-
予測不能の嵐により火星に一人取り残された宇宙飛行士。地球から7000万km、絶望的な状況での奇跡のサバイバル。
近未来、火星有人探査ミッションの最中。植物学者マーク・ワトニーは激しい嵐に巻き込まれ、死亡したと判断される。しかし彼は生存。残されたわずかな物資と自らの科学知識を総動員し、火星での生存を決意。ジャガイモを栽培し、通信手段を確保しようと奮闘するワトニー。一方、地球のNASAは彼の生存に気づき、全世界が固唾をのんで見守る中、前代未聞の救出作戦を開始。彼の知性とユーモアが、絶望を希望に変える。
ネット上の声
- 火星に一人取り残されるっていう絶望的な状況なのに、科学知識とユーモアで乗り切る主人公が最高!ジャガイモ育てるシーンは笑ったし、最後までハラハラドキドキで目が離せなかった。SF苦手な人にもおすすめできる傑作。
- 絶対に諦めない主人公の姿に勇気をもらえた。地球からの救出作戦も胸が熱くなる展開で、最後は感動した!
- 面白かったけど、ちょっとご都合主義かな?って思う部分も。まあでもエンタメ作品としては十分楽しめた。
- とにかく面白かった!最高!
惑星、 宇宙飛行士、 宇宙、 孤独、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 SF
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督リドリー・スコット
- 主演マット・デイモン
-
宇宙への憧れを胸に、若きジェームズ・T・カークが伝説の船長になるまでの、壮大な冒険の始まり。
23世紀の未来。父の死の謎を追う無鉄砲な青年ジェームズ・T・カーク。彼は宇宙艦隊アカデミーで、論理を重んじるバルカン人のスポックと出会い、対立。そんな中、未来から来た復讐者ネロが巨大艦で惑星を破壊。カークは仲間と共に最新鋭艦エンタープライズ号に乗り込み、この未曾有の危機に立ち向かう。人類の存亡を懸けた、若きクルーたちの壮絶な戦いの幕開け。
ネット上の声
- 似て非なる羊頭狗肉もの。
- 他の映画で「スタートレックみたいだろ?」とか言うのを何度か聞いたものの見たことな
- 『スタートレック』の端的に言えばリブート映画(厳密にはドラマシリーズとは別の世界
- 「スター・トレック」「スター・トレック イントゥ・ダークネス」「スター・トレック
宇宙、 SF、 スター・トレック
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督J・J・エイブラムス
- 主演クリス・パイン
-
極寒の南極基地、10万年の眠りから覚めた未知の生命体が隊員に擬態し、疑心暗鬼の極限サバイバルが始まるSFホラー。
1982年、冬の南極。アメリカの観測基地に、ノルウェー隊のヘリが犬を追って現れ墜落。その犬の正体は、触れた生物に同化・擬態する宇宙からの生命体。次々と隊員に成り代わる「それ」を前に、誰が人間で誰が「物体」なのか分からない極限の状況。孤立した基地で、ヘリ操縦士マクレディを中心に始まる、互いを信じられない者たちの絶望的な戦い。生き残りをかけた、血と炎の死闘の幕開け。
ネット上の声
- 私の「遊星からの物体X」体験は、遠回しに書けば、1975年「ジョーズ」に始まる
- 物語は、南極に墜落した宇宙船と、その後に起こる奇妙な出来事から始まる
- 「ファーストコンタクト」 も一緒にどうぞ
- レビュー内容には不適切な表現が含まれます
エイリアン・モンスター、 SF
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ジョン・カーペンター
- 主演カート・ラッセル
-
近未来、月面でたった一人働く宇宙飛行士。3年の任期終了直前、彼は自らの存在を揺るがす衝撃の真実との遭遇。
近未来、エネルギー資源ヘリウム3を採掘するため、たった一人で月面基地に駐在する宇宙飛行士サム・ベル。地球との通信は途絶え、AIのガーティだけが話し相手。3年間の任期の終わりを目前にしたある日、作業中の事故で意識を失う。基地で目覚めた彼が目にしたのは、自分と瓜二つのもう一人のサム。彼は一体何者なのか。故郷の妻と娘に会いたい一心で、サムは自らの存在意義と会社の恐るべき陰謀に立ち向かう決意。孤独な月面での、衝撃的な真実の探求。
ネット上の声
- 是非是非見て欲しい一本!(少しネタばれ)
- あれっ? ほぉ〜? そう来るかぁ!
- 「ひとりぼっち」は嫌だよう・・・
- ラストのナレーションで残念無念 !
宇宙、 ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年2009年
- 製作国イギリス
- 時間97分
- 監督ダンカン・ジョーンズ
- 主演サム・ロックウェル
-
南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年製作の自作短編「Alive in Joburg」を長編として作り直したSFアクションドラマ。1982年、南アフリカ上空に突如UFOが飛来。政府は不気味な容姿をした異星人を難民として受け入れるが、やがて彼らの特別居住区「第9地区」はスラムと化す。2010年、難民のさらなる人口増加を懸念した超国家機関MNUは難民を「第10地区」に移動させる計画を立てる。製作は「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン。
ネット上の声
- エイリアン難民100万人、さぁどうする?
- ドキュメンタリー風のまま続けて欲しかった
- !注! 観てから読んで!触れるちゃうから
- ネタバレと思わば思え、とにかく書き殴る!
アフリカ舞台、 エイリアン・モンスター、 SF
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ,ニュージーランド
- 時間111分
- 監督ニール・ブロムカンプ
- 主演シャールト・コプリー
-
遥か彼方の銀河系で、運命に導かれた若者が希望を賭ける。伝説の始まりとなる壮大なスペースオペラ。
銀河帝国が圧政を敷く時代。砂漠の惑星で暮らす平凡な青年ルーク・スカイウォーカー。彼の日常は、二体のドロイドとの出会いによって一変。ドロイドに託された、反乱軍の指導者レイア姫からの救難信号。それは、帝国の最終兵器「デス・スター」を巡る壮大な戦いの始まり。謎の老人オビ=ワンとの出会いを経て、自らの血に眠るフォースの力に目覚めていくルーク。密輸業者のハン・ソロとその相棒チューバッカと共に、囚われた姫を救出し、銀河に自由を取り戻すための無謀な冒険へ。
ネット上の声
- ☆これからも続く、エンタメ映画の道標☆
- イヤな予感がよく当たったら・・
- 時代劇✖️魔法使い✖️宇宙船
- 初期の作品ながら色褪せない!
SF、 スター・ウォーズ
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督ジョージ・ルーカス
- 主演マーク・ハミル
-
遺伝子操作が人の一生を決定する近未来。運命に逆らい、偽りのエリートとして宇宙を目指す男の、孤独な闘いを描くSFサスペンス。
近未来。そこは遺伝子操作によって人間の優劣が決定づけられる社会。自然出産で生まれた「不適正者」ヴィンセントの夢は、宇宙飛行士になること。夢を叶えるため、彼は事故で再起不能となったエリート、ジェロームに成りすまし、宇宙局「ガタカ」へ潜入。しかし、打ち上げを目前に控えたある日、局内で殺人事件が発生。現場に残されたヴィンセント自身の痕跡が、捜査官の疑念を招く。果たして彼は正体を隠し通し、夢の宇宙へ旅立てるのか。
ネット上の声
- 「欠点ばかり探すのに必死で気付かなかったろう。可能なんだ」「戻ることなど考えず必死に泳いだ」台詞一つ一つに痺れる。
- 不可能な話だが、最後が救われたので許してやる
- あまり多くは語らない人達ばかり
- 観てからガタガタ言おう
SF
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督アンドリュー・ニコル
- 主演イーサン・ホーク
-
とある部屋を目指して、ゾーンと呼ばれる廃墟群を旅する作品
隕石の落下により、草木が生い茂る謎の領域「ゾーン」が生まれた近未来。その中心には、入った者の最も切実な願いを叶えるという「部屋」が存在。立ち入りが固く禁じられたその場所へ、人々を導く案内人「ストーカー」。彼は、人生に絶望した「作家」と、ゾーンの破壊を目論む「教授」を連れ、危険な旅に出る。厳重な警備を抜け、予測不能な罠が仕掛けられたゾーンを進む三人。しかし、彼らを待ち受ける最大の試練は、自らの心の奥底にある欲望と絶望との対峙。果たして彼らは「部屋」に辿り着き、本当に願うべきものを見つけられるのか。
ネット上の声
- 神を信じようとする男、神の恵みに生きる女
- ストーカー(ハンター)たちが追うものとは
- 路傍のピクニック(ストーカー)読了済み
- だが、それだけでは悲しすぎる・・・
ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年1979年
- 製作国ソ連
- 時間163分
- 監督アンドレイ・タルコフスキー
- 主演アレクサンドル・カイダノフスキー
-
ネット上の声
- GALACTICAの入門編にも最適な1作
- 開戦のシーンは、元祖ギャラクティカが怖い
- この作品をTVシリーズのどこで見るか?
- 見てる人少ないなー?
SF
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督フェリックス・アルカラ
- 主演ミシェル・フォーブス
-
情報統制された未来社会。平凡な役人が夢の女性を追い求め、巨大なシステムに抗うダークファンタジー。
舞台は、情報統制が徹底された20世紀のどこか。小役人サム・ラウリーの慰めは、美しい女性が登場する夢を見ることだけ。ある日、役所の単純なミスで無実の人物が逮捕される事件が発生。その処理に追われる中、サムは夢で見た女性ジルと瓜二つの人物に遭遇。彼女を追い求めるサムの行動は、やがて国家への反逆と見なされていく。非情な官僚社会の歯車が、彼のささやかな夢を容赦なく砕いていく。自由を求める彼の運命の行方。
ネット上の声
- 読んではいけないレビューその14
- デ・ニーロの登場の仕方が好き!
- 「未来」の話じゃないんだよ〜!
- サンバのリズムを知ってるかい
どんでん返し、 SF
- 製作年1985年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間143分
- 監督テリー・ギリアム
- 主演ジョナサン・プライス
-
意思を持つ謎の惑星ソラリス。宇宙ステーションで心理学者が直面する、具現化された過去との対峙。
舞台は、謎の海に覆われた惑星ソラリスを周回する宇宙ステーション。不可解な現象が続くこの場所へ、心理学者クリス・ケルビンが派遣される。そこで彼を待っていたのは、死んだはずの妻ハリーの姿。惑星ソラリスの海が、人間の記憶や良心を具現化する力を持つことの証明。次々と現れる「訪問者」たちに精神を蝕まれる乗組員たち。クリスは、科学の限界と愛の本質を問われ、究極の選択を迫られる。
ネット上の声
- 年明けに観た坂本龍一のドキュメンタリー映画のなかで『惑星ソラリス』の'自然音'の
- SF×哲学好きとか言っておいて、恥ずかしながら初鑑賞
- 本作は「2001年宇宙の旅」と双璧を成すSF金字塔作品
- 首都高走るたび惑星ソラリス上映中、、、。
宇宙、 どんでん返し、 SF
- 製作年1972年
- 製作国ソ連
- 時間165分
- 監督アンドレイ・タルコフスキー
- 主演ナターリヤ・ボンダルチュク
-
地表から600キロメートルも離れた宇宙で、ミッションを遂行していたメディカルエンジニアのライアン・ストーン博士(サンドラ・ブロック)とベテラン宇宙飛行士マット・コワルスキー(ジョージ・クルーニー)。すると、スペースシャトルが大破するという想定外の事故が発生し、二人は一本のロープでつながれたまま漆黒の無重力空間へと放り出される。地球に戻る交通手段であったスペースシャトルを失い、残された酸素も2時間分しかない絶望的な状況で、彼らは懸命に生還する方法を探っていく。
ネット上の声
- あなたは地上にあってもゼログラビティでは無いといえるのだろうか?
- 重力・気圧・酸素ゼロで、グラグラだビィ☆
- 映画館+3Dでなければ伝えきれない死と生
- 皆さんマジで良かった!?この映画が!?
宇宙飛行士、 宇宙、 孤独、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ、 サスペンス、 SF
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演サンドラ・ブロック
-
オリジナル・シリーズ『スター・トレック』(TOS、日本放映題は『宇宙大作戦』/66~70)の放映以来、6本の劇場版シリーズ(79~91)、時代設定もメンバーも一新した『新スター・トレック/ネクスト・ジェネレーション』(TNG、87~94)、姉妹編の『新スター・トレック/ディープ・スペース・ナイン』(DS9、93~)と『スター・トレック/ヴォイジャー』(VOY、94)など、増殖を続けるアメリカの人気SFドラマ『スター・トレック』シリーズの劇場版。今回は『ネクスト・ジェネレーション』に始まる「新スター・トレック」シリーズの映画化で、「ジェネレーションズ」に続く2作目の劇場版となる。製作はシリーズの産みの親であるジーン・ロッデンベリーの遺志を継ぎ、「TNG」「DS9」「VOY」の3本のTVシリーズを製作してきたたリック・バーマン。監督は、TV版でも8つのエピソードを演出しているライカー艦長役の俳優ジョナサン・フレイクス。脚本はTV版や「ジェネレーションズ」も手掛けたブラノン・ブラガとロナルド・D・ムーアで、彼らとバーマンの原案に基づいている。撮影は「ポルターガイスト」「コマンドー」のマシュー・F・レオネッティ、音楽は「ST」の劇場版は3作目となるジェリー・ゴールドスミス。SFXはジョン・クルールの監修の下、「ダンテズ・ピーク」のILMが手掛け、特殊メイクは「ブレードランナー」のマイケル・ウェストモア、CGは「インデペンデンス・デイ」のポップ・フィルム社が担当。出演はパトリック・スチュワート、ブレント・スパイナー以下のTV版のレギュラー陣が総登場し、「WISH 夢がかなう時」のニール・マクドノウ、「ベイブ」のジェームズ・クロムウェル、「真実の行方」のアルフレ・ウッダード、「炎のランナー」のアリス・クリーガらがゲスト出演。
ネット上の声
- 劇場版スタートレック8作目、新スタートレックの面々が地球人の宇宙デビュー「ファー
- 神と戦うエイハブ船長
- ごちゃごちゃしてる
- ロックンローッ!
SF
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ジョナサン・フレイクス
- 主演パトリック・スチュワート
-
地球外の知的生命体と接触した女性の姿を描くSF超大作。科学と宗教、頭脳と心、ヒロインの心の成長、恋人たちの物語などさまざまな要素を盛り込んだ多面的な物語の構造が魅力。96年に他界した宇宙科学者カール・セイガンの同名小説(邦訳・新潮文庫)に基づき、セイガンと妻アン・ドルーヤンが映画用原案を作り(共同製作も)、「フック」のジェームズ・V・ハートと「マンハッタン花物語」のマイケル・ゴールデンバーグが脚色。監督には「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキスがあたった。製作はゼメキスと、彼のほとんどの作品に参加しているスティーヴ・スターキー、製作総指揮は「9か月」のジョーン・ブラッドショウと「素晴らしき日」のリンダ・オブスト。撮影は「フォレスト・ガンプ」「夕べの星」のドン・バージェス、音楽は「フォレスト・ガンプ」などゼメキスとは名コンビのアラン・シルヴェストリ、美術は「キルトに綴る愛」のエド・バリュー、編集は「バードゲージ」のアーサー・シュミット、衣裳は「フォレスト・ガンプ」のジョアンナ・ジョンストン、主演は「ネル」のジョディ・フォスター。共演は「評決のとき」のマシュー・マコノヘイ、「ニクソン」のジェームズ・ウッズ、「カウガール・ブルース」のジョン・ハート、「リバー・ランズ・スルー・イット」のトム・スケリット、「TINA ティナ」のアンジェラ・バセット、「ヒート」のウィリアム・フィクナー、「ボディ・バンク」のデイヴィッド・モース、「ウェインズ・ワールド」のロブ・ロウほか。
ネット上の声
- 今まで見た宇宙関連作品の中でもちょっと異色で、ロマンがあった
- ゼメキスさんありがとう!最高にリアリズムSF映画
- むこうがわのずっと先、神と科学の狭間の詩
- たまには宇宙の神秘について考えてみよう
SF
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間150分
- 監督ロバート・ゼメキス
- 主演ジョディ・フォスター
-
世界各地で頻発するUFO目撃事件。平凡な男が目にした光は、人類の運命を変える未知なる存在からの招待状。
1970年代のアメリカ、インディアナ州。平凡な電気技師ロイは、ある夜、信じがたいほどの眩い光を放つUFOに遭遇。その日を境に、彼の頭の中には特定の「山の形」が繰り返し浮かび、取り憑かれたようにそのイメージを追い求める日々。一方、フランス人科学者ラコーム率いる国際チームも、世界中で発生する超常現象を調査し、異星人からのコンタクトを示す座標を突き止める。常人には理解されない狂気に駆られ、家族との絆も失いかけるロイ。彼が辿り着くワイオミング州のデビルズタワーで待つ、音と光が織りなす壮大な交信の瞬間。
ネット上の声
- 昔、奄美群島の喜界島に行った折、港の岸壁で野宿をしたのですが、夜中に貨物船が入港
- 【なぜか避けてきた名作を食らうVol.13】
- ここにスピルバーグのすべてがある。
- 映画が正しく「体験」であった時代
宇宙、 SF
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・ドレイファス
-
ネット上の声
- トム・ボールドウィンが好きだな〜
- シーズン5を激しく希望する!!
- 思わずハマってしまった
- なんとなくのつもりが
SF
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ニック・ゴメス
- 主演ジョエル・グレッチ
-
ロボット、格闘技、家族という意外な組み合わせの傑作
舞台は2020年、人間のボクシングがロボット格闘技に取って代わられた世界。かつての敏腕ボクサー、チャーリーは借金まみれの自堕落な生活。そんな彼の前に、存在さえ知らなかった息子マックスが出現。親子関係もロボット格闘技も捨てていたチャーリーだったが、ゴミ捨て場で旧式ロボット「ATOM」を発見したことで運命が急転。マックスの純粋な情熱に動かされ、二人は無敵の王者に挑むという無謀な挑戦へ。これは、父と息子が絆を取り戻すまでの軌跡。
ネット上の声
- この作品は俺、好みの最高のサクセスストーリーでした。内容はロボット...
- 笑顔で泣けました!素晴らしい映画です!!
- 思わず『エイドリアーン』と叫びたくなる。
- スクラップが親子にくれた価値ある未来
家族、 ロボット、 ボクシング、 SF
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督ショーン・レヴィ
- 主演ヒュー・ジャックマン
-
これまでにも2度映画化されたリチャード・マシスンの名作SF小説「地球最後の男」を、ウィル・スミス主演で映画化。人類が死に絶えた2012年の地球。ニューヨークでたった1人生き残った科学者ネビルは、愛犬サムを唯一の話し相手に究極の孤独を味わっていた。無線で毎日メッセージを流し続けているが、生存者からの返答はない。それでも諦めずに人類再生の手段を探るネビルだったが……。監督は「コンスタンティン」のフランシス・ローレンス。
ネット上の声
- ボブ・マーリーを知らない世代がいるのか・・・
- オリジナル版もよかったけど私はこっち派かな
- こっちこそ、本家のバイオハザードだ!!
- <レジェンド>と化したのは映画だった。
犬、 人類滅亡後、 ゾンビが襲い掛かってくる、 SF
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督フランシス・ローレンス
- 主演ウィル・スミス
-
SF
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ,カナダ,ドイツ
- 時間---分
- 監督グレッグ・ヤイタネス
- 主演アレック・ニューマン
-
2003年、火星にビークル2号探知機を打ち上げるが、火星に到着後NASAとの交信が途絶えてしまう。その後、アメリカ、パリ、東京、さらにはアメリカ大統領の乗るエアフォース・ワンの機内など、世界中の至るところで同時期に奇妙な現象が起きる。人間たちは、それが地球上のあらゆるテクノロジーをスキャンする知能を持つ“金属生命体”のしわざだとは知らず……。
ネット上の声
- 面白かった!迫力!音楽が気持ちを煽ってくる。 でも敵と味方がわから...
- カッコよかった〜〜 トランスフォームする時の音が最高です! リンキ...
- 無条件に面白い、超絶映像革命ロボット・アクション!
- いろんな意味でトランスフォーマーなんです
SF、 トランスフォーマー
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督マイケル・ベイ
- 主演シャイア・ラブーフ
-
7月4日、その日は全人類にとって忘れ得ぬ独立記念日となる……。
ネット上の声
- 有名すぎるのにこんな面白い映画って知らずにここまで来てしまったよ〜!なんだよめち
- アメリカの大統領が世界で一番偉いわけ?
- これは宇宙戦争!新時代SFパニック決定版
- 文句無しの超大型エンターテイメント
空中戦(ドッグファイト)、 世界崩壊前、 SF
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督ローランド・エメリッヒ
- 主演ウィル・スミス
-
ネット上の声
- サイロン、ガビルの苦悩・・?
- もっさりとした
- 第1第2Sをサイロン側の視点で描いた特別編
- この作品をTVシリーズのどこで見るか?
SF
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督エドワード・ジェームズ・オルモス
- 主演エドワード・ジェームズ・オルモス
-
「日の名残り」で英文学界最高峰のブッカー賞を受賞した、日本生まれのイギリス人作家カズオ・イシグロの同名小説を、キャリー・マリガン、キーラ・ナイトレイ、アンドリュー・ガーフィールドの共演で映画化。監督は「ストーカー」(2002)の新鋭マーク・ロマネク。外界から隔絶された田園地帯に佇む寄宿学校ヘイルシャムで学ぶキャシー、ルース、トミーは、絵や詩の創作活動に励みながら、“特別な子ども”として育てられた。18歳になってヘールシャムを出た3人は、農場のコテージで共同生活を始めるが、ルースとトミーが恋人同士になったことで友情が崩壊していく。
ネット上の声
- 原作を読んでからなのでショックは無いかと思いきや、ほんの数シーンだ...
- 105分の恋愛映画じゃ、もったいない!
- 設定を問題にしている人は目が開いてない
- ただ傍観することしかできない・・・。
青春、 ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年2010年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間105分
- 監督マーク・ロマネク
- 主演キャリー・マリガン
-
200年の時をかけ、人間になることを夢見たアンドロイドの、愛と探求の物語。
21世紀初頭のアメリカ。マーティン家に購入された家事用ロボットNDR114、通称アンドリュー。彼はある日、プログラムにないはずの「創造性」と「感情」に目覚める。家族の一員として愛される中で芽生えたのは、「人間になりたい」という切なる願い。人間性を探求するため、彼は自らの体を改造し、知識を吸収し、愛を知る。しかし、愛する人々が老い、死んでいく一方で、彼は永遠の時を生きる孤独に直面。200年という壮大な時間の中で、彼が人間になるために下した最後の決断とは。
ネット上の声
- ギィーガシャン!ギィーガシャン!とロボコップのような動きをするのかと思ったら、と
- 少しづつ、アンドリューがロビンウィリアムズになっていく様子が微笑ましい
- 似たような映画に「A.I」があります。 それぞれ違った良さがありま...
- 人間に成りたかったロボットの喜びと哀しみの200年の人生
ロボット、 SF
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督クリス・コロンバス
- 主演ロビン・ウィリアムズ
-
ロサンゼルス発ボストン行きの旅客機が突入したのは、時が止まり、音が消えた異次元の世界。
深夜の旅客機。眠りから覚めた乗客たちが気づいたのは、他の乗客と乗務員が忽然と姿を消したという異常事態。残されたのはわずか10人。窓の外には見慣れぬオーロラ。緊急着陸した空港は、人の気配が全くなく、音も匂いも味もない不気味な静寂。やがて彼らは、この世界が過去の「抜け殻」であり、すべてを喰らい尽くす謎の存在「ランゴリアーズ」が迫っていることを知る。生き残る道は、再び飛び立つことのみ。
ネット上の声
- スティーブン・キングの映像化作品を仮にランキングするとしたら本作を上位に入れる人
- 面白い要素が盛りだくさん! 映画化希望!
- スティーブン・キング原作のSFホラー
- 不思議な世界に引き込まれていくよ
SF
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督トム・ホランド
- 主演パトリシア・ウェティグ
-
ネット上の声
- 単純なタラ・レバSFだが、妙に現実味がある。
- 胸底の重り。哲学であり、社会に問う映画。
- 原作を改ざんしていて、もったいない
- 『アルジャーノンに花束を』
知的障害、 ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年2006年
- 製作国フランス,スイス
- 時間95分
- 監督ダヴィド・デルリュー
- 主演ジュリアン・ボワッスリエ
-
ある惑星に不時着した地球人とドラコ星人が始めは敵対しているが、そのうち心が通いあうようになるというSF。製作はスティーブン・フリードマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはスタンリー・オトゥール。監督は「ネバーエンディング・ストーリー」のウォルフガング・ペーターゼン。バリー・ロングイヤーの原作(のちにノヴェライズされた)に基づき、エドワード・カマラが脚色した。撮影はトニー・アイミ、音楽はモーリス・ジャール、ドラコ星人のデザインはクリス・ウェイラス、マット絵とドッグ・ファイト場面はILMが担当。出演はデニス・クェイド、ルイス・ゴセット・ジュニアほか。バヴァリア撮影所とカナリア諸島で撮影された。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。デラックスカラー、パナビジョン。1986年作品。
ネット上の声
- 名作という訳ではないけど記憶の片隅に残っている作品
- ちょっとした掘り出し物という感じです
- 宇宙が舞台の感動ドラマに酔いしれる
- B級ながらも間違えなく傑作です
SF
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ウォルフガング・ペーターゼン
- 主演デニス・クエイド
-
日本でも根強い人気を誇る“スタートレック”シリーズの映画版通算10作目。秘密メカを搭載したエンタープライズ号と、最終兵器を持つ敵艦シミターが、大宇宙を舞台にスケールの大きい闘いを繰り広げる。
ネット上の声
- 新スタートレック・メンバー最後の劇場版!
- シリーズの悪い部分が出てしまった・・・
- やっぱりスタートレック最高!
- ウーピーコーワゴールド
SF
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督スチュアート・ベアード
- 主演パトリック・スチュワート
-
スペインの新鋭キケ・マイーヨ監督が手がけ、2012年ゴヤ賞で新人監督賞ほか3部門を受賞したSFファンタジードラマ。2041年、ロボット科学者のアレックスは少年型アンドロイドの開発に着手する。かつての恋人で、いまは兄の妻となったラナの一人娘、エヴァをモデルにアンドロイド作りを進めるアレックスだったが、アレックスとエヴァの間には、ある共通の秘密があった……。アレックス役は「グッバイ、レーニン!」のダニエル・ブリュール。2012年・第9回ラテンビート映画祭で上映。特集上映「“シッチェス映画祭”ファンタスティック・セレクション」にて劇場初公開。
ネット上の声
- 変質者・リアル猫型ロボット・アンドロイド
- スペイン産、近未来メランコリーSF映画。
- なんですかねこの感動する感じ...傑作です
- スペインの映画なんですか!!
ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年2011年
- 製作国スペイン
- 時間94分
- 監督キケ・マイーヨ
- 主演ダニエル・ブリュール
-
テレビ、映画の人気SFシリーズ「スター・トレック」の劇場公開版第7作。今回はテレビ「ザ・ネクスト・ジェネレーションズ」を基にした、旧「スター・トレック」の主人公たちの次の世代の人々の活躍を描く。監督はイギリス出身で、アメリカのテレビ・シリーズ版『エイリアン・ネイション』などで知られるデイヴィッド・カーソンで本作が劇場映画デビュー作。製作は「ザ・ネクスト・ジェネレーションズ」のリック・バーマン。エグゼクティヴ・プロデューサーはバーニー・ウィリアムズ、脚本はロナルド・D・ムーア、ブラノン・ブラガの共同。撮影は「チャイナタウン」のベテラン、ジョン・A・アロンゾ、音楽はデニス・マッカーシー、編集はピーター・E・バーガー、特殊メイクは「2010年」のマイケル・ウェストモアが担当。出演はロイヤル・シェイクスピア劇場に25年所属していた「L.A.ストーリー 恋が降る街」のパトリック・スチュワート、テレビ・シリーズ『ヒル・ストリート・ブルース』のジョナサン・フレークス、テレビのミニ・シリーズ「ルーツ」のレヴァー・バートン、「北斗の拳」のマルコム・マクドウェル。「天使にラブソングを…」のウーピー・ゴールドバーグがリスナーと呼ばれる謎の女性ガイナン役で特別出演するほか、旧シリーズのチェコフ役ウォルター・ケーニッグ、スコッティ役のジェームズ・ドゥーハン、そしてカーク提督役のウィリアム・シャトナーが顔を見せている。
ネット上の声
- スタートレックの中でも、これは爽やか
- シリーズ7作目(VII)新シリーズ1作目
- 2時間では宇宙を探究できないぜ
- 良くも悪くもお祭り作品
SF
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督デヴィッド・カーソン
- 主演パトリック・スチュワート
-
「レオン」「フィフス・エレメント」のリュック・ベッソン長編デビュー作。文明が破壊された近未来の地球。大気汚染のため声帯を破壊され、声を出すことができなくなった男たちは、1人の女をめぐり戦うことになる。のちに数多くのベッソン作品に登場し注目を浴びる俳優ジャン・レノにとっても、本作が本格的な映画デビューとなった。
ネット上の声
- リュック・ベッソン長編デビューとなるディストピアモノ🎬
- 秘密基地ごっこをした少年の頃を思い出す
- 未来的でもあり何世紀も前のようでもあり
- ××どう見ても意味不明な凡作。
ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年1983年
- 製作国フランス
- 時間90分
- 監督リュック・ベッソン
- 主演ピエール・ジョリヴェ
-
「華氏451」の撮影監督で、「赤い影」「パフォーマンス」などの監督作でも知られるニコラス・ローグが手がけたSF映画の名作。ウォルター・テビスの同名小説を映画化し、当時、グラムロックの貴公子として人気を博したデビッド・ボウイが映画初主演を務めた。心ならずも地球に落ちてきた異星人が、不毛の地となりつつある母星を救うため、世界的な特許をもとに会社を経営していく。しかし、そのビジネスの成功が思わぬ結果を招いていく……。「バッフィ バンパイア・キラー」のキャンディ・クラーク、「ヘラクレス」のリップ・トーンらが共演。日本初公開は1977年で、119分の短縮版が公開された。99年に約140分の完全版として公開。2016年1月にボウイが他界したことを受けて、同年7月にリバイバル公開。
ネット上の声
- ひたすらボウイが美しい不思議な展開の映画
- 映像、音楽を駆使したロ−グ監督の代表作
- 映像は奇妙奇天烈なれど、中身は単純。
- 良くわからないけど、視覚的に楽しい
ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年1976年
- 製作国イギリス
- 時間119分
- 監督ニコラス・ローグ
- 主演デヴィッド・ボウイ
-
アメリカの人気テレビ・シリーズ『新スター・トレック』シリーズの「ジェネレーションズ」「ファースト・コンタクト」に続く劇場版第3作。監督は前作に続きシリーズのレギュラー、ライカー役のジョナサン・フレイクス。原作シリーズ創作はジーン・ロッデンベリー。製作はシリーズ全作に関わるリック・バーマン。製作総指揮はマーティン・ホーンステイン。脚本はバーマンとマイケル・ピラーの原案を元にピラーが担当。撮影のマシュー・F・レオネッテイ、音楽のジェリー・ゴールドスミス(『スモール・ソルジャーズ』)、美術のハーマン・ジマーマンは前作に続く参加。編集はピーター・E・バーガー。衣裳はサニヤ・ミルコヴィッチヘイズ。視覚効果監修はジム・ライジール。メイクアップはマイケル・ウェストモア。出演はパトリック・スチュワート、フレイクス、ブレント・スパイナー、レヴァー・バートン、マイケル・ドーン、ゲイツ・マクファデン、マリーナ・サーティスのレギュラー陣、「ノストラダムス」のF・マーリー・エイブラハム、『ジェイド』(V)のドナ・マーフィ、「デッドゾーン」のアンソニー・ザーブほか。
ネット上の声
- 気分はすっかりピカード船長
- TVシリーズの1話レベルの話
- データ(アンドロイド)の暴走
- 魅力的な設定のSF
SF、 スター・トレック
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョナサン・フレイクス
- 主演パトリック・スチュワート
-
「週刊少年ジャンプ」連載の空知英秋原作による大ヒットコミックを、小栗旬主演で実写映画化。テレビドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズの福田雄一がメガホンをとり、宇宙人に支配された江戸で万事屋を営む侍・坂田銀時と仲間たちの活躍を描く。江戸時代末期、宇宙から襲来した「天人(あまんと)」が日本を開国。天人の台頭と廃刀令により、侍は衰退の一途を辿っていた。そんな中、未だに侍魂を堅持する風変わりな男・坂田銀時は、廃れた剣術道場の息子・新八や、戦闘種族である夜兎族(やとぞく)の少女・神楽と出会う。彼らが営む万事屋の周囲では、次から次へと事件が巻き起こり……。万事屋メンバーの新八役を菅田将暉、神楽役を橋本環奈が演じるほか、新八の姉・妙役に長澤まさみ、攘夷浪士・桂小太郎役に岡田将生、真撰組・近藤勲役に中村勘九郎、銀時の宿敵・高杉晋助役に堂本剛と豪華キャストが集結。
ネット上の声
- 普通に面白かったけどなんか長くてダラダラしてる感あった
- 些細かもしれない、でもそこは違えたらダメ
- この夏大ハズレの酷い実写祭りスタート映画
- 星は関係ないって言ってる人は馬鹿なの?
漫画を実写化、 幕末、 ヒューマンドラマ、 コメディ、 SF、 時代劇、 アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督福田雄一
- 主演小栗旬
-
ジョニー・デップが主演、クリストファー・ノーランが製作総指揮を務め、「ダークナイト」「インセプション」などノーラン作品の撮影監督を務めてきたウォーリー・フィスターが長編初メガホンをとったSF大作。人類の未来のため、意識をもったスーパーコンピューターを研究開発している科学者ウィルは、反テクノロジーを掲げる過激派組織の凶弾に倒れるが、妻のエヴリンによってウィルの脳はスーパーコンピューターにアップロードされる。消滅するはずだったウィルの意識はコンピューターの中で生き続け、やがてネットワークの力によって地球上のあらゆる知識を手に入れ、予想もしない進化を始める。
ネット上の声
- ありの~ままの~♪姿は序盤だけ~♪(笑)
- 女のヒステリーで始まりヒステリーで終わる
- 2001年のスターチャイルドに非ず。
- 全米では酷評され大コケした、噂の作品
ヒューマンドラマ、 アクション、 SF
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ウォーリー・フィスター
- 主演ジョニー・デップ
-
「ラストスタンド」「悪魔を見た」のキム・ジウン監督と「南極日誌」のイム・ピルソン監督が、それぞれ人類滅亡をテーマに描いた3つのエピソードで成るオムニバス。未知のウィルスにより人間がゾンビ化していく世界を描いた第1話「素晴らしい新世界」(イム・ピルソン監督)、悟りの境地に達したロボットを恐れて解体しようと目論む人々と、ロボットを師と仰ぎ解体を阻止しようとする僧侶たちの争いを描いた第2話「天上の被造物」(キム・ジウン監督)、怪しいWEBサイトを通じてビリヤードのボールを注文したことから謎の惑星が地球に接近しはじめ、地下シェルターに避難した一家の運命を描く第3話「ハッピー・バースデイ」(イム・ピルソン&キム・ジウン共同監督)で構成される。2012年・第25回東京国際映画祭「アジアの風」部門で上映(映画祭上映時タイトル「人類滅亡報告書」)。13年、「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2013」にて劇場公開。
ネット上の声
- 邦題とキービジュアルが、余りにも内容と乖離していた
- 2人監督・3話のオムニバス。
- そうだ!これはウルトラQだ!
- 韓国版”ミステリーゾーン”
ファンタジー、 ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年2012年
- 製作国韓国
- 時間113分
- 監督キム・ジウン
- 主演キム・ガンウ
-
大ヒットテレビシリーズ「ウォーキング・デッド」のノーマン・リーダス主演によるSFスリラー。放射性物質の拡散により、地上での呼吸が不可能となった近未来。絶滅寸前に陥った人類は社会再建のため、優秀な遺伝子を持つ人々を地下の人工冬眠施設で眠らせていた。その維持管理を任された技術者バウアーとカートライトは、半年ごとに目を覚ましながら、生存可能な最後の場所と冬眠中の人々を守り続けている。しかしある時、自分たちの睡眠装置の1つが故障してしまう。酸素が完全になくなるまであと2時間に迫る中、2人は生き延びる方法を求めて奔走するが……。共演に「ブラッド・ダイヤモンド」のジャイモン・フンスー。
ネット上の声
- 同じ“AIR”でもつまらない方の“AIR”
- 救済のあるディストピア密室劇
- ノーマンリーダスをきっかけに、星の数で評価だけ確認して、内容やレビューは見ずに鑑
- ノーマン大好きなんだけど、映画はあまり良い作品に恵まれてないような気がするのは気
ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 SF
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ニック・ロイヤー
- 主演サシャ・ステイリー
-
コミカライズやTVアニメ化、ゲーム化などメディアミックス展開する鎌池和馬の人気ライトノベルシリーズ「とある魔術の禁書目録」初の劇場用アニメーション。原作者の鎌池がストーリー原案・構成を担当し、完全オリジナルストーリーで描かれる。宇宙エレベーター「エンデュミオン」の完成が目前に迫ったある日、上条当麻とインデックスは、路上ライブで見事な歌声を響かせていた無能力者(レベル0)の少女・鳴護アリサと出会い、意気投合する。やがてアリサのもとに「エンデュミオン」開通キャンペーンのイメージソングを歌うという大役が舞い込むが、そんなアリサを魔術師を引き連れたステイルが襲いかかる。原作シリーズのスピンオフ作品「とある科学の超電磁砲(レールガン)」のキャラクターも登場する。
ネット上の声
- シリーズ未見でいきなり劇場で観たんですけれども、楽しめる作品でした
- 映画としての出来は最悪。OVAとしてなら満足
- 最後は少し急いでいたがそれでも十分。
- とあるパク・・・オマージュのマクロス
ライトノベル、 青春、 ファンタジー、 アニメ、 アクション、 SF
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督錦織博
- 主演阿部敦