-
ベルギーの片田舎。ブルーグラス音楽が繋いだ男女の愛が、愛娘の難病という過酷な運命に試される、魂のラブストーリー。
舞台はベルギーのヘント。ブルーグラス・ミュージシャンのディディエと、タトゥーアーティストのエリーゼ。対照的な二人は音楽を通じて激しい恋に落ち、愛娘メイベルを授かる。幸せの絶頂にあった彼らの日常は、メイベルが重い病に侵されたことで一変。愛と信仰、そして音楽を支えに過酷な現実に立ち向かう二人。しかし、あまりにも残酷な運命は、彼らの絆さえも引き裂こうとする。愛の喜びと喪失の痛みを、珠玉のブルーグラス・ミュージックが彩る、忘れがたい物語。
ネット上の声
- 歌のオブラートで激苦人生を呑み込ませる。
- こんな映画に巡りあえるなんて、ラッキー!
- 久々に観た事を後悔した映画。
- 良い悪いは別にして泣ける。
不幸な結末のバッドエンド、 音楽、 恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国ベルギー,オランダ
- 時間111分
- 監督フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン
- 主演ヨハン・ヘルデンベルグ
-
ニック・ホーンビーの同名小説をスティーヴン・フリアーズ監督が映画化。シカゴでレコードショップを営むロブが、恋人が家から出て行ってしまったことをきっかけに、自分の失恋原因を知るため、過去の失恋トップ5の女性に会いに行く。
ネット上の声
- スティーブン・フリアーズ監督作品鑑賞10本目❗️
- 男って、勝手で情けなくて…でも愛おしい
- この映画の見どころTOP5、プラス…
- 男という生き物について説明します
音楽、 恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督スティーヴン・フリアーズ
- 主演ジョン・キューザック
-
ロンドンのホテルで出会った男女の恋。しかし、それは壮大な勘違いの始まりだった。アステア&ロジャースが贈る、最高に洒落たスクリューボール・ミュージカル・コメディ。
ロンドンの高級ホテル。アメリカの人気ダンサー、ジェリーは、階下の部屋に泊まる美しいモデル、デイルに一目惚れ。猛アタックを開始するが、デイルは彼を友人の夫ホレスだと勘違い。節操のない男と思い込み、彼を徹底的に避けるデイル。勘違いは解けないまま、舞台は水の都ヴェニスへ。すれ違う二人の恋の行方は、さらに複雑にこじれていく。アーヴィング・バーリンの名曲「チーク・トゥ・チーク」にのせて繰り広げられる、優雅でコミカルな恋の駆け引き。映画史に輝く、アステア&ロジャースの代表作。
ネット上の声
- フレッド・アステア大先生🎩×ジンジャー・ロジャース🫚
- 今見ても美しい!フレッドアステアの代表作
- フレッドアステアのキックダンス!
- ストレスを 溜め込む前に この一本
恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督マーク・サンドリッチ
- 主演フレッド・アステア
-
1963年の夏。家族と共に避暑地にやって来た17歳の少女ベイビー。そこで彼女は、従業員たちが踊る情熱的な「ダーティ・ダンシング」と、ダンスインストラクターのジョニーに出会う。彼のパートナーが妊娠で踊れなくなったことを知り、代役を申し出るベイビー。親の反対や身分の違いを乗り越え、ダンスの猛練習に励む日々。ダンスを通じて芽生える恋と、少女から大人へと成長していく彼女の決意。
ネット上の声
- 4.9点も納得。完全無欠の女子キラー映画
- パトリック・スウェイジがセクシー
- ひと夏の恋!甘美な音楽と共に♥
- 青春少女版「Shall We ダンス?」!?
夏に見たくなる、 ダンサー、 恋愛
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督エミール・アルドリーノ
- 主演パトリック・スウェイジ
-
太陽の光を浴びられない難病の少女。夜だけ許された、命がけの恋の物語。
舞台は現代アメリカ。主人公は、太陽の光にあたると死に至る難病「XP」を抱える少女ケイティ。夜にだけギターを手に歌うのが彼女の日常。そんな彼女の日常を壊す決定的出来事は、長年窓から見つめてきた憧れの青年チャーリーとの出会い。病気を隠したまま、夜だけのデートを重ねる二人。初めての恋、初めての夢、輝き出す毎日。しかし、彼女に残された時間は限られていた。愛する人にすべてを打ち明けるべきかという葛藤。限られた時間の中で、人生の輝きを追い求める彼女の目的と直面する困難。その恋の行方を描く、感動のラブストーリー。
ネット上の声
- とてもさわやかですがすがしい二人がいとおしいです
- アメリカンに仕上がっていてgood job !
- 王道だけど、
- ケイティもお父さんも周りの人たちも素敵な人達だった〜!あと、すごく綺麗な歌声!🥲
難病、 ミュージシャン、 恋愛
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督スコット・スピアー
- 主演ベラ・ソーン
-
「雨に唄えば」などミュージカル映画の名作を多く手がけたスタンリー・ドーネン監督が、オードリー・ヘプバーン&フレッド・アステア共演で描いたシンデレラ・ラブストーリー。ニューヨークのファッション誌「クオリティ」の編集長から新人モデルを探すよう命じられたカメラマンのディックは、古本屋で働く女性ジョーをスカウトする。ジョーは崇拝する哲学者フロストル教授が暮らすパリへ行けると聞き、モデルを引き受けることにするが……。2013年、特別上映企画「スクリーン・ビューティーズ Vol.1 オードリー・ヘプバーン」にてデジタルリマスター版上映。
ネット上の声
- 悲!今のハリウッドには撮ることができない
- オードリー・・・夢が実現してよかったね
- オードリー定番、シンデレラストーリー。
- オードリーは少女マンガの王道なのだ!
恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督スタンリー・ドーネン
- 主演フレッド・アステア
-
「サウンド・オブ・ミュージック」のジュリー・アンドリュース主演のミュージカル。1920年代、カンサスの田舎町から華やかなニューヨークの街にやってきたミリー。あっという間にモダン・ガールに変身した彼女は、就職した会社の若社長トレバーに恋をする。ところが彼は、ミリーと同じホテルに滞在中の女優志望ドロシーにひと目惚れ。ある日、ドロシーが何者かに連れ去られてしまい、ミリーは彼女の救出に向かうが・・・・・・。
ネット上の声
- 何度も観ている大好きなミュージカル映画の一つ
- 名作ミュージカル?B級?カルト??
- 今の時代作れない変わった作品
- モダンジュリーミリー
音楽、 恋愛、 ミュージカル
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督ジョージ・ロイ・ヒル
- 主演ジュリー・アンドリュース
-
ヒュー・グラントとドリュー・バリモアが初共演を果たしたロマンティック・コメディ。トップ歌手への曲提供で返り咲きを狙う元ポップスターと、成り行きで彼の曲作りを手伝うことになった植木世話係の女性との恋の行方を描く。監督・脚本は「トゥー・ウィークス・ノーティス」「デンジャラス・ビューティー」のマーク・ローレンス。随所に散りばめられた1980年代ネタが笑いを誘う。グラントが当時の装いで歌やダンスを初披露。
ネット上の声
- ジニファハドソンよりヘイリーベネットだ!
- 歌も楽しめるロマンティック・コメディ
- ヒュー様映画として楽しみましょう!!
- なんてベタなタイトルなんだ・・・
恋愛
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督マーク・ローレンス
- 主演ヒュー・グラント
-
ウッディ・アレンが初めてローマを舞台に描いた群像ラブコメディ。イケメンのローマっ子と婚約した娘のもとへやってきた元オペラ演出家、恋人の親友で小悪魔的な魅力を振りまく女優に恋した建築家の卵の青年、純朴な新婚カップルの宿泊先に現れたセクシーなコールガール、ある日突然、大スターに祭り上げられた平凡な男など、それぞれの人物が織りなす恋模様をユーモアたっぷりに描き出す。「タロットカード殺人事件」(2006)以来6年ぶりにアレン自身も出演。ジェシー・アイゼンバーグ、エレン・ペイジ、ロベルト・ベニーニ、ペネロペ・クルスら豪華キャストが集う。
ネット上の声
- やっぱりウディ・アレン。冷静に考えると、ちょっと不思議。
- ヨーロッパが舞台のアレン先生の作品はおとなしい印象がある
- 50年経てば死んでるかも、だって(笑)。
- 一人だけスペイン語訛りの人が(出稼ぎ?)
音楽、 恋愛
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ,イタリア,スペイン
- 時間111分
- 監督ウディ・アレン
- 主演ウディ・アレン
-
胸囲42インチを誇るブロードウェイ出身のグラマ・ガールといわれる新人ジェーン・マンスフィールドを紹介するロックン・ロール映画。ガーソン・カニンの原作を「底抜けコンビ・のるかそるか」のフランク・タシュリンと「画家とモデル(1955)」のハーバート・ベイカーが脚色、タシュリンが製作・監督した。撮影監督は「王様と私」のレオン・シャムロイ、作曲並に音楽指揮を「やさしく愛して」のライオネル・ニューマンが担当した。主演は、ジェーン・マンスフィールドのほか「スカートをはいた中尉さん」のトム・イーウェル、「大荒原」のエドモンド・オブライエン。それに歌手ジュリー・ロンドン(「赤い家」に出演)レイ・アンソニー、バリイ・ゴードンなどの音楽家が自身出演している。
ネット上の声
- B115、W53のSEXシンボル☆3.0
- アン・ルイスの唄にも、あったよなぁ・・・
- ビートルズなどのドキュメンタリーに多用
- ロケットのよーな胸、くびれた細い腰!
音楽、 恋愛
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督フランク・タシュリン
- 主演ジェーン・マンスフィールド
-
北海道のとある町。高校の合唱部に所属するかすみは、歌っている自分が大好きで、ルックスにも才能にも自信満々。しかし、憧れの生徒会長に、歌っている時の顔を“産卵中の鮭みたい”と言われて自信喪失。そんな彼女の前に、合唱をこよなく愛するヤンキーの権藤が現れて……。函館イルミナシオン映画祭第8回シナリオ大賞を受賞した脚本を夏帆主演で映画化。ヤンキー高校生・権藤をお笑い芸人のゴリ(ガレッジセール)が演じる。
ネット上の声
- ストレート過ぎて、逆に素直に伝わらない。
- 歌で大切なことは、フルチンになることだ
- 心の成長を描いた素晴らしい作品でした。
- 期待ハズレ!としか言えない!ネタバレ!
部活も、 夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 北海道が舞台、 恋愛
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督田中誠
- 主演夏帆
-
沖縄を舞台に、ヒップホップバンドを組んだ高校生たちの恋や友情を爽やかに描いた青春ストーリー。沖縄で生まれ育った高校生の透、暁、哲雄、そして透に恋心を抱く唯は、ある日、人気バンド「ワーカホリック」のライブを見て感激し、自分たちもバンドを結成。楽器経験もないのに、次回のワーカホリックのライブに前座として出演することになってしまう。主人公・透役に、「偶然にも最悪な少年」の市原隼人。
ネット上の声
- 今年に入り、毎日1作品以上観賞できてfilmarksレビュー上げることが出来てい
- めっちゃ主観だけで高スコア😆マイナス分は私の良心的配慮
- 井上真央サイコー! チェケラッチョ!!
- チェケラッチョにチェケラッチョ
沖縄、 夏に見たくなる、 ミュージシャン、 青春、 恋愛
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督宮本理江子
- 主演市原隼人
-
「回転木馬」「王様と私」に続くロジャース=ハマースタインによるミュージカルの映画化。70ミリ幅フィルムのトッド・AOスクリーン・システムで公開される。ブロードウェイのシアター・ギルドで長期連続公演されたものからソニア・レヴィーンとウィリアム・ルドウィグが共同で脚本執筆、「地上より永遠に」のフレッド・ジンネマンが監督、ロバート・サーティースが撮影を担当している。舞踊監督はC・B・デミルの姪アグネス・デミル女史、編曲はロバート・ラッセル・ベネット、音楽指揮と監督はジェイ・ブラックトン、背景音楽はアドルフ・ドイッチェが各々担当する。出演は「回転木馬」のゴードン・マックレー=シャーリー・ジョーンズのコンビに加えて「見知らぬ人でなく」のグロリア・グレアム、「二人でお茶を」のジーン・ネルソン、「攻撃」のエディ・アルバート、「勝利の園」のシャーロット・グリーンウッド、「地獄の翼」のロッド・スタイガー、「ママは大学一年生」のバーバラ・ローレンスなど。1955年アカデミー・ミュージカル映画音楽賞と録音賞を受賞した。
ネット上の声
- そんなに楽しくない
- 回転木馬のコンビ
- おばさんめっちゃ強くておもろい 独身貫いてるのか未亡人なのかよくわからなかったが
- いいから抱きしめてキスしちまいな!っていう叔母さんに、有無を言わさず結婚の申し込
音楽、 恋愛、 ミュージカル
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督フレッド・ジンネマン
- 主演ゴードン・マクレー