-
大ヒットSFシリーズ「スター・ウォーズ」新3部作の最終章。ジェダイの騎士アナキン・スカイウォーカーが暗黒卿ダース・ベイダーとなる過程をはじめ、1977年製作の旧シリーズ第1作「エピソード4 新たなる希望」につながる全ての謎が明かされる。クローン戦争の勃発から3年。パルパティーン最高議長がドロイド軍のグリーバス将軍に捕らえられて人質となり、オビ=ワンとアナキンが救出に向かう。パルパティーンの奪還に成功し、帰還したアナキンは、妻パドメが妊娠していることを知るが、やがてパドメが出産とともに死んでしまう夢にうなされるようになる。一方、パルパティーンとジェダイ評議会は次第に溝を深めていき、評議会はパルパティーンの信頼の厚いアナキンに、その動向を探るよう密命を下す。しかし、評議会の疑心を見抜いていたパルパティーンは、自分こそがフォースの全てを知り尽くしており、暗黒面の力を用いれば人を死からも救うことができるとアナキンに明かす。それを知ったアナキンはパドメを救いたいという思いから、次第に暗黒面へと傾いてく。
ネット上の声
- 2で手こずったドゥーク伯爵が冒頭であっさりアナキンに殺されてしまい...
- 旧3部作と新3部作の最終章。本作はフォースの暗黒面が大きなテーマと...
- アナキンの気持ちが痛いほど、わかるから泣けてしまった。
- 結末が分かっているだけに、観ていて辛いものが…
SF、 スター・ウォーズ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間141分
- 監督ジョージ・ルーカス
- 主演ユアン・マクレガー
-
スタンリー・キューブリック監督と原作者アーサ・C・クラークによる、映画史を代表する不朽の傑作SF。月に人が住むようになった時代。月のクレーターの地中から謎の石碑が発掘され、宇宙評議会のフロイド博士が調査に向かう。それから18カ月後、最新型人工知能「HAL(ハル)9000型コンピュータ」を搭載した宇宙船ディスカバリー号は、デビッド・ボーマン船長、フランク・プールら5人のクルーを乗せて木星探査に向けて航行していた。しかし、その途上でHALが探査計画に対して疑問を抱いていることを打ち明ける。ボーマンとプールはHALの不調を疑い、いざというときはHALの回路を切断することを決めるが、それを知ったHALは反乱を起こす――。極端に少ないセリフや固定した長回しのカメラワーク、「ツァラトゥストラはかく語りき」「美しく青きドナウ」をはじめとするクラシック音楽の使用などが斬新で印象を残す。撮影時に開発された新技術と、科学的裏付けの追求により人工知能HALの暴走がリアルに描かれている。第42回アカデミー特殊視覚効果賞受賞。日本では1968年の初公開を皮切りに何度かリバイバル上映されており、製作50周年となる2018年には、10月6日から国立映画アーカイブでアンレストア70ミリ・ニュープリント版(クリストファー・ノーラン監修)のフィルム上映が行われ、同月19日からはIMAXシアターで2週間限定公開。12月19日には4K URTLA HD&HDデジタルリマスターのブルーレイがリリースされる。
ネット上の声
- 「クルーの諸君、これは出発に先立って録画され重要な極秘命令としてHAL9000コ
- 『巨匠』の「傑作」、ポテチ食べながら鑑賞
- 毎回怖くなり、でも幸せな気分になれる。
- 40年近く前の作品には思えない。。
SF
- 製作年---年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間149分
- 監督スタンリー・キューブリック
- 主演ケア・デュリア
-
大ヒットSFシリーズ「スター・ウォーズ」の第2作。帝国軍のデス・スターを破壊し、反乱軍が一矢を報いてから3年。帝国軍は猛反撃を開始し、反乱軍は極寒の惑星ホスに新たな秘密基地を築いて時をうかがっていた。しかし、帝国軍の攻撃によりホスの秘密基地からも撤退を余儀なくされ、反乱軍は窮地に立たされる。そんな中、ルークはフォースの修行を積むため、惑星ダゴバにいるというジェダイ・マスター、ヨーダの元を訪れる。一方、ホスから逃げ延びたハン・ソロとレイア姫は、ハン・ソロのかつての仲間ランドを頼って雲の惑星ベスピンにたどりつくが、一行はランドの裏切りによってダース・ベイダーに捕らえられてしまう。仲間の危機を知ったルークは救出に向かい、ダース・ベイダーと対峙するが……。後に製作された新3部作とあわせたシリーズの第5部(エピソード5)にあたる。
ネット上の声
- ひどい映画でした
- 監督 アーヴィン・カーシュナー、脚本 リイ・ブラケット、ローレンス・カスダン、原
- エピソード4よりかは技術が上がったのか、CGの違和感はなくなり、宇...
- 恐怖政治を行う帝国軍(ダースベーダー側)に3年間レジスタンスは反抗...
惑星、 SF、 スター・ウォーズ
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督アーヴィン・カーシュナー
- 主演マーク・ハミル
-
ジョージ・ルーカス監督が1977年に発表した傑作SF映画「スター・ウォーズ」の20周年を記念して製作された特別篇。最新デジタル技術によって画質や音響が大幅に改善されたほか、モス・アイズリー宇宙港の景観をはじめとする新たなシーンの追加やCGキャラクターの追加、さらにオリジナル版公開時にカットとなってしまったジャバ・ザ・ハットとハン・ソロのシーンが復活するなど、数々の変更がなされている。
ネット上の声
- ☆これからも続く、エンタメ映画の道標☆
- イヤな予感がよく当たったら・・
- 時代劇✖️魔法使い✖️宇宙船
- 初期の作品ながら色褪せない!
SF、 スター・ウォーズ
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督ジョージ・ルーカス
- 主演マーク・ハミル
-
「スター・ウォーズ」シリーズの20周年を記念して製作された、第2作「帝国の逆襲」(1980)の特別篇。帝国軍の猛反撃によってピンチに陥った反乱軍の奮闘や、ジェダイ・マスターのヨーダの下で修行を積むことになったルークの成長を描く。特別篇での主な変更点は、肉食獣ワンパの全身を映しだすカットの追加や空中都市クラウド・シティの景観の修正、ダース・ベイダーがクラウド・シティからエグゼクターに戻るシーンの追加など。
ネット上の声
- スターウォーズについて思うこと(番外編)
- ヨーダのかわりようといったら・・・。
- ベイダーから明かされる衝撃の真実!
- 前半はショボく、後半は盛り上がる
SF、 スター・ウォーズ
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督アーヴィン・カーシュナー
- 主演マーク・ハミル
-
壮大なるサーガのクライマックス、フォースの勝利を描く「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」デジタルで登場。帝国軍がより強力な第2デス・スターの建造を進めている中、反乱軍は総力を結集しデス・スターへ攻撃の準備を計画していた。一方、ルーク・スカイウォーカーは、邪悪な皇帝の前でダース・ベイダーとの最後の戦いに挑む。
ネット上の声
- 映画史に輝くSF超大作シリーズの最終章!
- スターウォーズについて思うこと6 (終)
- 復讐は× ジェダイの【帰還】で感動の完結
- 性善説の男、ルーク・スカイウォーカー。
SF、 スター・ウォーズ
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督リチャード・マーカンド
- 主演マーク・ハミル
-
遥か彼方の銀河系を舞台に繰りひろげられる善と悪の壮大な戦いを描いた「スター・ウォーズ」シリーズの記念すべき第1作。帝国の支配下にある銀河系で、反乱軍が帝国の宇宙要塞デス・スターの設計図を奪取した。ダース・ベイダー率いる帝国軍の攻撃を受けた反乱軍の指導者レイア姫は、ドロイドのR2-D2に救援メッセージを託す。やがて砂の惑星タトゥイーンにたどり着いたR2-D2とその相棒C-3POは、農場で暮らす青年ルーク・スカイウォーカーに出会い……。後に本作の前章となる3部作(「エピソード1~3」)が生まれ、本作は第4部にあたる「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」とされた。
ネット上の声
- この作品の魅力は世界観にある事を再確認した
- これが宇宙戦争!1だけど4!4だけど1!
- 壁を壊して歴史をを作っていく映画 1
- この世界一映画が日本由来なのが嬉しい
スター・ウォーズ、 惑星、 SF
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ジョージ・ルーカス
- 主演マーク・ハミル
-
SF映画の金字塔「スター・ウォーズ」3部作から16年を経て新たに描かれたシリーズ前章。秘められたフォースの力を宿す少年アナキン・スカイウォーカーが、やがて銀河を震かんさせるダースベイダーになるまでの姿を描く3部作の第1部。平和な惑星ナブーが銀河通商連合に襲撃され、その事件の調査に向かったジェダイ騎士のクワイ=ガン・ジンとオビ=ワン・ケノービは、メカの不調で砂の惑星タトゥイーンに不時着する。そこで出会った9歳の少年アナキンに眠るフォースの力を感じ取ったクワイ=ガンは、アナキンをジェダイ騎士団に入団させようとするが……。
ネット上の声
- アナキンの過去が明かされるエピソード1〜3。 他にも4~6で回収さ...
- 新3部はファンタジーアドベンチャーに非ず
- ルーカス監督 おめでとうございます!!!
- やっぱりスター・ウォーズシリーズ❗
SF、 スター・ウォーズ
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ジョージ・ルーカス
- 主演リーアム・ニーソン
-
地球に取り残された異星人と子どもたちの交流を描いたスティーブン・スピルバーグ監督による大ヒットSFファンタジー。アメリカのとある森に、地球の植物を調査するため宇宙船が飛来する。人間たちの追跡が迫り、宇宙船は逃げるように飛び去りが、その際に1人の異星人が取り残されてしまう。森のそばに暮らす少年エリオットは、その異星人と出会い家にかくまう。兄と妹を巻き込み、E.T.と名づけた異星人と交流を深めていくエリオットたちだったが……。
ネット上の声
- 主人公の家族が全員美男美女。 どうでもいいことなんだけどさ。 それ...
- スピルバーグ最高傑作!!(先人とカブったw)
- 『仁』だ!こんなファンタジは子供に見せろ
- ガキのチャリかごに世界をまたぐ大きな夢。
SF
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ディー・ウォーレス
-
数々の映画に影響を与え、本作以前と以後では映画の歴史が変わったと言われるほどエポック・メイキングな傑作「E.T.」が、公開から20周年を記念して特別版に。数々の未公開映像や、最新CG技術によるVFX、最高音質のデジタル・リマスター・サウンドとなって甦る。
ネット上の声
- 夢がつまってます、溢れてます。 我々世代が子ども時代、大ヒットした...
- 恥ずかしながら初めて鑑賞
- 出会いと別れ。
- E.T! 緻密に作られたモデル、模型をもとにしたアニメーション、人形 で、ここま
SF
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ディー・ウォーレス
-
オリジナル・シリーズ『スター・トレック』(TOS、日本放映題は『宇宙大作戦』/66~70)の放映以来、6本の劇場版シリーズ(79~91)、時代設定もメンバーも一新した『新スター・トレック/ネクスト・ジェネレーション』(TNG、87~94)、姉妹編の『新スター・トレック/ディープ・スペース・ナイン』(DS9、93~)と『スター・トレック/ヴォイジャー』(VOY、94)など、増殖を続けるアメリカの人気SFドラマ『スター・トレック』シリーズの劇場版。今回は『ネクスト・ジェネレーション』に始まる「新スター・トレック」シリーズの映画化で、「ジェネレーションズ」に続く2作目の劇場版となる。製作はシリーズの産みの親であるジーン・ロッデンベリーの遺志を継ぎ、「TNG」「DS9」「VOY」の3本のTVシリーズを製作してきたたリック・バーマン。監督は、TV版でも8つのエピソードを演出しているライカー艦長役の俳優ジョナサン・フレイクス。脚本はTV版や「ジェネレーションズ」も手掛けたブラノン・ブラガとロナルド・D・ムーアで、彼らとバーマンの原案に基づいている。撮影は「ポルターガイスト」「コマンドー」のマシュー・F・レオネッティ、音楽は「ST」の劇場版は3作目となるジェリー・ゴールドスミス。SFXはジョン・クルールの監修の下、「ダンテズ・ピーク」のILMが手掛け、特殊メイクは「ブレードランナー」のマイケル・ウェストモア、CGは「インデペンデンス・デイ」のポップ・フィルム社が担当。出演はパトリック・スチュワート、ブレント・スパイナー以下のTV版のレギュラー陣が総登場し、「WISH 夢がかなう時」のニール・マクドノウ、「ベイブ」のジェームズ・クロムウェル、「真実の行方」のアルフレ・ウッダード、「炎のランナー」のアリス・クリーガらがゲスト出演。
ネット上の声
- 神と戦うエイハブ船長
- ごちゃごちゃしてる
- ロックンローッ!
- ボーグとの死闘
SF
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ジョナサン・フレイクス
- 主演パトリック・スチュワート
-
ジョージ・ルーカスが壮大なスケールで描くSFシリーズ「スター・ウォーズ」新3部作の第2部。前作から10年後。数百もの惑星に広がった分離主義運動によって共和国が混乱に陥る中、パドメ・アミダラ元老院議員の暗殺未遂事件が発生。オビ=ワンのもとで修行を積んだアナキン・スカイウォーカーがアミダラの護衛を任されるが、2人はやがて禁断の恋に落ちていく。後にダース・ベイダーへと転じるアナキン役は、「海辺の家」でも注目を集めた若手ヘイデン・クリステンセンを起用。
ネット上の声
- エピソード1から10年後の世界。 アナキンめちゃくちゃ大きくなって...
- オビ=ワンは一体どんな教育をしてたのか?!
- 何が何だかわけワカメ、カツオ、波平だあっ
- スターウォーズについて思うこと4
SF、 スター・ウォーズ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督ジョージ・ルーカス
- 主演ユアン・マクレガー
-
地球外の知的生命体と接触した女性の姿を描くSF超大作。科学と宗教、頭脳と心、ヒロインの心の成長、恋人たちの物語などさまざまな要素を盛り込んだ多面的な物語の構造が魅力。96年に他界した宇宙科学者カール・セイガンの同名小説(邦訳・新潮文庫)に基づき、セイガンと妻アン・ドルーヤンが映画用原案を作り(共同製作も)、「フック」のジェームズ・V・ハートと「マンハッタン花物語」のマイケル・ゴールデンバーグが脚色。監督には「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキスがあたった。製作はゼメキスと、彼のほとんどの作品に参加しているスティーヴ・スターキー、製作総指揮は「9か月」のジョーン・ブラッドショウと「素晴らしき日」のリンダ・オブスト。撮影は「フォレスト・ガンプ」「夕べの星」のドン・バージェス、音楽は「フォレスト・ガンプ」などゼメキスとは名コンビのアラン・シルヴェストリ、美術は「キルトに綴る愛」のエド・バリュー、編集は「バードゲージ」のアーサー・シュミット、衣裳は「フォレスト・ガンプ」のジョアンナ・ジョンストン、主演は「ネル」のジョディ・フォスター。共演は「評決のとき」のマシュー・マコノヘイ、「ニクソン」のジェームズ・ウッズ、「カウガール・ブルース」のジョン・ハート、「リバー・ランズ・スルー・イット」のトム・スケリット、「TINA ティナ」のアンジェラ・バセット、「ヒート」のウィリアム・フィクナー、「ボディ・バンク」のデイヴィッド・モース、「ウェインズ・ワールド」のロブ・ロウほか。
ネット上の声
- ゼメキスさんありがとう!最高にリアリズムSF映画
- むこうがわのずっと先、神と科学の狭間の詩
- たまには宇宙の神秘について考えてみよう
- ジョディはやっぱり可愛いですね。
SF
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間150分
- 監督ロバート・ゼメキス
- 主演ジョディ・フォスター
-
SF
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ,カナダ,ドイツ
- 時間---分
- 監督グレッグ・ヤイタネス
- 主演アレック・ニューマン
-
「ロボコップ」のポール・バーホーベン監督がロバート・A・ハインラインの小説「宇宙の戦士」を実写映画化し、昆虫型宇宙生物と人類の戦いを過激描写満載で描いたSF戦争アクション。未来の地球。民主主義崩壊後、人類は地球連邦政府の支配下に置かれ、兵役を経た者だけが市民権を得ることが出来た。ブエノスアイレスの高校を卒業した青年リコは、宇宙軍のパイロットを目指す恋人カルメンに影響されて軍に入隊する。最も過酷な機動歩兵部隊に配属された彼は、猛訓練の日々を経て分隊長に任命されるが、訓練中に仲間を死なせてしまい除隊を決意する。そんな矢先、昆虫型宇宙生物アラクニド=バグスの襲撃によって故郷が壊滅したことを知った彼は、仲間たちとともに壮絶な戦いに身を投じていく。
ネット上の声
- ヴァーホーベンの映画は人が作る情報の不気味さを認識させてくれる。
- 『ベネデッタ』前に何か観ておこうと思い、Disney+で初鑑賞した
- デニース・リチャーズに初めて出会った作品
- 虫が・・・人間が・・・どひゃー!(笑)
宇宙、 SF
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督ポール・ヴァーホーヴェン
- 主演キャスパー・ヴァン・ディーン
-
地球から320光年の長い旅の末、とある惑星に不時着した宇宙飛行士。そこは、言葉を話す猿たちが原始的な人間たちを支配する惑星だった。人間狩りをする猿の軍隊に捕らえられた主人公テイラーは、コーネリアスとジーラという猿の助けを借り、一緒に捕らえられた人間の娘ノバを連れ逃亡を図るのだが……。SF映画の金字塔となった大ヒットシリーズの第1作。精巧な猿の特殊メイクは高い評価を受け、アカデミー特別賞を受賞した。
ネット上の声
- パッケージを作った奴に怒りを感じる。
- 製作から40年、未だ止まらぬ人間の愚行
- パケ写に自由の女神は駄目でしょう!
- 今の時代にこそフィットするのでは
猿の惑星、 惑星、 どんでん返し、 SF
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督フランクリン・J・シャフナー
- 主演チャールトン・ヘストン
-
人気SFシリーズの第1作「猿の惑星」(1968)のプリクエル(前章)。現代の米サンフランシスコを舞台に、遺伝子操作によって高い知能をもち人間たちを支配しようと企むサルたちと、それに対抗する人間たちの戦いを描く。主人公の若き科学者役に「127時間」のジェームズ・フランコ。共演に「スラムドッグ$ミリオネア」のフリーダ・ピント、「ロード・オブ・ザ・リング」のアンディ・サーキスら。監督は英国の新鋭ルパート・ワイアット。
ネット上の声
- 創世記? こんなんじゃね〜だろうよ・・・
- 元々の『猿の惑星』は、実は好きじゃないの
- 本当に「禁断の実」食べたのは誰なのか?
- 「愚かな人間」が「賢い猿」に払った代償
SF、 猿の惑星
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ルパート・ワイアット
- 主演ジェームズ・フランコ
-
ある惑星に不時着した地球人とドラコ星人が始めは敵対しているが、そのうち心が通いあうようになるというSF。製作はスティーブン・フリードマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはスタンリー・オトゥール。監督は「ネバーエンディング・ストーリー」のウォルフガング・ペーターゼン。バリー・ロングイヤーの原作(のちにノヴェライズされた)に基づき、エドワード・カマラが脚色した。撮影はトニー・アイミ、音楽はモーリス・ジャール、ドラコ星人のデザインはクリス・ウェイラス、マット絵とドッグ・ファイト場面はILMが担当。出演はデニス・クェイド、ルイス・ゴセット・ジュニアほか。バヴァリア撮影所とカナリア諸島で撮影された。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。デラックスカラー、パナビジョン。1986年作品。
ネット上の声
- ちょっとした掘り出し物という感じです
- 宇宙が舞台の感動ドラマに酔いしれる
- B級ながらも間違えなく傑作です
- 第5惑星ってなんやねん!!
SF
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ウォルフガング・ペーターゼン
- 主演デニス・クエイド
-
LAからボストンへ向かうアメリカン・プライド航空の旅客機。だが、眠っていた10人の客を残し、乗員乗客全員が忽然と消えてしまった。
ネット上の声
- 面白い要素が盛りだくさん! 映画化希望!
- スティーブン・キング原作のSFホラー
- 不思議な世界に引き込まれていくよ
- これぞ、愛すべきB級佳作(笑)。
SF
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督トム・ホランド
- 主演パトリシア・ウェティグ
-
スティーブン・スピルバーグ監督が人類と異星人の接触を描き世界的ヒットを記録したSFドラマ。メキシコの砂漠で、第2次世界大戦中に消息を絶った戦闘機が当時と変わらぬ姿のまま発見された。一方、アメリカのインディアナ州では大規模な停電が発生。復旧作業に向かっていた電気技師ロイは、発光する謎の飛行物体と遭遇する。それ以来、何かに取り憑かれたようにその正体について調べ始めたロイは、やがてワイオミング州のデビルズタワーという山にたどり着く。「アメリカン・グラフィティ」のリチャード・ドレイファス、ヌーベルバーグの巨匠フランソワ・トリュフォーが出演。1980年には追加撮影と再編集を施した「特別編」が公開され、その後再々編集した「ファイナル・カット版」も製作された。
ネット上の声
- 昔、奄美群島の喜界島に行った折、港の岸壁で野宿をしたのですが、夜中に貨物船が入港
- ここにスピルバーグのすべてがある。
- 映画が正しく「体験」であった時代
- ◉スピルバーグの宇宙人性善説映画
宇宙、 SF
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・ドレイファス
-
カプコンの大ヒットゲーム「バイオハザード」をミラ・ジョボビッチ主演で実写映画化。古い洋館で目覚めたアリスは、それまでの記憶を失っていることに気づく。そこに武装した特殊部隊が登場。彼女を伴い、洋館の地下通路から、秘密研究所で起きた異変の調査に向かう。異変とは? また彼女の正体は? 影は東ベルリンで建設中の新しい地下鉄駅を使用。特殊効果は同監督と「イベント・ホライゾン」で組んだリチャード・ユリシッチ。音楽は「スクリーム」のマルコ・ベルトラミと映画音楽初挑戦のマリリン・マンソン。
ネット上の声
- 単なるゾンビ映画じゃない傑作SFアクション
- バイオハザード:『生物災害』を指す新語
- この作品があってこそ、続編がある!
- 見るたびに楽しめる、これが大事!
バイオハザード、 ゾンビが襲い掛かってくる、 SF
- 製作年2002年
- 製作国ドイツ,イギリス,アメリカ
- 時間101分
- 監督ポール・W・S・アンダーソン
- 主演ミラ・ジョヴォヴィッチ
-
テレビ、映画の人気SFシリーズ「スター・トレック」の劇場公開版第7作。今回はテレビ「ザ・ネクスト・ジェネレーションズ」を基にした、旧「スター・トレック」の主人公たちの次の世代の人々の活躍を描く。監督はイギリス出身で、アメリカのテレビ・シリーズ版『エイリアン・ネイション』などで知られるデイヴィッド・カーソンで本作が劇場映画デビュー作。製作は「ザ・ネクスト・ジェネレーションズ」のリック・バーマン。エグゼクティヴ・プロデューサーはバーニー・ウィリアムズ、脚本はロナルド・D・ムーア、ブラノン・ブラガの共同。撮影は「チャイナタウン」のベテラン、ジョン・A・アロンゾ、音楽はデニス・マッカーシー、編集はピーター・E・バーガー、特殊メイクは「2010年」のマイケル・ウェストモアが担当。出演はロイヤル・シェイクスピア劇場に25年所属していた「L.A.ストーリー 恋が降る街」のパトリック・スチュワート、テレビ・シリーズ『ヒル・ストリート・ブルース』のジョナサン・フレークス、テレビのミニ・シリーズ「ルーツ」のレヴァー・バートン、「北斗の拳」のマルコム・マクドウェル。「天使にラブソングを…」のウーピー・ゴールドバーグがリスナーと呼ばれる謎の女性ガイナン役で特別出演するほか、旧シリーズのチェコフ役ウォルター・ケーニッグ、スコッティ役のジェームズ・ドゥーハン、そしてカーク提督役のウィリアム・シャトナーが顔を見せている。
ネット上の声
- スタートレックの中でも、これは爽やか
- シリーズ7作目(VII)新シリーズ1作目
- 2時間では宇宙を探究できないぜ
- 良くも悪くもお祭り作品
SF
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督デヴィッド・カーソン
- 主演パトリック・スチュワート
-
アメリカの人気テレビ・シリーズ『新スター・トレック』シリーズの「ジェネレーションズ」「ファースト・コンタクト」に続く劇場版第3作。監督は前作に続きシリーズのレギュラー、ライカー役のジョナサン・フレイクス。原作シリーズ創作はジーン・ロッデンベリー。製作はシリーズ全作に関わるリック・バーマン。製作総指揮はマーティン・ホーンステイン。脚本はバーマンとマイケル・ピラーの原案を元にピラーが担当。撮影のマシュー・F・レオネッテイ、音楽のジェリー・ゴールドスミス(『スモール・ソルジャーズ』)、美術のハーマン・ジマーマンは前作に続く参加。編集はピーター・E・バーガー。衣裳はサニヤ・ミルコヴィッチヘイズ。視覚効果監修はジム・ライジール。メイクアップはマイケル・ウェストモア。出演はパトリック・スチュワート、フレイクス、ブレント・スパイナー、レヴァー・バートン、マイケル・ドーン、ゲイツ・マクファデン、マリーナ・サーティスのレギュラー陣、「ノストラダムス」のF・マーリー・エイブラハム、『ジェイド』(V)のドナ・マーフィ、「デッドゾーン」のアンソニー・ザーブほか。
ネット上の声
- 気分はすっかりピカード船長
- データ(アンドロイド)の暴走
- TVシリーズの1話レベルの話
- 魅力的な設定のSF
SF、 スター・トレック
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョナサン・フレイクス
- 主演パトリック・スチュワート
-
全米NBC・TVで85年にスタートしたオムニバス・ファンタジー・シリーズの劇場公開版。エグゼクテイヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグ、製作はデイヴィッド・E・ヴォーゲルが担当。第1話の監督は「カラーパープル」のS・スピルパーグ、脚本はメンノ・メイエス、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はジョン・ウィリアムス(2)が担当。出演はケヴィン・コスナー、ピーター・ジェイスンほか。第2話の監督は、これが認められ「ハリーとヘンダスン一家」を撮ることになったウィリアム・ディア、脚本はアール・ポメランツ、撮影はロバート・スティーヴンス、音楽はダニー・エルフマンとスティーヴ・バーテクが担当。出演はトム・ハリソン、ブロンソン・ピンチョットほか。第3話の監督は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス、脚本はミック・ギャリス、トム・マクローリン、ボブ・ゲイル、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はクリストファー・ロイド、メアリー・スチュアート・マスターソンほか。
ネット上の声
- DVDデレクターズ・カット版が欲しいです
- 三つの物語からなるオムニバス映画
- スピルバーグ監督作品
- 子供の頃から何度も観た
SF
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ケヴィン・コスナー
-
ネット上の声
- 小規模作品ながら、まとまっていて面白い
- はっきり言って「つまらん!」
- 設定に無理
- 時間の無駄
ファンタジー、 アクション、 SF
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ,カナダ
- 時間80分
- 監督ブライアン・バグビー
- 主演レーガン・ガー
-
「ターザン」でも知られる小説家エドガー・ライス・バローズが1912年に発表したSFヒロイックファンタジーの古典的名作「火星のプリンセス」(創元SF文庫刊)を、「ファインディング・ニモ」「ウォーリー」のアンドリュー・スタントン監督が自身初の実写作品として映画化したアクションスペクタクル。1868年、アメリカ南北戦争で活躍したジョン・カーターは、ある出来事がきっかけで地球から遠く離れた滅びゆく神秘の惑星バルスームに瞬間移動してしまう。そこで出会ったサーク族の戦士タルス・タルカスやヘリウム国の王女デジャー・ソリスらと心を通わせたカーターは、バルスームの危機を救う戦いに身を投じていく。タイトルロールを演じるのは、「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」の新鋭テイラー・キッチュ。美貌のヒロイン、デジャー・ソリスをリン・コリンズが演じる。
ネット上の声
- ディズニーなのに超駄作大作。この原作では
- 悪いイメージが付き過ぎている不運な映画
- 歴史的大失敗作品と前提で見ると面白い
- 今後のディズニーが心配になる失敗作。
ディズニー、 惑星、 SF
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督アンドリュー・スタントン
- 主演テイラー・キッチュ
-
本作のデビッド・トゥーヒーが監督・脚本を務めた「ピッチブラック」の登場人物リディックを主人公に、彼の新たな冒険を描くSFアクション大作。賞金稼ぎに追われて旧友の住む星に向かった宇宙最強の脱獄犯リディックは、軍事力で宇宙の支配を目論む集団ネクロモンガーと遭遇する。リディック役は前作と同じヴィン・ディーゼル。ネクロモンガーの副官役で「ロード・オブ・ザ・リング」のエオメル役、カール・アーバンが出演。
ネット上の声
- 「ピッチ・ブラック」の5年後を描いたSF
- ブロックに紐つけて無理に引き摺るような
- 金とSFXはふんだんに使い中身は空虚
- カネ使えばいいというものじゃない
惑星、 SF
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督デヴィッド・トゥーヒー
- 主演ヴィン・ディーゼル
-
「ウォンテッド」のティムール・ベクマンベトフが製作を務め、姿の見えない侵略者から生き延びるため戦う若者たちの姿を描くSFアクション。ビジネスチャンスを求めてモスクワにやってきた若き起業家のショーンとベンは、訪れたナイトクラブで突然の停電に見舞われる。外に出ると空から無数の光が降り注ぎ、地上に降り立った光は姿を消し目に見えなくなるが、それに触れた人間は跡形もなく粉砕されてしまう。その正体は地球侵略のためにやってきたエイリアンで、すでに世界各国で侵略が始まっていた。ショーンとベンは侵略者から世界を守るため見えない敵に立ち向かうが……。主演は「イントゥ・ザ・ワイルド」「スピード・レーサー」のエミール・ハーシュ。
ネット上の声
- ついに感動が無ければダメになったか・・・
- 学生の自主制作映画に2、3本毛が生えた感じ
- ごてごて巻きつけられて鬱陶しいニャン!
- 斬新発想を守り切れなかった凡作。
世界崩壊前、 エイリアン・モンスター、 SF
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督クリス・ゴラック
- 主演エミール・ハーシュ
-
コミカライズやTVアニメ化、ゲーム化などメディアミックス展開する鎌池和馬の人気ライトノベルシリーズ「とある魔術の禁書目録」初の劇場用アニメーション。原作者の鎌池がストーリー原案・構成を担当し、完全オリジナルストーリーで描かれる。宇宙エレベーター「エンデュミオン」の完成が目前に迫ったある日、上条当麻とインデックスは、路上ライブで見事な歌声を響かせていた無能力者(レベル0)の少女・鳴護アリサと出会い、意気投合する。やがてアリサのもとに「エンデュミオン」開通キャンペーンのイメージソングを歌うという大役が舞い込むが、そんなアリサを魔術師を引き連れたステイルが襲いかかる。原作シリーズのスピンオフ作品「とある科学の超電磁砲(レールガン)」のキャラクターも登場する。
ネット上の声
- シリーズ未見でいきなり劇場で観たんですけれども、楽しめる作品でした
- 映画としての出来は最悪。OVAとしてなら満足
- 最後は少し急いでいたがそれでも十分。
- とあるパク・・・オマージュのマクロス
ライトノベル、 青春、 ファンタジー、 アニメ、 アクション、 SF
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督錦織博
- 主演阿部敦
-
ネット上の声
- この前作に88’のストーリーテラーが在る
- 古臭さを凌駕する質の高さ
- ストーリーテラー最高
SF
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督デヴィッド・ガーファス
- 主演マイケル・ガンボン