-
マリファナを愛するヒッピーコンビが、バンド結成を夢見て繰り広げる、ハチャメチャなロードトリップコメディ。
1970年代のアメリカ。マリファナをこよなく愛するチーチと、ドラマー志望のチョン。偶然出会った二人は意気投合し、バンドコンテストに出場するためロサンゼルスを目指す旅に出る。しかし、旅の目的はすぐに極上のマリファナ探しへ。ひょんなことから、車体がすべてマリファナで出来ているという前代未聞のバンを運転することになった二人。何も知らずにメキシコ国境を越えようとする彼らの背後には、執拗な麻薬捜査官の影が。果たして、このおバカなコンビは無事に目的地へたどり着けるのか。
ネット上の声
- バカしか観るな。
- 青春ヒッピー映画!?
- 70〜80年代アメリカでコメディアン兼ミュージシャンとして活躍したチーチ&チョン
- ヒッチハイクする時は巨乳になりすませばいいしドラッグとピザは相性がいい
コメディ
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督ルー・アドラー
- 主演トミー・チョン
-
社会の底辺で生きるストリッパーと彼女たちのヒモとのつながりを描いたセックス喜劇。脚本は「青春トルコ日記 処女すべり」の山本英明と松本功、監督は「街の灯」の森崎東、撮影は「日本仁侠道 激突篇」の古谷伸がそれぞれ担当。
ネット上の声
- ストリップ劇場を舞台にしたコメディで、ポルノ枠で作られたものだろうが、ストーリー
- こういう映画は、脚本時点で監督はこの熱量と面白さを想像できてたのだろうか?信じ切
- 葬式で、死んだ友達の好きだった歌を歌いながらストリップしてくれる芹明香と、それを
- 深作欣二、工藤栄一、渡瀬恒彦、室田日出男とかがノンクレジットで出てるんすごすぎる
コメディ
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督森崎東
- 主演山城新伍
-
旅先で出会った“日本のゴッホ”と意気投合した寅さん。淡い恋と人情が夕焼けに染まる、シリーズ屈指の名作。
柴又に帰って来た車寅次郎は、旅先で出会ったという老人を連れていた。その男、池ノ内青観は日本画壇の大家。そんなこととは露知らず、青観の人柄に惚れた寅さんは彼を「先生」と慕い、柴又で世話を焼く日々。ある日、寅さんは青観の世話をする芸者ぼたんと出会い、その美しさと健気さに一目惚れ。ぼたんもまた、寅さんの優しさに惹かれていく。しかし、ぼたんには借金があり、水商売から抜け出せない苦しい現実。寅さんは彼女を救うため、そして青観先生の絵の本当の価値を知り、一大決心。果たして寅さんの恋と人情劇の行方は。
ネット上の声
- 【“真っ赤な牡丹の絵”寅さんの漢気が見事に表現された逸品。宇野重吉演じる絵画の大家の飄々とした姿や芸者ぼたんを演じた太地喜和子の魅力が横溢した作品。今作はシリーズ中でも実に粋な逸品なのである。】
- 日本喜劇映画の白眉。宇野重吉と大地喜和子に渥美清の演技合戦の、完成された人情譚
- 絶対の自信を持ってオススメします!!
- 俺の「男はつらいよ」ランキング第1位
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
風の吹くまま、気の向くまま。さすらいの寅さんが、かつて愛した女性リリーと再会し、一つの傘の下で揺れる恋心を描く人情喜劇。
初夏の北海道。旅の空の下、我らが寅さんは、かつて想いを寄せた歌手のリリーと運命の再会。同じく孤独な魂を持つ二人は惹かれ合い、旅を共にすることに。寅さんはリリーとの堅気な暮らしを夢見て柴又へ連れ帰るが、ささいな口論がきっかけでリリーは置き手紙を残して去ってしまう。相合い傘の下で芽生えた淡い恋の行方。笑いとホロリとさせる人情の中に、男女の心の機微と人生の切なさを描いたシリーズ屈指の傑作。
ネット上の声
- 今でこそ映画のネット配信サービスのおかげで、いつでも観れる時代になってしまったけ
- これはシリーズ最高傑作(全作見てないのであくまで現時点で、すいませ...
- 男と女は互いに別れゆく宿業を抱えている…
- 浅丘ルリ子のリリーと寅さんのケミストリー
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
ネオンきらめく日本の盛り場をさすらう一人の女。裏切りと人情が渦巻く中で、たくましく生き抜く人情ドラマ。
舞台は1970年代、日本の盛り場。次々と流れ着く街で、たくましく生きる女・直子。彼女は、行く先々で様々な人々と出会い、トラブルに巻き込まれていく。男たちに利用され、裏切られながらも、決して希望を捨てないその姿。ひと時の安らぎと、避けられぬ別れを繰り返す日々。昭和の熱気の中で、一人の女の生き様を鮮烈に描く、流浪の物語。
ネット上の声
- 衝撃的な映画でした!
- シスターフッド、「毒親」(あまり使いたくない言葉だけど)といった現代的な主題が先
- 山崎努は最初の登場からインパクトが凄まじく、「8 1/2」のサラギーナみたいな風
- 家をめちゃくちゃにゆらす(壊しかける)山崎努の異様さに魅せられる
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督森崎東
- 主演森繁久彌
-
イエス・キリストと同じ日に生まれた男ブライアン。救世主と間違えられた彼の、波乱万丈で不条理な一代記。
古代ローマ帝国支配下のユダヤ。イエス・キリストが生まれたその日、隣家で生を受けた平凡な青年ブライアン。ある日、ひょんなことから彼は救世主(メシア)と間違えられてしまう。必死に否定するも、熱狂的な信者たちは後を絶たず、事態はどんどんおかしな方向へ。反ローマ帝国を掲げるゲリラ組織への参加、そしてローマ総督からの追跡。ブライアンの意図とは裏腹に、彼の運命は歴史の渦に巻き込まれていく。果たして彼に平穏は訪れるのか。伝説的コメディ集団が放つ、痛烈な社会風刺の傑作。
ネット上の声
- パイソンズが目指す芸術的自由の飽無き追求
- 隣人を愛せと唱えつつ殺戮する人々を笑う
- 大きな風刺にコネタのトッピングが絶妙
- ダ・ヴィンチ・コードよりすごい
コメディ
- 製作年1979年
- 製作国イギリス
- 時間93分
- 監督テリー・ジョーンズ
- 主演グレアム・チャップマン
-
風来坊の寅さんと、旅回りの歌手リリー。同じ境遇の二人が北海道で出会い、心を通わせるシリーズ屈指の名作。
久しぶりに柴又へ帰ってきた車寅次郎。相変わらずの騒動を巻き起こし、旅先の北海道・網走で、旅回りの歌手・リリーと出会う。家庭の温かさを知らずに生きてきたリリーと、故郷に背を向けて旅暮らしを続ける寅さん。似た境遇の二人は、互いの寂しさを慰め合うように心を通わせていく。果たして、寅さんの恋の行方は。シリーズ最高のマドンナと名高いリリーとの恋模様。
ネット上の声
- 【”寅さんって、いいね。何百編も惚れて・・。”浅丘ルリ子さん演じる母との確執など哀しみを抱えつつ、幸を求めるマドンナの姿がシリーズに更に深みを与えた、リリーが人気を博した事が良く分かる作品である。】
- 昭和の人間ならこの人間模様わかると思う 理由じゃねぇんだよ その場...
- 親愛なる寅さんへ 銀ちゃんより愛を込めて
- 男はつらいよ・・・本当につらいよ。
北海道が舞台、 コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
長崎の港町、惚れた女は訳ありか。純情な保線夫の恋と騒動を描く、森崎東監督による人情喜劇。
舞台は1970年代の長崎。国鉄の保線区で働く朴訥な青年、イサム。彼が駅のホームで出会った美しい女性、節子に一目惚れしたことから始まる物語。純粋な想いを募らせるイサムだったが、彼女には謎めいた過去と、つきまとう怪しい男たちの影。故郷を捨ててきた女と、故郷のような温かさで彼女を包もうとする男。二人の恋の行方は、港町を巻き込む大騒動へと発展。果たしてイサムの純情は彼女に届くのか。笑いと涙の人情劇の開幕。
ネット上の声
- 観ていると自然と頭の中に、人情という言葉が浮かんでくる
- 【 高度成長で失われた懐かしい風景を見た 】
- 『男はつらいよ』の原点はこの作品
- なんちゅーかね、その〜〜
コメディ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督森崎東
- 主演森繁久彌
-
時代の波にのまれ、ヤクザに脅され。それでも裸一貫でたくましく生きる、ストリッパーたちの笑いと涙の奮闘記。
舞台は昭和の斜陽の温泉街。客足もまばらなストリップ劇場で、裸一貫、懸命に生きる踊り子たち。そんな彼女たちのささやかな城に、地元のヤクザが目をつけた。劇場の乗っ取りを企むヤクザの卑劣な嫌がらせ。客は減り、仲間は去り、追い詰められていく踊り子たち。しかし、彼女たちは泣き寝入りしない。リーダーを中心に団結し、女ならではの知恵と度胸、そしてお色気を武器に、前代未聞の反撃作戦を開始。笑いと涙と人情が渦巻く、パワフルな女性賛歌。
ネット上の声
- @ シネ・ヌーヴォ 55
- 「ご恩返し」とか、「三百六十五歩のマーチ」がテレビから流れてる横で橋本功が餓死し
- 夜の電車内で大声でくだを巻く酔っ払いを何度も見たことがあるが、その光景を本作の主
- 狼カットにリブニットの女闘士ファッションの左幸子VS単細胞で暴れん坊で意外とナイ
コメディ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督森崎東
- 主演森繁久彌
-
映画評論家が、憧れのボギーの幻影に導かれ、新たな恋と本当の自分を探すロマンティック・コメディ。
舞台は現代のサンフランシスコ。妻に去られたばかりの気弱な映画評論家アラン。彼の心の支えは、敬愛する俳優ハンフリー・ボガートの幻影。友人夫婦の勧めで新たな恋を探すも、空回りばかりの日々。そんな彼に、ボギーは男らしくあれと助言。やがてアランは、親身に世話を焼いてくれる友人の妻リンダに惹かれていく。果たして彼は、臆病な自分を乗り越え、本当の愛を掴めるのか。男の成長と恋の行方を描く物語。
ネット上の声
- この後に監督として大成していくウディ・アレンと、80年代に『フットルース』や『摩
- リメイクならボギーはルイス・フィーゴで☆
- 『カサブランカ』から続けて観るのがお勧め
- 映画ファンの頭の中はこうなっている!
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ハーバート・ロス
- 主演ウディ・アレン
-
借金まみれの置屋を救え!東京・向島を舞台に、芸者やストリッパーたちが繰り広げる、笑いと涙の人情喜劇。
昭和50年の東京・向島。芸者置屋「〆乃家」は多額の借金で倒産寸前。店を切り盛りする女将・〆香のもとには、売れっ子芸者から落ち目のストリッパーまで、ワケありの女たちが集う。大切な自分たちの城を守るため、彼女たちは奇想天外な金策に打って出る。色仕掛けあり、騙し合いありの大奮闘。しかし、一筋縄ではいかない男たちやライバル店の妨害が次々と。果たして女たちの意地と団結は、この危機を乗り越えられるのか。
ネット上の声
- 泣けてくる
- モンローときたら次はバルドーだよね!
- 同じ男に捨てられ同じタイミングで自殺を図った旅芸人一座の二人の女性が、その後スト
- エドワード・ヤンを観た後だからこそ余計に感じるスタジオありき、セットありきの自由
コメディ
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督瀬川昌治
- 主演太地喜和子
-
アメリカ西海岸の町を舞台に弱小野球チームの奮闘を描き、続編やテレビシリーズ化もされた青春スポーツコメディ。メガホンをとるのは、「白銀のレーサー」(1969)などスポーツ映画を得意とするマイケル・リッチー監督。かつてマイナーリーグで活躍していたプール清掃員のモリスは、問題児ばかりの少年野球チーム「ベアーズ」のコーチを市議会に依頼される。モリスはチーム強化のため、不良少年のケリーや元恋人の娘アマンダをチームに招き入れ、ベアーズは快進撃をはじめる。
ネット上の声
- 31-0という不名誉なスコア記録から始まる「ネクスト・ゴール・ウィンズ」のような
- 大人になってから見えるサイド・ストーリー
- 今観ても面白い&子供の思いに涙が溢れます
- 実際は王道スポーツものではないと思う
野球、 スポーツ、 コメディ
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督マイケル・リッチー
- 主演ウォルター・マッソー
-
柴又に帰って来た風来坊の寅さん。恩師の娘との再会が、淡い恋と騒動を巻き起こす人情喜劇。
秋風が吹く岡山県備中高梁。旅の空の下、車寅次郎は偶然にも中学時代の恩師と再会。しかし、恩師は病でこの世を去ってしまう。寅さんは、残された美しい一人娘・貴子を放っておけず、故郷の柴又へ連れて帰る決意。とらやの人々の温かい歓迎を受け、貴子は少しずつ笑顔を取り戻していく。そんな彼女の姿に、寅さんの心には淡い恋が芽生える。しかし、彼女の幸せを願う気持ちと、自身の恋心との間で揺れ動く寅さん。お馴染みの騒動を巻き起こしながら、寅さんが見つける恋の結末とは。
ネット上の声
- 【”人間は絶対に一人では生きていけない。”昭和の名優志村喬演じる博の父が妻を亡くした後にしみじみと語る名台詞に影響を受けた寅さんが、柴又で喫茶店を営むシングルマザーへの淡い恋を描いた逸品。】
- 常に兄の目線で描かれるから守備範囲が違うけど実はさくらはどのマドンナよりも素敵で
- 柏にかつてあった映画館で、封切りで鑑賞した。
- 普通の暮らしがしたいだけなのに・・・
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
コメディ
- 製作年1974年
- 製作国イギリス
- 時間91分
- 監督ジェリー・オハラ
- 主演チャーリー・ドレイク
-
「髪結いの亭主 」「イヴォンヌの香り」で知られるパトリス・ルコント初期のコメディ作品で、フランスの演劇集団「スプランディド」と取り組んだ「レ・ブロンゼ 日焼けした連中」の続編にあたる。アルプスのスキーリゾートを舞台に、集まった人々をコミカルに描く。日本初公開時のタイトルは「人生模様」。
ネット上の声
- フランスは世界で一番皮肉が上手
- 前回(日焼けした連中)のメンバーが今度はウィンタースポーツを楽しむ為にヴァン=デ
- 初期ルコントの悪ノリが過ぎる、スキーダヨ!再集合!初っ端からミシェル・ブランが
- どうしたって毛の話に持ってくのは良いとして、フォンデュにフロスはイカン
コメディ
- 製作年1979年
- 製作国フランス
- 時間87分
- 監督パトリス・ルコント
- 主演ジョジアーヌ・バラスコ
-
人種差別主義者のビジネスマンが、ひょんなことからユダヤ教の偉いラビに間違えられた!?勘違いが巻き起こす、抱腹絶倒のノンストップコメディ。
娘の結婚式を控えた、人種差別主義者で短気な実業家ヴィクトール。彼はひょんなことからアラブの革命指導者の逃亡劇に巻き込まれてしまう。警察と暗殺者の両方から追われる羽目になった二人は、ユダヤ教の指導者「ラビ」に変装して逃亡を図る。しかし、折しもニューヨークから伝説的なラビ・ジャコブが到着するタイミングと重なり、ヴィクトールは本人と間違えられて大歓迎を受けることに。勘違いが勘違いを呼ぶ、ノンストップのドタバタ追跡劇。果たして彼は無事に娘の結婚式にたどり着けるのか。
ネット上の声
- オシャレでないフランス映画
- シネマテークでルイドフュネスの展示を見て以来、観たかったやつ!フランス社会の風刺
- ・ヘンテコだしちょっと真似したくなる格好にもなるしルイドフュネスの魅力がなんとな
コメディ
- 製作年1973年
- 製作国フランス
- 時間97分
- 監督ジェラール・ウーリー
- 主演ルイ・ド・フュネス
-
天才チャップリンの初期傑作選。笑いと涙、そして社会風刺が凝縮された珠玉のコメディ集。
喜劇王チャールズ・チャップリンが自ら編集した、初期短編の傑作アンソロジー。「犬の生活」では貧しい放浪者と一匹の犬の友情、「担え銃」では第一次世界大戦の兵士の奮闘、「偽牧師」では脱獄囚が牧師になりすます騒動。いずれの作品でも、彼の分身である"小さな放浪者"が、権力や貧困に屈せず、ユーモアと人間愛で困難を乗り越えていく。時代を超えて輝きを放つ、チャップリンの笑いの原点。
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間60分
- 監督チャールズ・チャップリン
- 主演チャールズ・チャップリン
-
あの破天荒な男・為五郎が心機一転!真面目に生きようと奮闘するも、次々と騒動が巻き起こる人情喜劇の決定版。
舞台は活気あふれる昭和の港町。全国を放浪していたフーテンの為五郎が、故郷に帰ってきた。過去の自分と決別し、真面目に生きることを心に誓う為五郎。彼は亡き兄の娘を引き取り、慣れない仕事に汗を流し始める。しかし、そのお人好しで破天荒な性格が災いし、行く先々で珍騒動の連続。果たして為五郎は、平穏な幸せを掴むことができるのか。笑いと涙の中に、温かい人情が光る物語。
ネット上の声
- 為五郎シリーズを見たことがないので(見ねば)、シリーズ全体でどんな位置づけになる
- お婆ちゃんが語る死んだ漁師の魂を食い止めるのは女の肌だけっていうエピソードがめち
- あっと驚くタメゴロー、のギャグは存じているが作品を見るのは初めて(そもそも映画化
- 農村・漁村の工業化と労働問題、蒸発問題を一手に受けて群像劇
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督森崎東
- 主演ハナ肇
-
庭師の言葉が世界を動かす。純粋無垢な男が巻き起こす、奇跡のような勘違いの物語。
舞台は現代アメリカ、ワシントンD.C.。生まれてからずっと屋敷の中だけで暮らし、テレビと庭いじりだけが世界の全てだった男、チャンス。屋敷の主人の死により、初めて外の世界へ。そこで偶然出会った大富豪の妻に気に入られ、政財界の重要人物として祭り上げられていく。彼の庭いじりの知識からくる素朴な言葉は、なぜか深遠な知恵と誤解され、ついには大統領候補にまで。純粋さが生んだ、予測不能な社会風刺コメディ。
ネット上の声
- これほどまでにアメリカ政界や財界のセレブたちをシニカルにいじった社会風刺コメディ
- コメディとしては面白く無いし、ファンタジーとしても中途半端な感じ。...
- 『ハロルドとモード』『さらば冬のかもめ』のハル・アシュビー監督作品
- ピーター・セラーズの遺作にして最高傑作
知的障害、 ヒューマンドラマ、 コメディ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督ハル・アシュビー
- 主演ピーター・セラーズ
-
イギリスのBBC・TVで放映された「モンティ・パイソン」を劇場用に創作したもので、現代の狂気や人間の愚かしさなどを数々のギャグで表現したパロディ映画で「モンティ・パイソンアンドホーリー・グレイル」の続篇。製作はパトリシア・ケーシー、監督はイアン・マクノートン、脚本はグラハム・チャップマン、ジョン・クリース、テリー・ギリアム、エリック・アイドル、テリー・ジョーンズとマイケル・ぺリン、アニメーションはテリー・ギリアムが各々担当。出演はグラハム・チャップマン、ジョン・クリース、エリック・アイドル、テリー・ジョーンズ、マイケル・ぺリンなど。日本語版制作は伊達渉、日本語版翻訳は岩佐幸子。声の出演は納屋悟郎、山田康雄、広川太一郎、青野武、飯塚昭三など。
ネット上の声
- モンティ・パイソンの長編映画第一作目です
- 金持ちのバカ息子ども!これでもくらえ
- これがこれがこれこそが、オリジナル
- 今でも耐えられるネタです。
コメディ
- 製作年1971年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督イアン・マクノートン
- 主演グレアム・チャップマン
-
なうてのサギ師2人が力を合わせて、カジノの女ボスを見事にひっかけるまでを描いた喜劇映画。製作はマリオ・チェッキ・ゴーリ、監督は「笑激のギャンブルマン」のセルジオ・コルブッチ、脚本はアルドゥイノ・マイウリ、マッシモ・デ・リタ、撮影はマルチェロ・ガッティ、音楽はレリオ・ルタツィが各々担当。出演はアドリアーノ・チェレンターノ、アンソニー・クイン、コリンヌ・クレリー、キャプシーヌなど。
ネット上の声
- ドナーの『マーヴェリック』よりは面白いが流石にアンソニー・クインの存在感ここまで
- 1930年代のフランスを舞台に、カジノの女ボスから金をまき上げる様子をコミカルに
コメディ
- 製作年1975年
- 製作国イタリア
- 時間110分
- 監督セルジオ・コルブッチ
- 主演アンソニー・クイン
-
敏腕記者の最後のスクープは、死刑囚の脱獄劇!引退を賭けた一夜限りの攻防戦。
1929年のシカゴ。敏腕記者ヒルディは、寿退社を編集長ウォルターに宣言。しかし、ウォルターは彼を引き留めるため、あらゆる妨害工作を画策。そんな中、死刑囚ウィリアムズが脱獄し、記者室に逃げ込むという大事件が発生。世紀のスクープを前に、ヒルディの記者魂が再燃。婚約者との約束と特ダネの間で揺れる、彼の運命。
ネット上の声
- 【 新聞記者のスクープ合戦を描く群像コメディ! ジャック・レモン&ウォルター・マ
- 新聞記者を暖かい視線でおちょくる
- 特ダネ記者の悪辣さとエネルギー
- いまでも楽しめる30年前の映画
コメディ
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ビリー・ワイルダー
- 主演ジャック・レモン
-
瀬戸内海を舞台に、見合い結婚から始まる恋の珍道中!笑いと人情の観光船コメディ。
舞台は風光明媚な瀬戸内海。見合い結婚のため、故郷の島へ向かうヒロイン。しかし、彼女の心は都会に残した恋人に。一方、花婿となる実直な船乗りもまた、彼女の気持ちに気づいてしまう。観光船「幸福丸」に乗り合わせた二人の運命は、島の人々を巻き込み、予期せぬ方向へ。果たして、本当の幸せは見つかるのか。瀬戸内の美しい景色と共に描かれる、心温まる人情喜劇。
ネット上の声
- △ マークのアイスクリーム♡
- パチ屋の夫婦であるフランキー堺と朝丘雪路の息がピッタリで、元・夫婦漫才師という設
- 比類ない傑作などではないが、楽しいことは間違いないし、なによりあらゆる登場人物が
- パチ屋経営で、嘗て漫才師をやってた夫婦が橋の建設話から旅館を買収して一儲けしよう
コメディ
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督瀬川昌治
- 主演フランキー堺
-
軍歌をテーマに世代の断絶感をコメディー・タッチで描く喜劇。脚本は監督の前田陽一と満友敬司、監督は「七つの顔の女」の前田陽一。撮影は「夕陽が呼んだ男」の加藤正幸がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 戦争への恨みつらみを皮肉と笑いで包む寓話
- 兵隊さんはかわいそうだね~♪
- 家族のありかたがポイント
- 水前寺清子が歌う『九段の母』に乗せて、観光ガイドのフランキー堺が戦争で息子を亡く
コメディ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督前田陽一
- 主演フランキー堺
-
南仏サントロぺを舞台にオカマ・クラブを経営する中年男2人が繰り広げる奇妙な人間関係をコメディ・タッチで描く。製作はマルチェロ・ダノン、監督は「プレステージ」のエドゥアール・モリナロ。ジャン・ポワレの原作を基にフランシス・べべール、エドゥアール・モリナロ、マルチェロ・ダノンとジャン・ポワレが脚色。撮影はアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はエンニオ・モリコーネ、編集はロべール・イスナルドン、美術はマリオ・ガルブリア、衣裳はピエロ・トシが各々担当。出演はウーゴ・トニャッティ、ミシェル・セロー、ミシェル・ガラブリュ、クレール・モーリエ、レミー・ローラン、べニー・ルーク、カルメン・スカルピッタ、ルイザ・マネリなど。
ネット上の声
- この時代ならではのお上品(?)なゲイが楽しめる
- 音楽が印象的なメロディーで切なくも心温まると思っていたらエンニオ・モリコーネでし
- 南仏サントロペで、ゲイ・クラブの経営者と店のスターである中年男のホモ・カップルが
- 古物屋で買った昭和の映画雑誌に掲載されていてずっと気になっていたが、まさかの父が
コメディ
- 製作年1978年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間97分
- 監督エドゥアール・モリナロ
- 主演ウーゴ・トニャッツィ
-
人種差別主義者の実業家が、ひょんなことからユダヤ教のラビになりすまし大逃走!フランスが生んだ傑作ドタバタコメディ。
舞台は1970年代のフランス。娘の結婚式へ急ぐ、人種差別主義者で短気な実業家ヴィクトール。しかし、ひょんなことからアラブの革命指導者と出会い、謎の暗殺組織から追われる羽目に。逃げ込んだ空港で、彼はニューヨークから帰国したユダヤ教の指導者「ラビ・ジャコブ」に間違えられてしまう。ユダヤ教の作法も知らぬまま、信者たちに熱狂的に迎えられ、パリ中を巻き込む大騒動。果たして彼は無事に逃げ切り、結婚式にたどり着けるのか。抱腹絶倒のフレンチ・コメディ。
ネット上の声
- 中世のスペインを舞台に、強欲な大臣と従者のコンビが宮廷内で騒動を巻き起こす喜劇
- VHS題「ビッグ・スクランブル やっぱりパリから出られない」
- 欲の深い公爵サリュストと下男ブラーズのコメディ
- Louis de Funès の中ではそんなに人気がない今作
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国フランス
- 時間110分
- 監督ジェラール・ウーリー
- 主演ルイ・ド・フュネス
-
ネット上の声
- 見事な?締め!
- 超・超傑作!これを20年前の浅草東宝で見つけた時は余りの完成度の高さに、こんな映
- 是枝監督の万引き家族も見てないのにこれを見せられた
- オーシャンズ、万引き家族の向こうを張るは植木等
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督坪島孝
- 主演植木等
-
博識多才なオテンバ娘と、音楽理論学会にのり込んできた田舎青年が、まったく同じ形の4つの旅行カバンのおかげでとんでもない大事件にまき込まれていくコメディー。製作・監督はピーター・ボグダノヴィッチ、脚本はバック・ヘンリー、デイヴィッド・ニューマン、ロバート・ベントンの共同執筆、撮影はラズロ・コヴァックス、音楽はアーティ・バトラー、編集はヴェルナ・フィールズが各々担当。出演はバーブラ・ストライサンド、ライアン・オニール、ケネス・マース、オースティン・ペンドルトン、ソレル・ブック、ステファン・ギーラッシュなど。
ネット上の声
- バーブラ・ストライサンドの独壇場!
- 映画好きもそうでなくても観て欲しい
- 抱腹絶倒のカーチェイス
- カーチェイスが凄い!
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ピーター・ボグダノヴィッチ
- 主演バーブラ・ストライサンド
-
“男はつらいよ”シリーズ19作目。今回は嵐寛寿郎と17人目のマドンナ役の真野響子をゲストに迎え、寅さんとおなじみとらや一家が、繰りひろげる喜劇。脚本は「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」の山田洋次と朝間義隆の共同、監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 【伊予の殿様を演じた嵐寛寿郎さんを、恥ずかしながら初めて拝見した作品。鞍馬天狗と寅さんと三木のり平さんの遣り取りが、何だか可笑しい作品。】
- 寅さんが見られる時代に生まれた事に感謝!
- 忠臣蔵ゴッコも達者と解るシリーズ19作目
- 殿様一族と「とらや」の面々の対照の妙
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
昭和四十三年に登場して、今正月で十年目を迎えた二十二作目の今回は、マドンナに大原麗子、寅さんの恋敵に室田日出男を起用して、泉ピン子が脇をかためている。脚本は「男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく」の山田洋次と同作の朝間義隆の共同執筆、監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫が担当している。
ネット上の声
- 瞳や博のお父さんとの旅先の出会いやとらやにバイトに来た早苗さんへの恋心を描いた男
- 大原麗子の突然の「寅さん好きよ!」に立ち尽くす寅次郎のボーゼンとする後ろ姿をとら
- 墓参り、そして家族を心配する寅、珍しく殊勝な出だし。そして今回は最...
- 大原さんの美しさは残る…『現代今昔物語』
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1978年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
「男はつらいよ」シリーズ第十三作目。吉永小百合がシリーズ二度目の登場で、未亡人となった彼女との幸せを願って、奪闘努力する寅さんを描いた人情喜劇。脚本は「男はつらいよ 私の寅さん」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 【”君の自分の信ずる道を選んで真っ直ぐ進んでくれた事を嬉しく・・。”寅さんが吉永小百合演じる夫を亡くした歌子の口下手な文筆家の父を諫めた事で、名優宮口精二演じる父が詫びる言葉がとても沁みた作品。】
- 遠くを、ふわっとみつめる虚ろな眼差し、、、
- リバイバル寅さんレビュー二本立ての其の二
- 渥美清も吉永も倍賞も・・・みんな若かった
花火が印象的、 コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
のぞきにつかれたプレイボーイの窓拭き屋の顛末を描くコメディ。製作はグレッグ・スミス、監督はヴァル・ゲスト、脚本はクリストファー・ウッドとグェスト自身、撮影はノーマン・ワーウィック、音楽はサム・スクレアーが各々担当。出演はロビン・アスクウィズ、リンダ・ヘイドン、アンソニー・ブース、シーラ・ホワイト、ビル・メーナードなど。
ネット上の声
- 窓拭きサービスの青年が出張先の女性に誘惑されまくる大英帝国産エロコメ
- イギリスお色気コメディ
- 童貞ティミー君が始めた仕事は窓拭き!ハシゴ片手にうろつき、様々なおバカでHな体験
- 35年過ぎても思い出す音楽
コメディ
- 製作年1974年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督ヴァル・ゲスト
- 主演ロビン・アスクウィズ
-
別れた夫と2年ぶりに再会した女が当惑しながらも結ばれていくというラブ・ストーリー。製作はジョージ・バリー、監督はノーマン・パナマ、脚本はノーマン・パナマとアルバート・E・レヴィン、撮影はジョン・A・アロンゾ、音楽はジョン・キャメロンが各々担当。出演は「ミスター・グッドバーを探して」のダイアン・キートン、エリオット・グールド、ポール・ソルビノ、ヴィクトリア・プリンシパル、ロバート・アルダ、ウォーレン・バーリンジャー、マッジ・シンクレア、キャンディ・クラークなど。
コメディ
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ノーマン・パナマ
- 主演ダイアン・キートン
-
「男はつらいよ フーテンの寅」の山田洋次と宮崎晃が脚本を共同執筆し、同作の執筆陣の一人小林俊一の第一回監督作品。シリーズ第四作、撮影は同じく高羽哲夫。
ネット上の声
- 【寅さんが、いつも揶揄っているおいちゃんとおばちゃんのことを大切にしている事が分かる作品。マドンナを演じた栗原小巻さんって、初めて拝見したけれどお綺麗な方だなあ・・。】
- ハワイに行くお金全部取られたのに泥棒にお金あげる神経めっちゃ笑ったww
- 若き栗原小牧の可愛らしさが印象的でした。 とても良かったです。
- 相変わらずだね、馬っ鹿だねぇ、知らねぇよ。
コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督小林俊一
- 主演渥美清
-
日本の繁栄から取り残された戦災孤児上りの独身男が十歳の少年を育てながら、精一杯生きてゆく姿を描く。脚本は「春だドリフだ 全員集合!!」の田坂啓と「喜劇 命のお値段」の満友敬司。監督は脚本も執筆している「喜劇 命のお値段」の前田陽一。撮影も同作の竹村博が各々担当。
ネット上の声
- 星の流れに♪
- チンドン屋フランキーと、かつて戦災孤児であった自分を拾って育ててくれた売春婦お竜
- ☆☆☆★★ ※ 鑑賞直後のメモから 大阪万博直後の高度成長時代真っ...
- 子役がなんか親しみ持てる!また、ゼロからでも頑張ろうと思える作品
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督前田陽一
- 主演フランキー堺
-
塩月弥栄子の“いざというとき恥をかかないためのアドバイス集”「冠婚葬祭入門」の映画化。脚本は「待ち伏せ」の宮川一郎。監督は脚本にも参加している「喜劇 あゝ軍歌」の前田陽一、撮影は「ズンドコズンドコ全員集合!!」の荒野諒一がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 今週弟の結婚式だからなんか役立つかな と思ってみたけどなにもためにならなくて最高
- 当時のベストセラー・ハウツー本の映画化という会社の命令に応えて、前田陽一が実現す
- 定年を間近に控えたうだつの上がらない係長おじさんの物語…てあたりが今の自分の境遇
- 冠婚葬祭のマニュアル本を原作にしたコメディ映画で原作者による前説あり
コメディ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督前田陽一
- 主演三木のり平
-
ひさびさにこのシリーズが生みの親、山田洋次のもとに帰っての五作目。脚本は「新・男はつらいよ」でコンビを組んだ山田洋次と宮崎晃。監督は「続男はつらいよ」の山田洋次。撮影は高羽哲夫が担当。
ネット上の声
- 渡世人を辞めて、“地道な暮らし”を始めることにした寅さん
- ちょっとこの夏弟と一緒に柴又観光しました
- 寅の中では私のベストいくつかに入ります
- 恋の花も花火と共に散るシリーズ5作目
花火が印象的、 北海道が舞台、 コメディ、 男はつらいよ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督山田洋次
- 主演渥美清
-
最新キャンピングカーでいざ出発!しかし、道はトラブルと人間だらけの大渋滞。巨匠タチが描く車社会の狂想曲。
自動車デザイナーのユロ氏は、自ら設計したハイテク・キャンピングカーをアムステルダムのモーターショーに出品するため、パリを出発。しかし、その旅路はガス欠、事故、税関でのトラブルなど、予測不能なハプニングの連続。ついには、国境をまたぐ巨大な交通渋滞に巻き込まれてしまう。目的地への到着が危ぶまれる中、車で溢れた道路は、奇妙な人間模様が交差する一つの舞台と化す。現代の車社会を痛烈に、そしてユーモラスに風刺した傑作。
ネット上の声
- 車、交通、渋滞をモチーフにしたジャック・タチ監督のロードムービー🚙🚗🚙🚗
- このトラフィックは、完全版というものがあり、今回は、完全版を見ました
- ぼくの伯父さんの、とかダセエ邦題やめな
- ジャック・タチ監督主演のコメディ!!
コメディ
- 製作年1971年
- 製作国フランス
- 時間89分
- 監督ジャック・タチ
- 主演ジャック・タチ
-
あの伝説の四人組は、実は彼らだった?ビートルズの歴史を完全パロディ化した、英国発の傑作モキュメンタリー。
1960年代、世界を熱狂させた伝説のロックバンド「ザ・ラットルズ」。その栄光と崩壊の軌跡を、関係者の証言と貴重な(?)映像で綴る音楽ドキュメンタリー。リヴァプールでの下積み時代から、熱狂的な「ラットルマニア」現象、インドへの傾倒、そしてメンバー間の不和による解散まで。どこかで見たようなエピソードの数々。ビートルズへの愛と毒舌に満ちた、エリック・アイドル監督による音楽コメディの最高峰。音楽ファン必見の偽りの伝説。
ネット上の声
- パロディの概念を引き上げた!
- 紅茶でもどうですか?
- ずいぶん前にAmazonでそこそこ高値で(私基準)DVD買っていながら見てなかっ
- 東京に行っていた時にディスク・ユニオンで購入した作品
コメディ
- 製作年1978年
- 製作国イギリス
- 時間70分
- 監督エリック・アイドル
- 主演エリック・アイドル
-
しがない根なし草の若者がふとしたことから会社の社長に成り上がり、アッという間に再び無一文になるという人生の浮き沈みをユーモラスに描いたコメディ映画。製作はディビッド・V・ピッカーとウィリアム・E・マッキーアン、監督は「オー! ゴッド」のカール・ライナー。スティーブ・マーティン、カール・ゴットリーブの原案を基にスティーヴ・マーティン、カール・ゴットリーブとマイケル・エライアスが脚色。撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はジャック・エリオットが各々担当。出演はスティーヴ・マーティン、バーナデット・ピータース、カトリン・アダムス、メイベル・キング、リチャード・ワード、ビルメイシー、モーリス・エヴァンスなど。日本語版監督は金田文夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1979年作品。
ネット上の声
- スティーヴ・マーティンの劇場映画初主演作
- 浮いても沈んでも行き着く先は…
- スティーヴ・マーティン初主演作
- おばかだけどなんとなくスマート
コメディ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督カール・ライナー
- 主演スティーヴ・マーティン
-
ポルノ取締官の刑事がブルー・フィルム、エロ写真の捜査を進めていくうちに、セックス・アレルギーとなりインポになってしまうというセックス喜劇。脚本は「舞妓はんだよ 全員集合!!」の田坂啓、監督は脚本も執筆している「快感旅行」の瀬川昌司、撮影は「同棲時代 -今日子と次郎-」の川又昂がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 2人の元戦友は切っても切れない絆がある
- ポルノ取締官の刑事がブルー・フィルム、エロ写真の捜査を進めていくうちに性的不能に
- ポルノ取り締まりの刑事! 女性の裸もいっぱい出てくるし、町の中にも裸のポスターや
- エロを取り締まる刑事(フランキー堺)と幼馴染みでエロ業界を取り仕切るプロデューサ
コメディ
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督瀬川昌治
- 主演フランキー堺
-
ネット上の声
- 古今東西の「コメディ」というカテゴリの作品の中でいちばん好き!
- (^.^)芸術的に絶妙な間の悪さ
- 発掘良品を観る #489
- 渋ギメ殺し屋のリノヴァンを振り回しまくるピニョンことジャックブレル、冒頭の車の飾
コメディ
- 製作年1973年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間85分
- 監督エドゥアール・モリナロ
- 主演リノ・ヴァンチュラ
-
200年間眠り続けた男が思いがけなく未来社会で眼をさまし、慣れぬ世界で悪戦苦闘するS・F・コメディ。製作総指揮はチャールズ・H・ジョフィ、製作はジャック・グロスバーグ、監督は「ボギー!俺も男だ」のウディ・アレン、脚本はアレンとマーシャル・ブリックマン、撮影はデイヴィッド・M・ウォルシュ、音楽はウディ・アレンとプリザーベーション・ホール・ジャズ・バンドおよびニューオリンズ・フューネラル・アンド・ラグタイム・オーケストラが各々担当。出演はウディ・アレン、ダイアン・キートン、ジョン・ベック、メアリー・グレゴリー、ドン・マクリアム、バートレット・ロビンソンなど。
ネット上の声
- アレン監督作の中では割とマイナーな方?
- チャップリンのようなウッディ・アレン
- アレン初のSF~アレン独特の世界~
- ウディ・アレンがボケまくる
コメディ、 SF
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ウディ・アレン
- 主演ウディ・アレン
-
原題が示すように、熊のような田舎者と人形のようなパリジェンヌの恋物語を明かるく描いたコメディ。製作は「めざめ」「幸福」「風の季節」のマグ・ボダール、監督は「めざめ」「女は夜の匂い」等のボダールとのコンビ、ミッシェル・ドヴィル、脚本も同作のコンビ、女性脚本家ニナ・コンパネーズ、撮影は「ポーラの涙」のクロード・ルコント、音楽はロッシーニを基調に「去年マリエンバートで」「風の季節」のアンドレ・ジラールが編曲、バルドーの衣裳をクリスチャン・ディオールとマルク・ボワン等が各々担当。出演は「セシルの歓び」以来久々のブリジット・バルドーと「パリは燃えているか」「素晴らしき戦争」のジャン・ピエール・カッセルの共演。
ネット上の声
- 人形のように華やかなパリジェンヌ、ブリジット・バルドーと熊みたいな冴えない田舎者
- 製作マグ・ボダール、脚本ニナ・コンパネーズの女性による、ラブコメディ
コメディ
- 製作年1970年
- 製作国フランス
- 時間89分
- 監督ミシェル・ドヴィル
- 主演ブリジット・バルドー
-
憂鬱な妻を笑顔にしたい!夫が選んだ奇策は、妻に新しい恋人を贈ることだった。フランス流、奇妙で切ない三角関係の顛末。
舞台は1970年代のフランス。何をしても憂鬱な妻ソランジュを元気づけたい夫のラウール。彼の突飛な愛情表現は、妻に新しい恋人ステファンをあてがうこと。こうして始まった、夫公認の奇妙な三角関係。それでもソランジュの心は晴れない。そんなある日、彼らが出会ったのは13歳の天才少年クリスチャン。少年に母性本能をくすぐられたソランジュに、初めて笑顔が戻る。しかし、この出会いが三人の関係を誰も予測しなかった方向へと導いていく。愛の形を問いかける、風変わりで心温まる物語。
ネット上の声
- 高そうな腕時計してる高IQガキんちょも最高なんだけど、ドパルデューとドヴェールの
- 倦怠期で鬱のキャロルローレのお揃いの手編みのセーターを着る男たち
- 【第51回アカデミー賞 外国語映画賞受賞】
- 子供ができない夫婦、妻は鬱気味に・・・
コメディ
- 製作年1978年
- 製作国フランス
- 時間113分
- 監督ベルトラン・ブリエ
- 主演ジェラール・ドパルデュー
-
型破りな動物愛好家ムツゴロウ先生の、常識外れでロマンチックな求婚と新婚生活を描く、笑いと感動の実話物語。
舞台は戦後間もない日本。後に「ムツゴロウ」として国民的人気者となる畑正憲の、破天荒な青春時代。動物をこよなく愛する変わり者の青年・正憲は、一人の女性に一目惚れ。そこから始まる彼の求婚は、常識を遥かに超えたものだった。ヘビをプレゼントし、奇妙な手紙を送りつけ、彼女の家族を困惑させる日々。だがその奇行の裏には、一途で純粋な愛情が。動物と人間への限りない愛を持つ男の、ユニークで心温まる恋と結婚の顛末。
ネット上の声
- NO.67「む」のつく元気になった邦画
- なぜ、DVD化しないんじゃー!
- いきなり豚に向かって某区議みたいな説教かます井上順にちょっと~ってなるけど蟹江敬
- ギンズバーグみたいな畑さん本人から始まり、タオル巻いて良いヤッケ着てホーンユキだ
コメディ
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督広瀬襄
- 主演井上順
-
初夜で妻に幻滅した男が、ハネムーン先で見初めたブロンド美人に恋をする。現代の若い男女の恋愛と結婚の機微を描く青春映画。製作は「傷だらけの挽歌」のエドガー・J・シェリック、監督はマイク・ニコルズとコンビを組んで舞台で名をなした「おかしな求婚」、「おかしなホテル」の女流監督エレイン・メイ。ブルース・ジェイ・フリードマンの短編小説「プラン変更」をニール・サイモンが脚色した。撮影はオーウェン・ロイズマン、音楽はサイ・コールマンとバート・バカラック、編集はジョン・カーターが各々担当。出演はチャールズ・グローディン、シビル・シェパード、ジェーニー・バーリン、エディ・アルバート、オードラ・リンドリー、ウィリアム・プリンス、オーガスタ・ダブニー、ミッチェル・ジェイソンなど。
ネット上の声
- たとえばシーフードレストランで成り行き任せに離婚の意思を伝えて、妻がトイレ行かせ
- 女の子に一目惚れして結婚したはいいが、理想と違ったのでハネムーンでさよならして他
- 以前見たファレリー兄弟が監督したライラにお手上げのオリジナル版
- No.542[茶髪三十路ユダヤ女から金髪ピチピチWASPガールへの転進] 80点
恋愛、 コメディ
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督エレイン・メイ
- 主演チャールズ・グローディン
-
アメフト選手のジョーは自動車事故に遭い、天国にやって来る。しかし、まだ50年の寿命が残っていることが判明。地上に舞い戻ってきたジョーだったが元の体はすでに火葬されていた。そこで、妻とその情夫に殺されたばかりの男の体に宿ることに。
ネット上の声
- 奇想天外なストーリーがいかにも映画って感じで面白い。悪人役もおばか...
- 将来有望なアメフト選手が事故で呆気なく亡くなってしまう
- U-NEXT終了フラグを見て、ポチッと再生した作品
- あえて抑えたラストで、秀作になった!
入れ替わり、 アメフト・ラグビー、 ヒューマンドラマ、 コメディ
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ウォーレン・ベイティ
- 主演ウォーレン・ベイティ
-
持参金めあてに結婚した男が、妻の美貌の妹に魅せられてしまうというフランス喜劇。製作はアンドレ・ジェノーヴェ、監督は「女の望遠鏡」のクロード・シャブロル、脚本はポール・ジェゴフ、原作はユベール・モンティレ、撮影はロジェ・コルボー、音楽はピエール・ジャンセンが各々担当。出演はジャン・ポール・ベルモンド、ミア・ファロー、ラウラ・アントネッリ、ダニエル・イヴェルネルなど。
ネット上の声
- キャストの割には
- この映画のベルモンドのクソ野郎ぶりは類を見ない
- シャブロルによるフレンチブラックコメディ♬.*゚
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間102分
- 監督クロード・シャブロル
- 主演ジャン=ポール・ベルモンド
-
ネット上の声
- 本作や「消えたセクシーショット」でやり残したことを「トワイライト 葬られた過去」
- 便所で拾ったシネマの記憶装置を読んでいたらこの映画について触れていて、改めて見て
- LAの冴えない老探偵アート・カーニーが変わり者のリリー・トムリンに猫探しを頼まれ
- 77年の日本未公開の探偵映画です
サスペンス、 コメディ
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ロバート・ベントン
- 主演アート・カーニー