スポンサーリンクあり

全33作品。邦画のミュージカル映画ランキング

  1. MUSICAL『ルードヴィヒ ~Beethoven The Piano~』
    • S
    • 4.80

    聴力を失った天才作曲家ベートーヴェン。絶望の淵で彼がピアノに託した、魂の旋律と愛の物語。

    19世紀ウィーン。若き日のルードヴィヒは、音楽の都でその才能を開花させる。しかし、音楽家にとって致命的である聴力の喪失という運命が、彼に静かに忍び寄る。絶望と孤独の中、彼は甥カールへの歪んだ愛情に溺れ、謎の女性マリーとの出会いに心を揺らす。聞こえないはずの音を求め、狂気と天才の狭間で苦悩するベートーヴェン。彼はなぜ、傑作を生み出し続けることができたのか。ピアノの鍵盤を通して描かれる、苦悩に満ちた一人の人間の、壮絶な生涯。

    ネット上の声

    • とにかく圧巻。凄いものを観てしまった…。
    • 映画館で観て大正解!役者さんの表情がアップで観れるのが最高だった。
    • 舞台は観てないけど、スクリーンから伝わる熱量に完全に引き込まれたね。
    • 音楽の力って本当にすごい。鳥肌が止まらなかった。
    ミュージカル
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演中村倫也
  2. ミュージカル『刀剣乱舞』 ~静かの海のパライソ~4DX
    • A
    • 4.40
    通称「刀ミュ」と呼ばれて人気を集める人気2.5次元ミュージカル舞台「ミュージカル『刀剣乱舞』」のステージの模様を映像収録し、映画館の体感型上映システム「4DX」で上映する「刀ミュ」4DX化作品の第5弾。2021年9~11月に上演された「ミュージカル『刀剣乱舞』 静かの海のパライソ 2021」を4DX化した。 鶴丸国永、大倶利伽羅、浦島虎徹、日向正宗、豊前江、松井江という6振りの刀剣男士が、己の使命と向き合い苛烈な戦いに挑む姿を描き、一般社団法人日本2.5次元ミュージカル協会が開催した「2.5D アワード」で作品部門を受賞した同舞台を収録。その映像に、4DXならではの多彩なエフェクトを加えて上映する。

    ネット上の声

    • とんでもないものを観てしまった…。まさに良質な地獄。4DXの臨場感も相まって、感情がぐちゃぐちゃになりました。最高です!
    • 初めての4DXだったけど、揺れがすごくてびっくり!でも話が最高だからすぐ慣れた。これは体験する価値ある。
    • 内容は知ってたはずなのに、やっぱり号泣してしまった。何度見てもつらいけど、そこがいい。
    • 最高でした!
    ミュージカル
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演岡宮来夢
  3. 音楽座ミュージカル メトロに乗って -映画館上映特別版-
    • A
    • 4.10

    地下鉄で迷い込んだのは、若き日の父が生きた昭和の東京。時空を超えた旅が、男の運命を変える感動ミュージカル。

    アパレル会社に勤める長谷部誠。兄の自殺と父の死をきっかけに、家族との間に溝を感じる日々。ある日、父の十七回忌の帰り道、地下鉄で意識を失った彼が目覚めたのは、東京オリンピックが開催された昭和39年の世界。そこで出会ったのは、チンピラ同然の暮らしを送る若き日の父と、彼を慕うお時と名乗る女。自分が知る厳格な父とは似ても似つかぬ姿に戸惑う誠。彼は過去の世界で、自らの出生の秘密と、家族が抱える悲しい真実を目の当たりにする。過去への旅は、彼の未来をどう変えるのか。時を超えた家族の物語。

    ネット上の声

    • 音楽座ミュージカル「メトロに乗って 」
    • 音楽座ってやっぱり素晴らしい
    • 次はナマの舞台も見たいです
    • 生の舞台とはまた違う臨場感
    ミュージカル
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督宮坂まゆみ
    • 主演広田勇二
  4. 岡野教授の南極生物譚
    • C
    • 3.15
    2人のイケメン大学生が担当教授の岡野に振り回される姿を描いたミュージカルコメディシリーズ第2弾。霞ヶ浦農科大学菌類学科の学生である花山児太郎と香取啓介は、例によって教授である岡野にいいようにこき使われる学生生活を送っていた。ある日、花山たちは岡野の命令で南極の氷の密輸に協力させられる。無事に密輸は成功した岡野は、長年の夢であった南極の氷の研究に没頭するが、密輸で利用したトラックに10歳の少年・猟助と1匹の虫が一緒に紛れ込んでいた。南極の虫の存在により、花山と香取は余計なトラブルに巻き込まれることとなるが……。花山役を「Messaiah メサイア」「おそ松さん on STAGE」などの舞台などで活躍する井澤勇貴、香取役を「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の松本岳が、岡野教授役をお笑い芸人の岡野陽一、監督は「心魔師」の今野恭成と、前作同様のメンバーが顔をそろえる。

    ネット上の声

    • 好きな俳優さんが出てたので観ました
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督今野恭成
    • 主演井澤勇貴
  5. ロマンス祭
    • D
    • 3.05
    「ジャンケン娘」「ロマンス娘」「大当り三色娘」につづくチエミ・いづみの音楽喜劇。「昭和刑事物語 俺にまかせろ」の須崎勝弥のオリジナル・シナリオを、「太鼓たゝいて笛吹いて」のコンビ杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した。江利チエミ・雪村いづみを筆頭に、宝田明・山田真二・環三千世、それにアチャコ・金語楼・有島一郎らのコメディアンが出演。色彩はイーストマンカラー。パースペクタ立体音響。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督杉江敏男
    • 主演江利チエミ
  6. 岡野教授の高校協奏譚
    • D
    • 3.03
    イケメン学生と担当教授の岡野が繰り広げる騒動を描いたミュージカルコメディシリーズ第3弾。 霞ヶ浦農業高校の保健室には、今日もマドンナ先生こと遠山目当てに生徒たちが仮病を装って殺到していた。サイエンス部の部長で、学校一のエリートとして校内を牛耳っている榎木掘亜斗六も、マドンナの遠山にひそかに恋をしていた。そんな中、前の学校で暴力沙汰を起こしたことが噂される転校生の森田三郎がこの高校に編入してくる。大学で不祥事を起こして左遷された岡野馬楠が、森田の担任を受け持つことになるが、岡野は森田が理事長の息子と知って媚びを売り始める。やがて森田もマドンナに心を奪われ、森田と榎木堀がマドンナをめぐって対決することになるが……。 森田三郎役は前作「岡野教授の南極生物譚」にも出演した高橋健介、榎木堀亜斗六役は舞台「ミュージカル『刀剣乱舞』」シリーズなどに出演の田村心が担当。今作では高校教師となった岡野馬楠役は、シリーズ全作出演の岡野陽一が引き続き務める。

    ネット上の声

    • 終始爆笑 笑いのツボが合うだけなんだけど そして評価とかいう作品ではないしおすす
    • これまで全く見たことなかったジャンルだけど空気階段のラジオを聴いて軽率に見に行っ
    • 三山凌輝が出演しているというので鑑賞
    • 舞台挨拶にて鑑賞
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督今野恭成
    • 主演高橋健介
  7. 恋の大冒険
    • D
    • 2.96

    平凡な日常を捨て、一人の女性を追いかける青年の、日本縦断の恋と成長を描くロードムービー。

    東京のオフィスで退屈な日々を送る、内気な青年・明。ある日、彼の前に現れたのは、世界を旅する自由奔放な女性・ひかり。一瞬で恋に落ちた明は、彼女が次の目的地へ旅立ったことを知り、衝動的に会社を辞職。一枚の写真を頼りに、北へ向かう彼女を追いかける、無計画な大冒険の始まり。行く先々での奇妙な出会いと予期せぬトラブル。果たして明は、ひかりに再会し、想いを告げることができるのか。彼の人生を賭けた、恋の旅路の行方。

    ネット上の声

    • どうして東宝はよりによって羽仁進にミュージカルコメディを撮らせようと思ったのか
    • パックン!食べちゃった♡
    • 「錨を上げて」「カバーガール」その他ミュージカル映画のオマージュ的趣向はあるが、
    • 世間では失敗作、という評が定着してしまってるようですが、実は自分はこの映画が大好
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督羽仁進
    • 主演ピンキーとキラーズ
  8. アスファルト・ガール
    • D
    • 2.75
    「剣」の舟橋和郎がオリジナル・シナリオを執筆「末は博士か大臣か」の島耕二が監督、ミュージカルシーンをロッド・アレキサンダーが監督したミュージカル。撮影は「女が愛して憎むとき」の小原譲治。

    ネット上の声

    • 軽快なミュージカル映画
    恋愛、 ミュージカル
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督島耕二
    • 主演中田康子
  9. おばけのマリコローズ
    • E
    • 2.71

    ネット上の声

    • でびさん演じるマリコローズの強烈なキャラが最高に面白くていい声
    • GEOで350円で売られていたので喜んでゲット
    • クルシメさん的
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間66分
    • 監督小林でび
    • 主演小木曽睦美
  10. 裏町のお転婆娘
    • E
    • 2.67
    吉田広介の脚本を「未成年」のコンビ、井上梅次が監督、間宮義雄が撮影を担当した。主なる出演者は「ジャンケン娘」の江利チエミ、「未成年」の長門裕之、「月がとっても青いから」のフランキー堺、「続・警察日記」の芦川いづみ、「幼きものは訴える」の浅丘ルリ子など。なおへ波画中のショーに月丘夢路、北原三枝、新珠三千代、南田洋子などが顔を見せる。副題は「ジャズ・オンパレード1956年」。

    ネット上の声

    • 華やかな和製ミュージカル♪
    • 豪華絢爛な和風レビュー!
    • ミュージカルに出ることを夢見る貧しい若者たちが奮闘の末夢叶うサクセスストーリーで
    • 後半のショーセットや演出には緩さを感じるものの、今の人には無い美意識が垣間みられ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督井上梅次
    • 主演江利チエミ
  11. 恋の羊が海いっぱい
    • E
    • 2.63

    ネット上の声

    • "だから私はウールがすき
    • でっかい鋏だな~
    ミュージカル
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間22分
    • 監督黒木和雄
    • 主演ペギー葉山
  12. 歌ふ狸御殿
    • E
    • 2.56

    ここは人間界とは少し違う、化け狸たちが暮らす御殿。狸の姫君と人間の若君、種族を超えた恋の行方を描く和製ミュージカル。

    山奥に佇む、歌と踊りが大好きな化け狸たちが暮らす「狸御殿」。そこのお姫様であるきぬたは、父である城主から「人間には気をつけろ」と固く言われて育った。しかしある日、城に迷い込んできた若き狩人、狸左衛門(人間)に一目惚れ。身分を隠し、彼に近づくきぬた。二人は瞬く間に恋に落ちるが、狸と人間との恋は御法度。嫉妬に燃えるライバルの陰謀や、父の怒りが二人を引き裂こうとする。年に一度の狸の祭典が近づく中、きぬたは愛を貫くため、大きな決断を迫られる。豪華絢爛なセットと音楽で彩られる、日本初のカラー映画にして、ファンタジックな恋物語。

    ネット上の声

    • あんまり幸せで化かされてるみたい♡
    • 正月向け、華やかなオペレッタ。
    • 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
    • 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1942年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督木村恵吾
    • 主演宮城千賀子
  13. 舗道の囁き
    • E
    • 2.54

    昭和初期の東京、声なき人々の想いが舗道に響く。社会の底辺で生きる男女の儚い恋と運命を描いたサイレント映画の傑作。

    舞台はモダンなビルと昔ながらの街並みが混在する昭和初期の東京。貧しい家庭に育った青年と、都会の片隅で健気に生きる女性。二人は舗道で偶然出会い、互いに惹かれ合っていく。しかし、彼らの前には厳しい現実と社会の壁が立ちはだかる。言葉を発することなく、表情と仕草だけで語られる彼らの純粋な愛情と、運命に翻弄される苦悩。果たして、声なき囁きは互いの心に届き、ささやかな幸せを掴むことができるのか。時代の光と影を鋭く切り取った、感動の物語。

    ネット上の声

    • 戦前唯一の本格和製ミュージカル!
    ミュージカル
    • 製作年1936年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督鈴木傳明
    • 主演ベティ・稲田
  14. 腰抜け二刀流
    • E
    • 2.51

    ネット上の声

    • アコーディオンの替わりに…
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督並木鏡太郎
    • 主演轟夕起子
  15. ナトゥ
    • E
    • 2.49

    ネット上の声

    • 幼児の頃に観た舞台版が好きすぎて後学のために令和にVHSを買って観た
    • 「ウリなり」好き
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本,インド
    • 時間38分
    • 監督S・アジットクマール
    • 主演南原清隆
  16. 博多ムービー ちんちろまい
    • E
    • 2.42
     福岡県博多を舞台に、福岡県出身者のオールスターキャストで、全編博多弁による、歌と踊り、笑いにアクション満載の“ゴッタ煮”映画。タイトルにもなっている“ちんちろまい”とは博多弁で《てんてこまい》の意味。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督大森一樹
    • 主演武田鉄矢
  17. 乾杯!ごきげん野郎
    • E
    • 2.38
    「妻は告白する」の井手雅人が脚本を書き、「次郎長社長よさこい道中」の瀬川昌治が監督したミュージカル喜劇。撮影は「東京パトロール 終列車の少年」の田中義信。

    ネット上の声

    • 列車で帰郷してる間にスターになっていた!という空間の飛躍に意義をもたせているのが
    • 瀬川監督の本に出てて、気になっていた、観れて良かった!
    • 新文芸坐セレクションvol.3
    • 梅宮辰夫のドゥーワップ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督瀬川昌治
    • 主演梅宮辰夫
  18. くさいけど「愛してる」
    • E
    • 2.37
    「言いづらいことをどうやって相手に伝えるか」をテーマに描いた短編コメディ。したまちコメディ大賞2015観客賞や京都国際映画祭2015クリエイターズファクトリー劇映画部門優秀賞などを受賞。誠は恋人である結衣の口臭に悩んでいた。そのことをどうしても本人に伝えることができない誠が歯医者に相談すると、口臭を測る装置を渡されるが……。監督・脚本を手がけた永井和男が、友人から聞いた恋人の口臭の話をきっかけに制作。永井監督の中編「この街と私」、短編「霞立つ」とあわせて劇場公開。

    ネット上の声

    • 想像してしまう面白さ
    • まあまあ面白かった
    • ハッピーエンド
    • <あらすじ>
    恋愛、 ミュージカル
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間24分
    • 監督永井和男
    • 主演ルーデルマン大地
  19. 踊る摩天楼
    • E
    • 2.35
    「ここは静かなり」の野村芳太郎が、「花嫁募集中」の光畑碩郎と共同でシナリオを書き、「ここは静かなり」に次いで監督にあたった明朗ミュージカル。撮影は同じく井上晴二。主な出演者は、「別れの一本杉」の川喜多雄二、「この女に手を出すな」の高橋貞二、「つゆのあとさき」の有馬稲子、「あなた買います」の大木実、「花ふたたび」の浅茅しのぶ、「恐妻一代」の藤乃高子、「ここは静かなり」の中川弘子、「別れの一本杉」の朝丘雪路、ほかに日守新一、関千恵子など。

    ネット上の声

    • コメディエンヌぶりも含め越路吹雪の凄さを再発見
    • 盆踊りからジャズダンスまで
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督野村芳太郎
    • 主演古川ロッパ
  20. 恋に唄えば♪
    • E
    • 2.05
    恋に破れたOLとドジな魔法使いの珍道中を描いた、ミュージカル仕立てのラヴ・ファンタジー。監督は「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」の金子修介。一瀬隆重による原案を基に、「Last Scene」の中村義洋と鈴木謙一が共同で脚本を執筆。撮影監督に「ショムニ」の渡部眞があたっている。主演は、「ピカ☆ピカ星空キャンプ」の優香と「TRICK  トリック 劇場版」の竹中直人。第26回日本アカデミー賞新人俳優賞(優香)受賞作品。

    ネット上の声

    • 優香なハクション大魔王「ギャルサー」風味
    • 悲しい、和製ミュージカルの限界を感じた
    • 悪いものは何もない、いいものも・・・
    • ミュージカル系が苦手な人におススメ
    オーストラリア舞台、 恋愛、 ミュージカル
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督金子修介
    • 主演優香
  21. ひばりの お嬢さん社長
    • E
    • 2.04
    歌が大好きな少女・マドカは、持病に倒れた祖父に代わって製菓会社・日本一乳菓の社長を任されてしまう。だが歌劇スターを夢見る彼女は、秘書の由美子が心配するほど乗り気じゃない。そんななか、商品の菓子が横流しされていることを知ったマドカは…。

    ネット上の声

    • ひばりMeets川島雄三
    • 人情裏長屋
    • 日本一製菓のワンマン社長の体調不良のため、たった一人の身内である孫のまどかが急遽
    • ひばりちゃん演じるお嬢さんがテレビや舞台の演出家をやってる青年の前で歌を歌ったみ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督川島雄三
    • 主演美空ひばり
    • レンタル
  22. ジャズ娘誕生
    • E
    • 1.99
    「お転婆三人姉妹 踊る太陽」に次いでの総天然色ミュージカル映画。松村基生の原作を辻真先が脚色し、「フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦旗」の春原政久が監督。撮影は同じく「フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦旗」の姫田真佐久。主な出演者は「歌う不夜城」の江利チエミ、「お転婆三人姉妹 踊る太陽」の石原裕次郎「女子寮祭」の青山恭二、ほかに丹下キヨ子、二本柳寛、小杉勇、東郷たまみなど。

    ネット上の声

    • フィルマだとジャケが無いから伝わらんけど、これ和製ミュージカルなんだよね♡
    • Come On-A My House♪
    • 東宝の傑作ミュージカル映画の「ジャンケン娘」「ロマンス娘」「大当たり三色娘」と平
    • もちろん江利チエミ個人の力量が抜群に素晴らしいってのもあるんだけれど、日活と裕次
    ミュージカル
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督春原政久
    • 主演江利チエミ
  23. 花くらべ狸御殿
    • E
    企画は「月よりの使者(1949)」の清水龍之介。脚本・監督は「大島情話」につぐ木村恵吾で撮影は「春爛漫狸祭」の牧田行正が担当する。主演は「月よりの使者(1949)」「不良少女(1949)」の喜多川千鶴、大映第一回の水の江滝子、「嫁入聟取花合戦」の柳家金語楼「最後に笑う男」につぐ大映第一回の暁テル子、「最後に笑う男」の藤井貢、野々宮由紀、「のど自慢狂時代」の杉狂児、ビクター専属の竹山逸郎、久しぶりの灰田勝彦、それに村田宏寿、渡辺篤、新人の大美照子らが出演する。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1949年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督木村恵吾
    • 主演喜多川千鶴
  24. 岡野教授の千年花草譚
    • E
    2人のイケメン大学生が担当教授の岡野によってさまざまなトラブルに巻き込まれるミュージカルコメディシリーズ第1弾。人間は汚いものでこの世で美しい物は菌類だけと考えている花山児太郎と、いつも食べ物の事ばかり考えている食いしん坊の香取啓介。霞ヶ浦農科大学菌類学科学生の2人は菌類学科教授の岡野から、飲めば不老不死になるという言い伝えがある幻のキノコ「千年花草」を探してくるよう命じられる。花山は千年花草があるといわれる山のコテージで出会った晴子に恋をしてしまう。香取は、初めて人間をキレイだと思えるようになった花山の恋をなんとか成就させるため、さまざまな手段で花山を応援するが、晴子には花山に言えないある秘密があった。花山役を「Messaiah メサイア」などの舞台でも活躍する井澤勇貴、香取役を「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の松本岳が、岡野教授役をお笑い芸人の岡野陽一がそれぞれ演じる。監督は「心魔師」の今野恭成。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督今野恭成
    • 主演井澤勇貴
  25. 熊川哲也 Kバレエ カンパニー『海賊』in Cinema
    • E

    熊川哲也率いるKバレエが贈る、豪華絢爛なスペクタクル・バレエ『海賊』。愛と冒険の海洋ロマンが、今スクリーンに蘇る。

    舞台はエキゾチックな異国の港。海賊コンラッドは、奴隷市場で美しい娘メドーラと運命的な出会いを果たす。しかし、彼女は権力者であるパシャに買われてしまう。愛するメドーラを救うため、コンラッドと海賊仲間たちの、命を懸けた奪還作戦が始まる。裏切り、友情、そして真実の愛。熊川哲也の芸術監督としての手腕と、トップダンサーたちの超絶技巧が織りなす、圧巻のバレエ・エンターテインメント。
    ミュージカル
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演中村祥子
  26. 恋すれど恋すれど物語
    • E
    今春、東京宝塚劇場で上演された菊田一夫原作によるミュージカルの映画化である。菊田一夫が自身脚色、「泣き笑い土俵入り」の斎藤寅次郎が監督、「箱入娘と番頭」の西垣六郎が撮影を担当した。主な出演者は「あなたも私もお年頃」の雪村いずみ、田端義夫、「宝島遠征」のエノケン、「極楽大一座 アチャラカ大当り」のロッパ、トニー谷、「五十年目の浮気」の金語楼、「続二等兵物語 南方孤島の巻」のアチャコ、「ボロ靴交響楽」の宮城まり子「疾風!鞍馬天狗」の大河内傳次郎等。

    ネット上の声

    • 当時の世相が良く分かります♡
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督斎藤寅次郎
    • 主演有島一郎
  27. 走れ!ケッタマシン〜ウェディング狂騒曲〜
    • E
     高速道路と新幹線の高架が町の上を横切っている咲久山町。高架の下にはひなびた駅とさびれた駅前商店街があるだけ。

    ネット上の声

    • おじいちゃんが出てるやつ!急に思い出した、小さいとき家族で観に行ったの、エンドロ
    • 小学生の時に地元町の公民館で上映してたやつ!
    ミュージカル
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督石塚克彦
    • 主演上條恒彦
  28. 爆笑王座征服
    • E
    大蔵社長自ら陣頭指揮に当ったショー映画で、監督は「宇治みさ子の 緋ぢりめん女大名」の毛利正樹、撮影は「人形佐七捕物帖 腰元刺青死美人」の河崎喜久三。音楽は長瀬貞夫。新東宝スターが総出演している。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間26分
    • 監督毛利正樹
    • 主演高島忠夫
  29. 花嫁募集中
    • E
    雑誌“明星”に連載中であり、又ラジオ東京他三十四局で連続放送されている三木鮎郎の原作をミュージ力ル・ドラマの形式に依って、華かで明るい喜劇としたもの。脚色は監督の野村芳太郎と「次男坊故郷へ行く」の光畑碩郎の共同。「次男坊故郷へ行く」についで野村芳太郎が監督した。撮影はコンビの井上晴二。主な出演者は「森繁よ何処へ行く」の森繁久彌が松竹初出演。「伝七捕物帖 女狐駕篭」の草笛光子、「青春の音」の佐田啓二、「女の足あと」の有馬稲子、「青い夜霧の港町」の船山裕二、その他宮城千賀子、望月優子、関千恵子、新人空伸子など。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督野村芳太郎
    • 主演森繁久弥
  30. 狸御殿
    • E
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1939年
    • 製作国日本
    • 時間62分
    • 監督木村恵吾
    • 主演高山広子
  31. ジャズ・スタア誕生
    • E
    「こんな別嬪みたことない」(大映)の西村元男が東宝に借りられて監督するミュージカル。ジャズ流行の波にのる人気楽団、ジョージ川口とビッグ・フォア、フランキー堺、南里文雄とホット・ペーパース、多忠修とビクターオールスターズ、東京キューバン・ボーイズ等が特別出演している。主演は「続・浮雲日記」に出た日劇ダンシング・チームの谷さゆりとコロムビアの豆歌手沢村ミチ子。脚本は「薔薇と拳銃」の志村敏夫と新人池上金男。音楽は東京キューバン・ボーイズの池譲。
    ミュージカル
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間57分
    • 監督西村元男
    • 主演谷さゆり
  32. 宝島遠征
    • E
    “桃太郎”のお伽噺をオペレッタ化したミュージカル篇。「喧嘩鴛鴦」の小国英雄、「笑いの魔術師」の中田竜雄と岡田豊三人の合作による脚本を「三っ首塔」の小林恒夫が監督、「げんこつ社員」の佐藤三郎が撮影を担当。主な出演者は「おしどり囃子」の美空ひばりの他、歌手の川田孝子、エノケン、堺、キートン、岸井明、川田晴久など喜劇陣総出演。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督小林恒夫
    • 主演美空ひばり
  33. かっこいい若者たち
    • E
    「遥かなる国の歌」の池田一朗と山崎忠昭が共同で脚本を執筆、「スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ」の弓削太郎が監督したミュージカルもの。撮影は「サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ」の秋野友宏。
    ミュージカル
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督弓削太郎
    • 主演叶順子

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。