スポンサーリンクあり

全50作品。ミュージカル系のコメディ映画ランキング

  1. 君も出世ができる
    • A
    • 4.08

    高度経済成長期の日本が舞台!出世を夢見るサラリーマンの奮闘を歌と踊りで描くミュージカル・コメディ。

    1964年、高度経済成長期の東京。旅行会社「東和観光」に勤めるお人好しな青年・山川善太は、アメリカ帰りの社長令嬢に一目惚れ。彼女を振り向かせ、出世街道を駆け上がるため、一念発起。しかし、彼の前にはずる賢い先輩やライバルが立ちはだかり、失敗の連続。持ち前の人の良さとユニークなアイデアを武器に、歌と踊りに乗せて繰り広げる、恋と仕事の大逆転劇の開幕。

    ネット上の声

    • 日本のミュージカル映画の代表作とは聞いていたので いつの日か観てみたいと思ってま
    • パンツは穿き古しでも身なりが良ければ・・・♪
    • 高度成長期日本のサラリーマンミュージカル
    • ジャパニーズ(昭和)ミュージカルの傑作
    コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督須川栄三
    • 主演フランキー堺
  2. マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー
    • A
    • 4.02

    母の若き日の恋と夢、そして娘の未来が交差する。ABBAの名曲が彩る、愛と絆のミュージカル。

    ギリシャの美しいカロカイリ島。母ドナの夢を継ぎ、ホテルのリニューアルオープン準備に奔走するソフィ。しかし、彼女は母の死を乗り越え、自らも妊娠しているという大きな変化に戸惑っていた。物語は、若き日のドナが島にやってきた1979年へと遡る。自由を愛し、夢を追いかけた彼女が、3人の男性と出会い、ソフィを身ごもるまでの情熱的な日々。母の知られざる過去と、娘が踏み出す未来。二つの物語がABBAの名曲と共に重なる時、感動のフィナーレの幕開け。

    ネット上の声

    • 構成はゴッドファーザーpart2的な感じ。 酔っ払ってたせいもあっ...
    • 母目線で・・とにかくドナが愛おしくて。
    • 賑やかなだけで、エピローグレベルの薄さ
    • 上映中に踊りたくなってしまった
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督オル・パーカー
    • 主演アマンダ・セイフライド
  3. ジョン・ムレイニーとサックランチキッズ
    • B
    • 3.92

    大人も子供も楽しめる、懐かしくて新しいミュージカル体験。コメディアンと子供たちが歌と笑いで人生の不安を探求。

    人気コメディアンのジョン・ムレイニーが、8歳から13歳までの才能あふれる子供たち「サックランチキッズ」とタッグを組んだ、全く新しい形のミュージカル・コメディ。舞台は、昔懐かしい子供向け番組のようなカラフルなセット。しかし、そこで繰り広げられるのは、子供たちのリアルな不安や恐怖といった、大人が普段は目を背けがちなテーマ。キャッチーな歌とキレのある寸劇、そして驚くほど正直なトークを通して、大人と子供の境界線を軽々と越えていく。デヴィッド・バーンやジェイク・ギレンホールなど豪華ゲストも登場。笑いの中に、誰もが共感するであろう人生の真実が垣間見える、奇妙で心温まる唯一無二の体験。

    ネット上の声

    • 子ども向けバラエティ番組を装ったシニカルなユーモアを利かせた大人むけミュージカル
    • キャストすご!デヴィッド・バーンになんちゅう格好させてんだ!ここでもナターシャ・
    • 匿名ラジオ「もし自分が子ども番組を作るなら」の回が実現したらこうなるんじゃないか
    • よく分かんなかったけどジェイク・ジレンホールが出てたので最後まで見た
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督リス・トーマス
    • 主演ジョン・ムレイニー
  4. アルナーチャラム 踊るスーパースター
    • B
    • 3.87

    30日間で30億ルピーを使い切れ!突然、大富豪の跡継ぎとなった男の、奇想天外な遺産相続コメディ。

    現代インドの村。心優しく、村の人気者である青年アルナーチャラム。ある日、彼は自分が大富豪の隠し子であり、300億ルピーもの莫大な遺産の相続人だと知らされる。しかし、相続には「30日間で30億ルピーを使い切る」という奇想天外な条件。資産の購入や寄付には厳しい制限があり、浪費は困難を極める。遺産を横取りしようと企む親族たちの妨害も激化。果たして彼は、この無謀な挑戦を成功させられるのか。歌と踊りが満載の痛快エンターテインメント。

    ネット上の声

    • インドが誇る空前絶後のスーパースター!
    • 特徴_________________
    • これは面白い!
    • もう亡くなってしまったらしいけど、ヒロインのサウンダリヤがパダヤッパの時より表情
    コメディ
    • 製作年1997年
    • 製作国インド
    • 時間166分
    • 監督スンダル・C
    • 主演ラジニカーント
  5. 陽気な中尉さん
    • B
    • 3.67

    ウィーンのプレイボーイ中尉が贈ったウインクの相手は、恋人か、それともお姫様か?恋の騒動を描く傑作ミュージカル・コメディ。

    舞台は陽気な音楽と恋の都ウィーン。女性に目がない伊達男のニコラウス中尉は、楽団のリーダーである恋人フランジーに悩殺のウインクを送る。しかし、その視線の先にいたのは、偶然通りかかった隣国の堅物なアンナ姫。この勘違いが原因で、中尉は姫との結婚を命じられてしまう。愛する恋人と引き裂かれ、窮屈な宮廷生活を送る中尉。事態を打開すべく、恋人フランジーがとった大胆な行動とは。巨匠ルビッチが描く、洒脱でウィットに富んだ恋の三角関係。

    ネット上の声

    • とちょっぴりほろ苦さがある
    • 間違いから正しい結婚へ
    • 浮ついた気持ちが介在しない、全員がピュアで一途な清らかで悩ましい三角関係、設定が
    • 最近映画史的な視点で(と言ってもあくまで我流ですが)映画を観るのが面白くなってい
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演モーリス・シュヴァリエ
  6. シカゴ
    • C
    • 3.62

    1920年代シカゴ、スターを夢見る人妻が殺人犯に。喝采と悪名が渦巻く、欲望のミュージカル・エンターテインメント。

    舞台は1920年代、ジャズと禁酒法時代のシカゴ。スターを夢見るロキシー・ハートの平凡な日常は、愛人を射殺したことで一変。収監された女子刑務所で待っていたのは、憧れのスターにして同じく殺人犯のヴェルマ・ケリー。ロキシーは敏腕弁護士ビリー・フリンを雇い、メディアを巧みに操って悲劇のヒロインとして名声を得ようと画策。しかし、その座を巡るヴェルマとの熾烈な争い。スキャンダルを求める大衆とマスコミに翻弄されながら、二人の女が繰り広げる華麗なるショーの結末。

    ネット上の声

    • 女犯罪者が陽気に歌って踊るミュージカル
    • 冒頭から心が躍る!!!舞台を越えた作品
    • 18歳以下の方は大人になってから
    • 最高にセクシーなミュージカル
    刑務所、 ミュージカル、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ロブ・マーシャル
    • 主演レニー・ゼルウィガー
  7. ザ・マペッツ
    • C
    • 3.46
    第84回アカデミー賞で主題歌賞を受賞したミュージカルコメディ。ジェイソン・シーゲル&エイミー・アダムスの主演で、かつて世話になった古い劇場を強欲な石油成金から守るためにマペット(=手で頭を、棒で手足を動かす操り人形)たちが立ち上がる姿を描いた。クリス・クーパー、ラシンダ・ジョーンズが共演。アラン・アーキン、ザック・ガリフィアナキス、ケン・チョン、ジャック・ブラックらがゲスト出演。

    ネット上の声

    • つい最近ホーンテッドマンションverを観たのでこちらも✨️😁
    • 歌とメタで描くジャド・アパトー的な成長譚
    • 精神年齢が下がって楽しい気分になる映画!
    • もっとたくさんの人に見てもらいたい
    ディズニー、 人形劇、 ミュージカル、 ファンタジー、 コメディ
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ジェームズ・ボビン
    • 主演ジェイソン・シーゲル
    • レンタル
  8. 気儘時代
    • C
    • 3.42

    ニューヨークの超富裕層一家に飛び込んだ自由奔放な青年。富か、愛か、それとも自由か。人生の本当の幸せを問うロマンティック・コメディ。

    1930年代、ニューヨーク。労働者階級出身の青年ジョニーは、大富豪の娘ジュリアとの婚約を発表。若いうちに仕事を辞め、世界を見て回るという夢を持つジョニー。しかし、彼の自由な生き方は、格式を重んじる婚約者一家には到底受け入れられないもの。唯一の理解者は、型にはまらないジュリアの姉リンダだけ。富と名声が約束された未来か、それとも心躍る自由な人生か。価値観の対立の中で揺れ動くジョニーの選択。

    ネット上の声

    • アステア、ジンジャーの気ままなダンス
    • ああ、ファーストキスだったのですね。
    • こんな素敵な映画は滅多にない
    • 夢を見るためのメニューは…
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1938年
    • 製作国アメリカ
    • 時間82分
    • 監督マーク・サンドリッチ
    • 主演フレッド・アステア
  9. 有頂天時代
    • C
    • 3.36

    恋とダンスと大金!二人の女性と婚約の間で揺れる天才ダンサーの運命は?フレッド・アステアが贈る、極上のミュージカル・コメディ。

    舞台は1930年代の華やかなニューヨーク。天才ダンサーでありながら、大のギャンブル好きでもある”ラッキー”ことジョン・ガーネット。彼は婚約者との結婚を許してもらうため、2万5千ドルという大金を稼がなければならない。ニューヨークへ向かった彼は、そこで可憐なダンス教師ペニーと運命的な出会いを果たす。二人はダンスパートナーとして心を通わせていくが、ラッキーには婚約者がいる。恋と友情、そして賭けの行方が複雑に絡み合う中、彼は人生最大の賭けに出る。アステアの神業ダンスが満載の、心躍る傑作。

    ネット上の声

    • 裾+歯ブラシ+5シリング+シャンプー+ワイパー+口紅◎
    • とても素晴らしい、「花」が咲いていました
    • 脇役は、《引き立て役》より《時計》の役割
    • このパターンちょっと飽きてきたなぁ・・・
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ジョージ・スティーヴンス
    • 主演フレッド・アステア
  10. ゴールデン・エイティーズ
    • C
    • 3.35
    「ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」などで知られるベルギー出身の女性監督シャンタル・アケルマンが手がけたミュージカルコメディ。 美容院やカフェが立ち並ぶパリのブティック街を舞台に、そこで働く従業員や客たちが織り成す恋愛模様を、愛に対する容赦ないまなざしを交えながら軽やかに描き出す。 出演は「去年マリエンバートで」のデルフィーヌ・セイリグ、「セリ・ノワール」のミリアム・ボワイエ、「ラウンド・ミッドナイト」のジョン・ベリー。脚本には「突然炎のごとく」のジャン・グリュオー、「美しき諍い女」のパスカル・ボニゼールらが名を連ねる。「シャンタル・アケルマン映画祭2023」(2023年4月7~27日、ヒューマントラストシネマ渋谷)上映作品。

    ネット上の声

    • コレ、ホントにシャンタル・アケルマンの作品か⁈と言いたくなったが、内容はともかく
    • ギャングにしてはおとなしいなあ~
    • タイトルなし(ネタバレ)
    • アケルマン初の商業映画
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国ベルギー,フランス,スイス
    • 時間96分
    • 監督シャンタル・アケルマン
    • 主演ミリアム・ボワイエ
  11. コンチネンタル
    • C
    • 3.26

    離婚したい人妻と、彼女に一目惚れしたダンサー。勘違いから始まる、華麗で陽気なロマンティック・コメディ。

    夫との離婚を決意したアメリカ人女性ミミ。彼女は弁護士の勧めで、不貞の証拠を捏造するため、プロの「離婚協力屋」を雇うことに。一方、ダンサーのガイは、ミミに一目惚れし、猛アタックを開始。そんな中、協力屋との合言葉「偶然は愚か者の言う運命」を、ガイが偶然口にしてしまう。彼を協力屋だと勘違いしたミミと、彼女の愛を勝ち取りたいガイ。二人の恋の行方は、勘違いが渦巻く大混乱の中へ。歌とダンスに彩られた傑作ミュージカル。

    ネット上の声

    • ここから始まったアステア=ロジャース伝説
    • 素敵なダンスとコンチネンタルメロディー
    • 30年代のハリウッド映画は、この底力!
    • 格別の魅力を持つ二人のダンス
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1934年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督マーク・サンドリッチ
    • 主演フレッド・アステア
  12. 玩具(おもちゃ)の国
    • C
    • 3.16
    「極楽発展倶楽部」「ハリウッド・パーティー」のスタン・ローレル及びオリヴァー・ハーディーが主演する音楽喜劇で、ヴィクター・ハーバートのオペレッタの映画化である。グレン・マクドノーの原作を「女難アパート」のフランク・バトラーが監督者として知られているニック・グラインドと共同脚色し、ガス・マインスとチャールズ・バディー・ロジャースが共同監督し、「快賊ディアボロ」のアート・ロイドがフランシス・コービーと共同撮影した。助演者は「不思議の国のアリス(1933)」のシャーロット・ヘンリーを始めフェリックス・ナイト、ヘンリー・クッラインバッハ、フローレンス・ロバーツ等。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1934年
    • 製作国アメリカ
    • 時間73分
    • 監督ガス・マインズ
    • 主演スタン・ローレル
  13. 岡野教授の南極生物譚
    • C
    • 3.15
    2人のイケメン大学生が担当教授の岡野に振り回される姿を描いたミュージカルコメディシリーズ第2弾。霞ヶ浦農科大学菌類学科の学生である花山児太郎と香取啓介は、例によって教授である岡野にいいようにこき使われる学生生活を送っていた。ある日、花山たちは岡野の命令で南極の氷の密輸に協力させられる。無事に密輸は成功した岡野は、長年の夢であった南極の氷の研究に没頭するが、密輸で利用したトラックに10歳の少年・猟助と1匹の虫が一緒に紛れ込んでいた。南極の虫の存在により、花山と香取は余計なトラブルに巻き込まれることとなるが……。花山役を「Messaiah メサイア」「おそ松さん on STAGE」などの舞台などで活躍する井澤勇貴、香取役を「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の松本岳が、岡野教授役をお笑い芸人の岡野陽一、監督は「心魔師」の今野恭成と、前作同様のメンバーが顔をそろえる。

    ネット上の声

    • 好きな俳優さんが出てたので観ました
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督今野恭成
    • 主演井澤勇貴
  14. ロマンス祭
    • D
    • 3.05
    「ジャンケン娘」「ロマンス娘」「大当り三色娘」につづくチエミ・いづみの音楽喜劇。「昭和刑事物語 俺にまかせろ」の須崎勝弥のオリジナル・シナリオを、「太鼓たゝいて笛吹いて」のコンビ杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した。江利チエミ・雪村いづみを筆頭に、宝田明・山田真二・環三千世、それにアチャコ・金語楼・有島一郎らのコメディアンが出演。色彩はイーストマンカラー。パースペクタ立体音響。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督杉江敏男
    • 主演江利チエミ
  15. 岡野教授の高校協奏譚
    • D
    • 3.03
    イケメン学生と担当教授の岡野が繰り広げる騒動を描いたミュージカルコメディシリーズ第3弾。 霞ヶ浦農業高校の保健室には、今日もマドンナ先生こと遠山目当てに生徒たちが仮病を装って殺到していた。サイエンス部の部長で、学校一のエリートとして校内を牛耳っている榎木掘亜斗六も、マドンナの遠山にひそかに恋をしていた。そんな中、前の学校で暴力沙汰を起こしたことが噂される転校生の森田三郎がこの高校に編入してくる。大学で不祥事を起こして左遷された岡野馬楠が、森田の担任を受け持つことになるが、岡野は森田が理事長の息子と知って媚びを売り始める。やがて森田もマドンナに心を奪われ、森田と榎木堀がマドンナをめぐって対決することになるが……。 森田三郎役は前作「岡野教授の南極生物譚」にも出演した高橋健介、榎木堀亜斗六役は舞台「ミュージカル『刀剣乱舞』」シリーズなどに出演の田村心が担当。今作では高校教師となった岡野馬楠役は、シリーズ全作出演の岡野陽一が引き続き務める。

    ネット上の声

    • 終始爆笑 笑いのツボが合うだけなんだけど そして評価とかいう作品ではないしおすす
    • これまで全く見たことなかったジャンルだけど空気階段のラジオを聴いて軽率に見に行っ
    • 三山凌輝が出演しているというので鑑賞
    • 舞台挨拶にて鑑賞
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督今野恭成
    • 主演高橋健介
  16. ストライク・アップ・ザ・バンド
    • D
    • 2.99

    夢はブロードウェイ!音楽に青春を捧げた若者たちの情熱が弾ける、傑作ミュージカル・コメディ。

    1940年代のアメリカ。高校生のジミーとメアリーは、仲間たちと結成したスウィング・バンドで、全国高校バンドコンテストへの出場を夢見ていた。目指すは、ラジオ界の大物ポール・ホワイトマンに見出され、ブロードウェイの舞台に立つこと。しかし、コンテスト出場の旅費という大きな壁が彼らの前に立ちはだかる。資金集めに奔走する彼らを待ち受ける、数々のトラブルと甘酸っぱい恋模様。若さ溢れるエネルギーと、ミッキー・ルーニーとジュディ・ガーランドの圧巻のパフォーマンス。夢に向かってひたむきに進む彼らの姿が、観る者に勇気と感動を与える、ミュージカル映画の金字塔。

    ネット上の声

    • 長い指揮棒だなあ~
    • この映画に出てくる曲はいいものが多いのに何でDVDはメジャーじゃないのか
    • バスビー・バークレー監督による日本未公開作
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1940年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督バスビー・バークレイ
    • 主演ミッキー・ルーニー
  17. 恋の大冒険
    • D
    • 2.96

    平凡な日常を捨て、一人の女性を追いかける青年の、日本縦断の恋と成長を描くロードムービー。

    東京のオフィスで退屈な日々を送る、内気な青年・明。ある日、彼の前に現れたのは、世界を旅する自由奔放な女性・ひかり。一瞬で恋に落ちた明は、彼女が次の目的地へ旅立ったことを知り、衝動的に会社を辞職。一枚の写真を頼りに、北へ向かう彼女を追いかける、無計画な大冒険の始まり。行く先々での奇妙な出会いと予期せぬトラブル。果たして明は、ひかりに再会し、想いを告げることができるのか。彼の人生を賭けた、恋の旅路の行方。

    ネット上の声

    • どうして東宝はよりによって羽仁進にミュージカルコメディを撮らせようと思ったのか
    • パックン!食べちゃった♡
    • 「錨を上げて」「カバーガール」その他ミュージカル映画のオマージュ的趣向はあるが、
    • 世間では失敗作、という評が定着してしまってるようですが、実は自分はこの映画が大好
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督羽仁進
    • 主演ピンキーとキラーズ
  18. マンマ・ミーア!
    • D
    • 2.94

    結婚式を前に父親探しを決意した娘と、何も知らない母。エーゲ海に響くABBAの名曲が彩る、最高にハッピーなミュージカル。

    舞台はギリシャの美しい島。20歳のソフィの夢は、結婚式でまだ見ぬ父親とバージンロードを歩くこと。母ドナに内緒で彼女の昔の日記を読み、父親候補が3人いることを発見。ソフィは母の名を騙って彼ら全員を結婚式に招待。島にやってきた3人の元恋人と再会し、激しく動揺するドナ。果たしてソフィの本当の父親は誰なのか。母と娘、そして3人の父親候補が織りなす、愛と友情と家族の絆の物語。

    ネット上の声

    • 監督 フィリダ・ロイド、脚本 キャサリン・ジョンソン、結婚式のついでに三人の父と
    • 歌い踊らせるだけが、この俳優達への仕事か
    • 熟女パワーに爆笑!でも、パパ候補たちよ!
    • それを跳ね返すように、歌い踊りとばす!
    結婚、 元気が出る、 シングルマザー、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間108分
    • 監督フィリダ・ロイド
    • 主演メリル・ストリープ
  19. ナポリの饗宴
    • D
    • 2.90

    歌と踊りで綴る、太陽の都ナポリの年代記。時を巡る回転木馬が映し出す、愛と情熱のミュージカル。

    南イタリアの陽光あふれる街、ナポリ。旅芸人の一座が、街の広場で不思議な回転木馬を回し始める。それは、ナポリの波乱万丈な歴史を映し出す魔法の舞台装置。侵略者の到来、民衆の抵抗、そして恋人たちの情熱的な愛。時代から時代へと、歌と踊りが物語を紡いでいく。ソフィア・ローレンをはじめとする豪華キャストが、エネルギッシュなパフォーマンスでナポリの魂を表現。歴史の渦に翻弄されながらも、たくましく生きる人々の姿。観る者を圧倒する色彩と音楽の洪水が、壮大な歴史絵巻を織りなす一大スペクタクル。

    ネット上の声

    • オペラはミュージカルの源流なのですね
    • オペラの国のミュージカル
    • ナポリの歴史や生きる人々の気風がよく伝わる、喜びと悲しみの入り交じる歌劇集です
    • 初めてのイタリア版ミュージカル。まるで舞台を観ているかのような迫力...
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1954年
    • 製作国イタリア
    • 時間124分
    • 監督エットレ・ジャンニーニ
    • 主演パオロ・ストッパ
  20. 努力しないで出世する方法
    • D
    • 2.90
    シェファード・ミードの原作をエイブ・バロウズ、ジャック・ワインストック、ウィリー・ルバートの3人が共同で舞台用台本にし、これをデイヴィッド・スウィフトが映画用に脚色、スウィフトが製作・監督したミュージカル。撮影はバーネット・ガフィ、音楽は「パリで一緒に」のネルソン・リドル、作詞・作曲はフランク・ローサーが担当した。また振付はデール・モレダ、衣裳デザインはミシェリーヌが担当。出演は「ラブド・ワン」のロバート・モース、新星ミシェル・リー、ルディ・ヴァリー、「ウエスト・サイド物語」のアンソニー・ティーグ、モーリン・アーサーほか。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1967年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督デヴィッド・スウィフト
    • 主演ロバート・モース
  21. フラワー・ドラム・ソング
    • D
    • 2.88
    ロジャース・ハマースティンの傑作ミュージカル・プレーとしてブロードウェイの舞台で好評を博した「フラワー・ドラム・ソング」の映画化である。C・Y・リー原作の同名の小説を故ハマースティンが舞台用に脚色し、さらにジョセフ・フィールズが映画向きにアダプト、「いとしの殿方」のヘンリー・コスターが監督した。撮影のラッセル・メティ、音楽のアルフレッド・ニューマンは共にミュージカル映画のベテランである。出演者は、「スージー・ウォンの世界」のナンシー・クワン、「嬉し泣き」のジェームズ・繁田、「サヨナラ」のナンシー梅木、それにファニタ・ホールなど。なお、全編には11曲のヒット・ナンバーが挿入されている。ロス・ハンター製作。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督ヘンリー・コスター
    • 主演ナンシー・クワン
  22. パラマウント恋のグランド・ショー
    • D
    • 2.88
    「1936年の大放送」に次ぐラジオ趣味映画で、「踊るブロードウェイ」のジャック・ベニー、「1936年の大放送」のジョージ・バーンズおよびグレイシー・アレン、ラジオの人気者ポップ・バーンズ、同じくマーサ・レイ、テナー歌手フランク・フォーレスト、「放送豪華版」のエリノア・ウイットニー、「宝石と女賊」のレイ・ミランド「永遠に愛せよ」のヴァージニア・ワイドラー、「家族一連隊」のビリー・リー、名指揮者レオボルト・ストコウスキー、ベニー・グッドマンのジャズバンド等が出演する。原作はアーウィン・ゲルシー、アーサー・コーバー、バリー・トリヴァース3氏が書き下ろし、「1936年の大放送」と同じくウォルター・デレオン、フランシス・マーティン組が脚色に当たり、「春を手さぐる」「航空十三時間」のミッチェル・レイゼンが監督、「親分はお人好し」のテオドル・スバルクールが撮影した。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ミッチェル・ライゼン
    • 主演ジャック・ベニー
  23. ボーイフレンド
    • D
    • 2.86

    1920年代イギリスのしがない舞台裏。主役の代役になった内気な少女の、一夜限りのシンデレラストーリー。

    舞台は1920年代、イギリス地方都市の劇場。ミュージカル『ボーイフレンド』の公演日、主演女優がまさかの骨折。代役に抜擢されたのは、気弱な舞台係のポリー。憧れの舞台、しかし彼女の心臓は張り裂け寸前。しかも客席には、ハリウッドの大物監督の姿が。戸惑いと緊張の中、幕が上がる。果たしてポリーは、この大役をこなし、一夜にしてスターダムを駆け上がることができるのか。華麗で夢のようなミュージカルの世界。

    ネット上の声

    • ケンちゃんのブロードウエイミュージカル!
    • やればできるんだね、ケン・ラッセル!
    • 終始何を見させられてるのか分からない
    • ワンダフル・ミュージカル
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間110分
    • 監督ケン・ラッセル
    • 主演ツイッギー
  24. お転婆三人姉妹 踊る太陽
    • D
    • 2.85

    歌と踊りに夢をかける、お転婆な三姉妹。華やかなショービジネスの世界で、恋に仕事に大奮闘する青春ミュージカルコメディ。

    舞台は、活気あふれるショービジネスの世界。スターを夢見る、歌って踊れる元気いっぱいの三姉妹。ある日、ひょんなことから憧れの舞台に立つチャンスを掴む。しかし、そこは甘い世界ではなかった。ライバルとの熾烈な競争、厳しいレッスン、そして芽生える淡い恋心。次々と巻き起こるトラブルを、三人は持ち前の明るさとチームワークで乗り越えていく。果たして彼女たちは、スポットライトの中心で輝く太陽となれるのか。夢と希望に満ちた、華麗なるエンターテインメントの開幕。
    コメディ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井上梅次
    • 主演轟夕起子
  25. 君とひととき
    • D
    • 2.82

    パリの粋な夫婦を襲う、甘く危険な恋の誘惑。才人ルビッチが描く、洒脱でスリリングな大人のロマンティック・コメディ。

    舞台は1930年代のパリ。医師のアンドレと妻のコレットは、誰もが羨むおしどり夫婦。しかし、ある日、コレットの親友がアンドレに猛烈なアプローチを開始。一方のコレットも別の紳士から誘惑され、夫婦の心は揺れ動く。軽快な音楽とウィットに富んだ会話の裏で繰り広げられる、優雅でスリリングな恋の駆け引き。貞節の危機に瀕した夫婦が下す決断とは。エレガントな嘘と本音が交錯する、魅惑の物語。

    ネット上の声

    • 私も蝶ネクタイって自分では結べないなあ。
    • なんど見ても笑っちゃう
    • こじれていく鴛鴦夫婦
    • さすがルビッチ
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演ジャネット・マクドナルド
  26. 彼女は億万長者
    • D
    • 2.81
    オスカー・ブロドニー、ノーマン・クラスナ、レオ・タウンゼンドの共同の脚本を、TV出身で映画第一作のジャック・スマイトが監督したロマンチック・コメディ。撮影はラッセル・メティ、音楽はパーシー・フェイスとジョセフ・ガーシェンソンが担当した。出演は「恋愛留学生」のサンドラ・ディー、「パリが恋するとき」のモーリス・シュヴァリエ、コロムビア・レコードの若手人気歌手アンディ・ウィリアムズ、ロバート・グーレー、など。製作はロス・ハンター。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ジャック・スマイト
    • 主演サンドラ・ディー
  27. 突貫勘太
    • D
    • 2.76

    間抜けな男がひょんなことから詐欺師一味と大騒動!歌と笑いが満載のミュージカル・コメディ。

    舞台は活気あふれるアメリカの街。お人好しでどこか間抜けな男、エディ(突貫勘太)。インチキ占い師の助手として働く彼は、ひょんなことから詐欺師一味の悪巧みに巻き込まれてしまう。命からがら逃げ込んだ先は、なんと巨大なパン工場。そこで働く美しい娘に一目惚れするも、工場内では従業員による横領事件が進行中。果たしてエディは、悪党たちを出し抜き、恋と正義を掴むことができるのか。底抜けに明るい勘太の大活躍。

    ネット上の声

    • ええっ!プール水泳は全裸なの♡
    • プレ・コード時代の奔放さ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督A・エドワード・サザーランド
    • 主演エディ・カンター
  28. おばけのマリコローズ
    • E
    • 2.71

    ネット上の声

    • でびさん演じるマリコローズの強烈なキャラが最高に面白くていい声
    • GEOで350円で売られていたので喜んでゲット
    • クルシメさん的
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間66分
    • 監督小林でび
    • 主演小木曽睦美
  29. 恋する天使
    • E
    • 2.67

    1930年代、魔都ホンコン。革命から逃れた気弱な青年が、伝説のスパイと間違われたことから始まる、命がけの恋と冒険の物語。

    舞台は1930年代の香港。中国大陸の動乱を逃れてきたお人好しの青年イップ。彼はひょんなことから、腕利きの殺し屋と間違われ、マフィアのボスから護衛の仕事を依頼されてしまう。金と美女に目がくらみ、危険な依頼を引き受けるイップ。しかし、彼の前には本物の殺し屋や日本のスパイ、そして謎の美女が現れ、事態は予測不能な方向へ。素性を偽りながら、次々と襲い来る危機を幸運だけで切り抜けていく。果たして彼は、正体がバレる前に任務を遂行できるのか。

    ネット上の声

    • レスリー・チャンの隠れたラブコメ!ツイ・ハーク監督
    • 張國榮が超キュート♡
    • 理想的な神父像を演じるレスリーがひたすら可愛く、真面目にふざけてて笑える
    • 金玉満堂でレスリーとアニタユンのコンビを観てキュンとしたのでこちらも
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1996年
    • 製作国香港
    • 時間107分
    • 監督ツイ・ハーク
    • 主演レスリー・チャン
  30. 裏町のお転婆娘
    • E
    • 2.67
    吉田広介の脚本を「未成年」のコンビ、井上梅次が監督、間宮義雄が撮影を担当した。主なる出演者は「ジャンケン娘」の江利チエミ、「未成年」の長門裕之、「月がとっても青いから」のフランキー堺、「続・警察日記」の芦川いづみ、「幼きものは訴える」の浅丘ルリ子など。なおへ波画中のショーに月丘夢路、北原三枝、新珠三千代、南田洋子などが顔を見せる。副題は「ジャズ・オンパレード1956年」。

    ネット上の声

    • 華やかな和製ミュージカル♪
    • 豪華絢爛な和風レビュー!
    • ミュージカルに出ることを夢見る貧しい若者たちが奮闘の末夢叶うサクセスストーリーで
    • 後半のショーセットや演出には緩さを感じるものの、今の人には無い美意識が垣間みられ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督井上梅次
    • 主演江利チエミ
  31. 今宵こそは
    • E
    • 2.67
    「女人禁制」のアナトール・リトヴァクの監督のもとに「南の哀愁」のジャン・キープラが主演する音楽映画で脚本も「女人禁制」のI・フォン・クーベがA・ヨゼフと協力して書卸し、主題歌も「女人禁制」のミッシャ・スポリアンスキーが作曲に当った。撮影は「お洒落王国」のフリッツ・アルノ・ワグナーが「女人禁制」のロベルト・バベルスケと共同して担任している。キープラの相手は新進花形マグダ・シュナイダー、「会議は踊る」のオットー・ヴァルブルグ及び新顔のフリッツ・シュルツで、助演者は「女人禁制」のマルゴ・リオン、「勝利者」のユリウス・ファルケンシュタイン、「狂乱のモンテカルロ」のイダ・ヴュスト等である。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1931年
    • 製作国ドイツ
    • 時間85分
    • 監督アナトール・リトヴァク
    • 主演ヤン・キープラ
  32. ガール・クレイジー
    • E
    • 2.66

    ネット上の声

    • 裏庭ミュージカルと呼ばれるジュディ×ルーニー共演作、何気に初めて観たかもしれない
    • Embraceable You♪
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1943年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督ノーマン・タウログ
    • 主演ミッキー・ルーニー
  33. 銀の靴
    • E
    • 2.64
    「踊る大紐育」のヴェラリ・エレンが英国に渡って主演した一九五一年度色彩ミュージカル。F・ダンマンとH・ローゼンフィールドの映画用原作からヴァル・ゲストが脚色、「天国と地獄」のブルース・ハンバーストンが監督に当る。撮影は「三つの情熱」のアーウィン・ヒリヤー、作曲はミッシャ・スポリアンスキーで、ヴェラ・エレンは、『ピカデリイ・ファンタジイ』他二曲を踊る。共演者は「天国への階段」のデイヴィッド・ニーヴンと「ロッキーの春風」のセザール・ロメロ、他にボビー・ハウズ、ゴードン・ジャクソン、ダイアン・ハート、サンドラ・ドーンら。

    ネット上の声

    • ヴェラ=エレンの魅力全開!
    • シンデレラ~?
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1951年
    • 製作国イギリス
    • 時間87分
    • 監督H・ブルース・ハンバーストン
    • 主演シーザー・ロメロ
  34. ダニー・ケイの検察官閣下
    • E
    • 2.59
    ニコライ・ゴーゴリの著名な戯曲「検察官」をミュージカル・コメディ化した映画で、ダニー・ケイ「ダニー・ケイの天国と地獄」が主演する1949年作品。製作はジェリー・ウォルド「ガラスの動物園(1950)」、監督はヘンリー・コスター「ハーヴェイ」の担当。脚色はフィリップ・ラップとハリー・カーニッツ「ヴィナスの接吻」で、作詞作曲はいつものダニー・ケイ夫人のシルヴィア・ファイン「彼女は協力製作者」、撮影はエルウッド・ブレデルである。ケイをめぐる出演者は、ウォルター・スレザク「踊る海賊(1948)」、バーバラ・ベイツ「イヴの総て」、エルザ・ランチェスター「気まぐれ天使」、ジーン・ロックハート、アラン・ヘール、ウォルター・カトレットらである。

    ネット上の声

    • 子供の頃によく観てた(観せてもらってた)映画、DVD購入して5・6年ぶりに見直し
    • 古典の素晴らしさ
    コメディ
    • 製作年1949年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ヘンリー・コスター
    • 主演ダニー・ケイ
  35. 僕はツイてる
    • E
    • 2.58
    「掠奪された七人の花嫁」「野郎どもと女たち」の振付けを担当したマイケル・キッドが、ダニー・ケイを主演にして監督に転じた第1作。ポール・ギャリコのストーリーを「ラスヴェガスで逢いましょう」のイソベル・レナートとI・A・L・ダイアモンドが脚色。「魅惑の巴里」のロバート・サーティースが撮影した。音楽は「八月十五夜の茶屋」のソール・チャップリン。振付けはキッド自身。主演は「ダニー・ケイの黒いキツネ」のダニー・ケイに「葡萄の季節」のピア・アンジェリ。コメディアンのバッカロニ、「メリイ・ウィドウ(1952)」のロバート・クート、英国TVスター、パトリシア・カッツ等が助演。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督マイケル・キッド
    • 主演ダニー・ケイ
  36. でっかく生きる
    • E
    • 2.58

    余命宣告を受けた男が、大金を手にして人生最後の馬鹿騒ぎ!笑いと涙のヒューマンコメディ。

    舞台は1930年代のニューヨーク。平凡で気弱な青年ウォーリーは、医師から余命数週間と誤診されてしまう。絶望した彼が手にしたのは、大富豪から贈られた莫大な慰謝料。どうせ死ぬならと、ウォーリーは残された時間で人生を謳歌すべく、派手なパーティーや贅沢三昧の日々を開始。そんな彼の前に現れた、一人の魅力的な女性。彼女との出会いが、彼の人生観を大きく揺るがす。果たして、彼は本当の幸せを見つけられるのか。金と命と恋が交錯する、予測不能な物語の結末。

    ネット上の声

    • What a catfish!
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1947年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督グレゴリー・ラ・カーヴァ
    • 主演ジーン・ケリー
  37. 歌ふ狸御殿
    • E
    • 2.56

    ここは人間界とは少し違う、化け狸たちが暮らす御殿。狸の姫君と人間の若君、種族を超えた恋の行方を描く和製ミュージカル。

    山奥に佇む、歌と踊りが大好きな化け狸たちが暮らす「狸御殿」。そこのお姫様であるきぬたは、父である城主から「人間には気をつけろ」と固く言われて育った。しかしある日、城に迷い込んできた若き狩人、狸左衛門(人間)に一目惚れ。身分を隠し、彼に近づくきぬた。二人は瞬く間に恋に落ちるが、狸と人間との恋は御法度。嫉妬に燃えるライバルの陰謀や、父の怒りが二人を引き裂こうとする。年に一度の狸の祭典が近づく中、きぬたは愛を貫くため、大きな決断を迫られる。豪華絢爛なセットと音楽で彩られる、日本初のカラー映画にして、ファンタジックな恋物語。

    ネット上の声

    • あんまり幸せで化かされてるみたい♡
    • 正月向け、華やかなオペレッタ。
    • 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
    • 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1942年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督木村恵吾
    • 主演宮城千賀子
  38. 腰抜け二刀流
    • E
    • 2.51

    ネット上の声

    • アコーディオンの替わりに…
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督並木鏡太郎
    • 主演轟夕起子
  39. おー!まい!ごっど! 神様からの贈り物
    • E
    • 2.50
    俳優の崎本大海、グラビアアイドルの紗綾、お笑い芸人のつぶやきシローという異色な顔合わせで描くミュージカルコメディ。飛び降り自殺の巻き添えになり死んでしまったダメ教師の藤本は、気がつくと天国と地獄の境目にいた。生前の無気力な態度がたたり、天国へ行かれるか地獄に落とされるか、岐路に立たされた藤本は、目の前に現れた「ゴンゲンさま」から天国行きのための課題を与えられる。それは、4人のどうしようもない訳あり女たちを立派な大和撫子に仕立て上げるというもので、一時的に現世に戻された藤本は、自称「天界のドラァグクイーン」というウメちゃんの力を借りながら課題に挑むが……。

    ネット上の声

    • ヘタをするとカルト映画の仲間入り?
    • 飛び降り自殺の巻き添えで死んだ教師が、天国行きか地獄行きかを決める...
    • 見ていて楽しかった!
    • 見ていて楽しかった!
    コメディ
    • 製作年2013年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督六車俊治
    • 主演崎本大海
  40. ナトゥ
    • E
    • 2.49

    ネット上の声

    • 幼児の頃に観た舞台版が好きすぎて後学のために令和にVHSを買って観た
    • 「ウリなり」好き
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本,インド
    • 時間38分
    • 監督S・アジットクマール
    • 主演南原清隆
  41. ヤジャマン踊るマハラジャ2
    • E
    • 2.48
    美しき妻への愛を胸に、悪党に立ち向かう正義漢の活躍を描いた娯楽スペクタクル。「ムトゥ 踊るマハラジヤ」「頭目」のインドの国民的映画俳優“スーパースター”ラジニカーントが、同作の人気女優ミーナと初共演した記念すべき一作で、「踊るマハラジャ2」と題されているが、実際には「ムトゥ」以前に製作された。監督・脚本・歌詞はR・V・ウダヤクマール。製作はA・サラヴァナンとM・バーラス・ブラマニアン。音楽は「ボンベイ」「アンジャリ」のイライヤラージャ。東京国際ファンタスティック映画祭98でも上映された。

    ネット上の声

    • 音楽いいんやけど
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1993年
    • 製作国インド
    • 時間165分
    • 監督R・V・ウダヤクマール
    • 主演ラジニカーント
  42. モンテ・カルロ
    • E
    • 2.46
    「ラヴ・パレイド」「山の王者」と同じくエルンスト・ルビッチが監督したオペレッタ映画で、ハンス・ミューラー原作の小説「青き海岸」をもとにし、それにブース・ターキントン、エヴェリン・グリーンリーフ・サザーランド合作の「ムッシュウ・ポーケール」の一節を付加して「ラヴ・パレイド」「レビューのパリっ子」などの脚本をものしたエルネスト・ヴァイダが映画的に脚色したもの。歌詞及び作曲執筆にあたったのは、レオ・ロビン、リチャード・A・ホワイティング、W・フランク・ハーリングの3人で、ヴィンセント・ローレンスがヴァイダを助けて台詞の幾つかを書き、「アイスクリーム艦隊」「ラヴ・パレイド」のヴィクター・ミルナーが撮影を担任している。主役を演ずるのは「巴里(1929)」に出演した英国ミュージカル・プレイの人気俳優ジャック・ブキャナン及び「ラヴ・パレイド」「放浪の王者(1930)」「極楽島満員」のジャネット・マクドナルドで、ほかに「ブルドッグ・ドラモンド」「摩天楼の巨人」のクロード・アリスター、「アルプスの悲劇」「悪魔の日曜日」のザス・ピッツ、「ラヴ・パレイド」「悪漢の唄」のライオネル・ベルモア、「ドノヴァン」のジョン・ローシュ、テイラー・ブルック、アルバート・コンティ、ヘレン・ガーデン、ドナルド・ノヴィス、デイヴィッド・パーシー、エリック・ベイその他が助演している。

    ネット上の声

    • あたまナデナデ♡
    • 幸福の哲学
    • やっぱり・・ヤっっっバおもしろくない・・・
    • 監督かキャストが好きな方には
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1930年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演ジャネット・マクドナルド
  43. 艦隊は踊る
    • E
    • 2.45
    「皇太子の初恋」のジョー・パスターナクが1955年に製作したミュージカル映画。「アニーよ銃をとれ」のハーバート・フィールズ作・ヴィンセント・ユーマンス作曲のミュージカル・プレイから「皇太子の初恋」のソニア・レヴィーンとウィリアム・ルドウィグのティームが脚色し、「幌馬車隊」のロイ・ローランドが監督した。撮影は「掠奪された7人の花嫁」のジョージ・フォルシー、音楽監督は「皇太子の初恋」のジョージ・ストールである。出演者は「掠奪された7人の花嫁」のジェーン・パウエル、「マルクス兄弟 デパート騒動」のトニー・マーティン、「奥様は芳紀17才」のデビー・レイノルズ、「雨の朝巴里に死す」のウォルター・ピジョン、ヴィク・ダモン、ジーン、レイモンド、「踊る大紐育」のアン・ミラー、「あの高地を取れ」のラス・タンブリン、J・キャロル・ナイシュなど。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ロイ・ローランド
    • 主演トニー・マーティン
  44. 博多ムービー ちんちろまい
    • E
    • 2.42
     福岡県博多を舞台に、福岡県出身者のオールスターキャストで、全編博多弁による、歌と踊り、笑いにアクション満載の“ゴッタ煮”映画。タイトルにもなっている“ちんちろまい”とは博多弁で《てんてこまい》の意味。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督大森一樹
    • 主演武田鉄矢
  45. 底抜けニューヨークの休日
    • E
    • 2.41
    あとどのくらい生きられるかという人間の心理を風刺的に描いたミュージカル喜劇“ヘイゼル・フラッグ”から「エディ・フォイ物語」の製作監督チーム、ジャック・ローズとメルヴィル・シューヴルスンがマーティン=ルイスのためにシナリオを書き、「お若いデス」のノーマン・タウログが監督した。カメラと音楽は「画家とモデル」のダニエル・ファップとウォルター・スカーフ。マーティン=ルイスを助けて「死の猛獣狩」のジャネット・リー、「スカートをはいた中尉さん」のシェリー・ノース、「アニーよ銃をとれ」のエドワード・アーノルド等が出演する。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ノーマン・タウログ
    • 主演ディーン・マーティン
  46. お若いデス
    • E
    • 2.41
    エドワード・チャイルズ・カーペンターがファニー・キルバーン の小説から劇化したものを「アニーよ銃をとれ」のシドニー・シェルダンが脚色、「底抜け落下傘部隊」のノーマン・タウログが監督、「遥かなる地平線」のダニエル・L・ファップが撮影を担当した。主なる出演者は「底抜け最大のショウ」のコンビ、ディーン・マーティン、ジェリー・ルイス、「重役室」のニナ・フォック、「ケンタッキー人」のダイアナ・リン、「裏窓」のレイモンド・バーなど。テクニカラーによる1955年作品。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ノーマン・タウログ
    • 主演ディーン・マーティン
  47. 素晴らしき哉、定年!
    • E
    • 2.38
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1951年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督ハーモン・ジョーンズ
    • 主演モンティ・ウーリー
  48. 乾杯!ごきげん野郎
    • E
    • 2.38
    「妻は告白する」の井手雅人が脚本を書き、「次郎長社長よさこい道中」の瀬川昌治が監督したミュージカル喜劇。撮影は「東京パトロール 終列車の少年」の田中義信。

    ネット上の声

    • 列車で帰郷してる間にスターになっていた!という空間の飛躍に意義をもたせているのが
    • 瀬川監督の本に出てて、気になっていた、観れて良かった!
    • 新文芸坐セレクションvol.3
    • 梅宮辰夫のドゥーワップ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督瀬川昌治
    • 主演梅宮辰夫
  49. 踊る龍宮城
    • E
    • 2.36
    「桃色河童騒動」の改題で製作は「殺人鬼」につぐ久保光三。元ムーラン・ルージュのライター穂積純太郎の原作を「社長と女店員」「シミキンのスポーツ王」の津路嘉郎が脚色、「魔の口紅」「別れのタンゴ」の佐々木康が監督する。配役は「我輩は探偵でアル」につぐ岸井・森川の“のらくらコンビ”に「シミキンの忍術凸凹道中」につぐ奈良光枝、終戦直後大船が作った「グランドショウ1946年」以来の川路龍子「のど自慢狂時代」の並木路子を中心に、日守新一、小林十九二、大辻司郎 (父)、横尾泥海男、らが出演、松竹歌劇団から小月冴子、曙ゆり以下東京方全員が参加する。特出には霧島昇、池真理子らがあり、注目されたターキー、秋月惠美子、芦原千津子の出演は都合で中止になった。

    ネット上の声

    • 河童ブギウギ♪
    ファンタジー、 コメディ
    • 製作年1949年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督佐々木康
    • 主演並木路子
  50. 踊る摩天楼
    • E
    • 2.35
    「ここは静かなり」の野村芳太郎が、「花嫁募集中」の光畑碩郎と共同でシナリオを書き、「ここは静かなり」に次いで監督にあたった明朗ミュージカル。撮影は同じく井上晴二。主な出演者は、「別れの一本杉」の川喜多雄二、「この女に手を出すな」の高橋貞二、「つゆのあとさき」の有馬稲子、「あなた買います」の大木実、「花ふたたび」の浅茅しのぶ、「恐妻一代」の藤乃高子、「ここは静かなり」の中川弘子、「別れの一本杉」の朝丘雪路、ほかに日守新一、関千恵子など。

    ネット上の声

    • コメディエンヌぶりも含め越路吹雪の凄さを再発見
    • 盆踊りからジャズダンスまで
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督野村芳太郎
    • 主演古川ロッパ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。