-
東京の男子高校生と田舎の女子高生。夢の中で心と身体が入れ替わる、時空を超えた奇跡の物語。
山深い田舎町に暮らす女子高生・三葉と、東京で暮らす男子高生・瀧。ある朝、二人は夢の中で心と身体が入れ替わっていることに気づく。戸惑いながらも、メモを通して交流し、奇妙な共同生活を送る二人。しかし、その不思議な現象は突然途絶えてしまう。三葉に会うことを決意した瀧が、彼女の町を訪れて知る衝撃の事実。千年ぶりの彗星が迫る中、運命に抗う二人の恋の行方。
ネット上の声
- 思い返せば
- 周りが頑張ってるなーという印象 主題歌と絵、声優だけの作品。 最初...
- 根底にあるのは現代人への警鐘。実は観る人を選ぶ映画だった?
- ストーリー、絵、音楽の全てのクオリティが高い!!!
隕石衝突、 入れ替わり、 青春、 アニメ、 SF
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督新海誠
- 主演神木隆之介
-
1985年から未来へ、そして過去へ。高校生マーティが歪んだ歴史を元に戻すため時空を駆け巡るSFアドベンチャー。
舞台は1985年のカリフォルニア州ヒルバレー。無事に過去から現代へ戻った高校生マーティの前に、発明家のドクが再びタイムマシンで出現。未来の息子に危機が迫っていると告げ、マーティと恋人を2015年の未来へと連れて行く。しかし、その未来での些細な行動が、最悪の事態を引き起こす。宿敵ビフが未来のスポーツ年鑑を盗み、過去の自分に渡したことで歴史が改変。マーティが戻った1985年は、ビフが牛耳る荒廃した地獄のような世界に変貌。すべてを元に戻すため、二人は再び1955年へとタイムスリップ。歴史を取り戻すための新たな冒険。
ネット上の声
- Nobody calls me chicken. さすがBTTF!!素晴らしい続編。
- 未来へ戻ろう!その2。未知の未来へ!
- パート1を見てから2を見るべし!!
- ゼメキスの職人技に、唸らされる。
タイムトラベル、 青春、 SF
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ロバート・ゼメキス
- 主演マイケル・J・フォックス
-
テレビアニメ化され人気を博した、谷川流によるライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズの劇場版。“宇宙人や超能力者を探し出して遊ぶ”という目的で「SOS団」を設立した涼宮ハルヒは、美少女だが変わり者の女子高生。クリスマス間近のある日、「SOS団」のメンバー・キョンが学校に行くと、後ろの席にいるはずのハルヒがいない。代わりにハルヒの席には、かつてキョンを殺そうとしていた朝倉が座っていた……。
ネット上の声
- カリオストロやビューティフルドリーマーやオトナ帝国にも匹敵する!
- ハルヒはセーラー服のキャラクターしか知りませんでした。
- 作画レベルは良いけど映画としては・・・・
- 想像を絶する映画館の混雑ぶりに驚愕!!
ライトノベル、 青春、 アニメ、 SF
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間163分
- 監督---
- 主演平野綾
-
「日の名残り」で英文学界最高峰のブッカー賞を受賞した、日本生まれのイギリス人作家カズオ・イシグロの同名小説を、キャリー・マリガン、キーラ・ナイトレイ、アンドリュー・ガーフィールドの共演で映画化。監督は「ストーカー」(2002)の新鋭マーク・ロマネク。外界から隔絶された田園地帯に佇む寄宿学校ヘイルシャムで学ぶキャシー、ルース、トミーは、絵や詩の創作活動に励みながら、“特別な子ども”として育てられた。18歳になってヘールシャムを出た3人は、農場のコテージで共同生活を始めるが、ルースとトミーが恋人同士になったことで友情が崩壊していく。
ネット上の声
- 原作を読んでからなのでショックは無いかと思いきや、ほんの数シーンだ...
- 105分の恋愛映画じゃ、もったいない!
- 設定を問題にしている人は目が開いてない
- ただ傍観することしかできない・・・。
青春、 ヒューマンドラマ、 SF
- 製作年2010年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間105分
- 監督マーク・ロマネク
- 主演キャリー・マリガン
-
人々を「有用」と「不要」に分ける500年後の未来から、「不要」であるために「過去流しの刑」で現代に送られてきた朝槻憐。未来世界のコンピュータ「時の意思」により、憐は学校と自宅以外では誰にも認識されない「孤独の刑」も与えられていた。しかしクラスメイトの鳴瀬玲人だけは憐を認識し次第に惹かれていくが、ある日謎の転校生シュウがやってきて……。主演は「赤い糸」の岡本玲、「カフェ代官山」の馬場徹、原作は水口敬文の同名ライトノベル。
ネット上の声
- ミニシアターにぴったりな作品(褒め言葉)
- アイドル映画としてはがんばってます
- 昭和83年って・・・?
- よくわからなかった
ライトノベル、 青春、 SF
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督堀禎一
- 主演岡本玲
-
コミカライズやTVアニメ化、ゲーム化などメディアミックス展開する鎌池和馬の人気ライトノベルシリーズ「とある魔術の禁書目録」初の劇場用アニメーション。原作者の鎌池がストーリー原案・構成を担当し、完全オリジナルストーリーで描かれる。宇宙エレベーター「エンデュミオン」の完成が目前に迫ったある日、上条当麻とインデックスは、路上ライブで見事な歌声を響かせていた無能力者(レベル0)の少女・鳴護アリサと出会い、意気投合する。やがてアリサのもとに「エンデュミオン」開通キャンペーンのイメージソングを歌うという大役が舞い込むが、そんなアリサを魔術師を引き連れたステイルが襲いかかる。原作シリーズのスピンオフ作品「とある科学の超電磁砲(レールガン)」のキャラクターも登場する。
ネット上の声
- シリーズ未見でいきなり劇場で観たんですけれども、楽しめる作品でした
- 映画としての出来は最悪。OVAとしてなら満足
- 最後は少し急いでいたがそれでも十分。
- とあるパク・・・オマージュのマクロス
ライトノベル、 青春、 ファンタジー、 アニメ、 アクション、 SF
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督錦織博
- 主演阿部敦