スポンサーリンクあり

全50作品。イタリアの西部劇映画ランキング

  1. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト
    • A
    • 4.26

    鉄道建設に揺れる西部開拓時代末期、ハーモニカを吹く謎の男の壮絶な復讐劇を描く、西部劇の叙事詩。

    舞台は、鉄道の敷設が古い西部の終わりを告げようとしていた時代。新しい生活を夢見て嫁いできた元高級娼婦のジルを待っていたのは、夫とその子供たちの無残な死体。犯行は、鉄道王のために土地を手に入れようとする冷酷な殺し屋フランク一味の仕業。そこに、ハーモニカを奏でる謎のガンマンが出現。彼は執拗にフランクの命を狙い、ジルを守るように立ち回る。さらに、フランクに濡れ衣を着せられたお尋ね者のシャイアンもこの争いに加わり、それぞれの欲望と過去が複雑に絡み合う。なぜハーモニカはフランクを追うのか。その音色に秘められた、血塗られた過去の記憶。
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間165分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演クラウディア・カルディナーレ
  2. 夕陽のガンマン
    • A
    • 4.12
    「荒野の用心棒」で世界中に“マカロニ・ウエスタン”ブームを巻き起こしたセルジオ・レオーネ監督と主演のクリント・イーストウッド、音楽のエンニオ・モリコーネが再結集し、2人の賞金稼ぎの共闘と友情をスタイリッシュに活写した西部劇アクション。 凶悪犯エル・インディオが刑務所から脱獄し、1万ドルの賞金が懸けられた。インディオ一味を追う若き賞金稼ぎ・モンコと商売敵のモーティマー大佐は、一味全員の賞金を山分けすることを条件に手を組むことに。2人は反発し合いながらも次第に絆を深め、インディオを追い詰めていくが、大佐にはある別の目的があった。 「真昼の決闘」のリー・バン・クリーフがモーティマー大佐を存在感たっぷりに演じた。同じくレオーネ監督とイーストウッド、モリコーネがタッグを組んだ「荒野の用心棒」「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」とあわせて「ドル3部作」と呼ばれる。

    ネット上の声

    • 今更やっとイーストウッド主演、セルジオ・レオーネ監督によるマカロニ・ウェスタンの
    • クリント・イーストウッド、ドル箱三部作に初チャレンジ!
    • マカロニ・ウエスタンの傑作がよみがえる!
    • 夕陽のガンマン-(もう少しのドルの為に)
    西部劇
    • 製作年1965年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間132分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演クリント・イーストウッド
  3. ウエスタン
    • A
    • 4.10

    西部開拓時代の終焉、鉄道利権渦巻く荒野で、ハーモニカの音色と共に現れた謎の男の壮絶な復讐劇。

    舞台は鉄道の敷設が進むアメリカ西部。新妻ジルを待ちながら新しい生活を夢見ていたマクベイン一家が、冷酷な殺し屋フランク一味によって皆殺しにされる。その地に現れたのは、過去を背負いハーモニカを吹き続ける謎のガンマン。彼はなぜかフランクを執拗に追い続ける。夫の土地と夢を守ろうとするジル、彼女に手を貸すお尋ね者のシャイアン。それぞれの思惑が交錯し、荒野は欲望と硝煙の匂いに満ちていく。ハーモニカの音色が鳴り響く時、男たちの過去と因縁が最後の決闘へと収束する。

    ネット上の声

    • セルジオ・レオーネ監督”最後の西部劇”?
    • セルジオ・レオーネ アメリカへの「憧れ」
    • 西部開拓史と復讐の両方が観れるマカロニ
    • 何度みても、かっこいい西部劇。
    西部劇
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間141分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演ヘンリー・フォンダ
  4. 続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
    • A
    • 4.09
    名匠セルジオ・レオーネとクリント・イーストウッドが「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」に続いてタッグを組み、3人の流れ者が大金を巡って繰り広げる熾烈な争奪戦を描いた大作マカロニ・ウェスタン。 南北戦争末期のアメリカ西部。“善玉”ブロンディと“卑劣漢”テュコはコンビを組み、詐欺まがいの手口で賞金を荒稼ぎしていた。ある日、彼らは瀕死に陥った兵士から、巷で噂されていた20万ドルの金貨の隠し場所を聞く。ブロンディとテュコは互いを出し抜く機会を狙いながら大金の行方を追うが、そこへ以前からその大金を探していた“悪玉”エンジェルも加わり、三つどもえの戦いが幕を開ける。 ブロンディをイーストウッド、エンジェルを「夕陽のガンマン」のリー・バン・クリーフ、テュコを「荒野の七人」のイーライ・ウォラックがそれぞれ演じた。エンニオ・モリコーネによる音楽も印象を残した。

    ネット上の声

    • (モリコーネのドキュメンタリーを観る前に)
    • 永遠に不滅マカロニ・ウエスタンの最高傑作
    • 永遠のアカデミー賞級最強のエンタメ映画!
    • 善玉、悪玉、卑劣漢の活躍にアアアアア〜♪
    西部劇
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア
    • 時間179分
    • 監督セルジオ・レオーネ
    • 主演クリント・イーストウッド
  5. 風来坊/花と夕日とライフルと…
    • B
    • 3.82
     国境近くの村に、汚らしい身なりの男(T・ヒル)がやってきた。ところが銃の腕前は抜群、あっと言う間に二人の男を倒す。

    ネット上の声

    • 人生気楽にいこうぜ
    • バッド・スペンサーの脳天ゲンコツチョップが凄いっす! ガンファイトよりも殴り合い
    • 「ジャンゴ」のエンディングでテーマ曲が使われた事で知ったけど、いまや飯テロ動画の
    • ボロボロな服をした早撃ちで最早敵う相手なしの男のテレンス・ヒルと、
    西部劇
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア
    • 時間103分
    • 監督E・B・クラッチャー
    • 主演マリオ・ジロッティ
  6. ミスター・ノーボディ
    • B
    • 3.67
    セルジオ・レオーネが原案提供の久々のマカロニ・ウェスタン。製作はクラウディオ・マンシーニ、監督は「怒りの荒野」のトニーノ・ヴァレリー、脚本はエルネスト・ガスタルディ、撮影はジュゼッペ・ルゾリーニ、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はテレンス・ヒル、ヘンリー・フォンダ、ジャン・マルタン、ピエロ・ルッリ、レオ・ゴードンなど。

    ネット上の声

    • 【「マカロニウエスタン」ブームの最後を飾った痛快作。レオーネ作品のパロディを散りばめたコメディタッチの仕上がりで、古き良き西部劇への郷愁も感じさせる作品。】
    • 西部劇をはじめ様々なアメリカフロンティア精神に満ちた作品に出演したヘンリー・フォ
    • セルジオ・レオーネがトニーノ・ヴァレリ監督を隠れ蓑?にして、恐らくは自らが裏で仕
    • 軽快な口笛とともにあらわれた、若きガンマン
    西部劇
    • 製作年1974年
    • 製作国イタリア,フランス,ドイツ,アメリカ
    • 時間115分
    • 監督トニーノ・ヴァレリ
    • 主演ヘンリー・フォンダ
  7. 怒りの荒野
    • C
    • 3.55
    一人前のガンマンになる野望を抱いていた掃除人のスコットは、流れ者のガンマン・タルビーに弟子入りを願い出る。タルビーを危機から救ったことで弟子入りを果たしたスコットは、ガンマンとして大切な10カ条の心得をたたき込まれ、腕を磨いていくのだが…。

    ネット上の声

    • 『荒野の用心棒』で助監督を務め本作や『ミスターノーボディ』が代表作のマカロニウエ
    • ガンマンに憧れる青年の成長を描いたマカロニウエスタン
    • 師弟物のマカロニウェスタンと聞き鑑賞🎬️
    • マカロニ版「小説家を見つけたら」 なんて
    西部劇、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間115分
    • 監督トニーノ・ヴァレリ
    • 主演ジュリアーノ・ジェンマ
  8. 復讐のガンマン
    • C
    • 3.51
    フランコ・ソリナスとフェルナンド・モランディのストーリーを、セルジオ・ソリーマとセルジオ・ドナーティのコンビが脚色、「必殺の歓び」「血斗のジャンゴ」のセルジオ・ソリーマが監督したマカロニ・ウェスタン。撮影はホセ・ガルシア・ガリステオ、音楽は「群盗荒野を裂く」のエンニオ・モリコーネ。出演は「夕陽のガンマン」のリー・ヴァン・クリーフ、「血斗のジャンゴ」のトマス・ミリアン、フェルナンド・サンチョ、ウォルター・バーンズ、ニエヴェス・ナヴァロなど。製作は「血斗のジャンゴ」のアルベルト・グリマルディ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • はじめましての、セルジオ・ソリーマ(〝3大セルジオ〟のうちのひとりなんだそうです
    • ナイフさばきの名人VSガンマンたちの戦い
    • リー・ヴァン・クリーフの魅力全開
    • 西部劇ではありますが・・・・
    西部劇
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間90分
    • 監督セルジオ・ソリーマ
    • 主演リー・ヴァン・クリーフ
  9. ガンマン大連合
    • C
    • 3.35
    1911年から約十年間断続的に起こったメキシコ革命を背景に民族解放運動に挺身した人々の姿を描く。監督は「豹/ジャガー」のセルジオ・コルブッチ、撮影はアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はフランコ・ネロ、トマス・ミリアン、ジャック・パランス、フェルナンド・レイ、アイリス・バーベン。日本語版監修は岡枝慎二。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 痛快娯楽作!コルブッチ監督はやっぱり楽しい〜!
    • いいのか?これで? 教授の教えは?
    • 「俺は危ない橋は渡らないのさ」
    • 殺っちまおう、同志達!!
    西部劇
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア,フランス,ドイツ
    • 時間105分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演フランコ・ネロ
  10. 風来坊 II/ザ・アウトロー
    • C
    • 3.34

    ネット上の声

    • 兄貴に付き従っているように見せかけて、実はしっかりと兄貴をコントロールしていると
    西部劇
    • 製作年1971年
    • 製作国イタリア
    • 時間118分
    • 監督E・B・クラッチャー
    • 主演テレンス・ヒル
  11. 豹/ジャガー
    • C
    • 3.19
    マカロニ・ウェスタンのヒーロー、フランコ・ネロが久しぶりに主演する残酷西部劇。フランコ・ソリナスとジョルジョ・アルロリオのストーリーから、ルチアーノ・ヴィンセンツォーニ、セルジオ・スピーナとセルジオ・コルブッチが脚色。「さすらいのガンマン」のコルブッチが監督した。撮影はコルブッチとコンビのアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽はおなじみのエンニオ・モリコーネとブルーノ・ニコライの担当。出演は、ネロの他「刑事」のトニー・ムサンテ、「プロフェッショナル」のジャック・パランス、「地上最大の脱出作戦」のジョヴァンナ・ラリなど。製作はアルベルト・グリマルディ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • タランティーノが「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」でアル・パチーノ
    • 爽やかな友情で締めくくるの、ズルイなぁ
    • マカロニを理解してみたい。その1
    • 腐れ縁、という名の友情
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間109分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演フランコ・ネロ
  12. 群盗荒野を裂く
    • C
    • 3.15
    サルバトーレ・ラウリーニの脚本を「禁じられた恋の島」のダミアーノ・ダミアーニが監督したメキシコ革命を背景にしたアクション篇。撮影はトニ・セッチ、音楽は「続荒野の用心棒」のルイス・エンリケス・バカロフが担当している。なお「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」のエンニオ・モリコーネが音楽監修者として名をつらねている。出演は「夕陽のガンマン」のジャン・マリア・ヴォロンテ、「007/サンダーボール作戦」のマルティーヌ・ベズウィックほか。製作はビアンコ・マニアーニ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 男の友情は、己の信念や愛国心に勝るのか!?
    • マカロニ・ウェスタンの世界ですら・・
    • 〜 一人は多勢を薙ぎ払うマシンガンを
    • ジャン・マリア・ヴォロンテ の魅力
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア
    • 時間121分
    • 監督ダミアーノ・ダミアーニ
    • 主演ジャン・マリア・ヴォロンテ
  13. 拳銃のバラード
    • D
    • 3.11
    この作品が初めてというアルフィオ・カルタビアーノが脚本・監督したイタリア製西部劇。撮影はグリエルモ・マンコーリ、音楽はマルチェロ・ジョンビーニが担当している。出演はユーゴの俳優アントニー・ギドラ、新人のアンジェロ・インファンティ、アル・ノートンなど。フェラニアカラー、ウルトラスコープ。

    ネット上の声

    • 風格ある傑作マカロニ
    • 悪漢エル・ベドジャに牛耳られた西部の町マリンタウンにやってきたクッド
    • マカロニ・ウエスタンの傑作
    • マカロニ・ウエスタンの傑作
    西部劇
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア
    • 時間99分
    • 監督アルフィオ・カルタビアーノ
    • 主演アントニー・ギドラ
  14. 新・夕陽のガンマン/復讐の旅
    • D
    • 3.05
    「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」のルチアーノ・ヴィンセンツォーニのシナリオを、日本では初めて紹介されるジュリオ・ペトローニが監督した西部劇。撮影はカルロ・カルリーニ、音楽はエンニオ・モリコーネが担当している。出演は「夕陽よ急げ」のジョン・フィリップ・ロー、「夕陽のガンマン」のリー・ヴァン・クリーフ、「悪い奴ほど手が白い」のルイジ・ピスティリ、「ドクター・コネリー キッド・ブラザー作戦」のアンンニー・ドーソンなど。製作はアルフォンン・サンソーネとエンリコ・クロシキ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • ストーリーはいいのにな・・・
    • 「冥土の土産に教えてやらあ!
    • 「怒りの荒野」を思い出した
    • 久々の推し活!
    西部劇
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア
    • 時間116分
    • 監督ジュリオ・ペトローニ
    • 主演ジョン・フィリップ・ロー
  15. 血斗のジャンゴ
    • D
    • 3.04
    「必殺の歓び」のセルジオ・ソリーマが監督したイタリア製西部劇で、脚本は、やはり同作品でコンビを組んだ、セルジオ・ドナーティとソリーマ自身との共同執筆である。撮影はラファエル・パケコ、音楽は名匠エンニオ・モリコーネが担当した。出演は「悪い奴ほど手が白い」のジャン・マリア・ヴォロンテ、「情無用のジャンゴ」のトマス・ミリアン、「夕陽の墓場」のウィリアム・バーガー、「必殺の歓び」のジャンニ・リッツォ、新進のグラマー女優リディア・アルフォンシなど。製作は、「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」のアルベルト・グリマルディ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • まさか、大学の講義のシーンから始まるとは思わなかったー!このタイトルで😆
    • ジャンゴが登場しない不思議なマカロニ
    • 演技派の二人ならではのマカロニ。
    • マカロニグラタン風シチュー
    西部劇
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間100分
    • 監督セルジオ・ソリーマ
    • 主演ジャン・マリア・ヴォロンテ
  16. J&S/さすらいの逃亡者
    • D
    • 2.93
    かの『ボニー&クライド』に材をとり、腐れ縁で結ばれた男と女をめぐるマカロニ・ウェスタン風味のラブ・ストーリー。監督は「続荒野の用心棒」「情無用のジャンゴ」など、ひねりの効いたマカロニ・ウェスタンのほか、「史上最大の喜劇 地上最笑の作戦」はじめ様々なジャンルの映画を手がけた名職人セルジオ・コルブッチ。製作はロバート・ロヨラ、脚本はコルブッチ、マリオ・アメンドラ、アドリアーノ・ボルツォーニ、ホセ・マリア・フォルケ、サバティーノ・チウフィーニの共同、撮影はルイス・カドラード、編集はユージェニオ・アラビソ、美術はピエトロ・フィリッポがそれぞれ担当。音楽は「荒野の用心棒」はじめマカロニ・ウェスタンのテーマ曲で名を高めた巨匠エンニオ・モリコーネ。主演はコルブッチとは「情無用のジャンゴ」でも組んだトマス・ミリアンと「わらの犬」「マンディンゴ」などのスーザン・ジョージ。共演はTV「刑事コジャック」でおなじみの「特攻大作戦」などのテリー・サヴァラス、ゲストとして「テオレマ」「1900年」のラウラ・ベッティほか。ちなみに、本作は〈マカロニ・ウェスタン復活祭〉と題して、監督を同じくコルブッチが手がけた問題作「殺しが静かにやってくる」と連続上映された。

    ネット上の声

    • 女ガンマンのスーザン・ジョージがトーマス・ミリアンを尻にひいて強盗に明け暮れる!
    • トーマス・ミリアンの下品さが度を越してるが、スーザン・ジョージの快進撃がそれを助
    西部劇
    • 製作年1972年
    • 製作国イタリア,スペイン,ドイツ
    • 時間91分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演トーマス・ミリアン
  17. ザ・サムライ/荒野の珍道中
    • D
    • 2.91

    ネット上の声

    • [荒野の用心棒][夕陽のガンマン]などで世界中をブームに巻き込んだ、イタリアを中
    • 以前から気にはなっていたものの期待はしていなかった本作ですが・・・
    • アホでバカな爆笑マカロニウェスタン🥳🥳🥳
    • なんなんだコレは!?
    西部劇
    • 製作年1974年
    • 製作国イタリア
    • 時間105分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演ジュリアーノ・ジェンマ
  18. ミスター・ノーボディ2
    • D
    • 2.91

    ネット上の声

    • マカロニウエスタン特有の邦題詐欺じゃん!確かに主演がテレンス・ヒルで、エンニオ・
    • イタリアで『ワイルド・バンチ』
    • マカロニに「駅馬車」を見た
    • 奇術に長けている詐欺師の青年(テレンス・ヒル)が、同じ志をもつ仲間たちと共に、騎
    西部劇
    • 製作年1975年
    • 製作国イタリア
    • 時間91分
    • 監督ダミアーノ・ダミアーニ
    • 主演テレンス・ヒル
  19. 荒野の処刑
    • D
    • 2.86
    無法者の支配から逃れるため、善良な市民が無法者の虐殺を始めた町。殺す価値がないと判断されたギャンブラーのスタビーら4人は、粗末な馬車を与えられ町を追放される。彼らは途中で1人の男と出会い一行に加えるが、次第に男の残虐な本性が現れ始める。

    ネット上の声

    • 異色のロードムービー西部劇
    • 他にない珍妙な西部劇…
    • ちょっと奇妙なマカロニ
    • スプラッタ・ホラーのルチオ・フルチ監督が数本撮ったマカロニ・ウェスタンの一本
    西部劇、 アクション
    • 製作年1975年
    • 製作国イタリア
    • 時間105分
    • 監督ルチオ・フルチ
    • 主演ファビオ・テスティ
  20. フランコ・ネロの 新・脱獄の用心棒
    • D
    • 2.85

    ネット上の声

    • マカロニですから例によって邦題はあてになりません
    • 『ガンマン大連合』の流れでコレなんだろうけど、いくらなんでもリン・レッドグローブ
    • かなりコミカルだし、脚本も考えられてそうだけど、細かい部分が雑なのは相変わらず
    • 久々にマカロニウエスタンの個人的なトップ10を塗り替えるほどの傑作
    西部劇
    • 製作年1972年
    • 製作国スペイン,ドイツ,イタリア
    • 時間93分
    • 監督ドゥッチオ・テッサリ
    • 主演フランコ・ネロ
  21. 皆殺しのガンファイター/1対30
    • D
    • 2.84
     シェークスピアにあこがれる芝居好きのガンマンが主人公の痛快マカロニ・ウエスタン。謎の死を遂げた伯父から金山を受け継いだ、芝居好きのジョー。

    ネット上の声

    • 迫力の西部劇
    • 最後の撃ち合いが長すぎ
    • 1970年の作品
    西部劇
    • 製作年1969年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間96分
    • 監督レオポルド・サヴォーナ
    • 主演アンソニー・ステファン
  22. 荒野の無頼漢
    • D
    • 2.82
    数百万ペソの宝石をめぐって、政府軍と革命軍が激突するマカロニ・ウエスタン。監督はアンソニー・アスコット、脚本はティト・カルピ、撮影はステルヴィオ・マッシ、音楽はステルヴィオ・チプリアーニが各々担当。出演は「真昼の用心棒」のジョージ・ヒルトン、チャールズ・サウスウッド、アガタ・フローリー、ロベルト・カマルディエルなど。

    ネット上の声

    • マカロニには甘々なわたしです
    • 陽気なマカロニウエスタン
    • ミシンガン?!
    • 「黄金無頼」や「真昼の用心棒」のアル中兄貴のジョージ・ヒルトンのマカロニウエスタ
    西部劇、 アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア
    • 時間96分
    • 監督アンソニー・アスコット
    • 主演ジョージ・ヒルトン
  23. 続・復讐のガンマン〜走れ、男、走れ〜
    • D
    • 2.80

    ネット上の声

    • これがマカロニアンチヒーローだ!
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア
    • 時間121分
    • 監督セルジオ・ソリーマ
    • 主演トーマス・ミリアン
  24. 大酋長ウィネットー
    • D
    • 2.80
    西部小説作家カール・メイの原作をハラルト・G・ペターソンが脚色し、ハラルト・ラインルが監督した西部劇。撮影はエルンスト・W・カリンケ、音楽はマルティン・ベッチャーが担当した。出演はレックス・バーカー、ピエール・ブリス、アンソニー・スティール、カリン・ドールなど。総指揮はホルスト・ヴェンドランド、製作はボルフガング・キューンレンツ。
    西部劇、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1965年
    • 製作国ドイツ,フランス,イタリア,ユーゴスラビア
    • 時間93分
    • 監督ハラルト・ラインル
    • 主演ピエール・ブリス
  25. アパッチ
    • D
    • 2.79
    カール・マイの小説『ウィンネット』を、ハラルト・G・ペターソンが脚色、「シルバーレークの待伏せ」のハラルト・ラインルが監督した西部劇。撮影はエルンスト・W・カリンケ、音楽はマルティン・ベッチャーが担当した。出演は「シルバーレークの待伏せ」のレックス・バーカー、ピエール・ブリス、ラルフ・ヴォルター、「スキャンダル」のマリオ・アドルフ、「青い波紋」のマリー・ヴェルシニなど。製作はヨジッブ・ルリック。
    西部劇、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1963年
    • 製作国ドイツ,フランス,イタリア,ユーゴスラビア
    • 時間91分
    • 監督ハラルト・ラインル
    • 主演レックス・バーカー
  26. そして、神はカインに語った
    • D
    • 2.77
    男たちにはめられ、無実の罪で投獄されたゲイリー・ハミルトン。大統領の恩赦により10年ぶりに自由の身となった彼は故郷へ。途中、駅馬車で士官学校に通うディックという青年と出会うが、彼の父親が自分に罪を着せた男だとわかり、ゲイリーは復讐を開始する。

    ネット上の声

    • 『幽霊屋敷の邪淫』『顔のない殺人鬼』の監督アントニオ・マルゲリーティがクラウス・
    • なんでまたカインに対する神の御言葉と重ねようと思ったのか、マルゲリーティの真意は
    • 無実の罪で投獄されていたゲイリー・ハミルトンが恩赦により釈放され、自分をはめた男
    • 話は王道の復讐ものマカロニウエスタンだが、クラウス・キンスキーが過剰なまでの暴力
    西部劇
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間96分
    • 監督アントニオ・マルゲリーティ
    • 主演クラウス・キンスキー
  27. 行け、野郎、撃て!
    • E
    • 2.72

    ネット上の声

    • だってもうタイトルが最高やん!
    • ー 最初の質問、最初の答え
    • ラストの決闘が見所
    • あんまり面白くない話だなとは思ったけど、早撃ちシーンは痺れるし、革ベルト巻きつけ
    西部劇
    • 製作年1972年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間105分
    • 監督アルド・フロリオ
    • 主演ファビオ・テスティ
  28. カットスロート・ナイン
    • E
    • 2.71
    マカロニウエスタンブーム末期の1972年に製作され、残虐ウエスタンとして名高い「情無用のジャンゴ」の描写も上回るといわれる残酷マカロニウエスタン。アメリカ西部。吹雪の中で7人の凶悪犯を護送するブラウン軍曹は、7人の中に妻を殺害した犯人がいると知り、この護送任務に就いた。娘のサラも同行させて目的地を目指す途中、ブラウンは金塊目当ての山賊たちに襲撃される。馬車が大破して馬も失い、歩いて山越えをすることになったブラウン父娘と囚人たちは、やがて一軒の山小屋を発見する。西部の雪山の山小屋が舞台となり、タイトルに数字を掲げている点や血なまぐさい暴力描写など、クエンティン・タランティーノ監督の「ヘイトフル・エイト」(2015)も影響を受けているといわれる一作。

    ネット上の声

    • B級マカロニウェスタンです。
    • この話は破綻している
    • 主人公不在
    西部劇、 サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国スペイン,イタリア
    • 時間90分
    • 監督ホアキン・ロメロ・マルチェント
    • 主演ロバート・ハンダー
  29. 西部悪人伝
    • E
    • 2.70
    “西部のジェームズ・ボンド”とも言うべきガン・マン、サバタのガン・ファイト。製作は「サテリコン」のアルベルト・グリマルディ、監督は「ヘラクレスの怒り」のフランク・クレイマー(本名ジャンフネンコ・パロリーニ)、脚本はフランク・クレイマーとレナート・イッツォの共作。撮影はサンドロ・マンコーリ、音楽はマルチェロ・ジョンビーニがそれぞれ担当。出演は「地獄の戦場コマンドス」のリー・ヴァン・クリーフ、「豹/ジャガー」のフランコ・レッセル、ほかにウィリアム・バーガー、リンダ・ベラス、ペドロ・サンチェス、ジャンニ・リッツォ、アントニオ・グランドリ、ニック・ジョーダンなど。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • ヘイ、アミーゴ チェ・サバ〜タ ハイキューソォ
    • お客さん、入場料分は楽しませてあげますぜ
    • すぐにお金払えばよかったのに・・・。
    • ♫ヘイ!アミーゴ!チェ!サバタ!♫
    西部劇
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間107分
    • 監督フランク・クレイマー
    • 主演リー・ヴァン・クリーフ
  30. 傷だらけの用心棒
    • E
    • 2.70
     シェークスピアの悲劇を思わせるフランスとイタリア合作の異色ウエスタン。町を牛耳る一家に夫を殺された女。

    ネット上の声

    • 異色のフランス製マカロニ
    • 町を牛耳るロジャース一家に夫を殺された未亡人マリアにゴーストタウンに住むかつての
    • 夫を殺された寡婦が、殺し屋を雇って復讐しようとする話
    西部劇
    • 製作年1969年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間89分
    • 監督ロベール・オッセン
    • 主演ロベール・オッセン
  31. 殺して祈れ
    • E
    • 2.65
    アドリアーノ・ボルツォーニ、アルマンド・クリスピノ、ルチオ・マンリオ・バティストラーダのシナリオを、「帰って来たガンマン」のカルロ・リッツァーニが製作・監督した西部劇。撮影はサンドロ・マンコーリ、音楽は「女と女と女たち」のリズ・オルトラーニが担当している。出演は、「群盗荒野を裂く」のルー・カステル、「愛は限りなく」のマーク・ダモン、それに「奇跡の丘」の監督ピエル・パオロ・パゾリーニ、バーバラ・フレイなど。

    ネット上の声

    • 殺して祈れ
    • 全部急だし雑だし、意味不明な演出多数だし、でもテンポが良いのと勢いの良さでバンバ
    • 砂塵に響くは死を呼ぶ祈りか、棺桶をひきずる音か‥💥
    • ( 」゚Д゚)」面白かったよー!ありがとー!
    西部劇
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間107分
    • 監督カルロ・リッツァーニ
    • 主演ルー・カステル
  32. シルバー・サドル 新・復讐の用心棒
    • E
    • 2.60
    銀の鞍をつけた馬にまたがり、流れ者として生きるガンマン・ロイ。依頼を受け、因縁のある男を殺すために墓地へ向かう。だが現れたのは小さな少年だった。彼はロイが狙う男の甥で、莫大な財産を受け継ぐ身だという。2人は山賊から執拗に狙われ始める。

    ネット上の声

    • 残酷描写のないルチオ・フルチ監督作品で、ジュリアーノ・ジェンマの運動神経の良さを
    • さわやかマカロニウエスタン
    • ジュリアーノ・ジェンマ
    • 狙われた少年を救え!
    西部劇、 アクション
    • 製作年1978年
    • 製作国イタリア
    • 時間94分
    • 監督ルチオ・フルチ
    • 主演ジュリアーノ・ジェンマ
  33. 二匹の流れ星
    • E
    • 2.60
    フランコ・フォガニューロ、「南から来た用心棒」のエルンスト・ガスタルディ、ルチアーノ・マルティーノ、サウロ・スカボリーニの四人が共同で執筆した脚本を、ロモロ・グエリエリリが監督したイタリア製西部劇。撮影はフェデリコ・ザンニ、音楽はノラ・オルランディが担当した。出演は「太陽の下の18歳」のゲイリー・ハドソン、アドリアーナ・アンベシー、「続荒野の用心棒」のロレダーナ・ヌシアク、クラウディオ・カマソほか。製作はミノ・ロイ、ルチアーノ・マルティーノ。テクニカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 白いマフラー、二挺拳銃。
    • ジャンマリアボロンテの弟が出演の秀作
    • 富や名声より愛だぜッ!
    • ジャンゴが出てこないのにジャンゴと邦題、英題につくマカロニは多いけど、こちらは逆
    西部劇、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア
    • 時間98分
    • 監督ロモロ・グェッリエリ
    • 主演ゲイリー・ハドソン
  34. 地獄から来たプロガンマン
    • E
    • 2.60
    ハメッド・ライの原作をアルネ・フランクリンが脚色、アルバート・カーディフが監督したイタリア西部劇。撮影は「ミネソタ無頼」のホセ・F・アグアーヨ、音楽は「南から来た用心棒」のフランチェスコ・デ・マーシが担当。出演は「荒野の棺桶」のアンンニー・ステファン、「ミネソタ無頼」のフェルナンド・サンチョ、「続荒野の用心棒」のロレダーナ・ヌシアク、ジェリー・ウィルソンほか。製作はマーロン・シルコ。イーストマンカラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 涙が滲んだ唯一のマカロニウエスタン
    • 流血なんかしなくたってかっこいいガンアクションは撮れるんすね……
    • 皆わりと小綺麗な格好をしてる、ジャケットの脇は破れていたが
    • 息子をさらわれた男が仇を求めて西部をさすらう
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間99分
    • 監督アルバート・カーディフ
    • 主演アンソニー・ステファン
  35. 新・さすらいの用心棒
    • E
    • 2.59

    ネット上の声

    • 能天気マカロニウエスタン!
    • さすらってるかも知れんが
    西部劇
    • 製作年1972年
    • 製作国イタリア
    • 時間109分
    • 監督ミケーレ・ルーポ
    • 主演ジュリアーノ・ジェンマ
  36. バンディドス
    • E
    • 2.58
    ルイス・ラソーとファン・コブスの原作を、ロマノ・ミグリオリーニ、ファン・コブス、ガンムバティスタ・ムセットーの三人が脚色、マックス・デルマンが監督したイタリア製西部劇。撮影はエミリオ・フォリスコツト、音楽はエジスト・マッキが担当している。出演は、エンリコ・マリア・サレルノ、テリー・ジェンキンズ、ベナンティノ・ベナンティーニ、マリア・マルティンなど。製作はソーリー・V・ビアンコ。カラー、テクニスコープ。

    ネット上の声

    • 必殺ガンプレイてんこ盛りのマカロニ
    • 監督のマッシモ・ダラマーノってレオーネ「荒野の用心棒」の撮影(ジャック・ダラマス
    • 「怒りの荒野」が好きなら是非
    • 「怒りの荒野」が好きなら是非
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間95分
    • 監督マックス・デルマン
    • 主演エンリコ・マリア・サレルノ
  37. ハチェット無頼
    • E
    • 2.54

    ネット上の声

    • 無性にマカロニが観たくなったので、こちらをチョイス♪
    • セルジオ・マルチーノ監督のマカロニウエスタン
    • 最後のマカロニ
    • 1900年代からアメリカ西部を舞台にしたハリウッドの一代ジャンルになったウェスタ
    西部劇、 アクション
    • 製作年1977年
    • 製作国イタリア
    • 時間92分
    • 監督セルジオ・マルチーノ
    • 主演マウリツィオ・メルリ
  38. 虹に立つガンマン
    • E
    • 2.54

    ネット上の声

    • メキシコ人の金持ち道楽息子を捜し出す仕事を受けたガンマン、スターク
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア
    • 時間92分
    • 監督フランク・B・コリッシュ
    • 主演ブライアン・ケリー
  39. ガンクレイジー
    • E
    • 2.54
    マービン・H・アルバートの同名小説を原作にホセ・G・マエッソとユージェニオ・マルティンが共同で脚本を書き、ユージェニオ・マルティンが監督したイタリア製西部劇。撮影はエンツォ・バルボーニ、音楽はステルヴィオ・チプリアーニが担当。出演はリチャード・ワイラー、「国境は燃えている」のトマス・ミリアン、新星エラ・カリンほか。

    ネット上の声

    • マイベスト10に入るマカロニウエスタン
    • 血の混じった涎がタラタラと・・・・
    西部劇
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間96分
    • 監督エウヘニオ・マルティン
    • 主演トーマス・ミリアン
  40. 復讐無頼・狼たちの荒野
    • E
    • 2.51
    革命に揺れるメキシコ辺境の町にやってきた英国人医師ヘンリーは、銃殺刑寸前だった革命派の英雄テペパを救出。そして、かつて最愛の女性を死なせたテペパに復讐心を示すが、貧民を圧するカスコッロ大佐にともに立ち向かう中で、ふたりの間には奇妙な絆が…。

    ネット上の声

    • トーマス・ミリアンの魅力全開
    • 日本未公開マカロニの秀作
    • 変わり種マカロニ。
    • 革命児テペパ
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間128分
    • 監督ジュリオ・ペトローニ
    • 主演トーマス・ミリアン
  41. 情無用のコルト
    • E
    • 2.51
    ジャンニ・グリマルディ、アルド・バルニ、アルド・ルクサルドの脚本を、ジャンニ・グリマルディが監督したイタリア製西部劇。撮影は「荒野のプロ・ファイター」のジュリオ・オルタス、音楽は、歌手であり最近では「さすらいの一匹狼」や「70億の強奪作戦」の作曲も手がけているニコ・フィデンコが担当した。出演は「殺しはドルで払え」のスティーブン・フォーサイス、コンラード・サルマルティン、フランク・レセル、「荒野の1ドル銀貨」のフランキー・リストンほか。製作はアンジェル・ロッソン。イーストマンカラー、クロモスコープ。

    ネット上の声

    • 上映時間が短く、その割には無駄に間を伸ばしたカットが多いので、中身が無いことはよ
    • ♪この手で触れたいのは鍬の木の温もり 穀物の荒い穂 女の滑らかな髪 だが殺し屋に
    • マカロニは例え小粒な作品でもアクの強い個性やスター的役者の存在があればそれなりに
    • 今ひとつとらえ所の無い作品で、これといった特長も無いのになぜ50年以上も生き残っ
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア
    • 時間90分
    • 監督ジャンニ・グリマルディ
    • 主演スティーヴン・フォーサイス
  42. 荒野の三悪党
    • E
    • 2.42
    30万ドルの金塊をめぐるアクション西部劇。製作はビノ・チコーナとジュゼッペ・コリッツィの共同、監督、脚本はジュゼッペ・コリッツィ、音楽はカルロ・ルスティケリが各々担当。出演は「ベビイドール」「大頭脳」のイーライ・ウォラック、テレンス・ヒル、バッド・スペンサー、ブロック・ピータースなど。

    ネット上の声

    • コメディ・タッチのマカロニウエスタン・ロードムービー
    西部劇
    • 製作年1969年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間122分
    • 監督ジュゼッペ・コリッツィ
    • 主演イーライ・ウォラック
  43. サルタナがやって来る〜虐殺の一匹狼〜
    • E
    • 2.42

    ネット上の声

    • サルタナがやって来る ~虐殺の一匹狼~
    • 皆殺しオルGUN?!
    • からくりいろいろ
    • フーダニットの要素あるので登場人物多いんだろうけど、やや登場人物が西部劇にしては
    西部劇、 アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間96分
    • 監督ジュリアーノ・カルニメーオ
    • 主演ジャンニ・ガルコ
  44. 黄金無頼
    • E
    • 2.41
    スペインのヘイスース・バルカザール、ホセ・アントニオ・ド・ラ・ローマ、イタリアのロベルト・ジャンヴィティ、エンツォ・デラキーラの四人が脚本を書きナンド・チチェロが監督した西部劇。撮影をフランシスコ・マリン、音楽をカルロ・ペスが担当。出演は「真昼の用心棒」のジョージ・ヒルトン、「黄金の三悪人」のエド・バーンズ、ジョージ・マーティンなど。製作はオレステ・コルテラッツィ。イーストマンカラー、クロモスコープ。

    ネット上の声

    • 黄金に取り憑かれた3匹のガンマン
    • 1969年の作品
    西部劇、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間93分
    • 監督ナンド・チチェロ
    • 主演ジョージ・ヒルトン
  45. 皆殺しのジャンゴ/復讐の機関砲(ガトリングガン)
    • E
    • 2.41
    無二の親友に裏切られた男が、凄まじい復讐心に燃え皆殺しを誓う。監督はフェルディナンド・バルディ、脚本は「ガンマン無頼」のフランコ・ロゼッティとフェルディナンド・バルディが共同執筆。撮影はエンツォ・バルボーニ、音楽はジャンフランコ・レヴェルベリが各々担当。出演はテレンス・ヒル、ホルスト・フランク、ジョージ・イーストマン、バーバラ・サイモン、ホセ・トレスなど。

    ネット上の声

    • 鉄人28号みたいなもんか
    • ガトリングガン
    • 死臭漂う皆殺しマカロニ
    • 子供の頃洋画劇場で観た記憶があったので、鑑賞!子供の頃はジャンゴめちゃかっこええ
    西部劇、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国イタリア
    • 時間95分
    • 監督フェルディナンド・バルディ
    • 主演マリオ・ジロッティ
  46. 進撃0号作戦
    • E
    • 2.40
    一九一三年、偶然にもメキシコにやって来たイタリア人僧侶と、ドサ廻りのシェークスピア・アクターがひょんなことからメキシコ革命に捲き込まれるというコメディ。製作はマリオ・チェッキ・ゴーリ、監督は「スペシャリスト」のセルジオ・コルブッチ、撮影はアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)が各々担当。出演はヴィットリオ・ガスマン、パオロ・ヴィラッジョ、エドゥアルド・ファヤルド、レオ・アンコリス、ロッサナ・ヤンニ、リカルド・ガローネ、ディアーナ・ソレルなど。

    ネット上の声

    • コルブッチ魂全開!
    • 冒頭の処刑される群衆を舐め回すように見せるカメラワークがまるで『騎兵隊』のようだ
    • 某動画にて鑑賞、日本語字幕が無いので日本語の自動翻訳を駆使して見ていたのだけれど
    西部劇
    • 製作年1973年
    • 製作国イタリア
    • 時間103分
    • 監督セルジオ・コルブッチ
    • 主演パオロ・ヴィラッジョ
  47. 夕陽の用心棒
    • E
    • 2.39
    アメリカ西部の町で大金を強奪したサンチョ率いる山賊一味。だが逃避行の最中にサンチョが負傷、とある農場に押し入った彼らは地主の父娘らを人質に取り屋敷に立てこもる。保安官は殺人容疑で逮捕していた早撃ちの流れ者・リンゴを交渉役に抜擢するが…。

    ネット上の声

    • ジュリアーノ・ジェンマのマカロニ・ウェスタン・デビュー作です
    • ジェンマの天使の笑顔
    • ジュリアーノ・ジェンマがスターの階段を駆け上がるきっかけとなったヒット作
    • 内容、どんなだったっけ…子どもの頃にマカロニウエスタン好きで見てた時
    西部劇、 アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間98分
    • 監督ドゥッチオ・テッサリ
    • 主演モンゴメリー・ウッド
  48. 砂漠の10万ドル
    • E
    • 2.39
    西部劇
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア
    • 時間---分
    • 監督ホアキン・ルイス・ロメロ・マルチェント
    • 主演ロバート・ハンダー
  49. 真昼の用心棒
    • E
    • 2.38
    フェルナンド・ディ・レオの脚本をルチオ・フルチが監督した西部劇。撮影はリカルド・パロッティーニ、音楽はラロ・ゴリが担当した。出演は「続荒野の用心棒」のフランコ・ネロ、「シェルブールの雨傘」のニーノ・カステルヌオーボのほかジョージ・ヒルトン、ジョン・マクダグラスなど。イーストマンカラー、クロモスコープ。

    ネット上の声

    • 今まで観たマカロニウエスタンの中でも、3本の指に入りそうなとんでもなくイヤな町ラ
    • テレビで西部劇を浴びる程観て最初に覚えた映画
    • ルチオ・フルチ監督のマカロニウエスタン
    • 初ルチオ・フルチ監督作品✨
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア
    • 時間93分
    • 監督ルチオ・フルチ
    • 主演フランコ・ネロ
  50. 情無用のジャンゴ
    • E
    • 2.38
    フランコ・アルカッリとドキュメンタリー映画出身のジュリオ・クエスティの共同脚本を、クエスティが監督したイタリア製西部劇。撮影はフランコ・デリ・コリ、音楽は「悲しみは星影と共に」のイヴァン・バンドールが担当した。出演は「ガンクレイジー」のトマス・ミリアン、「南から来た用心棒」のロベルト・カマルディエル、「殺しのビジネス」のマリル・トロ、ピエロ・ルッリなど。

    ネット上の声

    • 真夏の夜のホラー・マカロニウエスタン
    • 『殺しを呼ぶ卵』の監督🥀強盗仲間に裏切られた男トーマス・ミリアンの壮絶な復讐を描
    • 身の毛もよだつ残酷描写!!
    • そんなに残酷か?
    西部劇、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間116分
    • 監督ジュリオ・クエスティ
    • 主演トーマス・ミリアン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。