-
1930年代のハンガリー、ブダペストを舞台に、香水店で働く男女が文通によって恋を育む顛末を描き、トム・ハンクス&メグ・ライアン主演の大ヒット映画「ユー・ガット・メール」の原点ともなったトニー賞受賞ミュージカル「シー・ラヴズ・ミー」を、映画館のスクリーンで上映。2016年にブロードウェイで上演されたステージを収録。キャストにはTVシリーズ「CHUCK チャック」や映画「シャザム!」のザカリー・リーバイ、「マイ・フェア・レディ」のローラ・ベナンティをはじめ、TVシリーズ「アリー・myラブ」「モダン・ファミリー」で知られるジェーン・クラコウスキーら実力派が集結している。松竹とニューヨークのオンラインストリーミング会社BroadwayHDがタッグを組み、本場ブロードウェイの舞台を映画館で上映するプロジェクト「松竹ブロードウェイシネマ」の一作。
ネット上の声
- ☆☆☆☆ 都内1館にて3週間限定上映の初日 初日特典で貰ったプレス...
- 華やかなブロードウェイミュージカル ✨
- ロマコメのミュージカル
- ☆☆☆☆ 都内1館にて3週間限定上映の初日 初日特典で貰ったプレス...
恋愛、 ミュージカル、 コメディ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督---
- 主演ザカリー・リーヴァイ
-
「猟奇的な彼女」「過速スキャンダル」のチャ・テヒョン主演で、自殺願望を抱く青年が幽霊たちの願いをかなえるため奮闘し、人生が思いがけない方向へと進んでいく姿を描いたハートフルコメディ。生きる希望をなくした青年サンマンは、投身自殺を図って川に飛び込むが失敗。病院に担ぎ込まれ、目が覚めると4人組の幽霊にとりつかれていた。彼らを成仏させるため、願い事をひとつずつかなえてあげることになったサンマンは、その過程で美しい看護師のヨンスに出会い、ひと目惚れ。幽霊たちの願いをかなえるごとに、サンマンとヨンスの距離は縮まっていき……。
ネット上の声
- 三文コメディと思わされたのがラストで、大感涙の感動ドラマに意味合いが豹変します。
- 泣ける!!
- 途中までなんの話だろうと思いながらみていたけど、キムパにセリが入ってるシーンから
- 天涯孤独なサンマン(チャ・テヒョン)は自殺に失敗した後、4人の幽霊に憑りつかれて
コメディ
- 製作年2010年
- 製作国韓国
- 時間111分
- 監督キム・ヨンタク
- 主演チャ・テヒョン
-
「性の劇薬」「アルプススタンドのはしの方」の城定秀夫が監督、「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉が脚本を務め、瀬戸康史の主演で一方通行の恋愛が交差するさまを描いたラブコメディ。城定と今泉が互いに脚本を提供しあってR15+指定のラブストーリー映画を製作するコラボレーション企画「L/R15」の1本。古本屋の店主・多田は、店に通う女子高生・岬から求婚されるが、多田には一花という忘れられない存在の女性がいた。一方、結婚式の準備に追われる一花は、婚約相手の亮介とウェディングプランナーの美樹が男女の関係になっていることを知らずにいた。多田役を瀬戸が演じるほか、一花役を「窮鼠はチーズの夢を見る」のさとうほなみ、岬役を「由宇子の天秤」の河合優実、亮介役を「よだかの片想い」の中島歩がそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 今泉監督作「mellow」の変奏曲のような…
- 大人の愛を描くからといって…
- 今泉監督の描く男性(本作は城定監督作品だけど)は、情けないけどすご...
- 汝、姦淫するなかれ
恋愛、 コメディ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督城定秀夫
- 主演瀬戸康史
-
2005年カンヌ国際映画祭 批評家週間正式出品作品。サスペンスなのに、ハートフル、まったく新しいニッポン的エンターテインメントムービー。監督は本作が劇場用長編デビュー作となる内田けんじ。「WEEKEND BLUES」がPFFアワード2002にて企画賞(TBS)とブリリアント賞(日活)をダブル受賞。第14回PFFスカラシップの権利を獲得し、本作を制作した。出演は、「ジョゼと虎と魚たち」「花とアリス」など多くの日本映画に出演している中村靖日、テレビを中心に活躍中の霧島れいか、「ハッシュ!」「火火」の山中聡、ベテランの山下規介、テレビ、モデル、ラジオと幅広く活躍中の板谷由夏ら。
ネット上の声
- タクシーのやり取りで人生の意味が解った金曜日、でもさ君は運命の人だから盗った金返すよ
- どんどん繋がる。
- 各々の目線でストーリーがつながっていく。 なかなかおもしろかった。...
- フツーのサラリーマンの一晩。 何気ない一晩の間にその裏では、ものす...
どんでん返し、 コメディ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督内田けんじ
- 主演中村靖日
-
“男はつらいよ”シリーズ第17作目。フーテンの寅が捲き起こす人情喜劇で、今回は風変りな日本画壇の大御所の老人と芸者が相手役となる。脚本は「男はつらいよ 葛飾立志篇」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 日本喜劇映画の白眉。宇野重吉と大地喜和子に渥美清の演技合戦の、完成された人情譚
- 絶対の自信を持ってオススメします!!
- 200万円ってどんくらいの厚さ?
- それを失くしちゃあ、おしめぇよ!
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
松竹のお正月の顔“寅さん”の活躍を描くシリーズ第48作は、奄美大島を舞台にした物語。監督は「男はつらいよ 拝啓 車寅次郎様」の山田洋次。脚本は山田と朝間義隆の共同。撮影は「時の輝き」の長沼六男で、先頃永眠した高羽哲夫の名も撮影監督としてクレジットされている。マドンナは、本シリーズには「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」以来15年ぶりに登場の浅丘ルリ子で、今回で4回目となる当たり役・リリーを演じている。出演は倍賞千恵子、吉岡秀隆らおなじみのメンバーのほかに、「キャンプで逢いましょう」の後藤久美子が泉役で3年ぶり5度目の登場を果たした。翌年49作目の撮影を前に渥美清が死去したことにより、今作がシリーズ最終作となった。
ネット上の声
- 東出くんの納豆沼求婚で満男をダブらせて涙
- 歩くのもつらかった名優・渥美清最後の作品
- おつかれさま…。そして、ありがとう!
- 満男の恋にも決着か?のシリーズ48作目
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
ハエに生まれ変わった主人公が戦うという奇想天外な設定で大ヒットしたインド映画「マッキー」のS・S・ラージャマウリ監督が2010年に手がけた作品で、対立する家の男女がひかれ合う姿を、歌や踊りをふんだんに交えて描いたラブロマンス。幼い頃、対立する家族間の抗争で父親を殺されたラームは、その事実を知らされないまま育てられ、大人になる。貧しくとも明るく楽しく生きていたラームは、ある時、自分には知らされていなかった故郷の広大な土地を相続していたことを知り、その土地を売るために帰郷する。その途中でアパルナという美しい娘と知り合い、意気投合するラームだったが、彼女はかつてラームの父親を殺した宿敵ラミニドゥの娘だった。
ネット上の声
- インド映画、半端ねぇー!!Σ( ̄□ ̄;)
- こんなインド映画が増えて欲しい。
- 楽しいアクションコメディー
- おいら自転車
恋愛、 コメディ
- 製作年2010年
- 製作国インド
- 時間125分
- 監督S・S・ラージャマウリ
- 主演スニール
-
“男はつらいよ”シリーズ15作目。旅から旅へ渡り歩く香具師の寅さんと故郷・柴又の人々との心のふれあいを描いた喜劇で、今回は11作目「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」に次いで浅丘ルリ子がシリーズ二度目のゲスト出演。脚本は「男はつらいよ 寅次郎子守唄」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- これはシリーズ最高傑作(全作見てないのであくまで現時点で、すいませ...
- 浅丘ルリ子のリリーと寅さんのケミストリー
- 男と女は互いに別れゆく宿業を抱えている…
- 茶の間のメロン騒動だけでも見る価値アリ
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
カルトSF映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」で有名なゲオルギー・ダネリア監督が、モスクワの平凡な若者たちの生活を瑞々しく描き、カンヌ国際映画祭で絶賛を浴びた青春映画。後にロシアを代表する映画監督となるニキータ・ミハルコフが俳優として出演している。
ネット上の声
- 明るく楽しい73分の青春モスクワ観光
- 19歳の1日
- ロシア映画は「映画を作れて滅茶苦茶楽しい!」という雰囲気が全面に出ている映画が数
- 来週からモスクワなので久しぶりに観てみた 雨で道が洗われる、ホースから吹き出す水
恋愛、 コメディ
- 製作年1963年
- 製作国ソ連
- 時間---分
- 監督ゲオルギー・ダネリア
- 主演ニキータ・ミハルコフ
-
偶然殺人事件を目撃してしまった2人の男は、追われる身に。カツラと化粧を施し女性バンドの中に潜り込み、ギャングの目を欺こうとする。名優ジャック・レモンとトニー・カーティスの女装をよりナチュラルに見せるため、モノクロで撮影された。「七年目の浮気」製作終了後、「もう2度とマリリンとは仕事をしない」と公言していたビリー・ワイルダーだったが、彼女の起用により「I wanna be loved by you」のミュージックシーンなど記憶に残る名場面が生まれた。
ネット上の声
- スリルあり、ドタバタあり、ロマンスあり!
- 今でも、よく深夜にやってるよね・・・
- 名人たちの作り上げた喜劇の最高峰!
- 《午前十時》おもしろいのがお好き
コメディ
- 製作年1959年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ビリー・ワイルダー
- 主演ジャック・レモン
-
ビリー・ワイルダーの代表作ともいえるシチュエーションコメディ。10年温めたアイデアで、時代の流れにあわせてようやく映像化にこぎ着けた。出世と上司へのゴマスリのため、自分のアパートを愛人との密会場所として重役に提供するバクスター。お調子者の彼は出世街道に乗り意気揚々とするが、思いを寄せていたエレベーターガールまでもがアパートを出入りするひとりと知り、愕然とする。ワイルダーはこの作品で念願のアカデミー監督賞を手にした。
ネット上の声
- コメディなのに、アカデミーを獲れた映画
- 名優あってこその普遍的ラブコメディ
- バントの構えから・・・ホームラン!
- ロイヤル・ストレート・フラッシュ
クリスマス、 恋愛、 コメディ
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ビリー・ワイルダー
- 主演ジャック・レモン
-
早く大人になりたいという夢を持つ12歳の少年が、突然35歳の大人に変身して巻き起こる騒動を描く。製作はジェームズ・L・ブルックスとロバート・グリーンハット、監督は「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」のペニー・マーシャル、脚本はアン・スピルバーグ、撮影は「ブラッド・シンプル」のバリー・ソネンフェルド、音楽は「消えたセクシー・ショット」のハワード・ショアが担当。出演は「ドラグネット 正義一直線」のトム・ハンクス、「きのうの夜は…」のエリザベス・パーキンス、「サンタリア 魔界怨霊」のロバート・ロッジアほか。
ネット上の声
- 子供の頃は大人になりたいなぁ何て思ってたけど、いざ大人になってみると良い事だけで
- 大人の世界に飛び込んだ少年がもたらした物
- ○若き頃のトム・ハンクスの傑作♪♪
- トム・ハンクス!トム・ハンクス!
コメディ
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ペニー・マーシャル
- 主演トム・ハンクス
-
「ABBA」のヒット曲で構成される人気ミュージカルの舞台を映画化した「マンマ・ミーア!」の10年ぶりとなる続編。主人公ソフィがホテルの開業を目指して奮闘する現在と、ソフィの母ドナの若き日である1979年の物語を交錯させながら、母から娘へと受け継がれていく物語をつづる。ギリシャのカロカイリ島で念願のホテルを完成させたソフィは、オープニングパーティの準備に追われていたが、母ドナの親友ロージーとターニャもやってきて、久々の再会を喜ぶ。しかし、ニューヨークにホテルビジネスを学びにいっている夫のスカイから、一緒にニューヨークで暮らさないかと誘われ、心揺れるソフィ。そんな彼女に、ロージーやターニャ、そして3人のパパのひとりであるサムらは、若き日の物語を話し始める。キャストにはソフィ役のアマンダ・セイフライドを筆頭に、ドナ役のメリル・ストリープら前作のメンバーが再結集。若き日のドナ役に「シンデレラ」のリリー・ジェームズ、若き日のサム役に「戦火の馬」のジェレミー・アーバイン、ソフィの祖母ルビー役に「バーレスク」のシェールら、新たなメンバーも参加。「17歳のエンディングノート」のオル・パーカーが監督・脚本を手がけた。
ネット上の声
- 構成はゴッドファーザーpart2的な感じ。 酔っ払ってたせいもあっ...
- 賑やかなだけで、エピローグレベルの薄さ
- 母目線で・・とにかくドナが愛おしくて。
- 上映中に踊りたくなってしまった
恋愛、 ミュージカル、 コメディ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督オル・パーカー
- 主演アマンダ・セイフライド
-
自分に自信がないぽっちゃり女子の主人公が、自信を得たことで輝きを増していく姿を描いたコメディドラマ。「エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方」でゴールデングローブ賞最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされた人気コメディエンヌのエイミー・シューマーが主演、「25年目のキス」「そんな彼なら捨てちゃえば?」などを手がけてきた脚本家コンビのアビー・コーン&マーク・シルバースタインが長編初監督を務めた。容姿にコンプレックスがあり、何事にも積極的になれないレネーは、ある日、自分を変えようと通い始めたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気を失ってしまう。目が覚めたレネーは、自分の見た目が絶世の美女になっていると思い込むようになり、性格も超ポジティブに。すっかり自信に満ち溢れた彼女は、仕事も恋も絶好調になるのだが……。
ネット上の声
- 偏見と悪意に満ちたサイコパスが主人公
- 容姿コンプレックスを持つヒロインが頭を打ったら(え……私きれい……)ってな勘違い
- 自分を良くするのも悪くするのも考え方次第!
- コンプレックスは弱さでもあり強さでもある
恋愛、 コメディ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督アビー・コーン
- 主演エイミー・シューマー
-
映画監督や俳優のほかイラストレーターや道化師など多彩な顔を持った、フランスのピエール・エテックスが監督・脚本・主演を務めた恋愛コメディ。エテックスにとって初のカラー長編で、中年男性が繰り広げる恋と妄想を、ブルジョワジーへの批判を込めながら夢幻的に描き出す。
工場経営者の娘と結婚した男は、義父から仕事を任され妻と悠々自適な暮らしを送りながらも、どこか満たされない思いを抱えていた。そんなある日、彼は秘書として入社してきた18歳の魅力的な女性に心を奪われ、妄想をエスカレートさせていく。
エテックスの盟友で後に「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」などを手がける名脚本家ジャン=クロード・カリエールが共同脚本を担当。日本では「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」(2022年12月24日~2023年1月20日、東京・シアター・イメージフォーラム)で劇場初公開。
恋愛、 コメディ
- 製作年1968年
- 製作国フランス
- 時間87分
- 監督ピエール・エテックス
- 主演ピエール・エテックス
-
シリーズ二十五作目の今回は、「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」でキャバレー歌手リリーに扮して人気を博した浅丘ルリ子がマドンナとして三回目の出演をしている。ハイビスカスの花咲く沖縄を舞台に、寅次郎とリリーを中心に、お馴染“とらや”のレギュラーメンバーが繰り広げる騒動を描く。脚本は「遥かなる山の呼び声」の山田洋次と同作の朝間義隆の共同執筆、監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 開放的な沖縄で英気を養う寅さんとリリーの三度目の正直なるかの、男と女のお話
- 二人が一緒になるのは夢かもしれないけど、あの一緒に暮らした日々は夢ではない
- ゴールデンナンバー、それは・・・25!!
- 夢を見ていたのさ、のシリーズ25作目
男はつらいよ、 沖縄、 コメディ
- 製作年1980年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
渥美清主演による国民的喜劇シリーズ「男はつらいよ」の第1作。1968~69年にフジテレビで放送された連続ドラマの結末に抗議が殺到したことから、テレビ版の脚本を手がけた山田洋次のメガホンで映画化された。中学生の時に父親と大ゲンカをして家を飛び出した車寅次郎は、20年ぶりに故郷・葛飾柴又に帰ってくる。美しく成長した妹・さくらと再会を喜びあう寅次郎だったが、さくらの見合いの席で大失態を犯し、縁談をぶち壊してしまう。再び旅に出た寅次郎は、奈良で偶然にも柴又帝釈天の御前様と娘の冬子に会う。冬子に恋をした寅次郎は、彼らに同行するかたちで柴又に戻ってくるが……。マドンナ役は本作が映画初出演となる新派のトップ女優・光本幸子。名優・志村喬が、さくらに思いを寄せる青年・博の父親役で出演している。
ネット上の声
- 1969年が全然古くない。
- 初めて見ました。
- 寅さんのいる柴又
- 冒頭の渥美清のナレーション、故郷っていいよね。柴又は私の故郷ではな...
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
Disney+で2022年5月20日から配信。
ネット上の声
- ほんとにいい映画は最後まで飽きが来ないでござる!!
恋愛、 コメディ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督リチャード・ウォン
- 主演エウヘニオ・デルベス
-
“男はつらいよ”シリーズ第十一作目。今回の寅さんが恋する相手は、北海道で偶然知りあった薄幸の三流歌手、リリー。このリリーをめぐっての寅さんの奮闘努力を描く。脚本は「故郷」の宮崎晃、「男はつらいよ 寅次郎夢枕」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影は「愛ってなんだろ」の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 親愛なる寅さんへ 銀ちゃんより愛を込めて
- 男はつらいよ・・・本当につらいよ。
- リリーさんとの記念すべき初競演作!
- 寅次郎とリリー・・・あぶくとあぶく
北海道が舞台、 コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
ニューヨークで暮らす4人の30代独身女性の日常をスキャンダラスに描き、日本でも大ブームを巻き起こしたTVシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」がスクリーンに登場。サラ・ジェシカ・パーカーらおなじみのキャストが再結集し、TV版でそれぞれの“ハッピーエンド”を迎えた4人のその後を描き出す。人気スタイリスト、パトリシア・フィールドによる最新ファッションも注目。
ネット上の声
- 化粧室での会話に聞き耳を立てているかの様
- 男性諸君に告ぐ!男は黙って耐えるのだ!
- 男性が観賞するためには事前準備が必要
- 4人4様の○○なエピソードに4度泣き
結婚、 TVドラマ、 恋愛、 コメディ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督マイケル・パトリック・キング
- 主演サラ・ジェシカ・パーカー
-
「東方神起」のユンホ主演のドラマ「あなたを注文します」を特別編集した劇場版。手作りお弁当屋「プルアダ」のオーナーでツンデレなグクテと、グクテに一目ぼれし、あるトラブルをきっかけにプルアダでタダ働きをすることになってしまったソンアの恋を描いたラブコメディ。ドラマの1~4話をまとめ、グクテとソンアの出会いから、ソンアに思いを寄せるケビンとグクテの三角関係が始まるまでが描かれる。また、劇場版にはユンホの撮り下ろしインタビューも加えられている。
恋愛、 コメディ
- 製作年2015年
- 製作国韓国
- 時間85分
- 監督---
- 主演ユンホ
-
ネット上の声
- 香港無双レビュー!レスリー・チャン、チャウ・シンチーが唯一共演した爆笑コメディ!
- 「黒薔薇~」で、テレサ・モウ大好きになったので、また彼女のはじけっぷりが見れて楽
- オネエのレスリー、ちょう可愛い!そりゃ可愛かろうと予想はついてたけど実際見たら想
- 前からこの作品はすごく観たくて今回やっとDVD購入できたので観ましたが、最高でし
恋愛、 コメディ
- 製作年1992年
- 製作国香港
- 時間96分
- 監督クリフトン・コー
- 主演レスリー・チャン
-
北海道の知床を舞台に、獣医と居酒屋のおかみを結びつける寅次郎の姿を描いた「男はつらいよ」シリーズの第38作目。原作・脚本・監督は「男はつらいよ 幸福の青い鳥」の山田洋次、撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 渥美さんと三船さんの2ショットが拝める
- りん子にとっての柴又 知床の魅力が横溢
- 三船敏郎の愛の告白と淡路恵子の感涙
- 自分の恋だけ不器用なシリーズ38作目
北海道が舞台、 コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
劇作家つかこうへいの同名戯曲をつか自らが脚色し、深作欣二監督がメガホンをとって大ヒットを記録した人情喜劇。撮影所を舞台に、破天荒な花形スターと彼を慕う大部屋俳優の奇妙な友情、2人の間で揺れ動く女優の姿を描く。「新選組」の撮影真っただ中の京都撮影所。人気俳優の倉岡銀四郎は、ライバル俳優の橘が自分より目立っていることが気に入らない。さらに、最大の見せ場である「池田屋の階段落ち」が、危険であることを理由に中止になろうとしていた。そんな中、恋人の女優・小夏の妊娠を知った銀四郎は、スキャンダルを避けるため、子分である大部屋俳優・ヤスに彼女を押し付ける。銀四郎を慕うヤスは、小夏と結婚して自分の子として育てることを誓うが……。銀四郎役とヤス役にはつか作品の舞台に多く出演する風間杜夫と平田満が抜擢され、2人の出世作となった。小夏役に松坂慶子。
ネット上の声
- キャデラックに免許は要らない
- 昭和の芝居、昭和のリアル
- 滝口悠生『高架線』に出てきたから観たんだけど普通に良い話だし運動マシマシで泣ける
- テンポよくてずっとコメディーだから気楽な気持ちで見てたし、銀ちゃんもヤスも可愛げ
夏に見たくなる、 恋愛、 コメディ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督深作欣二
- 主演松坂慶子
-
甥のために恋のコーチを買って出た寅次郎の珍騒動を苗く。「男はつらいよ」シリーズ第42作で、原作・脚本・監督は「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」の山田洋次、共同脚本は同作の朝間義隆、撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 長距離恋愛というものは、花火のように燃え上がってしまうものです
- 時すでに平成 私も寅さんを待ち望んでいた
- 【よかか】のセリフに込められた愛!!
- 青春の頭突き炸裂のシリーズ42作目
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
晩秋の吉備路を舞台に寅次郎と結婚に失敗した寺の娘とのふれあいとすれちがいを描く。脚本は「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」の山田洋次と朝間義隆の共同執筆。監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- vol.32 文句なしの面白さ ・今回はややリアルな夢。レオナルド...
- コント・・・「仏、ほっとけ3日坊主!!」
- フランス映画顔負けの最高の別れの場面
- 可愛らしいそしておもろい特別な一篇
北海道が舞台、 コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
大富豪の遺児だと知らされた快男児が遺産を狙う悪党相手に奮戦する一大娯楽作。主演はインド映画界の人気者、「ムトゥ 踊るマハラジャ」の“スーパースター”ラジニカーントで、本作では自ら製作も手掛けた(K・S・ナーガラージャンラージャ、K・ラリウラサード・ラーオと共同)。監督は新鋭のスンダルC。脚本はスンダルCと“クレイジー”モーハーン。撮影はセンディルクマール。音楽はディーヴァー。共演は新星のサウンダリヤー、「ムトゥ 踊るマハラジャ」のセンディルほか。
ネット上の声
- ムトゥ以上に娯楽性に富んでる
- エンターテイメントの神様!
- 漫画のよう(笑)
- ド派手な演出
コメディ
- 製作年1997年
- 製作国インド
- 時間166分
- 監督スンダル・C
- 主演ラジニカーント
-
死んだ香具師仲間の遺児と母親探しの旅をする寅次郎の姿を描く「男はつらいよ」シリーズの第39作目。山田洋次原作の映画化で、脚本は「男はつらいよ 知床慕情」の山田と朝間義隆が共同で執筆。監督は同作の山田洋次、撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 寅さんマニアではない私にとっては最高傑作
- コント・・・「お父さん、母さん!!」
- 今回もほっこりといい話でした。
- そこが渡世人のつらいところよ。
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
テレビドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」のルーシー・ヘイルが主演を務め、サリー・ソーンの全米ベストセラー小説を映画化したラブコメディ。
ルーシーが働く出版社はモラルのない会社と合併して以来、社内が二分してしまっていた。自分を挑発してくる同僚ジョッシュを敵対視するルーシーは、新設される常務取締役の座を巡って彼と競い合うことに。ある日、ルーシーはジョッシュの夢を見たことをきっかけに、彼を意識するようになる。そんな中、エレベーターに乗り合わせた2人は衝動的にキスをしてしまう。
共演は「Swallow スワロウ」のオースティン・ストウェル。ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2023」上映作品。
ネット上の声
- 正統派恋愛映画(男女七人夏・秋物語的な)
- ショートケーキvsサタンの番犬
- ダニィィーーーッッッ(涙)!!
恋愛、 コメディ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ピーター・ハッチングズ
- 主演ルーシー・ヘイル
-
恋愛、 コメディ
- 製作年2021年
- 製作国香港
- 時間95分
- 監督アモス・ウィー
- 主演サム・カーキ
-
Amazon Prime Videoで2022年11月18日から配信。
ネット上の声
- 『ビフォア・サンライズ』に憧れるロマンチックな男性(←というだけで個人的に共感性抜群)に訪れる絶好の"ビフォア・サンライズ"チャンス!僕はハッピーエンドが好きだ
- そうだよなぁ。 その通りだと・・♪ チャンスを逃しちゃだめだよにゃ...
- 見たいが、、日本語字幕 抜けはあるわ滅茶苦茶 観るの止めたわ
- クリスマスに観たい映画♡
恋愛、 コメディ
- 製作年2022年
- 製作国ドイツ
- 時間112分
- 監督ティーネ・ロゴル
- 主演マックス・フーバッヒャー
-
昭和四十九年九月に登場して以来、松竹のドル箱的存在となった「男はつらいよ」シリーズ八作目。なお今回は二時間という大作となり、寅さんの八人目の恋人として池内淳子が出演する。脚本は朝間義隆と山田洋次。監督、撮影は前作「男はつらいよ 奮闘篇」同様、山田洋次と高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 普通の暮らしがしたいだけなのに・・・
- 是非本作と第32作をセットでご覧下さい
- はぐれ者には滅法優しいシリーズ8作目
- 男と女の違い それはここにも
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
「オーシャンズ」シリーズで夫婦役を演じたジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツが再共演し、娘のスピード婚を止めようと奮闘する元夫婦を演じたロマンティックコメディ。
元夫婦のデヴィッドとジョージアは20年前に離婚して以来、必要に迫られて会うことがあっても、いつもいがみ合ってばかりいた。そんな2人の愛娘リリーがロースクールを卒業し、旅行でバリ島へ向かい、数日後に「現地の彼と結婚する」という連絡が入る。弁護士になる夢を捨てて会ったばかりの男と結婚するなどあってはならないと、自分たちと同じ過ちを繰り返してほしくないデヴィッドとジョージアは、現地へ赴き、娘の結婚阻止に向けて協力することになる。
監督は「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」のオル・パーカー。「ディア・エヴァン・ハンセン」のケイトリン・デバーが娘のリリーを演じ、リリーの恋人役に本作でハリウッドデビューを果たすマキシム・ブティエ、リリーの友人役に「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」のビリー・ロード。
ネット上の声
- チケット・トゥ・パラダイス この表題は、 恐ろしき格言「結婚は墓場への片道切符」の向こうを張っているものでしょうか?
- どこか懐かしさもある王道ロマンティック・コメディ。
- 安心、安定の仕上がり。漂う抜群のケミストリー
- 頭空っぽにして観ていられる♫
恋愛、 コメディ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間104分
- 監督オル・パーカー
- 主演ジュリア・ロバーツ
-
本田透の同名ライトノベルを映画化した学園ラブコメディ。冴えない男子高校生の与八雲は、人気ライトノベル作家・姫宮美桜の正体が、クラスメイトで学園最強の美少女・流鏑馬剣であることを知る。剣は新作のラブコメ小説を執筆中だったが、実際の恋愛経験がないことが原因でスランプに陥っていた。八雲は出版社に勤める従妹・心夏に命令され、剣と擬似恋愛をすることになる。「月と嘘と殺人」の佐藤永典が主演を務める。
ネット上の声
- なんか謎映画、謎映画言ってる人が多いけど、高校生の青春ラブコメ映画としては面白い
- この痛々しい感じ、アニメ的な演技もそうだけど、声優を多数起用していたのか
- レビューに釣られて見に行ったが・・・
- ベタすぎる!・・・が、それがいい。
高校、 ライトノベル、 青春、 恋愛、 コメディ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督大森研一
- 主演須藤茉麻
-
「リトル・ミス・サンシャイン」のジョナサン・デイトン&バレリー・ファリスが同作以来6年ぶりに手がけた監督作。スランプ中の若手作家と現実世界に出現した小説のヒロインが繰り広げる恋を描いたラブストーリー。脚本を執筆し、タイトルロールを演じたのは、映画監督エリア・カザンの孫娘ゾーイ・カザン。19歳で天才作家として華々しくデビューしたものの、その後10年間にわたりスランプに陥っているカルヴィンは、夢で見た理想の女の子ルビー・スパークスを主人公に小説を書き始める。するとある日、目の前にルビーが現れ、カルヴィンと一緒に生活を始める。しかし、ルビーが自分の想像の産物であることを隠そうと、カルヴィンは周囲と距離を置き、そのことに寂しさを覚えたルビーは、新しい仲間たちと交流を広げていく。そうして次第に関係がぎこちなっていく2人だったが……。
ネット上の声
- 「トリセツ」にガタガタ言わずに、婚活男子はこれを観ろ。
- 思い通りにならないからこそ、人を思いやる
- 男子目線の「ビター・スィート」ロマンス
- のび太と、空想でも操れないしずかちゃん
小説家、 恋愛、 ファンタジー、 コメディ
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ジョナサン・デイトン
- 主演ポール・ダノ
-
恋愛、 コメディ
- 製作年1941年
- 製作国アメリカ
- 時間84分
- 監督エルンスト・ルビッチ
- 主演マール・オベロン
-
「男はつらいよ」の山田洋次が、小林俊一、宮崎晃と共同で脚本を書き、山田が監督したシリーズ第二作。撮影は、「喜劇 女は度胸」の高羽哲夫が担当。
ネット上の声
- 瞼の母との再会劇を笑いの渦に転換した喜劇映画の勢いと充実度
- 定番とお約束、一期一会、ミヤコ蝶々に御前様の名台詞…続・名作!
- 昭和の名残って感じがするなぁ。古き良き日本の温もりを感じる。
- マドンナは佐藤オリエさん、 散歩先生の娘・冬子を演じている。
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
ロアルド・ダールの児童向け小説「ことっとスタート」を、ダスティン・ホフマン&ジュディ・デンチ共演でテレビ映画として実写化したハートウォーミングなラブストーリー。内気で心優しい老人ホッピーさんは、アパートの下の階に住む女性シルバーさんに恋をするが、思いを打ち明ける勇気が持てずにいた。そんなある日、シルバーさんがペットのカメの成長が遅いことを心配していると知ったホッピーさんは、彼女を喜ばせるために100匹ものカメを買い集め、彼女のカメを少しずつ大きなものに取り替えていくが……。
ネット上の声
- ジャズが取り巻くロアルド・ダール原作作品
- 高齢名優ふたりの、ほのぼのラブコメ
- ジュディ・デンチさんお年を考えて
- 素敵で幸せな気持ちになりました
恋愛、 コメディ
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間88分
- 監督ダーブラ・ウォルシュ
- 主演ジュディ・デンチ
-
才色兼備の国務長官とうだつのあがらないジャーナリストとの恋愛をシニカルに描いた、シャーリーズ・セロンとセス・ローゲン主演のラブコメディ。アメリカの国務長官として活躍するシャーロット・フィールドは目前に控えた大統領選の選挙スピーチ原稿作りをジャーナリストのフレッドに依頼する。常に世間から注目され、脚光を浴びるシャーロットと行動をともにするうちに、彼女が高嶺の花であることがわかっていながらフレッドは恋に落ちてしまう。しかし、この恋にはクリアしなければいけないさまざまな高いハードルが待ち受けていた。シャーロット役をセロン、フレッド役をローゲンがそれぞれ演じるほか、オシェア・ジャクソン・Jr.、アンディ・サーキス、アレクサンダー・スカルスガルドらが脇を固める。監督は、ローゲンとは「50/50 フィフティ・フィフティ」でもタッグを組んだジョナサン・レビン。
ネット上の声
- ラブコメの男女逆転バージョンを下ネタでコーティング!
- 逆シンデレラストーリー的ラブコメ!
- 政治の世界はもっと泥臭い
- 久々、全然ダメ。
恋愛、 コメディ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ジョナサン・レヴィン
- 主演シャーリーズ・セロン
-
Netflixで2021年12月2日から配信。
恋愛、 コメディ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督マイケル・メイヤー
- 主演マイケル・ユーリー
-
「ミッション:インポッシブル」シリーズなどで活躍するイギリス人俳優サイモン・ペッグが主演と製作総指揮を手がけたロマンティックコメディ。恋人もおらず孤独な毎日を送っていた30代女性ナンシー。ある日彼女は、他の女性とブラインドデートするはずだった40代の男性ジャックにデート相手と勘違いされ、言い出せないままジャックと一緒に過ごすハメに。意外にも意気投合する2人だったが、やがて人間違いだったことが発覚すると、ジャックは本来のデート相手に会いに行ってしまい……。ナンシー役に「ミリオンダラー・アーム」のレイク・ベル。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2016/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016」(16年7月16日~8月19日)で劇場公開。WOWOWでは「マン・アップ! 恋のロンドン狂騒曲」のタイトルで放映。
ネット上の声
- イライラするB級サイテーなコメディ
- ちょっと待った、閉じちゃう前に!
- ぜひ拡大上映を!>関係者の方々
- フレフレフレフレフレックス!
恋愛、 コメディ
- 製作年2015年
- 製作国イギリス,フランス
- 時間88分
- 監督ベン・パーマー
- 主演サイモン・ペッグ
-
プレイボーイのビジネスマンが思わぬ嘘をついたことから始まる恋の行方を描き、フランスで200万人を動員するヒットとなったラブストーリー。パリの大手シューズ代理店に勤めるジョスランは、女性との一時的な関係を繰り返す軽薄なプレイボーイ。ある日、他界した母の家に残されていた母の車椅子に座っていた彼は、偶然その場を訪ねてきた美女ジュリーの気を引くため、自分は車椅子生活を送っていると嘘をついてしまう。そんな彼に、ジュリーは姉のフロランスを紹介する。フロランスは以前事故に遭い車椅子で暮らしているが、バイオリニストとして世界を飛び回りながら、車椅子テニスプレーヤーとしても活躍していた。魅力的なフロランスに惹かれていくジョスランだったが、最初の嘘を引きずったまま、なかなか真実を打ち明けることができず……。フランスの人気コメディアン、フランク・デュボスクが監督デビューを果たし、脚本・主演も務めた。フロランス役に「グレートデイズ! 夢に挑んだ父と子」のアレクサンドラ・ラミー。
ネット上の声
- 週末の午後にでも観るには、最高にお奨めの映画!
- 結婚できないしない?しょーもない男の話
- 色んな意味でもとても素敵な物語でした!
- 本気だからこそ自分をさらけ出せない
車イス、 嘘つきが幸せ、 恋愛、 コメディ
- 製作年2018年
- 製作国フランス
- 時間107分
- 監督フランク・デュボスク
- 主演フランク・デュボスク
-
「地下鉄のザジ」等の脚本で名を馳せ、のちに「シラノ・ド・ベルジュラック」で成功をおさめたジャン=ポール・ラプノーの監督作。長編デビュー作ながら、フランスの権威あるルイ・デリュック賞を受賞。ノルマンディ上陸作戦下、カトリーヌ・ドヌーブ演じる人妻を軸にドイツ兵の恋のさやあてが展開する。「シェルブールの雨傘」でスターの座を射止めたカトリーヌは、製作当時22歳だった。
ネット上の声
- Dディ前夜のノルマンディーで、お城に住む大地主フィリップ・ノワレの女房カトリーヌ
- 『パリに行きたいの!』と 我儘お転婆娘ドヌーヴが夫(フィリップ・ノワレ)とフラン
- パリに行きたいマリーを演じるカトリーヌ・ドヌーヴの美しいこと!
- カトリーヌ・ドヌーヴがお城に飽きる話! お金目当てはかなしい!
恋愛、 コメディ
- 製作年1966年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督ジャン=ポール・ラプノー
- 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
-
60年代初めのコペンハーゲンを舞台に、3人の少年の自我の形成を描く。ビヤーネ・ロイターの原作を基に、監督・脚本は「ペレ」のビレ・アウグスト、撮影はヤン・ウェンケが担当。出演はアダム・トンスバーグ、モーティン・ホルフほか。
ネット上の声
- 60年代初期のコペンハーゲン郊外の田舎町を舞台に、大人たちには決して分からない1
- まず、暴力が多数出てくるんだけど、中々雑に見えて、血がドバドバなるので萎える
- 最初はスリルを味わうだけのことだった
- 小学生か中学生の時に観た
恋愛、 コメディ
- 製作年1983年
- 製作国デンマーク
- 時間103分
- 監督ビレ・アウグスト
- 主演アダム・トンスバーク
-
東京新聞に連載した菊村到の原作を「静かな脱獄者」の池田一朗と中平康が共同で脚色し、「地図のない町」の中平康が監督した明朗篇。撮影は「疾風小僧」の岩佐一泉。
ネット上の声
- 美人のメガネが正義なわけ
- 瑞々しい演出
- 愛すべき小品
- 面白いです
恋愛、 コメディ
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督中平康
- 主演石原裕次郎
-
「あと1センチの恋」のクリスチャン・ディッター監督が「そんな彼なら捨てちゃえば?」の原作者リズ・タシーロの小説を映画化し、ニューヨークで暮らす4人の独身女性の日常を赤裸々につづったラブコメディ。これまで一度も彼氏が途切れたことのないアリスは、自分を見つめ直すべく同棲中の恋人と距離を置くことを決め、ニューヨークで暮らす産婦人科医の姉メグの家に転がり込む。アリスが就職した法律事務所の同僚ロビンは、毎日のように違う男性と一夜限りの関係を楽しんでいる。一方、ロビンが通うバーの上で暮らすルーシーは結婚願望が強く、デート相手紹介サイトで夫探しに明け暮れていた。アリス役を「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」のダコタ・ジョンソン、ロビン役を「ピッチ・パーフェクト」のレベル・ウィルソン、メグ役を「40歳からの家族ケーカク」のレスリー・マン、ルーシー役をテレビドラマ「マッドメン」のアリソン・ブリーがそれぞれ演じた。
ネット上の声
- 私の発見だって? 何のこっちゃ。
- よくいるね、こういうタイプの女性
- シングルの私のための作品
- 女性ホルモン不調な日に…
恋愛、 コメディ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督クリスティアン・ディッター
- 主演ダコタ・ジョンソン
-
ささいな諍いから離婚の危機に発展、もう一組の夫婦も巻き込んで複雑な様相を呈する四角関係をおもしろおかしく描いたラブ・コメディ。出版社で編集の仕事をする美都子とフリー・カメラマンのタモツは結婚3年目の若い夫婦。
恋愛、 コメディ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督大谷健太郎
- 主演板谷由夏
-
ベルギーの首都ブリュッセル市内にある小便小僧(マネキン・ピス)像をモチーフに、路面電車の女性運転手とこの町に流れてきた青年の慎ましやかな恋を描いたメルヘン。監督はベルギーの名門映画学校サン・リュックを経て数々の短編を手掛け、これが初長編となる64年生まれの新鋭フランク・ヴァン・パッセル。脚本もこれが初長編のクリストフ・ディリックス。主演はベルギーの演劇畑で活躍するフランク・ヴェルクライセンとアンチュ・ドゥ・ブック。95年カンヌ国際映画祭批評家週間青春賞、95年モントリオール映画祭新人賞・国際批評家協会賞、96年ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭審査委員特別賞をそれぞれ受賞。
ネット上の声
- 【愛してる】の言葉が【悲しくて、苦しい】といった意味でしか解釈できなくなってしま
- この映画、見たことある人があんまりここではいなくて驚いた
- ブリュッセルにやってきた青年ハリーが、トラムの女性運転手ジャンヌと出会い恋をする
- 「愛してる」という言葉にトラウマを持ってる恋愛経験も感情もないスキンヘッドの男の
恋愛、 コメディ
- 製作年1995年
- 製作国ベルギー
- 時間90分
- 監督フランク・ヴァン・パッセル
- 主演フランク・ヴェルクライセン
-
恋愛、 コメディ
- 製作年2012年
- 製作国インド
- 時間126分
- 監督シュージット・シルカル
- 主演アーユシュマーン・クラーナー
-
ファッション・モデルの女王として一世を風びしたツイッギーの主演するファンタジックなミュージカル。製作・監督・脚本はケン・ラッセル、原作(舞台劇)はサンディ・ウィルソン、撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽(編曲・指揮)はピーター・マクスウェル・デイヴィス、舞踏振付けはテリー・ギルバート、衣装デザインはシャーリー・ラッセル、編集はマイケル・ブラッドセルが各々担当。出演はツイッギー、クリストファー・ゲイブル、マックス・エイドリアン、ブライアン・プリングル、マレー・メルヴィン、モイラ・フレーザー、ジョージナ・ヘイル、ウラデク・シーバルなど。
ネット上の声
- ケンちゃんのブロードウエイミュージカル!
- やればできるんだね、ケン・ラッセル!
- 舞台ミュ−ジカルとの融合
- ワンダフル・ミュージカル
恋愛、 ミュージカル、 コメディ
- 製作年1971年
- 製作国イギリス
- 時間110分
- 監督ケン・ラッセル
- 主演ツイッギー