スポンサーリンクあり

全34作品。1960年代の恋愛映画ランキング

  1. 私はモスクワを歩く
    • A
    • 4.16

    1960年代、雪解けのモスクワ。偶然出会った若者たちが織りなす、たった一日の瑞々しい青春群像劇。

    1963年、夏のモスクワ。作家志望の青年ヴォロージャは、シベリアから初めてこの大都会へ。地下鉄で出会った陽気な青年コーリャとの偶然の出会いをきっかけに、彼の特別な一日がスタート。レコード店で働くアリョーナへの淡い恋心、結婚を控えた友人の悩み、そして街で起こる小さな騒動の数々。当時の活気と自由な空気に満ちたモスクワの街を背景に、若者たちの友情と恋が軽やかに交差。何気ない一日が、忘れられない宝物になる瞬間の記録。

    ネット上の声

    • 明るく楽しい73分の青春モスクワ観光
    • 19歳の1日
    • 来週からモスクワなので久しぶりに観てみた 雨で道が洗われる、ホースから吹き出す水
    • ソヴィエト印のヌーヴェルヴァーグ的作品って絶対観たいやつじゃん、と思ってたのを滑
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国ソ連
    • 時間---分
    • 監督ゲオルギー・ダネリア
    • 主演ニキータ・ミハルコフ
  2. 乱れる
    • A
    • 4.13

    義理の弟からの禁断の愛と、時代の波に揺れる地方の酒屋を舞台にした、一人の戦争未亡人の苦悩と決断の物語。

    舞台は戦後から高度経済成長期へ向かう日本の地方都市。戦争で夫を亡くした礼子は、18年間、亡夫の実家の酒屋を一人で切り盛りしてきた。しかし、近所に大型スーパーが出店し、店の経営は大きく傾き始める。そんな中、義理の弟である幸司から、長年秘めてきた想いを告白される礼子。店の存続と家族としての秩序を守ろうとする彼女の心は、幸司の真っ直ぐな愛情と変わりゆく時代の波に激しく揺さぶられる。すべてを捨てて店を出ることを決意した礼子と、彼女を追う幸司。二人の運命を乗せた旅の始まり。

    ネット上の声

    • 成瀬巳喜男監督。女性映画の名手だそうな。
    • ヒロインの心理描写が巧みで面白い☆3つ半
    • かつてこんなにもすばらしい映画があった
    • 恋愛映画として、すでに完成されている。
    恋愛
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督成瀬巳喜男
    • 主演高峰秀子
  3. アパートの鍵貸します
    • A
    • 4.12

    1960年のニューヨーク、出世のため上司にアパートの鍵を貸す冴えない男が、恋と人生の岐路に立たされる物語。

    舞台は1960年の大都会ニューヨーク。保険会社に勤める独身の平社員バクスターは、出世の糸口を掴むため、重役たちの不倫の密会場所として自分のアパートの鍵を貸すことを開始。そのおかげで昇進はするものの、真冬の夜に部屋から締め出され、隣人からは女たらしと誤解される始末。そんな彼の唯一の癒しは、社内のエレベーターガール、フランの存在。しかしあるクリスマスの夜、人事部長が連れ込んでいた相手がフランだと知ってしまう。さらに彼女がアパートで自殺未遂を図ったことから、彼の日常は大きく揺らぎ始める。

    ネット上の声

    • コメディなのに、アカデミーを獲れた映画
    • 名優あってこその普遍的ラブコメディ
    • バントの構えから・・・ホームラン!
    • ロイヤル・ストレート・フラッシュ
    クリスマス、 恋愛、 コメディ
    • 製作年1960年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督ビリー・ワイルダー
    • 主演ジャック・レモン
  4. 4

    卒業

    卒業
    • A
    • 4.01

    将来に悩む大学卒業生が、年上の人妻との禁断の関係に溺れる。虚無感を抱えた青年の、ほろ苦い青春の行方。

    1960年代のアメリカ。名門大学を卒業したものの、将来の目標を見出せず虚無感を抱える青年ベンジャミン。彼の前に現れたのは、父親の友人の妻、ミセス・ロビンソン。彼女の誘惑から始まった禁断の情事は、彼の退屈な日常を刺激的に変える。しかし、彼はミセス・ロビンソンの娘エレーンと運命的に出会い、真実の恋に落ちてしまう。二人の関係を知った母親の激しい嫉妬と妨害。社会のレールから外れ、愛のために全てを投げ打つベンジャミンの決断が、予測不能な結末へと突き進む。

    ネット上の声

    • (観ず+聴かず)には死ねない(映画+音楽)
    • 卒業ってこんな話だったのか!
    • 伊集院静は三角関係だった
    • これぞ若気の至りだぜ!!
    結婚、 青春、 恋愛
    • 製作年1967年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督マイク・ニコルズ
    • 主演ダスティン・ホフマン
  5. パリのめぐり逢い
    • B
    • 3.86

    妻子ある報道カメラマンが、パリで出会った自由奔放な女性との恋に溺れる。愛と人生の岐路を描く、クロード・ルルーシュ監督の恋愛ドラマ。

    舞台は1960年代のパリ。高名な報道カメラマンのロベールは、美しい妻カトリーヌとの安定した生活の裏で、刺激を求める日々。ある日、彼は自由奔放なアメリカ人モデル、キャンディスと運命的な出会いを果たす。瞬く間に惹かれ合い、二人は情熱的な恋に落ちる。ベトナム戦争の取材という危険な日常と、二人の女性の間で揺れ動くロベールの心。真実の愛とは何か、人生の選択とは何か。彼の葛藤が、やがて三人の関係を決定的な局面へと導いていく。

    ネット上の声

    • うらやましくも厳しい、フランスの男ども
    • 心に残るラストシーンとテーマ曲
    • 恋愛はこんなにサスペンスフル!
    • 青春のうしろ姿が見えます。
    恋愛
    • 製作年1967年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間129分
    • 監督クロード・ルルーシュ
    • 主演イヴ・モンタン
  6. シベールの日曜日
    • B
    • 3.86

    戦争の記憶を失った男と孤独な少女、パリ郊外で育む純粋な愛と、その残酷な結末の予感。

    舞台は1960年代のパリ郊外。戦争の後遺症で記憶を失った青年ピエール。偶然出会った孤児院の少女シベールに心惹かれ、父親と偽り日曜ごとに彼女と会う約束。二人だけの世界で育まれる、無垢で純粋な愛情。公園での散策、湖畔での語らい。それは、世間の無理解から逃れるための、ささやかで美しい秘密の時間。しかし、彼らの純粋な関係は、周囲の大人たちの歪んだ憶測と偏見に晒される。幸せな日曜日の終わりに待ち受ける、あまりにも残酷な運命の暗示。

    ネット上の声

    • 水墨画を模倣したアンリ・ドカエの美しい映像で描かれた、青年と少女の無垢な愛の物語
    • 耐えがたい孤独感が、12歳の少女の姿で、そこに立っている。
    • もっと年寄りになってから再鑑賞したい
    • 「ピュア」のハードルが高いので・・・
    クリスマス、 恋愛
    • 製作年1962年
    • 製作国フランス,オーストリア
    • 時間116分
    • 監督セルジュ・ブールギニョン
    • 主演ハーディ・クリューガー
  7. 大恋愛
    • B
    • 3.75

    裕福で退屈な愛か、貧しくも情熱的な恋か。一人の女性が愛の選択に揺れる、60年代パリを舞台にした恋愛ドラマ。

    舞台は1960年代のパリ。若く美しいルシルは、裕福な中年男性シャルルの愛人として、何不自由ない気ままな生活を送っていた。しかし、ある日、彼女は自分と同年代の貧しい青年アントワーヌと出会い、激しい恋に落ちる。安定した贅沢な暮らしと、心躍る情熱的な愛。二人の男性の間で揺れ動くルシル。彼女が下す人生の決断とは。愛の本質を問いかける、フランソワーズ・サガンの小説を原作とした物語。

    ネット上の声

    • 現実と夢想の入り乱れる、マスオさんの浮気志願映画。フランスの片田舎を疾駆するダブルベッド!
    • ベッドが車になって走るの憧れる💨自分は子どものころ夜寝るとき空飛ぶベッドに乗って
    • 全然ピンと来なくて特筆することがないのだが、若い女性秘書がちゃんと可愛くて説得力
    • 妄想をぜんぶ画にうつしてて楽しいし、かわいかった〜ベッドのシーン、マジで夢すぎ
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1968年
    • 製作国フランス
    • 時間87分
    • 監督ピエール・エテックス
    • 主演ピエール・エテックス
  8. 男と女
    • C
    • 3.62

    過去の愛の記憶を胸に、惹かれ合う男と女。フランスの海岸で紡がれる、切なくも美しい大人の恋物語。

    舞台は冬のフランス、ドーヴィル。カーレーサーの男と、映画のスクリプターの女。それぞれが亡き配偶者への想いを抱えながら、子供の寄宿学校で偶然の出会い。週末ごとに会う約束を交わし、次第に心を通わせていく二人。しかし、幸せな時間の裏には、消せない過去の影。新しい愛へと踏み出すことへの戸惑いと葛藤。二人が選ぶ未来の行方。

    ネット上の声

    • 娘を持つ母親(アヌーク・エーメ)と息子を持つ父親(ジャン=ルイ・ト...
    • 1966年の作品なので映像はもちろん古いけど
    • 感性の高まり〜美しき愛の世界に同化する
    • 映像美と音楽で鳥肌が立ってきます
    恋愛
    • 製作年1966年
    • 製作国フランス
    • 時間104分
    • 監督クロード・ルルーシュ
    • 主演アヌーク・エーメ
  9. シェルブールの雨傘
    • C
    • 3.60

    全ての台詞が歌で綴られる、切ない恋のミュージカル。運命に引き裂かれた恋人たちの永遠の物語。

    1957年、フランスの港町シェルブール。傘屋の娘ジュヌヴィエーヴと自動車整備工のギは、将来を誓い合った恋人同士。しかし、幸せな日々に影を落とすように、ギにアルジェリア戦争への徴兵令状が届く。2年間の兵役。必ず帰ると約束し、二人は離れ離れに。ギを待ち続けるジュヌヴィエーヴだったが、途絶えがちになる便りと厳しい現実が、彼女に大きな決断を迫る。全編が歌で彩られる、運命に翻弄された恋人たちの、美しくも切ない愛の軌跡。

    ネット上の声

    • 結果幸せならいいじゃない!! もちろん途中は切ないけど。 若いんだ...
    • 1943年10月22日はフランスの俳優カトリーヌ・ドヌーヴの誕生日です🎂
    • ストーリーと音楽と映像が素晴らしい名作ミュージカル映画
    • 当時の女性は相当この映画に支えられたことと思う。
    恋愛
    • 製作年1963年
    • 製作国フランス
    • 時間91分
    • 監督ジャック・ドゥミ
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
  10. ある関係
    • C
    • 3.54

    妻子ある中年男と若きタイピスト。許されざる恋に溺れる二人の、破滅へと向かう愛の逃避行。

    昭和30年代の日本。妻子ある実業家・宮口と、彼の会社で働く若きタイピスト・節子。二人はいつしか惹かれ合い、許されぬ関係に。世間の目、家庭の責任から逃れるように逢瀬を重ねる二人。しかし、その関係は次第に周囲に知れ渡り、宮口は社会的地位を失う危機。すべてを捨てて二人で生きるか、それとも現実に戻るのか。愛の深さを問われる、究極の選択。その先に待つ、衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 不幸は不幸を呼び込むということです。
    • 一番とばっちりを受けたのは…
    • 三木裕子の戸の破壊のタイミング・仕様と同じくらいに、整理されていないスリッパ/ま
    • さまざまな小道具を用いて緻密に伏線を張りめぐらす脚本が巧み
    恋愛
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督木村恵吾
    • 主演船越英二
  11. ピアニストを撃て
    • C
    • 3.45

    天才ピアニストの過去が、ギャングとの逃避行と悲恋を呼ぶ。ヌーヴェルヴァーグの巨匠が描く、予測不能なフィルム・ノワール。

    パリのしがないバーでピアノを弾く男、シャルリ・コレール。彼の正体は、かつて世間の脚光を浴びた天才ピアニスト、エドゥアール・サロヤン。過去を捨て、静かに暮らす彼のもとへ、ギャングである兄が追手から逃れるために駆け込んできた日。彼の日常は崩壊。兄を助けたことで、シャルリ自身もギャングとの抗争に巻き込まれる運命。同僚のウェイトレス、レナとの恋も、迫りくる危険な影に脅かされる。愛と暴力が交錯する中、彼が再びピアノを弾く日は来るのか。その指が奏でるのは、希望か、それとも絶望の旋律か。

    ネット上の声

    • 【”シャルル・アズナブールって、俳優でもあったんだ!”高名なピアニストが、場末のカフェのピアニストになった訳。そしてギャングの抗争に巻き込まれていく、フィルムノワール。】
    • トリュフォーの繊細なタッチに滲む映画愛
    • ささやかな諦観、僕はただピアノを弾く
    • 自由奔放な映像に込められた頽廃と寂寥
    ピアニスト、 恋愛
    • 製作年1960年
    • 製作国フランス
    • 時間88分
    • 監督フランソワ・トリュフォー
    • 主演シャルル・アズナヴール
  12. 城の生活
    • C
    • 3.42

    1944年、ナチス占領下のフランス。退屈な城の生活を送る若妻が、レジスタンスとドイツ軍の間で繰り広げる恋と冒険。

    1944年、第二次大戦末期のフランス、ノルマンディー。美しい若妻マリーは、年上の夫と退屈な城での生活。そんな彼女の日常は、連合軍の上陸作戦を目前に一変。城に駐留するドイツ軍将校、そして秘密裏に活動するレジスタンスの青年。二人の男性の間で揺れ動くマリーの心。戦争の緊張感の中、彼女が下す人生の選択とは。歴史の転換点を舞台にした、軽妙洒脱なロマンティック・コメディ。

    ネット上の声

    • Dディ前夜のノルマンディーで、お城に住む大地主フィリップ・ノワレの女房カトリーヌ
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1966年
    • 製作国フランス
    • 時間95分
    • 監督ジャン=ポール・ラプノー
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
  13. あした晴れるか
    • C
    • 3.21

    高度経済成長期の日本、夢と現実の狭間で揺れる若者たちの青春群像劇。

    高度経済成長に沸く1960年代の日本。未来への希望を抱きながらも、社会の現実に直面する若者たち。広告代理店に勤める主人公は、仕事や恋愛に悩み、自分の進むべき道を見失いかける。仲間たちとの交流、ライバルとの競争、そして淡い恋。時代の熱気の中で、彼らは何を見つけ、何を選ぶのか。それぞれの夢と挫折が交錯する青春の日々。やがて訪れる、未来を左右する大きな決断の時。

    ネット上の声

    • 美人のメガネが正義なわけ
    • 瑞々しい演出
    • 愛すべき小品
    • 面白いです
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督中平康
    • 主演石原裕次郎
  14. 恋する女たち
    • C
    • 3.18
    2組の恋人たちの愛情のあり方を、1920年代としては破格の手法で描いたD・H・ローレンスの同名小説の映画化。製作のラリー・クレイマーが脚色し、「10億ドルの頭脳」のケン・ラッセルが監督、共同製作はマーティン・ローゼン。撮影は「10億ドルの頭脳」のビリー・ウィリアムズ、音楽は、「カトマンズの男」のジョルジュ・ドルリュー、装置はルチアーナ・アリジ、編集はマイケル・ブラッドセル、録音はブライアン・シモンズがそれぞれ担当。出演は「まぼろしの市街戦」のアラン・ベイツ、「脱走山脈」のオリヴァー・リード、「マラー/サド」のグレンダ・ジャクソン、ほかにジェニー・リンデン、エレナー・ブロン、アラン・ウェッブなど。

    ネット上の声

    • 原作付きとはいえあのケン・ラッセルが監督しただけあって、暴力的とも言える謎の表現
    • 2組の恋人たちの愛情のあり方を、1920年代としては破格の手法で描いたD・H・ロ
    • 割と文芸映画って感じだが所々ケンラッセルの変態演出が光る
    • この物語の中で、男は、女の全てになれるが、なろうとしない
    恋愛
    • 製作年1969年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間130分
    • 監督ケン・ラッセル
    • 主演アラン・ベイツ
  15. 九月になれば
    • D
    • 3.07

    毎年9月だけの密会のはずが、別荘はホテルに様変わり!?大富豪と恋人の恋の行方を描くロマンティックコメディ。

    舞台は太陽が輝くイタリアのリビエラ。アメリカの大富豪ロバートは、毎年9月にだけ訪れる豪華な別荘での、恋人リザとの甘い時間を心待ちにしていた。しかし、予定を早めて別荘を訪れると、そこは執事が勝手に経営する大繁盛のホテル「九月荘」に大変身。おまけに、滞在中の若者グループが巻き起こす騒動で、リザとの仲もギクシャク。恋のライバルまで現れ、ロバートの夏休みは大混乱。美しいイタリアの景色を背景に、大人の恋と若者たちの青春が交差する、お洒落で陽気な傑作。

    ネット上の声

    • 気楽しの楽しいロマンティック・コメディ
    • 気楽に楽しめるロマンチック・コメディ
    • 軽快な音楽だけが残っている
    • イタリア人は陽気だが信用できない
    恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ロバート・マリガン
    • 主演ロック・ハドソン
  16. さよなら、また明日
    • D
    • 3.06

    1960年代ポーランドの港町。若き学生が恋に落ちた、謎めいたフランス領事の娘との儚い夏の物語。

    夏の陽光が降り注ぐ1960年代ポーランド、グダニスク。学生劇団に所属する青年ヤツェクは、フランス領事の美しい娘マルグリットと運命的な出会い。瞬く間に恋に落ち、彼女のミステリアスな魅力に惹かれていく日々。しかし、言葉の壁と文化の違い、そして彼女が抱える秘密。二人の間に横たわる見えない障壁。短い夏が終わりを告げるとき、彼らが迎える切ない別れの予感。

    ネット上の声

    • アンジェイ・ワイダの『灰とダイヤモンド』等で助監督を務めたヤヌシュ・モルゲンシュ
    • 主人公が言う通りベタな内容なんだけど、美しさが凄まじい
    • 【チャラ男ポランスキーに愛を奪われた童貞男】
    恋愛
    • 製作年1960年
    • 製作国ポーランド
    • 時間88分
    • 監督ヤヌシュ・モルゲンシュテルン
    • 主演ズビグニエフ・チブルスキー
  17. ハロー・ドーリー!
    • D
    • 3.05

    19世紀末ニューヨーク、恋のキューピッド役を買って出たおせっかいな未亡人のロマンティック・ミュージカル。

    舞台は1890年代の活気あふれるニューヨーク。結婚仲介人として名高い未亡人ドーリー・リーヴァイ。彼女は、裕福だが気難しい半百万長者ホレス・ヴァンダーゲルダーの再婚相手を探す依頼を受ける。しかし、彼女の真の目的は、自分自身がホレスの後妻になること。彼の店の店員や姪の恋路までおせっかいに演出しながら、街中を巻き込む壮大な計画を実行。華やかな歌とダンスに乗せて、ドーリーの恋の駆け引きが始まる。

    ネット上の声

    • 若い未亡人ドーリー(バーバラ・ストライサンド)と中年男ホーリス(ウォルター・マッ
    • ジーン・ケリーのハロー・ドーリー!
    • 手盆を片手にくるくる・ぴょんぴょん
    • 多才な天才バーブラストライザンド
    恋愛、 ミュージカル
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間146分
    • 監督ジーン・ケリー
    • 主演バーブラ・ストライサンド
    • レンタル
  18. モダン・ミリー
    • D
    • 2.94

    1920年代、狂騒のニューヨーク!玉の輿を夢見るおてんば娘ミリーが巻き起こす、恋と仕事と大事件。ジャズエイジを彩るミュージカル。

    1920年代、ニューヨーク。田舎から来たミリーの夢は、お金持ちの社長と結婚すること。しかし、大都会での生活は計画通りにはいかない。ひょんなことから知り合った青年ジミーとの恋、謎めいた下宿先の女主人、そして巻き込まれる奇妙な誘拐事件。華やかなジャズとファッションに彩られた時代を背景に、ミリーの恋と夢の行方を描く、歌とダンス満載のハッピーな物語。

    ネット上の声

    • 何度も観ている大好きなミュージカル映画の一つ
    • 名作ミュージカル?B級?カルト??
    • 今の時代作れない変わった作品
    • モダンジュリーミリー
    音楽、 恋愛、 ミュージカル
    • 製作年1966年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督ジョージ・ロイ・ヒル
    • 主演ジュリー・アンドリュース
  19. 幸せはパリで
    • D
    • 2.87
    4等亭主のサラリーマンと美しい社長夫人がひきおこすロマンティック・コメディ。製作は「暴力脱獄」のゴードン・キャロルで、彼はジャック・レモンのジャレム・プロの副社長。監督は「暴力脱獄」のスチュアート・ローゼンバーグ、原案・脚本は「暴力脱獄」のハル・ドレスナー。撮影はミシェル・ユーゴー、音楽は「明日に向って撃て!」のバート・バカラック、美術はロバート・ルトハート、編集はボブ・ワイマンがそれぞれ担当。出演は「おかしな二人」のジャック・レモン、「暗くなるまでこの恋を」のカトリーヌ・ドヌーヴ、「想い出よ今晩は」のピーター・ローフォード、「華麗なる賭け」のジャック・ウェストン、「誰かが狙っている」のマーナ・ローイ、「裸足で散歩」のシャルル・ボワイエ、「M★A★S★H(マッシュ)」のサリー・ケラーマンなど。テクニカラー、パナビジョン。1969年作品。

    ネット上の声

    • 1969年 アメリカ 監督:スチュアート・ローゼンバーグ 2022.10.19視
    • シャレた大人のロマンティックコメディです
    • 20世紀一番のロマンティックコメディ
    • 未来に向かって走れ、レモン!
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督スチュアート・ローゼンバーグ
    • 主演ジャック・レモン
  20. 愛の調書、又は電話交換手失踪事件
    • D
    • 2.84
    「モンテネグロ」「スウィート・ムービー」などで知られる鬼才ドゥシャン・マカヴェイエフが、その“セクスポル”スタイルを確立した作品。実際に起きた殺人事件を題材にしたドラマに、実在の犯罪学者ジヴォン・アレクシッチ博士が分析を加え、さらにこれも実在の性科学者であるアレクサンダル・コスティッチ博士が、古代から現代に至るセックスについてレクチャーしていくという構成を取っている。これに加えて十月革命などのニューズリールがカットインされ、物語そのものとこれらが渾然一体となってマカヴェイエフ・ワールドを作り上げていく。
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1967年
    • 製作国ユーゴスラビア
    • 時間82分
    • 監督ドゥシャン・マカヴェイエフ
    • 主演エヴァ・ラース
  21. 太ももに蝶
    • D
    • 2.76
    テレビ『モンキーズ・ショー』で知られるポール・マザースキーとフリー・タッカーのオリジナル・シナリオを、「ニューヨークの大停電」のハイ・アヴァーバックが監督したヒッピーの生態を素材にしたコメディ。撮影は「フィニアンの虹」のフィリップ・ラスロップ、音楽はエルマー・バーンスタインが担当した。出演は、「無責任恋愛作戦」のピーター・セラーズ、テレビ「ペイトンプレイス物語」のリー・テイラー・ヤング、「暴力脱獄」のジョー・ヴァン・フリート、新星ジョイス・ヴァン・パッテンほか。製作指揮は脚本担当のポール・マザースキーとラリー・タッカーの2人。製作はエリア・カザンの前作品の共同製作者として知られたチャールズ・H・マグワイアー。
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ハイ・アヴァーバック
    • 主演ピーター・セラーズ
  22. アスファルト・ガール
    • D
    • 2.75
    「剣」の舟橋和郎がオリジナル・シナリオを執筆「末は博士か大臣か」の島耕二が監督、ミュージカルシーンをロッド・アレキサンダーが監督したミュージカル。撮影は「女が愛して憎むとき」の小原譲治。

    ネット上の声

    • 軽快なミュージカル映画
    恋愛、 ミュージカル
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督島耕二
    • 主演中田康子
  23. くちづけ
    • E
    • 2.70
    ニューヨークのナイーブな学生と、奔放な性格で突飛な行動をするが実は孤独を抱えた娘・プーキーとの出会い、恋愛、別れを綴る青春映画。パクラ監督のデビュー作。

    ネット上の声

    • わが青春の
    青春、 恋愛
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督アラン・J・パクラ
    • 主演ライザ・ミネリ
  24. 24

    嘘
    • E
    • 2.64

    貧しい工場労働者が、愛のためにエリート大学生へ。ひとつの嘘が、青年を後戻りできない悲劇の恋へと突き落とす。

    舞台は戦後復興期の日本。工場で働く実直な青年が、上流階級の令嬢に一目惚れ。彼女に釣り合う男になるため、彼は一流大学の学生だと身分を偽る決意。偽りの学生生活、それは常に嘘が暴かれる恐怖との隣り合わせ。恋心と罪悪感の狭間で揺れ動き、本当の自分を見失っていく青年。純粋な愛から生まれた嘘は、やがて彼自身を蝕み、取り返しのつかない結末へと導いていく。愛を渇望した男の、あまりにも切ない選択の物語。

    ネット上の声

    • 3本立てのオムニバス形式
    恋愛
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督増村保造
    • 主演滝瑛子
  25. 恋愛専科
    • E
    • 2.58
    アーヴィング・ファインマンの小説を「二十歳の火遊び」のデルマー・デイヴィスが製作・脚色・監督したオール・イタリア・ロケの青春映画。撮影は「馬上の二人」のチャールズ・ロートン・ジュニア、音楽は「避暑地の出来事」のマックス・スタイナー。出演は「スーザンの恋」のトロイ・ドナヒュー、新人スザンヌ・プレシェット、「南太平洋」のロッサノ・ブラッツィ、「オーシャンと十一人の仲間」のアンジー・ディッキンソンなど。トランペッターのアル・ハートが特別出演。

    ネット上の声

    • ローマで恋したくなる
    • これぞ青春
    • アルディラ
    恋愛
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督デルマー・デイヴィス
    • 主演トロイ・ドナヒュー
  26. 君恋し
    • E
    • 2.41
    時雨音羽の原作を「街に気球があがる時」の岡田達門と池みちるが共同で脚色。「白い雲と少女」の森永健次郎が監督した歌謡メロドラマ。撮影は「カミナリお転婆娘」の藤岡粂信。

    ネット上の声

    • フランク永井ってご存知ですか?
    • フランク永井がちょこちょこ登場します
    • 流しのフランク永井が良し
    恋愛
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督森永健次郎
    • 主演小高雄二
  27. 27

    禁断

    禁断
    • E
    • 2.29
    「マドモアゼル」連載の石原慎太郎の原作から、「僕たちの失敗」の白坂依志夫が脚色、「あした逢う人」の井上芳夫が監督したラブ・ロマンス。撮影は「仲よし音頭 日本一だよ」の石田博。
    恋愛
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井上芳夫
    • 主演宇津井健
  28. カンカン
    • E
    • 2.28
    エイブ・バロウズのミュージカル・コメディの映画化。編中の歌曲はコール・ポーターによる。脚色は「Z旗あげて」のドロシー・キングスレイと「翼よ!あれがパリの灯だ」のチャールズ・レデラーの共同であたり、「王様と私」のウォルター・ラングが監督した。撮影は「全艦発進せよ」のウィリアム・ダニエルス。出演は「波も涙も暖かい」のフランク・シナトラ「走り来る人々」のシャーリー・マクレーン、「恋のてほどき」のモーリス・シュヴァリエ、「大都会の女たち」のルイ・ジュールダンのほか、ジュリエット・プラウズ、マルセル・ダリオら。製作ジャック・カミングス。

    ネット上の声

    • TSUTAYAのミュージカルコーナーで発見してジャケ借り😍💖
    • キャストが、シャーリー・マクレーン×フランク・シナトラでとても豪華で、フレンチカ
    • シャーリーマクレーンがとびはねたら映画の出来不出来とかもう関係なくなる
    • この頃のマクレーンにハズレはないですね
    恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督ウォルター・ラング
    • 主演シャーリー・マクレーン
  29. 春の雨の中を
    • E
    • 2.25
    アメリカで最も美しい地域といわれるテネシー州グレート・スモーキー・マウンテンを舞台に、それぞれ家庭を持つ中年の男女の恋を描く。製作・脚本は「夜の大捜査線」でアカデミーを受賞したスターリング・シリファントでプロデュース第1回作品。監督は「いつか見た青い空」のガイ・グリーン、原作はレイチェル・マドックス、音楽はエルマー・バーンスタイン、撮影はチャールズ・ラング、編集はフェリス・ウェブスターが各々担当。出演は、アンソニー・クイン、イングリッド・バーグマン、フリッツ・ウイーバー、キャサリン・クロフォード、トム・フィールディング、ヴァージニア・グレッグ、ミッチェル・シルバーマンなど。

    ネット上の声

    • 卵は後でスタッフが美味しく頂きました?
    恋愛
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ガイ・グリーン
    • 主演アンソニー・クイン
  30. 何がなんでも首ったけ
    • E
    • 2.06
    つねに世界に話題をまいているブリジット・バルドーが活躍する青春お色気コメディ。バルドーの前の夫だった「危険な関係」のロジェ・ヴァディムが監督している。脚本も、ヴァディムと新進ライター、クロード・ブリュレが共同で書いたもの。撮影は老練ロベール・ルフェーヴル。音楽はアメリカの作曲家、ジェームズ・キャンベル。美術はロベール・クラベルの担当。映画の中に出てくる踊りをオペラ座の踊り手ミシェル・ルノーが振付けている。出演者はバルドーの他に、「小さな兵隊」でデビューした新人ミシェル・シュボール、「唇によだれ」のジャック・リベロルなど。

    ネット上の声

    • バルドーが彼氏に振られた腹いせに他の男の人と仲良くして嫉妬させようとする話
    • (再)むか〜しTV放映で観た微かな記憶あり、ストーリーは何も憶えていない
    • やばーいBB死ぬほど可愛いなんなんだあれ
    • かわいい、、そしてかわいい
    恋愛
    • 製作年1961年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間90分
    • 監督ロジェ・ヴァディム
    • 主演ブリジット・バルドー
  31. マドリードで乾杯
    • E
    • 2.03
    ジョン・H・セコンダリの原作を、エディス・ソマーが脚色、「すてきなジェシカ」のジーン・ネグレスコが監督した青春もの。撮影は「不沈のモリー・ブラウン」のダニエル・L・ファップ、音楽は「女房は生きていた」のライオネル・ニューマンが担当した。出演は「泥棒を消せ」のアン・マーグレット、「リオ・コンチョス」のアンソニー・フランシオサ、「枢機卿」のキャロル・リンレイ、「翼のリズム」のパメラ・ティフィンなど。製作はデイヴィッド・ワイスバート。
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ジーン・ネグレスコ
    • 主演アン=マーグレット
  32. エヴァの恋人
    • E
    「シエラザード」の監督ピエール・ガスパール・ユイの脚本を、彼自身とウィル・ベルトルが潤色、ピエール・ガスパール・ユイが監督した。撮影はベルネル・レンツ、音楽はジャック・ルーシェが担当。出演は「太陽のサレーヌ」のミレーユ・ダルク、「女は夜の匂い」のジャック・シャリエ、「パリは燃えているか」のダニエル・ジェラン、ポール・ハブシュミットほか。製作はハンス・オッペンハイマー。
    恋愛
    • 製作年1966年
    • 製作国フランス
    • 時間98分
    • 監督ピエール・ガスパール=ユイ
    • 主演ミレーユ・ダルク
  33. 透きとおった夕暮れ
    • E
    少女と義父、青年の三角関係をめぐってのラブ・ストーリー。監督・脚本はロジャー・フリッツ、撮影はルディガー・マイッヒスナー、音楽はユーリー・ルエベールが各々担当。出演はレイモンド・ラヴロック、ヘルガ・アンデルス、アンソニー・スティール、フランンワーズ・プレボーなど。
    恋愛
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間94分
    • 監督ロジャー・フリッツ
    • 主演レイモンド・ラヴロック
  34. タミーとドクター
    • E
    タミー・シリーズは1956年にデビー・レイノルズが主演で「タミーと独身者」が作られ、1961年にサンドラ・ディー主演で「タミー真実を語れ」(ともに本邦未封切)ができたが、今度は同じサンドラ・ディーが主演する第3作品。監督は「六頭の黒馬」のハリー・ケラー、撮影は「スパルタカス」のラッセル・メティ、脚本はオスカー・ブロッドニー、音楽はフランク・スキナーが担当している。製作はロス・ハンター。
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ハリー・ケラー
    • 主演サンドラ・ディー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。