全50作品。1950年代のSF映画ランキング

  1. メトロポリス

    メトロポリス
    評価:B
    3.76
    「ドクトル・マブゼ」「ジーグフリード」「クリームヒルトの復讐」に次ぐフリッツ・ランク氏の監督作品で、同氏の令閨テア・フォン・ハルボウ夫人が自身原作の小説から前三作品と同じく脚色の筆を執ったものである。映画初出演のブリギッテ・ヘルム嬢(後に「懐かしの巴里」に出演)と本邦初お目見得のグスタフ・フレーリッヒ氏とが主役として活躍するほか、「ドクトル・マブゼ」「焔の裡の女」のアルフレッド・アベル氏、「クリームヒルトの復讐」「化石騎士」のルドルフ・クライン・ロッゲ氏、「ジーグフリード」のテオドル・ロース氏、「ドクトル・マブゼ」のハインリヒ・ゲオルゲ氏、等も出演している。撮影者は「最後の人」「ヴァリエテ(…

    ネット上の声

    後のSF映画への影響は計り知れない。
    ☆映画を知り、その時代と想いを知る☆
    圧倒的なイマジネーションの世界
    「映像」という力への全幅の信頼
    SF
    製作年:1926
    製作国:ドイツ
    監督:フリッツ・ラング
    主演:フリッツ・ラスプ
    1
  2. 縮みゆく人間

    縮みゆく人間
    評価:B
    3.71
    新進怪奇小説作家リチャード・マシスンの原作「縮みゆく人間」を彼自ら脚色、「タランチュラの襲撃」のジャック・アーノルドが監督した空想科学映画。撮影監督は「決闘者」のエリス・W・カーター、音楽は同じくジョセフ・ガーシェンソン。主演は、「風と共に散る」のグラント・ウィリアムス、「僕は戦争花嫁」のランディ・スチュアート、テレビショウに出ているエイプリル・ケントなど。

    ネット上の声

    チーズはどこへ行った?の2000倍面白い
    50年代SF映画の金字塔の一本!
    SF
    製作年:1957
    製作国:アメリカ
    監督:ジャック・アーノルド
    主演:ポール・ラングトン
    2
  3. 白衣の男

    白衣の男
    評価:C
    3.17

    ネット上の声

    求める完全。なるほど不完全が丁度良い。
    永遠への挑戦
    どの辺がコメディだったの?
    コメディ、SF
    製作年:1951
    製作国:イギリス
    監督:アレクサンダー・マッケンドリック
    主演:マイケル・ガフ
    3
  4. 禁断の惑星

    禁断の惑星
    評価:D
    2.89
    地球外の惑星を材にとった空想科学スリラー篇。アーヴィング・ブロックとアレン・アドラーの原作から「誘惑」のシリル・ヒュームが脚色、「山荘物語」のフレッド・M・ウィルコックスが監督に当った。撮影監督は「蜘蛛の巣」のジョージ・フォルシー。特殊技術はアーノルド・ギレスピイとウォーレン・ニューカム、これにディズニイ・プロからアーヴィング・G・リイスとジョシュア・メーダが協力、全面的に使用される電子音楽の担当はルイスとビーブ・バロン夫妻。主演は「重役室」のウォルター・ピジョン、「暴力教室」のアン・フランシス、「誘拐」のレスリイ・ニールセン、その他ウォーレン・スティーヴンス、ジャック・ケリーなどが助演する。

    ネット上の声

    若かりしレスリー・ニールセンが新鮮(笑)
    50年代を代表するSF映画の金字塔。
    SOS!・・・SOS!・・・SOS!
    想像以上に斬新で近代的なストーリー
    惑星、SF
    製作年:1956
    製作国:アメリカ
    監督:フレッド・M・ウィルコックス
    主演:ウォーレン・スティーヴンス
    レンタル
    定額
    4
  5. 空気の無くなる日

    空気の無くなる日
    評価:D
    2.83

    ネット上の声

    パニックを煽るのは結局人間です。
    これぞ日本人の潔さ
    【狂想曲】
    ハレー彗星が地球に大接近し、その際に地球上の空気が引力によって奪われ、空気のない
    SF
    製作年:1949
    製作国:日本
    主演:花沢徳衛
    5
  6. 月世界征服

    月世界征服
    評価:D
    2.69
    アカデミー賞(1951年・視覚効果賞)
    物理学者であり科学小説家であるロバート・ハインラインの原作小説から、原作者とリップ・ヴァン・ロンケル、ジェームズ・オハンロンが共同脚色し、「奇蹟の鐘」のアーヴィング・ピチェルが監督した。動画製作に従事していたジョージ・パル製作の1950年作品で、撮影は「ハリウッド・アルバム」のライオネル・リンドン、音楽はリース・スティーヴンス。ジョン・アーチャー、ワーナー・アンダーソン、トム・パワース、ディック・ウェッソン、エリン・オブライエン・ムーアらが共演する。

    ネット上の声

    2001年宇宙の旅の直接の先祖であるだけでなく、社会的影響力すら勝りこそすれ劣ることはない
    積ん読ならぬ積んDVDしてたSF映画を消化
    美しい月世界旅行
    2001年宇宙の旅の直接の先祖であるだけでなく、社会的影響力すら勝りこそすれ劣ることはない
    SF
    製作年:1950
    製作国:アメリカ
    監督:アーヴィング・ピシェル
    主演:ディック・ウェッソン
    6
  7. 透明人間

    透明人間
    評価:E
    2.54
    「ゴジラ(1954)」に次ぐ東宝の怪奇スリラーで別府啓の原案を日高繁明が脚本を書き、「幽霊男」の小田基義が監督に当る。撮影・特技監督は「ゴジラ(1954)」の円谷英二である。出演者は「幽霊男」の河津清三郎、「お夏清十郎」の三条美紀「あんみつ姫」の藤原釜足、「継母」の高田稔、「地獄への復讐」の植村謙二郎のほか村上冬樹、土屋嘉男、恩田清二郎、童謡歌手の近藤圭子など。

    ネット上の声

    透明人間は下着を身に着けません。
    日本の特撮が世界一だった時代。
    東宝特撮映画コレクションより
    昔の円谷特撮映画
    SF
    製作年:1954
    製作国:日本
    監督:小田基義
    主演:土屋嘉男
    レンタル
    定額
    7
  8. 鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ)

    鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ)
    評価:E
    2.42
    根岸伸介の原案を宮川一郎が脚本化し、「リングの王者 栄光の世界」の石井輝男が監督、「明治天皇と日露大戦争」の渡辺孝が撮影した空想科学映画。主演は「坊ちゃんの特ダネ記者」の字津井健、「謎の紫頭巾 姫君花吹雪」の池内淳子、「怒濤の兄弟」の中山昭二。ほかに高田稔、大原譲二、鮎川浩、御木本伸介、林寛など。

    ネット上の声

    スーツ姿も似合うぞジャイアンツ!
    このバカバカしさが癖になる…
    テレビドラマなんかで宇津井健が真面目な役を演じているのをみると「ホントは全身タイ
    舞踊団のシーンの怪しさよ、、、モノクロ映画を実に活かした衣装が不気味さに拍車かけ
    SF
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:石井輝男
    主演:岩下亮
    8
  9. 暗闇の悪魔・大頭人の襲来

    暗闇の悪魔・大頭人の襲来
    評価:E
    2.32
    地球侵略のためアメリカの田舎町に飛来した宇宙人が、地元の若者たちに退治されるまでを描いたSFコメディ。アメリカの映画会社AIPの作品で、当時、同社が盛んに世に送っていたハイティーン向けのSF映画の一本。ポール・W・フェアーマンの小説The Cosmic Frameを「怪物の女性 海獣の霊を呼ぶ女」のエドワード・L・カーンの監督で映画化。エグゼクティブ・プロデューサーはサミュエル・Z・アーコフ、脚本はロバート・J・ガーナー・ジュニアとアル・マーティンの共同。製作は「金星人地球を征服」のジェームズ・H・ニコルソンとロバート・J・ガーナー・ジュニア。撮影はフレデリック・E・ウェスト、音楽はロナルド…

    ネット上の声

    ヒックスバーグという田舎町に流れ着いたアート(リン・オズボーン)と相棒のジョー(
    アメリカの田舎町にUFOが飛来、偶然にも宇宙人を車で轢いてしまった若いカップル
    こいつは面白れえや(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
    SF
    製作年:1957
    製作国:アメリカ
    監督:エドワード・L・カーン
    主演:レイモンド・ハットン
    9
  10. 来るべき世界

    来るべき世界
    評価:E
    2.31
    物故したH・G・ウェルズ作の小説を作者自らシナリオ化したものによって「波止場の天使」を共同監督したウィリアム・キャメロン・メンジースが監督に当り、「ドン・ファン」「コンゴウ部隊」のジョルジュ・ペリナルが撮影した。主なる出演者は「紅はこべ」のレイモンド・マッセイ、「月光石」のラルフ・リチャードソン、「虚栄の市」のセドリック・ハードウィック、「朱金昭」のパール・アージル、「花咲く頃」のエドワード・チャップマン、「幽霊西へ行く」のパトリシア・ヒリヤード、ケネス・ヴィリアス、モーリス・ブラッデル、ソフィー・スチュワート等である。セットは例の如くヴィンセント・コルダが設計し、音楽はアーサー・ブリスが担…

    ネット上の声

    科学の進歩は人類の幸福と比例するのか?
    単なるSFに止まらない含蓄にとんだ作品
    G20の議場にこの映画を垂れ流そう!
    良いSFは、想像力を豊かにする
    SF
    製作年:1936
    製作国:イギリス
    監督:ウィリアム・キャメロン・メンジース
    主演:ラルフ・リチャードソン
    10
  11. 宇宙水爆戦

    宇宙水爆戦
    評価:E
    2.31
    架空の2つの天体間の紛争に捲き込まれた科学者を扱った空想科学映画でミュータントと称する異様な昆虫人が登場する。レイモンド・F・ジョーンズの科学小説からフランクリン・コーエンとエドワード・G・オキャラガンが共同脚色し、ジョセフ・M・ニューマンが演出している。撮影はクリフォード・スタイン。「タンガニイカ」のジェフ・モローが遊星メタルーナの人間エクセターに扮し、「サンタフェへの道」のフェイス・ドマーグと「情炎の女サロメ」の新人レックス・リーズンが原子科学者を演じる。「ジョニイ・ダーク」のウィリアム・アランド製作になる1955年作品。

    ネット上の声

    ヤマトとの役にたたない知識
    いかにも昔の娯楽SF。
    ぴあシネクラブ1997より
    SF
    製作年:1954
    製作国:アメリカ
    監督:ジョセフ・M・ニューマン
    主演:ラッセル・ジョンソン
    11
  12. 惑星Xから来た男

    惑星Xから来た男
    評価:E
    2.30

    ネット上の声

    いやん、まだ知り合ったばかりじゃない!
    SF
    製作年:1951
    製作国:アメリカ
    監督:エドガー・G・ウルマー
    主演:ウィリアム・シャラート
    12
  13. 4Dマン

    4Dマン
    評価:E
    2.28

    ネット上の声

    壁を通り抜ける度に生命力を消耗し急速に老いてしまうため 他人の精気を奪い生き抜く
    マッドサイエンティストの暴走を描く傑作
    銀行の金庫から大金が忽然と消えた
    最初はホコタテかと思った(笑)
    エイリアン・モンスター、SF
    製作年:1956
    製作国:アメリカ
    監督:アーヴィン・ショーテス・イヤワース・Jr
    主演:リー・メリウェザー
    13
  14. 透明人間と蠅男

    透明人間と蠅男
    評価:E
    2.28
    「日清戦争風雲秘話 霧の街」の共同脚色者の一人、高岩肇のオリジナル・シナリオを「残月講道館」の村山三男が監督し、「妻こそわが命」の村井博が撮影した怪奇空想映画、特殊技術は的場徹が担当。主演は「高校生と殺人犯」の品川隆二、「ふるさとの灯台」の北原義郎、「夜の蝶」の見明凡太朗、新人叶順子。ほかに鶴見丈二、浜口喜博、伊沢一郎など。グラマーの毛利郁子がデビューする。

    ネット上の声

    都民の皆さん、蠅男にお気をつけください。
    大東京に恐怖の“蠅男”現る!
    SF
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:村山三男
    主演:見明凡太朗
    定額
    定額
    14
  15. 戦慄!プルトニウム人間

    戦慄!プルトニウム人間
    評価:E
    2.28
    核実験の影響で巨人と化した男の悲劇を綴ったモンスター映画。アメリカのSF・ホラー映画のプログラム・ピクチャーを専門に量産した会社、AIP(American International Pictures)によって配給・公開された一編。翌年にはぞ続編の「巨人獣」が製作されている。監督・脚本・製作・SFXは「巨大生物の島」など巨大化テーマのSFものを得意とするバート・I・ゴードンで、妻のフローラ・ゴードンがSFXのアシスタントを務め、娘のスーザン・ゴードンが端役で出演している。共同脚本はマーク・ハンナ、撮影はジョセフ・バイロック、音楽はアルバート・グラッサー、美術はビル・グラスゴウ、編集はロナルド…

    ネット上の声

    見世物根性とメッセージ性のせめぎ合い
    おおきくたって、にんげんだもの。
    ようやく鑑賞
    ようやく鑑賞
    SF
    製作年:1957
    製作国:アメリカ
    監督:バート・I・ゴードン
    主演:ジェームズ・シーイ
    15
  16. 宇宙征服

    宇宙征服
    評価:E
    2.26
    「魔術の恋」のジョージ・パルが1955年に製作した空想科学映画 。チェズリー・ボーンステルとウィリー・リーの原作より「折れた槍」のフィリップ・ヨーダン、「宇宙戦争」のバリー・リンドン、「船乗りシンドバッド」のジョージ・ワーシング・イエーツが脚色、ジェームズ・オハンロンが脚本化したものを「ターザンの危機」のバイロン・ハスキンが監督した。テクニカラー色彩の撮影は「楽しき我が家」のライオネル・リンドン、音楽はヴァン・クリーヴである。出演者はいずれも無名の新人たちで、ウォルター・ブルック、エリック・フレミング、ミッキー・ショーネシー、フィル・フォスターなど。

    ネット上の声

    地球軌道上の宇宙ステーションでは、月面探検に備えて指揮官メリット以下6名の宇宙飛
    タイトルにある“宇宙征服”・・・人間如きが、考えるなどもってのほか
    SF
    製作年:1955
    製作国:アメリカ
    監督:バイロン・ハスキン
    主演:ウィリアム・ホッパー
    16
  17. 大怪獣出現

    大怪獣出現
    評価:E
    2.25
    原爆実験による地震で、海底から巨大ナメクジが現れるSFパニック映画。短縮版。オリジナルは83分。監督はアーノルド・レヴィン、製作はジュールズ・V・レヴィとアーサー・ガードナー、原作はデイヴィッド・ダンカン、脚本はパット・フィドラー、撮影はスコット・ウェルボーン、音楽はハインツ・ロームヘルドが担当。出演はティム・ホルト、オードリー・ダルトン、ハンス・コンリードほか。

    ネット上の声

    その名はメギラ!!(笑)
    SF
    製作年:1957
    製作国:アメリカ
    監督:アーノルド・レイヴェン
    主演:バーバラ・ダロウ
    17
  18. ニューヨークの怪人

    ニューヨークの怪人
    評価:E
    2.25
    SF
    製作年:1958
    製作国:アメリカ
    監督:ユージン・ローリー
    主演:チャールズ・ハーバート
    18
  19. チャールストン

    チャールストン
    評価:E
    2.23
    コメディ、SF
    製作年:1927
    製作国:フランス
    監督:ジャン・ルノワール
    主演:ジャン・ルノワール
    19
  20. 妖怪巨大女

    妖怪巨大女
    評価:E
    2.23
    SF
    製作年:1958
    製作国:アメリカ
    監督:ネイザン・ジュラン
    主演:ロイ・ゴードン
    20
  21. 合衆国の恐怖・火星からの伝言

    合衆国の恐怖・火星からの伝言
    評価:E
    2.20
    SF
    製作年:1952
    製作国:アメリカ
    監督:ハリー・オーナー
    主演:ハーバート・バーゴフ
    21
  22. 透明人間現る

    透明人間現る
    評価:E
    2.20
     物体を透明にする薬品を作り上げた博士と助手が、その秘密を漏らしたために誘拐される。誘拐した男は、博士たちの解放と引き換えに薬を助手に飲ませ、“アムールの涙”と呼ばれる宝石を盗み出そうとする。

    ネット上の声

    見所は「水の江滝子」だけ。
    悪党が多すぎませんかね?
    戦後時代のSFミステリー映画、歴史的に興味深いだけど映画そのものとしてはちょっと
    俗悪な感想なのは承知ながら透明人間、やはり一糸纏わず街を歩きたいという性癖の御仁
    SF
    製作年:1949
    製作国:日本
    監督:安達伸生
    主演:小柴幹治
    定額
    22
  23. 姿なき訪問者

    姿なき訪問者
    評価:E
    2.19
    SF
    製作年:1953
    製作国:アメリカ
    監督:W・リー・ワイルダー
    主演:ノリーン・ナッシュ
    23
  24. 世界の終り

    世界の終り
    評価:E
    2.11
    無声映画時代に「戦争と平和」「鉄路の白薔薇」等を作って名声のあったアベル・ガンスが最初に作ったトーキーで、カミーユ・フラマリオンの天文学説に基きガンス自らが脚本を執筆、監督あわせて主演した映画である。なおガンスを助けて舞台俳優のヴィクトル・フランサンが最も主要な役を勤めているが、その他助演者には舞台俳優のサムソン・ファンシルベー、ジョルジュ・コラン、それからコレット・ダルフィーユ、「恋の凱歌」のジャン・ディード、ジャンヌ・ブランドー、等の腕利きが出演している。撮影は「夢見る唇」のジュール・クリュージェとルーダコフとの二人が担任し、音楽はミシェル・ルヴィンその他二人が担当した。発声はゴーモン・…

    ネット上の声

    どんな映画なの~!!?
    こ、これは、、、。
    SF
    製作年:1930
    製作国:フランス
    監督:アベル・ガンス
    主演:ジョルジュ・コラン
    24
  25. 地球侵略27日目

    地球侵略27日目
    評価:E
    2.07
    SF
    製作年:1957
    製作国:アメリカ
    監督:ウィリアム・アッシャー
    主演:ジョージ・ヴォスコヴェック
    25
  26. 宇宙人東京に現わる

    宇宙人東京に現わる
    評価:E
    2.02
    「怪盗と判官」の小国英雄が脚本を書き、「新女性問答」の島耕二が監督、「婦系図 湯島の白梅」の渡辺公夫が撮影を担当した。主なる出演者は「娘の縁談」の川崎敬三、「応仁絵巻 吉野の盗賊」の山形勲、新人苅田とよみ、永井ミエ子など。色彩は大映カラー。色彩指導には画家岡本太郎が当っている。

    ネット上の声

    昨日、ドキュメンタリー「太陽の塔」を観たのですが、寝る前に突如「宇宙人東京に現わ
    古き良きセンス・オブ・ワンダー
    初期カラーはロケの方が綺麗?
    そうなんですよ川崎さん!!
    SF
    製作年:1956
    製作国:日本
    監督:島耕二
    主演:見明凡太朗
    レンタル
    定額
    定額
    26
  27. 地球最後の日

    地球最後の日
    評価:E
    1.99
    アカデミー賞(1952年・視覚効果賞)
    色彩空想科学映画1951年度作品で、「月世界征服(1950)」のジョージ・パルが製作した。エドウィン・ボルマーとフィリップ・ワイリーの原作からシドニー・ボームが脚色、「武装市街」のルドルフ・マテが監督した。撮影は「サンセット大通り」のジョン・サイツと「荒原の死闘」のハワード・グリーン、音楽はリース・スティーヴンスの担当。特殊効果はゴードン・ジェニングスとハリー・バーンダラーが受け持っている。主演はリチャード・デアと「第一軍団」のバーバラ・ラッシュ、以下ピーター・ハンスン、ジョン・ホイト、ラリー・キーティングらが助演。

    ネット上の声

    アルマゲドン(終末)SFの偉大な古典
    生き残ったのはアメリカ人だけです。
    鶏2羽降ろして、犬を乗せる。
    古典だけどユニーク
    SF
    製作年:1951
    製作国:アメリカ
    監督:ルドルフ・マテ
    主演:ピーター・ハンセン
    定額
    レンタル
    27
  28. 吸血怪獣ヒルゴンの猛襲

    吸血怪獣ヒルゴンの猛襲
    評価:E
    0.00

    ネット上の声

    ヒルだけに・・・
    ヒルゴ~ン!!
    SF
    製作年:1959
    製作国:アメリカ
    監督:バーナード・L・コワルスキー
    主演:ブルーノ・ヴェソタ
    28
  29. スーパージャイアンツ 宇宙艇と人工衛星の激突

    スーパージャイアンツ 宇宙艇と人工衛星の激突
    評価:E
    0.00
    「スーパー・ジャイアンツ 人工衛星と人類の破滅」につづく“スーパー・ジャイアンツ”の第六作。製作スタッフは前作と同じ、配役も主演もそのまま、助演陣に若干の追加と変更があるのみで殆ど変らない。

    ネット上の声

    笑い声も響くぞジャイアンツ!
    SF
    製作年:1958
    製作国:日本
    監督:石井輝男
    主演:池田輝久
    29
  30. 続 鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ)

    続 鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ)
    評価:E
    0.00
     「スーパージャイアンツ」シリーズ第二作にして『鋼鉄の巨人』の後篇。X14ウラニウムを奪いボース爆弾を完成させたアトムAB団が、いよいよ日本に無条件降伏をせまる。

    ネット上の声

    身体能力がスゴすぎるぞジャイアンツ!
    見る予定ではなかったんですが
    スーパージャイアンツ後編
    SF
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:石井輝男
    主演:岩下亮
    30
  31. 機械人間 感覚の喪失

    機械人間 感覚の喪失
    評価:E
    0.00
    ヒューマンドラマ、SF
    製作年:1935
    製作国:ソ連
    監督:アレクサンドル・アンドリエフスキー
    主演:アレクサンドラ・ココローヴァ
    31
  32. 宇宙5000年目の恐怖

    宇宙5000年目の恐怖
    評価:E
    0.00

    ネット上の声

    宇宙5000年目の恐怖
    SF
    製作年:1958
    製作国:アメリカ
    監督:ロバート・J・ガーニー・Jr
    主演:ジョン・ストラットン
    32
  33. スーパージャイアンツ 人工衛星と人類の破滅

    スーパージャイアンツ 人工衛星と人類の破滅
    評価:E
    0.00
    “スーパー・ジャイアンツ”ものの第五作で、脚本、監督は前作「鋼鉄の巨人 地球滅亡寸前」の宮川一郎、石井輝男がそれぞれ担当、撮影は「肉体女優殺し 五人の犯罪者」の鈴木博。主演はスーパー・ジャイアンツを第一作から演じている宇津井健、「肉体女優殺し 五人の犯罪者」の三ツ矢歌子。ほかに林寛、池田輝久などが助演している。

    ネット上の声

    ひとりごとが多いぞジャイアンツ!
    スーパージャイアンツ5作目・黒い衛星の前編
    これの続編と共に動画サイトで鑑賞
    SF
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:石井輝男
    主演:池田輝久
    33
  34. 前世紀探険

    前世紀探険
    評価:E
    0.00

    ネット上の声

    いい意味でのんびりとした探検特撮映画
    これが、カレル・ゼマンの世界観。
    チェコ製アニメ
    淡々と進む、魅惑の時間旅行。
    SF
    製作年:1954
    製作国:チェコ
    監督:カレル・ゼマン
    主演:ヨセフ・ルーカース
    34
  35. 怪獣征服

    怪獣征服
    評価:E
    0.00
    「馬車で風切る男」「恋は曲者変装自在」「ベター・オール」と同じくシドニー・チャップリン氏が出演し、そしてチャールズ・F・ライズナー氏が監督した喜劇である。二巻喜劇出身のルース・ハイアット嬢が相手役を演じているほか、クロフォード・ケント氏、トム・マクガイアー氏、サム・ベイカー氏、等が出演している。ちなみにこの映画の原作はダリル・フランシス・ザナック氏の書き卸したものである。
    SF
    製作年:1927
    製作国:アメリカ
    監督:チャールズ・F・ライスナー
    主演:クロフォード・ケント
    35
  36. 巨人獣

    巨人獣
    評価:E
    0.00

    ネット上の声

    真・進撃の巨人。
    SF
    製作年:1958
    製作国:アメリカ
    監督:バート・I・ゴードン
    主演:ラス・ベンダー
    36
  37. 続スーパージャイアンツ 悪魔の化身

    続スーパージャイアンツ 悪魔の化身
    評価:E
    0.00
    SF
    製作年:1959
    製作国:日本
    監督:赤坂長義
    主演:大谷友彦
    37
  38. スーパージャイアンツ 宇宙怪人出現

    スーパージャイアンツ 宇宙怪人出現
    評価:E
    0.00
    「スーパー・ジャイアンツ 宇宙艇と人工衛星の激突」の宮川一郎と三輪彰の共同脚本を昇進第一回の三輪彰が自ら監督したお馴染みスーパー・ジャイアンツもの。撮影は「色競べ五人女」の鈴木博。出演は「女体棧橋」の宇津井健をはじめ、中村彰、田原知佐子、浅見比呂志など。

    ネット上の声

    出番が少ないぞジャイアンツ!
    SF
    製作年:1958
    製作国:日本
    監督:三輪彰
    主演:勝間典子
    38
  39. 透明光線

    透明光線
    評価:E
    0.00
    「黒猫」と同じくボリス・カーロフとベラ・ルゴシが主演する映画で、ハワード・ヒギンスとダグラス・ホッジス共作し、ジョン・カールトンが脚色、「爆弾トラック」のランバート・ヒルヤーが監督に当たり、「ダイヤモンド・ジム」のジョージ・ロビンソンが撮影した。助演者は「狂恋」のフランセス・ドレイク、「孤児ダビド物語」のフランク・ロートン、「幻の合唱」のウォルター・キングスフォード、「泉」のヴァイオレット・ケンブル・クーパー、「南風」のビューラ・ボンディ、その他である。
    SF
    製作年:1935
    製作国:アメリカ
    監督:ランバート・ヒルヤー
    主演:フランク・レイカー
    39
  40. 宇宙への挑戦

    宇宙への挑戦
    評価:E
    0.00
    SF
    製作年:1954
    製作国:アメリカ
    監督:リチャード・カールソン
    主演:ハーバート・マーシャル
    40
  41. フラッシュ・ゴードン/恐怖のパープル・デス

    フラッシュ・ゴードン/恐怖のパープル・デス
    評価:E
    0.00

    ネット上の声

    飛べ!ペットボトル型宇宙船!
    SF
    製作年:1940
    製作国:アメリカ
    監督:フォード・ビーブ
    主演:フランク・シャノン
    41
  42. 五百年後の世界

    五百年後の世界
    評価:E
    0.00
    SF
    製作年:1935
    製作国:アメリカ
    監督:オットー・ブローワー
    主演:スマイリー・バーネット
    42
  43. 宇宙原水爆戦・人工衛星X号

    宇宙原水爆戦・人工衛星X号
    評価:E
    0.00
    人工衛星を扱った科学劇映画。ジョン・メイサー、J・T・マッキントッシュ、エディス・デルの三人による共同脚本を英国映画の新鋭ポール・ディックソンが監督した。撮影は「チャタレイ夫人の恋人(1955)」のジョルジュ・ペリナール。主演は「アンナ・カレニナ」のキーロン・ムーア、「大いなる希望」のロイス・マックスウェル、「魔人スヴェンガリ」のドナルド・ウォルフィットなど。
    SF
    製作年:1956
    製作国:スイス
    監督:ポール・ディクソン
    主演:ブライアン・フォーブス
    43
  44. 宇宙の子供

    宇宙の子供
    評価:E
    0.00

    ネット上の声

    字幕もないので詳細は不明
    SF
    製作年:1957
    製作国:アメリカ
    監督:ジャック・アーノルド
    主演:ジョニー・ウォッシュブルック
    44
  45. 火星超特急

    火星超特急
    評価:E
    0.00
    流行の空想科学映画の1つ1951年度作品で、ウォルター・ミリッシュ製作。アーサー・ストローンのオリジナル・シナリオにより「追はぎ」のレスリー・セランダーが監督した。撮影は「追はぎ」のハリー・ニューマン、音楽はマーリン・スカイルスの担当。「西部の裁き」のマーゲリット・チャップマン、「帰郷(1948)」のキャメロン・ミッチェルが主演し、以下アーサー・フランツ、ヴァージニア・ヒューストン(「追はぎ」)、ジョン・ライテル(「アリゾナ無宿」)らが助演する。

    ネット上の声

    1950年代のSF
    SF
    製作年:1951
    製作国:アメリカ
    監督:レスリー・セランダー
    主演:ヴァージニア・ヒューストン
    45
  46. 続スーパージャイアンツ 毒蛾王国

    続スーパージャイアンツ 毒蛾王国
    評価:E
    0.00
    スーパージャイアンツ・シリーズの第九部。脚本・宮川一郎、監督・赤坂長義、撮影・岡田公直と前作「続スーパー・ジャイアンツ 悪魔の化身」と同様のスタッフ。

    ネット上の声

    有終の美を飾れなかったぞジャイアンツ!
    SF
    製作年:1959
    製作国:日本
    監督:赤坂長義
    主演:西朱実
    46
  47. フラッシュ・ゴードン/謎の惑星モンゴ

    フラッシュ・ゴードン/謎の惑星モンゴ
    評価:E
    0.00
    SF
    製作年:1940
    製作国:アメリカ
    監督:フォード・ビーブ
    主演:フランク・シャノン
    47
  48. 原子未来戦

    原子未来戦
    評価:E
    0.00
    500年後に氷の中から目覚めた男が独裁者と戦うSF活劇。フィル・ノーランとディック・コールキンスの原作の映画化で、脚本はノーマン・S・ホールとレイ・トランプが共同で執筆。監督はフォード・ビーブ、ソール・A・グッドカインドが担当。出演はラリー・バスター・クラブ、コンスタンス・ムーア、ジャッキー・モーラン、アンソニー・ワードなど。
    SF
    製作年:1939
    製作国:アメリカ
    監督:フォード・ビーブ
    主演:ジャッキー・モラン
    48
  49. 空飛ぶ円盤恐怖の襲撃

    空飛ぶ円盤恐怖の襲撃
    評価:E
    0.00
    謎の空飛ぶ円盤をめぐっての空想宇宙科学映画。脚本は、「勤王? 佐幕? 女人曼陀羅 (二部作)」の関沢新一で、併せて第一回の監督にあたる。特殊撮影に上村貞夫、特殊美術に西谷重次、劇本篇の撮影は黒田武一郎の担当。主な出演者は、「軍神山本元帥と連合艦隊」の高島忠夫、「新・己が罪」の江畑絢子、「金語楼の天晴れ運転手物語」の杉寛、「鉄血の魂」の天知茂、「ニコヨン物語」の殿山泰司、「青春の音」の増田順二など。
    SF
    製作年:1956
    製作国:日本
    監督:関沢新一
    主演:杉寛
    49
  50. 海底下の科学戦

    海底下の科学戦
    評価:E
    0.00
    SF
    製作年:1936
    製作国:アメリカ
    監督:B・リーヴス・イーソン
    主演:ウィリアム・ファーナム
    50