全50作品。1980年代のコメディ映画ランキング

  1. 夢見通りの人々
    • A
    • 4.36
    大阪の商店街を舞台にそこに生きる人々の生活を描く人情喜劇。宮本輝原作の同名小説の映画化で、脚本は「女咲かせます」の梶浦政男が執筆。監督は同作の森崎東、撮影は「善人の条件」の坂本典隆がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 秘すれば秘する程に
    • 小倉久寛主演の商店街人情ドラマ。悲喜交交。定食屋の夫婦、タバコ屋の...
    • 寅さんとの併映ってので、上映時間短め、舞台は大阪ながら初期森崎作品のような下町人
    • 大好き 病院の待合室でタバコを吸いながら涙を流す小倉久寛で号泣 これしかないとい
    コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督森崎東
    • 主演小倉久寛
  2. ビッグ
    • A
    • 4.12
    早く大人になりたいという夢を持つ12歳の少年が、突然35歳の大人に変身して巻き起こる騒動を描く。製作はジェームズ・L・ブルックスとロバート・グリーンハット、監督は「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」のペニー・マーシャル、脚本はアン・スピルバーグ、撮影は「ブラッド・シンプル」のバリー・ソネンフェルド、音楽は「消えたセクシー・ショット」のハワード・ショアが担当。出演は「ドラグネット 正義一直線」のトム・ハンクス、「きのうの夜は…」のエリザベス・パーキンス、「サンタリア 魔界怨霊」のロバート・ロッジアほか。

    ネット上の声

    • 子供の頃は大人になりたいなぁ何て思ってたけど、いざ大人になってみると良い事だけで
    • 大人の世界に飛び込んだ少年がもたらした物
    • ○若き頃のトム・ハンクスの傑作♪♪
    • トム・ハンクス!トム・ハンクス!
    コメディ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ペニー・マーシャル
    • 主演トム・ハンクス
    • レンタル
    • 定額
  3. 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
    • A
    • 4.06
    シリーズ二十五作目の今回は、「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」でキャバレー歌手リリーに扮して人気を博した浅丘ルリ子がマドンナとして三回目の出演をしている。ハイビスカスの花咲く沖縄を舞台に、寅次郎とリリーを中心に、お馴染“とらや”のレギュラーメンバーが繰り広げる騒動を描く。脚本は「遥かなる山の呼び声」の山田洋次と同作の朝間義隆の共同執筆、監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 開放的な沖縄で英気を養う寅さんとリリーの三度目の正直なるかの、男と女のお話
    • 二人が一緒になるのは夢かもしれないけど、あの一緒に暮らした日々は夢ではない
    • ゴールデンナンバー、それは・・・25!!
    • 夢を見ていたのさ、のシリーズ25作目
    男はつらいよ、 沖縄、 コメディ
    • 製作年1980年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督山田洋次
    • 主演渥美清
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  4. ロミュアルドとジュリエット
    • A
    • 4.00
    白人のワンマン社長と黒人の掃除婦の愛の行方を描くコメディ。製作はジャン・ルイ・ピエルとフィリップ・カルカソンヌ、監督・脚本は「赤ちゃんに乾杯!」のコリーヌ・セロー、撮影はジャン・ノエル・フェラギュが担当。出演はダニエル・オートゥイユ、フィルミーヌ・リシャールほか。

    ネット上の声

    • いい映画なんだけどな・・・
    コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス
    • 時間108分
    • 監督コリーヌ・セロー
    • 主演ダニエル・オートゥイユ
  5. 潮風のいたずら
    • B
    • 3.94
    金持ちで傲慢なある夫人がヨットから転落し、記憶喪失に陥った。彼女に嫌な思いをさせられた大工の男は、復讐とばかりに自分が夫だと偽って彼女を家に引き取る。女は疑問を抱きながらも家族の面倒を見ていくが……。記憶喪失をきっかけに性格美人に変わっていく女と大工一家の交流を描いたマーシャル監督の職人技が冴えたコメディ。

    ネット上の声

    • 笑いながらうるうる、これこそラブコメ!!
    • コメディの女王が奏でる心温まるロマンス!
    • 違う人生を味わうチャンス。アナタなら?
    • レビュー20件記念に大好きな作品を
    コメディ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ゲイリー・マーシャル
    • 主演ゴールディ・ホーン
    • 定額
  6. モンティ・パイソン/ライブ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル
    • B
    • 3.89
     モンティ・パイソンの面々が、カリフォルニアのハリウッド・ボウルに乱入。ブラックでシュールな笑いを展開する。
    コメディ
    • 製作年1982年
    • 製作国イギリス
    • 時間77分
    • 監督テリー・ヒューズ
    • 主演グレアム・チャップマン
  7. 転校生
    • B
    • 3.86
    山中恒の児童文学「おれがあいつであいつがおれで」を、大林宣彦監督が自身の故郷・広島県尾道市を舞台に実写映画化した名作青春ドラマ。互いの体が入れ替わってしまった中学生の男女が巻き起こす騒動を描く。勉強よりもイタズラが好きな中学生・斉藤一夫のクラスに、斉藤一美という少女が転校してくる。かつて同じ幼稚園に通っていた一夫を見つけて喜ぶ一美だったが、一夫は彼女に付きまとわれ迷惑顔。帰り道、神社の階段から一緒に転がり落ちたことをきっかけに、なんと2人の体は入れ替わってしまう。信じられない状況に戸惑いながらも、ひとまず相手になりきって互いの家族や友人の中で生活を続けることにするが……。

    ネット上の声

    • 小林聡美、尾美としのり…永遠の金字塔
    • 花かつみさん9999さん!感謝♪
    • 尾道の風景と演出が良かった☆4つ
    • 女の子の最後の姿が残す郷愁感
    入れ替わり、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春、 コメディ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督大林宣彦
    • 主演尾美としのり
  8. 男はつらいよ 知床慕情
    • B
    • 3.86
    北海道の知床を舞台に、獣医と居酒屋のおかみを結びつける寅次郎の姿を描いた「男はつらいよ」シリーズの第38作目。原作・脚本・監督は「男はつらいよ 幸福の青い鳥」の山田洋次、撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 渥美さんと三船さんの2ショットが拝める
    • りん子にとっての柴又 知床の魅力が横溢
    • 三船敏郎の愛の告白と淡路恵子の感涙
    • 自分の恋だけ不器用なシリーズ38作目
    北海道が舞台、 コメディ、 男はつらいよ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督山田洋次
    • 主演渥美清
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  9. 蒲田行進曲
    • B
    • 3.86
    劇作家つかこうへいの同名戯曲をつか自らが脚色し、深作欣二監督がメガホンをとって大ヒットを記録した人情喜劇。撮影所を舞台に、破天荒な花形スターと彼を慕う大部屋俳優の奇妙な友情、2人の間で揺れ動く女優の姿を描く。「新選組」の撮影真っただ中の京都撮影所。人気俳優の倉岡銀四郎は、ライバル俳優の橘が自分より目立っていることが気に入らない。さらに、最大の見せ場である「池田屋の階段落ち」が、危険であることを理由に中止になろうとしていた。そんな中、恋人の女優・小夏の妊娠を知った銀四郎は、スキャンダルを避けるため、子分である大部屋俳優・ヤスに彼女を押し付ける。銀四郎を慕うヤスは、小夏と結婚して自分の子として育てることを誓うが……。銀四郎役とヤス役にはつか作品の舞台に多く出演する風間杜夫と平田満が抜擢され、2人の出世作となった。小夏役に松坂慶子。

    ネット上の声

    • キャデラックに免許は要らない
    • 昭和の芝居、昭和のリアル
    • 滝口悠生『高架線』に出てきたから観たんだけど普通に良い話だし運動マシマシで泣ける
    • テンポよくてずっとコメディーだから気楽な気持ちで見てたし、銀ちゃんもヤスも可愛げ
    夏に見たくなる、 恋愛、 コメディ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督深作欣二
    • 主演松坂慶子
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  10. 男はつらいよ ぼくの伯父さん
    • B
    • 3.85
    甥のために恋のコーチを買って出た寅次郎の珍騒動を苗く。「男はつらいよ」シリーズ第42作で、原作・脚本・監督は「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」の山田洋次、共同脚本は同作の朝間義隆、撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 長距離恋愛というものは、花火のように燃え上がってしまうものです
    • 時すでに平成 私も寅さんを待ち望んでいた
    • 【よかか】のセリフに込められた愛!!
    • 青春の頭突き炸裂のシリーズ42作目
    コメディ、 男はつらいよ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督山田洋次
    • 主演渥美清
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  11. 大丈夫日記
    • B
    • 3.85
    同時に二人の女性を愛してしまったある男の騒動を描くコメディ映画。製作はツイ・ハーク、監督はチョー・イエン、脚本はン・マーファイとフィリップ・チャンが担当。出演はチョウ・ユンファほか。

    ネット上の声

    • ユンファの魅力を知ってますか?
    • いい加減男・香港代表
    • 茶番だけど、雰囲気は好き
    • 「うえりぃーないしー♬」
    コメディ
    • 製作年1988年
    • 製作国香港
    • 時間89分
    • 監督チョー・イェン
    • 主演チョウ・ユンファ
  12. 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎
    • B
    • 3.85
    晩秋の吉備路を舞台に寅次郎と結婚に失敗した寺の娘とのふれあいとすれちがいを描く。脚本は「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」の山田洋次と朝間義隆の共同執筆。監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • vol.32 文句なしの面白さ ・今回はややリアルな夢。レオナルド...
    • コント・・・「仏、ほっとけ3日坊主!!」
    • フランス映画顔負けの最高の別れの場面
    • 可愛らしいそしておもろい特別な一篇
    北海道が舞台、 コメディ、 男はつらいよ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督山田洋次
    • 主演渥美清
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  13. 男はつらいよ 寅次郎物語
    • B
    • 3.84
    死んだ香具師仲間の遺児と母親探しの旅をする寅次郎の姿を描く「男はつらいよ」シリーズの第39作目。山田洋次原作の映画化で、脚本は「男はつらいよ 知床慕情」の山田と朝間義隆が共同で執筆。監督は同作の山田洋次、撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 寅さんマニアではない私にとっては最高傑作
    • コント・・・「お父さん、母さん!!」
    • 今回もほっこりといい話でした。
    • そこが渡世人のつらいところよ。
    コメディ、 男はつらいよ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督山田洋次
    • 主演渥美清
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  14. 喜劇 家族同盟
    • B
    • 3.78
    血のつながりのないニセ物同士が集まって、ファミリーごっこをしているうちに本物の家族のように結ばれていく様を描く。脚本は「五番町夕霧楼(1980)」の中島丈博と本作品で監督も手がけている「次郎長青春篇 つっぱり清水港」の前田陽一の共同執筆。撮影は「魚影の群れ」の長沼六男がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 和風「家族の肖像」(ちょっとちがうか!)
    • 是非、DVD化して欲しいな (^。^)
    • 心が温まる、僕にとって傑作。
    コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督前田陽一
    • 主演中村雅俊
  15. ワンダとダイヤと優しい奴ら
    • B
    • 3.75
    1300万ポンドの宝石をめぐって、ひとりのセクシーな女性と、彼女を取り巻く男達の騒動を描くコメディ映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはスティーヴ・アボットと主演のジョン・クリース、製作はマイケル・シャンバーグ、監督はチャールズ・クライトン、原作・脚本はクリースとクライトン、撮影はアラン・ヒューム、音楽はジョン・デュプレが担当。出演はほかに、ジェイミー・リー・カーティス、ケヴィン・クライン(88年米アカデミー賞助演男優賞)ら。

    ネット上の声

    • 低予算のブラック・コメディが大ヒット!?
    • ↓ モンティの貴重な情報 ありがとう ↓
    • ワンダとダイヤと何ちゅう奴ら!
    • 誰もに訪れるハッピーエンド
    コメディ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督チャールズ・クライトン
    • 主演ジョン・クリーズ
  16. カンフーキッド・続集
    • B
    • 3.71
    大人顔負けのカンフー三兄弟の活躍を描き、東南アジア各国で大ヒットを飛ばした台湾産カンフー・アクション「カンフーキッド」の続編。主演は前作と同じ三人。
    コメディ
    • 製作年1985年
    • 製作国台湾
    • 時間85分
    • 監督チェン・チー・ホワ
    • 主演イェン・セイコウ
  17. トップ・シークレット
    • B
    • 3.70
    東ドイツに招待されたアメリカの人気ロック歌手が、東ドイツを脱出するまでを描くハチャメチャ・コメディ。製作はジョン・デイヴィソンとハント・ローリー、監督は「フライングハイ」の3人、ジム・エイブラハムズ、デイヴィッド・ザッカー、ジェリー・ザッカー、脚本は監督の3人とマーティン・バーク、撮影はクリストファー・チャリス、音楽はモーリス・ジャールが担当。出演はヴァル・キルマー、ルーシー・ゲタリッジ、オマー・シャリフ、クリストファー・ヴィリアーズ、ピーター・カッシング、ジェレミー・ケンプなど。

    ネット上の声

    • ZAZといえば『フライング・ハイ』、『裸の銃を持つ男』が有名かもしれんが最高傑作
    • 戦争映画とエルビスがネタのZAZ映画だ!
    • その昔、ドイツは東西に分割されていた
    • 日本でコメディがDVDスルーになる理由。
    コメディ
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督ジム・エイブラハムズ
    • 主演ヴァル・キルマー
  18. ナショナル・ランプーン/クリスマス・バケーション
    • B
    • 3.68
    クリスマス休暇を過ごす一家に、次々巻き起こる騒動を描いたコメディー。「ナショナル・ランプーン/ホリデーロード4000キロ」「ナショナル・ランプーン/ヨーロピアン・バケーション」(ビデオ発売)に続く、バケーション・シリーズ第3作。エグゼクティヴ・プロデューサーはマッティ・シモンズ、製作はジョン・ヒューズとトム・ジェイコブソン、監督はCF出身でこれがデビューのジェレマイア・S・チェチック、脚本はヒューズ、撮影はトーマス・アッカーマン、音楽はアンジェロ・バダラメンティが担当。出演はチェヴィー・チェイス、ビヴァリー・ダンジェロほか。

    ネット上の声

    • なぜか恵まれないチェビー・チェイス。
    • 他人の家なら参加したいクリスマス
    • ちょっとサイコの入っているパパが、家族のクリスマスのために奮闘というかのたうちま
    • 「なんでみんなリスに怯えてるの?」って彼氏に聞いたら「なんで君はクモに怯えてるの
    クリスマス、 コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ジェレマイア・チェチック
    • 主演チェヴィー・チェイス
  19. 大災難P.T.A.
    • B
    • 3.66
    感謝祭を家族と一緒に過ごそうと、ニューヨークからシカゴに向かう男が数々の災難に遭遇する姿を描くコメディ。監督は「フェリスはある朝突然に」のジョン・ヒューズで、製作、脚本と一人三役をこなしている。撮影はドナルド・ピーターマン、音楽はアイラ・ニューボーンが担当。出演はスティーヴ・マーティンほか。

    ネット上の声

    • 悪い方へ転がり落ちてゆくコメディーの
    • 人を好きになれる、暖かい笑いの映画。
    • これは、ビデオ擦り切れるほど観た。
    • 赦したら、きっと幸せが訪れる☆
    コメディ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ジョン・ヒューズ
    • 主演スティーヴ・マーティン
    • レンタル
  20. 愛しのエレーヌ/ルルーとペリシエの事件簿
    • B
    • 3.65
    判事と容疑者の奇妙な関係を描いたラヴ・コメディ。「レ・ブロンゼ」シリーズに始まるミシェル・ブラン主演の“お騒がせシリーズ”の完結編というべき一編で、パトリス・ルコント監督が恋愛ものと刑事の融合を狙った作品。フランスでは30万人を動員した。製作は「夢見るシングルズ」のクリスチャン・フェシュネール、撮影も同作のロベール・フレス。共演は「ワンダーウォール」のジェーン・バーキン、短編「パトリス・ルコントのボレロ」のジャック・ヴィルレほか。
    コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国フランス
    • 時間90分
    • 監督パトリス・ルコント
    • 主演ジェーン・バーキン
  21. 子供たちの城
    • C
    • 3.58
    60年代初めのコペンハーゲンを舞台に、3人の少年の自我の形成を描く。ビヤーネ・ロイターの原作を基に、監督・脚本は「ペレ」のビレ・アウグスト、撮影はヤン・ウェンケが担当。出演はアダム・トンスバーグ、モーティン・ホルフほか。

    ネット上の声

    • 60年代初期のコペンハーゲン郊外の田舎町を舞台に、大人たちには決して分からない1
    • まず、暴力が多数出てくるんだけど、中々雑に見えて、血がドバドバなるので萎える
    • 最初はスリルを味わうだけのことだった
    • 小学生か中学生の時に観た
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国デンマーク
    • 時間103分
    • 監督ビレ・アウグスト
    • 主演アダム・トンスバーク
  22. 22

    祝辞

    祝辞
    • C
    • 3.54
    専務から息子の結婚式で祝辞を述べてくれと頼まれた万年課長の姿を、彼の家族と会社を舞台に描く喜劇。脚本は「俺ら東京さ行ぐだ」の高橋正圀、監督は同作の栗山富夫、撮影も同作の安田浩助がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 「わたくしも二児の父親でございまして・・・とかく親の気持ちと言うものは・・・・・
    • 隠れた名作!DVD希望
    • ふと、亭主元気で留守がいい、なんて文句を思い出してしまった
    • 初公開時(1986年1月4日)、新宿松竹で鑑賞
    コメディ
    • 製作年1985年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督栗山富夫
    • 主演財津一郎
  23. フライングハイ
    • C
    • 3.52
    乗客を満戴した旅客機内を舞台に、突然の食中毒発生にパニック状態に陥る人々と操縦を託された元パイロットの活躍を描くパロディ映画。製作はジョン・デイヴィソン、監督・脚本は「ケンタッキー・フライド・ムービー」を製作したジム・エイブラハムズと、デイヴィッドとジェリーのザッカー兄弟、撮影はジョセフ・バイロック、音楽はエルマー・バーンスタイン、編集はパトリック・ケネディ、製作デザインはウォード・プレストン、衣裳はロザンナ・ノートンが各各担当。出演はロバート・ヘイズ、ジュリー・ハガティ、カリーン・アブダル・ジャバール、ロイド・ブリッジス、ピーター・グレイヴス、レスリー・ニールセン、ローナ・パターソン、ロバート・スタック、スティーブン・スタッカーなど。

    ネット上の声

    • 人生なんて冗談だと笑い飛ばす大らかさ。
    • 楽しみにしていただけに・・・ハァ・・・
    • こういうおバカな事。よく考え付くわ
    • バカギャクのマシンガンに笑い死ぬ
    コメディ
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ジム・エイブラハムズ
    • 主演ロバート・ヘイズ
    • レンタル
  24. 星の王子ニューヨークへ行く
    • C
    • 3.46
    理想の花嫁を求めてニューヨークへやってきたアフリカのとある王国のプリンスの巻き起こす一大騒動を描くコメディ映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはレスリー・ベルツバーグとマーク・リプスキー、製作はロバート・D・ワックスとジョージ・フォルシー・ジュニア、監督は「サボテン・ブラザース」のジョン・ランディス、原案・主演はエディ・マーフィ、脚本はデイヴィッド・シェフィールドとバリー・W・ブラウステイン、撮影はウディ・オーメンズ、音楽はナイル・ロジャースが担当。共演はアーセニオ・ホールほか。日本版字幕は戸田奈津子、監修は景山民夫。カラー、ビスタサイズ。1988年作品。

    ネット上の声

    • 金なんかで「人の価値」が判ってたまるか!
    • 完全無欠のロマンティックコメディだあ!
    • アホらしいけど楽しくて素敵です
    • 笑いたくなったらこの映画。
    コメディ
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ジョン・ランディス
    • 主演エディ・マーフィ
    • レンタル
    • 定額
  25. ゴールデン・エイティーズ
    • C
    • 3.42
    30年前の恋の記憶に引き戻された女とその息子を中心とした恋愛ミュージカル・コメディ。1986年のカンヌ映画祭監督特別上映作品。製作はマルティーヌ・マリニャック、監督・脚本は「アンナの出会い」のシャンタル・アケルマン、音楽はマルク・エルエが担当。出演はミリアム・ボワイエ、ジョン・ベリーほか。

    ネット上の声

    • ギャングにしてはおとなしいなあ~
    • 冒頭心掴まれたのだけど、何か核心的なものが愛と孤独を語るには足りない気がした そ
    • 愛に辟易するでもなく冷めた視線を送るでもない、「人は誰かを愛さずにはいられない」
    • こんな上半身しか映さないミュージカルがあるかよ、と思っていたら終盤で足元が映るの
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国ベルギー,フランス,スイス
    • 時間96分
    • 監督シャンタル・アケルマン
    • 主演ミリアム・ボワイエ
  26. モンティ・パイソン/人生狂騒曲
    • C
    • 3.42
    イギリスを代表するコメディ集団「モンティ・パイソン」が、「人生の意味とは何か?」という壮大なテーマに取り組んだ映画版第4作。人間の誕生から死までの各場面をブラックユーモアたっぷりに切り取った7本のスケッチで構成。「未来世紀ブラジル」のテリー・ギリアムが特撮&アニメーション監督のほか、冒頭の短編映画「クリムゾン 老人は荒野を目指す」を手がける。カンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞。

    ネット上の声

    • カンヌで賞を取るという最高のジョーク付き
    • 強引な展開。穏やかな口ぶりだけど・・・
    • 規制がエンターテイメントをダメにする
    • 英国人のユーモアは多分にキツい!
    コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国イギリス
    • 時間107分
    • 監督テリー・ジョーンズ
    • 主演グレアム・チャップマン
    • 定額
    • レンタル
  27. アメリカン・ウェイ
    • C
    • 3.40
    現代アメリカを構成するありとあらゆる事象を次から次にコケにしてしまう海賊放送局の活躍を描くブラックコメディ。エグゼキュティブ・プロデューサーはキース・ケーヴル、製作はローリー・ケラーとポール・コーワン、監督はモーリス・フィリップスで本作品デビュー作になる。脚本はスコット・ロバーツ、撮影はジョン・メトカーフ、音楽はブライアン・ベネットが担当。出演はデニス・ホッパーほか。

    ネット上の声

    • 「魂」で演じた役者だった。
    • デニス・ホッパーは永遠に。
    • 起死回生のとんでも戦法!
    • "SMTV"
    コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国イギリス
    • 時間104分
    • 監督モーリス・フィリップス
    • 主演デニス・ホッパー
  28. ホリデーロード4000キロ
    • C
    • 3.35
    アメリカの中産階級のある一家が車でシカゴからカリフォルニアへと大陸を横断する間の騒動を描く。製作はマッティ・シモンズ、監督はハロルド・レイミス。78年にナショナル・ランプーン誌に掲載されたジョン・ヒューズのショートストーリー「ヴァケイション58」を基にヒューズ自身が脚色。撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はラルフ・バーンズ、編集はペンブローク・J・ヘリングが担当。出演はチェヴィ・チェイス、ビヴァリー・ダンジェロ、イモゲン・コカ、ランディ・クエイド、アンソニー・マイケル・ホール、ダナ・バロン、エディ・ブラッケン、ブライアン・ドイル=マーレーなど。日本版字幕は岡枝慎二。テクニカラー、パナビジョン。1983年作品。

    ネット上の声

    • トンでも旅行
    • 作品は全体を通じてもぼちぼちな感じで、ショートコントみたいなコメディやってても、
    • 『お!バカんす家族』と併せてどうぞ
    • 思ったよりもブラックコメディ感が強かったですが、終盤になるにつれてぶっ飛び具合が
    コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ハロルド・ライミス
    • 主演チェヴィー・チェイス
    • 定額
  29. 大逆転
    • C
    • 3.30

    人生を入れ替えられた2人のスカッとする復讐劇

    大富豪の非人間的ないたずらで天国と地獄を味合った2人の男が、大富豪に復讐するまでを描く喜劇。製作はアーロン・ルッソ。監督は「ブルース・ブラザース」のジョン・ランディスが担当し、エグゼクティヴ・プロデューサーをランディスとコンビのジョージ・フォルシー・ジュニアがつとめている。脚本をティモシー・ハリスとハーシェル・ウェイング・ロッドが執筆し、撮影をロバート・ペインター、音楽をエルマー・バーンスタイン、衣裳をランディス夫人のデボラ・ナドゥールマンが手掛けている。出演はダン・エイクロイド、エディ・マーフィ、ラルフ・ベラミー、「ボートニック」以来13年ぶりのドン・アメチ、ジェイミー・リー・力ーティスなど。日本版字幕は戸田奈津子。テクニカラー(プリントはメトロカラー)、ビスタサイズ。1983年作品。

    ネット上の声

    • 【大富豪兄弟の非人情過ぎる賭けが齎した、騙された側の悲喜劇と、騙した側の没落する姿をシニカルに描いた作品。】
    • 人格形成に大事なのは環境か素養か、という老人の兄弟の賭け&実験によってホームレス
    • 単純に映画でしょって笑えない時代に ?
    • “生まれ”か“育ち”かなんて関係ない
    復讐、 入れ替わり、 どんでん返し、 コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ジョン・ランディス
    • 主演ダン・エイクロイド
    • レンタル
  30. 金持ちを喰いちぎれ
    • C
    • 3.29
    人種差別や性差別に戦う人々の姿を描くブラック・コメディ。監督・脚本はピーター・リチャードソン、共同脚本はピート・リッチェンス、撮影はウィトルド・ストック、音楽はモーターヘッドが担当。出演はラナ・ペリーほか。

    ネット上の声

    • タイトル通り人を喰ったような... カメオで大勢出演してるらしいで...
    • でもTシャツは買った
    • どうしてこの時期に放映したのかが謎すぎるけど…。まぁ趣旨も理解しなくはないが…。
    • 貧乏人の敵みたいな内務大臣を、主人公達みたいな大貧民とは言わないまでも、あまり金
    コメディ
    • 製作年1988年
    • 製作国イギリス
    • 時間89分
    • 監督ピーター・リチャードソン
    • 主演ラナー・ペレー
  31. イザベル・アジャーニ/抱きしめたい
    • C
    • 3.28
     パリのアパートに同棲するカップル。なかなか成功しない漫画家の男の人生は、やがてゆっくりとしっかりものの女に握られていく。

    ネット上の声

    • フランス的感性の魅力
    • パリが舞台🇫🇷アジャーニのコケティッシュな魅力が光るコメディタッチのラブストーリ
    コメディ
    • 製作年1981年
    • 製作国フランス
    • 時間95分
    • 監督ジャン=ルー・ユベール
    • 主演イザベル・アジャーニ
  32. 殺したい女
    • C
    • 3.21
    妻を殺そうと計画していた男が、妻が誘拐されて大喜びという喜劇。製作はマイケル・ペイサー。エグゼクティヴ・プロデューサーはリチャード・ワグナー、ジョアナ・ランカスター、ウォルター・イエットニコフ、監督は「フライングハイ」のジム・エイブラハムズ、ジェリー・ザッカー、デイヴィッド・ザッカーのトリオ。脚本はデール・ローナー、撮影はジャン・デボン、音楽はミシェル・コロンビエが担当。出演はべット・ミドラーほか。

    ネット上の声

    • めっちゃ面白かった!オープニングのアニメーション然り、80'sコメディの雰囲気を
    • ZAZ作品でしたか!主人公夫婦のキャラが◎!!
    • 古いけどDVDになったら先行予約する。
    • 年を重ねるたび女房は強くなっていく
    コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ジェリー・ザッカー
    • 主演ダニー・デヴィート
    • レンタル
    • 定額
  33. おかしなおかしな成金大作戦
    • C
    • 3.18
    ある場所に大金を隠して息を引き取った男の遺産をめぐる宝探しを描いたスラップスティック・コメディ映画。製作はスティーブン・キーステン、監督は「レッドソニア」のリチャード・O・フライシャー、脚本はルディ・デ・ルカ、撮影は「ランボー 怒りの脱出」のジャック・カーディフが担当。出演はエディー・ディーゼンほか。

    ネット上の声

    • もう、題名からして・・・
    • ベテラン監督
    • どっかに隠されたお宝を探しに行く映画を見たので続けてこの映画も見てみた
    • ふつうにヒドイ映画だけど何処となく『みんな〜やってるか!』の匂いも
    コメディ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演エディ・ディーゼン
  34. Mr.レディMr.マダム2
    • C
    • 3.14
    南仏のニースでナイトクラブ“狂人の檻”を営む男性二人の家庭をコメディ・タッチで描いた「Mr.レディMr.マダム」の続篇で、今回はこの二人が共産圏スパイ団に生命を狙われる姿を描く。製作はマルチェロ・ダノン、監督は前作同様「プレステージ」のエドゥアール・モリナロ。フランシス・ヴェベールとジャン・ポワレの原案を基にフランシス・ヴェベールが脚色。撮影はアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はエンニオ・モリコーネ、編集はロベール・イスナルドン、製作デザインはルイジ・スカッチャノーチェ、衣裳はアンブラ・ダノンが各々担当。出演はウーゴ・トニャッティ、ミシェル・セロー、マルセル・ボズフィ、ミシェル・ガラブル、パオラ・ボルドーニ、ベニー・ルーク、ジョヴァンニ・ベットラッツォ、グラウコ・オノラートなど。

    ネット上の声

    • 世界的に大ヒットした傑作オカマコメディー
    • 色褪せない名作と言わせて頂きたい。
    • そうじゃない
    • ドラァグクィーンのアルバンとクラブオーナーのレナトの熟年ゲイカップルが主役のドタ
    コメディ
    • 製作年1980年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間99分
    • 監督エドゥアール・モリナロ
    • 主演ウーゴ・トニャッツィ
  35. ハネムーンはモンテカルロで
    • C
    • 3.14
    一九五〇年代のロンドンとモンテカルロを舞台に、一組の新婚カップルの愛の成就を描いたラブ・ストーリー。エグゼクティヴ・プロデューサーはボブ・ワインスタインとハーヴィー・ワインスタイン、製作はクリスティン・オーストレイチャーとグラハム・イーストン、監督・脚本は「ショッキング・アクシデント」(ビデオ発売)でアカデミー実写短編賞を受賞、本作が長編デビューとなるジェームズ・スコット、原作はグラハム・グリーン(『負けた者がみな貰う』)、撮影はロバート・ペインター、音楽はシャーリー・ウォーカーが担当。出演はロバート・リンゼイ、モリー・リングウォルドほか。
    コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国イギリス
    • 時間85分
    • 監督ジェームズ・スコット
    • 主演ロバート・リンゼイ
  36. ホンコン・フライド・ムービー
    • C
    • 3.12
    強力なライヴァル店の出現で窮地に陥った尊大で利己的な鴨料理店主が、周囲の人々の姿で変わっていく姿を描くドタバタ人情コメデイ。アメリカのファースト・フード店や日本企業のスパルタ教育を皮肉っている。監督・脚本はクリフトン・コウ、製作はロニー・ユー、脚本・製作総指揮・主演は“Mr.BOO!”シリーズの香港喜劇王マイケル・ホイ、撮影はデレク・ワン、音楽はリチャード・ユエンが担当。マイケル、リッキーの他に末弟サミュエルが彼自身の役で顔を出す。

    ネット上の声

    • Mr.BOO!マイケル・ホイの鴨鶏戦争!
    • 香港グルメ戦争!
    • 腹が痛い!
    • 爆笑というほどではないけど、ほろりとするところと終盤スカッとするおかげで少し満足
    コメディ
    • 製作年1988年
    • 製作国香港
    • 時間95分
    • 監督クリフトン・コー
    • 主演マイケル・ホイ
  37. 夢見るシングルズ
    • D
    • 3.08
    恋に破れた者同士の男女が新たな幸せを探しに精を出す姿を描いた、小粋なラヴ・コメディ。フランスでは30万人以上の動員を記録した。ジョゼフ・モレーヌの原作を、モレーヌ、ルコント、ブランの3人で脚色。製作はミシェル・ド・ブロカと「恋の邪魔者」のクリスチャン・フエシュネール。共演は「恋の邪魔者」のアネモーヌほか。
    サスペンス、 コメディ
    • 製作年1981年
    • 製作国フランス
    • 時間84分
    • 監督パトリス・ルコント
    • 主演ミシェル・ブラン
  38. 男たちのバッカ野郎
    • D
    • 3.04

    ネット上の声

    • 『男たちの挽歌』のもう一つの物語があった...
    • アニキのコメディー。ならば観てみるか。
    • 3人そろってバカレンジャー!(仮)
    • ユンファ挽歌をパロう
    コメディ
    • 製作年1987年
    • 製作国香港
    • 時間98分
    • 監督ウォン・ジン
    • 主演チョウ・ユンファ
  39. 文学賞殺人事件 大いなる助走
    • D
    • 3.02
    文学賞を受賞できなかった若い同人誌作家が、選考委員の作家たちを殺していく様子を描く。筒井康隆の小説『大いなる助走』の映画化で、脚本・監督は「塀の中のプレイ・ボール」の鈴木則文、共同脚本は「徳川の女帝 大奥」の志村正浩と「団鬼六 妖艶能面地獄(1988)」の掛札昌裕、撮影は「ドン松五郎の大冒険」の米原良次がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 筒井康隆の映画化は難しい。
    • めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ好き…こんな映
    • 悲喜劇という言葉って言わんとすることは分かるけど当てはまるものが中々ない言葉だと
    • 筒井康隆原作の小説をトラック野郎やパンツの穴の鈴木則文監督が映画化
    小説家、 コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督鈴木則文
    • 主演佐藤浩市
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  40. ジャズ大名
    • D
    • 3.01
    江戸時代末期、アメリカから駿河の国の小藩に流れ着いた黒人三人が、音楽好きの大名と出会い、城中でジャムセッションを繰り広げる姿を描く。筒井康隆原作の同名小説の映画化で、脚本は「近頃なぜかチャールストン」の岡本喜八と「南極物語」の石堂淑朗の共同執筆。監督は岡本喜八、撮影は「童貞物語」の加藤雄大がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 【江戸末期に、政治そこのけで黒人トリオとジャムセッションをする殿がいたって、”ええじゃないか!”筒井康隆や山下洋輔やデビュー当時の、タモリが好き勝手にやっていた頃の香りが炸裂する作品。】
    • 岡本監督のジャズセンスが光るパロデイ映画
    • 民意爆発!一大ジャズ・セッション☆
    • 音楽のリビドー溢れる高揚感に酔う。
    幕末、 音楽、 コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督岡本喜八
    • 主演古谷一行
    • レンタル
    • 定額
    • 定額
  41. 底抜け再就職も楽じゃない
    • D
    • 3.00
    なにをやってもヘマばかりしでかす男のまき起こす珍騒動を描くコメディ。ジェームズ・J・マクナマラとアイゴー・カンターが製作、ジェリー・ルイスが『道化が泣いた日』(72、日本未公開)以来、映画にカムバックして監督・主演に当っている。ルイスがマイケル・ジャノーバーと共同で脚本を執筆。ジェームズ・パーゴラが撮影、モートン・スティーブンスが音楽を担当。スーザン・オリバー、ロジャー・C・カーメル、ディナ・ランド、ハロルド・J・ストーンが共演している。
    コメディ
    • 製作年1981年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督ジェリー・ルイス
    • 主演ジェリー・ルイス
  42. ふしぎな國 日本
    • D
    • 2.94
    東京と山口県美祢市を舞台に、チグハグで愛すべき“日本人”を明るく、鮮やかに描く。脚本は「関白宣言」の紺野八郎、監督は「連合艦隊」の松林宗恵、撮影は「土佐の一本釣り」の長沼六男がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 高見チカ、トルコ嬢になる
    コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督松林宗恵
    • 主演中井貴一
  43. うるさい女たち
    • D
    • 2.93
    同じ男に騙された2人の女優志願の女性が繰り広げる珍道中を描くコメディ。製作はテッド・フィールドとロバート・W・コート、監督は「喝采の陰で」のアーサー・ヒラー、脚本は「潮風のいたずら(1988)」のレスリー・ディクソン、撮影は「カントリー」のデイヴィッド・M・ウォルシュ、音楽は「シュワルツェネッガー プレデター」のアラン・シルヴェストリが担当。出演は「殺したい女」のベット・ミドラー、「マネー・ピット」のシェリー・ロング、「白と黒のナイフ」のピーター・コヨーテほか。

    ネット上の声

    • だめコメデイーの見本☆1つ
    • おもしろかった!!
    • 最高っ★.・゜
    • 小学生の時に見て衝撃的におもしろく、映画が好きになったきっかけの一作品
    コメディ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督アーサー・ヒラー
    • 主演ベット・ミドラー
  44. キャバレー日記
    • D
    • 2.92
    激しい売り上げ競争に明暮れるキャバレーチェーンのある店を舞台に、そこに生きるホステスと社員たちの姿を描く。和田平介の原作の映画化で、脚本は「遠雷」の荒井晴彦、監督も同作の根岸吉太郎、撮影は「犯され志願」の前田米造がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 悪くはない
    • 面白い!!
    • キャストを社員と呼び、ユーロビートではなくメリー・ジェーンがかかるピンサロが舞台
    • 従業員同士で弁当食ったり、閉店後の何気ない会話だったり、今は辛かったり悩んだりな
    コメディ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督根岸吉太郎
    • 主演竹井みどり
  45. フレンチ・コップス
    • D
    • 2.90
    賄賂をとったり、ピンハネをしたりするワル警官二人の行状記を描く喜劇。製作はピエール・ゴーシェ。監督・脚本は「ザ・カンニング アルバイト情報」のクロード・ジディ、原案はシモン・ミカエル、台詞はディディエ・カミンカ、撮影はジャン・ジャック・タルベス、音楽はフランシス・レイが担当。出演はフィリップ・ノワレ、ティエリー・レルミットなど。85年度セザール賞の作品、監督、編集の三部門で受賞。原題は“pouxri”(腐った奴)をひっくりかえした陰語。
    コメディ
    • 製作年1984年
    • 製作国フランス
    • 時間107分
    • 監督クロード・ジディ
    • 主演フィリップ・ノワレ
  46. あぶない家族
    • D
    • 2.90
    貧民街のはみ出し一家が高級住宅地にやってきて巻きおこす騒動を描くブラック・コメディ。製作はローレンス・ゲールス、監督・脚本・音楽は「悪魔の密室」のディック・マース、撮影はマルク・フェルペルランが担当。出演はネリー・フレイダ、ヒューブ・スタペルほか。日本版字幕は進藤光太。カラー、ワイド。

    ネット上の声

    • 大傑作『アムステルダム無情』のディック・マース監督による超絶ブラックコメディ!!
    • 超絶面白い!!
    コメディ
    • 製作年1985年
    • 製作国オランダ
    • 時間99分
    • 監督ディック・マース
    • 主演ネリー・フレーダー
  47. リモート・コントロール/ビデオエイリアンの侵略
    • D
    • 2.87
    エイリアンの殺人兵器であるビデオの支配から逃れようと戦う若者たちの姿を描く。製作はハーブ・ジャッフェとモート・エンゲルバーグ、監督・脚本は「スクワーム」のジェフ・リーバーマン、撮影はティム・サーステッド、音楽はピーター・バーンスタインが担当。出演はケヴィン・ディロン、デボラ・グッドリッチほか。
    コメディ、 SF
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ジェフ・リーバーマン
    • 主演ケヴィン・ディロン
  48. 映画というささやかな商売の栄華と衰退
    • D
    • 2.87
    ジェームズ・ハドリー・チェイスのハードボイルド小説『ソフト・センター』をジャン・リュック・ゴダールがテレビドラマ化。といってもゴダールのこと、原作に囚われず、映画製作の現状を鑑みたリアルで自由な翻案となっている。本作はビデオ撮りの作品を、日本の配給会社がキネコに起こして、劇場公開用にしたものである。やはりテレビ作品の「ゴダールの映画史 第一章 すべての歴史 第二章 単独の歴史」と併映された。「男性・女性」「中国女」「ゴダールの探偵」のジャン・ピエール・レオーが失業中の映画監督を演じるほか、「壁にぶつけた頭」「カルメンという名の女」で鮮やかな印象を残し、自身もベテラン監督であるジャン・ピエール・モッキーがプロデューサー役で出演。またゴダール自身が「カルメンという名の女」「右側に気をつけろ」などと同様に監督役で出演している。撮影は「右側に気をつけろ」「ゴダールの決別」のカロリーヌ・シャンペティエ。録音は「パッション(1982)」以降のゴダール作品のほとんどを手がけている名手フランソワ・ミュジー。本作はジャック・ラング文化相にに捧げられている。

    ネット上の声

    • 映画産業を官僚社会として戦争やその後の工場と重ね合わせつつ、テレビ番組としてその
    • 映画監督、プロデューサー、女優を目指すプロデューサーの妻を軸に映画製作における困
    • これは、、、行動的に見えるもの聞こえるものの純粋な受動を否定してるんでしょうか
    • ゴダールが映画についての映画を撮ったらこんな変な代物になるという例の一つ
    コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国フランス
    • 時間93分
    • 監督ジャン=リュック・ゴダール
    • 主演ジャン=ピエール・レオ
  49. クラブ・ラインストーン/今夜は最高!
    • D
    • 2.86
    カントリーのスター歌手がずぶの素人を一人前の歌手に育てあげるという音楽映画。製作はハワード・スミスとマーヴィン・ワース。エグゼクティヴ・プロデューサーはサンディ・ガリンとレイモンド・カッツ。監督は「ポーキーズ」シリーズのボブ・クラーク。75年にラリー・ワイスの書いたヒット曲「ラインストーン・カウボーイ」にヒントを得て、フィル・アルデン・ロビンソンがストーリーを書き、彼とシルヴェスター・スタローンが脚本を執筆した。撮影はティモシー・ギャルファス、音楽はドリー・パートン、編曲・指揮はパートンのレコードのブロデューサーをしているマイク・ポストが担当。出演はスタローン、パートンの他にロン・リーブマン、リチャード・ファーンズワースなど。ドルビー・ステレオ。

    ネット上の声

    • スタローン演じるタクシードライバーが、ひょんなことから歌手を目指すコメディー映画
    • ぜひ、「スタローン大会」のお供に。。。
    • 傑作コメディだと思ってます。
    • コメディスタローンはどれも外れ?んなこたない!歌うスライに大爆笑!歌もへたうまの
    コメディ
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ボブ・クラーク
    • 主演ドリー・パートン
  50. チキンハート・ブルース
    • D
    • 2.84
    宝石密輸を企てた3人の男女の逃亡と追跡を描くコメディ・ドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはケアリー・ブロカウ、製作はキャシアン・エルウェス、監督は「バラの刻印」のロバート・ドーンヘルム、脚本はトーマス・マクゲーンとジム・ハリソンの共同、撮影はブライアン・ダッガン、音楽はトム・バーラーが担当。出演はキース・キャラダイン、サリー・カークランドほか。
    コメディ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ロバート・ドーンヘルム
    • 主演キース・キャラダイン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。