スポンサーリンクあり

全50作品。コメディ物のミュージカル映画ランキング

  1. ヘアスプレー
    • S
    • 4.48

    60年代ボルチモアで、ビッグなヘアと夢を持つ少女が、歌とダンスで人種差別の壁を打ち破る、パワフル・ミュージカル。

    1962年のボルチモア。おしゃれとダンスに夢中な、ビッグサイズの天真爛漫な女子高生トレーシー。彼女の夢は、大人気テレビ番組「コーニー・コリンズ・ショー」に出演すること。ある日、オーディションのチャンスが到来し、見事レギュラーの座を獲得。一躍、街の人気者に。しかし、番組には黒人ダンサーの出演を制限する人種差別という大きな壁の存在。持ち前の明るさと行動力で、番組の差別撤廃を訴え始めるトレーシー。彼女の小さな一歩が、やがて街全体を巻き込む大きなうねりへと発展。

    ネット上の声

    • どうやったらトレイシーみたいな素敵な子に育つんだろう、母はネガティブだったから父
    • ☆きらめきの笑顔♪シンデレラストーリー☆
    • きっとこれは大丈夫。安心して観られるはず
    • ド直球な人種差別、見た目差別なくそうね!
    元気が出る、 ダンサー、 シンデレラストーリー、 ミュージカル
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督アダム・シャンクマン
    • 主演ジョン・トラヴォルタ
  2. ラ・ラ・ランド
    • A
    • 4.36

    夢を追う二人が恋に落ちた街、ロサンゼルス。切なくも美しい、極上のミュージカル・エンターテイメント。

    舞台は夢追い人が集まる街、ロサンゼルス。女優を目指すミアと、自分の店を持つことを夢見るジャズピアニストのセバスチャン。二人は偶然の出会いを繰り返し、やがて恋に落ちる。互いの夢を応援し合う最高のパートナー。しかし、それぞれの成功が、二人の関係に少しずつすれ違いを生んでいく。夢を追うことの喜びと、そのために払う代償。カラフルな映像と心躍る音楽で綴られる、切なくもロマンティックな物語。観る者すべての心を震わせる、圧巻のラストシーン。

    ネット上の声

    • 私が最も嫌悪感を持つタイプの、感動の押し売り映画
    • 「夢みていたあの頃」を揺さぶられる
    • 主演2人の最後の表情の為の映画
    • 爽快な苦味に溢れた傑作
    元気が出る、 ダンサー、 ミュージカル
    • 製作年2016年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督デイミアン・チャゼル
    • 主演ライアン・ゴズリング
    • レンタル
    • レンタル
  3. 雨に唄えば
    • A
    • 4.09

    サイレントからトーキーへ、激動のハリウッドを舞台に、人気スターが恋とキャリアの危機を乗り越える傑作ミュージカル。

    1920年代、サイレント映画全盛期のハリウッド。人気俳優ドン・ロックウッドは、美貌の女優リナ・ラモントとの黄金コンビでスターの座に君臨。しかし、映画界に音声付きの「トーキー」の波が到来し、彼らの最新作も急遽ミュージカル映画として作り直されることに。問題は、リナが致命的な悪声の持ち主だったこと。映画の完成が危ぶまれる中、ドンは女優の卵で美しい歌声を持つキャシーと恋に落ちる。そして、親友コズモのアイデアで、リナの声をキャシーが吹き替えるという前代未聞の作戦を実行。果たして映画は成功するのか、そしてドンとキャシーの恋の行方は。

    ネット上の声

    • 職人技としか言いようのないタップダンスに釘付け。 コメディ、ロマン...
    • やっぱりミュージカル映画はこうでなくっちゃ!
    • 名作ミュージカル?いえ今や謎解きムービー
    • 何雨に向かって歌ってんだよ、バカ野郎!
    恋愛、 ミュージカル
    • 製作年1952年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ジーン・ケリー
    • 主演ジーン・ケリー
  4. マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー
    • A
    • 4.02
    「ABBA」のヒット曲で構成される人気ミュージカルの舞台を映画化した「マンマ・ミーア!」の10年ぶりとなる続編。主人公ソフィがホテルの開業を目指して奮闘する現在と、ソフィの母ドナの若き日である1979年の物語を交錯させながら、母から娘へと受け継がれていく物語をつづる。ギリシャのカロカイリ島で念願のホテルを完成させたソフィは、オープニングパーティの準備に追われていたが、母ドナの親友ロージーとターニャもやってきて、久々の再会を喜ぶ。しかし、ニューヨークにホテルビジネスを学びにいっている夫のスカイから、一緒にニューヨークで暮らさないかと誘われ、心揺れるソフィ。そんな彼女に、ロージーやターニャ、そして3人のパパのひとりであるサムらは、若き日の物語を話し始める。キャストにはソフィ役のアマンダ・セイフライドを筆頭に、ドナ役のメリル・ストリープら前作のメンバーが再結集。若き日のドナ役に「シンデレラ」のリリー・ジェームズ、若き日のサム役に「戦火の馬」のジェレミー・アーバイン、ソフィの祖母ルビー役に「バーレスク」のシェールら、新たなメンバーも参加。「17歳のエンディングノート」のオル・パーカーが監督・脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • 構成はゴッドファーザーpart2的な感じ。 酔っ払ってたせいもあっ...
    • 母目線で・・とにかくドナが愛おしくて。
    • 賑やかなだけで、エピローグレベルの薄さ
    • 上映中に踊りたくなってしまった
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督オル・パーカー
    • 主演アマンダ・セイフライド
  5. ジョン・ムレイニーとサックランチキッズ
    • B
    • 3.90

    ネット上の声

    • 子ども向けバラエティ番組を装ったシニカルなユーモアを利かせた大人むけミュージカル
    • キャストすご!デヴィッド・バーンになんちゅう格好させてんだ!ここでもナターシャ・
    • 匿名ラジオ「もし自分が子ども番組を作るなら」の回が実現したらこうなるんじゃないか
    • よく分かんなかったけどジェイク・ジレンホールが出てたので最後まで見た
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督リス・トーマス
    • 主演ジョン・ムレイニー
  6. メリー・ポピンズ
    • B
    • 3.88

    厳格な銀行家の家庭に舞い降りた、不思議な魔法使いの家庭教師。傘を手に歌と魔法で、日常を輝かせるファンタジー。

    舞台は1910年のロンドン。厳格な銀行家バンクス氏の家庭は、どこか冷え切っていた。言うことを聞かない子供たちのせいで、乳母が次々と辞めてしまう。そんなある日、東風に乗って傘をさした不思議な女性、メリー・ポピンズがやってくる。彼女が呪文を唱えれば、散らかった部屋は一瞬で片付き、カバンからは何でも飛び出す。絵の中の世界で遊んだり、空中でティーパーティーを開いたり。奇想天外な魔法と心躍る歌で、子供たちだけでなく、仕事一筋だった父親の心にも変化が。忘れかけていた大切なものに気づかせてくれる、奇跡の日々の始まり。

    ネット上の声

    • 夢が沢山詰まった映画で子供の頃から数えきれないほど観ている。大人に...
    • Supercalifragilisticexpialidocious! 素晴らしかった!!
    • 子供のいる人は涙無くしては観られない大傑作
    • 頑張る人の応援映画? 大人だからこそ解る
    ディズニー、 ミュージカル
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間140分
    • 監督ロバート・スティーヴンソン
    • 主演ジュリー・アンドリュース
    • レンタル
  7. 陽気な中尉さん
    • B
    • 3.68

    ウィーンのプレイボーイ中尉が贈ったウインクの相手は、恋人か、それともお姫様か?恋の騒動を描く傑作ミュージカル・コメディ。

    舞台は陽気な音楽と恋の都ウィーン。女性に目がない伊達男のニコラウス中尉は、楽団のリーダーである恋人フランジーに悩殺のウインクを送る。しかし、その視線の先にいたのは、偶然通りかかった隣国の堅物なアンナ姫。この勘違いが原因で、中尉は姫との結婚を命じられてしまう。愛する恋人と引き裂かれ、窮屈な宮廷生活を送る中尉。事態を打開すべく、恋人フランジーがとった大胆な行動とは。巨匠ルビッチが描く、洒脱でウィットに富んだ恋の三角関係。

    ネット上の声

    • とちょっぴりほろ苦さがある
    • 間違いから正しい結婚へ
    • 細かいところまでクスッと笑えるようなコミカルな演出が多く、さすがルビッチという感
    • 最近映画史的な視点で(と言ってもあくまで我流ですが)映画を観るのが面白くなってい
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演モーリス・シュヴァリエ
  8. ホワイト・クリスマス
    • C
    • 3.61

    クリスマス映画の隠れた名作

    パラマウントの新方式映画ヴィスタビジョンの第1回作品で、アーヴィング・バーリンの原案作詞作曲になる色彩ミュージカル。製作は作曲家出身のロバート・エメット・ドーラン(「聖メリイの鐘」)で、「青いヴェール」のノーマン・クラスナと「あの手この手」のティーム・ノーマン、パナマ=メルヴィン・フランク3名の合作のシナリオから「エジプト人」のマイケル・カーティスが監督した。撮影は「巨象の道」のロイヤル・グリグス。「失われた少年」のビング・クロスビー、「あの手この手」のダニー・ケイ、「楽しき我が家」のローズマリー・クルーニー、「土曜は貴方に」のヴェラ・エレン、「聖衣」のディーン・ジャガー、メアリー・ウィクス、ジョン・ブラッシア、アン・ホイットフィールドらが出演。

    ネット上の声

    • ビング・クロスビーの低音に参った!
    • I’m dreaming of a white Christmas~ꀸ.⋆*⍋*
    • ザッツ・エンタテイメント
    • 歌が良い、ダンスが良い。
    クリスマス、 ミュージカル
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督マイケル・カーティス
    • 主演ビング・クロスビー
  9. シカゴ
    • C
    • 3.61
    伝説的演出家・振付師ボブ・フォッシーが生んだ名作ミュージカルを、レニー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、リチャード・ギアの共演で映画化。振付師として活躍していたロブ・マーシャルが初メガホンをとり、2003年・第75回アカデミー賞で作品賞を含む6部門に輝いた。1920年代、シカゴ。スターを夢見るロキシーは、ナイトクラブの舞台に立つヴェルマを憧れのまなざしで見つめていた。ロキシーは自分をショーに売り込んでくれるという男と不倫するが、その言葉が嘘だったことを知り彼を殺害。刑務所に送られた彼女は、同じく殺人罪で投獄されたヴェルマと出会う。ヴェルマは敏腕弁護士ビリーを雇って自らを被害者として演出し、獄中にいながらも世間の注目を集めていた。ロキシーもそれを真似てビリーを雇い、ヴェルマを上回る人気を獲得するが……。

    ネット上の声

    • 女犯罪者が陽気に歌って踊るミュージカル
    • 冒頭から心が躍る!!!舞台を越えた作品
    • 18歳以下の方は大人になってから
    • 最高にセクシーなミュージカル
    刑務所、 ミュージカル、 ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ロブ・マーシャル
    • 主演レニー・ゼルウィガー
  10. 何という行き方!
    • C
    • 3.48
    グウェン・デイヴィスの原作を「いつも上天気」のベティ・カムデンとアドルフ・グリーンが共同で脚色、「ナバロンの要塞」のJ・リー・トンプソンが演出したロマンチック・コメディ。撮影は「クレオパトラ(1963)」のレオン・シャムロイ、音楽はネルソン・リドルが担当した。出演は「あなただけ今晩は」のシャーリー・マクレーン、「ハッド」のポール・ニューマン、「ランページ」のロバート・ミッチャム、「テキサスの四人」のディーン・マーティン、「初恋(1958)」のジーン・ケリー、「青い眼の蝶々さん」ボブ・カミングス、「バイ・バイ・バーディー」のディック・ヴァン・ダイク、ほかにレジナルド・ガーディナー、マーガレット・デュモンなど。

    ネット上の声

    • 金持ちは嫌!
    • シャーリーマクレーンのコメディエンヌっぷりが可愛すぎる、、、
    • filmarksでジャケ写を見かけてからずっと気になってた作品
    • シャーリー・マクレーンと豪華俳優陣によるラブコメ
    ミュージカル
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督J・リー・トンプソン
    • 主演シャーリー・マクレーン
  11. ザ・マペッツ
    • C
    • 3.45
    第84回アカデミー賞で主題歌賞を受賞したミュージカルコメディ。ジェイソン・シーゲル&エイミー・アダムスの主演で、かつて世話になった古い劇場を強欲な石油成金から守るためにマペット(=手で頭を、棒で手足を動かす操り人形)たちが立ち上がる姿を描いた。クリス・クーパー、ラシンダ・ジョーンズが共演。アラン・アーキン、ザック・ガリフィアナキス、ケン・チョン、ジャック・ブラックらがゲスト出演。

    ネット上の声

    • つい最近ホーンテッドマンションverを観たのでこちらも✨️😁
    • 歌とメタで描くジャド・アパトー的な成長譚
    • 精神年齢が下がって楽しい気分になる映画!
    • もっとたくさんの人に見てもらいたい
    ディズニー、 人形劇、 ミュージカル、 ファンタジー、 コメディ
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ジェームズ・ボビン
    • 主演ジェイソン・シーゲル
    • レンタル
  12. 若草の頃
    • C
    • 3.42
    「巴里のアメリカ人」「バンド・ワゴン」などの名匠ビンセント・ミネリの出世作となったミュージカル映画。サリー・ベンソンの短編小説を原作に、古き良きアメリカの家庭で起こる悲喜こもごもを、四季の移り変わりとともに生き生きと描き出す。20世紀初頭のセントルイス。街の住民たちは、数カ月後に迫った万国博覧会の開催を楽しみにしていた。スミス家の次女エスターは、隣に引越してきた青年ジョンに恋心を抱くが……。「オズの魔法使」のジュディ・ガーランドが次女エスターを演じ、「若草物語」の名子役マーガレット・オブライエンが共演。クリスマスソングの定番となった「メリー・リトル・クリスマス」など、ヒュー・マーティン&ラルフ・ブレインによる歌曲の数々がストーリーを彩る。

    ネット上の声

    • 子役の女のコ、ご存命なら、80歳以上なんですね
    • ジュディ・ガーランドが最高に輝いている
    • 戦争の暗い世相に疲れた人々の心の琴線
    • ジュディ・ガーランドのファン必見!
    ミュージカル
    • 製作年1944年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ヴィンセント・ミネリ
    • 主演ジュディ・ガーランド
  13. 錨を上げて
    • C
    • 3.41
    「歌劇王カルーソ」のジョー・パスターナクが製作し、「血闘」のジョージ・シドニーが監督したテクニカラーのミュージカル1945年作品。ナタリー・マーシンのストーリーにヒントを得て「下町天国」のイソベル・レナートが脚本を書き、音楽監督はジョージー・ストール(アカデミー賞獲得)、撮影は「三銃士(1948)」のロバート・プランクとチャールズ・P・ボイルの共同。主演は「踊る大紐育」のフランク・シナトラ、「雨に唄えば」のジーン・ケリイ、「ショウ・ボート(1951)」のキャスリン・グレイソンの3人で、ピアニストのホセ・イタービ「百万人の音楽」、「印度の放浪児」のディーン・ストックウェル、パメラ・ブリットン(初出演)、“ラグス”・ラグランド、ビリイ・ギルバート、歌手カルロス・ラミレスらが助演。

    ネット上の声

    • ジーン・ケリー&フランク・シナトラ主演のミュージカルコメディ
    • ずっと観たかったジーン・ケリー主演のミュージカル⚓️🎶✨
    • 私は知りませんでした
    • トムに同情しちゃうな
    ミュージカル、 ファンタジー
    • 製作年1945年
    • 製作国アメリカ
    • 時間139分
    • 監督ジョージ・シドニー
    • 主演フランク・シナトラ
  14. 気儘時代
    • C
    • 3.40
    「踊らん哉」の次ぐフレッド・アステア、ジンジャーロジャース主演映画で、マリアン・エインスリーとガイ・エンドアの原案に基づいて「赤ちゃん教育」と同じくダドリー・ニコルズとヘイガー・ワイルドが協力してストーリーを書き、「踊らん哉」と同じくアラン・スコットとアーネスト・パガノが脚本を共同執筆し、「踊らん哉」「艦隊を追って」のマーク・サンドリッチが監督し、「ステージ・ドア」「偽装の女」のロバート・デ・グラスが撮影した。音楽は「艦隊を追って」「世紀の楽園」のアーヴィング・バーリンが作詞作曲し、按舞は「トップ・ハット」以来のハーメス・パンの担当である。助演は「新婚道中記」「酔いどれリズム」のラルフ・ベラミー、舞台喜劇女優ルエラ・ギーア「処女読本(1938)」のジャック・カースン、「靴を脱いだ女」のフランクリン・バングボーン等である。

    ネット上の声

    • アステア、ジンジャーの気ままなダンス
    • ああ、ファーストキスだったのですね。
    • こんな素敵な映画は滅多にない
    • 夢を見るためのメニューは…
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1938年
    • 製作国アメリカ
    • 時間82分
    • 監督マーク・サンドリッチ
    • 主演フレッド・アステア
  15. 有頂天時代
    • C
    • 3.35
    「トップ・ハット」「艦隊を追って」と同じくフレッド・アステア、シンジャー・ロジャース主演映画で、監督には「乙女よ嘆くな」「愛の弾丸」のジョージ・スティーヴンスが当たった。原作は「空中レヴュー時代」の脚色者の一人アーウィン・ゲルシーが書き下ろし、「トップ・ハット」「艦隊を追って」のアラン・スコットがハワード・リンゼイと協力脚色した。音楽は「ロバータ」「ショーボート」のジェローム・カーン作曲、作詞は「セシリア」「恋の歌」のドロシー・フィールヅである。助演はミュージカル・コメディー俳優ヴィクター・ムーア、「トップ・ハット」のヘレン・ブロデリック及びエリック・ブローア、「愛と光」のベティ・ファーネス、「女秘書の秘密」のジョージ・メタクサの面々で、撮影は例によってデゥィット・エイベル担当。

    ネット上の声

    • 裾+歯ブラシ+5シリング+シャンプー+ワイパー+口紅◎
    • とても素晴らしい、「花」が咲いていました
    • 脇役は、《引き立て役》より《時計》の役割
    • このパターンちょっと飽きてきたなぁ・・・
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ジョージ・スティーヴンス
    • 主演フレッド・アステア
  16. ゴールデン・エイティーズ
    • C
    • 3.35
    「ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」などで知られるベルギー出身の女性監督シャンタル・アケルマンが手がけたミュージカルコメディ。 美容院やカフェが立ち並ぶパリのブティック街を舞台に、そこで働く従業員や客たちが織り成す恋愛模様を、愛に対する容赦ないまなざしを交えながら軽やかに描き出す。 出演は「去年マリエンバートで」のデルフィーヌ・セイリグ、「セリ・ノワール」のミリアム・ボワイエ、「ラウンド・ミッドナイト」のジョン・ベリー。脚本には「突然炎のごとく」のジャン・グリュオー、「美しき諍い女」のパスカル・ボニゼールらが名を連ねる。「シャンタル・アケルマン映画祭2023」(2023年4月7~27日、ヒューマントラストシネマ渋谷)上映作品。

    ネット上の声

    • コレ、ホントにシャンタル・アケルマンの作品か⁈と言いたくなったが、内容はともかく
    • ギャングにしてはおとなしいなあ~
    • タイトルなし(ネタバレ)
    • アケルマン初の商業映画
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国ベルギー,フランス,スイス
    • 時間96分
    • 監督シャンタル・アケルマン
    • 主演ミリアム・ボワイエ
  17. コンチネンタル
    • C
    • 3.25
    1932~33年にニューヨークで、1933~34年にロンドンで好評を得たドワイト・テイラー作のミュージカル・コメディー「陽気な離婚」の映画化で、脚色には「ラジオは笑う」「その夜」の小ジョージ・マリオン・ジュニアと「ふるさとの唄」のドロシ・ヨーストが共同し、監督には「メリケン万歳爆走の巻」「レヴュー艦隊」のマーク・サンドリッチが当たった。主役は「空中レヴュー時代」に出演したフレッド・アステアたジンジャー・ロジャースのチームで「坊やが盗まれた」「紐育・ブロードウェイ」のアリス・ブラディ、「生活の設計」「恋の手ほどき(1933)」のエドワード・エヴァレット・ホートンが共演するほか、エリック・ローズ、エリック・ブローア、ウィリアム・オースティン等が助演している。舞踏振り付けは「空中レヴュー時代」「レヴュー艦隊」のデーヴ・ゴールドで、撮影は「舗道」「お蝶夫人」のデイヴィット・エーベルで、トリック撮影は「コングの復讐」のヴァーノン・ウォーカーが担当。

    ネット上の声

    • ここから始まったアステア=ロジャース伝説
    • 素敵なダンスとコンチネンタルメロディー
    • 30年代のハリウッド映画は、この底力!
    • 格別の魅力を持つ二人のダンス
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1934年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督マーク・サンドリッチ
    • 主演フレッド・アステア
  18. メリー・ポピンズ リターンズ
    • C
    • 3.20
    アカデミー賞5部門に輝いた1964年公開の名作ディズニー映画「メリー・ポピンズ」の20年後を描いた続編。大恐慌時代のロンドン。バンクス家の長男マイケルは今では家庭を持つ父親となり、かつて父や祖父が働いていたロンドンのフィデリティ銀行で臨時の仕事に就いていた。しかし現在のバンクス家に金銭的な余裕はなく、さらにマイケルは妻を亡くしたばかりで家の中も荒れ放題。そこへ追い打ちをかけるように、融資の返済期限切れで家まで失う大ピンチに陥ってしまう。そんな彼らの前に、あの「ほぼ完璧な魔法使い」メリー・ポピンズが風に乗って舞い降りてくる。主人公メリー・ポピンズを「プラダを着た悪魔」のエミリー・ブラントが演じるほか、共演にも「キングスマン」のコリン・ファース、「マンマ・ミーア!」のメリル・ストリープ、「007 スペクター」のベン・ウィショーら豪華キャストが集結。前作でメリーの親友バートを演じたディック・バン・ダイクも出演する。監督は「シカゴ」「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」といった大ヒット映画のほか、舞台演出家・振付師としても活躍するロブ・マーシャル。

    ネット上の声

    • なくした心を取り戻せる。家族で楽しめるハッピーミュージカル!!
    • 20年経っても変わらないものってあるよね。そう信じてる。
    • 最高!けど原作派には…オススメしないかも
    • 前作を劇場で観ていれば本作も大傑作。
    ディズニー、 ミュージカル
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督ロブ・マーシャル
    • 主演エミリー・ブラント
    • レンタル
  19. 玩具(おもちゃ)の国
    • C
    • 3.16
    「極楽発展倶楽部」「ハリウッド・パーティー」のスタン・ローレル及びオリヴァー・ハーディーが主演する音楽喜劇で、ヴィクター・ハーバートのオペレッタの映画化である。グレン・マクドノーの原作を「女難アパート」のフランク・バトラーが監督者として知られているニック・グラインドと共同脚色し、ガス・マインスとチャールズ・バディー・ロジャースが共同監督し、「快賊ディアボロ」のアート・ロイドがフランシス・コービーと共同撮影した。助演者は「不思議の国のアリス(1933)」のシャーロット・ヘンリーを始めフェリックス・ナイト、ヘンリー・クッラインバッハ、フローレンス・ロバーツ等。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1934年
    • 製作国アメリカ
    • 時間73分
    • 監督ガス・マインズ
    • 主演スタン・ローレル
  20. 岡野教授の南極生物譚
    • C
    • 3.15
    2人のイケメン大学生が担当教授の岡野に振り回される姿を描いたミュージカルコメディシリーズ第2弾。霞ヶ浦農科大学菌類学科の学生である花山児太郎と香取啓介は、例によって教授である岡野にいいようにこき使われる学生生活を送っていた。ある日、花山たちは岡野の命令で南極の氷の密輸に協力させられる。無事に密輸は成功した岡野は、長年の夢であった南極の氷の研究に没頭するが、密輸で利用したトラックに10歳の少年・猟助と1匹の虫が一緒に紛れ込んでいた。南極の虫の存在により、花山と香取は余計なトラブルに巻き込まれることとなるが……。花山役を「Messaiah メサイア」「おそ松さん on STAGE」などの舞台などで活躍する井澤勇貴、香取役を「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の松本岳が、岡野教授役をお笑い芸人の岡野陽一、監督は「心魔師」の今野恭成と、前作同様のメンバーが顔をそろえる。

    ネット上の声

    • 好きな俳優さんが出てたので観ました
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督今野恭成
    • 主演井澤勇貴
  21. 絹の靴下
    • C
    • 3.14
    エルンスト・ルビッチが1939年にグレタ・ガルボ主演で作った風刺喜劇「ニノチカ」の再映画化で今回はブロードウェイで上演されたミュージカル・プレイに従っている。メルシオール・レンギールの「ニノチカ」を原作にレナード・ガーシュとレナードスピーゲルガスが脚本を書き、「サンマー・ホリデイ」のルーベン・マムーリアンが久方ぶりに監督した。作詩作曲はコール・ポーター、ミュージカル台本をジョージ・S・カウフマン、リューイーン・マクグラス、エイブ・バロースの3人が書いた。撮影は「Z旗あげて」のロバート・ブロナー、音楽監督はアンドレ・プレヴィン。主演は「パリの恋人」のフレッド・アステア、「ラスヴェガスで逢いましょう」のシド・チャリシー、「高原児」のジャニス・ペイジ、「バスター・キートン物語」のピーター・ローレ。

    ネット上の声

    • MGMミュージカルの白鳥の歌
    • 『ザッツエンターテイメント』を除いて
    • 20年後の「ニノチカ」
    • この楽しさは別格!
    ミュージカル
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ルーベン・マムーリアン
    • 主演シド・チャリシー
  22. ロマンス祭
    • D
    • 3.05
    「ジャンケン娘」「ロマンス娘」「大当り三色娘」につづくチエミ・いづみの音楽喜劇。「昭和刑事物語 俺にまかせろ」の須崎勝弥のオリジナル・シナリオを、「太鼓たゝいて笛吹いて」のコンビ杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した。江利チエミ・雪村いづみを筆頭に、宝田明・山田真二・環三千世、それにアチャコ・金語楼・有島一郎らのコメディアンが出演。色彩はイーストマンカラー。パースペクタ立体音響。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督杉江敏男
    • 主演江利チエミ
  23. 岡野教授の高校協奏譚
    • D
    • 3.04
    イケメン学生と担当教授の岡野が繰り広げる騒動を描いたミュージカルコメディシリーズ第3弾。 霞ヶ浦農業高校の保健室には、今日もマドンナ先生こと遠山目当てに生徒たちが仮病を装って殺到していた。サイエンス部の部長で、学校一のエリートとして校内を牛耳っている榎木掘亜斗六も、マドンナの遠山にひそかに恋をしていた。そんな中、前の学校で暴力沙汰を起こしたことが噂される転校生の森田三郎がこの高校に編入してくる。大学で不祥事を起こして左遷された岡野馬楠が、森田の担任を受け持つことになるが、岡野は森田が理事長の息子と知って媚びを売り始める。やがて森田もマドンナに心を奪われ、森田と榎木堀がマドンナをめぐって対決することになるが……。 森田三郎役は前作「岡野教授の南極生物譚」にも出演した高橋健介、榎木堀亜斗六役は舞台「ミュージカル『刀剣乱舞』」シリーズなどに出演の田村心が担当。今作では高校教師となった岡野馬楠役は、シリーズ全作出演の岡野陽一が引き続き務める。

    ネット上の声

    • 終始爆笑 笑いのツボが合うだけなんだけど そして評価とかいう作品ではないしおすす
    • これまで全く見たことなかったジャンルだけど空気階段のラジオを聴いて軽率に見に行っ
    • 三山凌輝が出演しているというので鑑賞
    • 舞台挨拶にて鑑賞
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督今野恭成
    • 主演高橋健介
  24. プラハ!
    • D
    • 3.01
    1968年、チェコスロヴァキアで巻き起こった民主化運動“プラハの春”を背景に、3組の若者たちの恋愛模様をレトロかつポップに描いた青春ドラマ。本国では国民の20人に1人が見たという大ヒットを記録した。

    ネット上の声

    • 購入していたけど放置していたシリーズ😁
    • キュートでラブリーな傑作、女の子必見!
    • チェコスロバキアの青春ミュージカル映画
    • 人はいつ気が付くのであろう〜
    青春、 ミュージカル
    • 製作年2001年
    • 製作国チェコ
    • 時間110分
    • 監督フィリプ・レンチ
    • 主演ズザナ・ノリソヴァー
  25. ストライク・アップ・ザ・バンド
    • D
    • 2.99

    ネット上の声

    • 長い指揮棒だなあ~
    • この映画に出てくる曲はいいものが多いのに何でDVDはメジャーじゃないのか
    • バスビー・バークレー監督による日本未公開作
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1940年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督バスビー・バークレイ
    • 主演ミッキー・ルーニー
  26. フットライト・パレード
    • D
    • 2.98
    「四十二番街」と同じくロイド・ベーコンが監督にあたったレヴュー映画で、「地獄の市長」「駄々っ子キャグニー」のジェームズ・キャグニーが「ゴールド・ディガース」に共演したジョーン・ブロンデル、ルーヒー・キーラー、ディック・パウエル、ガイ・キッビーと共に主演するもの。「四十二番街」「ゴールド・ディガース」の脚色者ジェームズ・シーモンがマヌエル・セフと共同して原作脚色、ダンスも同じくバスビー・バークレイが考案演出にあたり、撮影は「シャーロック・ホームズ(1932)」「地獄のサーカス」のジョージ・バーンズが担当している。助演者はフランク・マクヒュー、ルース・ドネリー、ヒュー・ハーバート、クレア・ドッド、アーサー・ホール、ゴールド・ウェストコット、フィリップ・フェイヴァシャムその他の堂々たる顔ぶれを揃えている。

    ネット上の声

    • バスビー・バークレー演出の猫レビュー!
    • 常に何かが動いている!ブラックすぎる労働環境!安全に配慮していないであろう高所!
    • 昔の映画だからコンプラが時々アレだが、映画ってかつてはリアルに撮られてたことを思
    • ギャング映画のときとは違う二枚目然としたジェームズ・キャグニーの若さ全開の演技を
    ミュージカル
    • 製作年1933年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ロイド・ベーコン
    • 主演ジェームズ・キャグニー
  27. 恋の大冒険
    • D
    • 2.96
    日本映画には珍らしいスラップスティック・タッチのミュージカル・コメディ。羽仁進、山田宏一、渡辺武信が共同で、オリジナル・シナリオを書き、「初恋・地獄篇」「愛奴」の羽仁進が監督した。撮影は「ある兵士の賭け」の奥村祐治、音楽をいずみたくが担当している。別題「ピンキーとキラーズの恋の大冒険」。

    ネット上の声

    • どうして東宝はよりによって羽仁進にミュージカルコメディを撮らせようと思ったのか
    • パックン!食べちゃった♡
    • 世間では失敗作、という評が定着してしまってるようですが、実は自分はこの映画が大好
    • 上京する電車の中で、顔よりデカいお煎餅をかじりながら抱いて寝てたのが、まじで良す
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督羽仁進
    • 主演ピンキーとキラーズ
  28. マンマ・ミーア!
    • D
    • 2.94
    ABBAのヒット曲で構成されたブロードウェイ・ミュージカルをオスカー女優メリル・ストリープ主演で映画化。エーゲ海に浮かぶギリシャの小島で、20歳のソフィは結婚式を間近に控えていた。母子家庭で育ったソフィの願いは父親とバージンロードを歩くこと。母親ドナの日記を内緒で読んだソフィは、父親の可能性がある母の昔の恋人3人に招待状を出すのだが……。監督は舞台版も手掛けているフィリダ・ロイド。共演に5代目007のピアース・ブロスナン、コリン・ファースほか。

    ネット上の声

    • 監督 フィリダ・ロイド、脚本 キャサリン・ジョンソン、結婚式のついでに三人の父と
    • 歌い踊らせるだけが、この俳優達への仕事か
    • 熟女パワーに爆笑!でも、パパ候補たちよ!
    • それを跳ね返すように、歌い踊りとばす!
    結婚、 元気が出る、 シングルマザー、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2008年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間108分
    • 監督フィリダ・ロイド
    • 主演メリル・ストリープ
  29. キス・ミー・ケイト
    • D
    • 2.93
    ブロードウェイのヒット、ミュージカルの映画化で1953年のアカデミー賞ミュージカル音楽賞受賞作。プロデューサーはジャック・カミングス。監督は「世紀の女王」「錨を上げて」「アニーよ銃をとれ」等のジョージ・シドニー。脚本はドロシー・キングスレイ、音楽はアンドレ・プレヴイン、ソール・チャップリン、作曲はコール・ポーター、振付はハーメス・パンが担当。出演はキャサリン・グレイスン、ハワード・キールほか。

    ネット上の声

    • 離婚した夫婦がシェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」のミュージカルを演じるという、
    • 人気ブロードウェイミュージカルを映画
    • 舞台自体はトニー賞受賞
    • 誰もが知っている名曲
    音楽、 ミュージカル
    • 製作年1953年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ジョージ・シドニー
    • 主演キャスリン・グレイソン
  30. モダン・ミリー
    • D
    • 2.92
    「サウンド・オブ・ミュージック」のジュリー・アンドリュース主演のミュージカル。1920年代、カンサスの田舎町から華やかなニューヨークの街にやってきたミリー。あっという間にモダン・ガールに変身した彼女は、就職した会社の若社長トレバーに恋をする。ところが彼は、ミリーと同じホテルに滞在中の女優志望ドロシーにひと目惚れ。ある日、ドロシーが何者かに連れ去られてしまい、ミリーは彼女の救出に向かうが・・・・・・。

    ネット上の声

    • 何度も観ている大好きなミュージカル映画の一つ
    • 名作ミュージカル?B級?カルト??
    • 今の時代作れない変わった作品
    • モダンジュリーミリー
    音楽、 恋愛、 ミュージカル
    • 製作年1966年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督ジョージ・ロイ・ヒル
    • 主演ジュリー・アンドリュース
  31. 努力しないで出世する方法
    • D
    • 2.91
    シェファード・ミードの原作をエイブ・バロウズ、ジャック・ワインストック、ウィリー・ルバートの3人が共同で舞台用台本にし、これをデイヴィッド・スウィフトが映画用に脚色、スウィフトが製作・監督したミュージカル。撮影はバーネット・ガフィ、音楽は「パリで一緒に」のネルソン・リドル、作詞・作曲はフランク・ローサーが担当した。また振付はデール・モレダ、衣裳デザインはミシェリーヌが担当。出演は「ラブド・ワン」のロバート・モース、新星ミシェル・リー、ルディ・ヴァリー、「ウエスト・サイド物語」のアンソニー・ティーグ、モーリン・アーサーほか。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1967年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督デヴィッド・スウィフト
    • 主演ロバート・モース
  32. ナポリの饗宴
    • D
    • 2.90
    「ヨーロッパ一九五一年」(出演)のエットーレ・ジャンニーニが原作・脚色・監督に当った色彩ミュージカル1954年作品。脚色はジャンニーニとジュゼッペ・マロッタおよびレミジオ・デル・グロッソの三人が協力した。パテカラー(プリントはテクニカラー)の撮影は「肉体の誘惑」のピエロ・ポルタルーピ、音楽はラファエーレ・ジェルヴァジョである。出演者は「ドン・カミロ頑張る」のパオロ・ストッパ、新進女優ソフィア・ローレン、「鷲の谷」のナディア・グレイ、「かすかな希望」のマリア・フィオーレ、「嘆きのテレーズ」のマリア・ピア・カジリオ、「恐怖の報酬」のフォルコ・ルリ、「ホフマン物語」のレオニード・マシーン(本作品の振付も担当)ほか舞踊団や歌手も多く出演している。この作品は1954年カンヌ国際映画祭で国際大賞を受賞した。

    ネット上の声

    • オペラはミュージカルの源流なのですね
    • オペラの国のミュージカル
    • ナポリの歴史や生きる人々の気風がよく伝わる、喜びと悲しみの入り交じる歌劇集です
    • 初めてのイタリア版ミュージカル。まるで舞台を観ているかのような迫力...
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1954年
    • 製作国イタリア
    • 時間124分
    • 監督エットレ・ジャンニーニ
    • 主演パオロ・ストッパ
  33. パラマウント恋のグランド・ショー
    • D
    • 2.88
    「1936年の大放送」に次ぐラジオ趣味映画で、「踊るブロードウェイ」のジャック・ベニー、「1936年の大放送」のジョージ・バーンズおよびグレイシー・アレン、ラジオの人気者ポップ・バーンズ、同じくマーサ・レイ、テナー歌手フランク・フォーレスト、「放送豪華版」のエリノア・ウイットニー、「宝石と女賊」のレイ・ミランド「永遠に愛せよ」のヴァージニア・ワイドラー、「家族一連隊」のビリー・リー、名指揮者レオボルト・ストコウスキー、ベニー・グッドマンのジャズバンド等が出演する。原作はアーウィン・ゲルシー、アーサー・コーバー、バリー・トリヴァース3氏が書き下ろし、「1936年の大放送」と同じくウォルター・デレオン、フランシス・マーティン組が脚色に当たり、「春を手さぐる」「航空十三時間」のミッチェル・レイゼンが監督、「親分はお人好し」のテオドル・スバルクールが撮影した。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ミッチェル・ライゼン
    • 主演ジャック・ベニー
  34. フラワー・ドラム・ソング
    • D
    • 2.87
    ロジャース・ハマースティンの傑作ミュージカル・プレーとしてブロードウェイの舞台で好評を博した「フラワー・ドラム・ソング」の映画化である。C・Y・リー原作の同名の小説を故ハマースティンが舞台用に脚色し、さらにジョセフ・フィールズが映画向きにアダプト、「いとしの殿方」のヘンリー・コスターが監督した。撮影のラッセル・メティ、音楽のアルフレッド・ニューマンは共にミュージカル映画のベテランである。出演者は、「スージー・ウォンの世界」のナンシー・クワン、「嬉し泣き」のジェームズ・繁田、「サヨナラ」のナンシー梅木、それにファニタ・ホールなど。なお、全編には11曲のヒット・ナンバーが挿入されている。ロス・ハンター製作。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督ヘンリー・コスター
    • 主演ナンシー・クワン
  35. ベルズ・アー・リンギング
    • D
    • 2.86

    ネット上の声

    • 「伝言」ではいられない
    • 電話の伝言預かりサービス業をしているエラは、顔の見えない相手を幸せにするのが密か
    • やたらと歌とダンス祭りというわけではなく、エラとジェフリーのときめきとか感情の高
    • やっぱりディーン・マーチンはカッコいい
    ミュージカル
    • 製作年1960年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督ヴィンセント・ミネリ
    • 主演ジュディ・ホリデイ
  36. ボーイフレンド
    • D
    • 2.86
    ファッション・モデルの女王として一世を風びしたツイッギーの主演するファンタジックなミュージカル。製作・監督・脚本はケン・ラッセル、原作(舞台劇)はサンディ・ウィルソン、撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽(編曲・指揮)はピーター・マクスウェル・デイヴィス、舞踏振付けはテリー・ギルバート、衣装デザインはシャーリー・ラッセル、編集はマイケル・ブラッドセルが各々担当。出演はツイッギー、クリストファー・ゲイブル、マックス・エイドリアン、ブライアン・プリングル、マレー・メルヴィン、モイラ・フレーザー、ジョージナ・ヘイル、ウラデク・シーバルなど。

    ネット上の声

    • ケンちゃんのブロードウエイミュージカル!
    • やればできるんだね、ケン・ラッセル!
    • 終始何を見させられてるのか分からない
    • ワンダフル・ミュージカル
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間110分
    • 監督ケン・ラッセル
    • 主演ツイッギー
  37. 上流社会
    • D
    • 2.84
    1940年製作の名作映画「フィラデルフィア物語」を基に、コール・ポーターの歌曲を用いてリメイクしたミュージカル映画。1950年代半ば、ロードアイランド州ニューポートの大邸宅。富豪の令嬢トレイシーは、再婚相手ジョージとの結婚式を目前に控えていた。そこへ、いまだに彼女に未練がある元夫デクスターが現れる。さらに式を取材しに来た雑誌記者たちも加わり、事態は思わぬ方向へと転がっていく。トレイシーをグレース・ケリーが演じ、モナコ大公との結婚で女優を引退した彼女の最後の映画出演作となった。元夫をビング・クロスビー、雑誌記者をフランク・シナトラが演じ、ジャズの巨匠ルイ・アームストロングが本人役で登場。監督は「イースター・パレード」のチャールズ・ウォルターズ。

    ネット上の声

    • 【”喧嘩する程仲が良い。そして元鞘。”グレイス・ケリーの素面の時のクール・ビューティさと酔った時の可愛さのギャップに惹かれる作品。サッチモの演奏シーンの存在感が今作の趣を高めています。】
    • グレース・ケリーがビング・クロスビーとデュエットするが、彼女は本当に歌ったのだろうか?
    • ルイ・アームストロング(&His band)の演奏は本当に素晴らしいですね
    • ゴージャス!ゴージャス!ゴージャス!
    音楽、 ミュージカル
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督チャールズ・ウォルターズ
    • 主演ビング・クロスビー
  38. 彼女は億万長者
    • D
    • 2.81
    オスカー・ブロドニー、ノーマン・クラスナ、レオ・タウンゼンドの共同の脚本を、TV出身で映画第一作のジャック・スマイトが監督したロマンチック・コメディ。撮影はラッセル・メティ、音楽はパーシー・フェイスとジョセフ・ガーシェンソンが担当した。出演は「恋愛留学生」のサンドラ・ディー、「パリが恋するとき」のモーリス・シュヴァリエ、コロムビア・レコードの若手人気歌手アンディ・ウィリアムズ、ロバート・グーレー、など。製作はロス・ハンター。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間95分
    • 監督ジャック・スマイト
    • 主演サンドラ・ディー
  39. 君とひととき
    • D
    • 2.80
    「私の殺した男」に次ぐエルンスト・ルビッチ作品で、「陽気な中尉さん」「ラヴ・パレイド」のモーリス・シュヴァリエが主演するもの。原作はかつて「結婚哲学」として映画化されたことあるロタール・シュミット作の舞台劇で、「私の殺した男」「陽気な中尉さん」のサムソン・ラファエルソンが脚色し、「街のをんな」のジョージ・キューカーがルビッチの指導のもとに監督した。カメラは「私の殺した男」「モンテカルロ」のヴィクター・ミルナーの担当である。助演者は「ラヴ・パレイド」「モンテカルロ」のジャネット・マクドナルド、「母性」「新聞街の殺人」のジュヌヴィエーヴ・トバン、「陽気な中尉さん」「春ひらく(1931)」のチャールズ・ラグルズ、「ニュウムーン」「マダム・サタン」のローランド・ヤング、「陽気な中尉さん」のジョージ・バービア、ジョセフィン・ダン、リチャード、カール、チャールズ・ジューデルスらである。歌詞及び歌曲はオスカー・ストラウス、レオ・ロビン、リチャード・ホワイティングがものした。

    ネット上の声

    • 私も蝶ネクタイって自分では結べないなあ。
    • なんど見ても笑っちゃう
    • こじれていく鴛鴦夫婦
    • さすがルビッチ
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督エルンスト・ルビッチ
    • 主演ジャネット・マクドナルド
  40. ヒット・パレード
    • D
    • 2.79
    「教授と美女」のリメイク。ゲイリー・クーパーの役柄を音楽学者に変えてダニー・ケイが演じている。前作の珍しい言葉がここでは珍しい音楽(ジャズ)となり、当時の大御所ミュージシャンを一堂に集めていることも魅力の映画である。リメイクにあたり、脚本が完成するまでに8人ものライターが関わったとされているが、クレジットには1人の名前も現れない。ホークスはこの企画にまったく興味がなかったが、興行は上々だった。

    ネット上の声

    • 1940年代の人気ミュージシャン総出演!
    • 錚々たるミュージシャンたちが拝める
    • 演奏シーンだけはお宝です
    • 楽しくてステキすぎっ!
    音楽、 ミュージカル
    • 製作年1948年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ハワード・ホークス
    • 主演ダニー・ケイ
  41. 突貫勘太
    • D
    • 2.77
    「フービー」と同じく、ジーグフェルド一座の人気者エディ・キャンターが主演する映画。ストーリイは特にキャンター自信が「けだもの組合」のモリー・リスキンドとデイヴィッド・フリードマンの助力を得て組み立てたものでこれを「戦う商隊」「山猫酒場」」のキーン・トンプソンが撮影台本にまとめ、「悪魔が跳び出す」「珍暗黒街」のエドワード・サザーランドが監督し、「国際盗賊ホテル」のグレッグ・トーランドが撮影した。主演者を助けて「キートンの恋愛指南番」のシャーロット・グリーンウッド、「フービー」のスペンサー・チャータース、「速成成金」のジョージ・ラフト、バーバラ・ウィークス等が登場する。

    ネット上の声

    • ええっ!プール水泳は全裸なの♡
    • プレ・コード時代の奔放さ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督A・エドワード・サザーランド
    • 主演エディ・カンター
  42. ハイスクール・ミュージカル
    • D
    • 2.75
    世界中に熱狂的なファンを生んだディズニー・チャンネル発の大ヒットテレビ映画。イースト高校バスケ部の人気者トロイと、数学が得意な優等生ガブリエラ。大みそかのパーティでなりゆきからデュエットすることになった2人は、一緒に歌う楽しさを知り、互いに好意を抱く。そして新学期、偶然にもイースト高校にガブリエラが転校してくる。再会を果たした2人は、学校主催のミュージカルのオーディションに一緒に参加することを決めるが……。

    ネット上の声

    • こんなに気持ちいいミュージカルなら好き♪
    • 何も無いストーリー・最高のミュージック
    • 半端なく中途半端なのは、半端ない。
    • 若さ弾けるダンスミュージカル!
    ディズニー、 夏休みが舞台、 元気が出る、 ダンサー、 青春、 ミュージカル
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ケニー・オルテガ
    • 主演ザック・エフロン
  43. おばけのマリコローズ
    • E
    • 2.70

    ネット上の声

    • でびさん演じるマリコローズの強烈なキャラが最高に面白くていい声
    • GEOで350円で売られていたので喜んでゲット
    • クルシメさん的
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間66分
    • 監督小林でび
    • 主演小木曽睦美
  44. 裏町のお転婆娘
    • E
    • 2.68
    吉田広介の脚本を「未成年」のコンビ、井上梅次が監督、間宮義雄が撮影を担当した。主なる出演者は「ジャンケン娘」の江利チエミ、「未成年」の長門裕之、「月がとっても青いから」のフランキー堺、「続・警察日記」の芦川いづみ、「幼きものは訴える」の浅丘ルリ子など。なおへ波画中のショーに月丘夢路、北原三枝、新珠三千代、南田洋子などが顔を見せる。副題は「ジャズ・オンパレード1956年」。

    ネット上の声

    • 華やかな和製ミュージカル♪
    • 豪華絢爛な和風レビュー!
    • ミュージカルに出ることを夢見る貧しい若者たちが奮闘の末夢叶うサクセスストーリーで
    • 後半のショーセットや演出には緩さを感じるものの、今の人には無い美意識が垣間みられ
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督井上梅次
    • 主演江利チエミ
  45. 今宵こそは
    • E
    • 2.67
    「女人禁制」のアナトール・リトヴァクの監督のもとに「南の哀愁」のジャン・キープラが主演する音楽映画で脚本も「女人禁制」のI・フォン・クーベがA・ヨゼフと協力して書卸し、主題歌も「女人禁制」のミッシャ・スポリアンスキーが作曲に当った。撮影は「お洒落王国」のフリッツ・アルノ・ワグナーが「女人禁制」のロベルト・バベルスケと共同して担任している。キープラの相手は新進花形マグダ・シュナイダー、「会議は踊る」のオットー・ヴァルブルグ及び新顔のフリッツ・シュルツで、助演者は「女人禁制」のマルゴ・リオン、「勝利者」のユリウス・ファルケンシュタイン、「狂乱のモンテカルロ」のイダ・ヴュスト等である。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1931年
    • 製作国ドイツ
    • 時間85分
    • 監督アナトール・リトヴァク
    • 主演ヤン・キープラ
  46. 恋する天使
    • E
    • 2.66
    敬虔だが恋多き神父と夜の女が織りなす恋の鞘当てを描いたラヴ・コメディ。監督・脚本は80年代以降の香港ニュー・ウェーヴ・シーンを支えた才人ツイ・ハーク。主演コンビは「金玉満堂/決戦!炎の料理人」でもツイ・ハークと組んだレスリー・チャンとアニタ・ユンで、「君さえいれば/金枝玉葉」などでも息のあったところを見せた二人のかけ合いが絶妙。撮影はアーサー・ウォンと「天使の涙」などウォン・カーウァイ作品でおなじみの名手クリストファー・ドイル。音楽は「ペディキャブ・ドライバー」のローウェル・ロー。共演は「つきせぬ想い」でアニタ・ユンと共演したラウ・チェンワン、「金玉満堂」で悪の料理人を演じたツイ・ハーク作品の常連ホン・ヤンヤンほか。

    ネット上の声

    • レスリー・チャンの隠れたラブコメ!ツイ・ハーク監督
    • 張國榮が超キュート♡
    • 理想的な神父像を演じるレスリーがひたすら可愛く、真面目にふざけてて笑える
    • 金玉満堂でレスリーとアニタユンのコンビを観てキュンとしたのでこちらも
    恋愛、 ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1996年
    • 製作国香港
    • 時間107分
    • 監督ツイ・ハーク
    • 主演レスリー・チャン
  47. ガール・クレイジー
    • E
    • 2.66

    ネット上の声

    • 裏庭ミュージカルと呼ばれるジュディ×ルーニー共演作、何気に初めて観たかもしれない
    • Embraceable You♪
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1943年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督ノーマン・タウログ
    • 主演ミッキー・ルーニー
  48. 銀の靴
    • E
    • 2.64
    「踊る大紐育」のヴェラリ・エレンが英国に渡って主演した一九五一年度色彩ミュージカル。F・ダンマンとH・ローゼンフィールドの映画用原作からヴァル・ゲストが脚色、「天国と地獄」のブルース・ハンバーストンが監督に当る。撮影は「三つの情熱」のアーウィン・ヒリヤー、作曲はミッシャ・スポリアンスキーで、ヴェラ・エレンは、『ピカデリイ・ファンタジイ』他二曲を踊る。共演者は「天国への階段」のデイヴィッド・ニーヴンと「ロッキーの春風」のセザール・ロメロ、他にボビー・ハウズ、ゴードン・ジャクソン、ダイアン・ハート、サンドラ・ドーンら。

    ネット上の声

    • ヴェラ=エレンの魅力全開!
    • シンデレラ~?
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1951年
    • 製作国イギリス
    • 時間87分
    • 監督H・ブルース・ハンバーストン
    • 主演シーザー・ロメロ
  49. 銀嶺セレナーデ
    • E
    • 2.61
    オリンピックのフィギュア・スケートの第一人者として我国にも知られているソーニャ・ヘニーの主演映画で、相手役には新人のジョン・ペインがつき合う。アメリカ軽音楽の人気者グレン・ミラー、喜劇役者ミルトン・パーレも登場、監督は「密林の王者」のブルース・ハンバーストン、撮影はエドワード・クロンジャーガーが担当。

    ネット上の声

    • 元祖『私をスキーに連れて行って』
    • 元祖『私をスキーに連れて行って』
    • 本物の魅力
    かっこいい女性アスリートが登場する、 ミュージカル
    • 製作年1941年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督H・ブルース・ハンバーストン
    • 主演ソニア・ヘニー
  50. 歌ふ狸御殿
    • E
    • 2.59
    昭和の巨匠・木村恵吾監督による絢爛豪華なオペレッタ喜劇「狸御殿」シリーズの第2弾。カチカチ山でうさぎにこらしめられて死んだ狸の娘・お黒は、継母おたぬや異母姉きぬたにいじめられながらつらい毎日を送っていた。そんなある日、森で切り倒されそうになった白木蓮を助けたお黒は、お礼として白木蓮の精に魔法をかけてもらい、美しい姫の姿に変身。狸御殿で開かれる狸まつりに出かけた彼女は、狸の若君と出会う。

    ネット上の声

    • あんまり幸せで化かされてるみたい♡
    • 正月向け、華やかなオペレッタ。
    • 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
    • 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1942年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督木村恵吾
    • 主演宮城千賀子

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。