香華 前後篇
二十四の瞳
新・喜びも悲しみも幾歳月
この子を残して
永遠の人
野菊の如き君なりき
喜びも悲しみも幾歳月
楢山節考
今年の恋
女
お嬢さん乾杯!
陸軍
女の園
日本の悲劇
笛吹川
破れ太鼓
評価:C3.22製作は「薔薇はなぜ紅い」の小倉浩一郎で木下恵介と助監督の小林正樹が協同で脚本を書き、「お嬢さん乾杯!」「四谷怪談(1949)」についで木下恵介が監督する。キャメラは「四谷怪談(1949)」の楠田浩之が担当。主演は「王将(1948)」「佐平次捕物控・紫頭巾」の阪東妻三郎、「大都会の顔」「真昼の円舞曲」の村瀬幸子(俳優座)「大都会の丑満時」「痴人の愛(1949)」の森雅之、今回日劇ダンシングチームから抜てきされた小林トシ子で、それに本作品で音楽を担当している木下忠司、「痴人の愛(1949)」の宇野重吉、「真昼の円舞曲」の滝沢修、東山千栄子(俳優座)、「足を洗った男」の桂木洋子らが出演する。
ヒューマンドラマネット上の声
- “破れ”太鼓は“壊れ”太鼓になる前に補修
- 木下恵介監督の軽妙な喜劇
- 笑いがどうも…。登場人物は魅力的
- 木下恵介の喜劇は最高だ!
製作年:1949製作国:日本監督:木下恵介主演:阪東妻三郎16カルメン故郷に帰る
評価:D3.19わが国最初の総天然色映画として、松竹と日本映画監督協会が企画、高村松竹常務が総指揮に、月森仙之助(大船撮影所次長)が製作に当っている。脚本と監督は「婚約指輪」の木下恵介、撮影は同じ作品の楠田浩之である。色彩技術には富士フィルムの小松崎正枝と赤沢定雄が当る。尚、同時に白黒映画も製作される筈。出演者は、「宗方姉妹」「戦火を越えて」の高峰秀子、「破れ太鼓」の小林トシ子、「てんやわんや」の佐野周二、「宗方姉妹」の笠智衆、「三つの結婚」の佐田啓二などの他に井川邦子、望月美惠子、小沢栄などである。
ヒューマンドラマネット上の声
- 日本初・総天然色(カラー)長編映画☆
- 総天然色の醍醐味を味わう…
- 他愛のないストーリーだが…
- 邦画史上記念すべき佳作。
製作年:1951製作国:日本監督:木下恵介主演:高峰秀子17死闘の伝説
風花
善魔
カルメン純情す
遠い雲
二人で歩いた幾春秋
四谷怪談 前篇
春の夢
わが恋せし乙女
風前の灯
惜春鳥
父
四谷怪談 後篇
スリランカの愛と別れ
歌え若人達
大曽根家の朝
父よ母よ!
太陽とバラ
花咲く港
評価:E0.00南九州のある港町に、昔ある男が漂然とやって来て造船所を造ろうとしたが失敗。しかしその男は豪胆な性格のため、人々から尊敬をもって迎えられる。ある日、男は突然南方へ旅立って行く。それから15年が過ぎ、その男の遺児と名乗る男が港町に出現。それに続いてまた一人、遺児と名乗る男がやって来る。二人の遺児は兄弟だった、と思いきやそれは真赤な嘘。彼らペテン師が純朴な村人たちの中で繰り広げる騒動を描いたユーモラスな作品。木下惠介の第1回監督作である。木下は最初松竹蒲田の現像部に入社、その後撮影部に転じ、入社3年目にして念願の演出部に移った。やがて書き続けた脚本が認められ監督に昇進した。DVDは「木下惠介 DV…
ヒューマンドラマネット上の声
- だらしのない悪党 = 愛すべきペテン師。
- 木下恵介の第1作は良質なコメディ
- 泥船も敗戦も再生への礎
- 朝浜辺を彷徨えば
製作年:1943製作国:日本監督:木下恵介主演:小沢栄太郎36破戒
夕やけ雲
婚約指環(エンゲージ・リング)
なつかしき笛や太鼓
少年期
今日もまたかくてありなん
結婚
海の花火
歓呼の町
不死鳥
この天の虹
肖像
生きてゐる孫六
衝動殺人 息子よ
全50作品。木下恵介監督が制作した映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。