スポンサーリンクあり

全30作品。2000年代の音楽映画ランキング

  1. スクール・オブ・ロック
    • A
    • 4.22

    偽教師とエリート小学生がロックで起こす奇跡!落ちこぼれバンドマンの破天荒な挑戦。

    バンドをクビになった売れないロッカー、デューイ。金に困り、親友になりすまして名門小学校の代用教員に。授業そっちのけで生徒たちの音楽の才能に気づき、バンドバトル優勝を目指す破天荒な計画の始動。しかし、彼の正体がバレる危機と、厳格な校長や保護者たちの壁。音楽への情熱が、子供たちの未来と自分自身の人生を変える、運命のステージ。

    ネット上の声

    • 珍獣と子羊たちによる史上最強ステージ伝説
    • ロック=反抗 魂を開放できる映画
    • 音楽から教わるって こーいう事!
    • ロックを学ぼう!おっさんに!
    元気が出る、 音楽、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年2003年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督リチャード・リンクレイター
    • 主演ジャック・ブラック
  2. ONCE ダブリンの街角で
    • A
    • 4.13

    アイルランド・ダブリンの街角で、音楽が結びつけた男女の、切なくも美しい数日間の物語。

    アイルランド、ダブリンの街角。恋に破れ、音楽への夢を捨てかけたストリートミュージシャンの男。彼の魂の歌に、花売りの女が偶然足を止める。チェコ移民の彼女もまた、ピアノの音色を心に秘めていた。音楽という共通の言葉を見つけた二人。彼女の励ましで、男は再びギターを手に取る。限られた時間の中、共に曲を作り、歌い、心の距離を縮めていく。しかし、互いに惹かれ合うほどに、それぞれが抱える過去の存在が影を落とす。音楽が奇跡を起こす、忘れられない数日間の記録。

    ネット上の声

    • 観た記憶はないけど、メモの整理をしていたら、しっかり記録されていたから、コメント
    • 『はじまりのうた』『シング・ストリート』のジョン・カーニー監督作♪
    • 最初、この荒い感じの映画を見慣れてないせいか、違和感があったけど
    • フォロワーさんのレビューを読んでどうしても見たくなった
    音楽
    • 製作年2006年
    • 製作国イギリス
    • 時間87分
    • 監督ジョン・カーニー
    • 主演グレン・ハンサード
  3. ミッシェル・ガン・エレファント "THEE MOVIE" -LAST HEAVEN 031011-
    • A
    • 4.06

    2003年10月11日、伝説のロックバンドが燃え尽きた最後の夜。その全てを目撃する衝撃のドキュメンタリー。

    1991年の結成から日本のロックシーンを席巻した、Thee Michelle Gun Elephant。その解散ライブとなった2003年10月11日の幕張メッセでの記録。熱狂と興奮に包まれた会場、鬼気迫るパフォーマンスで全26曲を駆け抜ける4人のメンバー。鳴り響く爆音と、一瞬の静寂。日本のロック史に刻まれた、永遠に色褪せることのない伝説の夜。その始まりから終わりまでを完全収録した、ファン必見の映像体験。

    ネット上の声

    • 彼らの音源に触れてから、私の人生に多大な影響を与え続けるバンド
    • あるロンクンローラーへのレクイエム
    • 映画館で観れば良かった。。。
    • どこがドキュメンタリー?
    音楽
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督番場秀一
    • 主演ミッシェル・ガン・エレファント
  4. トスカ
    • B
    • 3.82

    19世紀ローマ、歌姫トスカの情熱的な愛と悲劇。オペラの傑作を、豪華キャストで描く絢爛豪華な愛憎劇。

    1800年、ナポレオン軍の脅威が迫るローマ。美しき歌姫フロリア・トスカは、恋人である画家のマリオ・カヴァラドッシと情熱的な愛を育んでいた。しかし、脱獄した政治犯を匿ったことで、マリオは警視総監スカルピアに捕らえられてしまう。スカルピアは、トスカの体を要求する代わりにマリオの命を助けると、非情な取引を持ちかける。愛する人を救うため、トスカが下す究極の決断。嫉妬、欲望、そして裏切りが交錯する、息もつかせぬ悲劇の結末。

    ネット上の声

    • オペラの魅力が存分に詰まっていながらも、映画としてのストーリー展開も絶妙で引き込
    • 【有名なオペラ作品を名ソプラノ主演で映画化】
    • トスカ第3幕を近々コンクールでするので
    • オペラの魅力を求めて
    音楽
    • 製作年2001年
    • 製作国フランス,ドイツ,イタリア,イギリス
    • 時間126分
    • 監督ブノワ・ジャコー
    • 主演アンジェラ・ゲオルギュー
  5. ハイ・フィデリティ
    • B
    • 3.78

    恋人に振られたレコード店主が、過去の失恋トップ5を巡り人生を見つめ直す音楽ラブコメディ。

    シカゴで中古レコード店を営むロブ。音楽への情熱は誰にも負けないが、恋愛はいつも中途半端。同棲中の恋人ローラに突然去られ、彼は自らの恋愛遍歴を分析する決意。「なぜ僕はいつも振られるんだ?」。その答えを求め、過去の失恋相手トップ5を訪ね歩く旅。元カノたちとの再会を通じて彼が向き合う、自分自身の未熟さと本当の愛。果たして彼は人生のB面へ進めるのか。

    ネット上の声

    • スティーブン・フリアーズ監督作品鑑賞10本目❗️
    • 男って、勝手で情けなくて…でも愛おしい
    • この映画の見どころTOP5、プラス…
    • 男という生き物について説明します
    音楽、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督スティーヴン・フリアーズ
    • 主演ジョン・キューザック
    • レンタル
  6. 4分間のピアニスト
    • B
    • 3.74

    老ピアノ教師と殺人罪で服役する天才少女。交わるはずのなかった二つの魂が奏でる、魂の物語。

    第二次大戦後のドイツ。女性刑務所で数十年にわたりピアノを教える老教師クリューガー。彼女の前に現れた、殺人罪で服役する若く暴力的なジェニー。しかし、その指は誰もが息をのむほどの天才的なピアノの才能。反発し合いながらも、互いの魂に共鳴していく二人。ジェニーをコンクールに出場させようと奔走するクリューガー。閉ざされた刑務所、閉ざされた心。二人の運命を賭けた、たった4分間の演奏。

    ネット上の声

    • 僕の映画選びのジンクスで【ドイツ映画はハズレない】ってあるんですがそれを決定づけ
    • 2つの魂に、あなたの魂もぶつけてください
    • 演奏する喜びが伝わってこなかった
    • 戦慄の楽譜 〜フルスコア〜 !!
    天才、 刑務所、 冤罪、 ピアニスト、 音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国ドイツ
    • 時間115分
    • 監督クリス・クラウス
    • 主演モニカ・ブライブトロイ
  7. ジェフ・ベック ライヴ・アット・ロニー・スコッツ cine sound ver.
    • C
    • 3.61

    伝説のギタリスト、ジェフ・ベック。ロンドンの名門ジャズクラブで繰り広げられる、一夜限りの奇跡のセッション。

    2007年、ロンドンの老舗ジャズクラブ「ロニー・スコッツ」。ギターの神様、ジェフ・ベックが5夜にわたり繰り広げた伝説のライブ。親密な空間に響き渡る、変幻自在のギターサウンド。超絶技巧のフィンガリング、繊細かつ大胆なアーミング。ロック、ブルース、ジャズの境界線を軽々と超える演奏。エリック・クラプトンら豪華ゲストも登場し、セッションは熱を帯びていく。観客の熱気と一体となるステージ。音楽史に刻まれるべき、その歴史的瞬間の記録。

    ネット上の声

    • 一流といわれるギタリストは、さまざまなシーンやジャンルに合わせて、自己の演奏スタ
    • ジェフ・ベック史上初の映像作品は、キャパ200名ほどの小さな会場でのライヴ
    • さすが孤高のと賞されるジェフ・ベック様
    • 永遠のギター少年!お腹一杯です!!
    音楽
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス
    • 時間100分
    • 監督スチュアート・ワッツ
    • 主演ジェフ・ベック
  8. 悲しみジョニー
    • C
    • 3.55
    どじょうすくいの聖地に向けて旅する青年を描く短篇ロードムービー。「バカドリル」「バカサイ」で人気の漫画家・天久聖一が自ら監督・出演。同時上映:「モロヘイヤWAR」。

    ネット上の声

    • 当時、2ちゃんねるなどが出始めくらいでネットで動画を編集してアップするなどまだ無
    • 謹賀新年ということで天久聖一さんが最近気になっているのでDVD買って鑑賞
    • 全くもって悲しくはない…いや悲しいかも…新機軸のどじょうすくいです
    音楽
    • 製作年2003年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督天久聖一
    • 主演ジョニー
  9. グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独
    • C
    • 3.54

    孤高の天才ピアニスト、グレン・グールド。その革新的な音楽と謎に満ちた私生活に、関係者の証言で迫るドキュメンタリー。

    20世紀最高のピアニストと称されるカナダ出身のグレン・グールド。人気絶頂の31歳でコンサート活動から引退し、その後はレコード制作に没頭した彼の生涯。本作は、遺された映像や音源、そして親しい友人、恋人、音楽家たちの証言を通して、その謎に包まれた実像に迫る。完璧主義者としての顔、極度の潔癖症、そして彼が本当に愛したものとは何か。音楽史に輝く天才の栄光と、その裏に隠された深い孤独の物語。

    ネット上の声

    • 久しぶりにクラシックなピアノ演奏を聴きたくなったのでチョイス♪
    • 内容は結構だが、この邦題がいただけない^
    • 孤独に寄り添うグールドのバッハが・・・
    • エキセントリックな面も人間グールド
    ピアニスト、 音楽、 実話、 ドキュメンタリー
    • 製作年2009年
    • 製作国カナダ
    • 時間108分
    • 監督ミシェル・オゼ
    • 主演グレン・グールド
  10. 10

    8 Mile

    8 Mile
    • C
    • 3.52

    エミネムの自伝。暴力、裏切り、貧困からの成り上がり作品

    舞台は1995年、自動車産業の衰退で荒廃したデトロイトの貧困地区「8マイル」。そこでは、貧しい若者たちが唯一の希望であるラップバトルに熱狂。白人でありながら天才的なラップの才能を持つジミー・スミスJr.、通称「B・ラビット」。彼はトレーラーハウスで母と暮らし、工場での退屈な仕事に明け暮れる日々。そんな日常を打ち破るため、彼はヒップホップ界での成功を夢見る。しかし、黒人が主流のラップバトルでは、白人である彼に厳しい現実が突きつけられる。親友フューチャーの励ましを受け、彼は再びステージへ。家族との確執、仲間との友情、そして恋。様々な葛藤を抱えながら、彼は人生を変えるための最後のチャンス、伝説のクラブでのラップバトルに挑む決意。

    ネット上の声

    • 白人ラップ歌手の苦悩とラップバトル
    • 似たもの同士の無いものねだり
    • ラップで世界を切り開け
    • 絶対に成功してやる……
    貧困、 人種差別、 音楽、 青春、 伝記
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督カーティス・ハンソン
    • 主演エミネム
  11. レス・ポールの伝説
    • C
    • 3.48

    現代音楽の扉を開いた天才、レス・ポール。エレキギターと多重録音の父の、知られざる革新の人生。

    「ギブソン・レスポール」モデルの生みの親であり、多重録音技術を発明した伝説の音楽家、レス・ポール。彼の生涯と功績を、貴重なアーカイブ映像と関係者の証言で紐解くドキュメンタリー。B.B.キング、ジェフ・ベックら大物ギタリストたちが語る、彼への尊敬の念。音楽への飽くなき探求心が生んだ数々の発明。今日の音楽シーンの礎を築いた、一人の天才の真実の物語。

    ネット上の声

    • エディ・ヴァン・ヘイレン追悼
    • ジェフベックが亡くなりました
    • 参ったね⤵️、数年前から癌とは伝わってたのでいずれはとは思っていたけど現実になる
    • 国内外のミュージシャンが愛用するエレキ・ギターを発明したレス・ポールの人生に迫っ
    音楽
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督ジョン・ポールソン
    • 主演レス・ポール
  12. マイケル・ジャクソン THIS IS IT
    • C
    • 3.47

    幻のロンドン公演「THIS IS IT」のリハーサル映像で綴る、ポップの王様マイケル・ジャクソンの創造性の源泉と最後の輝き。

    2009年、ロサンゼルス。ポップの王様、マイケル・ジャクソンがロンドンで予定されていたコンサート「THIS IS IT」の開催に向けて、情熱の全てを注ぎ込むリハーサルの日々。本作は、彼の死によって幻となったステージの舞台裏を捉えたドキュメンタリー。完璧主義者として知られる彼の妥協なき音楽への追求、ダンサーやスタッフとの真摯な対話、そして圧倒的なパフォーマンス。それは、一人の天才アーティストが放つ、最後の創造の記録。観る者すべてを魅了する、奇跡のステージの裏側。

    ネット上の声

    • I'm starting with the man in the mirror. マイケル・ジャクソン最期の時を捉えた素晴らしいドキュメンタリー
    • 劇場公開当時、1人で観に行った以来、久々に鑑賞しました
    • 彼の目線の先にはいつもファンが。永遠に。
    • 創造する魂−偏見という人間の業を超える力
    音楽
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ケニー・オルテガ
    • 主演マイケル・ジャクソン
  13. Little DJ 小さな恋の物語
    • C
    • 3.33

    1977年、病院の放送室から届く、少年DJの淡い恋と命の物語。

    1977年の函館。交通事故で入院を余儀なくされた野球少年、高野太郎。退屈な入院生活の中、院長から院内放送のDJを任されるという予期せぬ提案。最初は戸惑いながらも、持ち前の明るさでマイクに向かう太郎。彼の放送は、入院患者たちの心を癒す存在に。そんな彼の心の支えは、同じ病院に入院する少女、海乃たまき。彼女を元気づけたい一心でリクエストに応え、語りかける日々。しかし、太郎の体は重い病に侵されていた。残された時間の中で、彼が届けたい最後の想い。少年DJの切ない恋の行方。

    ネット上の声

    • 言葉には人に何かを感じさせ与える力がる。
    • 想いが届き確かめあえた二人…。よかったね
    • 久々にDVDが欲しい、宝物のような作品
    • 初心を忘れない大切さ、原点に戻れ!
    白血病、 病院(医療モノ)、 懐かしいノスタルジックな夏、 音楽、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間128分
    • 監督永田琴
    • 主演神木隆之介
  14. ジャーニー・オブ・マン
    • C
    • 3.19

    遺伝子を道しるべに、人類の起源を辿る壮大な旅。科学的探求が解き明かす、我々のルーツへのドキュメンタリー。

    人類はどこから来て、どこへ向かうのか。この根源的な問いに、遺伝学者のスペンサー・ウェルズが挑む。世界各地の先住民族からDNAを採取し、Y染色体の遺伝子マーカーを分析。その分析結果から浮かび上がる、アフリカから始まった人類の偉大な旅路「グレート・ジャーニー」。気候変動や地理的障壁を乗り越え、全世界へと拡散していった我々の祖先の足跡。科学的データに基づき、人類史のミステリーを解き明かす知的冒険の記録。

    ネット上の声

    • シルク・ドゥ・ソレイユの、大自然のなかでのパフォーマンス
    • シルク・ドゥ・ ソレイユの舞台外短編
    • 舞台の迫力
    音楽、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間39分
    • 監督キース・メルトン
    • 主演ニッキー・デューハースト
  15. ザ・ウォッシュ
    • D
    • 2.90

    ネット上の声

    • いったい誰が主役なの?
    • のほほ~んとした映画
    • FRYDAYが好きだったら絶対オススメ!
    • スヌープとドクタードレほんと仲良し!映画まで作ってたとは!!内容しょうもなくてめ
    音楽
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督D・J・プー
    • 主演ドクター・ドレー
  16. 恋しくて
    • E
    • 2.68
    「ホテル・ハイビスカス」の中江裕司監督がBEGINのエッセイ集「さとうきび畑の風に乗って」にヒントを得て描いた青春映画。沖縄・石垣島の高校に入学した加那子は、しばらく顔を合わせていなかった幼なじみの栄順と再会する。ある日、加那子の兄セイリョウが突然バンドを結成すると言い出し、栄順がボーカルを担当することに。最初は渋々歌っていた栄順だったが、加那子の励ましのかいあって次第にバンド活動に熱中していく。

    ネット上の声

    • BEGINの名曲「恋しくて」から生まれた石垣島の青春ストーリー
    • ほんと東京なんて行かなくてていいのにね
    • BEGINの存在に何とか救われた映画
    • 加那子みてるだけで幸せです(笑)
    沖縄、 三角関係、 音楽、 青春
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督中江裕司
    • 主演石田法嗣
  17. NITABOH 仁太坊―津軽三味線始祖外聞
    • E
    • 2.51
    幼くして病気失明し両親とも死に別れた仁太郎は、習い覚えた三味線を手に各地を放浪。その演奏は評判になるが、仁太郎は自分の演奏に行き詰まりを感じていた。やがて彼は浄瑠璃の太棹三味線に出会う。

    ネット上の声

    • 津軽三味線の始まり。
    • 学習塾経営者が初アニメ監督に挑戦した異例の作品
    • 実写化を望みます!
    • 改変点が…
    幕末、 音楽、 アニメ
    • 製作年2003年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督西澤昭男
    • 主演日野聡
  18. デス・オブ・ア・ダイナスティ/HIP HOPは死なないぜ!
    • E
    • 2.45
    アメリカで一番人気のヒップホップ雑誌“マイク”のキレ者の女社長レイナ(ラシダ・ジョーンズ)は、ある日新人ライターのデイヴ(エボン・モス=バクラック)に、2大ヒップホップ帝王が運営するロッカフェラ・レコードの潜入取材を指示する。暴露ネタをすっぱ抜く任務を与えられたデイヴは、“帝国”に潜入するのだが……。

    ネット上の声

    • アメリカンにはかないません
    • HIP HOPは死なないぜ!
    • 苦手なタイプのモキュメンタリーだった(途中寝てしまったw)…というかネタ元の知識
    • まさにロッカフェラ・レコード大好きの人のためにある映画
    音楽
    • 製作年2003年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督デイモン・ダッシュ
    • 主演エボン・モス=バクラック
  19. ROCKER 40歳のロック☆デビュー
    • E
    • 2.44
    ロックバンド「ヴェスヴィオス」のドラマー・フィッシュは、バンドが大手レコード会社と契約するのと引き換えにバンドから追放されてしまう。バンドがブレイクする中、職もないフィッシュは姉の家に居候するニート生活を送っていたが、ひょんなことから甥のバンド「A.D.D.」の新メンバーになり、かつて失ったロックスターとなる夢に向かって奮起する。主演は人気コメディアンのレイン・ウィルソン、監督に「フル・モンティ」のピーター・カッタネオ。

    ネット上の声

    • ジャックブラックだと思ってたらレインウィルソンだし、甥っ子のマットはジョナヒルか
    • 隠れたバンドモノの名作と言いたい♪
    • 大人がほんとの大人になる話
    • 過去をどう乗り越えていくか
    音楽
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ピーター・カッタネオ
    • 主演レイン・ウィルソン
    • レンタル
  20. デトロイト・メタル・シティ
    • E
    • 2.27
    純朴な青年、根岸崇一(松山ケンイチ)は、ポップミュージシャンを目指して大分県から上京する。だがひょんなことから人気悪魔系デスメタルバンド“デトロイト・メタル・シティ”のギター&ボーカルとして活動することになる。彼らのデビューシングルは大ヒットを記録し、崇一は自分の意思とは関係なくカリスマ悪魔歌手に祭り上げられていく。

    ネット上の声

    • 上映中に拳を突き上げるのは、やめましょう
    • 好きじゃないのに、なぜかノリノリの変な奴
    • 正気の沙汰じゃあなく、只事ではない凄さ。
    • 3つの素敵と、1つの文句と、1つの御免ね
    音楽、 青春
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督李闘士男
    • 主演松山ケンイチ
  21. オーバードライヴ
    • E
    • 2.20
    自称天才ギタリストがひょんなことから津軽三味線の世界に没入する奇想天外な青春音楽コメディ。主演は、「きょうのできごと」「丹下左膳 百万両の壺」の柏原収史。吉田兄弟のゲスト出演をはじめ、豪華絢爛な津軽三味線弾きたちが共演する。監督は「READY MADE」「ゆめこの大冒険」の筒井武文。

    ネット上の声

    • J-POPのグループで昔からさ女性ボーカルの後ろでギターやらキーボードやら弾いて
    • 津軽三味線奏者全面協力のおバカコメディ
    • 題名通りの作品でした
    • 鈴木蘭々、髪伸びたね
    音楽、 青春
    • 製作年2004年
    • 製作国日本
    • 時間127分
    • 監督筒井武文
    • 主演柏原収史
  22. 少年メリケンサック
    • E
    • 2.13
    レコード会社で新人発掘を担当する栗田かんなは、ネット上で偶然見つけたイケメンのパンクバンド「少年メリケンサック」に惹かれ、メジャーデビューの話を持ちかける。しかし、ネットの動画は25年前に撮影されたもので、実際の彼らはすでに50歳に近いオヤジばかりだった……。人気脚本家・宮藤官九郎の監督第2作。佐藤浩市、木村祐一、田口トモロヲらが扮する中年パンクロッカーに振り回されるかんな役で、宮崎あおいが初のコメディ映画に主演。

    ネット上の声

    • 面白いのかな?と疑う世のオッサン方に捧ぐ
    • クドカンと、オヤジと、あおいの大爆発。
    • 好きです!メリケンサック!嘘です!(笑)
    • 私の中でクドカンは終わった・・・
    音楽
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間125分
    • 監督宮藤官九郎
    • 主演宮崎あおい
  23. フロンターズ
    • E
    • 2.07

    ネット上の声

    • 本当は心優しい人が、悪人ぶったことをさせられる…ざっくり言ってしまえば、『デトロ
    • 20151007
    音楽、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督コートニー・ジョーンズ
    • 主演レノ・ウィルソン
  24. ボクと天使とあの夏ノおもひで。
    • E
    出演:佐々木耕平、麻倉来未 他。

    ネット上の声

    • ピュアーですね
    音楽
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督加藤直也
    • 主演佐々木耕平
  25. 天久聖一のお前はどこのカンヌじゃ?
    • E
    音楽
    • 製作年2003年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督天久聖一
    • 主演ジョニー
  26. UKオペラ@シネマ モーツァルト:フィガロの結婚
    • E
    イギリスが誇るオペラの殿堂、ロイヤル・オペラ・ハウスの2006年上演作「フィガロの結婚」をデジタルシネマ化。舞台をフランス革命直後の宮廷に移し、結婚を控えたフィガロとスザンナ、そんな2人に対してそれぞれの思惑を抱く周囲の人々が巻きおこす騒動が展開していく。モーツァルトの代表作として世界中で愛され続けてきた傑作が、人気演出家デイビッド・マクビガーによって魅力たっぷりに描かれている。

    ネット上の声

    • UKオペラの底力
    音楽
    • 製作年2006年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演アーウィン・シュロット
  27. Queen+Paul Rodgers-Let the Cosmos Rock/cine sound ver.
    • E
    音楽
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス
    • 時間120分
    • 監督デヴィッド・マレット
    • 主演クイーンE+ポール・ロジャース
  28. UKオペラ@シネマ ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)
    • E
    イギリスが誇る世界屈指の音楽祭・グラインドボーン音楽祭で2005年に上演されたヘンデルのバロック・オペラ「ジュリオ・チェーザレ」をデジタルシネマ化。誇り高きローマの将軍ジュリオ・チェーザレと、狡猾なエジプト女王クレオパトラを中心に繰りひろげられる政治的策略を題材にした物語が、巨匠ウィリアム・クリスティ指揮による格調高い演奏や、サラ・コノリーら注目の若手歌手たちによる魅力的なパフォーマンスで描かれる。
    音楽
    • 製作年2006年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演サラ・コノリー
  29. UKオペラ@シネマ ビゼー:カルメン
    • E
    世界5大歌劇場のひとつとして名高いイギリスのロイヤル・オペラ・ハウスで2007年に上演された名作オペラ「カルメン」をデジタルシネマ化。タバコ工場で働く自由奔放な美女カルメン。ある日、ケンカして逮捕されたカルメンを護送することになった工場の衛兵ドン・ホセは、その途中でカルメンの誘惑に負けて彼女を逃がしてしまう。その後、酒場で再会を果たしたカルメンとホセは、密輸団の一員となって暮らしはじめるが……。
    音楽
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演アンナ・カテリーナ・アントナッチ
  30. UKオペラ@シネマ フンパーディンク:ヘンゼルとグレーテル
    • E
    イギリス郊外のオペラ・ハウスで5月から8月にかけて開催される格式高い夏の祭典・グラインドボーン音楽祭で、2008年に上演されたフンパーディンクの傑作オペラ「ヘンゼルとグレーテル」をデジタルシネマ化。道に迷った兄妹が不思議な世界に足を踏みいれていく様子が、フランスの気鋭ロラン・ペリによるユニークで刺激的な演出によって描かれていく。指揮を務めるのは、世界的に活躍する日本人若手指揮者・大野和士。
    音楽
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演ジェニファー・ホロウェイ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。