サバイバル」のジョナタン・ヤクボウィッツ監督・脚本で描く。共演に人気R&Bアーティストのアッシャー、「ブレードランナー 2049」のアナ・デ・アルマス。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2017/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2017」(17年7月15日~8月18日)上映作品。
ネット上の声
- デニーロを見たいだけの人には微妙かも
- パナマの持つ様々な背景が訴えてくる
- パナマ vs アメリカ
- 石の拳の伝説
ボクシング、 伝記
- 製作年2016年
- 製作国パナマ,アメリカ
- 時間111分
- 監督ジョナタン・ヤクボウィッツ
- 主演エドガー・ラミレス
-
花沢健吾の人気コミックを、舞台演出家の三浦大輔が映画化した青春映画。主演はロックバンド「銀杏BOYZ」のボーカル・峯田和伸、共演には松田龍平、YOU、リリー・フランキー、小林薫ら個性派が揃う。玩具メーカーに勤めるサラリーマン・田西は、実家暮らしで彼女いない歴29年の冴えない男。同僚のちはるに密かな恋心を抱いているものの、積極的になれず全く相手にされていない。仕事先で出会ったエリート営業マンの青山の手ほどきで、ちはるとの距離を縮めようとする田西だが……。
ネット上の声
- 怠惰に溺れる男性の心情を描いた作品で、その時代の男性の葛藤がリアルに伝わります
- 「純愛」なんだけど・・・女の子って不思議
- 駅のホームでのシーンは超名場面(傑作!)
- 過去の自分の出来事を思い出しちまいました
漫画を実写化、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督三浦大輔
- 主演峯田和伸
-
試合中にKOされ意識を失ったボクサーの安達。開頭手術の末に回復するが、リングには立てないと医師に宣告される。ジムを開くも自暴自棄の毎日。そんな時、元チャンピオンのコーチ・左島と出会い、再びボクサーになると決意。過酷なトレーニングを始めるが…。
ネット上の声
- 子供のまんま大人になったみたいな主人公で、この人と関わるなら一発二発殴られてもへ
- ナニワのロッキー、赤井英和のドキュメンタリー、AKAI🎬にこれのシーンも出てきた
- 少し前まで本作はU-NEXTになかったような‥監督の最新作が話題だから追加された
- ボクシングの魅力は「孤独」という事
ボクシング、 スポーツ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督阪本順治
- 主演赤井英和
-
ともにボクシング映画の傑作として名高い「レイジング・ブル」のロバート・デ・ニーロと「ロッキー」のシルベスター・スタローンが、ライバル同士の老ボクサーに扮し、人生最後のボクシングマッチに挑む姿を描いた。若い頃にピッツバーグのボクシング界で実力を競い合っていた、ヘンリー・“レイザー”・シャープとビリー・“ザ・キッド”・マクドネン。全米で注目を集めていた2人のライバル争いは、1勝1敗という対戦成績で迎えた運命の第3戦の前夜、レイザーが突然引退を発表して幕を下ろした。それから30年が経ち、金儲けのチャンスだと確信したプロモーターから「もう一度リングに上がり、今度こそ決着をつける」というオファーが2人のもとに舞い込む。
ネット上の声
- クロマキー+ハリウッドミラー+パンケーキ×シロップ+国歌斉唱+生卵+氷水+スカイ
- 伝説のボクサーに見えれば何倍も楽しい!
- 50歳以上の映画ファンには堪らない傑作!
- 隅々までサービス精神旺盛な素敵な映画
ボクシング、 スポーツ
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ピーター・シーガル
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
「アジア秘密警察」の山崎巌と、「嵐を呼ぶ男(1966)」の舛田利雄がシナリオを執筆し、舛田利雄が監督したアクションもの。撮影は「けんかえれじい」の萩原憲治。
ボクシング、 アクション
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督舛田利雄
- 主演渡哲也
-
ボクサーとしては致命的な網膜剥離を克服し、現役復帰を果たしたプロボクサー・辰吉丈一郎。彼の勇姿は多くのボクシング・ファンを大いに熱くさせたが、そんな彼のインタビューと架空のドラマを融合させた異色のボクシング映画。ドキュメンタリー部分では辰吉のインタビューの他に、父親や奥さんのインタビューや、日本中を興奮の渦に叩き込んだ薬師寺保栄との試合をじっくり見せている。また、ドラマ部分では辰吉の熱狂的ファンである、あるお好み焼屋の主人を中心とする人たちの人間模様を、コメディ・タッチで描く。監督は「トカレフ」の阪本順治。脚本は阪本と「潤の街」の金秀吉。撮影は「エンジェル・ダスト」の笠松則通と「女帝(1995)」の田中一成が担当している。ドラマ部分の主演は宇崎竜童。スーパー16ミリからのブローアップ。
ボクシング、 ドキュメンタリー
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督阪本順治
- 主演辰吉丈一郎
-
伝説的なボクサー、元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリの半生を映画化した人間ドラマ。本名の゛カシアス・グレイ゛を名乗っていた頃、ヘビー級の王座を獲得し、一躍スーパースターとなったアリは、徴兵拒否をしたことからタイトルを剥奪されてしまう。社会や差別の壁と闘いながら再び王座に挑戦するアリの波乱の生涯をウィル・スミスが熱演。
ネット上の声
- アリ(ALI)使用水はミネラルウォーター
- まぁこの映画はこの映画でALI。寒っ!笑
- ボンバイエに意味があったんですね・・・
- ボクシングとアリのファンであれば・・・
人種差別、 ボクシング、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督マイケル・マン
- 主演ウィル・スミス
-
「サラリーマン 権三と助十」の田波靖男と「サラリーマン清水港」の笠原良三が共同で脚本を執筆。「ベビーギャングとお姐ちゃん」の杉江敏男が監督した明朗喜劇篇。
ネット上の声
- 幸せな気分になりたければこれをどうぞ!
- 若大将シリーズ2作目作品
- 今度はボクシング部
- ☆銀座の若大将☆
ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督杉江敏男
- 主演加山雄三
-
能生三郎の原案を「殺人者を逃すな」の瀬川昌治が脚色、「大学の石松 女群突破」の小石栄一が監督、「殺人者を逃すな」の佐藤三郎が撮影した東映スコープで描く男性篇。主演は「青い海原」の高倉健、「殺人者を逃すな」の岡田英次、「少年探偵団・第二部 夜光の魔人」の中村雅子、「船頭姉妹」の加藤嘉。ほかに浦里はるみ、花澤徳衛、佐々木孝丸、須藤健など。
ボクシング、 青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督小石栄一
- 主演高倉健
-
ダイアナはブルックリンに住む女子高生。母が自殺して以来、父と弟と3人で暮らしている。日々やり場のない怒りを抱えていた彼女だったが、ある日弟が通うボクシングジムに立ち寄ったとき、ボクシングこそが自分の求めていた“何か”だと確信する。そこで初めて自分の価値を見出し、恋人に出会い、かつてない充足感を覚えるダイアナ。だが、ようやくボクサーとしての実力をつけリーグ戦を勝ち進む彼女に、あろうことか次の対戦相手が恋人エイドリアンに決まったとの知らせが届く。
ネット上の声
- ボクシング映画というよりは恋愛映画に近い
- ハングリー精神はエネルギーに変わる
- サンダンス作品にしてはガッカリ。
- ロドリゲスの目力にノックアウト
かっこいい女性アスリートが登場する、 ボクシング、 スポーツ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督カリン・クサマ
- 主演ミシェル・ロドリゲス
-
スタンリー・キューブリックの長編第2作。映画「2001年宇宙の旅」をはじめ原作を重要視したキューブリックにしては珍しく、監督自らが原案を手掛けている。プロボクサーのデイヴィは、ノックアウト負けを帰した試合の夜、想いを寄せるグロリアが彼女の雇い主であるラパロに言い寄られている姿を目撃する。彼女を助けたことをきっかけに2人の関係が深まっていくが、男の嫉妬を買うことになる。
ネット上の声
- ベテランボクサーのデービーは、新人との試合の夜に、向かいに住む女の悲鳴を聞く…
- 若きキューブリックの長編映画第2作目☆
- カメラワークと演出に見る大作への萌芽
- 巨匠を生んだ意欲作。初期の試みとは?
ボクシング、 実話
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間67分
- 監督スタンリー・キューブリック
- 主演フランク・シルヴェラ
-
ボクシングへの執念を断ち切れぬ中年の元ボクサーと、彼に捨われたボクサー志望の若者の二人を軸に裏町の仲間たちの人情と哀歓を織りまぜて、ボクシングに全てを賭ける男の姿を描く。またWBA世界Jフライ級チャンピオン具志堅用高、他歴代世界チャンピオンらが特別出演する。脚本は岸田理生と「泥だらけの純情(1977)」の石森史郎と「田園に死す」の寺山修司、監督も同作の寺山修司、撮影も同作の鈴木達夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- どうした経緯だったのでしょうか
- 文太兄ィ、念願の企画‼️
- 職場の事故で弟を失ったボクシング元東洋チャンピオンの男が、その加害者でもある足の
- 途中ストーリーが突然飛んでしまったりするのは、あまり状態がよろしくないフィルムで
ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督寺山修司
- 主演菅原文太
-
ある学園を舞台に、天真爛漫でスポーツ万能の美少女江川望と、ドジで素直さだけが取り柄の少年司葉遼太郎が繰り広げる爽やかな青春模様を描く。野部利雄原作の同名漫画の映画化で、脚本・監督は「クレージーボーイズ」の関本郁夫、撮影は野口幸三郎がそれぞれ担当。
ネット上の声
- クソ映画だとおもうでしょう?
- 職人芸の安定感にほっこり
漫画を実写化、 ボクシング、 コメディ
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督関本郁夫
- 主演藤谷美紀
-
三十一年度芸術祭奨励賞を受けたKRテレビの番組(原作キノトール、小野田勇)の映画化。「月蝕」の舛田利雄と「危険な関係(1957)」の井上梅次が脚色、井上梅次が監督した。撮影は同じく岩佐一泉。主演は「「廓」より 無法一代」の三橋達也、「青春の抗議」の南田洋子、「危険な関係(1957)」の北原三枝、「ジャズ娘誕生」の石原裕次郎。ほかに安部徹、桂典子など。日活初のイーストマンカラー。
ネット上の声
- デイミアン・チャゼル監督『バビロン』のエンディングで引用される映画として本作があ
- チャップリン作品 犬とボクシング
- チャップリン、犬つれボクサー
- ボクシングのチャーリー
ボクシング、 コメディ
- 製作年1915年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督チャールズ・チャップリン
- 主演チャールズ・チャップリン
-
凶悪犯罪者を収容するスウィートウォーター刑務所。そこでは鉄格子の中で囚人同士のボクシング試合が行なわれていた。現王者は妻の不倫相手を殺害し、終身刑を宣告されたモンロー。67戦無敗の彼は誰からも恐れられていたが、そこに元ヘビー級王座のアイスマンが現れ、モンローを挑発。囚人たちや刑務所長までもがふたりの男の動向に目を光らせることに……。プライドをかけた囚人同士の激突を描く。
ネット上の声
- 全然興奮しないボクシング映画
- ほし ふたつっ
- DVDにて字幕
- ベタすぎ!
刑務所、 ボクシング、 アクション
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ウォルター・ヒル
- 主演ウェズリー・スナイプス
-
元WBA世界ミドル級チャンピオンの竹原慎二が原案の人気ボクシングコミック「タナトス むしけらの拳」を実写映画化。孤独な不良少年のリクは、ある日、将来を有望視されながらも脳に障害があることから日本ではプロボクサーになれない棚夫木と出会う。棚夫木にパンチ一発で倒されてしまったリクは、棚夫木が所属する「西田ボクシングジム」の門を叩き、ボクサーとしての才能を開花させていく。一方、棚夫木は再起をかけてメキシコに渡りプロデビューを目指すが……。
ネット上の声
- 距離感と視線の演出が徳山英智と佐藤祐基の関係を否応なく濃密にし、ほとんど吉田喜重
- 平愛梨が可愛いのに、全く入る余地のないブロマンス
- 映画「あしたのジョー」を軽く越える傑作だ
- ボクシングシーンはワクワク・ドキドキ
漫画を実写化、 ボクシング、 青春
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督城定秀夫
- 主演徳山秀典
-
元放送作家の百田尚樹による青春小説を、「デトロイト・メタル・シティ」の李闘士男監督が映画化。主演は市原隼人、高良健吾。高校のボクシング部に所属するカブ(市原)は、怠け者だが天才的なボクシングセンスを持っており、試合でも連戦連勝を収めていた。一方、カブの幼なじみで気弱な優等生のユウキ(高良)も、カブに憧れボクシングを始める。無敵を誇る天才ボクサーのカブと、地道に努力を重ねていくユウキは、やがて運命のライバルとなる。
ネット上の声
- 市原隼人くん、君の関西弁はなかなかだ!!
- 〜ベタな物語を貫き通した、爽快な映画。〜
- だからこそ、小細工が実に勿体なかった…。
- 勝って得る強さより、負けて得る真の強さ☆
高校、 部活も、 ボクシング、 青春
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間126分
- 監督李闘士男
- 主演市原隼人
-
社会現象を巻き起こした歴史的コミック「あしたのジョー」を、「ピンポン」(02)の曽利文彦監督が山下智久主演で実写映画化。主人公・矢吹丈の宿命のライバル・力石徹役に伊勢谷友介、力石を支える白木葉子役に香里奈、ジョーの才能を見出す元ボクサー・丹下段平役に香川照之が扮する。舞台となるのは、昭和40年代の東京の下町。殺ばつとした日々を過ごしていた矢吹は、ボクサーとしての才能を見出されるも、問題を起こして少年院へ送られる。そこで世界チャンピオンに通用する実力をもったプロボクサー・力石と運命的な出会いを果たし、永遠のライバルとなる。
ネット上の声
- 「ヤマト同様、大失敗作だろう」と思いきや
- ツッコミどころを霞ませる伊勢谷力石の凄さ
- アンチのレビューが映画の評価を狂わせる
- ちゃんと、見てからレビューしてます
漫画を実写化、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督曽利文彦
- 主演山下智久
-
グロそうだけど意外と恋愛モノのストーカー映画
愛する女の手足を切断し、自分の部屋に監禁する異常な男の姿を描いたラヴ・ストーリー。主役を演じる予定だったキム・ベイシンガーの途中降板が話題になった。監督・脚本は、「ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間」の監督デイヴィッド・リンチの娘で、本作が第一回監督作品となるジェニファー・リンチ。製作はカール・マッツォコーネと原案を兼ねるフィリップ・キャランド。エグゼクティヴ・プロデューサーはジェームズ・シェイファーとラリー・シュガー。撮影はフランク・バイヤーズ。音楽はグリーム・レヴェルが担当。主演は「二十日鼠と人間」のシェリリン・フェン、「ヴァージニア」のジュリアン・サンズ。他に「ジェラシー」などで役者としても活躍するサイモン&ガーファンクルのアーサー・ガーファンクル、「いまを生きる」のカートウッド・スミス、「トレスパス」のビル・パクストンなど。
ネット上の声
- グロそうなのに、なぜかラブストーリー。
- 実は主役の二人がいい演技をしています
- はじめてマイルールを破ります。
- 私はDT(童貞)をこじらせてたり
監禁、 ボクシング、 ストーカー、 恋愛
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ジェニファー・チェンバース・リンチ
- 主演シェリリン・フェン
-
元WBC世界バンタム級王者のプロボクサー・辰吉丈一郎を、「どついたるねん」「顔」の阪本順治監督が20年にわたり取材して完成させたドキュメンタリー。95年製作の「BOXER JOE」で辰吉のドキュメンタリー作品を手がけた阪本監督が、以降20年間、当時と同じスタッフで定期的に撮影を続けた。1995年8月、JBC(日本ボクシング・コミッション)のルールにより国内戦が出来ず、海外にリングを求めていた当時25歳の辰吉から始まり、次男・辰吉寿以輝がプロテストに合格した14年11月、44歳の時までの20年間を、インタビューを中心に構成することで、辰吉の人間性やボクシングに対する考え、父と子の絆、家族への思い、親として、ボクサーとしての心境の変化をとらえた。
ネット上の声
- 生き方がぶれない稀有な男に胸が熱くなる。
- 辰吉と阪本監督との孤立無援という名の連帯
- 何回もみたいドキュメンタリー
- 観ました。素晴らしい言葉。
ボクシング、 ドキュメンタリー
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督阪本順治
- 主演辰吉丈一郎
-
北野映画「キッズ・リターン」の続編。10年後の再会を描く
北野武監督が1996年に発表した「キッズ・リターン」の10年後を舞台に、主人公マサルとシンジのその後を描いた物語。高校卒業後、プロボクサーとヤクザという全く別々の人生を選択し、その道の頂点を目指したシンジとマサルだったが、大きな壁にぶつかり挫折。ボクシングへの情熱を失ったシンジは、アルバイトをただこなすだけの日々を送り、刑務所から出所したマサルも、ヤクザ生活に戻るしかなかった。しかし、そんな2人が偶然の再会を果たしたことから、再びそれぞれの人生をかけた勝負に出ることを決意する。シンジ役を平岡祐太、マサル役を三浦貴大が演じ、多数の北野監督作で助監督を務めた清水浩がメガホンをとった。
ネット上の声
- 青春の光と影、この2人の絆、再起へ向かう人間の誇りが胸に迫る!
- 『Kids Return キッズ・リターン』(1996)の続編で原案は北野武
- 前作で交わされた二人の“あの会話”の続き
- ちょいと真似して作ってみました的な凡庸作
ボクシング、 ヤクザ・ギャング
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督清水浩
- 主演平岡祐太
-
死を宣言された孤独なボクサーが出会う愛と友情を描く。製作はアラン・マーシャルとエリオット・カストナー、監督は本作がデビューとなるマイケル・セラシン、主演のミッキー・ロークの原作を基に、脚本はエディー・クック、撮影はゲイル・タッターサル、音楽は「リーサル・ウェポン」のエリック・クラプトンが担当。出演はほかにクリストファー・ウォーケン、デボラ・フューアーら。
ネット上の声
- やるしかない、やるしかないんだよ!
- クラプトンの「泣き」のギター堪能
- 本作は白スーツのチャラいウォーケンさんが素敵🩵
- するめのような映画でした・・・
ボクシング、 ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督マイケル・セレシン
- 主演ミッキー・ローク
-
まきの・えりの小説「聖母少女」を、「油断大敵」「ミッドナイトイーグル」の成島出監督が映画化。主演に「バッテリー」「ダイブ!!」の林遣都、「幸福な食卓」「ゲゲゲの鬼太郎/千年呪い歌」の北乃きい、共演に大沢たかお、桜井幸子。大沢たかおがプロデュースとしても参加。いじめられっ子の稔は幼馴染の亜紀に助けられてばかりの軟弱な少年。才色兼備な亜紀に憧れる男子たちに追い回される稔は、密かにボクシングを習い、亜紀よりも強くなろうとするが……。
ネット上の声
- 今度公開の「52ヘルツのクジラたち」や「八日目の蝉」を手がけた成島出監督作品
- 素敵なB級コメディが出来上がりました(泣
- 東日本の皆さん、引いていませんかぁ~?!
- 出演役者ファンの評価でございます(苦笑)
ボクシング、 青春
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間126分
- 監督成島出
- 主演林遣都
-
鼻っ柱の強いじゃじゃ馬女と引退したボクサーの喧嘩友達式のラブ・ストーリーを描く喜劇。ファースト・アーチスツ提供作品。製作総指揮はハワード・ローゼンマンとレニー・ミセル、製作はジョン・ピータースとバーブラ・ストライサンド、監督はハワード・ジーフ、脚本はゲイル・ペアレントとアンドリュー・スミス、撮影はマリオ・トッシ、アソシエート・プロデューサーはジェフ・ワーナー、編集はエドワード・A・ワーシルカ・ジュニア、製作デザインはチャールズ・ローゼン、衣裳はルース・マイヤーズ、技術指導はヘジモン・ルイスと勅使河原宏監督の記録映画(60)の主人公にもなったホゼ・トーレス、スタント監修はデンバー・マットソンが各々担当。出演はバーブラ・ストライサンド、ライアン・オニール、ポール・サンド、ウィットマン・メーヨ、パティ・ダーバンヴィル、チュ・チュ・マラーブ、リチャード・ローソン、ジェームズ・グレゴリーなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1979年作品。
ネット上の声
- バーバラ・ストライサンドが輝くコメディ!
- 好きな子の母親が、バーブラに似ていた。
- ほんの一寸だけ大人向けラブ・コメディ
- おもしろいですよ・・・
ボクシング、 恋愛
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ハワード・ジーフ
- 主演バーブラ・ストライサンド
-
ヒッチコック監督初期のサイレント作品で、純粋なラブ・ロマンスもの。遊園地のさびれたボクシングの見せ物小屋のボクサー、ジャック。
ネット上の声
- アルフレッド・ヒッチコック監督作品
- 《(ꐦ°᷄д°᷅)はぁ⁉️》
- これもあんまり…
- 貞子は出ません
ボクシング、 サイレント、 ヒューマンドラマ
- 製作年1927年
- 製作国イギリス
- 時間89分
- 監督アルフレッド・ヒッチコック
- 主演カール・ブリッソン
-
人気劇画「あしたのジョー」の映画化。「女番長 野良猫ロック」の長谷部安春が監督し、「娘の季節」の馬場当が脚本を執筆。撮影は「女番長 野良猫ロック」の上田宗男が担当。
ネット上の声
- サンドバッグに浮かんで消える憎いあんちくしょうの顔めがけ叩く有名なボクシング物で
- 原作ファンにはとんでも無く納得できない、大事なところをカットして適当にまとめてし
- 超高速で力石徹戦までを実写化しています。
- CGや特殊メイクよりリアリティを感じる
ボクシング、 アニメ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督長谷部安春
- 主演石橋正次